index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
バックナンバー
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2022/1/11(土)

2022/1/31(月)
 2022年1月8日(土) 晴れ

元日は、雪の朝でした。節目というものはありがたいものです。
自然とつま先を揃え直してスタートさせてくれます。
今年のスタート失敗。去年の暮れから失敗。
つま先の揃えられない、スタートでした。

暮れに和服を整理しました。整理と言うより、時々、在庫を思い出して、「コレでアレつくろう」とか、「こんな風に使える」とか、リメイクするアイデァを確認する楽しみがあります。
「箸にも棒にもかからない」と思案にくれるものもあります。そういう和服や帯を先になんとかモノにしてしまったら、気持ちがラクになるだろうなぁ。
リメイク出来ないものは捨てるという事が出来ない性分は、そう考えます。
リメイクのお稽古にウールの着物で座布団カバーを作るのは常道です。
ココで、まっすぐ縫う、ファスナーをキレイにつけるコツを覚える、 角の額縁仕立てをスカッとしあげるという基本が学べます。
若い時の紬、柄行はしゃれてますが、大柄で派手で。
凝ったことよりも、大柄の特徴を生かして、濃い色目のところ、薄い色目のところと、切り刻んで完食。
絹は強い!あらためてそう思いました。
常づかいのものは、使い勝手が悪かったり、使っている時にイライラするのはイヤだから、かなりの下準備をしますが、水に漬けても、アイロンかけてもビクともしない 強さ。
相方にウール、三河木綿、母の紬、綿デニムを使用。特にみどりの綿デニムはジーンズにしようかと思うくらいの厚手の畝織り。
負けないですねー。あの繊細な繭糸が。だから三味線の糸にも、あるいはチャンバラの戦闘着にもなったのでしょうけど。
「箸にも棒にもかけて」お正月の明るいリビング。

苦渋のスタート。暮れに転倒。於・キッチン 朝5時。原因不明、きっかけ不明。
痛さで目から火花が出て頭の上を☆がぐるぐる回るのはホントなんだとぼんやり考えていました。
正気に戻ったら、右足首から太ももまで2本分ほどに腫れあがっていました。
骨折しているか膝のお皿が割れているか、「こけたら寝たきり」と常日頃言われているお医者さんの言葉がよぎります。
医院はお休み、出来ることは何で、出来ないことは何で、とそろりそろりと機能の点検をしました。
左足で踏ん張って、立てる、歩行も引きずり引きずりなら。
腫れた脚で襖も開け閉めしてみました。床に転がした豆を足指でつまんでみました。膝が曲がらないから、トイレが大変だと気が付いて、惨めです。
さいわいなことにミシンのお弟子さんのじっちゃんは元整形外科医。一日様子を見てみようと、とりあえず救急診療はまぬがれました。
さて、しばらくどう過ごすか。炬燵と本で、暮れ正月をすごすかと、図書館に連れてってもらいました。
残念、かがめなくて、背伸びが出来なくて、目の高さの書架しか見られません。
ついでの発見は、足は足だけの役割で済ませているわけでは有りません。手にも脳にも、きっちり関わって他の器官を支援しています。
実際、ざぶとんの綿入れは、足で入れるわけではありませんが、手の力だけでは、簡単ではありませんでした。
脚の影響で確実に他の部分の機能が落ちているのを何度も感じています。
こうして、2週間、動作移行の度に悲鳴を上げ、青じんで、まだ腫れの引かない右足かかえて、ふがいない年明けです。
大体、常、ええかげんな暮らしをしていると、人の出入りのある、盆正月の節目に、ええかっこして張り切ろうと思うから、こういうことが起こります。
前に転んだのは、お盆のお墓でした。

今日、友人から野菜を詰めた宅急便が来ました。時あけずに、お膝の両皿を割り、犬の散歩中に両手首を骨折したつわものです。
添えられた手紙に「アンヨはどうですか、ひとの名前が思い出せなくても、漢字が解からなくても、なんとか生きてゆけます。まず、健康。」とありました。
いっぺん、歩いて来よう、まだ、靴は履けませんが。
じっちゃん先生追いかけてきて、路上で、問診、触診。「治りますか?」とワタシ。「治します。」と先生。
先生、「身体を鍛え直すから」。ミシンのお稽古よりも80歳のバァサンの体つくりにファイトを燃やされたようで、 付き添いの息子氏が納得しているのがなんとも悔しくて。

大切なスタートを「棒にふって」しまいました。(1月9日記)

賞味期限・消費期限    1月5日記

食通で知られる作家さんのエッセイを読んでいたら「冷蔵庫の隅っこの賞味期限が既に半年済んだイチゴジャムを使う」とあった。まぁそりゃご自由だけど、この1行で興ざめた。
ある女優さんは、とっくに期限の切れた粘ついたハムを「自分を信じることにして」食べると言った。オェーッ!
そりゃまぁご自由だけど、公言しない方がいいでしょ。

根拠のない安心をふりまく、こういう粋がり方は、理性的じゃない。

さすれば、2日や3日期限の過ぎたもので、死ぬかなぁ、と思うのは杞憂に過ぎぬか。

お正月のあとは、コレが戦い。
特に今年は、帰郷をやっぱり見合わせてもらった娘家族のごちそう分、更に台所に立つのがつらくて手抜きしたおせち材料、 新しい勤務先で弁当不要の息子氏、残りものをドカベンにぶち込むチャンスがなくなったし。
さてどうするかだ。

悩まない。考えてこその楽しみのチャンス到来。
銀杏の素揚げ、栗渋皮煮。木の実たち、今年は豊作。手間ものだから、冷凍室からちょっとづつ出して。無聊の日の手慰み。
硬い皮をまとった木の実たち、電子レンジのおかげで、皮が剥きやすくなった。
漬かりすぎて、鼈甲色になった数の子、残りものの筆頭かまぼこ、みつばと合わせてわさび和え。
例年の田丸屋のわさび漬けはないけど、きざみわさびのチューブ。
ひび割れてくだけたお鏡餅、レンチンで軟らかくし、丸め直して素揚げ。豆腐と菊菜でみぞれ鍋。息子氏には、鶏胸肉のから揚げも投入。
薄いお出汁にアクセントはポン酢、柚子皮。濡れ新聞に包んだ切らしたくない青菜、菊菜、頑張って生きていてくれた。大根は、もちろん庭から。 たっぷりおろして、温まろ。
外出できなくても、キッチン、ワタシのテーマパーク。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。