くらしだいすき
 なんの変哲もない小さなくらしでも、丁寧に見つめたら、おもしろいこといっぱい。
そんな発見をひろい集めてこつこつ綴ります。
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
バックナンバー
たそがれをかがやいてあかるい遺書を綴りたい
 
画像掲示板
 Mail tesigoto-kuro@nifty.com

2024年3月1日(金) 晴れ ときどき雪ちらちら 風が強い

 ぐずぐずと2月を棒に振った。気持ちも落ち込んだから、うじうじが正しい。
 恐怖の1週間、ドキドキの1週間、なんとか治まってほしいと祈りの1週間。
 ようやっと今日、身体が安定して、懸案の肺炎の予防注射が受けられた。
 失敗!段取りのいい人なんだけど、考えもせず右腕を出した。
 ハンディ抱えた身体、唯一健在の利き腕の腫れが痛い。
 やっぱ、どこか余裕をなくしているから、こうなる。
 ずっと、「元気やねー」「面白いバァサン」の励ましを受けてきた。
「大丈夫かぁ?」の声をかけられて、コレも励ましてくださっているわけだけど、なんとも歯がゆい。

 大半がベッドくらし。これしかしょうがないと。
 窓ガラスを通した四角い光景と枕元には向田邦子。40年前のエッセイ、小説、脚本、写真集、そして一昨年の没後40年にまたかなりの再版や向田邦子論など、 大概は買いこんだ。
今読んでもでも違和感もなく、こころにストンと落ちる本となると、これしかない。
それに今から、新しい作家をというのは、もうしんどい。
ときどき、食糧かかえて見舞ってくれるゆきちゃんと、向田邦子。世代が近いと、若いころの記憶がおんなじで、うんうんそうそうの話し。
あの飛行機事故の時、「あなた、なんて言ったか覚えてる?」と、ゆきちゃんは、わたしの古傷を攻める。
「世の中には、死んでもいい人と、死んだら、アカン人が居るのよ。」向田邦子を讃えたつもりだったんだけど、完全にアウト発言。
 天井見ながら考えた。ワタシこのまま、寝たきりが続いて、死んでもいいんかぁ。
もうちょっと、やりたいことがある。もうちょっと整理したいことがある。
贅沢は言わないけど、このままでは、ちょっと。
恐怖とドキドキと祈りの繰り返しになるんだろうか。

 同級会、結局、欠席の返事を書いた。
今、行かなかったら、もうふるさと行もおしまいだなと残念がっていたら、息子氏が、「送るよ、おばぁちゃんのお墓参りもできるし。」
「調子がよかったら、ひとりで行けるよ。」と言ったら、「徘徊老人に見られるよ」と息子氏の追い打ち。 やさしくない!

 四角い光景の空の色がやわらかい。今日は寒さのまわりだけど、天に伸びる銀木犀の若い枝の向こう。
 春を待つ。


  方向転換 

小さな農園。お豆腐のケースに水を含んだ脱脂綿を敷いたもの。1週間毎に、カイワレの種を蒔く。
食卓にみどりが欲しい。小さな農園でも、けっこうなおはたらき。
芽の出る楽しみ、そして、味噌汁の吸い口、お肉やサラダのトッピング。

うちのカイワレ、市販のものより、丈は短いけど、葉っぱのみどりが濃い。いっしょに日光浴した結果。
カイワレ相手に日光浴するバァサンもなんだかなぁだけど、お互い、お日さまの栄養頂いて。

出血にお酒は厳禁。
「趣味、ごはんの用意」は、正しくなかった。単に、美味しいお酒が飲みたくて、肴メニュゥを考えて来ただけ。少量でパンチの利いた肴では、栄養までなかなか。
一度罹患した持病は、治らない。今以上に悪化させない、全身の調子を底上げするすることでしか、良い日常に戻れない。
しっかり食べられるメニュゥを考えることに、方針転換。
50年ぶりに禁酒は出来た。ごはんの楽しみになるまでがどうも。



2024年2月1日(木) 曇り時々晴れ

 寝正月に決めた。たとえ、動きがとろくなっても、どうしても暮れは無理してしまう。
もうちょっともうちょっとが、じわーっと腰に来る。
おりしも、娘のお舅さん、腰痛で起き上がれなくなって、救急搬送されたと聞いたから、ハイ、ワタシも寝ます。
料理のお店をたたまれても、おせちなどは、どうしてもお舅さんファンの依頼が多いんだそうで、膨大なマグロをさく取りし、ふぐを捌き、アワビを磨き、傍らでとっておきの黒豆を煮、 念入りにごまめを炒り、鳴らした腕で、かなりの無理をされたんだろう。
で、入院してどんな処置をされたのか、それが気になっていた。「単に寝かされていただけ」。
どうやら、処置して、早々に治るものではないらしい。
それを聞くと怖気づいて、寝正月を決め込んだ。
多分、「寝正月」のホントの意味は、常日頃、現役で精一杯働いた人が、たまの長休みに、リラックスしてという意味なんだろうけど、常にごろごろしているものが、寝正月というのは ちと、面はゆい。で、成人式の連休に、娘家族がやってきて、やっとうちのお正月。
当面の食べるものを精一杯車に積んで、「コレで、しばらく、行けるやろ。」って。助かった。
娘たちあっち行ってもこっち行っても、いよいよ難儀な親を見るのも辛いだろう。そういう世代になってしまったのねー。

 医者通いの帰りに本屋で、「神宮館九星本暦」を買った。きらびやかな、カレンダーと違って、菊版のいかにももっさりした小冊子。
例年なら、新聞社の付録でついてくるんだけど、今年はなかった。
この暦、ものごころついたころから、実家の火鉢の脇にいつもあった。
母はこの暦で、種を蒔き(種を蒔くのも凶日があるらしい)、六輝で日のよしあしを選び、一粒万倍日に裁ち物をはじめていた。
辞書もおもしろいけど、コレ、けっこうおもしろい。
日本の行事 まつりごとのしきたりや、吉凶の日取り、生まれ年による今年の運勢、これで、運気を呼ぶあるいは呼べる気持ちもないし信じているわけでもないけれど、
やっぱり、今年も備えておこうと買ったのは、わたしの今年の運勢欄、立ち読みでの一行 「健康状態も良く気持ちが前向きになります」とあったから。
上手に乗せてくれるわ。
でもね、不調続きの毎日では、強い藁になってくれるのよ。
2月、地味な月だけど、春を待つ月。前向きで春を迎えましょう。(1月30日 記)

   残念 悔しい 悲しい
 1月末にせっせと更新の準備をしていた。
くらしのリズムの乗れそうな気がしていた。
1月31日、急に持病が悪化。完治したから、薬も止めてOKだったのに。しかし、久しぶりの血を見るのは怖い。
胸部レントゲン、鼻の穴から突っ込まれた細いカメラ、医者のはしご。
加齢が原因なら、許せる。病気なら治療の術があると思うけど、明白な原因不明。
2月もやっぱり、寝て暮らすわけですか。
いや、別に寝てなくても普通の生活でいいんだけど、気力が失せるという決定的な大病。
生きてる証しにとりあえず不満の更新。揃えた作品の写真も気持ちの春の日に。

天井見ながら、考えた。能登の人たちに先に春風よ吹いてよ。
新聞で見た俳句に涙が出る。
        春隣り 日より生まると書いて星
 やっぱり生きにゃ。               (2月2日 記)



2024年1月1日(月) 大晦日からの雨あがって、青空の新年

 新年を迎えるのはいい。なんにもしなくても、「希望」「期待」「出発」と元気な言葉を伴ってやって来る。
いきおいに乗ること出来るか。
こころは前向き、身体は、そりゃ、現状維持は無理な話というもの。
これだって、「努力」という人間の技がある。

暮れに神社にお参りした折、友人に会った。「だいぶ、弱ってるみたいって聞いたから、心配してたよ。」って。
そりゃまぁねー、腰を抑えて、おぼつかない歩行では。カッコ悪いけど、心配して見ていてくださるのはありがたい。
ちょっと前なら、おせっかいな性格、おひとり住まいのお年寄りを気遣える立場だったのに。

埃のたまったミシンでは、元気も出ないでしょ。きれいに磨いて、油を注して、いつもどおり鏡餅を祀って、準備は上々。
元日の朝、血圧160mmhgで出発。
元気出して行きましょ。改めて、

明けましておめでとうございます。いい年にしましょうね。今年もよろしく。

更新していたら、能登地方を震源とする地震のニュース。早々から、攻めてきますか。
こうなったら、何やら、胡散臭い大阪万博やめて、その莫大なお金を充分な被災者救済にまわしましょう。
お互いさまよ、いっしょに頑張ろうと言える国民のためのお金の使い方しましょう。


  ドカーンと

ここだけが、わたしの活動場。一生懸命作って、一生懸命食べて。
冷蔵庫の野菜室にドカーンとえばっているのは、常時、大根とキャベツ。週一の生協配達品。
根菜の出来がいいらしく、このところ、わたしの脛を超える太さ。さりとて、カットされた少量を買う気にはなれない。
野菜潤沢で育った農家の娘には、どこか、「カット野菜なんて」という想いがあるし、さりとて、農家の娘には、「捨てる」という発想は許せない。 布の切れっぱしもしかり。
しかし、鮮度が勝負で、なかなか主役になりにくい。1週間でどうカシコク使い切れるか、毎週悩むところ。
悩む前に楽しもうよ。肉じゃ魚じゃでメーンを決める前に、大根とキャベツをこう使うからと、逆の発想で、メニュゥを決めたらいかがでしょ。
キャベツの外側は、硬い。バリバリと焼肉に一皮むいて、そーっとそーっと2枚3枚はがして、ロールキャベツに。
まだまだ、もう少し蒸しキャベツで、オーロラソース。焦げすぎた鶏から揚げも映えるでしょ。
いよいよ中ほど、コールスローで、キャベツの本領発揮。ガーゼに包んで、糠みそにも。
芯に近いところは、甘味が少なくて、キャベツたっぷりのお好み焼きに。
キャベツよキャベツ コレで、許してくれるか。

ごはんの炊きあがるのを見計らって、 垣内畑(かいとばたけ=毎日使い用に屋敷の中に作られた小さな畑。みつ葉とか、ねぎも植えられていた。)おろし用の大根を抜いてくるのが子どもの頃の仕事だった。
大根おろしがたっぷり欲しい。天ぷら屋さんに付けられたおろしは足らん。鍋のおろしぽん酢はケチるな。
首のところのおろしも、下の方の辛味があるところも。
なめこおろしは、焼きあげと。居酒屋さんでいちばんに注文するメニュゥだった。
お口の中をさっぱりさせて、千6本にきざんでお膾。人参の替わりに柿、お正月には干し柿を使う。
温ったまろ、みぞれ鍋。お豆腐をメーンに今日は揚げ餅。揚げ鶏の時も。最後にたっぷりの大根おろしで覆って、薄味のスープにアクセントは、七味とポン酢。ヘルシーメニュゥ。
船場汁がしたかったんだけど、鯖は切り身で買うから、船場の丁稚さんの粗末なまかない食、鯖のアラがない。きれいすぎる切り身では雰囲気でないし、 イワシの缶詰を使ってみた。針しょうがを効かせて。
そして、好きなかす汁。大根の何倍か高いセリ、これはどうしても欲しい。ホントは灰汁の強い川べりの芹。水耕ではねー。 年明けに、種屋さんに、問い合わせてみよう。庭に芹が出来たら、最高。
さぁ温ったまろ。ふろふき大根。きれいな小芋が有ったので、それも加えて、ゆず味噌。ほたほた煮えた根っこ近いところ。
そして寒い夜は、おでんをどうぞ。練り物が苦手だから、やっぱり大根が主役で、いちばんになくなる。
息子氏が、二日目の大根残したいって。
ほら、ココにもキャベツ。ウインナーとしめじに着せてみた。
大根よ大根これで、許してくれるか。
考えたら、毎週毎週キャベツと大根と戦ってる感じ。
おまけに、正月明けには、うちの大根が採れそう。
食べることなら、頑張れるさ。
今んとこ、食べることしか頑張れないさ。
そのうち、「食べることだけが楽しみ」って、母の晩年とおんなじこと言うんだろうなぁ。



 2019年1月
 2019年2月
 2019年3月
 2019年4月
 2019年5月
 2019年6月
 2019年7月
 2019年8月
 2019年9月
 2019年10月
 2019年11月
 2019年12月
 2020年1月
 2020年3月
 2020年4月
 2020年5月
 2020年6月
 2020年7月
 2020年8月
 2020年9月
 2020年10月
 2020年11月
 2021年1月
 2021年2月
2021年3月
4月号は、消失?
 2021年5月
 2021年6月
 2021年7月
 2021年8月
 2021年9月
 2021年10月
 2021年11月
 2021年12月
 2022年 1月
 2022年 2月
 2022年 3月
 2022年 4月
 2022年 5月
 2022年 6月
 2022年 7月
 2022年 8月
 2022年 9 月
 2022年10月
 2022年11月
 2022年12月
 2023年1月〜7月
 2023年8月〜12月
     アクセスカウンター