index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
バックナンバー
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2018/9/1(木)

2018/9/30(日)
 2018年9月 30日(日) くもり、雨、深夜風

大変な目に会われたり、避難された方には申し訳ないんだけど、
「台風の雨なの?」「台風の風なの?」で台風24号通過。
それでもまぁ、台風の進路にお付き合いしていたら、10月。
わやな9月が終わる。
「わや」って、どんな字書くんだろうと、三国。西日本方言。
関西芸人が使う口調が、そういえば似合う気がする。
母が「わやくちゃ」とうしろに「くちゃ」をつけていた。この方がよく解かる。
ダメ あるいは めちゃくちゃの意。

ダメというか、身体の持ってゆき方が解からなくて、何もかも消極的だったのが、9月の「わや」の実態。
生きるというのは、一定、冒険や跳躍があってこそだ。
気力 があるのとないのでは、あるいは、進むかココはまぁまぁとなだめるかで、随分色合いが変わってくる。

台風を追って10月。
台風一過の明日、医者行き。
生きることに遠慮しいしいが必要なのか、そこを教えてもらいにゆく。

秋、冬を期待できるのか。満足のラインを落としてゆかなければならないのか。
沖縄知事選、民意の勝利のバンザイを聞きながら。

今日のまでい

9/30
  • 揚げ鶏、揚げ餅 みぞれ鍋
  • 丸干しイワシ
  • 下田茄子糠漬け

おととい、息子氏のお土産の下田茄子。もう最後だろうなぁ。それに、今日の台風で、木も傷んだだろうし。
夕方、炊き込みご飯を少し炊いておいた。

 2018年9月 29日(土) くもり 後小雨

また、台風。
せっかく蒔いたほうれん草、どうしたら、激しい雨に種が流されないで済むか。
解からないし、効果も自信がないけど、新聞紙をべたーっとかぶせて、重石を置いてみたんだけど。

大丈夫なのに、ぐずぐずしているのが惜しくなってきた。
このままでは、割の合わん9月になる。
たとえプライベートでも、町内の友人が、京都市場行きの楽しい一日を作ってくれたんだから、 ワタシは、町内ふれあい事業でお返ししましょう。

ふれあいニュースNO.5 10月のおさそい 発行。
おさそい2件 町内のお茶の先生の力を借りて、お茶会。すこぶるうってつけの会場が借れた。
日本画家 山元春挙の別荘。びわ湖とびわ湖の対岸にある三上山を借景にした大正時代の建物。
一服のお茶を いかにも秋らしい贅沢なひととき。
お茶の先生とうち合わせして、かたぐるしくくないように、お盆だてにしてもらう。
問題は、別荘まで。中途半端な近さ。車では近すぎるし、歩くのにはちょっと。
これで参加をためらわれては、残念だし、それに正座が無理な方もあるし。
参加希望者の顔ぶれを見て、これは、考えよう。
力を出し合えば、なんとかなるというのが、ふれあいの醍醐味と考えれば、より密度の濃い催しになる。

もう1件は、さくさくコツコツしゃべり場。
少し楽しいサンプルも追加してみよう。
布で作るクリスマスツリーと、プレゼントブーツ。サンプルをみんなで検討して、11月例会で何種類かの完成形を提示できれば、クリスマスに余裕で間に合うし。

その気になったら、充実したふれあいの催しになるのに。
いっぱい、出来ることあるのに、もうひとつ、がんばりが効かなくて。
ニュース出すことで、「ひっこみつかないぞ」と自分に宣誓してるようで、
どこか、不純。あえぎあえぎひとつづつ。

今日のまでい

9/29
  • 笹かれいから揚げ、ジャガイモ素揚げ
  • たこときゅうりの梅肉和え、庭のおおば
  • 小松菜と厚揚げの煮物 小鍋で
  • ミニきゅうりぬか漬け 京柴漬け

たこもミニきゅうりもぶつ切り、お気に入りの梅肉におおばを刻んで和えた。
梅肉を買ったおかげで、庭の最後のおおばも、もうひと働きできた。

 2018年9月 26(水)晴れ 午後から雨 27日(木)小雨後曇り 急に寒くなった 

築地、豊洲など、東京卸売市場の話題は、遠くに住んでいる者でも、また、移転にまつわるあんまりよからぬニュースでも、市場の持つ面白さを覗かせてくれたし、
日常のご飯の用意を趣味とするものにとって は、興味深い場所。
特に市場の場外にある食堂は、かなり美味いところとして、インプットされていたから、近元の京都市中央市場は、 行ってみたいところの筆頭だった。
多分、ワタシの好きそうなところ と選んでくれたのだろう、誘われて、京都市中央市場で一日遊ぶ。

ちょっと、強行軍だなと思ったから、昨日は休んで、一日前のことだけど。
あれも、これも 市場を買い占めたくて欲張ったうち、魚介類のほかに、さっそく、満足合格の2点。
ひとり用の小鍋、発端は食事の時間も違うし、そのたんびにお味噌汁温めるのはイヤだから、ならば、出汁と具材だけ準備しておいて。
他に、柳川鍋、ハリハリ鍋、小さなうどん鍋、小腹のすいたときの雑炊、まず、軽くて、土鍋より扱いやすい。

あんまりキレイじゃない、このペースト、これは梅肉。まさしく、おばぁちゃんが漬けた塩と赤紫蘇だけの梅干しからのものの味がする。
梅干しを叩いて使っていたんだけど、どうも残る種がだし、市販のチューブ入りは、甘すぎるし。
500gのこの瓶、冷蔵庫に鎮座させて大事に使う。
小巻きにも、味醂でのばして梅肉和えにも、イワシの腹に詰め込んで天ぷらにも、やっと出会えた梅肉合格品。

冷蔵庫に常にない食材と、戸棚に、欲しかった什器、これはもう一度行かにゃ。
ふきんだって、何種類もあり、ラッピング材料も、皿鉢のアクセントになる小物も、
息子氏には、南天の男箸も買った。
なんせ、グローブみたいなどでかい手で、お箸を持つと、爪楊枝を抱えているようで。
棒杭みたいな、お箸でやっと、カッコがついた。
台所回りが潤沢に整うのはうれしい。

ところで、市場場外の食堂が美味いというのは、いちがいに正しくはなかった。
市場らしい海鮮のメニュゥなんだけど、市場のオジサンが言っていた。
「僕らは、行きませんぜー、フランチャイズの回転すしの方が、なんぼか美味いって」。

ありがたいなぁ、用心して用心しての毎日、誘い出してくれる友人がいる。
ワタシだったら、「なにかあったら」と引いてしまうところだろうけど、「みんなで連れ出して」なんて計画してくれていたこと。
楽しい思い出作ってもらったから、もうちょっと、勇気出してがんばってみよう。

9/26
  • トンカツ キャベツ
  • 塩揉み茄子、みょうが、ちくわの梅肉和え
  • 丸干しイワシ(市場で、みすずさんゴメン というほどの大袋)
  • 京柴漬け
9/27
  • 豚薄切り、おおば、梅肉巻き揚げ
  • ミニきゅうりとかにの酢の物
  • あさりと大根の小鍋仕立て 味噌、山椒
  • きゅうり、大根糠漬け

生協。カニ身は市場で。大半は小分けにして冷凍。

 2018年9月 24日(月)晴れ、夜更け雨ぱらぱら

昨日のうちにお彼岸のお参りも済ませたし、静かなお彼岸。
連休がやっと終わったという安心。
だって、いざというとき、身体を預けるところがないもの。

ペースが落ちているのは確かだけど、浴衣のリメイクでせっせとパジャマを縫っている。
これは、男物浴衣。
縫いながら、ちょっと間違ってるなと気づいた。
なるほど、浴衣地、しゃっきりとした布で好みなのだけれど、
マチガイは、歳よれば寄るほど、寝たきりになればなるほど、明るい派手なパジャマがいいことを、ずっと母の介護で感じていたから、
ベット周りはもちろん、パジャマもタオルも、かわいいもので揃えた。
ワタシの寝たきりだって、この法則が正しい。
汚いバァサンが、地味なパジャマでは、本人もまわりも、楽しくない。

母の最期、入院していたのは、3人部屋。
もう、母の反応はなくなっていたから、病院に行っても、傍で刺繍して時間を過ごすだけだったけど、お隣のベッドのおばぁちゃんにすっかり気に入られて、
どうもこのおばぁちゃんの記憶の中では、ワタシは親戚の子になっていたらしく、ワタシも、なりきって、ひとしきり、おしゃべりの相手をしていた。
ええかげんな相槌を打っても、ばれないことが、せつなかった。
そのおばぁちゃんが着ていたのが、ピンクのパジャマ、いかにも上等な絹のサテン。
ご家族の采配なんだろうけど、看護士さんがおっしゃるには、お話相手が欲しいのよ と。
帰りの廊下には、もうおばぁちゃんの声がしていた。
親戚の子風のわたしが帰った後、「どなたか、助けてください、トイレに行けませんので、おまるを、、、」 おばぁちゃんは次の話相手を求めての、必死の策だったのだ。
母が亡くなって、最後に病院の整理に行ったら、ピンクのパジャマのおばぁちゃんのベッドも空になっていた。

樹木希林さんの「我が母の記」を見た。
認知症独特なのか、食らいつくような真剣な目つきを見て、母を思い出す。
寝たきりになって、しばらくは、怖いほどの目つきで「こんなことしてられへん」と母は何度も起き上がろうとしていた。
起き上がれない哀しみや悔しさを、感じるまではいかなかったんじゃないかと、そう、今でも願う。

この男物浴衣。パジャマから、割烹着に変更。
丁度今くらいの季節は、さらっとワンピースで着て、寒くなったら、セーターの上に羽織って。袖もだから短め。
丸いヨークも5p幅の前立ても、まぁ、見事に写真に撮っても、表れてくれない。

ワタシもピンクのパジャマ作ろうか。シルクは持ち合わせがないけどね。

お彼岸

お彼岸の贅沢。柚子、みょうがをどっさり。
空き家になっていた、田舎の実家を処分される近所の友人。このお庭からはいろいろいただいた。
春には蕗や山椒だったし。、
うちのふるさとからはいちじく。
秋 勢ぞろい。

9/24
  • うなぎ丼の人、とろろ丼の人
  • 白菜の柚子ひたし
  • 焼きナスの赤だし、みょうが
  • なす、きゅうりぬか漬け

お土産はウナギにしたので、うちもウナギ。

 2018年9月 19日(水) 晴れ 暑い

敬老 敬老で、77歳という節目の年は忙しい。
町内やら、所属する団体やらから、お祝いいただいて、こりゃ老人向け産業も、繁盛しますやろ。
「オメデトウ カード」が恥ずかしいほど可憐。
しゃれた化粧せっけん詰め合わせは、匂いが強くてめまいがしそうで。
身体をこするざらついたタオルは、アナタ、まぁ面の皮用には必要かもですが。
敬老してもらうのは今のうちだけ、残りの一年は、非生産性で、メイワクかけますデス。

あと10日。待ち焦がれているのは、月一度の診察日。
今のところ、あわてたこともなく済んでいるけど、ずーっと、恐怖の中に居る。
「喀血したらどうしよう」の日々だった。
もちろん、緊急対応のくすりは持っていても、「治ったみたい 症状が落ち着いているみたい」が突然崩れる場合だって、あるわけで、
予測、見通しができない不安がつきまとう日々。
用心して、身体にお伺いを立てての毎日は、性には合わん。
もちろん、お医者さんだって、ふいの変化は予測できないとしても、「コレとコレだけは守って」の養生訓を作ってもらっておけば、〇 ×で一日が精算できる。
あと、10日。このままでゆけますように。
あと、10日。次の診察日には、暮らし方と準備しておくもの、いわば「毎日の暮らし方」を教えてもらおう。
前回は慌てていたから、これからの毎日の暮らしのこと、結局、尋ねていなかった。


庭に白い彼岸花。
明日から天気崩れるらしいから、ほうれん草を蒔く。
9/16〜

ご飯ごしらえだけはマメでした。
ここがワタシの最後の砦のような気がして。
いよいよ、食材の豊富になる季節を楽しみます だけど、
台風と地震で、せっかくの豊漁のさんまも急騰、牛乳は品薄、コレが今後、バターやチーズにも影響するでしょ。
被災地の苦しみ、キッチンで近づいてみる。
300円のほうれん草では。今、ちょうど、ほわほわと出来る最中なのに。

9/19
  • 剣先いかお刺身、おおば
  • にしん茄子(甘辛く煮ておいたにしん、コレで完食)
  • アボガド、ハム、レタスのサラダ、レモンドレッシング
  • 豆腐、わかめのおすまし
  • なす、ミニきゅうりぬか漬け

久しぶりに、新鮮剣先イカ(長崎産)。アボガドがまだちょっと硬め。いつもより薄くスライスして。


 2018年9月 15日(土)くもり、時々小雨 

このところ、毎日、少しの雨。秋霖(シュウリン) というのだそうだ。秋というには暑いけど。
せっかく、台風のあとの始末、大半は酔芙蓉の折れた枝、庭に広げて乾かして、ゴミ袋にの段取りだったんだけど、乾いては濡れてで、
気温が高いから、咲けなかった花の辺りから腐ってきた。
庭に出たついでに、チュウリップの球根15球。特別好きなわけでもないし、使いにくい花でもある。
春を喜ぶ、庭の象徴として。

街に出て、カットに行って、外回り2日、疲れて、1日休養で。
しんきくさい日が続く。次の診察まで、どうして過ごすのか不安で、いっつも、身体も心も不安定。
アレして、コレして、急いでコレやって、じっくり落ち着いてとりくんで、、、
自分で自分を支配するのが、当たり前だと思って来たんだけど、自分の体調にお伺いを立てる暮らし。

我が道を歩いてこれた日々がけっこうシアワセであったわけだけど、今になって気づくと、老醜の硬い頭では、軌道修正が効かん。
赤ちゃんが、昨日できなかった寝返りが、ひょこっと今日出来るようになって、家族の喝采を浴び、
年寄りが、昨日まで出来たことが、今日はもう の現実に落ち込んで。
穏やかに年寄り暮らしなんて、ボケない限り、歯ぎしりが続く。

敬老の日。
77歳は、お祝い年。
市から、町内会から、お祝いいただいて、とりあえず、仏様にあずかってもらったんだけど。

9/12
  • 牛しぐれ煮
  • 豆腐おすまし、みょうが(雨上がりに1個見つかった)
  • 板わさ おおば
  • なす、みょうが糠漬け

9/13
  • 生餃子(生協)
  • トマト、ミニきゅうり、サラダホウレンソウ Kiriスティック
  • 牛しぐれ煮、卵とじ
  • アボガド、レモン塩
  • なす糠漬け、高菜漬け

生協

9/14
  • かぼすそうめん
  • イカと大根の煮物、擂ったかぼす皮
  • 小松菜の胡麻和え
  • ミニきゅうりぬか漬け

大分のかぼす、頂き物。これはもう、恒例、かぼすそうめん。
そうめんの上に、輪切りのかぼすで覆って、そうめん出汁かけるだけだけど。

9/15
  • 白菜鍋、豚肉、つみれ、豆腐、えのき
  • 鯵ひらき、レモン
  • 枝豆
  • ミニきゅうりぬか漬け

残った餃子も揚げて、お鍋に。

 2018年9月 11日(火)晴れ 夜半雨 

二日間、じっと考えていた。
なんで、こんなにしんどいん?
たとえ、トロトロでも、動いている間は、なんとかやり過ごせても、ほっと一息ついて、座り込むと、せり上がってくるような、吐き気。 脚のだるさ、背中から忍び寄るのど元までの圧迫感。
寝るかなぁ。いいや、寝てしまったら起きあがる自信がない。
まぁ、歳だからで、かなり辛抱していた。
病気に対しては、先生の適切な指導を受けているはずだし。先生の考えで、次の予定も取ってくださったんだし。
「しんどいから」で、、医者に行くのは、この段階ではまだ気が引ける。

そういえばと気づいたのは、例年の夏の終わり。
年間を通して、いちばんの、苦手な時期だった。このまま、終わらないんじゃないかと、しょんとしない日々が続いた。
この、しんどさは、今のしんどさから、割り引ける。
残るしんどさは、それこそ、年々再再、歳とってる分もあるし、具体的な病気が、心労に加わっているとしたら。
差し引き、例年とそう変わらないと、思えないことも無い。

発想の転換、気分転換、方向転換。
具体的な形は、「外に出よう」。
パルコあとが、いろいろ新装になってるらしいし、大型書店TUTAYAも覗きたい。
いい本が見つかったら、お店でお茶して。
食品売り場に、ご当地ラーメンが揃って来たかも。

パジャマだけは、来るべき入院の日に備えて、デラックスに備えたい だけでは、暮らしはつまらん。
どうでもいい事に拘泥して、そこから1歩も抜け出せなかったなんて、バッカみたい。
外の空気はまだ、暑い。
季節だって、次の季節までの逡巡<を繰り返してるんだもの。

本日の出費、しんどさを恐れて、帰りのタクシー代も入れて、ジャスト1万円。
そういや、「しんどい」から抜けきらなくて、お小遣い使っているいとまがなかった。
暮らしを楽しむと言いながら、勝手に楽しまないドつぼにはまりこんでいたんだもの。
明日は、カットに行く。
夕方、美容院に予約を入れたら、「どしたん?」。 なんでも、もう、次はお正月前かと思われていたらしい。
気分転換、方向転換よ。
いつまでも、昨日のわたしで居るのは居たい痛いもん。

9/10(月)
  • さんま、大根おろし
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • かき玉汁、長芋、みつば
  • なす糠漬け

9/11(火)
  • かつおのたたき
  • 揚げだし豆腐、おおば、しめじ、もみじおろし
  • なすとみょうがの味噌汁、そうめん
  • 高菜漬け

最後のみょうがだと思うから、かつおのたたき。玉ねぎ、みょうがを山盛りにして

 2018年9月 9日(日)くもり、何度か雨 

やっと、震源地 北海道胆振地方の近くに住む友人から、連絡があった。
と言うより、充電を減らしてしまう心配から、電話が掛けられなかった。

それでも、なんとか情報は得たい。
北海道の方のブログなどを巡っていたのだが、地震以後4日目にして、やっと、それぞれのブログに地震の報告がされるようになった。
震源地から、少し離れたところの方らしいから、地震そのものより、停電に相当参られた様子が書かれている。
当たり前に思っている暮らしの根幹、ライフラインが、すっと消えた不安と不便がが述べられている。
真っ暗な夜、友人も「星がこんなにキレイだったとは」とココだけ、声を弾ませ、ブログの最後も、星空の美しさで結んであった。
大宇宙の中の人間の営みが、知恵であがいても、科学で競っても、無力と化す。

ただいま、ワタシの病気は「何にもしたくない病」。
何をしてもむなしい。本を読んで感動したところで、、、囲碁で遊んで勝ったところで、、。
特に娘がわざわざ来てくれると、ごろごろしてないと悪い気もあって。
痛くもかゆくもなく、食欲は落ちず、単に感染防止の薬の服用だけ。
形の見えない病とのつきあい方が解からない。
「毎日をどんなふうに暮すのですか?」。
そこらへんの兼ね合いは、先生の指導を受けるのか、自分で考えだすのか。

しかしです。ワタシ今まで暢気すぎた。「歳をとるのは生き易い」と、のほほんに暮らしてきた。
確実に、これはウソ と今思う。

突き詰めれば、いつかやって来る死を「待つ日」を重ねるだけで。
その分、捨て身で頑張ったところで、影に日向に付きまとうむなしさ。
世の中のお年寄りは、たとえ形だけでも、社会保障の傘下で、恵まれていると言えるのか。生きることによろこべているのか。
周りに、淡々と生きるお年寄りが居る。
母は今のわたしの歳で、弟と病気の義妹夫婦の食事を一切引き受けていた。酒飲みの弟に肴が受けると、メモして、自分の宝にしていた。

頑張ってその日まで充実しているような日を重ねるのか、開き直って、ラクして怠けて、待つのか、
お前! どっちも出来んじゃろ。

9/8(土)
  • 笹かれいから揚げ
  • きつねうどん
  • きゅうり 春雨 炒り卵の塩昆布和え
  • 下田茄子(生協)糠漬け

生協油揚げの消費期限が今日まで。こんなこともあろうかと、袋になっている両端を残して、真ん中から、使ってきた。
甘辛く炊いて、きつねうどん。熱いのもまた美味しい。

9/9(日)
  • 煮込みハンバーグ玉ねぎ スパゲティ
  • トマト、ミニきゅうり、キャベツ盛り合わせ
  • 豆腐とみょうがのおすまし
  • ミニきゅうり、大根の糠漬け

お昼は、家族で外食。実際は、御馳走だけでは、もの足りん。
やっと、冷凍しておいたハンバーグ完食、スパゲティと、大きく切ったキャベツも一緒に、トマトソースで煮込み。

 2018年9月 7日(金) 晴れ 夜から雨

林 武の油絵「赤富士」。
北海道地震の山崩れの写真を見て、あの「赤富士」の山が吠えるような光景と一緒だと思った。
地球が血を絞り出すような叫びで、人々を襲う。
厳寒の季節でなくってよかった と、今日もTVに釘づけ。

力の配分が解からなくって、どうすると、不調がきて、どうすると落ち着くのかわからないままに日が過ぎる。
いつも、どこか不安定。
お腹であったり、首根っこから、浮遊するような頭であったり。
なんでも出来るのに何にも出来ないようなたよりなさ。
あるいは出来ても、用心というストッパーが働きすぎて。

資源回収の準備に半日、月1回の燃えないごみの袋詰めに半日。
もはや、この期に及んでは、徹底的に捨てようと思うからだけど。
性分として、さっさとやった方がよほど疲れないような気もするんだけど。

普通の生活を維持することは、なんと難しいことか。
そも、普通って言うのが、解からなくなる。
次の診察まで、1ヶ月、こんな暮らしが続く。
で、必ず、天下晴れてが待ち受けているわけでもなし。

山芋の梅肉和え→
9/7
  • イワシフライ、キャベツ トマト
  • 山芋の梅肉和え
  • 水菜と油揚げの小鍋
  • なす糠漬け

イワシフィーレで、久しぶりにイワシのフライ。
たたき山芋に梅肉、和え汁に少し、梅こぶ茶を混ぜて。庭のおおばがいい働きを。

 2018年9月 6日(木) 晴れ 夜雨

どうして、こんなに弱虫になったんだろ。
もうちょっとのところが、がんばれなくて、やっぱり「寝たろ」になってしまう。
頑張ることも無いとは思っているんだけど、この、ちょっとの頑張りが暮らしに色を添え、豊かにしてきたのは確か。
そして、このことが連なって、暮らしは楽しい 生きることは楽しい という形になってゆくんだと思うけど。
歯がゆいほどの頼りない今でも、いまだに、「頑張らずしてなんの人生ぞ」はワタシの中で生きている。

はじめて体験する頼りない日々に戸惑う方が多い。
へっちゃらに、一日で充分縫えたパジャマにかかって3日。
浴衣のリメイクを兼ねて、多分、パジャマが制服になるような日々が来ると、2,3枚は縫い上げたいのだけれど。
朝仕事の刺繍の一区画が5分ほど、大体、三区画と決めていたのに、一区画で、ぼーっと外を眺めてしまっている。
体調に合わせる暮らしが、体調を悔しがる暮らしになって、こころが細る。

台風のあとに、北海道地震。
山がこんな風に崩れるんだ。
ライフラインがストップのニュースはつらい。

↓ こういうメニュゥの書き方がしたかった。
ホントは1週間単位で並べたかったんだけど。
何しろ、「何食べた?」が、なかなかすっと出てこない年代だから。
並べると、バランス、手抜きも含めて一目瞭然。
カレーなどを除けば、なるたけ、同じメニュゥは避けてきた。
とはいえ、少人数のメニュゥ。素材は、2度3度の連続は致し方ないとして、だったらなおさら、同じ素材を違う形で使いたい。

小さな楽しみ、あるじゃんあるじゃん。

9/5
  • 豚肉の生姜焼き、ゆで白菜
  • 小松菜と厚揚げの煮物
  • イカげそ塩焼き レモン
  • きごしょう(とうがらしの葉っぱの佃煮風)台風の日の仕事
  • 大根、みょうが糠漬け


9/6
  • 鯵ひらき(生協)、レモン
  • 根菜、きのこ、塩鮭の具だくさん汁、白菜軸
  • クルトン、レタス、トマトのサラダ、チーズドレッシング(生協)
  • なす糠漬け

ゆでた小芋、他の根菜はゴマ油で炒めて、具だくさんのスープの深い味。片栗粉でとろみを効かせて。いかにも秋らしい。

 2018年9月 4日(火)朝晴れ 10時頃から曇り、雨、風 台風21号  

2本の酔芙蓉をずたずたにして、台風21号、夕方には、日本海に抜けた。
神戸大阪を過ぎた頃、娘から電話。「こっちは過ぎたみたい。いよいよ、そっち、大丈夫?」。
TVで娘宅の近くの淀川の水嵩を見ていたから心配だったけど。
結局、このあたりの一番激しい時を電話のおしゃべりで過ごした。やれやれの台風の一日。

今日は、9月の4日で21号。
台風と言えば、小学校6年生の台風13号の恐怖がはっきりある。その年、13号は9月の25日だった。
短い台風シーズンに連日押し寄せる。
やっぱ、いかに今年は台風が多いかは歴然としているんだけど、「きます。」「きます。」の予報は、規模も進路もかなりはっきりして。
昔は、みように台風なんて?のような嵐の前の静けさの秋の日だった。
「来る 来ない」程度の予想だったのかなぁ。
この日ばっかりは、家族が心をあわせて、収穫して乾燥のため広げていたた豆類を片付けたり、いつもよりたくさんのご飯を炊いたり。
葦葺き(よしぶき これ面白い。おんなじような字でおんなじに非ず)の棟に綱を掛ける隣近所の男たちの声が飛び交っていた。

朝のうちの買い物は。
やっと、ほうれん草が安くなった。しかも、秋の収穫用の、ホカホカとできたところみたい、若い、細い茎。
台風でまた高騰するか。

重いから、生協や息子氏にしか頼まない水の在庫がきれてしまった。
煮物には使わないけど、薬用とコーヒー用。
喉がいがらっぽいと、よく、飲む。
2,3日分と、500ml 120円 ?
生協で買う2g 大概、70円くらい。
自販機の前で腕を組む。うん? なんでじゃ。
隣りに居た知人が言う。水の質がワンランク上? シンプルが身上の水に上下つけてもらっても。常時冷やしておくコスト?
挙句に言った。
「あのねー、大津の水道水、飲めるのよ。冷やして氷入れたら、、」
うーん。500ml 2本ぶら下げて うーん?

今日のまでい

9/4
  • 天ぷら、エビ、おおば、シメジ、かぼちゃ、なす
  • ほうれん草の胡麻和え
  • 大根といかの煮物
  • なす糠漬け

お夜食用にお好み焼き。
アボガドも飽きてきたので、天ぷらに揚げてみた。かぼちゃのようには行かんかった。

 2018年9月 3日(月)晴れ、ほんの少し雨ぱらつく 

 さぁ、元のわたしに戻りましょう。
ミシンを踏んだら、元気になるさ。
細胞のひとつひとつが反応して、元気回復に躍動するのを実感するときがある。
確かにそういう時代はあった。
どうも、本やTVでは、単に時間の経過を感じるだけで、
料理なり針仕事なり草むしりなり、自分で仕掛けるものしか今は力になりにくい。
感性の鈍化防止の鍵よ。ありがたや。
台風の前に庭のとうがらし、引っこ抜いて、葉っぱを炊こう。必ず夏の終わりに食べた「きごしょう」。
しかし今年のとうがらし、既に淘汰した1本も含めて、青とで食べられなかった。辛くて辛くて。

しゃべり場の参加者が、ワタシの着ていた浴衣のあっぱっぱを見て、「これ作りたい」と、お二人。
ここ、2、3年夏はこればっかりで過ごしてきた。
少し、大きく作って、いっぺん着てもらう。そこから型紙起こして、
しゃべり場だけで無理なら、うちへいらっしゃいよ、興味を持ったら、ちょっとのヒントと、作りやすい順番さえ教えたら、簡単に出来るって。
簡単な証拠に、大き目に作ったこれは、自分サイズに直すのも簡単だし。

あした、コレ試着してもらおう。
彼女たち「おばぁちゃんの浴衣」「姑の浴衣」準備中。
月1回のしゃべり場では、はかどらないから、誰かから、簡単なもので完成の喜びを感じてもらったら、しめたもの。
その典型を作れれば。

町内の奥さん方、浴衣のあっぱっぱで闊歩する。なかなか楽しい。

今日のまでい

9/3
  • 塩さんま
  • 揚げ茄子、おろし醤油
  • いかくんときゅうりの辛子マヨ
  • 豆腐、みょうが味噌汁
  • ミニきゅうりぬか漬け


 2018年9月 2日(日) 晴れ 夕4時ころから雷雨1時間ほど

台所でうろうろするのは久しぶりみたいなぁ。
やっぱり、ワタシはここが好き。
日曜日だし、細巻をどっさり。
まぁ、食事はご自由にというわけだけど、日曜日に限らず、いっつもご自由の息子氏相手では、こっちの調子が狂う。
ワタシはきっちりお薬飲みたいし。
第一、和やかにおしゃべりしてと望む相手でもない。
二人でも黙々とお互いひとりで食べてる感じだから、どうぞ、お好きに が、おおっぴらにできる日曜日もまたよし。

午後は図書館、しばらくOKの段取りもして。
夜はEテレ「美の壺」で図書館。
図書館というより、特徴ある図書館の建物紹介。

今日のまでい

9/2
  • 細巻 きゅうり、おおば、甘目の卵
  • レタス、ハム、トマトの塩コショウ炒め
  • 市販卵豆腐のお吸い物、みょうが
  • なす糠漬け

おやつは、白いトウモロコシ。


 2018年9月 1日(土)晴れ、ときどき激しい雨 

紹介された市民病院からの報告を待って、地元のお医者さんに。

先生のお顔が明るい
先生の顔色診断する患者とは図々しい話だが、先生のお顔の表情で 吉か凶か。
特に、血を見て怖かった経験があるから、この意外な表情がうれしかった。

肺気腫・気管支拡張症 コレがワタシの病名。ドバっと喀血するのが、特徴らしい。
今迄、ウイークポイントは喉と決めていたけど、もうちょっと大元の気管支がやせ細り弱まっていたわけだ。
この症状がある限り、今後も感染等を契機に喀血を繰り返す可能性があるので、2年間感染症予防の投薬で凌ぐことに。
2年ですか、本体の方が先に行きそうな と独り言。
血が止まって、はっきり病原が解かってすっきりした感じ。

流産は失敗、卵巣嚢腫はおでき、喀血は擦り傷 と今迄の病歴をあてはめて、医学知識のないものは、我流の診断を可笑しがる余裕も出てきた。

市民病院から今の医者に返ってきた診断報告書を見せてもらった。
意外! もっと、ドライな報告だと思っていたんだけど。
丁寧なお手紙で患者を紹介されたことに感謝を述べ、診察結果と治療経過の記述のあと、
「お忙しいところ、大変恐縮ですが、、」と加療継続依頼で結んである。
大きな病院と町医者に上下関係があるのかと思っていたけど、お互い、それぞれの場所で、患者の治療に真面目に取り組まれている連帯と信頼感にあふれたお手紙。

ワタシも真面目に治療に向かおう。でないと、先生方に申し訳ない。
素直にこう思わせてくれた。
きっと先生、コレも落ち込んでいたワタシに、いいお薬 と見せてくださったのだ。
そして、素直にこう思える感性がまだ残っていたと、うれしい。

帰りがけ、先生が、「よっぽど、びっくりしたんやねー。」と。
びっくりしましたとも。だけど、治療方針が決まれば、これはもう健康に向かっている証拠。
ワタシ、前に向くことができた。

9月ですよ。ワタシの大事なひと月の日々。再生への意気込みは不足無し。
新しい季節スタート、再生記念日。

トップに彼岸花を置いたのは、ずーっと、彼岸花を刺したいと考えているので。
布は喪の羽織の絹。前面に大きな彼岸花を刺し、田んぼのあぜ道を区画するように遠くまで赤い線に並ぶ彼岸花を刺したくて。
図案を描くのも大変だけど、なんとか。
しかし、ひとつ間違えば、管ものの菊になってしまいそうだし。

今日のまでい

9/1 本コーナー再開
  • 出汁巻き卵
  • ご馳走サラダ、豚しゃぶの人、海鮮の人 レタス、おろしぽん酢
  • アボガド、レモン塩
  • なす糠漬け

ほわほわのレタス、やっと生野菜にありつけた。塩ゆでした豚や海鮮で。
出汁巻き卵は、ちょっと、冷凍の揚げ物に飽きたし。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきバックナンバー」からお入りください。