index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
バックナンバー
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2018/3/1(木)

2018/3/31(土)

 2018年3月 31日(土)晴れ 

この1週間ほどで、ミニバラ、枯れた枝が消えて、新芽が立ち上がる。
去年とおんなじ場所に、蜂が丸まって。蜂の寿命がどれくらいか知らないけれど、コレも今年の蜂。
だって、胴体の縞模様が、まだはっきりしてないもの。
こんなこと考えてるから、駆除剤をかける気がしない。去年も実害があったわけでもなし。

3月の終わりは例月になく、大きなキリの感じがして、明日になれば、何もかも新しくなる感じ。
お役所の人事異動があって、民間では新規採用者の今日は一足早い入社式。

わたし、50年を超えましたけど、
新規採用の時、数ある書類の中で、宣誓書があって、公僕としての心構えを読み上げたことがある。
どこまで住民のために奉仕できるかと、ファイトを燃やしたスタートだった。

4月到来、気分のいい時に、名前を出すのもけったくそ悪いが、
サガワさんだって、そのころは燃えて宣誓したはず。
いつ、いったい燃える方向を間違ったのだろう。
もちろんご本人は、間違ったと感じてないから、後ろ盾になって、がんばってみたのだろうけど。
この春のきらめきを彼は心底喜べるか。

その時の感情や、欲望で、自分の歩いてゆく方向を間違えそうになるときはある。
直接住民と接し、自立した住民を願う図書館に勤めて、いつも、自分がどっちを向いて仕事し、生きるのかを正されていたような気がする。

今日のまでい

3/31
  • ホットドッグ、カレー風味
  • ワンタン鍋(白菜、マイタケ)
  • ゆでイカときゅうりの辛子マヨポン酢
  • じゃこおろし
  • きゅうり、大根糠漬け

カレー鍋の残りで、キャベツをサッとゆでて、ウインナーとホットドッグ。
息子氏、休日は行方不明で、いつでも食べられるようにと。


 2018年3月 30日(金)晴れ  

 朝も早ぅから、本家から電話。
80代夫婦のお二人住まい、ドキッ。
ご機嫌伺いの電話だった。3月の終わりはどことなく一区切りの感じがあるんだろ。

分家の嫁はいつも遅れをとる。
ありがたいんだけど、御子息とそれぞれの5人のお孫さんの自慢話で30分。
分家の嫁は、感嘆詞の連続で、だんだん、賞賛と驚きの単語がなくなってきた。

派手な、みどりの帯、ひとりでは生きられない蚊帳。
蚊帳の透ける感じを使って、金を飛ばした表と、黄緑の裏、コレに蚊帳を貼り付けてみようか。大きなお太鼓の柄の部分は敬遠して。
マットにしたいんだけど、今度は蚊帳の強度がワカラン。しかし、やってみなワカラン。

遅れている月末掃除もしたいし。
ちょっと、リズムが崩れている感じ。

「のれん祭り」に送った蚊帳のれん。主催のるーぶる愛知川から電話がかかってきた。
「ステキな作品で、展示させてもらいます。」のあと、「デリケートな作品ですので、吊って色禿げしてまわないか」と心配してくださった。
自分では、ステキとは到底思えない仕上がりだったから、褒めてもらっても困る。
色禿げは大丈夫です。ちゃんと防水スプレーをかけてあるし。なんせか、8畳用の蚊帳、また作りますからダメになっても結構。
それにしても、数多い中、こういう丁寧な電話を頂く方が、恐縮してしまう。
よほどきめ細かな運営をなさっているんだろ。
旧中山道の街道沿いで、ワタシの蚊帳のれん、春風の中で、ひるがえっておくれ。
もっと、大胆なのれん 作りたかったなぁ。

種が残っているので、ほうれん草畑をもう一枚増やす。
畑、1枚増やすというのは、実家辺りでは、一反、あるいは一畝増やすという意味で、一枚は、野球ができるくらいの広さ。
ワタシの畑は、ほんの畳1畳分、ケッ!
田んぼの一反と和服地の一反、おんなじ単位だけど、どこか共通してるのかなぁ。

今日のまでい

3/30
  • 鯵ひらき、瀬戸レモン
  • まだカレー
  • 新玉ねぎスライス、カニカマ、かつお醤油
  • 厚揚げと水菜の小鍋
  • きゅうりぬか漬け、らっきょ



 2018年3月 29日(木)晴れ 

この春のつぶよりはムスカリ。
むらさきが濃くて、吊り下げ型のお部屋が多い。
複雑な花房の割には、気楽にどこにでも咲く。
梅が散った後は沈丁花。反り繰り返った花びらで白い絨毯。追いついてきた葉っぱの新芽が光る。

蚊帳から解放されて、とにかく庭。春の値打ち満杯。

残りの蚊帳をどうするかだ。
とりあえず、のれんの形に2枚。
まぁ扱い方は賢くなってるけど。
あんなに欲しかった蚊帳が、やがてお荷物になりそうで、さっさと処理が必要なんだけど。

なんか一日動いていたような気もするんだけど、何をしたと言えば、ごそごそしていただけ。

今日のまでい

3/29
  • 当然カレーでご機嫌、カツカレー
  • あさり酒蒸し
  • 庭のほうれん草のカリカリベーコンソースかけ
  • きゅうりとハムのサラダ、夏みかん
  • きゅうりぬか漬け、らっきょ

生協。「カラーをするとカレーばっかりだから、イヤ」から、「カレーさえ作っておけば、、」になってきた。


 2018年3月 28日(水) 晴れ

 アカァーン!
べんがら色の小さな丸を貼り付け、晒した蚊帳地のまわりは、銀ラメの糸で、コード刺繍、折りしろを目立たなくして。

手を入れれば入れるほど、蚊帳から離れていく。
なんにも、これだったら、縫いにくい蚊帳を素材にしなくってもよかったのに。
手を入れるということは、蚊帳のよさをつぶし、蛍のイメージを消してゆく。
手を入れ過ぎて失敗した経験は何度もあるのに。
恨みつらみを並べて、蚊帳のれん完了。
教訓として積み重ねるには、しんどすぎた。
もう一度、さらっとした蚊帳のれん目指して、やってみよう。
なんせ8畳用の蚊帳、うわーっとアトリエにのさばっているわけで。

いったん、卒業。
台所に逃げ込みましょう。カレー作り。

毎日、お使いに通る膳所神社のさくら、今日は急に満開。
昨夜のうちに頑張ったんだろうなぁ。
こんだけ一斉だと、深夜のしじまなら、花開く音、さわさわと聞こえたんじゃないかなぁ。

明日、外で洗濯竿にでも吊って、風になびく、蚊帳のれん、写真撮ってあげよう。
拙くても、ワタシの歴史は歴史。
元気ないぞぅ!

朝から、外で蚊帳撮影をしてみた。
見てる分には、みどりがそよいでくれるのだけれど、写すと、空気中を〇が飛んでる感じ。
こりゃ、心霊写真かい?
可笑しくて、元気取り戻したぞぅ。(29日 朝)

今日のまでい

3/28
  • カレーライス
  • 大根、ニンジンのナムル、菜の花
  • ふわふわ玉子のスープ
  • きゅうりぬか漬け、らっきょ、福神漬け

菜の花の一束はぎっしり詰まっていて。鮮度が命だから、ナムルに飾り、あとはコップで台所を飾る。


 2018年3月 27日(火) 晴れ

 お日様がもったいなくて、外で遊びたいんだけど、
のれんを仕上げないと。
やっと、アップリケ 貼り直し完了。
何度もやり直していると、鮮度がなくなって、平凡な感じになってしまった。
なんとか、もう少し手を入れようか。
ちょっと色物でアクセントをつけたい。
強烈過ぎても、頼りなくても蚊帳の値打ちを失くし、雰囲気が変わったものになる。
タンスに首突っ込んで、見つけ出したのは紅柄(べんがら)色の半襟。赤でもなく、茶色でもなく。
べんがらと蚊帳、まぁ雰囲気は合う。小さな〇を作って、置いてみただけ。(右側)
縫いつけるかどうかは、一晩考える。
漂白した白い〇も周りの折り代が目立ちすぎるし。

規定があって、締め切りがあってのものを作るのは、ワタシに合ってないなぁ。
手を入れだしたら、留まらないし、
もうちょっともうちょっと、しばらく寝させて見直してと、1年でもやり続けたいタイプだし。

なんでやる気になったんだろ。

佐川、証人喚問の値打ちの無さ。
この方、何を恐れ、何を今後の糧の目標があって、返答拒否を続けるんだろ。
確実に誰かに人生狂わせられたお方。

ワタシが奥さんだったら「お父ちゃん、もう、ホンマのとこぶちまけて、すっきりした人生にしましょうよ」って言いたいねー。
毎日毎日歳費がむざむざと、、。

今日のまでい

3/27
  • 鶏胸肉のパリパリ炒め 山椒(木の芽)
  • 菜の花の辛子胡麻和え
  • きゅうり、炒り卵、塩昆布の酢の物
  • 菜の花、ちくわのおすまし、
  • きゅうり、大根糠漬け

木の芽醤油を鶏に絡めて。山椒御活躍なんだけど、まだ、ちょっと小さくて、陽当たりのいい、近所のお庭のをつまんできた。


 2018年3月 26日(月)晴れ 

必死。
蚊帳のれんのアップリケ。いろいろやってみて来た。
「どうも、、、おもしろくない」がつきまとう。
手仕事のきれいさが出ない。
最後にたどり着いたのは、アップリケのかがり糸を本体の蚊帳地をほぐした糸ですること。
必死なのは、刺繍糸でかがった分をほどくこと。
刺すよりたいへんだけど、蚊帳地の糸で刺すことを試したら、コレがいちばんだった。
のれんの値打ち、裏側も糸が目立たないし。
アップリケはこれでゆく。
決断が遅い!
けど、「どうも、、」を引きずって仕上げるのは、趣旨に反する。
半分ため息、半分快哉。

「春になったし、信楽に遊びに行きませんか?」ゆきちゃんの電話は、いい気分転換をさせてくれた。
メーンは親しくなった、陶芸作家さんの窯元見学。
信楽の春を楽しみたいんだけど、陶芸作家さんは世界の違う人。
伺うことを知らせるのがいいのか、突然に行くのがいいのか。
どちらにしても、作家さんの思考中を分断することにならないか、それが心配で。
邪魔をしたり、迷惑かけたりしたくないし。
そのあたりの、ふんぎりがつかなくて。
要するに、あんまり出かけたくない本性が伏線にある。
しんきくさいヒトですなぁ。

今日のまでい

3/26
  • たけのこご飯
  • まぐろのたたき、新玉ねぎ、おおば
  • 白菜と厚揚げの煮物
  • わかめ、たけのこのおすまし
  • きゅうりぬか漬け

はい、今日はたけのこご飯。庭の山椒が促してくれた。


 2018年3月 25日(日)晴れ 

自治会総会。
久しぶりに会う町内の人たちは、みんなやさしい。
昔、敬遠気味だった町内のつきあいが、近頃はそうではなくなった。

「あなたのブログでねー、黒さんの健康チェックしてるのよ。」 ありがたいねー、こんなバァサンにお心寄せ頂いて。

ふれあいってこういうものだと思う。

実は、来年度の自治会の「ふれあいサロン」のお手伝いをすることになった。
今迄が不参だったから、どういうものかわからなかった。
不参の理由は「ふれあい」が解からなかったから。
みんなで寄って、おしゃべりしたり、食事をしたり、
例年の七夕飾りを作るのも、コレが町内の「ふれあい」なんかなぁと思っていた。
否定はしないけれど、参加者数の多寡で成否を問うたり、予算もついているし、しょうがないからの感が否めなかった。
それぞれの暮らしが多様化する中で、みんな一緒には無理も出てくる。

じゃあ、いったい、何をすればいいんだろ。
アップリケをしながら、午後ずっと考えていた。

ワタシなりの結論は、催し物=ふれあいを払拭すること。大層なエネルギーを使わないで行こう。
ちょっと余力のある者 特技であったり、時間であったり、行動力であったり。
その余力を、これまたちょっと不自由な人や、さびしい暮らしの人に使ってゆくことでありたい。
うちの町内は、大津市内でも、独居老人率の高さがトップクラス。
「お使いに行きますけど」「ゴミだし集積所に持ってゆきましょうか」でも、声かけだけでもいい。
そのこと以上に、状況の発見もあるだろうし。
これは、町内の福祉委員さんと協力して、状況マップ作りをしたいなぁ。
プライバシーを侵害してしまってはいけないけど。

もちろん催事もいい。
ただし、ふれあいの役員さんたちが、しんどい顔になるようなら、元も子もない。
みんなとおしゃべりするは楽しいねーが大事で、参加が多かれ少なかれ、その雰囲気が伝わればいい。

わたし、明るい顔でいよう。
自分の為にも、周りの人の為にも。
それがわたしの「ふれあい」のお仕事。
1年間やってもいいかなぁと、けっこう、張りきれてきた。
うん、なかなかいいヤツだ。
いいや、わたし自身が、家籠りから、少し、踏み出してみる、いいチャンスを頂いたと。

今日のまでい

3/25
  • 焼きしゃぶ 大根おろし 七味
  • 水菜と厚揚げの煮物
  • じゃこおろし(哀れ、わたし)
  • かぶ、きゅうりぬか漬け



 2018年3月 24日(土)晴れ 

もう本腰入れにゃ、月末の締め切りに間に合いません。
蚊帳のれん。
思っていたほど、面白くなさそう。
思っていたほど、簡単でない。
以上の2点で手が滞りがち。
面白くないのは、自分の創造性がこんなもん と、これはしゃぁない。
難儀なのは、アップリケの土台になる蚊帳。織り目が粗くてゆがみやすい。
その上に、芯で固めた〇をアップリケするのは、至難の業。
糸の結びこぶまで丸見えで、雑にというわけにはいかん。

ため息つきつきアップリケ。
縫いつけて気に入らんでほどいての繰り返し。

「賞金が出るのよ」「奢るからね」調子に乗って何人に言っただろ。
ふきのとうの主にも、リュウマチの友人にも、近所の先生にも、あっミシン屋さんにも。
「何を頑張ってるのぅ?」と本屋の奥さんの問いに意気揚々と説明して、ココでも言った。
ピッとした賞金はとっくにエネルギーで消えて、、。今となっては、間に合うかどうか。

張りきり易いけど、ぽしゃり易い。
思えば、アブナイ人生やってきたもんだ。
天気がいいから、庭で遊びたいんだけど、今日は風が冷たいので、ひたすら、〇貼り、〇貼り。
ボンドでくっつけてしまえになりそうで、アブナイ アブナイ。

今日のまでい

3/24
  • まぐろのたたき(生協)玉ねぎ、おおば
  • 新じゃが じゃがバター ゆでウインナー
  • いか、わかめの酢の物、おおば
  • 高菜漬け 白菜塩漬け



 2018年3月 23日(金)晴れ 

お日さまが出ると、外に出たくて、気もそぞろ。
ぐずぐずしてたからご無沙汰でしたね。

スズランスイセンがつぼみで応えてくれた。
ほうれん草がひょろひょろとした双葉から、いっちょまえのほうれん草に。
寒囲いをしなかって諦めていたオリヅル蘭も、枯れ葉の間から白い芽を確認できたし。

亡くなって3年、Mさんから頂いた金魚葉つばきは、今年は花が少ない。
これは秋の終わり、犬の脱糞張り込みに、邪魔だったので、枝を切ってしまったから。ゴメン!
3年、お屋敷が更地になって2軒の家が建ち、2軒とも入居された。高すぎると噂だったけど。はやいねー。

金木犀の樹上に鳩の巣。
洗濯物を干せない苦労も、もうちょっとの辛抱で、巣立ってゆくだろう。例年、ほんのひと月ほどの住み処。お貸ししましょう。
咲き散った梅のピンクのはなびらが、時折舞い上がって。
なんと、春の庭のやわらかさ。

手が大事と言いながら、手袋をしない横着なんだけど、雨上がりの春の庭はいい。
いよいよ本格的に、10分間草むしりの時期。
関節リュウマチの知人がやってきて、「よかったねー。リュウマチなんて痛くて辛気臭くて、、」。
この先どう変形してゆくのかワカランけど。
さして不自由や苦痛が無いから。
不自由はある。ペットボトルの蓋が開けられない。
外出時の水分補給、先日は結局は自販機で買ったものの飲めなかった。
別に、開けやすい水筒に替えたらいいだけで。ちょこっと補い補いで、乗り切りましょう。

陽射しに、散歩やウオーキングの人がわーっと出てきた感じの通り。
いい季節。ワタシのリズムで参りましょう。
夜は、相変わらず蛍アップリケ。
〇だけでは蛍に見えないなぁ。

今日のまでい

3/23
  • いか、エビ、きゅうりのカラシマヨ、ポン酢和え
  • 塩さんま
  • ほうれん草ともやしのナムル 胡麻
  • 新玉ねぎの明太子和え
  • かまぼことみつばのおすまし
  • きゅうり糠漬け、高菜漬け、ふきのとう味噌

氷水に放した新玉ねぎのスライスに明太子を合わせて、きれいな小鉢。
外で遊んで、ゆっくりご飯を食べて、なかなかいい日。


 2018年3月 22日(木) しとしと雨 寒い

寒さも今日までらしいけど、寒い雨の日。
一旦暖かくなってからの寒さは、身体も心もついて行けなくて、じっとしてるだけ。

そういえば、こんな年もあったわ。社会人第1歩の日。
4月1日の配属先辞令の前に、新採研修が始まった。
下宿先もまだ決まってなくて、実家から2時間ほどかけて、研修先の大津に通っていた。
初日、大雪で、母と一緒に早朝駅に着く。
母がついてきたのは、長靴を都会行きの靴に履き替え、その長靴を母が持って帰るためだった。
手荷物ロッカーなんて無かった時代だった。
大津に着いた。ココだって雪。

「雪がぐらぐら降る!」と弾む声。
「ぐらぐら」なんて、はじめて雪降りの表現を知った。
大津でも雪が降るんだ、研修室の窓から、都会の雪景色を見ていた。
ちなみに、研修内容はなんにも覚えてないんだけど、実技研修でガリ版の鉄筆字を習った。
これは、けっこう面白くて、のちのち、ガリ版筆耕のアルバイトになった。
そういう時代。

育てるだけ育てて、やがて親元を離れることを応援し許してくれた母。
今日、祥月命日。
畑と洋服仕立てとで母はわたしたちを育ててくれたけど、そういえば母の手、変形もしていなかった。
細くて小さくて、母は「豆をつかむののは損だわ」と嘆いていた。

蛍を1匹、蛍を2匹、のれんにアップリケしながら、じっと手を見る。
いちばん無事だった人差し指の症状進行が早い。
日刊を打ちながら、これかぁ?
キーボードで活躍するのはおおむね人差し指。
マウスをタッチする人差し指が突っ張っている。

今日のまでい

3/22
  • あさり酒蒸し
  • 豚肉生姜焼き 新じゃがの粉ふき 水菜
  • 板わさ
  • かぶ、きゅうり糠漬け

生協。


 2018年3月 21日(水) 小雨降ったりやんだり

相変わらず寒い。
自治会総会の準備をしながら、去年同じ日、絞りのブラウスで行ったことを思い出した。
今年は、ブラウスでは心もとない。セーターにコート。
お彼岸の別荘行きはパス。よもや、比良の麓、雪ではないだろうけど、寒さで、バァサン危険。
息子氏 やれやれの感じで、お休みをお遊びに忙しいらしい。
とっくに車がなくなっていた。

ワタシは、静かに炬燵守り。のれんの蛍作り。

こんな風に並べてみようか。意外に地味。
蚊帳地で覆った金襴は、風で揺らいでこそ、ちろちろ光るから、その時はいい感じだろうけど。
ぼやけた感じ救済のため、蚊帳を漂白剤に漬けて色抜きしたのも入れてみた。ちっとはメリハリが効いたかな。
蚊帳地で覆わないストレートのはっきりした色、オレンジとか、金そのものとかも小さく入れた方がいいかも。
もうちょっと、蛍 作ろ。

ぶら下げて感じを見たいんだけど、鴨居にかけたら、まぁ透け透けで、単に引き戸がみえるだけ。
脚立に乗って、天井から壁にかける勇気はない。
アップリケの大仕事の前に、転落骨折だってありうるし。
吊るして見たかったのは、蛍の重量。
蚊帳生地が耐えられるか、織り糸がゆがんだり、バランス崩さないか、心配なんだけど。
いろいろやってみてGOなら、丸の裏側の折りしろをきれいにカットして、やっとアップリケ。

ただいま我が家に濃口醤油がテーブルの調味料瓶に1pほどしかない。
買いにゆくのがめんどう。
上等のかまぼこを頂いたので、板わさがいちばんなんだけど。
1pの醤油は明日の朝の大根おろしやちりめんじゃこに使いたい。
従って↓夕飯、薄口醤油で天つゆを作り、おひたしも冷ひたしにして、薄口醤油のお出汁で。
きんぴらごぼうは、100円缶の蕎麦つゆ。
ドキドキしながら調理するより、買に行った方が賢いのに。

今日のまでい

3/21
  • 天ぷら おおば巻鶏 アスパラ、シメジ
  • みつばとえのきの冷ひたし、かまぼこ
  • ふろふき大根、ふきのとう味噌
  • きんぴらごぼう
  • かぶ糠漬け

ふろふき大根のふきのとう味噌は、ちょっと甘味を足した方がいいかなぁ。


 2018年3月 20日(火) くもり、小雨

寒いまわり。
咲き出したさくらが迷い、季節がかげん見しながら、新しい季節に移ってゆくんだろ。
膳所神社のさくら、1輪2輪。
今日は炬燵日。お机仕事もたまっているし。

腹立たしさを通り越して、「日本はなんていう国」じゃ。
昭恵問題より、前川問題の方が気色が悪い。
中学校の招致した前川講師を国会議員の指示を受け、お役人が探る。気になるか。
しかもメール1本で。
気になるなら、講演聞けよ、ついでに、生徒たちと一緒に薫陶受けてこい。
気になるのはそれだけビビッている証拠で、しかし、探って、あとどうする気だ。
「講師人選は間違いなかった」と言い切った教育現場の発言がさわやか。

この講演を受けた生徒たちが、一連の騒動に、「この国、変だぞ、ヤバイよ」と気づいてくれたら、これを儲けとしよう。
鍵をかけて、調査団を入れなかった財務省。
なんか、幼いし恥ずかしいし哀れだし、可笑しいし。

炬燵の友のTV。
各地のさくらだよりが、きれいなピンクの色香で喜ばせてくれているのに、日本、気色の悪い春も告げる。

今日のまでい

3/20
  • ホタルイカ、辛子酢味噌、ネギ
  • 筑前煮 昨日の残り
  • ほうれん草とホタルイカのマヨポン和え 針しょうが
  • 海苔吸い
  • かぶ糠漬け、ふきのとう味噌

はじめてのホタルイカ。ぷりぷりして美味しい。
てっぱい(酢味噌和えのことを、母は、こういっていた。)と、サラダ風にも使ってみた。


 2018年3月 19日(月)くもり、時々雨しぶしぶ 

 水ぬるみ、やがて蛍が、、。
蚊帳のれんのイメージを固めた。

金襴や帯の金のところを選んで丸く。上から蚊帳を貼った。
ほのかに光る感じ。
のれん本体に、これをアップリケする。
光らない布でも、もうちょっとやってみよう。
透け具合で、きれいな色に見える布と、色が沈み込んでしまうのがあって、興味深々。
華やか過ぎても、のれんはのれん。さわやかに、つつましくをモットーにしたいし、蚊帳地だけでは透け過ぎる。
のれんのもう一つの役割、ちょっと目を遮るも、これで果たせそう。

問題は、本体の蚊帳地が不安定なので、上手く縫い取りできるか。
まぁ、ぼちぼちやってみよ。
コレが上手くいったら、蚊帳完食が見えてくる。
上手くいかなかったら、種蒔きしたほうれん草の日よけ寒冷紗。

面白がって、締め切りに間に合うかどうかだけど、それも、どうだっていい。

「こうしてみたら」で、遊びたいだけ。

今日のまでい

3/19
  • 筑前煮
  • 冷ややっこ
  • 小芋、油揚げ、菊菜の味噌汁
  • 白菜塩漬け、ふきのとう味噌

今日のメーンは、冷ややっこ。石山寺近くのお豆腐屋さん。美味しかったからとわざわざ届けて下さった。
やさしい甘みと、優しい豆の香り。お豆腐は、こうじゃなくっちゃ。
出かける予定が有ったので、朝のうちに筑前煮をこっくりと炊いて準備しておいた。


 2018年3月 18日(日) 晴れ

歓迎できる結果ではないが、積年の功労として、「そりゃまぁなぁ」と納めることができた。
これから、この右手とお付き合いする。

しかし、この一週間、あぁでもないこぅでもないと、勝手に想像して、実際、疲れた。
こういうなのをストレスって言うんだろうなぁ。
ストレスは疲れる。
さっさとはっきりさせれば、スカッとしたのに。
自分でストレスつくってりゃ、世話ないわ。

今日は小休止。
昨日いただいた着物や帯を箪笥に片付け。
今迄、残してきたものも含めて、こりゃ、かなりの覚悟で断捨離しないと。
義務感よりも、「こんな風にリメイクしてみよう」と絵が描けるあたり、ストレス解消の一番の効果になる。
コレも積年の経験。
まっこと、楽天的ですなぁ。
悪くないって。
改めて、自分の人生、謳歌してやろうじゃないの。
今鳴いたカラスが、、の繰り返しでも、いいの。
時々、泣かないと、まっこと、ただのふぬけの楽天的。

今日のまでい

3/18
  • すき焼き風小鍋
  • トマト、きゅうり、新玉ねぎ 盛り合わせ
  • ニラと卵の味噌汁
  • 高菜漬け、白菜塩漬け

まだ盛りで無いこともあって、糠漬けの野菜が準備できなくて、なかなかキチンと食べられない。
こういうことで、暮らしのリズムが上手く行っているかのバロメーターになる。


 2018年3月 17日(土) 晴れ

「変形性関節炎。使い過ぎた結果です。」
先生は、手を休めること とおっしゃり、
患者のワタシは、「がんばった名誉の指だ!」と心の中でつぶやく。

腫れていると見えたのは、実は、指が内側(親指の方)に曲がって、関節が飛び出ているからで、いよいよひとさし指も第一関節から第二関節に向かって、斜めの筋が見えてきた。
「腰が曲がるように、膝が軋んでくるように、指も変形してゆきます。」

希望をさがせ。
「指が動かなくなることはありますか?」
「本体がくたばるまで、この手持ちますか?」
望むところはそれだけ。手を休めて毎日を過ごす気持ちはありません。

かくして、ワタシの白魚のような手は、しっぽをくるっと曲げた、タツノオトシゴに変わってゆく。
堂々と三つ指ついてご挨拶がちょっとやりづらくなるだけ。

どうしてこんなに、落ち込まないんだろ。
却ってすっきりして、1件落着。午後は図書館。

夕方は「ねぇ、着物貰ってくれない?」と帯に着物に半襟、帯揚げは絞り。
「なんか、指の毒 持ってきたみたいねー。」と、大荷物。
ワタシには、毒になるどころか、こころの栄養になって、萎えかけた指を補ってくれます。

今日のまでい

3/17
  • 塩サバ
  • 豚まん(生協)
  • 春雨スープ、ささみ、白菜、シイタケ
  • 高菜漬け、白菜塩漬け



 2018年3月16日(金)昨夜から雨、朝上がる、後曇り、後小雨 

ややこしいお天気。
どこにも出ずに、蚊帳解体。
のれん1枚は済んだ。ため息の出るのは残り、途方もなく大きい。
上手くたためないから、解体して、出番を考えることに。
丸いカンも残すことにした。
まぁもう出ないだろうからと、さくら堂さんで勇んで買った。完食をめざしているものの、死ぬまで続くわ。

「この子はひとりで生きられないな」は蚊帳のこと。
透け過ぎ。織りが粗いから、ちょっと引っ張るだけで、織りが乱れるし、縫いも不安定。
きれいな色の布を合わせて、透ける色を楽しむしかないか。補強にもなるし。

指は慣れればそれほど不自由はないと、調子は良かった。
爪を切る段で、おっ。
爪切りは親指と人差し指で押し合って切るものだと思っていた。
ちがうわ。上の抑えるところは、確かに親指なんだけど、人差し指と2本で挟んで、切っているのではなかった。
中指以下3本が爪切りの下側を支えている。
むしろ、人差し指は力を入れないで、調子をとってる感じ。
なんとなく違和感があったから、気づいたのだが、ちゃんと分をわきまえ、確実に働いておりました。
そういえば、包丁だって、柄の付け根の部分をがっしり固定しているのは、中指以下。
ここでも人差し指は、包丁の峰で調子をとってます。
いやーぁ ゴメン。
それぞれが自分の立場で、必要な動作をし、それぞれを立てあい助け合って。

人差し指がひとりで、頑張ってるなんて大間違い。
ワタシの大事な手。あした原因が解かる。
それでも今日みたいに寒いと、やっぱりズキーンとする。

どうしたら、両手の違いを分かるように左右並べて写真が撮れるか、口でシャッターは押せませんの。
坊やに頼むのも、けったくそ悪いし。

今日のまでい

3/16
  • ニラ豚、甜麺醤炒め
  • イカと大根の煮物
  • 焼きなます、大根 人参 シイタケ ごま
  • 新玉ねぎのかつお醤油
  • 高菜漬け



 2018年3月 15日(木) 晴れ 5月の陽気

ほんにゃ、ぼちぼち。
のれんアート展に、出品するなら、ぼちぼちでは間に合いませんけど。
まぁいい、好きにやろう。
単にみどりの麻のの部分だけで、既定の大きさ 140p×90pに縫い上げておいた。
あとどう、手を入れてゆくか。

「出自は蚊帳でございます。」を主張したい。
だったら、元の蚊帳に使ってあった、赤を、元の蚊帳のようにくっつけてみましょう。
宿場町の街道筋を飾る「のれん祭り」だから、派手なのもいいでしょ。
しかし、出品できない場合は、家では使えそうにないし。
これもまた好きにやりましょ。
頭に乗って、蚊帳のカンの紐に付いた房、コレも付けてみようかと迷い中。
大胆もいいけど、やりだしたら、だんだん大層なものになりそうで、これは後で考えよう。
問題は、このダダひろいみどりの部分、ココが問題で、これからの本筋。
ミシンでザクザクとは行かないから、要は右手。回復の為、努力はするけど、これ以上になりさえしなかったら、乗り切れるじゃろ。

その手、指の腫れを、関節リュウマチと見当つけているんだけど、10年前にリュウマチだと言っておられた近所の奥さん。
今でも手首に腫れが残っている。
指を見せたら、「ただのしもやけやん」と一笑に付された。
今どきしもやけですか。今は花粉症の季節、もうそんなことないって。
「リュウマチはもっと痛いのよ」だって。
朝起きて、3時間ほど腫れて、あとは少し腫れが引く。皮膚がブヨブヨ。

今日のまでい

3/15
  • 塩さんま(生協)
  • 生餃子(生協)もやし炒め
  • ごぼうサラダ、トマト、レタス、ゆでたまご
  • 白菜塩漬け、シイタケ昆布

生協。


 2018年3月 14日(水)晴れ 暖かい 

相変わらず、指3本、朝は膨れるだけ膨れて。多分指輪をしていたら、食い込んでるだろ。
左手の指輪は ♪いーまでは、指輪もまわるほどー、、♪ なんだけど。

いつもの癖で、朝、5時半には目が覚める。
コーヒータイムを兼ねた半時間ほどが、刺繍の稼ぎ時。
なんにもしないって決めたから、起きる必要あるんかぁ。
こんなことなら、早い時期にお医者さんの予約をしておけばよかった。
痛みや苦痛がなかったから、朝一の時間を頼んだら、土曜日になってしまって。
その間に、脳みそが枯死しそうで。

なんにもしない年寄り生活って、こんな感じで衰退の一途をたどるのかなぁ。
自分がどこかに行っちゃった感じで、ワタシがワタシを探す。

母が、晩年、「あらっ今日も生きてた」が、おはようのあいさつ代わりだった。
なんか、おんなじ道たどりそうで。

逆に言えば、草むしりと針仕事だけが、ワタシの暮らしだったのかと、コレも寂しい話。

手と目はいくら使っても減らないと思っている。
減るものは、脳みその活動。
手と目を使わなくなったら、加速をつけるのは、目に見えている。昨日、もうその兆しが見えていた。

ゆっくりと、針仕事にかかろう。
苦労して形に仕上げた蚊帳のれん。これで、どう遊ぶか、楽しい仕事が待っているのに。
楽しめるかどうか、これはもう、心身ともに元気じゃないと。

うーん、憔悴日記が続く。

今日のまでい

3/14
  • トンカツの人、エビフライの人 キャベツ、トマト
  • きゅうりとわかめの酢の物
  • じゃこおろし
  • 高菜漬け

トンカツをすると、カレーが近い。二日目カレーは、カツカレーのパターン。
お望みらしいけど、メニュゥに行き詰った時まで、カレー予定なしだからね。


 2018年3月 13日(火)晴れ 

指が重たい、イラつく日。
なんにもしないって決めたんだけど、気が付いた。
なんにもしないということは、TVのドラマも本も、面白くない。
脳みそが動いてないのが自分でわかる。
指先を動かすことがボケ防止になると言われるけれど、おんなじ理屈かと、愕然。

こんな日は、お祝い持って、お孫ちゃんたちに会いにゆこうかなぁ。
やっぱりいい顔が出来ないし、、。
左手で、右手の指のマッサージをしてみる。ぐにーっと痛い。
マッサージがよくない場合もあるしなぁ。
先の細い白魚のようなって、左手は一夜干しした白魚で皺だらけ。
右手は、ナメクジがドテンと。

今日のまでい

3/13
  • ちらし寿司(京風ちらし寿司の元 で)
  • お刺身、マグロ、たこ、かまぼこ
  • 湯葉とみつばの卵とじ
  • わかめと豆腐のおすまし
  • きゅうり糠漬け



 2018年3月12日(月)晴れ 

今度ばかりは「こういうこともあるわなー」では済みそうにない。
朝、毎日右手薬指がパンパンに腫れて1ヶ月。
最近、小指と中指も腫れてきた。小指の第一関節が、ポコンと飛び出して。
左手は昔のまま、手の大きさが全然違う。
足の指も、前から、ぶどうが並んでいるみたい。
例年悩んだ、しもやけかと思っていた。
痛くはないけど、家事に針仕事、本格稼働してくれない。
もうそろそろ覚悟を決めてと、医者予約。
参ったな、ワタシのはたらき者の右手。

お向かい、新築のお家に引越しされてきた。
昨日ポストに、熨斗のついた小物とメモが入れてあって、どうぞよろしくのご挨拶だった。
今朝、ゴミ出しで、小柄な奥さんに出会った。
「ご丁寧に」の御礼を述べてご挨拶。
ちょっと言葉がたどたどしい。「韓国出身です」。
道理で、メモのお名前が読めなかったんだけど。
改めて、メモを見る。

「あいさつ」の漢字があやふやで書けない。こんな感じかなぁ程度。
特に辞書を手元に置いておく暮らしでは、まず辞書に頼ってしまう。
ごあいさつのメモ、正しい漢字が書いてある。
言葉はたどたどしいのに、「ひっこし」もちゃんと「引っ越し」と小さな「っ」が入っていて。
近くに韓国と提携している大きな会社があるから、きっと転勤されて、ココに住んでくださるのだろう。

終日、書き換え疑惑のニュース。
参ったな 程度では済まん。
のらりくらり逃げていた時間のもったいないこと。
「もったいない」のキャッチフレーズは、こういうときに使うもんだよ。

今日のまでい

3/12
  • 春巻き、生、揚げ
  • ホウレンソウ入り焼売(生協)
  • トマト、きゅうり
  • 高菜漬け、きゅうり糠漬け

賞味期限が長いからいいものの、春巻きのライスペーパー、ちっとも減らなくて。嵩が高いからねー。


 2018年3月11日(日)晴れ 寒い 

これは、7年前の明日、3月12日の庭のアネモネ。
被害の大きさに言葉を失って、寒のもどりで寒い朝、東北に繋がる空を仰いでいた。
ムラサキの、アネモネで良かったと思った記憶がある。
今年も、おんなじ場所でアネモネが咲く。
ココを根城にして、生きながらえるアネモネ。
いったい、根城、ふるさとをなくしてしまった人は、今。
今日は静か日。いつもより深く、遠い東北を想っていたい。

お孫ちゃんたち、それぞれの春が決定。
未来に希望を繋げられなかった子供たち。いつもより深く、手が届くなら、抱きしめたい。

震災7年。同胞の一人として、力になれるのなら と、いろいろ考えてきた。
大元になるのは、原発被害。

神戸淡路大震災の時は、まだ、若さもあって、避難してきた人たちの暮らしのお手伝いに身体が動かせた。
お弁当と、庭のほうれん草をもたせて、壊れた神戸に後始末に帰る人を送った。
天災に脱帽と畏敬の念が入り混じって、仕方ないなぁと諦められるところがあった。
東北大震災は、生きなおす覚悟を迫られた。
資本主義の競争社会が生んだ悪魔。人災。

あの日、テレビの被災状況を、すでに認知性の始まっていた母は、瞳を凝らすでもなく、ぼんやり見ていた。
ずっと前、実家の近く、福井大飯原発の計画を知った母やふるさとの人たちは「放射能雨が降るらしい」と、理屈でない原発不安を口にしていたのを聞いたことがある。
素人でも予測されていた。

3月11日。忘れてはいけない日。
原発ゼロに声をあげられる自分でありたい。

慰霊碑の前で、いかにも国が守ると、挨拶がある。
復興が進んでいると胸を張ることばを弾ませる。
虚しい。
形はそう見えるかもしれないけど、
原発廃棄物が山積みされた風景の中、耳に心地いい歌声で花は咲かない。

今日のまでい

3/11
  • 焼き牡蠣、レモン
  • 牡蠣のベーコン巻、粉ふき芋
  • わかめと玉ねぎの中華風スープ 胡麻
  • 高菜漬け

今日も牡蠣。息子氏は1個。好みで無いらしい。じゃぁなんで、買って来たの?に「おかぁさんがあまりにも蛋白質とらないから」だって。
どういう風の吹き回し?


 2018年3月 10日(土)晴れ 曇り 寒い 

 資源回収。多分自治会の仕事としては最後になるだろ。
町内総出のエネルギーの割には、収益にはならん。
せっかく、1冊1冊、必要なところだけスクラップにと、雑誌をばらして、整理していたけれど、今日その残骸を出すのに間に合わなかった。

息子氏、鳥羽のお土産は、殻つき牡蠣。
家族中が好物だったので、取り寄せるか、小浜に走って一斗缶で買うかして、毎年恒例の牡蠣。
今年はもう、諦めてスーパーでむき身で済ませていたんだけど、息子が覚えていて引き継いでくれた。
おくればせながら、牡蠣。
ガスコンロでぱちぱち爆ぜて、部屋中に潮の香が満ち渡る。
美味しい。
薄いはごろもを重ねたような牡蠣の殻、波に漂い、岩にしがみついて、10p以上の大きさ。普通サイズのレモンが小さく見える。
今年も、頂くことができました。
牡蠣に呆けて、シアワセの週末。

頑張っては見たけれど、、、。「嘘」は、隠し通せません。
どうせ解かる嘘に、こんだけエネルギーをかけますか。
取り繕うことの無様。おまけにしっぽ切っただけでは収まらず、命までも。
実際、自殺者の報に、「消されたな」と思ったもの。森友問題。
これは、森友問題とは言わん。「安倍問題」であって、何度目かの「このレベル」が腹立たしい。

今日のまでい

3/10
  • 焼き牡蠣、レモン
  • ほうれん草炒め 卵とじ
  • 牡蠣味噌汁 せり
  • 高菜漬け

牡蠣パーティ。満足。


 2018年3月 9日(金) くもり 時々小雨

 ありがとうございます。

ワタシのこれからの相棒。
ミシンの横に、燦然と輝く、新しいロックミシン。
いろいろ試して、ほら、こんなに縫い目がきれい。
下側は3本糸ロックミシンの縫い目、上側は今度の、新しい4本糸ロックミシン。記念撮影。
ロックミシンをかけるのは、大体が裏側の縫い代、見えない部分だけど、しっかりロックで、あとの処理がしやすい。
3本糸ではどうしても端の糸が浮いてスカッと行かなくて。

贅沢させてもらってます。
丁度、パソコンの代金と一緒くらい。
とりあえず二者択一で、ミシンを採った。
だって、対応する時間が、全然違うもの。
それに、パソコンは人間の方がどこか使われている感じがして受け身だけど、ロックミシン、工夫の余地が無限。
ちなみにミシン屋さんのオッチャンによると、ミシンを買う決断は早いけど、ロックミシンを買うのはみなさん、かなり迷われて、4年も5年も経ってから、 やっと買われる。
セリフは、大概「もっと早く買っていたらよかった」なんだそうだ。

さぁ、ガンバロ。
ミシン仕事は今以上には増やせないけど、感謝の気持ちは、家事でガンバロ。

今日のまでい

3/9
  • 生餃子
  • 明太とろろいも
  • 春雨スープ
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 高菜漬け、白菜塩漬け



 2018年3月 8日(木)くもり」午後遅くから雨 

誰がこのバァサンに運をつけてくださってるのだろう。

今日は何にもしなかった。
いつもなら、もったいない一日と歯ぎしりするのだが、そのいとまもないほど、喜びに浸っていた。
しかも、自分から仕掛けたものでなく、うれしい気持ちを伝えたら、その人は「引き合わせの妙」と一緒に喜んでくださった。

朝の1本の電話で、輝く日の幕開け。

「大津に行きますから、ついでに、ミシンのご機嫌伺いに寄せてもらっていいですか?」 ミシン屋さん。
ミシン屋さんでも単なるミシン屋さんではない。
ずっと、お世話になってきて、この人が居るから、今のミシン好きなワタシがある と確信できるミシン職人さん。
ご自身が、ミシンが好きで好きで、ミシンで仕立てもできるミシン屋さん。
大手のミシン会社が、全国の営業所を廃止して、そのあとしばらく連絡が取れなかった。というか、定年かもしれないしという遠慮もあって。
営業所を止められてから、コツコツと自分が請け負ったミシンの点検サービスの仕事をなさっていたらしい。

ミシンに対して、随分過酷な使い方をしていると、ちょっとの不具合に、申し訳ないと思うことがあり、どの当たりを手当てしていいのか、ヒントや力を貸してほしい時がある。
蚊帳を縫うのに悩んでいた。帯を縫うのに、しんどかった。
ずっと、「コレは失敗だった。」と思っていた3本糸のロックミシンのこともある。

懐かしい。
お互いの健康を喜び合って、丁寧なミシンの点検をしていただいた。
別の業者から買った3本糸のロックミシン、「いっぺん、4本糸のきれいさを知った人なら、、」と、
4本糸ロックミシンに一直線。
いろいろ考えてくださって、いちばん安価な方法で、買うことにした。
このミシン屋さんのお勧めなら、乗って大丈夫の安心がある。

たった、一本の電話から、ワタシの新しいミシン生活が始まる。
6年ぶりの再会もうれしいが、ミシンに対するちょっとした引っ掛かりを見ていられたように解消されたことは
生きてりゃこそのものだねと、幸運というしかない。

こんなバァサンに手を貸し、フォロゥされるのは、もう諦めていたし、それが世の常だと納得していた。
守られているなぁ、こころが温かくなって、まさしく私の春の日。

今日のまでい

3/8
  • すき焼き風煮
  • もずく、イカそうめん、きゅうり
  • きゅうり、トマト、レタス盛り合わせ
  • 高菜漬け 辛子高菜

生協。高菜漬けに凝っているから生協の辛子高菜。コレも失敗。からしの辛さだけがつんと来て、発酵のまろやかな味なし。


 2018年3月 7日(水)晴れ 時々曇り 

蚊帳をのれんに縫う。丈140p、幅90p。
縫いにくく厄介な相手であることが、縫い始めて解かってきた。
なかなかまっすぐに縫うのが難しくて、待ち針打っても効かないから、しつけで。
目を拾いながらしつけをかける第一難関。
縫ってアイロンかけても、織り糸がゆがむ第二難関。
麻のフシにかかると針が折れる。

難関はある方がよろしい。征服する値打ちがあると、開き直り。

一枚、形は出来た。ハサミを入れた以上、完食をめざしたいんだけど、相手が大きすぎる。
どこまで続くいばらの道。

やりますって、やり遂げますって、自分に言い聞かせて。ワタシも好きねぇ。

ため息ついていたら、近所の先生がやってきて
「また、大きなものを、、、」と、しかし蚊帳に興味津々。
今も夏場は蚊帳で寝ておられるんだと。
ネットで買われた奈良産の蚊帳、「今のはねー、もっと軽い。丁度、蠅帳みたいな薄さ」。
なかなか、念の入ったお暮らしですこと。
じゃ、ワタシも、近江産の蚊帳、がんばってみますね。
笑いながら、しかし、かなりの覚悟で。

今日のまでい

3/7
  • 煮込みハンバーグ、おろしぽん酢
  • ざっくりポテトサラダ
  • 柳川風、ちくわ、ごぼう、豆腐、卵とじ(グラタン皿で)
  • 高菜漬け

佐賀の新じゃが。じゃがいもは潰さないで、マッチ棒くらいに切ったものに熱湯をかけただけ。
トマト、きゅうりもざっくりと切って、マスタードマヨで和えた。


 2018年3月6日(火)晴れ、風は冷たい 

チャンス。雨上がりの庭。
草も気になるし、ほうれん草を蒔きたい。
うちの食べるくらいのほうれん草なんて、買ってもたかが知れているし、今は、高いけど、いずれ例年1束40円くらいになる。
子どもの離乳食時代、4月5月にほうれん草が安くなってうれしかった記憶がこの40円だった。
ほわほわとした、若いほうれん草は、水耕のサラダホウレンソウより、しっかりとほうれん草の味がして、採りたて生が食べたい。
福寿暦にはね、3月上旬の農作業に「ほうれん草の播種」と書いてあるのもうれしい。
庭はただ今、ハナニラが一斉に開花。強いねー。

ところで、その福寿暦、本日一粒万倍日。
ことを始めるのはいい日という暦上の撰日、大安や友引、仏滅などの六曜の範疇から別に選ばれた日。
母は、洋服の仕立てを頼まれると、必ず、この一粒万倍日に裁ち始めた。
決して、暦を信じていたわけではないだろうけど、相談相手のないつましい暮らしの目安として、安心を求めていたのだろう。
ワタシだって、信じているわけではないが、大安はなんとなく安心し、先勝には、朝のうちにめんどうなことでもやってしまおうと思うし、仏滅の日は、こころして暮らそうと思う。
情報の少なかった先人たちは、こんなところで、暮らしの規範にしていたのかも。

蚊帳からのれん作りにかかりたい、うん一粒万倍日がなんとなくいい。
ところがどっこい今日の撰日のもう一つ「不成就日」とある。こりゃ、いいのれんに仕上がらないかも。

どうすりゃいいのよ。しばらく暦でアラ探しの感。矛盾する日もあるにはある。
半分、のれんから逃れ、庭で没頭できる安心を貰えたなぁ と救われた感じも有って、暢気に可笑しい。
まぁ、どっちゃ転んでも、自分のいい方に解釈させてもらって、バチは当たらんじゃろ。

今日のまでい

3/6
  • うどんすき、鶏、えび、きのこ、みつば
  • 丸干しいわし
  • 高菜漬け、らっきょ

この冬食べなかったもの。息子氏代休で、寒いから今日はうどんすき。


 2018年3月 5日(月) 雨

まさしく、この雨は春の雨。
みぞれになるぞーという脅かしに似たトゲトゲしさがない。
ちと、激しすぎるけれど、雨の日もまた、春を告げる。
こんな日もいい。
爪が指に馴染むような気がする。
思案の一日。蚊帳。
いいのよ、このペースでと慰める自分が居る。

手作り革小物。原寸に同じ。ミニブック。
青い皮表紙に背表紙が手縫い。中のページは白い皮。それぞれのページに先人の愛の言葉が載っている。
手のひらに乗せて、うふふっ。かわいい。
今日からワタシの宝物。
これねー、机の引き出しに入れたままはもったいない。
マニッシュなベストのアクセサリーに出来ないかなぁ。

雨の客人から、プレゼント。
「男性からプレゼントされることはないでしょう。差上げます。」って。ケッ!
しかし、彼は、よぅこんなの見つけてきますなぁ。
お返しの言葉は、「ヒマなんか?」



今日のまでい

3/5
  • 煮込みハンバーグ、おろしぽん酢
  • 塩ゆでイカ、えび きゅうりの辛子マヨ和え
  • ゆば、みつ葉のお吸い物
  • 高菜漬け、ふきのとう味噌

いろんなメーカーの高菜が食べたくて、奮発して一番高い高菜を買った。
失敗。熟れ過ぎて、酸味だけがきつく、塩かげんはわざわざ塩抜きしたみたい。
下衆には下衆の味がいい。


 2018年3月 4日(日)晴れ 

さすがにさすがに八畳用の蚊帳、京間のこのあたりの部屋にはおんなじ八畳でも、かなり大きい。
織りが粗いから、織りむらも気になる。
いっぺん全体を見て、きれいそうなところで、のれんを裁ちたいんだけど、これはあきらめた。
全部開いてしまうと収拾がつかん。
子どもの頃、夏のお手伝いとして、朝、蚊帳を畳むのを手伝うのが日課だった。。
端と端を持って、あとは母の指示どうりに畳んでゆくのだが、見事にキレイに畳めるもんだと思っていた。
今はまた元に畳む自信がない。
それにしても、この大きなしろもの、ミシンのきれいなこと。
もちろん設備の整った広々とした工場で縫われたんだろけど。

のれんアート展用のサイズにカットして、今日はそれまで。
床に這いつくばって、しんどくなって、出来るかなぁと不安になってきた。
1段階づつ積み重ねて行って、まず全体の形、それからデザイン。
やっぱ、出来るんかなぁ。
あとどうするかだ。2枚も3枚ものれんにしたところで、のさばる残りを考えただけでも。

お稽古のKちゃんの作品。
羽織からオーバーブラウス。襟はタイ。
袖をつけて、襟をつけて、いちばん肝心で面白いところをワタシがやるのはよくないけど、
自分が作ったものをまず着ることが肝心。
型紙の補正はもちろんだけど、作るのが面白いとなるのがいちばん。
まぁ、4月からまたお稽古に来るらしいから、着て、反省会にしよう。
買った方が安い、買った方が合理的という結論も有りで、正しいとも思う。
ワタシだってサイズさえあれば、そう思うもの。
Kちゃんに送る前に記念に撮っておいた。

今日のまでい

3/4
  • 塩さんま
  • 八宝菜
  • お刺身湯葉とかまぼこのわさび醤油、ふきのとう味噌でも
  • せりとちくわの胡麻和え
  • 大根糠漬け、高菜漬け

お刺身湯葉は昨日西武で。


 2018年3月 3日(土)晴れ 

中途半端だったブラウスを仕上げて「送るから」と電話をしたら、
「元気そう、声の張りが全然違う」と褒められた。
彼女は、老人介護施設の職員さんだったから、年寄りを見る目が確かだと、うれしい。
ワタシの啓蟄。
友人から、お雛様の画像も届いた。元気な春にしましょう。

お雛祭りだし、まぁ、うちのお雛様、ずーっと押入れの中なんだけど、
遙かなる元ひいなとしては、もう一日、今日は遊びましょう。
抱えた繁忙の、段取りも、デザインも、方向も、執行計画もなんにも決まってないんだけど、まぁ、大仕事の前のウオーミングアップという休憩は、必要にして、、、
言い訳の理屈はいいから。

400gの粗挽きミンチを捏ねる。
2、3回の息子氏の分にしては多すぎる。
カモ到来。はじめての押しつけ相手。お気に召すかどうか。

カモにアッシイ君を頼んで、西武へ。
糸を買い、なんぞ珍しい食材を探し、満足のひな祭り。

「今日のハンバーグ、美味しいかなぁ、お友達に半分あげたから。」
大体、勘と目分量だけの調味では自信がない。お味見も出来ないし。
息子氏、邪魔くさそうに「美味しいよ。」
「よかった。美味しかったとメールも来たし。」
息子氏、声張上げて、「そりゃなぁ、不味かったとは言えんはなぁ。」
息子氏よ、そういうことは心の中で唱えて、黙っておくもんだよ。

明日からガンバろ!

今日のまでい

3/3
  • ハンバーグ、キャベツ
  • カニ身、春雨、錦糸卵、サラダホウレンソウのスープ
  • 小芋、こんにゃく、厚揚げの煮物
  • 大根糠漬け、ふきのとう味噌

ふきのとう味噌到来。2回頂いたら、もう満足の春。お返しはハンバーグ種。昨日のカニ身の残りでキレイスープ。
小芋ももう最後。8月の落ち子までは冷凍を探す。


 2018年3月 2日(金)晴れ 

ミニアイリス、まぁ次々咲いて、「待ってよ」の感じ。
絵に描いておきたいし、ゆっくりと楽しみたいのに。

公園近くのアンティクと手作りのお店、好きな場所。
思いがけない古いハギレに出会うところ。蚊帳もここで見つけた。
4月に移転オープンされる。
ミシンを踏みながら、あれこれ悩んで、もう今のお店は最後だしと、ちょっとだけ覗くつもりで。

好きな場所と好きなオーナーさんっていうのは、アブナイ。
なんの抵抗もなく、するするとオープン記念の作品を引き受けていた。
気分転換で、逃れたはずが、また一仕事増やす破目に。
このお人よしメ。どうする気だ。

一仕事増えたからって、だから真面目に頑張ってとは行かない横着者。
混乱する頭抱えて、アトリエの掃除点検。
お稽古に来ていた人の中途半端のブラウス。春色のきれいなみどり、これから着れるのに。
これ仕上げて、送っておこう。ブラウス一枚で、一年かかっては、もう仕上げる気はないだろうし。
もう一人は地のしまでして、布そのままで。
何が作りたかったんだろ。電話をかけてみる。

本来のことにまったく手がつかない。
混乱を助長して、どうする気だ。もう、なんとかなる歳では無いのよ。

今日のまでい

3/2
  • 石豆腐ステーキ カニあんかけ
  • 塩さんま
  • ほうれん草と白菜のおひたし
  • きゅうり、大根糠漬け

石豆腐、大きいから、いろいろやってみた。
夏にはゴーヤチャンプールに使う。



 2018年3月 1日(木)春一番、昨夜から風強し 

希望をいっぱい抱えて3月。
ちょっくら忙しい。(ちょっくらって、もう古びた言葉かなぁと思ったら、ちゃんと三国にあるのよ。)
忙しいのがつらいのなら、のんびりすれば済むことなんだけど、
なるほど、のんびりもいいものだけど、それを超える抱負があるわけで、まぁ、この性根、死ぬまでこれで行く。

洋裁しながら、どうも、中山道の のれんアートまつり が気になる。
手持ちの古い蚊帳、多分このあたりの麻産業の品物だと思うのだけれど、コレでなんとか作ってみるか。
何年か回を重ねてきた、「のれんアート」らしいけど、過去の作品を知らないから、まるで、筋違いの作品になってもなぁ。
こういうのに参加するのは、籠ってチクチクだけの暮らしの刺激になるし、どうしても面白いものが作れないマンネリから抜け出すきっかけになるかも。
しかし、形やデザインにもよるけど、コレにかかると、日常がつぶれてしまいそうな気にもなるし。
バァサン、迷いが多くて、なかなか悟りの境地になりませんねー。

ひとつのものにかかる前、半分以上、思案が続いて、やり出せば時間が無くてやっつけ仕事になるのが今迄のパターン。
コレも、バァサンらしくない。

どうするねん? なかなか、洋裁のミシンがまっすぐ縫えなくて。
ため息ついて、外に出れば、草のみどりが目につく。
草だって、今までの枯れ色でなくなった。春色。
完璧、草むしりの月にして、のれん作りはなかったことにしようか。
これも、始動の為の思案の内。
気持ちは、両方やる気になってる証拠。二兎も三兎も追って、ぽしゃる繰り返しも、堪能してますけど、
やっぱり、ちょっくら忙しがってあせるのは、死ぬまで続く。

三月、みなさん気ぜわしい季節なんだろうなぁ。
受験のお孫ちゃんたち、怖くて電話が掛けられない。
結果はどうであろうとも、高校、大学とふたりになると、ひとりはOK、ひとりは残念の場合もあるだろうし、
よろこび過ぎても、残念がっても、どうも兼ね合いが難しい。
どっちゃ転んでも、おばぁちゃんの役目は、のし袋の準備。

今日のまでい

3/1
  • 焼きしゃぶ、おろしぽん酢
  • 石豆腐のふきのとう味噌田楽
  • あさり赤だし
  • きゅうり糠漬け、ふきのとう味噌

生協。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。