index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2017/3/1(水)

2017/3/31(金)
BackNunber

 2017年3月31日(金)朝からしとしと雨 

 昨日の外仕事は正解だった。身体が知る雨の予報。
知りうるのは、じわーっと肩に来る痛みだけど。
小雨の中を、コレも開花正解だった、金魚葉椿。ほわーんと咲いた。葉っぱの先が三つに分かれて、金魚みたいでしょ。
お向かいのMさんに頂いたもの。10pくらいでもらって、5年、1m位になった。
Mさんは椿を残して亡くなった。
「売り家」の看板が出ている塀の向こうのMさんの花畑。
見事なボケもある。
近所のお茶の先生が、通りかけて、「どうせ、トラクターでなぎ倒されるんだったら、、」もっと貰っておいたらよかったと。
わたしだって。でももう、他人の手に渡っているんでしょ。

3月が終わる。と言うより、4月が始まる。それがうれしい。
4月から、きっちり生きなおしたい。
毎月言ってるような気もするが、希望のスタートには4月がふさわしい。

息子氏のズボンの裾上げ2本。彼も春の準備をなさっているらしい。
1枚はデニム。まっさらは、布が硬くて、1枚はゴルフズボン。コレはアイロンを掛けると溶けそうで。
買ったお店で、直してもらったらいいのに。
まぁ、ちょん切った裾の端布さえ、コレ何かに使えると思うタイプだから。

儲け。
息子氏がジャンバーをくれた。
「サイズまちがい」とさしだした。紳士物Sサイズ。黒地に臙脂の縁取り。
おつかいに、大きなコートではと、思っていたところだし、もうダウンを買う気もしないし。
だって、寒い時に出かける暮らしなんて、もう、やる気もないし、やれっこないもの。
ホントにサイズマチガイだったか、それは詮索しない。儲けもんだもん。

いい4月にします。
ただいま、もう4月1日。エープリルフールの打ち込みは、アヤシイ?

今日のまでい

3/31
  • うなぎ丼の人 たまご丼の人
  • 新玉ねぎのおかか醤油
  • はんぺんとみつばのすまし汁
  • かぶ糠漬け、たくあん



 2017年3月30日(木)晴れ 

 風はまだ冷たいんだけど、今日は一日庭。
ひとつはあんまり根つめては肩に悪いと、遠慮もあって。
お日さまのマッサージ。

アネモネ、 いちばん寒い時期によく頑張りました。周りの水仙の葉っぱが重いねー。
金魚葉椿、もう、真ん中の黄色いしべがのぞいて、あしたあたり、はらりと花弁開くでしょ。
スズランスイセンが咲いて。可愛い顔して、この子は強い。
金木犀に鳩の巣。このごろ出入りが少なくなったから、巣籠りから、春の空に。
遠慮なく洗濯物干せますか。

袢纏脱いで、太陽は風に勝った。それが春です。
4月から、また頑張れそうな、うれしい春です。

月末の庭掃除、裏庭にも出たいんだけど、あっちはまだ、冬。

今日のまでい

3/30
  • 笹かれいから揚げ
  • 新じゃが、アスパラ、トマトの盛り合わせ
  • 水菜と油揚げの小鍋
  • かぶ糠漬け、高菜漬け

水菜のハリハリ鍋、土鍋仕立て。七味ふりかけて、あとは湯気の勢いに立ち上がる、鰹節。温かいのがうれしい。
水菜の芯、小さな花。


 2017年3月29日(水)晴れ 

 また、横道それて。お直しだけではつまらないから。

黒の羽織の刺繍がかわいかったから、チュニック。
コレは絹ではない。ミシン刺繍。洋服には化繊も歓迎で。
一時、絵羽風のこの羽織が流行ったことがあるらしい。
おんなじようなのをKちゃんが持ってきたので、手持ちで、やってみておかないと教える自信もなかったし。

柄があるばっかりに、布を裁つのが窮屈になる。なかなか難しい。前と右肩に刺繍を置いた。
丈もこれ以上は無理で、チュニックよりオーバーブラウスの感じ。
後ろファスナー、襟はロールカラー。
あんまり、布がふなふななので、折り返して、ダブルのカラーに。

携帯でKちゃん写真を送ったら、「後ろファスナーは、もうアカン。手がまわらないんだもの」。
うーん、これがいちばん簡単で、布量が少なくて済むのになぁ。
Kちゃんが縫いおわるまでに、筋トレに励めよ。腕は割と効果があって、後ろに両手が届くようになるって。

なかなか黒は着にくい。
整い過ぎると、よけいに着にくい。
ボトムではじけないと、ますます着にくい。
気楽に着られるように、どんなボトムがいいんだろ。

昨日の大阪高裁の再稼働判決を新聞で読んだ。
「フクシマはなかったのか」と嘆く言葉の多い中で
ある学者、大津地裁の差し止め判決を「古臭い」と。
「餅は餅屋に任せなさい」と。
まかせた)結果が、フクシマの悲劇になった。
ひいては、知らなくてよろしいの論理に繋がる。
これは、学者とは言わん。偽学者ともさえ言えん 単に難儀なヤツメ。
闘う庶民がどんな光輝くものか。

今日のまでい

3/29
  • 味噌カツ、茹でキャベツ
  • わかめ、いか、きゅうりの酢の物
  • 豆腐とサラダホウレンソウのおすまし
  • 大根、きゅうり糠漬け、高菜漬け

向田邦子さんのエッセイに、どうしても食べたかったと書かれていた、味噌カツ。冷凍にしておいたトンカツと、田楽味噌で。
わたしは、はんぺんで。


 2017年3月28日(火)晴れ、風強い 

去年5月、大津地裁の高浜原発の再稼働差し止めの判決には、鳥肌が立つほどの感動だった。
原発をこんな風に見、それが、人間の暮らしに、どういう結果をもたらすか、非常によくわかり、
この国の未来まで見通した丁寧な判決文は、品性もあって、こころをほのぼのとさせてくれるような人間愛に満ちたものだった。
司法が国民を安心させてくれる良心を見せてくれた。

関電の控訴を受け、今日の大阪高裁の判決。
どの顔で、「安全性に問題ない、再稼働」が言えるのか。
フクシマはなんだったんだ。あの哀しみと恐怖と失望はなんだったんか。
独立した、司法も、やっぱ、「忖度」ですか。

ケツも拭けず、喉は詰まったままの悶々のフクシマ、
フクシマに向かってさらなる唾を吐きつける、恥を知れ。不当な判決。

↓ 先日はんぺん1枚買って、安いものと言えども、完食に往生していたのに、またはんぺんを買った。
ふきのとう味噌を焼いたはんぺんにつけて食べるのが、いちばんおいしいのと、他所のブログではんぺん料理を見つけたから。
押しつぶして使う興味。
ブログでは、ツナ缶が使ってあったけど、独特の油っぽい匂いがするので、今日は刻んだ海老を混ぜて、つなぎに卵白と少しの片栗粉、塩味。
フライパンに落として、かわいく焼けた。
今日は抹茶塩で。もう一回もうちょっいろんなと具材やってみる。
ふわふわとなかなか美味しい。今度は、銀あんもかけてみよう。

今日のまでい

3/28
  • 常夜鍋、豚、ほうれん草、えのき、ポン酢
  • はんぺんの落とし焼き
  • 焼きはんぺんのふきのとう味噌
  • 丸干しイワシ
  • 高菜漬け



 2017年3月27日(月) 晴れ

昨夜の雨が上って、空気がきれい。相変わらず寒いけど。
総会が済んで、当面義務的仕事がゼロという爽快。

気持ちが落ち着いた間に、ゆきちゃんのお直しの残りやりましょう。めんどうな仕事ほど、ゆっくり、のんびりが肝心。
結局残ったのは黒いパンツだから、この陽の明るい内に。
なかなかねー、既製品のお直しは、ミシンもがっちりしてるし、アイロンも機械でプレスだから、大変だし、
仕立て直しは、どうもスカッと行かないけど、
ほどいて時々、あぁ、こんな風に省力化がなされているんだと、勉強にもなる。
何でもそうだけど、裏を覗く楽しみは、時々にんまりさせてくれる。
洋裁の先生が、売り場で試着するのも勉強よ といわれて、デザインが面白いと、買いもしない服、試着室に持ち込んだことがあった。

頭の中は、昨日の簡易帯。
いったい誰の古着か、母でもない姑でもない、おばちゃんでもない。
誰がくれたのか、わからないけど、色柄違いでまったく同じものが3本。
お太鼓の部分から、胴に巻く3m弱の半幅が有る。
綿のがっしりした織りで、素材的には好きなもの。
時々、頭に描いて、形をメモ書きにして、楽しみが増えた。
やっぱ、この端っこの房の部分利用して、まずはふくろものかな。
好きねー。うん、好きがいちばん。

飛び込んできたニュースは那須温泉の雪崩。強化合宿中の高校生、悔しい。

今日のまでい

3/27
  • 牛肉のおろし煮、小口ねぎ
  • 塩さんま
  • ほうれん草のおひたし
  • きゅうり糠漬け、高菜漬け

牛おろし煮は、他所のブログから。ステーキ用1枚、サイコロに切って、塩こしょう、片栗粉をまぶし、フライパンで焼き、醤油、ポン酢、おろしをサッと煮た中に。
さっぱりとして、美味しかったと。


 2017年3月26日(日)晴れ、夜雨 

自治会総会。熱意があるのかどうか、しゃんしゃんで終わって。
懸案事項の資源回収、このごろは安くて、会員総出のエネルギーの割には という感じ。
ただ、補助金が支給されるので、どうも、即廃止にはならないみたい。

まぁ、しかし、毎年、よぅこんだけ、お金残してますなぁ。
あとの懇親会のお弁当だって、もうちょっとはりこんだらいいのに。
一年かかって、作っていた「自治会の仕事 覚書」 会長さんに、完璧と言われて、いい気分。もうちょっと体裁を整えて、各係に持ってもらおう。

午後は相変わらず、布貼り絵に使ってもらう布探し。
どんなふうに使われるんだろうと見たい気がする。
あぁ、こういう使い方もあるのね とマンネリ化したわたしの布遊び、新しいアイディアに繋がると。
探しているというか、どんな布があるか、いっぺん点検しておくことで、何か作るときに便利だし。
出自の解からない、木綿の帯、帯だろうと思うんだけど、いわば、簡単な常用の帯だろう。わたしには結べないけど。
おんなじようなのが3本。
素材が面白いから、ちょっとコレにアタックしてみよう。蚊帳に手を付けるより先だな。

↓ 母は胡麻和えのことを胡麻よごしと言っていた。
和えて、すり鉢のまわりに付いた醤油味のごまを、熱々のご飯でさらえて、おにぎりにしてくれた。
ずっと忘れていたんだけど、そういえばと思い出したのは、ほうれん草の緑と、カニカマの赤できれいな胡麻和えを作るつもりが、まったく、汚れた色合いになったから。
胡麻をよく使う。ゴマ油もよく使う。
胡麻の成分を売りのサブリメントよりいいと思うし、息子氏は、焼肉のたれにも混ぜ込んでいる。

今日のまでい

3/26
  • とんかつ、ポテトサラダ
  • ほうれん草とカニカマの胡麻和え
  • 熱々豆腐のやっこ、生姜、ネギ
  • 高菜漬け

豚ヒレ肉1本、解凍して残すのはイヤだから、全部とんかつの衣をつけて。15枚のとんかつ。やっぱ、3つに分けて冷凍。


 2017年3月25日(土)晴れ 

菊菜、ゴメン。花だけは頂いて、玄関の一輪挿し。
冬の間、重宝したけど、もう味噌汁の青味にも使えない。引っこ抜いて、ほうれん草、蒔かせてね。
せいぜいコンテナは使いたくないから、もう土地がないのよ。
喉のイガイガもなくなったから、外仕事。

午後はお出かけ。
お出かけと打って、可笑しい。
出かけるところが変りばえしないんだもの。図書館。
でも、広がる世界の大きさでは、まぁ、ココがいちばんでしょ。

ココでもう一仕事。布貼り絵の青田さんの作品集を買う目的。
編集発行されたお家を探す。場所を確認して、何分後に到着するかを連絡しておきたい。
住宅地図と電話帳を広げて。
ショック!
行き先はお寺なんだけど、この図書館の辺りから、京都方面に向かう丘陵地、割とお寺が多いところ。
けっこう似たようなな名前のお寺が多くて、思い出せない。
さてどうするか。
その布貼り絵の本の編集後記に、出版に携わられたお寺の名前が出ていたっけ。
郷土資料から、青田さんの本を見つけて、やっと、目的のお寺に行くことができた。。

春の午後はいい。
今は寂れているけれど、昔、大津一だった繁華街を通り抜けて。
背中に食い込む図書館の本、いま一番大事な青田さんの本。
小さな外出、満足で膨れるこころ。

今日のまでい

3/25
  • 塩鮭のおろし煮
  • イカと小松菜の中華風炒め
  • きゅうり、春雨炒り卵の酢の物
  • はんぺんとみつばのおすまし
  • 高菜漬け

甘塩の鮭を焼いて、出汁、醤油、おろしで覆って、さっと煮る。ちょこっと、最後の菊菜で青。
よその料理ブログから。


 2017年3月24日(金) 晴れ 寒い

 寒い。盛りのアネモネ、花びらをきゅっと閉じて自衛中。
愛しい。一生懸命、種を守って。

生徒さんと同時進行していた羽織のリフォーム。
姉用のブラウス、やっと完成。

教えるとき、この同時進行の方法がいちばんいい。
まず、自分に自信がつく。
口だけでは、ポイントを伝えるのを忘れるときがあるし、はじめてのところは、コレでお試しや練習をしてもらえる。
第一、生徒さんの仕事に手を出し過ぎない。
教えることは、お家に帰って、自分でやってみようと思えるようにもってゆくことだと思うから、ボタンも手作り、芯なども洗い晒しの古いもめん。
気軽にかかれることがいい。
だから、セットで準備されているものは使いたくない。だって、それっきりだもの。

母の法事で久しぶりに、姉と出会って、ちょっとショックだった。
4歳違うと、こうなりますか。
食も細くなっているし、会話がとんとんと弾まない。やっとしてから、返事が来る。
トイレもついてゆかな、段差は手を差し伸べて。
外反母趾で、合う靴がないと嘆く。
母の羽織からのブラウス、丸くなった背中をカバーするため、後ろにギャザーを寄せて。
いい気分転換になってくれたらなぁ。

今日のまでい

3/24
  • ソフトにしんのつけ焼き
  • アスパラベーコン、きゅうり、トマト、キャベツ
  • 焼きはんぺん、生姜醤油、ふきのとう味噌
  • 小芋だけの煮っ転がし
  • たくあん

道の駅の小芋。もう小芋も終わりだねー。腐りが来ている。


 2017年3月23日(木)晴れ 時々曇り 

昨日一日留守にしたら、まぁ金木犀の落ち葉がすごい。
寒い風にからからと転がる。この樹、年中、落ち葉なんだけど。しかも、青い葉っぱ。

そらみたことか、身体のあちこちが痛いし、声が出ない。
風邪でもなし、花粉症でもなし、まぁ、わたしのウイークポイントは喉だから、まず一番に来る。
静かに静かに炬燵の中。
自分自身もしんきくさいけど、コレはバァサンの常で、身体労わっていたらよろしい。開き直りは清々しいって。

何ともしんきくさいのは、証人喚問。
相変わらず100万円を追求する質問では、証人喚問の値打ちがない。
なんのなんの100万円で済んでるもんですか。ココ突っ込んでたら、大海は見えませんぜ。
証人もここまで来たら、もう失うものはないんだから、捨て身であらいざらいしゃべった方が、ラクになるのに。

しんきくさを重ねて、刻一刻一刻と、国会経費の100万円くらいすぐ消えてゆく。

スターになり損ねた議員と証人がちまちまと。先が見えないしんきくさ。
東京都だって。こんなんばっかりですなぁ。

今日のまでい

3/23
  • ほうれん草のバター炒め、目玉焼き乗せ
  • アスパラ、トマト、キャベツ、きゅうりに大盛りは新玉ねぎ
  • 助六寿司
  • レンコンのきんぴら
  • 生湯葉とみつばのおすまし
  • たくあん、高菜漬け、ふきのとう味噌

生協。助六寿司を頼んでおいた。夕飯までに、ちょこっと虫やしないしたい時があるので。
今日はしんどいから、この1品で助かった。


 2017年3月22日(水) 晴れ

さくら、チュウリップ、スイトピー、根〆に金盞花。今日の供花。春らんまん、華やか。
「今日しかないでー」の息子氏の誘いで、お彼岸の別荘に。
たけのこやせりには早い。別荘を飾るさくらもまだ。
いちばんの春は琵琶湖の水の色。ゆったりと漁船が浮かぶ。

当地の民話にある「比良八荒」(修行坊様と漁師の娘の恋の話)で、結末の恋の成就ならなかった恨み嵐の日。
比良山から吹き下ろす風で荒れた日が3月の終わりにすんだら、もう本格的な春になる。
足を延ばして、小野妹子が祀られているらしい古墳に。
小野妹子が男か女かさえ解かってない、まったく、わたしの趣味じゃないけど、息子氏の興味のお付き合い。
いろいろガイドしてくれるんだけど、、。
古墳の丘陵の途中でダウンしたら、「ウオーキングシューズ買えよ」と息子氏。
出なアカン、歩かなアカン が連れ出してくれる目的らしい。

わたしは、道の駅と美味しいお蕎麦が目的だし。
それに今日は、朝から声が出なくて。原因はそれじゃなくても、花粉の飛び散るところは、敬遠したいし。
びわ湖大橋を渡って、びわ湖南湖を一回り。
たまの外出、しっかり堪能して、また明日から、籠りの日々。

今日のまでい

3/22
  • 生湯葉お刺身
  • 赤こんにゃく
  • 根菜と鮭のとろみ汁
  • ピリ辛高菜、たくあん

道の駅で集めた食材。


 2017年3月21日(火) 寒くて雨で

NTTから来宅。ようやっと、ネット繋がる。
世界が広がると、喜びたいのだが、ほっとしたら、ガッとお疲れ。

なければ無いで、それでいいのんちがうのとも思っていたのに。
別にコレで仕事しているわけでもなし。
ところがどっこい ワープロ機能しかない(イシハラさんか、、)パソコンが、たちまちでくのぼうに見えてきて、いらついた。
まぁ、使える機能でと、日刊を打ちこんで更新できないむなしさも。
それだけではなかった。何とも手持無沙汰。
家事の間に、針仕事の間に、ぷっちんぷっちん切れる時間がある。
手を休めている間は、ネット巡りしようか、碁で頑張ってみようか、今TVが言った言葉の意味調べておこう と、空いた時間の過ごし方が、これはこれで、充実していた。
だったら、10分間草むしりは、10分で切らなくても気がすむまでどうぞ。
長丁場だけど、一気にこれ仕上げてしまいましょうよ 
広辞苑も国語辞典も、ほこりかぶってるでしょうが でゆけばいいんだけど、
いつもの習慣、気分転換の楽しみを無くすと、根気がなくなったなぁと嘆きに変わる。

まったくマイペースの気楽すぎる毎日の習慣を反省するでもなく、こりゃ、わたしの暮らしの習慣まで変えてしまいますか。

パソコンはあってもなくてもいい。
本来、なかったものを、いつのまにか、わたしと、わたしとパソコンが、同列にならんで、このままゆけば、ますますのさばってパソコンに支配される暮らしが見えてくる。
たった1週間でコレだもの。
実は1週間、年寄りくらしの根底で、ワタシ、主体的に生きてなかったなぁと。
なんにも、イラつくことなかったのに。大きな証拠突きつけられて。
それでも、パソコンに依拠する暮らしは、止めないだろう、止められないだろうなぁ。

囲碁、自動対局 三局、ほら、夜が更ける。

今日のまでい

3/21
  • 鶏から揚げ、新じゃがバター
  • 新玉ねぎのかつお醤油、かにかま
  • ちくわボート ハム、きゅうり
  • ふきのとう味噌の即席みそ汁 豆腐
  • かぶ糠漬け

ふきのとう味噌を頂いた。ふきのとうのみどりがきれい。
さいの目に切った豆腐、梅干し大のふきのとう味噌をお椀に入れて、熱湯。ふぉわーっとふきのとうの香り。


 2017年3月20日(月) 晴れ、深夜から雨

潔   さ

 布貼り絵をなさっている、フクシマからの避難者、青田さんに布を送ろうと探していた。
ありきたりの布ではとココはひとつ、同じ布相手をしている仲間として変わった表情の布を送ろう。
たとえ、小豆粒ほどでも、必要な時はあるだろう。
青田さんの為に布置き場にもぐりこんで、実は大儲け。
そやから、ひとと交流することは、自分が豊かになるんだよ。

もうけたのは、内職時代の紺の帆布。
何を作る気だったか、記憶にないが、10p四方に切ってある。
コレコレ!
古いデニムののハギレとつないだだけのキッチンマット。なんとも、潔い。
こういうシンプルなものが結局、使いやすいし、この潔さが、バァサンの台所仕事、シャキッと喝を入れてくれるだろ。
縁取りも、潔さを潰すような気がして、する気はなかったんだけど。
待てよ、いちばんに汚れるのは、この縁まわりの薄い色。
やっぱ、イラつく原因は、無くした方がいい。
それでも遠慮して、8oの縁取り。
また丁度帆布と同じ色の厚手木綿があるというのは。シアワセですな。

今日のまでい

3/20
  • あげだし豆腐、サツマイモ、シメジ、菊菜、もみじおろし
  • ツナ缶と玉ねぎのオムレツ
  • 枝豆、丸干しいわし
  • かぶ糠漬け、自家製ピリ辛高菜

大きなサツマイモの残りは、千切りにして、溶かした砂糖を絡め大学芋風に。今頃のサツマイモ、傷みやすいし。


 2017年3月19日(日)晴れ 

フルタチさん

古館さんが、報道ステーションを辞められて、よかったと思った。
先代の久米さんほどの個性も出ず、制限された会話しか許されなかった古館さんが、可哀そうだった。
コレで古館さんのあのしゃべくりで本領が発揮できる。あの話術はすごいなぁと思っていたから。

近頃、古館さんのバラエティ出演が多くなった。ええこっちゃ と期待していた。
昨日は古館一郎ショゥ。相当張り切っての出番だったんだろうけど。
如何せん、ゲストの役者が、おおもの過ぎた。
今を時めく都知事と海老蔵さん、歌丸さん。
古館さんがしゃべればしゃべるほど、ゲストは冷静になられる感じで、古館さんの言葉がうわっすべりしている。
「このひと、何が聞き出したいんだろう」と白けた表情さえ見せたゲスト。

はじまって、2ヶ月ほどになる4チャンネルの「フルタチさん」は今日の放送。期待したほどのことはなかった。
古館さんの圧巻のしゃべくりが見えてこなくて、古館さん劣化 とさえ思ってしまう。
誰にも真似の出来ない芸というか技術があるんだから、それ一本で勝負できるのに、
バラエティだからと、どこか自ら、わざと、迎合してる感じがして、あざとい。
うーん、どこの世界でもそうなんだろうけど、生き抜くのは難しいんだろうなぁ。
それでも、最後に勝つのは、曲げない自分を貫くことだと思うんだけど。

ネット遊びが出来ないと、よぅテレビ見てますなぁ。
わたしも劣化。もちろん そりゃ。
そういう意味では、TVよりパソコンの方が、なんとか自分の意志で参画できますか。
ネットが繋がっていたら、日曜日の今頃は、自動対局でけっこう張り切ってる時間。

→ちらし寿司

京都の料亭のちらし寿司の素。お歳暮に貰ったもの。早う使わにゃ。
シャリシャリのレンコン、家ではなかなかそこまで揃えられない山菜、6種類が甘く煮て、合わせ酢に混ぜてある。
わたしはこれにあらかじめちりめんじゃこを混ぜて、どうせ甘すぎるだろうと、米酢も足しておいた。
不味くはないんだけど、甘く煮た具がまず酸っぱい。すでに混ぜてあるちりめんじゃこが、伸びきって、だらーんと出汁じゃこ風。お姿が、、。
なかなか何もかもうまくいくというわけにもイキマセン。

3/19
  • お彼岸ちらし寿司
  • 笹かれいから揚げ
  • 菊菜とちくわの胡麻和え
  • なめこ、大根、油揚げの味噌汁、庭の菊菜
  • きゅうり、大根糠漬け

お精進で揃える食卓なんて、難しいし、それだけでは頼りないし。


 2017年3月18日(土)晴れ 

上 天 気

いっせいに花ニラが咲く。
とんがった花びらにブルーを配して、太陽に向かう。
何にもお世話しないのに、だんだん領域を増やして強い。
こんないいお天気、外に出ないともったいない。草むしり開始。
早く始めないと、例年の10分間草むしりでは間に合わん。
一日手のひらいっぱいだけでは追いつかん。
パソコンで遊べないことの利点、なんか、時間がゆったり流れるようで、自動対局の碁仇も気にならない。
もったいないのは、お天気ばかりではない。
パソコンで遊ぶことも、コレはかなりもったいないこと。
気づいたって、ネットが繋がったら、また、遊ぶんだろうな。

今日のまでい

3/
  • 豚生姜焼き、ゆで水菜
  • 水菜と油揚げのハリハリ鍋
  • なめこおろし
  • かぶ糠漬け、高菜漬け

きれいななめこ。


 2017年3月17日(金) 晴れ

折りたためるエコバック

 もうやめます。もうやめますが、コレ面白い。
もう、ゆうに20枚は越えた。
おんなじスピードで消えてゆく。いいなぁと思うのほど消えてゆく。
新しいレシピを見つけると、ふくろもの帖の新入りになる。
必ず、そのページに、作った1枚の写真を貼り付けて「殿堂入り」と悦に入る。
この袋の殿堂入りは2枚。会津木綿の和風と裏に水をはじくコートをリフォームして使ったもの。
ちょっと工夫したものを入れないと、ふくろもの帖 私家版の意味がない。

問題はこのふくろもの帖、油断していると、すぐなくなったり、ちゃがちゃがになる。
作るのが面白いからと、これ作ってみる?とひとに貸したのやら。
しょっちゅうしょっちゅう整理して、そのたんびに、もう一度つくってみようとなるから、また作る方が面白くて、整理が整理にならんかなしさ。

今日のまでい

3/17
  • かつおのたたき
  • お餅のバター焼き、ハム、チーズ巻
  • もやしと油揚げの炒め物、たまご
  • ピリ辛高菜

新玉ねぎがきれい。たたきに使って、わたしは新玉ねぎのかつお醤油。なーんだ、素材はおんなじじゃん。
待望のピリ辛高菜。さっと、塩分を流して、ゴマ油で炒める、ラー油と胡麻、醤油を絡めて


 2017年3月16日(木)晴れ雨あらし 

ワイドショウ

渡瀬恒彦さんが亡くなった。72歳。
好きな俳優さん。特に十津川警部の渡瀬さんが好き。
犯人逮捕に鋭い勘と慎重な推理を重ねながら、時に部下に見せられるはにかんだような笑顔が好き。
亀さんを大事にする十津川さんが好き。理想の上司像の一人。

お勤めを辞めて、一日家に居るようになったとき、新鮮だったのは、昼下がりのワイドショゥ。
統一教会、オオム、やがて、池田小学校の児童殺害事件があって、福知山線の脱線転覆事故があった。
あぁ、世の中の人は、こんなに情報が多かったんだと、うらやましく思った。

今、豊洲、森友、ワイドショゥ事件に不足はない。ほーぅと思うことも多い。
こんなんしてたらアカンと思いながら、つい見入ってしまう。
問題はだ。
面白可笑しく、視聴者が喜ぶだろうと、下司をせいぜい中心にした話題は、本質をぼやけさせてしまう。
いちばん肝心なところは、実は視聴者はおもしろがるわけはない、解かるわけがないというスタンスで作られているようで。

問題なのは、100万円貰った、やってないの問題ではない。
お二人の仲、どうぞお好きになさったらいい事で、実は肝心なところを外すための一策ではと勘ぐってしまう。

知らないことを知るのはおもしろい。隠したいところを覗くのはおもしろい。
ホントのところを、探るのは視聴者ではなくって、探らなければならないところこそワイドにガンガンやるべきで、コマーシャルで消してもらっては、困るのだ。

今日のまでい

3/16
  • 生餃子、もやし添え
  • あさり酒蒸し
  • ほうれん草のおひたし
  • 高菜漬け

生協。


 2017年3月15日(水)晴れたと思ったら雨、風強い 

当 世 漬 物 事 情

スーパーでやっと、刻んでいない高菜。
去年の暮れだよ。「高菜 刻んでない高菜置いて、、」とスーパーに頼んだのは。
その後、別のスーパーに行っても、あるのは刻み高菜ばっかりで。
そんなわけで高菜に飢えていたから、3個買う。
ちょい待ち、これ、去年秋に食べていた高菜と違う。
素直な味で、今迄で一番と惚れていた鹿児島県のと違って、今日のは大分県産。
高菜のお漬物ひとつ食べるのもなかなか大変ですなぁ。

高菜漬けをはじめて食べたのは、50年前。
当時、姑の住む阿蘇に行ったとき、阿蘇高原の 高菜焼き飯 がはじめてだった。
漬物そのもので食べたわけではないから、まぁこんなもんかだったのだけれど、それから、姑が送ってくれる荷物の中に、高菜漬けが必ず入れられていた。
お勤めから帰って、疲れた身体には、家族のメニュゥをよそ眼に、あったかいご飯に高菜がいちばん受け付けられた。
時々買ってはいたんだけど、去年10月、コンビニのおにぎりをはじめて食べる段になって、選んだのがピリ辛高菜のおにぎり。
丁度、作品展の最中で、コレも疲れと興奮で、このおにぎりだけが、身体に沁みた。うまーぁ。
単にご飯を包んで食べるのも美味しいけど、わたしのお飲み物も相性よく受け入れてくれるんだもの、高菜を見つけて、ピリ辛高菜作りに凝りだした。
七味と醤油、ラー油と醤油、たどり着いたのが、けだししてごま油で炒め、ラー油と醤油を落としたもの。
平穏な日はそうそう続かないわけで、暮れ頃から、スーパーに高菜が無くなった。
端境期なのか、あの地震のせいなのか、いろいろ思いめぐらして、スーパーにせっついたんだけど、今日やっと。感動のやっと。
すでに刻んで、ゴマを混ぜてあっても、それはわたしの高菜に非ず。

糠みそ漬けがあるから、お漬物を買うことはあまりないけど、コレが無いと。
うーん、漬物命では、少々恥ずかしいんだけれど。

はげた赤の母の漬けたかぶら漬け、干し過ぎて皺でしねしねになったたくあん、桶の上部の色の黒くなったたくあんさえ懐かしい。
すぐきは高いし、千枚漬けは漬けかげんのいいのが、ほんの1日2日だし、野沢菜漬けはみどりがきれいすぎて、山行の帰りに食べた美味しかった汚い色の野沢菜は手に入らないし。
糠漬けピカイチの下田茄子は、品薄で。
テレビが金沢名物、かぶら漬けを映している。あれには食指動かず。

インターネットが出来ないと、頼りない。手持ち無沙汰で、漬物談義。
冷蔵庫の食材から、どう、おかずを作るかも、インターネットの力を借りるのが日常。
囲碁の、自動対局の仲間も待ってくれてるはず。
息子氏が言う。「パソコンばっかりに頼っていたらアカン!」。
ヤツめ、パソコン遊びにうつつぬかしているおかん、きっと、この際、頭冷やして といい気味がっているみたいだ。
だから、「ボクが治してやろう」の申し出は、しばらくおことわり。

今日のまでい

3/15
  • 塩さんま
  • 牛しぐれ煮の卵とじ、昨日の残りに玉ねぎを足す。
  • 菊菜とちくわの胡麻和え
  • セロリじゃこ
  • かぶ切漬け、高菜漬け



 2017年3月14日(火)晴れ 夜から雨 

事 件 勃 発

NTTモデム交換。
理由はワカランけど、まぁNTTのシステム変換、更にスピードが速くなるんだそうだ。別に、バァサンには、スピードは関係ないけど。
モデム交換後、また別の方が来られて、いよいよパソコンの設定変更。
IDを打ちこんでも、受け付けてくれない。
IDちゅうもんは、なかなか大変なものらしく(今頃言うか)。
結局、Niftyから、書面で送られるのを待つしかしょうがない状況。

今日からネットが使えない。当然、HP 日刊も更新できない。

あららぁ、だけで、本日終了。

今日のまでい

3/14
    牛しぐれ煮
  • ゆでそら豆
  • せろり、ハムのスープ、マカロニ
  • かぶ糠漬け、かぶの切漬け

一寸豆と売られていたそら豆。皮をむけば、まるで、キルト芯を貼られたように、白い羽毛で包まれた、そら豆。こういう1品が食卓にあると、楽しい。
かぶがあんまり大きかったので、半分葉っぱと切漬けにしておいた。


 2017年3月13日(月)晴れ 

おつかいの行き帰りに、神社の境内を通るのは、信心ごころがあるからではない。
神社に居着いたネコが、8匹、近頃、お出ましが多い。
神輿倉庫の軒下であったり、掃き溜めた落ち葉の真ん中をくぼませて、クッションにしていたり。
飼い猫でないから、むしろひとなつっこい。
勝手にうちの愛娘、みーこさんと呼んでいるのだが、「誰かワタシを呼んだぁ?」と、どの子でも寄ってくるから、どうも言語の識別は出来ないらしいんだけど、
それでも、生きるための知恵は、ひそやかに確実に遂行されているらしい。春を喜ぶ顔してるもの。
ちょっかいだして、ネコに遊んでもらって、穏やかなひと時を過ごす。だから、神社。
やがて、この神社の早いさくらが咲く。

平穏 平穏か?
「んだげんちょも」 = だけれども、昨日教えてもらった東北弁を口に出してみる。
続く空は放射能で汚され、やがて、無策が日本の空を汚染が覆い尽くす。
無策という暢気なもでない。
わざわざ、汚すための施策が進められている中で、なんで平穏と言えるもんか。

帰ったら、昨日書いた青田恵子さんの布絵と短歌の詩画集が欲しいとメールがあった。
ホントのこと知らねば、そんなことが綴られていた。
一見、あどけないとさえ思われる小さな布絵、ホントのところの緒口として、やわらかにたくさんの人の心に沁みわたれ。

明日はNTTから、フレッツ光の受信モデム交換。
こういうものは、隅っこに突っ込んであるから、いっぺん掃除しなくちゃ、で一仕事。

今日のまでい

3/13
  • おこげご飯の八宝菜かけ
  • ベビーホタテのバター焼き
  • セロリじゃこ レモン
  • なす、きゅうり糠漬け

炊き込みご飯を炊くと白いご飯が余る。フライパンで炒って。


 2017年3月12日(日)晴れ 

 
青田恵子さん、布絵展。
福島から、原発避難で大津にお住まい。
布絵作家。布相手の仕事をなさっていると聞くだけで、こころが弾む。

あらゆる布、糸くずまで駆使して、ふるさとの風景が、原発被災で失くしたものが、怒りの想いが、布で描かれている。
例えば、小さな下駄の鼻緒まで、布柄を生かされていて、豆粒ほどの布が訴えるものは大きい。

詩や短歌が入れられて、これが福島、そして、被災後のフクシマ。
わたしが探していた、フクシマがあった。
今まで知らされていなかった原発被災の現状も、東電や国がいかに、ごまかしてきたかを、青田さんの静かな語り口調からえぐり出されて、 やっぱり、昨日のTVの特集は、なんだったんだと、思ったのは、正しかったと安心できた。

ひとりで暮らしていると、時々、自分だけがうがった見方なのかと不安に思うことがある。
外に出れば、手を繋げば、ホントのものさがしの道筋を広げてもらえる手ごたえを感じて、うれしい。
今後の指針となる大切な一日になった。

帰り道、図書館で谷内六郎の画集を借りる。
青田さんの布絵から、「谷内六郎だ」と思ったから。

手持ちの布置き場をひっくり返して、青田さんに布を送ろう。
青田さんの布絵を思い出しながら、使ってもらえそうな布のきれっぱしがある。捨てられなかった性分の幸運。
青田さんのイメージで、どう生きれるか、それは解からないけれど、自分の選んだ布だけではどうしても、傾向が決まってしまう。
ひと様から頂いた布の思いがけない発見は、何度も経験している。

いいもの見せてもらった、いいお話を聞いた。
それだけで終わらないで、ついて行こうとする行動に出られた今日。
今日、わたしの震災記念日。本当の復興を目指す原点の日。

写真は青田さんの詩画集から。
悩んで悩んで選んだ1ページ。この詩画集、販売されています。
青田さんとそのお仲間が作られたもの。

今日のまでい

3/12
  • 山菜炊きこみご飯
  • 塩さんま
  • ほうれん草のバター炒め、カリカリベーコン
  • 厚揚げと小芋の味噌汁
  • なす、かぶ糠漬け

ごぼうがあると、うれしくて、土鍋で炊き込みご飯。市販の山菜パックとおあげと。


 2017年3月11日(土)晴れ 寒い 

 神戸大震災の時、一夜明ければ、火事だった。地震でかろうじて命を守れたのに、群発する住宅密集地の火事で、たくさんの方が亡くなった。
東北大震災の時、一夜明ければ原発の被害。
飯舘村では津波の被害を免れ、ひたすら、海岸沿いの津波の被災者を受け入れていた。
そして、一夜、フクシマ原発の放射線が、風に乗って、飯舘を襲う。

 TVは震災特集。
あの津波の怖さも、原発被害の理不尽も、掘り下げられることなく、復興に、これからの街づくりにと意気の高い人々の感動物語。
なるほど、拍手を送りたい。前を見て進む人たちのすがすがしさ。
だけど、、とも思う。
東北大震災を語るべきは、原発という人的災害にあると思う。
ひかりを受けて輝く氷山の頂上より、水面下にある、元凶の大きな塊を伏せて、復興もなにもあったものではない。
地球の変動はあらがえない。
人の英知と思われたものが失敗だったら、ひとの英知で解決するしかないのに、一向に進まない除染作業、はては、あの災害を忘れたように、再稼働する日本の原発。
避けて通れないものを、感動物語で覆い隠すような、特集だった。

雪が融け、やがてさくらが咲く。フクシマの春は?
美しいものだけ追いかけて、復興だと思うことは、風化という次の不幸を背負いこんだままとなる。

相変わらず寒くて、じーんと肩に来る。
ぼちぼちとまた折りたためるエコバックつくり。
布の不足分、サイズを変え、裏地で楽しみ。

ホントのところの、被災地の姿を探している。

今日のまでい

3/11
  • 回鍋肉
  • 生干しいかの辛子マヨ
  • もずく、きゅうり
  • 大根と厚揚げの煮物
  • なす糠漬け、すぐき

ストーブの上の大根がほたほたにやわらかくなって、濃いお出汁が、しっかり沁みて、美味しいこと。


 2017年3月10日(金)晴れ お昼頃からしぐれたり晴れたり 

お天気がややこしいから、干しものスタンド、出したり入れたり。
洗濯物を掛けたまま移動させればいいけど、バァサンには相手がでかすぎる。共倒れしそうで。
お天気を見込んで、大洗濯したのがあだ。

そんな日もあるって。

Kちゃん、お稽古に来ない。「この1週間、へこんでた!」。
ご主人、もう1年だねー。まだまだへこんでいいのよ。
へこんで悲しい気持ちは、ご主人への愛なのよ。これからの自分の模索なのよ。
月日が経つと、過っての日々の輪郭がぼんやりしてくるから、今、一生懸命へこむのも、大切だし、当たり前のことよ。

いくら解かりあっていたって、へこんだあなたをどうしてあげることも出来ない。
へこむのは、それほど大切なあなたひとりのものなんだから。
わたしは危なかったよ。へこみつかれて、「お酒飲んで寝たら、ラクかなぁ」って、もう少しで、キッチンドリンカーになるところだった。

先輩面して、えらそうに言って、大丈夫かいな。
へこむ日もありゃ、えらそうに胸張る日もある。腹をたてる日もあれば、何もかも光り輝く日もある。
生きてることは、みんなそんな日の積み重ねなのよ。
Kちゃんねー
今日、今夜、みんな揃って、夕ご飯食べて、それが、明日にはもう思い出の形でしかなくなった人がたくさんいるのよ。
どんだけの人が、そんな日を抱えて、だから、がんばろうって、気を取り直して。
津波は命をさらい、原発はまだそんな日にはならないで、今も人を苦しめ続ける。

何が不幸かって、そんな日をいつまでも心に持ち続けるのを放棄したとき。
そんな日の積み重ねがあるからこそ、新しい自分を見つけてみようかと思える日がきっと、来るって。

今日のまでい

3/10
  • 牛、八幡巻き
  • ベビーリーフのサラダ、炒りベーコンソース
  • たまごのほわほわすまし汁、みつば、長芋
  • なす糠漬け

ごぼうサラダに凝りだして、ごぼうが大量あるので、牛肉で巻いて。
いよいよ糠漬け、茄子、上手く漬かるかなぁ。かなり塩揉みしたけど、まだ浅漬かり。
息子氏は、シーズン以外のもの好きじゃないって。生意気言うな。


 2017年3月9日(木)晴れ 

もうそろそろかかりゃにゃ。ゆきちゃんのお直し。
既製品のお直しは、ちょっと手こずる。
地味な仕事だし、やった結果が、すっきりしないし。
肩凝りの素は、毎日ちょっとづつ。1時間が限界と決めた。

1時間やって、土曜日の廃品回収の準備、回収時間が早いから、もう、玄関まで運んでおきたい気分だけど。
この町内の廃品回収、風前のともしび、町内会員のエネルギーの割には、このところ、紙類の値段が安くて、収入を目的にはならん。
毎年、総会で止めようか止めようかの意見が出る。
しかし、回収の朝は、みんなが力を合わせてが実感できるのも事実。
門口に出された廃品を、路地であいさつを交わしながら、台車で集積所に運んだり、運ばれた廃品の分類整理に、誰かれなく参加する、 ほんの半時間のひとときのいつもと違う活発な朝。
止められない理由は、こんなところにあるのかも。

午前、午後とかかって、ズボン1本お直し完了。
なかなか難しい。大改造すると、もともとの形のバランス崩してしまうし。
昔はこんな太いズボン、履いてたんだわ。
プロが吟味して吟味して製品化されたもの、素人考えで、生まれ変える作業なんて。

でもまぁ、手こずる仕事も、嫌いじゃないから。
「この野郎!この野郎!」の精神が芽生えるものよ。

今日のまでい

3/9
  • 鶏から揚げ ベビーリーフ
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 大根、ニンジン、おおばの膾
  • かぶ、きゅうり糠漬け、

生協。大根も人参も先週のが余ってきたから、とりいそぎ膾。


 2017年3月8日(水)晴れ 時々雪ちらちら 

ポストに入っていたのは、毛糸の帽子。Mちゃんの作。
生成りと紺と今日の茶色。コレで一生分の帽子をもらった。
もちろん、ちょっと前、銀行で、紺の毛糸の帽子の不審者に見られたけどね。

もう一つは、案内状。「布絵展」。
フクシマから原発避難で、大津に移住された 青田恵子さん。
震災、原発の話は、TVの情報で、知ったつもりではいたけど、こんな近くに被災者がおられたなんて。
青田さんは、ふるさとを離れた寂しさから、フクシマ時代の衣類を、布絵にされて、寂しさを慰めていらっしゃった。
申し訳ない気がする。
避難移住されたときに、知っていれば、大津での暮らしに、少しは力になれたかもしれないのに。
布絵展に行って、青田さんの生の声を聞いて、もういっぺん、フクシマの勉強をさせてもらおう。

ポストは、春の希望を運んでくれる。
手をつなごうよ、新しい世界にどうぞ と、わたしを引っ張ってくれる。

胃の調子が戻って、食べたくてがつがつしている。本日より晩酌解禁 と勝手に決めて。
ひとつは、鱈ちり、寒いから、ベスト。
あと、小鉢、昨日の夕刊に載っていた「木綿豆腐の磯辺焼き」といこう。
新しい料理は、実は怖い。せっかくの食材を、あぁあ、いつも通りに食べればよかったと思うことも多い。
だから、あんまり冒険はしたくないし。

豆腐はある、大体の味は想像できる。
水を切って、チンした木綿豆腐に片栗粉をまぶし、フライパンで焼く。甘辛醤油を焼き上げた豆腐に絡めて、海苔を巻く。
うーん、味は想像通り、単に見た目が変わっただけ。
やっぱ、白い豆腐の角を崩しながらあっさりと生姜醤油で食べる方が好きだな。お弁当には行けそうだけど。

新聞や広告の料理レシピは、とりあえず、ピピッと破って、冷蔵庫の扉に貼っておく。
やってみて、惚れたら、カードに書き写す。
今日のレシピはそのままゴミ箱に、却下。
まぁ、作るのを楽しんだだけ。
こころの中で「こんなもん、新聞に載せるほどのものかよぅ」とほざいて。
ワタシ、生意気、不遜。カワイげのない。

今日のまでい

3/8
  • たらちり
  • 木綿豆腐の磯辺焼き(新聞のレシピから)
  • すぐき、白菜塩漬け

鱈ちりの食べ初め、食べ納め。


 2017年3月7日(火)晴れですが、寒い 

昨日から食べるのは美味しいんだけど、どうも胃の辺りが気持ちが悪い。
痛いでもなく、むかつくわけでもなく、もしコレを医者に訴えるなら「にやにや痛い」で通じるか。
いろいろ考えたら、めんどくさくなって、様子を見ることに。
思いついて、貼るカイロをお腹に貼った。
うつむいて、貼った部分をお腹に密着する感じで寝ないと、温かさを感じない で、チンタオルに変更。
お腹に乗っけて就寝。温かいと、気持ちが落ち着く。
パンを食べたら、吐き気がして、それが胃癌の早期発見につながった という知人がいる。パンさまさまだと会うたんびに言う。
ま、わたしの場合は、チンタオルさまさまでやり過ごせたら、、。

チンタオルがいつ冷めたか知らないで、どうってことないじゃん の朝の胃。
温かい部屋で、今日ものんびり。
こころ<ゼロだから、胃を鎮めて好きなことしましょう。
やっぱり、折りたためるエコバックつくり。
差し上げたら、手ごたえはあった。
まだ、思いつく布がある。
あるいは、幅が不足だけど接いで、縞木綿や絣でやってみようか。
裁ったり縫ったりしなくても、思い浮かべるだけでも、好きなこと。
身の幅に相応う、ささやかな楽しみ。
うん、こんなのも好きなこと。
無理したり背伸びすると、それはもう、好きなことでなくなる。

今日のまでい

3/7
  • 塩サバ
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • お茶わん蒸し
  • かぶ糠漬け

お腹の用心で、わたしは具なしの茶わん蒸し。具入れたってどうってことないんだろうけど。


 2017年3月6日(月) 晴れ

法事の片づけをして、そうだ、もう洋喪服も着ることもないから、潰してしまおう。
いくつかある喪服、黒がきれいだし、フレア―のワンピースは、ちょん切ってフレアースカートにしましょう。
喪服を着ることも無いというより着たくない。

22p幅、100mのラップを買った。
食事の時間がずれることが多いし、これからは冷蔵庫保管が多くなるし、大きくてもいいか。ずっしりと持ち重りがする。
使いはじめるため、箱をあけた。ミシン目どうりに引っ張ったら、肝心ののこぎり状の歯も一緒に破けた。
今後、使うたんびにハサミで切ることになる。
なかなかラップを切るのは難しい。下手したら、ラップ同士がくっつくし。
コレで100m、使うわけですか。ピッとカットするあの快感がない。
1日、いくら使ったって、50pほどですけど。

わたしがどんくさかったのか、ラップの箱の不備だったのか、いずれにしても忌々しい。
多分、癇癪起こして、買い替えるだろうなぁ。安いもんだし。
いや、どうせヒマ人、要るときにハサミを使って100m走りましょうか。
イライラ×日数 見通しがつかん。

世の中に忌々しいことはいっぱいある。
いち早くご用きき風情で、トランプ氏に駆け寄る姿も忌々しい。
ハグしてうれしそうな、気色の悪さ。とうとう日本人であること、お忘れになったか。
森友学園騒動も忌々しい。国有地払い下げの銭金の問題より、偏向した教育の方が忌々しいし、ぞっとする。
まさに、「日本死ね」は今にして明言だったかと思うくらい。
「安倍クン ガンバレ」は、いよいよ北朝鮮にも似て来たし。

静かな暮らしに勃発する忌々しさ。払いのけるだけでは、胸くそが悪い。
ひとつだけ快哉。原発避難していた福島県富岡町。帰還が始まった。
町に少しづつ活気が戻り、町の食堂で働く被災者は「ちょっとでも復興に関わる仕事がしたい」と。
この健気さ、目に写らんか。

眠くて眠くて。それに胃腸も不調、足も痛い。
疲れ、気疲れ、だから、ラップの箱で失敗するのよ。

今日のまでい

3/6
  • 柳川鍋
  • ほうれん草のおひたし
  • アスパラ、ハム、キャベツのサラダ
  • 大根おろし
  • すぐき

胃の調子が悪い。胃だけは、食っても食っても自信あったのに。だから大根おろしでそろそろ。美味しいからまた食べ過ぎ。


 2017年3月5日(日)晴れ 

104歳で逝った母の法事は、集まった誰もが屈託なく、もっぱら、ひ孫たちの青春前期のかぐわしさの中。
理髪店で髭剃りの快感に嵌っている高2や、受験期に突入する中2。
ほんの垣間に、母の笑顔。
まだ、60代くらいの若い日の母。コレでいい。

ふるさとは、まだ、雪の比良がどっしりと構え、今年の大雪の名残が軒下に、雪害の屋根を修復する足場を組まれたお家があちこちに。
それでも、琵琶湖は春霞の中。うすぼんやりと竹生島が浮かぶ。

さぁワタシの懸案がすみました。
気持ち ゼロだな とほっとして。
これから、心残りなく終活に入れます。
しゃべり方もふるまいもすっかり母に似た姉も「7回忌は、多分、わたしの3回忌」と笑います。

食事の試食までやってくれた従妹に息子氏が感謝して、帰路に。
ふいと家路とは逆のびわ湖大橋を渡ります。
「今日しかないで」。帰りに、手芸屋さんの半期に一度の大売り出しに寄ってくれました。
ここで、半年の手芸材料を買うのが懸案でした。
「堪能するまでどうぞ」と。堪能しました。
またひとつ心がゼロになって。

故人をしのぶことは、優しい気持ちにさせてくれるらしい。
あっ、おばぁちゃんのお人柄だな と気が付いて、感謝の気持ちで、新しい日々に入れます。

生きていることが、どうでもいい  ともすれば、捨て鉢な気分になることがあります。
どうでもいいんだったら、楽しめた方がいい。
母は そういう人でした。

今日のまでい

3/5
  • 赤飯
  • 鮎飴炊き、赤こんにゃく
  • 豆腐、みつばの赤だし
  • すぐき

頂き物やら、道の駅で買ったものやら。
疲れたから、帰路外食の予定が、どこも行列。日曜日の夜は、こんな風なのか。まぁ、若い所帯、ワカランでもないけど。


 2017年3月3日(金)晴れ 

ひなは、疲れております。というか、落ち着かなくて、いつになくドキドキしています。
わたしの最後の仕事 という思いが迫ってくるのです。
明日は早いので、9時に就寝。

今日、明日お休みします。

今日のまでい

3/3
  • 蟹の甲羅グラタン(生協)
  • マグロ、づけ丼
  • 水菜と油揚げのハリハリ鍋
  • かぶ糠漬け

買ってみたグラタン、うーん、お味は、まったりといいんだけど、いかにせん、量が少ない。


 2017年3月2日(木) 晴れ、雨、雷

 なんですか今日の荒れ模様。春の嵐。
気候がおちついて、春爛漫になるための胎動と逡巡があるんでしょうなぁ。
何事も、そう、ちょっこらちょっととは参りませぬ。

絶品の花見団子を作る知人が居る。
もう85歳だから、得意の花見団子を、今年も、例年通りで来たと、春到来をキッチンで楽しまれたのだろう。
毎年、お相伴にあずかる。いいお三時。

 


手が空いたら、エコバックつくり。
パッチワーク時代に集めた、カワイイ布を引っ張り出して。

いろんな手作りをやってきた。
完成しても、いつも迷いがある。これでいいんかぁ?
この袋は、単に四角い布だから、ピシッと仕上げることだけ考えれば、迷わずに済む。
「おっしゃ!」の言える、完成度が気持ちよくて。

もうすでにお嫁に行ったものもあって、また作ろうの繰り返し。
ホントは、無地の裏地とのコントラストが面白いんだけど、恥ずかしいから、ちっまりと写真。
古いヤッケを裏に使ってみよう。
軽いし、水に強いし、また、ボロ布置き場に。

今日のまでい

3/2
  • お刺身、マグロ、イカ
  • ます寿司(生協)
  • 焼売(生協)
  • あさり赤だし
  • 柚子大根(生協)

生協の日は楽しみ。スーパーで迷うものは生協でお試し。



 2017年3月1日(水) 晴れ

まったく、春は名のみ。風が冷たい。東北大震災の次の日も、寒かったなぁ。
雪のちらつく津波の街を見ながら、思わずストーブ消した記憶がある。
ぬくぬくと、見ている自分が、いやだった。

今日は近くの高校の卒業式。
まぁ、ご父兄であるおかぁさん方のお若いこと。
おもしろかったのは、おかぁさんに寄り添って歩くのはおおむね男の子で、、女の子は女の子同士でふざけ合って。
そういうモンなんかなぁ。うちは一緒に歩いてもらったことなかったから。

3月は、そのひびきだけで期待しているところがある。1月2月の厳寒があったからこその、3月なのにねー。

母の法事まで、当面気ぜわしい。
気ぜわしいというか、よっこらしょの感じ。昔なら「おっしゃ来い」で一手に采配で来たのに。
母の孫やひ孫にまかせて、ワタシ、差上げる袋作り。
さて、何を入れるか。
でももう、3回忌で、終わりだろうなぁ、姉もワタシも、多分。

法事がすんだら、わたしの穏やかな3月になる。

今日のまでい

3/1
  • 揚げ餃子の八宝菜かけ
  • ほうれん草のおひたし、レモン醤油
  • じゃこおろし
  • かぶ、きゅうり糠漬け

3月と聞いて、そういや、この冬、鱈食べたかなぁ。
庭のネギ山盛りの鱈ちり。スーパーで鱈探して来よう。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。