index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2017/1/1(日)

2017/1/31(火)
BackNunber

 2017年2月28日(火)晴れ 

陽の照る時間を見て、鉢物に水遣り。土がカサカサになっている。
「もうじき春ですよ」、と反応ないものに声かけたって、だけど、2月が終わると思うだけでも、うれしい。
春菊にもはや、つぼみ。
毎年悩まされるしもやけも、今年は鳴りをひそめていてくれたようで、そういえば、手が荒れてということも無かったなぁ。
嫌いとずぼらで、コールドクリーム塗ったことないもの。
この冬、おおむね調子よかったんだろうなぁ。まぁ事件もあったけど。
栄養状態が良かったとは、コレはもう、夏でも冬でも言えませんけど。
大したもの食べてないし、大したものは、嫌いが多いし。

まだ、風は冷たいけれど、余裕の「余寒なおさりがたき、、」。

NTT西日本のフレッツ光から、フレッツ光ネキストに移行の打ち合わせ電話。
ワカラン話だけど、まぁ任せておけばよろしかろ。
しかし、莫大な対象数だろうに、電話をかけてくださるとはで、最初、新手の勧誘詐欺かと思ったくらい。

そろそろ法事の準備、うーん、寒い中突入の感じ。
道中もお寺もお墓も、寒いところばっかりで。
そういえば、今日は母の誕生日。齢を数えるのさえ、100を超えるとねー。

温かくしてで、相変わらずエコバックつくり。
肩の耐えられる針仕事は、まぁ、ボビン1個が限界。
むしろ、裁ちのハサミがアイロンより重い。
多分、アイロンのように、「ただいまから、重いもの持ちます」という覚悟がないから、返って重く感じるのだろうなぁ。
心意気がかなり、左右するもんだ。

今日のまでい

2/28
  • カリカリサクサクのささみの鶏天
  • 小松菜と鮭缶の炒め煮
  • 大根といかの煮物
  • 板わさ、泉州たこ
  • 根菜汁、片栗粉
  • かぶ、きゅうり糠漬け

ささみの鶏天は、他所のブログから。衣にネギと紅ショウガをまぜて、粉には片栗粉とマヨネーズ。
大根の残りとやりいかで、好きな煮物。ワタシ用。


 2017年2月27日(月)晴れ 

「夢のお告げ」ってあるような気がする。
昨日の河野さん。川野さんと打って、どこか違和感がありながら、布団にもぐりこんだ。
「あれ、間違ってるで」とだれかが耳元でささやく。
もはや、もうろうとして夢の中だったから。

昨日、月末の掃除をしたので、今朝ゴミを出してすっきり。
あとは、わたしの時間。
いいなぁ、好きなことして、好きな時間にお昼をたべて。
まぁ、肩をいといながら、ゆっくりだけど、今日もおりたたみの出来るバック。
手持ちの布の中から、裏布と、表布をどう合わせるときれいかおもしろいかを考える楽しさ。
折りたたんでしまいこんだ袋に、大小があるのは、布の厚みによってサイズを変えてみた。
あんまり窮屈なのはイヤだし、さりとてがばがばでも。
だんだん数が増えてゆくのは、貰ってほしい方がつぎつぎ浮かぶわけで。
そう思うと、また、おんなじ布で出来てもいいわけだと、大量生産主義に拍車をかける。
これがわたしの、ペース。
自分では、好きなやり方なんだけど、「いくつ作ったら気がすむのよ」と、また今夜も「夢のお告げ」が聞こえそう。
恥ずかしいから、今日はおりたたんだ形で。
完成したのをならべて、おにぎりもりあわせ。

今日のまでい

2/27
  • 焼きしゃぶ、大根おろし、水菜
  • きゅうり春雨、炒り卵の塩昆布和え
  • 鯵南蛮漬け(昨日の残り)
  • かぶ糠漬け

かぶももう終わりかなぁ。はじけたり、すじの硬くなったのがあって、白い小さなかわいいかぶの姿、台無し。


 2017年2月26日(日)晴れ 

肝心の河野さん、「河」を「川」と打っていた。まったく残念。
ついでに、「引きつけ」も訂正。(27日、昼)

河野さん。
松本サリン事件の第一通報者、同時に容疑者にされた人、河野義行さんである。平成6年の事件。

ご自分もサリンでやられ、奥さんもとうとうサリンで亡くなったし、まだ家事さえおぼつかない小さなお子達をかかえて、容疑者になる。

元凶のオウム真理教の狂気を憎むよりも、容疑者にされた河野さんの行く末にかなり心を奪われていた。
たとえは悪いし、現実を知らないものが勝手に判断するのは、いけないとは思うけど、私見では津波の被害より、原発への怒りが日に日に増幅していった東北大震災と よく似た見つめ方だ。
あの、警察権力やマスコミの酷い仕打ちの中で、なんでこの方はこんなに穏やかなんだろうと、それが、河野さんに惹きつけられた理由。
意識の戻らない奥さんに「澄ちゃん 澄ちゃん」と介護なさっていた声も忘れられない。

今日、TVから懐かしい河野さんの声。あの渦中の時とおんなじ穏やかさ。
冤罪の悔しさを問われたとき「人生の一コマでしょ。」とさらりと。
そして「前世がよほど悪かったのか」と笑みまで浮かべて、お人柄のせいで、皮肉っぽくもならず。
周りのコメンテーターが、ため息にも似た感嘆。
コレもたとえは悪いけど、この人「怪物」だとさえ思った。

今、河野さんは、冤罪の防止の為、講演活動をされている。
河野さんは相変わらず淡々と、悔しさを前進に変え、自分の人生の一コマを積み重ねておられるのだろう。
「怪物」も素直な想いだが、清々しい人に出会ったなぁ と 今日の収穫。

図書館。常盤新平さん、あるだけ借りて、当面の楽しみ。

洗濯物が一日で乾いて、風情は春なのに、風が冷たい。

今日のまでい

2/26
  • 鯵素揚げ、南蛮風
  • お煮しめ、大根、小芋、こんにゃく、人参、ごぼう、厚揚げ
  • せりと油揚げ、大根の味噌汁。
  • 白菜塩漬け、かぶ糠漬け

このなんでもないお煮しめ、美味しいの。
セリは昨日の大型スーパーで。


 2017年2月25日(土) 晴れ

肩は上がらん、咳が止まらん。まぁ、コレも年寄り仕事で医者に。
今日はレントゲン撮影。肺はきれいでやれやれ。
切ったり貼ったりの治療はしないつもりでも、不安抱えての暮らしは、楽しくない。
肩はもう、即薬効は期待してないし。

医者の帰り、いつもと違う大型スーパーへ。美味しいと思ったら、元気も出るって。
殻つき牡蠣。コレはうちの近くのスーパーではお目にかかれない。それに、牡蠣のシーズンも終わりだし。バチバチ焼いて納得の上機嫌。
やっぱり時々、お店を変えてみることだ。

何十周年かの行事で、抽選をしていた。レシートの金額による。捨てなかってよかったこと。
5等は貼るカイロ。いちばんビリっかすだけど、これがよかった。
いつもはチンタオルで肩を温めていたけど、いっぺんコレ買って試してみよう。
肩と肩甲骨の下。いい気持ち。
温めるだけなら、やっぱりチンタオルでもいいか。
10時間もつらしいから、チンタオルだと、何度、温めることになるか。まぁ、1時間ほど当てていただけだけど。
持続がいいのかどうかワカラン。

大仕事ひとつ済ませたから、今日は、本を眠剤に。

今日のまでい

2/25
  • 殻つき牡蠣、レモン
  • やりいかと小松菜の中華風炒め
  • きんぴらごぼう
  • 白菜塩漬け、山椒昆布



 2017年2月24日(金) 晴れ

「午後に行くけど、朝からご在宅ですか?」とゆきちゃんから。ええ、ええ、ご在宅ですとも。
やがて、大きな宅急便、ゆきちゃんから。
段ボールに詰められて、宅急便でゆきちゃんがやってきたのかと思った。
華奢だから、入れんことはない。それに、交通運賃より安いしねー。
昔から、やりかねん奴だ。大病して生還してもこっちの方は治っておらん。

ゆきちゃんは、かっての同僚。お勤め時代の一番の相棒。
長いお勤めのなかで、ピカイチの相棒だと思っている。
いわゆる、慰め合う相棒ではなく、毎日が丁々発止の緊張感が心地よかった。
図書館に勤め、町の本屋に嫁ぎ、

やがて、ゆきちゃん到着。自分発の荷物を解いて。
米や餅やかぶや梅酒、自家製の山椒昆布。大量の衣服が緩衝材になっていた。
「これ、お直ししたい!」

本は離さないけど、針を持つ姿は想像できず。
ちょいまち!
太すぎるズボン、昔流行ったツータックもある。
丈の長すぎるライトコート、襟の大きすぎるジャケット、ずり落ちそうな大きすぎるスカート、、。

途方にくれて、ワタシ。
口をついて出たのが、「来年も元気で生きられるか?」
これは、もう、わたしが、1年がかりでやるしかない と覚悟のひとこと。
ゆきちゃんが、ニヤリと笑って。
術にハマった気もするし、好きな相棒にお互いラブコールした気もするし、まぁ一番落ち着くところに。

結局、段ボールの脇で、思い出と、お役人の棚おろしと消息、はてはごぼうサラダに至って。
止まらなかったのは本の話。
「入院したとき、持ってゆく本」まで、リストを上げる始末。

唐津の2合ほど入りそうなお銚子が段ボールから転がり出た。
「ワタシには、ちょっと大きすぎるから。」
おいっ  わたしだって。

はじけすぎたのは、お互い健在の証拠と、いい冬の午後。春を待つ心の扉が、がーっと開いた。

今日のまでい

2/24
  • 炊き込みご飯
  • 泉州たこ
  • ピリ辛きゅうり、裂き鶏
  • たまねぎとわかめの味噌汁
  • 白菜塩漬け、山椒昆布

ゆきちゃんから、田舎のお土産、もち米を貰ったので、炊き込みご飯に少し混ぜて。なんせ、ただ今、ごぼうにご執心だから。


 2017年2月23日(木)曇り 

終日、昨日のエコバックにご執心。
洋服には派手すぎて使えない生地は、アトリエに明るいし、最初の裁ちさえきっちりやっておけば、あとはミシンとアイロンで。
ブラウスやルームシューズに比べれば、鼻歌が出そうなラクな仕事。
たまにゃ、こういうのはいい。
問題は、たまが、延々続くこと。
折りたたみ方をメモしてコピーして、法事に差上げる分。

大概、我流が主流でやってきたから、最近とみに話題になるごぼうサラダ、ためしにこんな感じかなぁで作ってきたけど。
生協でごぼうサラダを買ってみた。本元はどんななの?
こんなに甘くないけど、まぁ、コレなら自家製ごぼうサラダ行けるでしょ。
脱帽はこのパリパリ感。
ひとり言に息子氏が乗った。「さっとゆがいて氷水に漬けたら、、。」。うん、やってみる。
考えたら人間は、けったいなもの食べますなぁ。
細くて黒いからとあだ名に甘んじていたことがある。

人参は、あの色が欲しいだけで、さして食べたいとは思はない。
そこにゆくと、ごぼうは、炊き込みご飯やかす汁や柳川鍋など、不可欠な威厳がある。
「ごぼうがないから、出来ない」ってことは何度かある。

お正月前に頂いたごぼう。保存のために裏庭に埋めておいた。
白く粉のふいたような、小さな葉っぱが、顔を出している。
もちろん、葉っぱに栄養とられて、ごぼうは痩せて、ひげ根がまといつく。

しばらくごぼうサラダに凝ってみる。
こればっかりは、たまにが肝心。

今日のまでい

2/23
  • かに寿司(生協)
  • 牛七味焼き、大根おろし
  • あさりバター焼き みつば
  • ごぼうサラダ(既製品)
  • 白菜塩漬け(生協)たくあん

なにか珍しいものをと、香住のかに寿司を頼んでおいた。
コレは値段の割に、あんまり。ひとえに酸っぱいだけ。カニがぱさぱさで、風味が感じられない。


 2017年2月22日(水)晴れ、夜雨 

 朝一カット。やっと一仕事。
帰りに本屋によって、「すてきにハンドメイド」。

さて何するか。
今 大きなものにかかったら、Kさんと一緒のブラウスが、中途半端になるし。
コレ。エコバックを作ろう。
買ったばかりの本で見つけて。
ずっと気になっていたふくろもの帖の整理と、新しいページを足したいし。

外ふくろのついたエコバック。
外出時には、こものや携帯を入れられるし、使わない時は、折りたたんで、この外ふくろに収める。
テキスト通りに作ったブルーの小花模様。
むらさきは、布が不足気味だったし、少し、小さ目。ただ、外ふくろは、同じサイズにした。
使用した布の厚さにもよるけど、折りたたんで納めるとき、ちょっと窮屈。
外で、この折り畳みはやりにくいから、ラクに入るように。
簡単にできた。
多分、2枚で終わらないだろうと、算段している自分が可笑しい。
あの人に、この人に、嫁入り先のあても浮かんできて。そうだ、折りたたみの仕方もメモ入れて。
あした、使ってみて、サイズの点検、入れ口はちょっと芯貼ってみようかと。
またまた量産主義の予感。アブナイ!

テキスト買って、いつもなら、長い間眺めて楽しんで、作ろうかなと思うものに付箋を貼って、
それで安心して、本箱に納まったまま。付箋が黄ばんだ本の方が多い。

買いたての本、即、作る。
何もかも、タイミングがよかって、できたて、ほやほや。

今日のまでい

2/22
  • 鶏ささみの天ぷら、生シイタケ、おおば
  • スパゲティサラダ、ハム、トマト、きゅうり
  • 白菜とほうれん草のおひたし
  • 丸干しイワシ、塩辛
  • かぶ、きゅうり糠漬け

昨日の残りの茹でたスパ、まぁ1品になってもらおうと、安直。


 2017年2月21日(火)朝雪 後曇り 

昨夜、背中が寒かった。寒いはずだ、雪。
金曜日にお稽古の予約。ゆきちゃん。
自分でサイズ直しをしたいんだそうだ。初めからサイズ直しはちょっと大変だし、既製品のサイズ直しはおもしろくないけど、まぁ経験。
めんどくさいことから入るのは、大変だよ。

ブラウス、続行。コレはKさんと同時進行しているもの。
もうちょっと進みたいんだけど、この仕上げ近くは、スキッと仕上げたいから、いっしょにするために中断。
まぁ今日はのんびり炬燵で刺し子。寒いから蚊帳を広げる勇気がない。

頭の中は、まだ「たまかな暮らし」。
しみじみとしたつつましい日常と、「おかず」が印象的で惚れた本。
もう一つ惚れたのは、ある程度歳とった父と息子の会話。
それぞれが、世の荒波の中でもまれているから、お互いを思いやり、気を使い、尊敬しあうさまが、会話からにじみ出る。

そういうことなのね。
母と姉と女所帯の暮らししか知らずに育ったから、つつましさは同じでも、どうも、さらっとした会話の記憶がない。
小さな衝突でも、激しい会話になることを経験している。
いわゆる、母の戒めていた、「女だけでは、お行儀が悪くなる。」。高校時代、女子ばっかりのクラスの担任が、女子生徒集団に泣かされていたと聞いたことがある。
性別で、こころの持ちようを差別する気はないが、「たまかな暮らし」の父子の会話は、きれいだった。

主人と息子氏にこんな会話させたかったなぁ。
穏やかな父と、仏頂面で寡黙な息子でも、時にさわやかな接し方を見られたかもしれないのに。

寒いのはアカンのよ。
今日発売の雑誌も買に行きたかったのに。

今日のまでい

2/21
  • いろいろ揚げ物、とんかつ、笹かれい、せん切りキャベツ
  • スパゲティ ペペロンチーノの人、明太子、えのきの人
  • 水菜と厚揚げの辛子胡麻和え
  • 生湯葉とみつばの巣マシ汁
  • かぶ糠漬け

ご飯が不足気味でスパ。オリーブオイルのいい香り。粉チーズは、1月27日が賞味期限、死なない死なない。


 2017年2月20日(月)朝雨 後 晴れ

常盤新平 「たまかな暮らし」
現代小説を繰り返し読むのは、そんなにない。
しかも、2回目の方が、更に、いいなぁと思えるのは、そんなにない。
寝食を忘れて、2回めに没頭するなんてことは、まず無い。
たとえばサスペンスなら、2回目はもうワクワク感もなくなっているし。
図書館で15冊選んで借りだすつもりが、カウンターであらまぁ14冊しかと、あわてて近くにあった、「今日返却された本」の棚から、抜き出した1冊が、これだった。
アタリ!

ひょいと、こころの琴線に触れた。
離婚した父と、父側に付いた独身の息子の日常。躍る会話があるはずもない。
二人にからむ、親戚や息子の彼女、その母親などが織りなすつつましい暮らし模様。
地味ーぃな地味ーぃな、作者はそれを「たまかな」と言っているのだが、その日の自分の心持次第では、ひょっとしたら、受け付けない場合だってあるかもと思うほど、なんのへんてつもない小説。

本をアタリかスカで決めるのもどうかと思うけど、たまにこんなのにアタルと、「生きててよかった、暮らしは楽しい」と思う。
朝方までかかって読了。月曜日。
得心して、さぁわたしの暮らし。
すべてが、愛しい光を浴びて、くらしだいすき、はじめ。
丁寧に丁寧にブラウス縫って、いい週明け。

打ちながら、今気づいた。
「おかず」がよく出てくる。
いわゆる、「メニュゥ」じゃなくて「おかず」。これも、こころにすとんと落ちる。
栗ごはんやらふきのとう味噌やら浅漬け、たまのうなぎ。
ただ食べるだけなら必要を満たすだけだが、美味しく食べるのは芸術だと、父と息子の会話。
奥付に初出は雑誌「四季の味」とある。

寒いまわりだけど、わたしの1週間 〇でスタート。

今日のまでい

2/20
  • 回鍋肉
  • イカ一夜干し、辛子マヨ
  • ほうれん草のおひたし
  • たくあん、塩辛



 2017年2月19日(日) 晴れ時々曇り

あまりにも書くことがない。
ごろごろして、休日の宴会して。
唯一せわしなかったのは、朝、外に干した洗濯もの、曇ったり晴れたりで、物干しスタンドを入れたり出したりしただけ。
本読んでると、それもめんどくさくて、 また晴れるか、このまま雨になるか、賭けをしているものぐささ。

明日から頑張る気で居るけど、、、。
怠け癖、付けてしまったら、老化あるのみ。コワイよ コワイよ。

今日のまでい

2/19
  • くみ上げ湯葉(生協)菊菜、えのき
  • 塩さんま
  • 枝豆、きゅうりのちくわ射込み、Kiriスティック  盛り合わせ
  • キャベツ糠漬け

キャベツの外葉、少し酸味。これくらいが美味しい
宴会ご馳走も、糠漬けがあってこそ。


 2017年2月18日(土)晴れ、夕方ざーっと雨、そのあと急に寒くなった 

寝る前に日記を打とうと思って「へぇー?」っと、自分でも驚いた。
普通の日ちゅぁ、普通の日なんだけど、なかなか、こんな日も珍しい。

美容院の予約はした。今日、入れたんだから、今日済ませよ。
図書館も1週間延長の手続きをした。
もう一度読み返したい本がある。常盤新平。
「うん、あるある、こんなことある」という暮らしの場面が哀しくなるほどしみじみとして、つつましい日々を、とても大切な想いにさせてくれる。
あとは3度のご飯と、夜勤の途中に帰って来る息子氏に、オープンサンド作って。
こんだけのこと。針も持たず、TVも見たいものなく。
夜、急に寒くなったから、ヒーターの予約かけて。

「アレができたのになぁ」と少しの未練もすぐ消えて、本読んで寝よーっと。
こんな日も、悪くはないなぁ。

あ、事件はね、朝、パソコンにイラついた。
ストーブに灯油を入れる際、床にこぼれて。
トイレットペーパー1本で、吸い取り作業。
手際が悪いんじゃなくて、給油の入れ口が、ポンプより小さいから、気は付けてたんだけど。
あぁ、だからなんだ。何かの拍子でと、火事が怖くて、外出も昼寝もできなかった。

亡くなって丁度1年になるMさん宅、今日「売り家」の看板。
あの頃、毎日Mさんのポストを覗いて、郵便物は娘さんに送り、わさわさ入っていたのは、不動産屋の広告だった。
あからさまに、「このあたりで、家を探している方がおられます」と。
まるで、ハイエナの感じだった。

今日のまでい

2/18
  • 鶏の粒マスタード炒め、小松菜
  • ちくわとせりの胡麻和え
  • 丸干しイワシ
  • きゅうり、キャベツ糠漬け

鶏はへいで、片栗粉をまぶして炒め、粒マスタードを混ぜた醤油で絡めたもの。他所のブログから。脇に炒めた小松菜。


 2017年2月17日(金)曇り時々雨) 

朝からなんですか? インターネットが繋がらない。
画面で「ブロードバンドモデム の接続に問題発生」と叫んでおります。
まぁ、パソコンに問題があるわけではなかったので。
朝から難儀な事件起こしてくださるな。気分がめげる。(2月18日朝 記)

休憩にコーヒーを淹れていたら、「ちょっと来てぇー」とお稽古のKちゃん。
「どうした?」「指 縫いました。」左手人差し指に、折れたミシン針が刺さって、ぽっちりと赤い血。
縫い代にも一滴。
ミシンの引き出しからサッと、キズテープ出して、「針仕事中のケガはよくあることなんよ」。
痛いのはそっち持ちだし。ただし、指まで縫えとは教えてないから。
問題は生地に付いた血のシミ。
教えることがひとつ増えた といたって冷静に。
テッシュに自分の唾を含ませて、血の汚れを叩く。
コレはワタシが洋裁の先生に習った解決法。その時も先生は「指縫えって 教えたかなぁ}と涼しい顔だった。
なんでかワカランけど、自分の唾じゃないとだめなのよ。DNAと関係するのかなぁ。

気をとりなおして、ブラウス作り。
形が見えてきた。
くるみボタンを作り、袖口の空きの始末がきれいにできてくると、彼女は歓声を上げる。
もはや、次のデザインも頭に湧いてきたらしく。
ちょこっと意地悪して、「手間暇考えたら、ユニクロで買う方が安いよ。」セーブするのも、効果あり。
1対1のお稽古は、生徒さんを待たせることがないから、気がラクだけど、わたしも手を出すことをセーブしないと。
次は完成だからね ワタシも、自分のブラウス急がにゃ。

ネットの繋がらなかった理由。息子氏の部屋にある固定電話の差込が抜けていた。
夜勤明けで電話を切って寝ていたのか、掃除でコード蹴っ飛ばしたか。

今日のまでい

2/17
  • 餃子、ニラもやし
  • 裂き鶏とたたききゅうりのピリ辛和え 胡麻
  • 小芋、油揚げ、せりの味噌汁
  • 白菜塩漬け(生協)ふきのとう味噌



 2017年2月16日(木) 晴れ、なんか春みたい

やっぱ、お外に出たいわなぁ。
チュゥリップ40球とも出そろって、草もしっかり頑張って、もう、春が来てもいいですよぅ。
このままでは冬は終わらないだろうけど。

スズランを植える。うちに無かった花を生協に頼んでおいた。
春たけなわの頃、カワイイ花を咲かせてくれるだろ。
この花、カワイイ顔して花の終わりに生る実は毒をもっているんだって。
子孫繁栄のために、黙って必死に考えているところが、愛しい。
って、咲いてくれたらの話だけど。

引き続き和服からブラウス。
あくまでもやさしい感じにしたいから、襟元にボゥ結び。
生徒さんはかっちりとタイ風にされるけど。

無地に近いピンクで作る予定だったけど、ちょっと変更。
ちょっと着替えての時に長年気楽に着たけれど、洋服にすると、かなりピンクが華やかになりすぎる。
手間暇かけて作って、何回着られるか。
ディケアに通うバァサンにはピンクは不釣り合いだし、何より合わせるパンツやスカートがない。
方針変更で、黒羽織で作ることに。しっかり重い喪服。
バァサンのお葬式お参りなら、コレで使えるだろ。
夕方から思いついて着手では、ハサミの傷を作りそうで、黒は怖い。
なかなか、ちょいちょいとはいきませんなぁ。

今日のまでい

2/
  • かつおのたたき
  • 出汁巻き卵、大根おろし
  • ほうれん草の胡麻和え
  • あさり酒蒸し
  • あさり赤だし
  • かぶ糠漬け

生協。まだカレーの残りを食べている人が居ます。
先週の生協の卵が残っていて、お弁当のついでに、大量の出汁巻き。冷凍して、おすましの具材にいけるかなぁも、実験中。


 2017年2月15日(水)晴れ 

和服からブラウス。お稽古の準備。
わたしは雑だから、生徒さんの方が、きれいに作られたらどうしようと、ちょっといつもより、丁寧に。
丁寧にしたって、雑にしたって、時間にしたらそんなに変わらないのにねーといつも反省する。
やりだしたら一気にガーッとのタイプだけど、今回みたいに、途中でストップして、生徒さんに、これからする仕事を見せてゆくという新しい試み。

和服でブラウス作るときは、いっつも思う。
アトリエに漂う、優しい空気、着た時だって、どこかやさしい気持ちになって。
だから和服からが好きなんだろうなぁ。
今どきの素材は、どうもワカラン。化繊でも絹の風合いで騙される。
化繊の利点も充分あるけれど、多分どこかで、古い和服は紛れもなく絹であるという信頼が安心させてくれるのだろう。
それに和服をほどくのも好きだし。
先人の丁寧さと知恵の見本オンパレードの感じさえして、ミシンがちゃがちゃにない味わい。

「コレ何かに使えるぅ?」。作品展のあと、こういうことが多くなった。
今日も朝いちばんに近所の奥さん。
うーん、なかなか人様の選んだ布は、イメージが湧かなくて。
触ったり、水洗いしたりで、この布に惚れるまでゆっくり考えましょう。
小心者は、コレで、たとえ小さなものでも何か作ってお返ししなくちゃと気が重いけど。

その最たる人が、筋向いのMさんだった。
なんせ、バザーで布を買い込んで、「コレ何かになるぅ?」だった。
おかげで、随分、飯舘のクリプレに使わせてもらった。

Mさんが急逝されて、1年になる。
あの日、もっと寒かったなぁ。
通学見守り隊で、胸に時計をぶら下げて、子供たちに、「遅れるよぅ」とうながしておられた。
無理かなぁ、ともかくと心臓マッサージをする胸に、コチコチと時計が鳴っていた。
ちょこっとMさんの空き家の庭の草むしりして。

今日のまでい

2/15
  • レタスの豚肉巻 ポン酢
  • レタスと卵のコンソメスープ、春雨、人参
  • カレーライス
  • 高菜漬け、すぐき、福神漬け

息子氏カレーを作るとそればっかり食べるからイヤなんよ。


 2017年2月14日(火) 晴れ

チョコレート売り場の午後は、もう喧騒から外れただろうと思ったのに、ねーちゃんたちの群れ。
今どき買うようでは恋の成就は無理でしょ。
わたしは義理も義理、あればいいかなと高いチョコに手を出して。

朝からカレーを作って、午後京都に。
いかにせん、手芸、洋裁材料が不足してきた。
ルームシューズの硬い布のおかげで、待ち針まで曲がってしまっているし。
大概がケチだけど、こと手芸材料になると、「買っておけばよかった」後悔がいやで、ついついのアブナイ買い物。

やれやれ、コレで当面遊べる。
確保しただけで、安心して、本日終わり。
寒いのによぅ出かけたなぁ の勲章で、なめこおろしで、ちょっと頂いていい気分。

今日のまでい

2/14
  • カレーライス
  • ゆでほうれん草と炒り卵のサラダ
  • なめこおろし
  • かぶ糠漬け 福神漬け

伊勢丹でなめことせり。別に伊勢丹で必死に買わなければならない代物でもないけど、逃されへん。


 2017年2月13日(月)晴れ 晴れだけど、しっかり寒い 

へたり込んで笑い出したのは、銀行を出て、角を曲がったところで。笑えたけど気分は「どうしよう」。

あぁそういうこと!

常は、銀行なんてATMだけで充分なんだけど、今日はロビーでうろうろしていた。
というのは、2月1日付で、銀行の若い女性Kちゃんが、うちの近元の銀行に異動した。
先日「近くに行けてうれしい」と電話をもらったばかり。
うちの経済管理をずっとしてくれていて、しっかりしたお嬢さん。
わたしも近くになってうれしかった。
そろそろ緊張が解けたかなぁと、ロビーから、カウンターの向こうの行員さんの動きがあるたびに覗きこんでいた。

窓口にささっと男性行員が座り、週刊誌を読んでいるわたしに、警備の人が近寄ってきた。
Kちゃんは、出てこない。
Kちゃんにオメデトウを言いたいと、ニコニコしていたのは確か。
又にしようと銀行から出たら、ドアのところにまで警備員さん。

確かに、目だし帽とまで行かなくても毛糸の帽子をかぶり、嵩が低い方がと薄いヤッケにハーフブーツ。エコバックも黒。
完璧、不審者と思われたらしい。
バァサンの銀行強盗は無理でも「変な人がうろついている」で、警備マニュアルが発動されたのだろう。
カウンターに男性行員が並ばれたとき、あれっと思ったのも事実。
笑ってから震えてきた。
カラーボールでも投げられていたら、一巻の終わり。

頓着なしに呑気に自分の気分だけで生きていると、思わぬところでひとさまに、迷惑をかけていることになる。
天下泰平もほどほどにしないと。
しばらく銀行にゆけないなぁ。

気分を直して、午後はブラウス。
生徒さんが張り切って電話してきた。
金曜日のお稽古にそなえて、生徒さんとおんなじところまで、作っておく。

今日のまでい

2/
  • トンカツの人、エビフライの人 ポテトサラダ、
  • 豆苗ともやし ハムのナムル
  • ひじき
  • たくあん

豆苗は料理ブログから。炒めてあったけど、わたしはさっとゆがいて、ゴマ油、マスタード、醤油で和えた。
今日もマッシュルームが安い。明日はカレーを作る。


 2017年2月12日(日)晴れ 風が冷たい 

ひとりの日曜日は、お掃除日。
ひとつ仕事を終わるとあたりが散々、ひとつ仕事を始めると、また、残骸の山。
物理的には、こうなんだけど、付随するのは、こころにふくらんで来る妄想。
「そういえば、、」こんな布があったなぁと あの布でコレもできるかもと探しに走るわけで。
身体には糸くずつけて、歩くたんびに家中まき散らす。
TVで見る職人さんたちの仕事場写真は、道具類が整然と並んでいて、こうでなくっちゃ仕事は出来ん と。
あるいは逆に、手元に素材をあふれさせておかないと、イメージは湧かん と。

 先日、ウールのハギレの虫干しで見つけたのは、フェルト。
40年前のもの。
息子氏の生まれたとき、西武百貨店やスーパーが、次々オープンした。
長い休暇なんて、産前産後しかないわけで、「お勤めの無い暮らしって、こんな楽しい世界なんだ」と、はじけすぎた。
オープンの売り出しに日参。
20p四方10枚入り100円に喜んだ。いや、値札もついたままだから。
以後、押入れの肥やしになったまま。
なんとかせにゃ 猶予はないよ。

悩んでいるような顔して、頭の中、算段は出来ているのよ。
また、散らかりますけど。

どこがお掃除日じゃい。

今日のまでい

2/12
  • 牡蠣土手鍋、白ネギ、ごぼう
  • じゃこおろし
  • 高菜、らっきょ

土鍋のぐるりにお味噌を塗って土手のようにしていたんだけど、京都の料亭の料理写真に、土鍋の真ん中に味噌のお団子を置いた感じだった。
これでいいやん、あと洗うのもラクだし。どうしても土鍋のヘリが焦げつきやすいし。
それにしても、セリがない。


 2017年2月11日(土)晴れ、曇り、 ときどき雪ちらちら

 あぁびっくりした! 
朝、パソコン開けて、大慌て。この真っ黒なものは何じゃい。
黒いウールレースに黒のニットでルームシューズ。
うん、悪くない で、昨夜、写真を撮って。
まるでゾンビ。
今朝、やっぱりと、自然光でと撮りなおしたら、ちっとはマシになったけど。

レースで作ったらどうかなぁ。法事のお寺は寒いから、これならと作ったもの。
母の愛用していた、カーディガン、丁度、母の法事だし、姉分と2つ採れた。
くたっとなってるのは、履き口だけ細いテープ芯だけで、全体に芯が貼れなかったためだけど、携帯用にはコレもいい。
ちなみに今迄作ってきたものは、大概底の芯に帯芯を挟んで使って来た。
リメイクで解体した帯の芯、捨てないで、よかった。
母が和裁の時、手伝わされたのが、この帯に芯を入れる時。
「これだけは、どうしてもひとりでは出来ないから」だった。

寒さにかまけて、今日は一歩も外に出なかった。
アトリエと台所が休日フィールド。
行ったり来たりで、上機嫌。
考えたら、贅沢な一日。

2/11
  • いろいろ盛り合わせ ←
  • 常夜鍋、豚肉、ほうれん草
  • 自家製ピリ辛高菜、たくあん

お弁当が急に不要になったので、それを盛り合わせて。ゆっくり食べたい休日には、ちょうどいい。
かまぼこ、海苔巻チキン、丸干しいわし、枝豆、揚げチーズ


 2017年2月10日(金) 雪、みぞれ、夜半には本格的な雪、日付の変わる頃積雪5p

昨日のぼたん雪に見とれている場合じゃなかった。
今日は細かい積もる雪。相当の冷え。
あんまり言うと、帯広の友人が「カワイイもんよ、こちら、今日は暖かい、−10℃」と笑うからね。
こんな中でも郵便屋さん。先日の中学校同級会の写真が送られてきた。
参加者50人ほどの記念写真、さっぱりわからん。

60年経つとこうなりますか。いや、わたしだってこうなっているんだけどさ。
4つの小学校からの中学だったから、3年間の間に、他の小学校からの人に馴染みが薄かったせいもあるし、7組ある教室が1階と2階に分かれていたせいもある。
中学校時代、今でも「面白かったかなぁ」と思うほど、印象が薄い。

何やってたんだろ。
部活は少人数の茶道クラブだったし、勉強の意欲も家庭科以外になかったし。
なんせ、父兄会でびっくりして母親が帰ってきたくらいだもの。
「女の子にこんなたくさん宿題出されては困ります。家の手伝いが出来ん」という父兄の意見があったそうで、 母にしたら、「あらまぁ、うちの子、宿題してるの見たことない」と言うわけで。
何やってたんだろと言う前に、どうして3年間しのいでいたんだろうというのが真実。
いい時代だったんだ。
お孫ちゃん見ていると、つくづく「そこまでやらんとアカンの?」と見ているだけでも嘆かわしい。
いや、だから同級会に行く気にならんかったわけでもないんだけど、少し怖気づいてる気持ちはあった。

ふるさとのあの日はとっくに遠い。
お礼をメールしたら、「地元に居る者の役目ですから」と。

今日はなんにもしないと決めた。
こんな日は、生きてるだけで肩がこる。
綿入れ袢纏に、おでんち重ねて。

やっと、自治会の仕事完了。
あくまでたたき台だし、次の世代の人に、今まではこうしてきました が伝わったらいいだけ。
あとは、どんどん新しい人たちの感覚で、改良改革をしていって欲しいんだけど、自治会というところは、それほど熱の入るものでもないし。
ところが、総会の度に必ず、規約云々でひとこと言いたい人もあるし。

5年後に回ってくる役員に、わたしはやる気もやれる気もないけど、息子の代になった時、ヤツを見ていると、とてもじゃないが、混乱に陥りそうで。
だから年間の仕事をまとめておきたかった。
誰に頼まれたわけでもなく、わたしもよぅめんどくさいことやりますなぁ。

今日のまでい

2/10
  • 笹かれいから揚げ、新じゃが素揚げ、レモン
  • 煮やっこ、生姜醤油、ふきのとう味噌
  • 板わさ
  • サンドイッチ
  • 炒め高菜のピリ辛胡麻味

生協の食パン10枚入りでしたか、せっせと食べにゃで、お夜食を兼ねてサンドイッチ。
塩気を水で少し抜いて、ゴマ油で炒める。ラー油、醤油で味付け。高菜、コレが食べたかったのよ。


 2017年2月9日(木)雪 積もらない雪 

ぼたん雪。三国には「大きなかたまりで降る雪」とある。
「かたまり」 ねぇ、味もそっけもない。もっとはらはらと、はかなさを含んだ軽い感じ。
大きな花びらがゆっくりゆっくり舞い落ちる。
舞い落ちて、そのまますっと消える。昔から、節分あとは、いっぺん大雪が来て。
豆まきの庭の豆を見つけるのは、やっとしてからで。

喉と肩は連動しているらしい。
喉がいがらくてがさつくと、肩が上らない。
針仕事のせいだと言いたくないし、寒さと、パソコンのせいにしておこう。
自治会活動の手引き、常、使い慣れない言葉を打つと、反応が鈍い。そのうちストライキを起こす。
イラつくと肩に来る。

おばちゃんの道行から、ルームシューズ。
左右対称に花の芯を置きたかったんだけど、どうしても採れなくて。
ちょっとだけつま先に銀色をのぞかせたのが失敗。汚れに見える。
布が変わると、雰囲気が変わる。なんとなくチャイナ風で、一足。
いいのよ、なんでも経験。
型紙を確定するまでに、夏物でも試したいんだけど、いかにも恥ずかしくなるのと、こんなんしていてもいいんかなぁの迷いと。

生徒さんとおんなじブラウスを作ろう。
ついでなら、姉のも作ろう。
幸いにも、体型が同じだから、同時進行できる。
寒い納戸で、和服箪笥ひっくり返して。
姉用には地味すぎる小紋。ワタシ用には、ピンクの小紋。4つ違いなのに、姉が怒るかなぁ。
それより可笑しいのは、姉もワタシも、38s、時に40キロになったと、自慢し合うことになる。
母は最期、35sだったから、なんとも貧相な家系。
しかし、姉がいちばん色黒。わたしを知っている人なら、多分「アンタ以上にかい?」となるはず。
重ね重ね、侘しい家系。

今日のまでい

2/9
  • 塩サバ
  • 木綿豆腐の野菜あんかけ
  • ほうれん草のおひたし、かまぼこ
  • じゃこおろし
  • 大根糠漬け、高菜

生協。今日の逸品はやっと出会えた刻んでない高菜漬け。刻んだものはスーパーにあるんだけど、今日はご飯を巻き巻きして。


 2017年2月8日(水)曇り後晴れ 

昨日、ずーっと考えていたこと。Kちゃんのお稽古。

ブラウスを四回ほどで仕上げる。
一回三時間、各回ごとに、宿題、つまり家で出来ることはやってくる。以上が時間配分。

最初の2回ぐらいがいちばん、しんどい。今日のお稽古はその2回目。だからずっと悩んでいた。
布に型紙を置いて、裁ちと切りしつけを付ける。
1回目のワクワク感がなくて、3回目の仮縫いと実際の縫いで、完成形が見えてくる、その狭間。
どこか、山場あるいは、今日新しいことができたという感動を入れないと、楽しいことが、めんどくさいことに変わってしまうし、厭きは、疲労につながる。
休閑、硬軟の変化のある時間にしたい。
今朝、彼女からのメール。「宿題できました。今日はよろしく」。
彼女、やる気だなと思わせてくれた。

手を抜いてもいいところ、泣きながらでも、ココはピシッと決めなければならないところがある。
これがきっと、家で、ひとりで作るときに役に立つはず。
たとえばくそ丁寧な切りしつけは、止めましょう。そのために縫い代の幅をきっちり型紙に書いた。
こうしておけば、辺の角にさえしるしをつけておくだけで、切りしつけがかなり省略できる。
たとえば、せっかくの絹。接着芯をがんがん貼れば、風合いを無くしてしまう。
1年前亡くなったご主人のカッターシャツを持ってきてもらった。
何度か洗ってあるから、布の伸び縮みもなくコレを使おう。
自分の着るものにちゃんとご主人の思い出の品も盛り込みましょうよ。
たとえば、布はケチって使おう。不足気味な時、融通を利かせることも覚えてもらおう。

1時間近くかけてやってくる彼女。
「これだけで終わった」の残念がないようにしたい。
ワタシ自身は、布さえ裁ったら、もう9割がた出来たと思っているのだが。
どんな3時間にするか、実のある3時間に出来るか。
思いついたのが、「あっそうか、彼女とおんなじブラウス、わたしが作ればいいんだ」
かくして、わたしも今日からブラウスにかかる。
彼女の行程のちょっと先ちょっと先を進んでおけば、彼女は多分見通しをつけやすいだろう。

教えるということは、実は厳しく自分が試されること。
いっぺん、生徒さんとおんなじように、丁寧なブラウスを作ろう。
何工程あって、何項目押さえどころ、学びどころがあるか、箇条書きにしてみよう。
簡単なブラウスでコレをやっておけば、布が変わった時デザインを変えた時、加除してゆけば、いつも見通しの立った仕事ができるはず。

実は、悩んだり、厳しいと思ったりしているけれど、ブラウス1枚で、かなり楽しんで居るのはワタシ。

今日のまでい

2/8
  • じゃがいも、ウインナー、三度豆のカレー炒め
  • 三度豆の生姜醤油、ちくわ
  • 鮭茶漬け(朝の塩鮭が残ったから)ゆかり粉、ネギ、わさび
  • すぐき、ふきのとう味噌

カレー炒めは、単にカレー粉をふるだけでなく、市販のルーを溶かして、塩コショウで炒めてから、かけまわす方が、むっくりしたカレー味になる。
しかしまぁ、おんなじ食材で、毎日ガンバってますなー。


 2017年2月7日(火) 朝、雪ちらつく のち晴れ 夕方また雪

 Kちゃんは運の悪いヤツ。
せっかくお稽古に来る予定が雪で怖気ついたらしい。明日に変更。ぽっかり空いた。

わたしへのお土産は、お漬物と、古い和服が定番になった。
なんだかちまちまとして、いい感じ。
「だってうれしいんでしょ」で、わたしもお帰りの時には「なんでも捨てないで」と見送る。

おばちゃんに貰った道行。
和服のリフォームの中で、この道行のコートがいちばんリフォームしにくい。
和服にしては、けっこう布がカットしてあるし。特に、四角い襟やボタンなど、ほどくのがめんどうな代物。
敬遠していたものが、やっぱりルームシューズに結びついた。
今、頭の中を占めているのはコレだから。
たくさん作ってきて、ルームシューズは、大きな柄の方が、楽しいなぁと思うようになった。
コレで作ってみよう。どうやら絹でもないらしいし。
とはいえ、道行で、1足のルームシューズでは。
今日は序盤。まるまっちぃ袋とポーチ。裏地もそのまま使った。
4枚接ぎの袋、うん、ちと大きい。
ならば、提げ手を左右に付けないで、真ん中にしましょう。
コレだと、袋口が、提げた時に閉まるし、真ん中に余計な留め具つけなくてもいいし。
ちょっと、前お腹の部分が膨れすぎたかなで、カーブを削り、工程をむしろ楽しんだ。

ほんの紙袋代わりに、今度お土産入れて、おばちゃんとこ行こう。

今日のまでい

2/7
  • トンカツ、新じゃがバター、炒め三度豆
  • 風呂吹き大根、板こんにゃく、ふきのとう味噌
  • 昨日のトマトスープに、キャベツを足して
  • ピリ辛高菜、すぐき

フキノトウ味噌をつけながら、あつあつ大根。


 2017年2月6日(月) 曇り

バァサン 疲れております。
ひたすら、温かくして寝ます。

今日のまでい

2/6
  • ウインナ、マッシュルーム、スパゲティのトマトスープ、玉ねぎ、三度豆。
  • やりいかと小松菜の中華味炒め
  • フキノトウ味噌(春の香りを届けます と頂きました。)
  • すぐき

初物のふきのとう。こういうのは元気の元です。


 2017年2月5日(日)朝から雨、夜止む 

小さな法事を済ませました。
年忌が回ってきているわけでもなく、お参りしていただいただけですが。
これが、わたしの仕事。
なんせ、次の年忌が無事お勤めできる自信がないのと、親戚も全部お年寄りだから、思い出を語れる人たちと、せめて年に一度はの想いもあって。

丸17年、つらい日もあったのでしょうけど、今はもう、こうしてささやかなまつりごとが今年もできた と安堵だけで、こころが満たされます。
ひとごとみたいけど、つらい日が思い出せたらいいのにとさえ思います。

お見送りだけ息子氏にまかせて、しみじみとひとつの区切りが出来ました。

今日のまでい

2/5

お昼の残りものとお土産に頂いたすぐきで済ませる。


 2017年2月4日(土) 晴れ

 突然ですが、バッグです。40p×32p。(提げ手は含まず)
7pの口布に、タックを採ったふくろをつけました。
自分の中では、突然よりも、裏切られた感じが強くて、こんちくしょうでこの縫いにくい布を縫いました。

スエード風の黒地に、印伝風の模様がある、いわばビニールクロス。
ルームシューズをコレで作ろうと。
縫ってるうちに、かなり裏切られました。
縫いにくい。ミシンは強引に走っても、手まつりの多いルームシューズは、指どころか、再起不能にまで肩をやられる危険が。
洗濯に自信がない。このスエード部分が禿げそうな気がして、ハギレなので、試し洗いする量がありません。
えてして、こういうビニールに近いものは、針孔から、裂ける心配があります。
コレで、ルームシューズを作ったら、ステキだろうなの夢はつぶれて。
なかなかねー、なんでも思うようには参りません。

ふくろものの好きな奥さん、今年の袋の第一号です。
ひとつ縫ったら、ふくろもの帖の整理と付け加えで、また一年、ふくろもの帖を整備してゆきます。
まぁ、これもやりたいことですから。

とりあえず、家の片付け、押入れに突っ込んだだけですが、終わって、明日はお客様を迎えます。
水仙と梅で、家中を飾ります。寒い廊下でスタンバイ中。ちょっと満開を過ぎました。
食事は仕出し。
以前なら、この際、親戚に株を上げようと頑張れたのに、しんどいことは止めようと決めて。
気の張る1日であることは、必至です。

今日のまでい

2/4
  • 焼きしゃぶ、大根おろし
  • 大根とにんじんのおなます、胡麻
  • マッシュルームと三度豆のバター炒め
  • かぶ糠漬け

ひょいとマッシュルームの安い日がある。安いきのこ類の中で、マッシュルームだけは、なんで安くならないのかなぁといつも思っていたから、今日はうれしい。


 2017年2月3日(金)晴れ 

節分の寿司売り場の派手なこと。
イワシは解かるけど、節分出汁巻きと言うのもあった。
今日を限りのいのちともがな、、の感じがあって、次にチョコレート軍団が待っている。
いつから節分が堂々の商戦ルートに乗ったんだろ。
まぁ、立派な巻寿司。かぶりついたら、喉に詰まる。
大豆は歯が折れる。
で、すべてスルー。
立春は、庭のチュゥリップの芽で寿ぎましょう。

ひっそりとした大人の住まいなのに、なんでこんな散らかるんでしょう。
原因は今日はすべてワタシ。
あれもこれもに手を出すと、机の上にひとかたまり、パソコンのまわりにドサッ、アトリエで動くのは、至難の業で、枕元には本の山。
寝ている間に雪崩でやられそう。
最初に思うのは、「誰も来るな!」。
なんとかしなきゃで、一日整理。

福に入ってもらう先に、鬼を追い出さにゃ。
ひょっとしたら、ワタシ、鬼が好きなのかもと思う。
鬼が居ないと、小さな福が見えない場合だってあると、やせ我慢。

今日のまでい

2/3
  • 巻寿司、いなり寿司(自家製)
  • 塩さんまでイワシ代用
  • ピーマンと鶏ささみのきんぴら風
  • クリーミィチーズ、スティック付
  • お茶わん蒸し
  • かぶ糠漬け、大根とレモンの塩揉み即席漬け

スーパーの具材の多い巻寿司より、おおば、梅肉、イカ、きゅうりなどの自家製細巻で。
生協でkiriのチーズを買ったつもりが、スティックがついていた。コレはコレで美味しいんだけど、ホントは失敗。


 2017年2月2日(木)生協 

今朝、パソコンの更新に悩んであたふたしていたら、ぼけーっと起きてきた息子氏、
やがて、「お父さんのご飯、どれくらい盛るの?」と。
「命日以外は、少ぅしでいいのよ。」 炊き立てのご飯の香りがする。
「たくさん盛ると、あとで頂くのが大変だから。」 ついでに「お供えした人が、頂くのよ。」と付け加えておいた。
一段落して、下げに行ったら、まぁ、5つぶほど盛った器が3つ。

大概、おっかぁの言うこと、上の空だけど、どうやら、「お供えした人、、、」 が、効いたらしい。
ワタシ、毎日お供えして、あと、頂いているわけじゃないんだけど。
可笑しくて、息子氏のお出かけのあと、洗い流して、済ませておきました。

少人数だと、時にお供えの為だけにご飯を炊くことがある。
みー子さんの居た時は、みー子さんとお供えだけに炊いた日もあった。
今もって、ご飯の量にドキドキなることがある。
残ったらイヤだし、足らず気味もイヤだし。
最大の原因は、息子が「メシ 要・不要」の連絡をしないから。

恥ずかしながら、あいも変わらずルームシューズ。
別に、極めようなどと言う高邁な精神があるわけでなく、
布切れ見るたんびに、
「これこそルームシューズにしたかったんや」と思ってしまうめでたさから。
いくつ作っても、100点満点のものはない。
スカートの残り切れで。内側はニットのワンピース。
お気に入りだった黒のワンピース、ルームシューズと何人かのうふふちゃんになる。
ひとつは外反母趾用に、少し幅を広げたら、たらいみたいになってしまった。
頻繁に洗濯するものだから、花なんぞ飾るのはイヤだし。

今日のまでい

2/2
  • 酢豚
  • あさり酒蒸し
  • 焼き厚揚げの生姜醤油
  • ピリ辛高菜、大根糠漬け

生協。自分でも思うんだけど、最近、糠漬け離れの感じ。
調子崩して、冷たい糠味噌の中に手を突っ込んでお世話するのが、しんどかって以来。
もちろん、止めることはないんだけど。



 2017年2月1日(水)晴れ 

おっとっとの朝です。
ファイルが満杯になったので、新しいファイルを作ったら、上手くUPができません。
こういう場合はおちついて、、。(2月2日 朝)

緊張すると目が覚める。たまにゃ、その気にならんと。
おかげで、しゃっきりと2月がスタートできました。
ぐずぐずぐちぐち、どっか飛んで行ってもらわにゃ、楽しい日々はデキマセン。

久しぶりのお稽古、Oちゃん。
「もうスーツが必要なことも無いから、自分の常着くらいは作りたい」。
Oさん、ご主人を亡くされて、1年になる。
家籠りから、引っ張り出すのも、わたしにできること。
さて、どうするかだ。
「コレは楽しい」というこれからのひとつに、洋服つくりが、力になってくれるなら。

やっぱり、基本でいこう。2回ほどは、しんきくさい仕事が続くけど。乗り越えたら、春に基本のブラウスができる。
彼女は、無地に近い和服を選んだ。
型紙を取ること。
布の性質を見ること。
必要な材料が何か考えること が今日の仕事。

その人がひとりになって楽しめるかどうかに基盤を置きたい。

教えることは、またわたしのおさらいにもなる。
かなり厳しいおさらいになるけど、わたしも乗り切ってみよう。
Oちゃんのおかげで、目を覚ましてもらった感じ。
いい、2月のスタートがきれた。
緊張の一日は、清々しい。

今日のまでい

2/
  • 麻婆豆腐
  • 塩サバ
  • きゅうりもみ、炒り卵、春雨
  • 干鱈のおすまし、ネギ
  • きゅうり糠漬け、ピリ辛高菜

辛い干鱈を炙って裂いてお椀に入れ、熱湯を注した簡単すまし。母なら味の素をふりこんでいたんだろうけど、うち、味の素がないから。
山盛りのネギの香りで。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。