index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2016/12/1(木)

2016/12/31(土)
BackNunber

 12月29日(木)晴れ 午後曇り 時々晴れ

 わたしもどんくさい。
今年中にプレゼントしたい刺し子のクッション。
一旦迷ったら、迷いから抜け切れず、やっと、形が見えてきた。
先に渡した紺のクッションのお対。
この「対」というのはなかなか難しい。
おんなじではつまらない。
かけ離れては落ち着かない。
どこか、兄弟のような血のつながりがあり、それでいて、独立でも頼りなくないもの。
さしたる暮れ仕事もないし、明日仕上げて。
勝手に忙しい目に持ち込んだ。
赤い色は、楽しい。

いい一年でした で締めくくれるのがうれしい。
過去の日刊を見ると、大概、この暮から正月みぎり、しくじっている。
風邪でぶっ倒れた年もあったし、足の甲が崩れるほどのしもやけに悩んだ年もあった。
今年は、今んとこ、その気配はないが、なんせお歳。
無事に新年を迎え、元気にばぁちゃん業やって、と、しあわせの尺度は、やっぱ健康。
感謝 感謝で年が暮れる。
バァサンのだらだら日記、くだらないのにお付き合いいただいたこともうれしい。

もうやめよう もうやめようで年を重ねて。
毎日続けられたのも、元気だった証し。毎日を面白がれた証し。
4日までは休刊して、新年は5日より、元気スタートを切りたい。
うん、行けそうな気がして。

今日のまでい

12/29
  • カツカレー
  • ほうれん草とハムのサラダ
  • ご馳走納豆、イカそうめん、焼きシイタケ
  • 昆布巻
  • 白菜塩漬け

明日生協から、ドカンと食材が来るので、ちまちましたもの整理食。


 12月28日(水)雨降ったり止んだり 

お風呂場、「危険だから近づくな」と息子氏カビ取り中。
わたしはたわしが好きだから、見るたんびに買うのだけれど、息子氏、こういうお掃除剤、好きですなぁ。
合体すれば家中ピカピカになるはずなんだけど、コレが無いから、それぞれが我が道をゆく。

用事と言うのはけったいなもので、やればやるほど、用事を呼ぶ。
あらかた済ませたのに、まだ、台所でごそごそ。
理想である、こんな時こそ針仕事と思っていても、なかなか籠れない。
ごそごそしながら玉ねぎを炒め、ごそごそしながらまた炒め、暮れカレー。
お肉の残りとスパイス缶の整理なんだけど。
結局、大人数でお勤めがあって、子どもの小さかった頃と気ぜわしい時のメニュゥ変わってませんなぁ。
そのころと違って、単に市販のルゥだけで出来上がりとしないところ。
進化と気取ってみたところで、固形のルぅで充分だし、お味はそう変わらないと思うのだけど、ほらこれだって、だんだん手間を増やしている。

気になること2件。
同じ町内のおひとり住まいの、Hさん、昨日も今日も出会ったんだけど、どうも、会話の受け答えが変。
何か嫌われることでもしたのかなぁと思ったくらい。
ズボンの上にスカート履いて、上はセーター1枚の感じ。
わたしより少し年上と聞いたけど。
あしたあたり、カレー持って行って来よう。前にコロッケを食べてもらったとき、とっても喜んでくださったし。
しかし、お具合いかがですかと、正面切って聞けないしなぁ。

もう1件はクリプレ。
送ったけれど、なしのつぶて。
お礼状は不要とお手紙に書いたけれど、例年だったら、着いた日に、東北弁の電話があった。
「着きましたか」と念を押すこともできず、事務局としては、ちょっと落ち着かない。
返事がないからどうこう言うわけではないが、ひょっとして持て余してしまわれてるんじゃないかと、心配してしまう。
コレも、そろそろ考え直す時期のような気もしている。
参加されたみんなのエネルギー、何かに続けられないかなぁ。

今日のまでい

12/28
  • カレーライス
  • ほうれん草、生ハムのサラダ
  • じゃこおろし
  • 白菜塩漬け(市販品)



 12月27日(火)朝、冬にしては激しい雨 午後小雨 

雨だし、バタつくのもイヤだし。

 黒と白とは、囲碁には非ず。
もうそんな悠長な遊びどころではない と言うのはウソ。
休憩は、何度も休憩があるから問題なんだけど、ちょっと1局で。
暮らしの中にコレがあるから、おもしろいし、頭の体操になるし、はよぅ用事済ませて遊ばせてもらいましょうと思うから、家居にはありがたい存在。

昆布巻と長いもが黒と白と言うわけで、
朝から昆布巻作って、もはや一部はお腹の中。
昔からうちのお正月のメニュゥ。
お勤め時代、御用納めがすんだ夜に作るのが習わしだった。
うん、今年もいい正月になる。

長いもはすりおろして冷凍に。テルテル坊主が冷凍庫に並んだ。
お好み焼きに入れたり、かき玉汁に使ったり、たらこと丼にしたりと、なかなかのおはたらき。
もう1本おろしてテルテル坊主を増やしておく。
実は、梅干しと海苔でとろろ丼にするのが、太郎くんの好物で、梅干しも昔ながらの紫蘇漬けがお好み。
テルテル坊主とゆきちゃんからもらった、昔ながらの梅とともにお土産に。
酒飲みのおやじくさいものが好きで。
解凍が早いのもいい。
酢水に漬けて、ビニールの手袋はめての手間が省ける優れもの。

なかなか毎日面白い。
アレしてコレして、あぁしたらこぅしてみたらが面白い。

今日のまでい

12/27
  • あげだし豆腐、エビ、ごぼう、人参かき揚げ、だいこんおろし
  • にしん昆布巻(お試し)
  • 長いもの梅肉和え、きゅうり、わかめ
  • 鯵ひらき
  • 大根糠漬け

昆布巻のお試し、長いもの残りと。


 12月26日(月) 晴れ夕方から小雨

もうちょっと咲いたらアカンと水仙に。
新年のほとけさまの扉を開けたら、ほろっと花が開き匂い立つ状態で居てほしい。
そろそろ、つぼみ持ち上げてよとアネモネに。律儀に元旦咲き初めが何年か続いたから、今年も、がんばってみてよ。
暖かい冬に、熟れすぎて甘味が出ないでとたった二つ残った柚子に。お正月のご馳走に使いたいから。
庭で、あと、1週間の攻防。
自然の摂理を自分に都合よく変えさせるのは、人間ちと傲慢ではある。

銀行もまわった。一応年は越せる。
お年玉の新札も用意した。にぎやかにお正月が過ごせる。
だから、ずーっと我慢していた蚊帳を買った。新品、八畳間用。赤い縁取りがくっきりとして、こんなもんよぅ出たなぁと思っていたもの。
来年の遊び素材、まぁワタシへの早いお年玉。
刺し子をしたり脱色したり、テープにして編んでみたりと夢は膨らむ。

お正月だから張り切っているのではなく、お正月がすんで、あたりが静かになったらの針仕事が楽しみなわけで、
だから、徹底的にやった布の整理や型紙の整理が、針仕事にかかりやすくなるだろう。
そのためには、やることやってと、ちょっと真面目になって、頑張ってるつもり。
よく言うよ、結局、自分のためしか考えていないなぁ。

まぁいい。バァサンがつべこべ言わずニコニコして夢持っていれば、娘や息子に一番の孝行になるでしょ。
そして、わたし自身も幸せだし。

刺し子のクッションの仕上げをしながら、SMAPを見ていた。
解散したっていいじゃん、大の男が20年もやってりゃ、衝突があっても仲たがいがあっても当然のことでしょ。
無い方が気持ち悪い。
夫婦だって、簡単に別れるのよ。
ただねー、今日の内容は、古いもの寄せ集めで、思い出に浸る程のファンでないから、どうも面白くない。
挙句、この子たち、こんなに歌、下手だったかなぁとさえ。
人間世界、別れの葛藤がにじみ出るような今のSMAPを映しだしたら、よかったのに。

どっちゃころんでも、どうでもいい事に夜更かししながら。

今日のまでい

12/
  • かつおのたたきの人、イカそうめんの人
  • クレソンと炒り卵のサラダ、マスタードソース
  • なめこおろし
  • たぬきうどん(おつゆがわり)
  • かぶ糠漬け すぐき

昨日蕎麦屋で食べたいなぁと思ったたぬきうどん。おろし蕎麦のあとであきらめたけど、多分こんな感じだろうとひとり半玉で作る。
温まるぅ!


 12月25日(日) 晴れ

ありがたいことに晴れて暖かい。
息子氏にせかされて別荘へ。
大方、葉っぱを落とした木々の間から、冬には珍しい、高い空とびわ湖が広がる。

千両持参で、あとは道の駅で花を調達。
松じゃ、百合じゃより黄色い花で揃えてみよう。
黄色い菊に水仙、ストックも黄色で。
先日から刺繍糸の整理をしながら、結局黄色ばっかりが残っていた。
刺繍には難しい色。
絵を描いていた彼は、黄色の力をいつも力説していた。
絵具のチューブも、黄色だけは、大きなチューブを買っていた。
力説されても、理解はできなかったけれど、庭の千両を切りながら、今日のお供え花は黄色にと決めた。

ひとつ、暮れの仕事が済みました。
済んだ、済ませなければの世界でもないけれど、盆、正月、お彼岸と墓参を促してくれる息子氏に、ありがたいのと、申し訳ないが交錯する。
育てられた感謝もあるだろうし、負担にも思っていないだろうけど。

残された自分の仕事は、お墓を立てることと、何も考えずにお墓建立を急いだけれど、ふと、コレがいちばんいい方法だったかと、疑問に思うことがある。
昨日の、年忌の続きで、毎年管理料を払い、お花を買い、掃除をして、お参りの期間が長引くと、うしろめたさに、こころを傷める。
お墓という形があるために、コレが延々と続くと思うと、大きな負担を掛けることになるなぁと思っている。
残された者のこころの中に、ちゃんと存在し祀られているのだから。
一定時期がすんだら、忘れ去られても当然いいことだし。

息子氏に言う。
「今は、お参りしてくれるのありがたいけど、おかぁさんが死んだら、納めてくれるだけでいいのよ。
お父さんんと二人で仲良くやるから。」
「だから、別荘 と名付けているの。」
時代の流れの中で、お墓のあり方も変わってくるんだろうな。
母が昔、せっせとお墓参りをするわたしに、「そう度々行かなくてもいい。お父さんはお父さんで、新しい世界で、ゆったりと楽しんで居るのだから」と言ったことがある。
さて、言い伝えなのか、母が進んだ考えを持っていたのか。

すっと、坂本「鶴喜そば」に、車を止めてくれた。「昼飯はここ」と乱暴に言い放って息子氏。
ココはお墓の建立式に、礼拝者をおもてなししたところ。
それぞれが、時にしんどい思いもしながら考えて、一軒家が成り立っているんだろうな。

今日のまでい

12/25
  • クレソンと生ハムのサラダ、オリーブオイル、塩コショウ
  • 冬瓜とホタテ缶の銀あん煮
  • 干し鱈
  • こかぶ糠漬け

道の駅のご馳走で。クレソンは地元比良山系のもの。これだけは大袋がうれしい。冬瓜も干し鱈も道の駅で。


 12月24日(土) 晴れ 時々曇り

晴れたから、大洗濯して、
時々曇るのが気になったけれど、持ちこたえてくれた。
頬の腫れが引いたから、やっと顔を上げて歩けるようになって、買い物。
この調子でいけば、医者も歯医者も、行かずに年を迎えられると、コツコツ暮れ仕事。
概ね午前中だけまじめにやって、午後は、好き時間。
お正月人数が多くなるから、もう1,2枚、バスマット作っておこうかなの余裕。
うん、今年の暮れはいい暮れだ。なにより去年とおんなじように動けるのがうれしい。

母の法事の打ち合わせ。
なかなか、休日のお坊さんの空き日がなくて、2月末。
ふるさとの一番寒い時期。
先日クラス会の案内に、寒さが怖くてことわったとこなのに。
もう、三回忌。
「みんな元気にやってますよぅ」。母にそのことだけ報告できればいい。

コマーシャルに「生きたお葬式」を宣伝する葬儀社がある。
息子や娘が、故人の親の思い出を語り合うのだが、
なかなか、いい雰囲気なんだけど、如何せん、みなさん若過ぎ。
いったい、いくつの時に、お別れになったのかと、不埒にも笑う。
今日日、長生きの時代、世の中、年寄りが年寄りを送る。
三回忌までは何とかだけど、お寺からだん家に送られる今年の年忌名簿、五十回忌まで、上っている。
誰がどうまつりごとするんだろ。

あぁ、今日はクリスマスイブ。
法事からやっと思い出して、おんなじようなもんかとここでも不埒。

今日のまでい

12/24
  • 回鍋肉
  • 麩とみつばの卵とじ
  • イカそうめんとわかめの酢の物
  • すぐき

たくさん小さ目のトンカツを作って、冷凍して、娘のお土産準備。その切れっぱしで回鍋肉。


 12月23日(金)日中晴れ、夕方から雨 

 工程ごとに途中まで準備しておいたルームシューズ。
少し、硬めの布で、キルト綿を入れないで、がっちり仕上げましょう。
工程途中のパーツ、下左から、底布。外側にフエルト。
中側は共布。ココだけキルト綿を貼って、ふわふわタッチで。
立ち上がり、表と裏。貼るのは接着芯と履き口をしっかりしたくて、細い芯を、カーブに添って縫い代に貼ったもの。
裏と表を縫って、上側。
つま先は、いせ込み。コレでふっくら立ち上がり、つま先が上って歩きやすい。

完成。

自分の知っていることを教えるということは、改めておさらいをさせてもらうこと。
どうしたら合理的に進められるか、裏側か表側かどちらから縫えば縫いやすいか。
特に立体のものは、これによって、かなり違ってくる。

なにか、言い忘れたことがないか、生徒さんに電話してみた。
出来上がったらしいけど、内布と外布がしっとりと馴染まないと。
しばらく履いてみることも、また新しい方策が解かるかも。
パッチワークをずっとされていた方だから、このルームシューズもすべて手縫いでなさっている。
コレは布が硬いから、ミシン頼みだけど、実際、夏物でわたしもやってみた。

おもしろいことに、手縫いの方がずっと上手くいく。
底と上側を合体させる時の手かげんがモノを言う。
「手かげん」の力、偉大さ、新発見。
人間はなんとすごい道具を持っていることよ!
コレで程を見て、モノを作り、生き方まで、操縦する力がある。
この「かげん」があることで、けっこう、平穏を維持しているわけだ。

廃刊になってしまったけど、「銀華」という雑誌で、手にまつわる400字エッセイが連載されていた。
今、読み返せば、もっと深く理解できるだろうし、感動も倍加するかもしれないなぁ。

この手、明日は昆布巻を作り、仏様の磨き物をする。
わたしの大事な手。
暮れはちょっと過酷でゴメン。

今日のまでい

12/23
  • 柳川鍋
  • 蒸し寿司
  • かぶ、きゅうり糠漬け

生協の細ごぼうが使いたくって。蒸し寿司は冬の京都名物。必ず、ごぼうが入っている。


 12月22日(木)晴れ夕方から雨、深夜上がる 

アレしてコレしてはいいんだけど、まったくのマイペースで、明日おやすみを忘れてた。
「冬至も祝日なん?」のボケ具合。
しっかりしてくれ、わたしの海馬クン。
そのまま週末になって、一気に暮れ。
郵便局の手続きも、ちょっとお取り寄せしたかった珍味も、今日中が勝負でしょ。
而して、本日バタついておりました。
急な雨に濡れて帰って来たら、生協の食材がドサッ。
いつもの分にお正月の早めに準備する分がプラスされるから。

いやが上にも、気持ち高揚で。
あきらめのいい人だから、「去年とおんなじようにできるじゃん!」。

目の下の腫れが少しは引いてきた。
コレは多分虫刺され。刺された口あとがあるもん。
おたふくみたいな顔して、あんまり外に出たくなかったんだけど、その代り、皺がなくてつるんとした頬。

今日のまでい

12/22
  • 生餃子(生協)
  • イカそうめんの梅肉和え、海苔
  • ほうれん草と白菜の柚子ひたし
  • おつゆ代りのたぬきうどん、生姜
  • すぐき、たくあん

うどん玉半分の小さなおうどん。生協の油揚げが新しいので、たっぷりのとろみをつけたお出汁で。


 12月21日(水)晴れ 

 終日霧。
霧でも晴れって言うのかな。割と今年は霧の日が多い。
おじぃちゃんは、霧の日は、決まってお腹の調子が悪いと言っていた。
それも、雨戸を開けない朝方に、寝間から外が見えたわけでもないのに、「今日は霧がきついなぁ」と。
霧の察知とお腹の調子と、どこらへんで、感知して、身体にひびいていたんだろう。
子供も孫もこの遺伝子は引き継いでいない。
今日は、冬至。今年不作の柚子だから、柚子湯パス。
それより、これからやっと日が長くなるのがうれしい と朝早い出勤の娘を思う。

ルームシューズ、ひとつ。
夏っぽい布なのは、生徒さん、最初は、普通の平織りの布がいちばん作り易くて解かりやすいだろうとサンプルに作ったもの。
それに、いろいろ履いてみて、こういうものは、こじんまりしたモノの方が、断然、落ち着くと思って来たし。

今日のまでい

12/21
  • 焼鳥、白ネギ
  • 中華風ピリ辛きゅうり
  • ハリハリ鍋
  • すぐき

久しぶりの焼鳥。白ネギが残っていたから。わたしはイカやき串。


 12月20日(火) 晴れ、時々しぐれ

今朝、ゴミを大量に出したからって、整理が完了したわけではないのよ。
今日は紙類。
ひとつは、洋裁や手芸の型紙。これは、というかコレもわたしの命。
いい型紙がとれたら、9割方、出来上がったと思える。
洋服は幸いなことに、サイズはずーっと変わらないんだけど、幸いと言い切れないのは、体型が変わってきたこと。
背中が丸くなってる。哀しいかな、前より後ろの方が長い丈が必要になって、もう、これ以上曲がっても知らん!
手直しして手直しして使って来た。
大事にしてきたふくろもののファイル。
作品展であらゆる袋をと考えて、以降ちゃがちゃがになったまま。
いっぺん一から整理して、サンプル写真をつけて、と、来年の最初の仕事。
とりあえず、ちぎった、新聞の広告やら、刺繍に使えるカットなど、いっぺん捨てなさい。
貯めるの好きですなぁ。

掃除や整理もやりだすと面白い。
速くミシンに復帰したいんだけど。
工程ごとにストップしたルームシューズが6足。
到底クリスマスプレゼントに間に合わないや。

昨日、庭の落ち葉や枯れ枝の整理をしていて、毒虫に刺されたか、とんがった枝で突いたか、左目の下が腫れてきて、うつむくと、こんもりの丘が見える。
気ぜわしくやってると、こういう失敗をする。

よく身体が動いてくれること。
アレしてコレして、が楽しくて。
わたしの場合は、コレが優雅な生活。
不満はないんだけど、言いかえれば、落ち着きがなく、正しくは、ビンボーヒマなしと言う。
きっと、一生これなんだろうなぁ。
碁仇が言う。
「もっと落ち着いて打たれたらどうですか?」
ずっとコレでやってきましてん。

今日のまでい

12/20
  • 豚肉の生姜焼き、もやし
  • マカロニサラダ、生ハム、マスタードソース
  • 小松菜といかの中華風炒め、たけのこ
  • すぐき

今日から、頂き物のすぐき。とりあえず、日持ちのしないというか、食べごろの短い千枚漬けは食べたけれど、大きなすぐき、
手を付けると、延々これになるから、やっと。
好きなお漬物だけど、昔はもっと、美味しかったような気がする。


 12月19日(月) 晴れ

お掃除3連チャンのゴミ出し完了。
1回3袋までと市のごみ収集規定に有ったような気がするんだけど、4袋。
すっとして、今日が始まる。(20日朝記)

いいお天気。布整理、時々庭。

やっと、自分の中で整理がついたので、作品展後、はじめてオーナーに電話。
お世話になったお礼を述べたのち、そして、あのオーナーの細やかな動きに、「アナタが倒れてしまったらどうするのよ」と労って。

ずっと考えていたんだけど。
たかだかわたしの作品展、そんなにドキドキすることなかった。
「こんなの作ったから、見て 見て」の軽い気持ちで、スタートすればよかっただけなのね」と感想を述べた。
オーナーが笑う。
「黒さんの妄想が止まらなくなって。」
夢中で、酸欠状態になって、ジャリっぽさが隠しきれなかった。
確かに。オーナーの言う「妄想が膨らんで、止まらなくなった」は正しい。
それをのんびりとした口調のオーナーに沈めてもらったのは事実。
歳相応の枯れや泰然は、あこがれても、身につくものでもなかった。

気楽に考えたらよかったんよ。
コレが、作品展の結論。
これなら、せっせと次の作品つくりができる。
「見てよ、コレ!」
あっ、コレ、日刊でやってるじゃん。

整理中の布たちが、「さぁ、料理して頂戴」と。
ハイハイ、だから、明日も新年も、楽しく居られそうな気がする。

長いことかかりますなぁ。ようやっと、作品展の妄想にキリがついた。

今日のまでい

12/19
  • 春巻き、生の人、揚げの人
  • 小松菜と油揚げの煮びたし
  • 玉ねぎ、かき玉の赤だし
  • かぶ糠漬け。

もちろん、生はワタシ。
生春巻きは、作り置きがきかないから、さっさと揚げて、召し上がれ。
わたしは、食卓でくるくる巻いて、ひとり贅沢。


 12月18日(日) 晴れ

お正月の花は、水仙。
仏花も違い棚も。千両も南天も何もあしらいたくないほど。
竹の花器にすーっと素直に立てる。狭い場所だから、コレがいちばん。
つぼみの膨らみ具合から、水仙の豊作はもう決定的。
ずーっと葉を見るだけのおさぼり水仙だったから、今年はいったいどうしたことよ。
多分アネモネも咲きそう。ひょっとしたら、白い金魚葉椿も、つぼみが3つ。
お正月の花代ゼロの快挙のうちの庭。
リアルついでに、菊菜もみつ葉も九条ネギも。青物が半分賄えれば、コレはかなり安心。

おんなじ整理をするならと、ケースぶっちゃけて、小ギレ整理。
針仕事しなくても、布を見てたらご機嫌で。布を見ていると、具体的な仕上がりまで頭に描いて。
素材別に、無地柄物別にと、楽しい仕事。
「捨てたらぁ」って、もうゴミ袋でかっさらっていきそうな息子氏。
アンタだって、冷凍室に幅こいてる釣りの餌捨てたらぁ。
価値観は人それぞれ、邪魔するなよ。

今日も精一杯働けました。
ちょこまか動いてしっかりご飯を食べて、本読みながら夢の中。
いい日が続いていますこと。

今日のまでい

12/18
  • 鱈の子、たけのこ、きぬさや
  • マカロニサラダ、生ハム
  • ほうれん草とカニカマの柚子浸し
  • かぶ糠漬け、シイタケ昆布

鱈の子、お弁当は少し崩して、卵とじ


 12月17日(土) 晴れ

勇気を出してカット。
寒いのに、カットしたら、アブナイと言う心配もあって。
正月あたまになりました。
わたしの頭、年5回。1回4000円也。
年5回では、いつもキレイとは参りませぬが、前髪だけ自分で切って、なんとかしのいでいる。
カット後の洗髪は、断っているから、1回30分で、かわいくなる。と自分で思っているんだから、マチガイない。
むしろ問題は、1年のうちたったの150分の決行に、それ以上逡巡して、足ふみして、めんどくさいの払拭に努力が要る。

今日に決めたのは、美容院の先生、胃全摘1年の記念日だから。
昨日の生徒さんも、すでに、胃全摘、生徒さんの友人は、ご主人脳腫瘍、奥さん乳癌の治療中。

なるほど、話は暗い。
一応、健康な者は、どういう言葉を掛けられるかで悩んでいたのだが、
昨日のはじめての生徒さん、ケロッとして、「だから、楽しみ見つけようって、生きることに積極的になった。」。
ハイ、解かりました。
戦いはいつも自分の内にある。
ひとつのハンディがプラスに働く術がある。

時雨る日が続いていたけど、今日はさわやか。ピシッと寒い。
うん、くだらないことで、うじうじしている自分よ、このうじうじ、毛嫌いしなくてもいいって。
うじうじの中から、まだ、新しいもの見つける気で居る。
何気ない会話に背中を押されて。

午後は本の整理。
洋裁や手芸の本買うたんびに、作ろうと思うものに付箋を付ける。
1年経つと、まぁ付箋だらけの本棚。
付箋が残っているということは、その気になったのに、できなかったわけで、1年できなかったら、今後もしないだろうなぁで、付箋をはがす。
なんで、コレが作りたくて付箋を貼ったのか、考えられないものもあって。
これだってねー、その時々のこころ模様があったわけで、はがしながら、うん、コレは「昨日のワタシ」。

毎日、ささやかに面白いねー。
来年もまたいっぱい付箋を貼りそうで、それが、希望をつなぐ。
若い人になった気分、最後まで、メデタイわ。

今日のまでい

12/17
  • すき焼き
  • かぶ糠漬け」、柚子大根

週末だし、すき焼き。忘年会気分。


 12月16日(金) 曇り後晴れ、寒い、

早々と御用納めと決めました。

ようやっとで完成の見えたルームシューズ、幸いにも、喜んでお帰りになった。
はじめてのお稽古だから、あとで、感想を聞いたら、悪くなかったらしい。
「上手に進めてくださったから」だって。
わたしから言えば、「上手に乗ってくださったから」。
追い回した感じだけど、まぁ、1対1でのお稽古は、どうしてもそうなる。
勝手にしんどがってたけど、おしゃべりしながら、作業を進めるのも、また面白い。
何をうじうじ悩んでたんだろう。肩の荷が下りた。

あとは、暮れリズムに戻るだけ。
今日は寒いから、早寝。
温かくして、枕元に本並べて、極楽よ。

今日のまでい

12/16
  • 野菜、きのこ天ぷら、
  • 塩サバ
  • 生ハムとアボガドのマスタードソース、オリーブオイル
  • 大根糠漬け、柚子大根(生協)



 12月15日(木) 

お薬を薬局で買って飲むという習慣がない。
せいぜい買うのは、キズテープと惚れてるキンカンくらい。
しかしです、もの前。明日生徒さんをお迎えするとなると、この、イガイガした喉や、痰の絡んだような咳では申し訳ない。
昨日、薬局で、「何とかなりませんか?」で、去痰薬を勧められた。
大人2錠のところ、15歳以下の1錠でお試し。
どこか薬は怖いと思うところがあるし、体重から言えば、15歳未満で充分と自己診断。
見事、効きました。昨夜は咳で目が覚めることはなかった。
こんだけ効くもんですか、同時にやっぱり薬は怖いなぁ。
昔、富山の置き薬だった。
まぁ無難なお薬の詰め合わせだったんだろうけど、エビオスだの六神丸などと母が何かにつけて頼っていたのが懐かしい。
まだ、たまを転がすような声とはいかんけど、薬を買う習慣の突破口の感じ。
おかげで、また、医者の予約引き伸ばし。

終日、ルームシューズの準備。
ひと工程づつ並べて、それぞれの勘所をメモ。
「だいたい・アバウト」でたいがい作ってきた。
教えるのは、そうはいかんでしょ。
基本だけは押さえたい。そこから、生徒さんのアバウトが許されるはず。

パッチワークの教室を開いている友人が、「お稽古の準備が大変で、、」。
「なんで一から十まで準備するのよ。ひとりされるとき、なんにもできないと思う。」と答えたが、いざ自分になると、もう忘れていることはないかと、ドキドキなる。
はじめての方だし、今まで凄い針仕事の経験のある方だったら、どうしよう。
まぁ、いいおさらいをさせてもらったと思うことに。

声治して、ドキドキして、わたしも、小心者。

今日のまでい

12/
  • 肉じゃが
  • あさり酒蒸し
  • あさり赤だし
  • 白菜の柚子ひたし
  • かぶ糠漬け

生協。


 12月14日(水)曇り、時々しぐれ 

あんまりいい顔してないな。

ひとつは刺し子。クッションになる。
亀甲をなんとか、しゃれた配置にと、考えてやってきたのに、どうも気にくわん。
なんでじゃの原因がやっとわかった。
刺し子にしゃれ感を出そうと思うのが間違いで、質実剛健の安定があってこそ、刺し子なわけだ。
原点、補強と保温が目的で始まった刺し子を、きれいだから更にと、図案を考える方が間違いだった。
一針一針の想いを実感しない者が、こねくり回すと、本質がぶっ飛んでしまう。

コレはよくやる失敗。奇をてらう愚。
どんないいものができるかと期待して、肝心な刺し子の深い意味を無くしてしまう。
刺し子の新参者が、生意気なことするなよ って、生意気な自分を叱っているわけで、結果、また、ほどいて。

もう一つの課題、久しぶりに生徒さんを迎える。
「ルームシューズを教えてほしい。クリスマスプレゼントにするから。」
許されるのは、師走のみぎり、たったの半日で。
さて、2時間で、どうしたら、完成にこぎ着けるか。

教えることは、手伝うことと違う。なおかつ出来上がるまで責任を持つ必要がある。
ミシンや糸などの環境準備はできるが、作るのをわたしが手を貸してはいけないわけで。
進め方として、まずは、わたしが、工程ごとのサンプルを作る。

型紙から表と裏の布を裁つ。表にキルト芯、裏に硬めの芯を貼る。
甲側を作る。後ろ側にゴムを縫いつける。
厚手の布で底を作る。
甲と底を合体する。
中側をまつって、甲と底の縫い代を閉じ込める。
中敷きを納めて、ずれないようにとじ付ける。

この工程をひとつづつ、ストップさせておくとなると、たとえ、片方づつにしても、6個の見本を作っておく必要がある。
しかし、2時間で仕上げてもらえるかなぁ。
しかも、作品展ではじめて会った方だし。

半分、えらいこと引き受けたなぁ であり、半分、「コレが作りたい」という人は好きだし。
気楽に楽しいものづくりまで持ってゆくのは、なかなか、荷が重い。
今日、明日とルームシューズ準備に取り掛かる。

今日のまでい

12/14
  • 鶏から揚げ、キャベツ
  • みぞれ鍋 揚げ焼売(焼売の残りで)
  • アボガド レモン塩
  • かぶ糠漬け

おつゆ代わりに、小なべ仕立て。温まるし、野菜がたくさん食べられるし。
スーパーでアボガド2個。明日の生協の生ハムと合わせるつもりだけど、上等のレモンがあるので、今日1個。


 12月13日(火) 終日雨

昨日、デパ地下で、おせちのサンプルをじっくり拝見。
それほど、難しそうでもない。それに、食べないだろうものもあって。さしずめ、栗きんとん。
伊勢海老ドカンと置いたって、遠慮のかたまりで。
それに、1回お箸つけたら、ちゃがちゃがになって終わりそうで。
要するに頭の中で、ケチばっかりつけていたわけだけど、
ひとつだけ、理解できたのは、意外と安いということ。
家で、こんだけの材料揃えたら、かなりオーバーするはず。

要するに、お正月を和風旅館で過ごすことも、お掃除を業者に頼むことも、あこがれてはいても、 絶対出来ないというのが自分に出した結論。
お正月来宅の娘たちに提案しても、「やってみよう」ということにはなりそうもない。
毎年、外食すら、めんどうがって、結局、家で喰っちゃ寝喰っちゃ寝のだらだらがいいみたい。
まぁ、わたしの身体が続く限り、「今年もできた」の確認をすることにしよう。

で、もって、今日から台所。昨日揃えた食材を冷蔵庫に、だんどり考えて納めよう。
大体、なんでもかんでも冷蔵庫に突っ込むのはいかん。
今の時期、自然の冷蔵庫状態の納屋の棚で、充分なんだから。

好きなことだし、鼻歌交じりに冷蔵庫の掃除をしていたら、卵ケースが、落ちましてん。
当然、割れます。
割れた卵5個、土鍋に入れて、皿焼きに。手間も要らん。
「なんで、夜に皿焼き卵なん?」と息子氏。
いいから、黙って食べよ!
実はもっと割れているけど、明日ホットケーキでも焼きましょう。
必ず何ぞ失敗するのは常で。
失敗しながら、ぼちぼちと暮れリズムに乗りましょう。

終日 雨。
夜は、刺し子。
一日身体動かして、夜はゆっくりする、なかなかいいパターン。

今日のまでい

12/13
  • 皿焼き卵
  • 長崎皿うどん
  • 丸干しイワシ
  • 長いものバター醤油焼き(試作)花かつお
  • かぶ糠漬け

全部、冷蔵庫のちょびちょび残り。
皿うどんって、これうどんじゃないや。パリパリ揚げ中華そば。
長芋はレシピブログから。やってみたけど、うーん、また作ろうにならない。


 12月12日(月)晴れ 

京都、東山通り、清水道は、「今年の漢字」の催しで、車が動かない。
やっとこさ、おみこし上げて、京都まで出たのに、えんばんと親戚は、東山通りのど真ん中。
京都とはそういう街だ。
暮れのご挨拶だけで済ませて、もうお正月はパスするつもり。
ちなみに今年の漢字は「金」。華やかなイメージの字の割になんかうら寂しい。

義理ひとつ済ませて、目的は、もうお正月まで走らないぞと、手芸材料調達と、お正月に使いたい食材さがし。
以後冬の下籠るためにの準備。

馴染の手芸屋さんなんだけど、近頃ちょっと。
店舗を駅地下から、移転されての変化。いわゆる元気のない店になっている。
品揃えが、少なくなって、あの店に行けば何とかなるという期待はもう出来そうにないと感じている。
もう一つは気になるのは、店員さんの元気がないこと。
今迄のベテランの店員さんのお顔が見えず、明らかに、バイトさんばっかりとわかる。
店に対する熱意にはならず時間給だけの仕事になるのはバイトさん個人が悪いのじゃなく、そういうシステムの当然持つ弱さ。
以前なら「ココにどんなの使ったらいい?」と投げかけると、店員さんの方が必死だった。
商品陳列の場所さえわからず、客同士が教え合うしまつ。
モノづくりで共感しあえる客のあと一押し、店員さんの応援がほしい。

友人が「あの店はつぶれる」と言っていたけど、あながち。
ひとつのお店を維持してゆくのは大変なんだろうなぁ。
材料がすっと揃う重宝さを、店の方から放棄されたみたいで。
さて、これからどうするかだ。
都心に行って、布だ、小物だ、洋裁材料だで専門店をまわる自信もなし。
そういえば、もうちょっと前、「大阪まで行った方が、、」と言っていた。
衰退の兆しは、客がいちばんに感じ取るわけで。
気のつくものだけ買って。
うーん、快感ならず。

デパ地下は、相変わらずの中国語のガイドの中。

今日のまでい

12/12
  • 551の焼売
  • 鉄火巻き、きゅうり巻き
  • セリの胡麻和え カニカマ
  • 小芋と油揚げの味噌汁、せり
  • すぐき

出来あいを買って、セリにうはうはしただけというお粗末。
美味しかったらいいとせい。


 12月11日(日)晴れ時々曇り 

昨日、段ボールと打って、はて、ダンボールが正しいのかなと、気になりだした。
検索すると、両方でてくる。
三国には「段ボール」。
さすればこの「段」は裏側に波打つ薄手の紙のこと?

 今日からクリプレの後始末。
せっかく準備したのに、間に合わなかった女の子たちを完成させましょう。
材料が足らなかったり、古いセーターから作ったうふふちゃん、虫穴があって、ペレットがこぼれ出たりで。
もちろん、出来の悪い子もあって、ゴメン。
可哀そうなことをした分、丁寧に、それに、期限に追われることも無いし。

昨日、今年のしぼりたてのオリーブオイルを貰った。
揚げ油はなんとなく九鬼のごま油と決めているけど、オリーブオイルや、ワインなど、自分で判断できない。
イタリア産などと書いてあると、いかにもよさそうに思える程度だし、味だって、解からない。
しぼりたてのオリーブオイル
しっかり味はあるのに、重くないすっきりした味。
熟れてないというか、まだみどりの香りがして。
今朝バケットにシンプルにたらした。
おっ、オリーブオイル開眼。
これは、ごちゃごちゃしないで、新しいうちに、生のままで。
日曜日だし、生ものはちょっとで、湯がいたタコにした。生臭さを消すため、白ネギ。白髪に切って、カルパッチョ風。
塩コショウとレモンで。
強い味にも負けないオリーブオイル。
食べ応えのある一皿になった。
いかに、常、「こんなもん」で済ませていることが多いか。
次は、アボガドと生ハムでやってみる。

今日のまでい

12/11
  • カツカレー
  • たこと白ネギのカルパッチョ風
  • カニカマと焼きネギのおすまし
  • らっきょ、シイタケ昆布(頂き物)

まだカレーを食べてもらってます。あとの鍋さらえカレーうどんが楽しみで。


 12月10日(土)晴れ 寒い 

寒い朝。台車に2台、資源回収に。
段ボールが多いのは、クリプレ用に、いろんなサイズを残しておいたから。

さすがに身体のあちこちがみしみし痛い。この2,3日のおはたらきの成果。
みしみしが、今日の痛みのいちばんの感じ。
辛抱できないほどの痛さでもなく、どことなく、何かの拍子に引っ張れる感じで。
おっ、辞書にちゃんとあるのよ。副詞。「家がみしみしと揺れる」。
家ほど頑丈じゃないけど、この感じ。
医者に行って、いっつも悩むのは、どんなふうに痛むのか、どんなふうに不快なのか伝えるとき。
特に、喉。
引っ張れる、痒い と中途半端。ヒリヒリだとか、針でついたようなとまではゆかなくて。

昔、病院の窓口勤務の時、男の人が、お腹を押さえて、駆け込んできたことがあった。
慣れないから、びっくりしたけど、看護師さんは、冷静だった。
痛みを叫んで、いわゆる麻薬を求める手っ取り速い方法のひとつだったらしい。
麻薬で思い出したけど、成宮クンのコカイン騒ぎ。
ひとりの若者が潰れそうで。
ニュースというのは麻薬の怖さの啓蒙もあるんだろうけど、それを大義名分として、彼の人間性まで触れることはない。
この世界って、プライバシィを守ることが肝心でないと。

この、みしみしは、なんとも対処の方法がない。
息子氏、500円マッサージのあと、「常にもっと、ストレッチ」を提案するが、
なるほど、身体を伸ばすのは気持ちいいけど、毎日続ける自信はないし。
今日の寒さもよろしくない。
清張の本を引っ張り出してきたいんだけど、家の一番の寒冷地だし、本を触るのも冷たいし。
怠惰がいちばんと決め込んで、炬燵でごろごろ。

今日のまでい

12/10
  • カレー煮込みハンバーグ スパゲティ
  • ワンタン小鍋 
  • イカ一夜干し からしマヨネーズ
  • 大根糠漬け 福神漬け

ワンタン鍋のみどりは、庭のほうれん草。出来が悪かったから、ほうれん草はもうおしまい。


 12月9日(金) 晴れ のち曇り、時々しぐれ

そこらあたり、きれいになりました。
逆に言えば、ゴミの中で暮らしていたことになる。あとは明日、資源ごみ回収に出せばいいだけ。
午後は時雨れて、針仕事。
目玉の無いうふふちゃんやら、見返し分すら布が足りなかったお子達ふくろ。
飯舘に行けなかったものを、形にだけはしてあげたい。

松本清張 「疑惑」を見る。
富山湾が舞台。立山連峰がドカンと写る。
金持ち老人は自殺か、あるいは後妻の保険金殺人かと言う話。
後妻の無罪に持ち込む弁護士に今日は小林稔持さん。後妻役に今日はいしだあゆみさん。
なんで、いちいち「今日は」と書いたかと言うと、ほんの少し前、1ヶ月にもなってないと思う、弁護士に常盤貴子さん、後妻役に尾上真知子さん、で見たところだった。
「疑惑」は何度か映像化されているらしいけど、立て続けに見られたのはちょっと儲け。
この2作、20年ほどの隔たりがあるんだけど。他のはもっと古いらしい。
清張は見逃さないつもりだったけど、昔は今ほどTV見なかったから。

軍配は常盤貴子さんの方。疑惑解明の端折りが無いから、よく解かること。
今日見たのは、もし前に見ておかなかったら、解かりづらいところがある。
すこしづつ変えてあって、先のは蜃気楼を使い、あとのは花火大会で、金持ち老人の後妻への心情を表す。
ただ、弁護士役は二人とも、どこかとぼけた個性があって、じじぐさい話が、暗くなり過ぎないから、救われる。

のんびりと夕方のいいひととき。
なにより、原作もう一度読み直したいと思うあたり、いい気分だった証拠。
原作で、どんだけ弁護士さんのとぼけた味が出てるんだろう。はて、蜃気楼だったか、花火大会だったか。
清張の現代ものはすべて読破したつもりだけど、わすれてしまっている。

今日のまでい

12/9
  • カレーライス
  • サラダホウレンソウ、生ハムのサラダ
  • 焼き油揚げ、生姜醤油
  • きゅうり、こかぶ糠漬け 福神漬け

油揚げを焼いて、生姜送油、こういう一品が欲しい。


 12月8日(木) 晴れ

「お元気ですか」と問われたから、「このところ調子いいです。」と答えて。
「精が出ますこと。」と言われたから、「常、放ってありますから」と答える。
気持ちの中では「暮れが好きなの」。しかし、こういう豪語は出来ん。
限られた時間を、アレしてコレしてとスケジュールを立てるのが好きだし、根拠もないのに、新年に期待しているところがある。
今日も外仕事。
いい汗かいて、満足は眠気になって、日刊打ちかけて、「明日の朝の仕事にしよう」と。
どうせ、明日の燃えるゴミ、恥ずかしいほど多いから、誰も出さないうちにと早起きすることに決めたから。

ほんとはね、作品展とクリプレで忙しがって、不義理がたくさんあるのよ。
でも、今は荒っぽい仕事の方が、楽しい。
ほんとはね、病院と美容院の予約入れなくちゃなんだけど、それも。

ゴミ出し完了。今日もいい天気。
ただいまから、カレー作り。大事な一日好スタート。
今日もめ・で・た・い!(9日朝)

今日のまでい

12/8
  • うなぎ丼のひと めんたいとろろ丼のひと
  • 焼きあさり、山椒、醤油
  • あさり赤だし
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • ごまめ
  • 白菜塩漬け

うなぎもあさりも生協。


 12月7日(水) 晴れ

心配したことも無い。

1畳ほどに、ぶちまけた水仙とチュゥリップの混在する100個ほどの球根。
今はおんなじような葉っぱだけど、水仙にはちゃんとさや豆のようなつぼみの膨らみ。
きっと、「お先にね」と囁いているんだろう。お正月がわたしの出番よ。
そこで、チュウリップが微笑んだ。
「うんうん、わたしは、あきらクンの入園式まで待ってるつもり。」
あきらクンは、近所の坊や。
お天気がいいので、さっきお散歩中を見かけたとこだ。
おかぁさんがネコのシールを坊やのセーターに貼っつけて、75歳と4歳が喜んでいたよ。

いいお天気、今日はやりたいことをやる日。
ほんとはやらなければならないことなんだけど、心弾む日は、やりたいことと思える不思議。
それを、めでたい と言う。

週末に今年最後の資源回収だから、いそいそ。
広げて乾かしておいた落ち葉を集めて。
お天気の応援を得て、外仕事。

家に入れば、がらんどうのおばぁちゃんの部屋を何とか。
がらんどうというのはイコールもの置場になって、しかも始末に悪いのは、片付ける前のちょい置場ということ。
宝物と捨てたらいいものが混在する。ここを、ちょい休憩室にしたい。

師走のばぁさん、やりたいことがいっぱいで、めでたい日が、重ねられるか。

今日のまでい

12/7
  • エビフライ
  • ごまめ
  • 白菜と厚揚げの煮物
  • もずう、きゅうり、針しょうが
  • 白菜塩漬け(市販品)

やりたいことのひとつだった、ごまめ。お正月の練習。


 12月6日(火)晴れ 

これから、出発します。


申し訳ないのですが、この写真は、拙いです。
ずーっと個別に写真を撮り続けて、最後に、各種類から1個づつ並べて撮りましたが、カメラの方がパンクしてしまいました。
集荷の時間は迫るしで、とりあえず残った写真で。

随分たくさんの、しかもいろんな種類の手作り品が寄せられました。
ふくろもの、大、小、ポーチ、がまぐち大小、お子達袋、ティマットセット、ブックカバー、マスク、メガネケース
毛糸ものでは靴下カバー、円座、アクリルたわし、帽子。
寄せられた花の写真は、絵手紙掛けと合体、絵手紙、小さな額、栞。
うふふちゃんは、いちばん地味なぶちゃいくな子に入ってもらいました。
赤やピンクのきれいな色の子だけがもてはやされてはと、ココでハレ経験をしてもらおうと。

凄いですねー。段ボール5箱、袋の枚数だけでも、150枚、円座は10枚 あります。
今年も、感動で締めくくることができました。
送り出して、ぼーっとしながら、来年もできるかなぁ と考えています。
送ってくださったものは、今日まで、火災などの「非常持ち出し第1号」と決めていましたから、なかなか緊張の日々でした。
一緒に、お祝いが出来たらなぁ と、ふと寂しさも感じます。

ありがとうございました。
今年のいい締めくくりが出来ました。
祝杯を少し、トラックが、北へ北へと走っている時間です。

今日のまでい

12/6
  • 焼きしゃぶ、大根おろし、水菜
  • ホタテの照り焼き(冷凍セット食材)
  • ほうれん草と白菜の柚子浸し
  • こかぶ、きゅうり糠漬け、らっきょ

ホタテを食べるのはひとりだけだし、便利かなとたれつきを買ったけど、失敗。たれが濃すぎて、肝心のホタテの味が消えてしまう。
ごまめ、細かいのがあったから、正月用に買う。お正月までに一回作ってみるか。好きだし、お弁当にも使えるし。


 12月5日(月) 晴れ 暖かい

「おばさん おばさん」後ろから叫ぶ声。
自転車のオジサンに、「もうちょっと、左端歩けよ」と怒られた。
確かに。なんにも考えずに歩いてました。
自転車のベルの音だって耳に入らなかった。申し訳ない。

謝って、やり過ごしてから、自分の失敗を棚に上げて可笑しくなった。
後ろからだったから、「おばさん」だったんだろうけど、正面からだったら「ばぁさん、ばぁさん」とののしられるところだった。
しかし、毎日、よぅ失敗しますなぁ。
母に言わせれば、「およそな人」になるんだろうけど、「およそ」どころか、単に、横着。
高齢者の車運転事故が多発しているけど、車を運転している息子氏に言わせると、歩行の年寄りがいちばんアブナイそうだ。
暗に横着だと言いたげだった。

夕方、クリプレ第9弾。
毛糸の帽子。段染めの毛糸できれいなこと。
突っ込んだまま発送するのはイヤだから、クリプレ発送は、一日延ばして、明日。
例年のことだけど、ガムテープで、封印してからが心配で、1回で終わった試しがない。
家を出てから、鍵締めたかと引き返すごとし。
寝る前に、ガス止めたかと、必ず1回は起きて見直すごとし。
明日、1日かかって、出したり入れたりだろうけど、写真も撮りたいし。

今日のまでい

12/
  • 鮭缶、じゃがいも、玉ねぎの煮物、人参
  • たこときゅうりの辛子酢味噌
  • 小松菜とベーコンの炒め物
  • チーズ挟みかまぼこ
  • こかぶ糠漬け



 12月4日(日)晴れ午後雨 

 なかなかラストスパートがかけられなくて。
こんな日は、ミシンから離れて、お手紙書きましょ。
というか、まぁ、たった一枚のお手紙書くのに、3日もかかるとは。
飯舘村長 菅野さまに、年に一度のご挨拶。
封筒は6年前から、クリプレ専用で、友人がカレンダーから作ったもの。
今は、落ち着いているだろうけど、被災の年は、派手なもので目を引いてもらおうと必死だった。

さぁ、あんたたち、みんなの思いを背負って、がんばってね。
クリプレの使者を命じる。
深く模索し、これからの暮らしに必死になっておられる飯舘の皆さんにとって、力になれないかもしれないけれど、「忘れてはいけないこと」と意義付けてがんばった手作り品 届ける使者だよ。

いつの間にか雨になっていた。
取り込むの忘れてた。お布団濡らした。
こういう失敗は、以後、物事が上手くいかん。
ため息ついて、恨んでいたら、息子氏「よくあることやん」。
慰めてるのか、嗤っているのか。
こういう時には、黙っているもんよ。
これが、大人的配慮と言うもの。
ちっとも成長しておらん!

今日のまでい

12/4
  • 回鍋肉
  • 小松菜と厚揚げの煮物
  • たこ酢
  • 生ハム、きゅうり、キャベツ マスタードドレッシング
  • なす糠漬け、大根とみょうがのかくや

今日のたこは福井産。北海道産よりかなり安い。たこのランク?


 12月3日(土)晴れ 

アトリエ散らかり最高潮。
作るものの完成を急ぐとこうなる。
調子がいいと、散らかっていても、ゴミの中から、見つけ出すことはできるんだけど、今日の失せもの、うふふちゃんの手が一本足らん。
ペレット詰めて、肩に付けるばっかりにしておいたのに。
ぎりぎりまで使い切るから、可哀そうに、一本色違いの手。コレは家用。
まぁ、そういうのもできるわけで。

掃除のあとは、クリプレ発送事務。
複写のあて名が今年は書ける。
去年は肩の傷みで、力が入らなかったから、5箱分、5枚は無理だった。
わざわざ、信州から、手伝いにやってきた、大さんに書く仕事をやってもらった。
運送屋さんが、「まぁ、几帳面な」とあて名書きをみて言われたのを覚えている。
几帳面には書けないけど。

夏樹静子さんの「椅子が怖い」を読んで、読んでる方が怖い思いがした。
54歳から、3年間、腰の激痛に、あらゆる診察を受けられる。
医学がダメなら、民間伝承の怪しげな治療まで、試されるわけだが、腰の激痛から最後にたどり着いたのが、心療内科、「心身症」の治療のおかげで、治られた。
作家、夏樹静子としての頑張りが、書く、書きたい 意欲と錯覚してしまった結果、身体の方が悲鳴を上げて、それが腰痛という結果に表れた。
読んでいる方が怖くなった。
こころの叫びが肉体をむしばむ事実。
ボールペン複写が書けた喜びと裏腹に、肩こりでお医者さんに行くたびに、針仕事をすることを「普通じゃないでしょ」「いや、わたしにとっては普通です。」 とやりあうけれど、お医者さんは、身体の悲鳴を視野に入れておっしゃってるのかもと。

それでも、やっぱり、普通だよと思い直す。だって、楽しいんだもの。

連絡のあった、あと一便待って、第10弾は、わたしので。
これがいちばんぐずぐずしてるんだけど。荷物作りましょう。

今日のまでい

12/3
  • 陶板焼き
  • なめこおろし
  • 大根糠漬け、らっきょ。

陶板焼き、今日は牡蠣も。なめこはもう一度。


 12月2日(金)晴れ 

せっかく干したお布団、布団干しのスタンドが、倒れて。
直したと思ったら、また倒れて、
道行く近所の方まで、そっと立て直してくださった。
風が強い。

ミシンにへばりついていると、ほんと書くこと無くって。
それにクリプレのものは、自分の作ったものだけ写真でアップしたくない。
もはや、クリプレの組織のものだから。

ご飯の用意しながら、うれしくて写真に撮ったなめこおろし。
きれいなみどりは、大根。頂き物。
名前は「青くび」と書いてあったけれど、青くび大根なら、母が種を蒔いていたから知っている。
この大根、芯まで青い。おろせば、このほのかなみどり。この歳にしてはじめて。
スーパーで今日は割と細かいなめこ発見。直、なめこおろしに決定。
味はピリッと辛みがあって、恰好からして、辛味大根のようでもある。

居酒屋で一番に頼むのは、なめこおろしだったから、満足。居酒屋のより、なんぼか旨い。
箸休め用の小鉢に盛る予定だったけど、このみどり、白いお皿にしないと、みどりがもったいない。

今日のまでい

12/2
  • 豚汁
  • ぶり照り焼きの人、ソフトニシンの人(別物のようで、タレは一緒)
  • なめこおろし
  • 大根、きゅうり糠漬け

糠漬けの大根は普通の生協だいこん。


 12月1日(木) 曇り 夕方雨

男の子と女の子の刺繍を貼り付けて、お子達袋。
A4の入るサイズでは、ちょっと刺繍の線が細すぎるかなの感じだけど、まぁ、コレはコレ。
うふふちゃんもきょとんとした顔して並んできた。
こういうもの縫ってるのは、楽しいねー。
頭の中には、黒い羽織や雨コート。
楽しいことがすんだら、料理してやろう。

多分、新年の言葉なんだろう、こころ躍る師走。
コレはコレで、うれしい。
不調もあり、忌々しい日だってあった、この一年。
さっさと年内にリセット気分。
キリ付けてもらって、また新しい日々に仕切り直そう。
相変わらず、声は変だと今朝の電話のゆきちゃんが言う。

寄ってきた来年のカレンダー見るだけでも、キラキラ輝く星を並べられるような気になってるんだから。
師走が来たのを喜べる心境は、ありがたいことよ と相変わらず能天気。

難点はね、飯舘の村長さんと社会福祉協議会にお手紙書くこと。
みんなの気持ちと、一仕事お世話になるお願い文。
こういう仕事が、だんだん苦手になってきた。

今日のまでい

12/1
  • 炊き込みご飯、柚子皮
  • 塩さんま
  • ほうれん草のおひたし
  • かき玉汁、みつば
  • なすきゅうり糠漬け

二つスーパーに行ったけど、お目当ての高菜漬けが無い。
端境期なのか、地震の影響なのか。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。