index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2015/12/1(月)

2015/2/29(月)
BackNunber

 2月29日(金)  晴れ  

やっと、、。
自治会三役会議。総会の段取りがあらかたできたら、気が楽になった。
あとは、新旧役員が集まって資料つくりを済ませば、お役ゴメン。

いろいろ一年間の不満も出てきて、特に若い会長さん、風当たり強かったらしい。
何かあった時、開口一番「ワタシ勤めてますから」だったから、まずいなぁとは気になっていたけど。
「もうちょっとや」で励まして。
「もうちょっと」は自分にも。

二月もおしまい。
やっと〇〇できた が少なくて、積み残しで、春になる。

会議のあとは疲れて、気楽にやりましょ。今年最後のマスク作り。
春を意識して、麻やレースも使ってみた。
貯めてこひきだしに入れておくと、豊かな気分になる。
どうせ、誰かれなく貰ってほしくてすぐなくなるんだけれど、袋に入れて、ゴムはその人サイズに。

北海道からメール「雪 雪 雪 もう要らんのに」と雪の庭の写真。
雪の間は心配しない。寒さ対策は充分だし、お家にカシコクしていれば、、。
溶けだして、ぬかるみになった時が、また、転ばないかと。また は正しい。前科あり。


特上のふきのとう味噌を頂いた。
甘すぎず、だしじゃこの味もしっかりして、しかもふきのとうのみどりが鮮やかに残っている。
熱いご飯がいちばんなんだけど、ゆっくりお酒も頂きたかったので。
ふきのとう味噌に薄切りのちくわを混ぜて、海苔で巻く。
少しのごま油で、焼き揚げにして。いい肴が出来ました。

疲れたとか、しんどいとか、もうイヤとかほざきながら、食べることには面白がれるから、ま、健康だった二月としよう。

今日のまでい

2/29
  • 笹かれいから揚げ レモン
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • ふきのとう味噌、ふきのとう味噌海苔巻き揚げ
  • すぐき、らっきょ



 2月28日(日)  晴れ  

比較的暖かいので、月末お掃除を兼ねて、ちまちまちょこちょこ。
息子氏も大きなゴミ袋を抱えて下りてきた。
ゴミ分類が几帳面すぎる分、こっちが点検されそうで、イヤなヤツ。
デニムのハギレの山に途方にくれていたら、「もう、捨てたらぁ。」
ちっとはその気になっていたんだけど、ひとに言われると、「捨てるもんですか」となって、決定、骨の髄まで、使ってやる。

昨日のお出かけ前のぐじぐじ悩みとか、捨てようか捨てまいかこれまたぐじぐじ悩む自分がしんきくさい。

占いや血液型を信じているわけではないが、前進を旨とする牡羊座に加えて、大胆さのO型のワタシ、めっきり気が弱くなったなぁと近頃とみに思う。
2月にやり残したことの方が多くて、またぐじぐじ。
Mさんの死に遭遇して、エンディングノートも整理、加除するつもりだった。
デニムよりもこのことの方が肝心は解かっているんだけど。

2月中なら何とかと、2月14日消費期限のレトルトご飯、コレも何とかならないままに。
一膳分が10ケース。お米を捨てるなんて。
もしかの時の保険に用意している分、もしかがなくて済んだともともいえるんだけど。
まだ、いけるやろぅと、今日は芹ごはん。
硬めにチンして、卵だけの塩と酒で炒飯を作る。
みじんにきざんだセリを熱いうちに混ぜ込んで。
キレイなご飯ができた。
まだいけるやろぅで、なんとか捨てる分を少なくしないと。

大したことやってない毎日なのに、いろいろ悩みますなぁ。
今のワタシは、吹っ切る元気無くしてる。

O型、がんばれよ。オーッ!
牡羊座 O型人間は、スパッと決断する力があるとも言われて来たのに。

今日のまでい

2/28
  • 陶板焼き
  • なめこおろし、焼き揚げ
  • 芹ごはん
  • すぐき

日曜日だし、ゆっくりと陶板焼き。


 2月27日(土)  晴れ  

定期健診は年明けにとおいやって、2ヶ月経った。
歯医者は「お正月明けは混むから」の先生の言葉を幸いに2ヶ月経った。
カットはめんどくさくて、しなくても死なへん。
材料不足を嘆きながら、叫んだって届くわけでもないのに。

ここらでもういいかげん。古いデニムを睨んでいるだけでは。
おみこし上げましょ。
朝一にカット。洗髪して自分で前髪を切った。
4000円は浮くし、時間は30分儲けだし。
髪が乾いたら、あらまぁ切りすぎた。

毛糸の帽子をかぶって、前髪抑え込んで、京都まで。

このごろ、出かけるのが怖い。
知らない土地で倒れたり、事故にあったり、が不安になる。
たかが京都と、軽い気持ちになれなくて、仏様に拝んで、夕食のあらかたの段取りをして、玄関に「京都、3時ころ帰宅」とメモを置いて。
行けば行くで楽しいんだけど。
忙しく歩き回って、忙しくお金が出て。
荷物が歩いているかと思われるほどぶら下げて、無事帰還。

覚悟の京都行きは、帰ったら疲れ果てて、一日終わり。
いつからこんな弱虫になったんだろ。
今日、おばぁちゃんの誕生日。
おばぁちゃんの74歳って、もっと身軽だったよね。
家のこと一切合財引き受けて、週末には田舎に帰り畑仕事。
わたし、アカンたれ。

今日のまでい

2/27
  • 白子 もみじおろし
  • 白子の天ぷら、マイタケ
  • 芹、油揚げ、なめこ、大根の味噌汁
  • すぐき

ちょっと贅沢。伊勢丹と言えば、せり、なめこ。
白子はあんまりキレイだったので、年に一度は食べねばと。


 2月26日(金)  晴れ  

大方1日かかって、昨日のマットの仕上げ。
仕上げのアイロンをかけながら、縫いのあまいところを補強し、角のきれいに行ってないところを縫い直しで。
なかなか疲れる仕事。
さていっぺんデニムの整理。こんだけ縫っても、ちっとも布が減ってないのよ。なんでやろ。
モノがあって、しかも大事にしてきたモノなのに、泣けそうになるほどため息。
いつ果てるとも、向こうが見えず。
所詮、古いデニム、捨てたら、捨てられたら、、。
スカッとなる分、こころは痛む。
まぁぼちぼちと思うのだけれど、いつかまたはもう自信がない。
今、やってしまうか、捨てるかの厳しい選択肢だけが攻める。

早く縫いたいのは、洋服。気分転換に型紙見ながら、デザインを考える。
うーん、勝手に焦っているだけで、勝手に自分を追い込んでいるだけで。
身体が言うこときかなくなって、はじめて、「買った方がどんだけ安いか」の思想に変わるんだろうなぁ。

今日のおやつは、前田のクラッカー。生協で扱っていたから、まだあるんだと感動して、頼んだもの。
高校生の時だった。勉強のお供。
美味しいなぁと食べだしたら止まらなかった。
小学校時代はカバヤ全盛で、まだかっぱえびせんはなかった。
このところ、おやつがポッキーだのハッピータンだの凝ってる中。
TV「ぶっちゃけ」の放送を見てから。
それぞれの企業努力に興味をひかれたわけで。

ちなみに、あったり前田のクラッカー。「いやーぁ、もっと美味しかったのに」が感想。飛びつくことも無かった。
ついでにポッキー、地域限定、季節限定の、しかも値段が3倍ほど高い高級品より、昔ながらのポッキーの方が、コレは断然美味しい。
クッキー部分の、香ばしいクッキーが生きている。
ご飯からご飯までは、お茶程度で、あんまりおやつは食べなかったんだけど、たまにゃのおやつタイム。
もしも、どうしても食べたかったら、やっぱり、おにぎりとお漬物が満足しそうだ。
がさがさと戸棚、お菓子のふくろ。
めったにない我が家の光景。

今日のまでい

2/26
  • 鯵南蛮漬け
  • まいたけ、サツマイモ、みつばとちくわ 天ぷら
  • 小芋、油揚げ、ねぎの味噌汁
  • 大根糠漬け、らっきょ

鯵3枚おろしの南蛮漬け(生協)より、豆鯵丸ごとの方が、パリパリして美味しいと思う。


 2月25日(木)  晴れ  

陽当たりを選って草むしり。
まだ、手の甲にひりひりと冷たい風。
草の元気は忌々しいけど、暮らしにこういう時間を組み込めることは楽しい。

 桧垣のマット(100p×80p」)とりあえず形になった。
縁取りでジーンズ1本分。
ちょっと、違う色を入れて遊びたかったんだけど。遊んで、失敗もあるし。

まだ、裏は貼っていない。裏を貼る前に一仕事。縫い代をもういっぺんきっちりアイロンで押さえたい。

気になっているのは、縦横寸法は間違いないのに、、縁を縫った後、パッチの柄がおんなじように出てくれない。
コレは、なんでじゃ で悩んで。
思い当ることは、一列だけ、ストレッチ加工の布を使ったことくらい。

分厚い布で四角いパッチワークはラクといえばラク。
最初のカットで、縫い代の幅さえ同じにして、布の端を合わせて縫えばしるしツケは不要だから。
洋裁でも裁ちが終わったら、もう7割方完成と思っていい。
ただ、かなりしんどい仕事。ましてや、アイロンで、伸ばした部分のあるパンツなどは、かなり難儀。

もう大きなものは終わりにしましょう。
大きな布を振り回すだけでも、力仕事。

今日のまでい

2/25
  • 鶏から揚げ、ポアスパラ、トマト、キャベツ
  • あさり酒蒸し
  • 水菜とちくわの胡麻和え
  • 茄子糠漬け、チリメン山椒

生協のあさり、熊本産。生きのいいこと。


 2月24日(水)  晴れ  

おぉ 新発見。
この季節、朝の果物のリンゴがふかふかになって不味い。
いちごは鮮度と競争だから、1パックは多過ぎ。しばらくはっさくや、夏柑で。
ところが黄色い分厚い皮をむいて中の小袋の薄皮(じょうのう と言うらしい。)を剥いて、皿に盛るのだが、形は崩れる、汁は飛び散るで難しい。
めんどくさくなって、小袋のまま冷蔵庫に入れておいた。
今朝、再度挑戦、上手い具合に薄皮がパリッと剥がれる。
これでいこ。前の日に、小袋にして冷蔵庫に放りこんでおけばいい。

今日は頂き物の多い日。
お使いの道で呼び止められて「珍しく氷魚が入ったから、炊いてみたの。」
氷魚はアユの稚魚。透き通るような小さな鮎を、生姜酢で食べたふるさとの味。
お隣からは、いよいよリフォームにかかるからのご挨拶。ちりめん山椒。
珍しいものばっかりで、お腹の中、どんだけ目玉が入っただろう。

相変わらずの渋面は、日本年金機構からの文書。
1通のお役所の手紙の不愉快。
ワタシが腹をたてていたら、「どうせ、僕らの時代、年金もらえるかどうかわからへんから、もう放って置いていいよ。」と息子氏。
この訳のワカラン内容は、そういうあきらめる人を増やすためのものでしたかと、うがった見方がすんなり来る。
大体、電話で問い直したり、ネットで調べたり、1通の手紙に、そんだけのことを課する行政ってなんじゃい。
コレと似たようなこと、あっ、マイナンバーの時もあった。
訳の分からんことを、国民に押し付けて、何が行政じゃ と、もし電話が繋がったら、中身より先に、一喝したいところ。
国民が安心して、この国に生まれてよかったと思える行き届いた配慮するのが、行政の仕事。
国民を右往左往させてもらっては困る。
おっと、立法だって、国民を不安や恐怖に陥れる政策が進められて。

うーん、最初はワカラン書類に、謙虚に、「ワタシもボケて来たなぁ」と思ったけど、
ボケているのって、あっちだ。
どんだけの時間と経費を使って、ワカラン書類発送して、多分、一仕事済んだと、安心して胸張ってるだろうと。
仕事の責任というものにボケてもらうと困るんよ。

今日のまでい

2/24
  • ペペロンチーノ
  • 氷魚と大豆の煮物
  • 鶏とアスパラの塩炒め、コーン
  • なす糠漬け、チリメン山椒

昨日、急にお弁当が不要になって、ご飯が残ってきた。炊くほどでもなしで、スパ。


 2月23日(火) 晴れ  

7日に亡くなったMさん。
1月30日の学区グラウドゴルフ大会で、うちの自治会が準優勝して、そのキャプテンがMさんだった。
表彰状が町内に回覧されて、Mさんすてきなショットを連発されていたと添え書きがあった。
人間ってわからへんねー。表彰状がかえってつらい。

「付加保険料ってなんやねん」癇癪起こしているのは息子氏。
「3合炊き電気釜、どないしたらもらえますにゃ」とあきらめきれないワタシ。
日本年金機構から来た手紙「付加保険料の特例納付申請書」、NTTからの「ポイントが貯まっていますから、プレゼント」のパソコンメール。
いずれも、こちらからの申請で、処理、決定されるそうなんだが。

まず、付加保険料ってなんじゃい、申請するとどうなるんじゃいで、あとがワカラン。
「オカァサン、お役所、勤めていたんちゃうの」と癇癪の先がわたしに来た。
ご愛顧感謝のプレゼントに電気釜がある。
パソコンメールで手続きをしようにも、「なんやらが間違っている」と冷たい返答の文字。
「パソコン、強いんでしょうが」とわたしの癇癪玉は、息子氏に投げた。

モノを読んで、処理をするという普通のことの前に、読んだだけで、次に進まない。
それぞれの癇癪玉の担当を交代して、処理することに。
ワタシは、年金にアタックする。
息子氏は電気釜ゲットに頑張る という方向を決めた。

昨夜ここまで打って、もう一度見直してみようと、堅苦しい書類を見ていたら、先に睡魔。

さてワタシの担当の年金機構だが、明日電話するんだけど、かなり掛けたけど、絶対繋がらない。
繋がったところで、「何をどうすると、この付加保険料がどうなりますにゃ」から入らないと。
いや、むしろ、もう一つ以前の、「コレはどういう書類ですかい?」から、問答はじめないと。
コレ、電話代かかるのよ。
条例改正がどっちゃらこっちゃらより、「こういう申請出すと、あなた、得しますよ」「申請出さないと、年金損しますよ。」の2行の文章だけのお手紙で充分。
今朝、混まないうちにと電話したけど、8時半から電話、話中ばっかりで。鬱陶しい幕開け。

さて、息子氏担当の、電気釜、ゲットなるか。

今日のまでい

2/24
  • 回鍋肉
  • 笹かれいから揚げ
  • かまぼことみつばのおすまし、柚子
  • トマトの玉ねぎドレッシング
  • 茄子、大根糠漬け、松茸昆布

春キャベツが早く食べたいから、冷蔵庫のキャベツで、回鍋肉。わたしゃ作っているだけでニンニク臭でクラクラするからね。


 2月22日(月)  晴れ  

 月曜日とくりゃ、さぁ頑張らにゃ。
もとえ、今週も遊ばにゃ。
で、お相手はやっぱりデニム。
可愛いものを作りたいんだけど、材料が。京都に行くにはまだ、寒い。
やっぱり、切って切って、繋いで繋いで。

実家の奥座敷、おじいちゃんの寝ていた部屋は、女子供がなかなか入れない雰囲気があって。
なかなか贅をこらした部屋だった。
その天井が桧垣。
薄いへぎを編み込んだ天井は、その、くすぼり具合といい、大工さんや指物師の心意気がそのまま乗り移ったような角のピシッとした編み具合といい 子供心に、キレイだなぁと思うことがあった。
この部屋のつくりは、木彫りの町米原に、おじいちゃんが勤めていた頃の所産で、おじいちゃん自慢の部屋だった。
「コレを桧垣と言う」
おじいちゃんの日本の文様の話は延々続いたのだが。

5p×15pの1対3でやってみた。天井の桧垣は、もっと細長かったのかもと思う。
ま、縫いやすいようにやってみたもので、相手が厚いデニムでは、このくらいがラクだろうと。
合いそうな色のデニムを探して継いでるうちに、だんだん大きくなった。
どこかで止めないと、まだ使ってしまいたいデニムの山の中。

うーん、何になるのかワカランままに。
縫うのは無心になって、そのうち、いちばん近道の縫い方も解かって楽しかったんだけど、
一向に古いデニム減ってくれませんなぁ。
1月いっぱいで片付ける予定が2月中でも、まだ、無理みたい。

デニムを集めているとなると、いつの間にか、捨てる前に持ってきてくださる方や、ドでかい息子と主人のデニム。
ワタシ、そういや、職場の男の子のデニム、脱がせてかっさらってきたことがある。
そのはげ具合がなんともよくて。
あぁ、その男の子ねー、今や部長職。
若いころに、お局様のいじめにあったの忘れているだろうって。

今日のまでい

2/22
  • 揚げ餃子と春雨の中華風スープ、白菜、シイタケ、人参
  • 塩さんま
  • きゅうり、塩昆布、炒り卵の酢の物
  • 大根糠漬け

先日から、この春雨入りの中華風スープにはまって。


 2月21日(日) 晴れ  

雨上がりの朝のキラキラ太陽、すごい。チャンスとばかり庭に出たけど、風の冷たさ。
ちょっと裏切られた感じ。
まっこと「余寒なお去り難き」であり「春は名のみの」である。
引きあげにゃ。インフルエンザも流行っているし、用心用心。

おばぁちゃん、一周忌。一年ですねー。
去年の今頃、北野天神の梅に観光客いっぱいの中を病院に通ってました。
2月の末のお誕生日までもつかなと思いながら、とうとう、家に帰れずじまいの最期でした。
ゆくたんびにもうワタシがだれか解からなくなって、布団の襟から出た指先だけが、確かにバイバイの合図だったと覚えています。
爪がまだキラキラしていたから、ちょっと安心させてもらいました。

不思議なことに寂寥よりも、今もっと近くにいるようで、「何しておいるの?」の声が背中に聞こえます。
図々しいほどサバを読んだ若い遺影が、いっつも笑っているのよ。
おばぁちゃんに貰った根気だけで、毎日を過ごしているのよ。
パッチワークは、数々の針仕事の中で一番嫌いでしたねー。
切りちゃちゃくりにする布がイヤだったのね。
長年布仕事で生きていたおばぁちゃんだから、ワカランでもないけど、安心して、ワタシも布に関しては相当ケチだから。

娘であるワタシより、おばぁちゃんの孫たちが、せっせと一周忌の準備をしてくれています。
ワタシ、花鋏とゴミ袋準備したらいいだけなの。
みんなで、にぎやかに一年を振り返ります。

今日のまでい

2/21
  • 牛山椒焼き、水菜、えのき、大根おろし
  • ほうれん草と白菜の柚子浸し
  • トマト、キャベツ
  • 茄子糠漬け

まだ、たくさんなってる柚子、そろそろ甘味が出てきて、きりっとした柚子の香りが無くなってきた。
もぎ取って20個ほど。コレどうするか。少しは薄切りにして冷凍。


 2月20日(土)  雨 夕方上がる 

雨の週末、また草が喜んでるだろ。

墨痕鮮やかに、「余寒なお去り難き、、」の書きだしのお手紙を頂くとビビりますなぁ。
慣用句に有るんだろうけど、よしんばそれを使ってもあとが続きませんやろ、ワタシには。

彼の17回忌に、もうお年寄りお呼びするのもとこじんまりとしただけで、「おかげさまで元気にやってます」のしるしを送っておいたお礼状。
悠々自適の余生を送られているらしい。
楽しんでお手紙書いていただいたんだろうけど。ちゃらんぽらんの余生の自分が恥ずかしい。

とりあえず、起きられた。
あら、生きてますやん。死ぬかと思うほど疲れていたから、
起こさなければならないのは、右手の指たち。ハイ今日も頑張りなさいとマッサージ。
肩は、塗る消炎剤も、貼る消炎剤も、割とましかと思うバンテリンも、いかにも小さな虫が這う程度で、だんだん効き目を感じなくなった。
自分がしでかした無理だから、こちらも自分で治しましょう。
温湿布。タオルをチンしてラップで巻く。熱々を肩に貼り付けて。
コレがいちばんよく効く感じで気持ちいい。
冷めたら燗して温めての繰り返し。
お酒もよく効くのは知っているから、おおっぴらに治療薬。
治るより治める感じ。(日本語は紛らわしいけど、面白い)

こんな程度で喜んでいるようでは、「余寒なお去り難き、、」なんぞは到底使えないですなぁ。

今日のまでい

2/20
  • 生餃子(生協)
  • 海老と春雨の中華風スープ、白菜、しいたけ
  • トマト、キャベツ、きゅうり、ハムのサラダ
  • 茄子きゅうり糠漬け

前の生協で、エビ団子と春雨のスープを取り寄せた。これなら再現できると。しかももっとあっさりと野菜たっぷりで。
なおかつ、練り物より海老そのものでと。ねぎと生姜で香りづけした油で炒めて、塩味で。
ひょっとしたら、干しエビの方がよかったかも。


 2月19日(金) 晴れ  

 どうしても、だけの勢いで。
キッチンマット(150p×100p)の仕上げをしないと、アトリエの足の踏み場もない。
デニムのハギレで縁取り。

これだけ大きいと、よほど芯をしっかり張らないと、本体に負けてしまう。
キレイに仕上げようとか そんなの抜きで、もはや早く片付けたい。
ミシンには頑張ってもらったけど、待っていたのは裏側のしまつ。
布団表の派手な綿繻子。コレは一周手まつりでくっつけた。
家具を隅っこに追いやっての仕事。

とりあえず、形になった。
もうこりごり。なんか、かわいいもの縫いたいなぁ。

昔、30年くらい前、子どものプレイマットを作った。もっと大きかった。
県の消費生活課のリサイクルコンクールで、このプレイマットは、賞金三万円を稼いだ。
今じゃ、労賃なし。
おばぁちゃんが居たら、お花見の筵になっただろうに。

疲れた。明日の朝、息しているかなぁと思うくらい疲れた。
こんだけやっても、ちっとも減ってないデニムの引き出しを見て、よけい疲れた。

今日のまでい

2/19
  • やまかけマグロの人、やまかけイカの人、海苔
  • 小芋、こんにゃく、ちくわ、ごぼうのお煮しめ
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 豆腐、みつばすまし
  • 茄子、きゅうり糠漬け

マグロはわさび醤油で、イカは梅肉で


 2月18日(木)  晴れ  

昨夜更新の時に、マットのマチガイを見つけた。
あれーっ が残ったままで朝。ゴミ箱ひっくり返して、赤い1枚。
切れっぱしの中からやっと見つけて。
おかげで更新するのを忘れていた。
きちんと必要枚数裁ったのだから、有るに決まってると思いながらあせって。
この時は、これがいちばん大切なことだったわけで。頭はこれだけで満杯だった。
お直しと、縁まわりのやり直し。

あれーっ は、まだ続く。
やっと、晴れ渡ったら、あれーっ。大きな顔して草。もはや、冬枯れの色でない。鮮やかなみどり。
小さいうちにむしらにゃ。
ノースポール、元気に咲いた。
スズラン水仙、やさしい顔で。
この繊細な名前と、可憐すぎる花、放っておいても日本水仙より毎年律儀に咲く。うーん、葉っぱは黒々と水仙より太めで、確かにたくましい。

自治会の仕事。
総会準備と、交通安全加入者のまとめ。

どさっと段ボール3つ届いたのは、午後。
「返品が効かないので受け取ってほしい」と雑貨屋さん。
実はMさんが、生前総会の福引ゲーム用に注文されていたもの。
毎年Mさんは、コレを担当してくださっているふれあいサロンの代表。今年も準備しておいてくださった。
ありがたいことだけど、さぁて、総会のあと、面白おかしくゲームを引っ張る芸がない。

もうちょっともうちょっとで、年度末。役員が終わる。
役さえ終わったら、真剣に個展のこと考えにゃ。
こりゃ、75歳記念、4月は無理だわ。

今日のまでい

2/18
  • ステーキ、ポテトサラダ、キャベツ
  • みつばとえのきのおひたし
  • 生干しいかの辛子マヨネーズ
  • 茄子糠漬け、たくあん

生協。たまにゃ、ステーキを召し上がれ と大サービス。


 2月17日(水)  晴れ  

 もう力づくで。120p×70p。
あえて、キルト芯は貼らずに、単に裏布で覆っただけ。
縫い代のごつごつが土踏まずに当たって、悪くない。
ま、竹踏みの感じ。
縁まわりをどうするかの、お試し。共のデニムで額縁仕立てにしてみた。
コレは、あんまりよろしくない。4隅の角が、布の重なった厚みで、ミシンの力及ばず。
手縫いで処理。使っているうちに、馴染むだろけど。

1ヶ所マチガイあり。
写真を撮って気がついて。朝からゴミ箱さがし。
たった一枚の赤い布。
コレが運命と言うものですなぁ。見つけてやる。

今日のまでい

2/17
  • ソフトにしんつけ焼き
  • 大根、ごぼう、ちくわのサラダ、胡麻ドレッシング
  • わかめ、たけのこ味噌汁
  • 茄子糠漬け



 2月16日(火)朝雪化粧  晴れ  

寒いけど、図書館。
図書館の中は暖かいし、今日はすいているし、好きなだけ本の中。
さして、目的の本があるわけではないけど、長く座りこんで居たのは絵画のところ。刺繍の図案のヒントが欲しい。
のんびりしすぎて、息子氏から電話。
Mさんショックで、バァサン扱いが厳しくなって。ま、迎えの車になったから、なかなかよろしい。
なんとなく流れで遅いお昼は回転寿司。
エライ高い車代だけど、年金入ったとこだし、ま、いいか。なんかつまらん。

小松菜とはんぺんの柚子胡椒ポン酢。
メーンのおかずは定番的なものを順繰りにする。
どうしても欲しいのが小鉢。一皿二皿の箸休めで、ご飯が進む。
少ししか食べられないと悲しくなるもん。

胡麻油ではんぺんを焼く。小松菜は炒めると色が悪くなるからさっとゆがいて、混ぜ合わせる程度。
ぽん酢に柚子胡椒を溶いて回しかけるだけ。ただし、ポン酢の酢がキツイ。酒と醤油で、酸味を薄めて。
ついでに庭の柚子皮。
ピリリと美味。コレ、はんぺんの代わりに厚揚げでも、厚揚げの方がの感じ。油をひくことも無いし。
↓のコロッケにも使ってはんぺん完食。
台所で寒中骨休め。

あとは、本がある。炬燵がある。本日も平和。

今日のまでい

2/16
  • コーンとハムのコロッケ、キャベツ
  • はんぺんと小松菜なお柚子胡椒ポン酢
  • ピリ辛白菜

コーンの残りでコロッケ、刻んだハムと人参。繋ぎははんぺんを擂って、卵白でのばしたもの。こんだけぐらいでホワイトソースを作るほど律儀ではなし。
悪くないのよ、このはんぺんソース。


 2月15日(月)  晴れ  午後雪ちらつく

週明けは寒さの戻り。
京都へ手芸材料買いに行く予定だったけど、年寄りには寒すぎる。
ネットで買おうかと思ったけれど、ちまちましたモノ、やっぱり見たい。
うれしいことに、いつもの手芸屋さん、ボタンホールも扱い始めた。
今迄、質のいい加工に惚れて大丸専門だったボタンホール、わざわざ京都の繁華街までゆくのがもうしんどくなっていたから、駅ビルの手芸屋さんで間に合えば。
仕上がりの不安はちょっとあるけど。
簡単なものから頼んでみよう。

いよいよ材料が不足してきた。
方眼紙に色を塗って、次のデニムパッチの模様つくり。
もう、デニム、徹底的にやる気。

芸術品ははなから望んでいるわけではないが、家の布製品、マットやのれんは、大概手作りで来た。
それはそれで、楽しみだし。
問題は、仕上げ。どうしてもマットの端っこが浮いたり曲がる感じで、床に馴染んでくれない場合がある。
引っ張り加減が、既製品のように均一に行かないとこうなるんだろ。
いわゆる、スカッとしない。
このあたりが、手作りの味でと言いたいところだが、実用品は、やっぱスカッとが値打ち。
既製品のきれいさには、いつも負けだと思う。そりゃまぁ、当たり前でしょうけど。
どうマットの縁を始末するのがいいか、手芸屋さんで何か探して来よう。

それにつけても、うちのコンテナほうれん草、コレも手づくりなんだけど、コレは市販品よりはるかにいい。
肉厚でコクがある。今夜の常夜鍋、採りたてをさっとくぐらせるだけで、「これ美味しいなぁ」と口に出る。
コンテナ、3つ目完食。あと二つスタンバイ。
コンテナに種まき土を入れ替えて種蒔き準備。うちには常時、上等のほうれん草があるって、いいでしょ。


恥ずかしながら、コレは変更3回目。
もうほどかないと決めた2回目もやっぱりほどいた。
マットにするには、どうしても柄が細かすぎて、考えだしたら、進まなくなった。
ハイ、もうこれで行きます。
糸は新しくしても、本体の布の方が、弱ってきそうで。

今日のまでい

2/15
  • 常夜鍋、庭のほうれん草
  • アスパラ、コーン、ハムの炒め物(お弁当の残り)
  • ピリ辛白菜漬け

寒いからお鍋。常夜鍋はホントは酒と水半々くらいで煮るといいんだけど、これからご出勤する方には。
だから、ポン酢で。


 2月14日(日)  晴れ  

ジーンズの真骨頂は、やっぱりあの畝織りのブルーだと思う。
激しく履いて激しく洗濯して、畝の山からはげてきて、面白い模様が浮かぶ。

けっこう、色物の古いジーンズが多い。
ブルー大事で、残したいから、(まだ残したいか!)色物からアタック。
方眼紙に、色鉛筆を塗って柄を作り、4pの布をカットして、繋ぐ。
ひたすらに繋ぐ。
なんにも考えないで、ひたすらに繋ぐ。

考えなければならないことはあるのよ。
残り布の量と相談して、柄をどう置くか決めなくては、布が無くなったら中途半端な柄で、終わってしまう。
ワタシ、そういう総合的判断は、ちょっと無理、猪突猛進あるのみ。
繋いでから、ほどいたり、縦を減らしたり横を足したりするマメさだけあればで、ひたすら。

ミシンも疲労が見える。ワタシの肩も明日がもつか。
京都に走らにゃ、糸も無くなってきた。

結果、ちょっと、歯が浮いて、今日は柔らかいメニュゥ。

で、いったい、何ができるの?

今日のまでい

2/14
  • かに玉
  • はんぺんと小松菜の柚子胡椒和え
  • 白菜ピリ辛漬け(生協)

かに玉の蟹は、なかなかの贅沢。ちょこっと残しておいた松葉蟹。
はんぺんは新作。写真を撮ればよかったと思うほど。明日もう一度。


 2月13日(土) 晴れ  午後から雨、夜はかなり激しい

暖かい。それが証拠に、20℃に設定したヒーターがすぐ止まる。
何をするでもなく、雨に添い寝。

Mさんの最期に出会った息子氏、「医者に行け、医者に行け」とうるさい。
「湯治はどうや?」とまで。
まっぴら。
いったいどこを治しますにゃ。
家でごそごそがいちばんの癒し。
なんにもしない日があって、がんばれる日があって、
気ままに、一日を操縦するこの贅沢を続けられたら。

今日のまでい

2/13
  • みぞれ鍋、豆腐、揚げ鶏、ほうれん草
  • へしこ
  • 茄子糠漬け

バタついた日が続くと、食材が余ってくる。


 2月12日(金)  晴れ  

どうしたら、Mさんのことが頭から離れるのだろう。
家事をしていても、針仕事をしていても、忍び寄るMさん。
やがて、告別式を終えた、ご遺族が「オバちゃんいろいろありがとう。おかげで混乱もなく、無事送りました。」とあいさつに来られた。
留守宅になる不都合を当面引き受けようと思うのだが、それは後のことにして、今は「いっぺん、疲れをとってよ」の願い。

まだ、町内はMさんのことしきり。
Mさんがずっとやってこられたことに、日曜日の新聞の別版、一週間分のTV番組の載った新聞をおひとり住まいで、 新聞をとっておられない方に届けられていたことがある。
わたし、コレ引き継ぐことができる。
亡くなっても、引き継げば、Mさんは、ずっとこの地で生き続ける。
Mさんのひつぎに取りすがって、泣いていたおばぁちゃん、いっしょにMさんとの付き合い続けるからね。

育休を不倫休暇に替えた議員やら、歯舞色丹が読めなかった議員やら、薬に頼ることでしか自分を守れなかった人など、にぎわすニュースのなんというくだらなさ。
小さな町の小さなつきあいが、ひとって、愛しいものを実感でき、
真面目に真面目にと軌道修正する力になる。
もういっぺん、たとえ短くても、生きなおそう。
Mさんが、頭に住みついているというのは、そういうことのような気がする。

この3日、わたしなりに出来ることを考えて来た。
Mさんにも、ご遺族にも、お見送りの町内の方にもと、緊張が続いた。

夕方、ポストに友人からのプレゼント。
靴下カバーのほかに、息子氏への手編みの帽子のプレゼントもあった。
はじめて声をあげて泣いた。

自分のやってきたことには自分では評価は出来ないし、もっとできたことがあるような気がしていた。
葬儀に何の関係もない遙かな友人のやさしさが、ワタシの背中を撫でてくれた。
「よぅ頑張ったんよ」、はじめて、そう思ってもいいんだと安心させてもらったような気がする。

ひとが繋がることって、生きることを励ましあい讃えあう愛しいものなのだと。
だから、泣けた。

今日のまでい

2/12
  • トンカツ、キャベツ
  • 小松菜とちりめんじゃこの蒸し煮
  • 湯葉、かまぼこ、菊菜のおすまし、柚子
  • 茄子糠漬け

お弁当用に、小さ目のトンカツを作っておいた。
もう今週はお弁当不要なので、食べてもらおう。


 2月11日(木) 晴れ  

生協のおにぃさんが「いい天気ですねー、雲一つない」と配達に来られた。
あぁそうだったの、晴れているとは思っていたけど、余裕がなかった。
Mさんを送る。

お家を出られるとき、娘さんが「オバちゃん、いろいろありがとう、責任もって送ってきます」。
おかぁさんに添いながら、思いがけない事態を、覚悟に変えられたのでしょう。

この1週間ほどのMさんの日々が、送る人たちの間から集まってきます。
お伊勢さんに行って、姫路に行って、冬の湖北の食べ歩きに行って、、。
Mさんは元気なままで逝きました。

ワタシ疲れているのに、Mさんと会話を続けています。

今日のまでい

2/11
  • 蟹団子と春雨のスープ(生協セット)
  • アスパラとハムのサラダ(生協)、キャベツ
  • さんま塩焼き(生協)
  • なす糠漬け

すべて本日配達の生協食材


 2月10日(水)  晴れ  

Mさん、御帰宅。
やがてはこの家は無人になるけれど、ココから送り出したいと。
自治会の仕事を進めながら、もうその間、告別式の問い合わせがしきり。
「静かに家族葬でやります。」とご遺族の意向を伝えるのだけれど、お別れをしたい、お参りさせてほしいと、Mさんのお人柄や、活動の広さからもっともなご希望。

自治会からのお知らせとして、日程を入れた文章を作る。
待てよ、これだったら、静かな家族葬に、参加者が押し寄せる。式場に行くバスの手配考える人も居る。
逆に、生前お世話になったという文言と、無事葬儀を済ませましたという報告の形ならどうなる?
「あとで逝去を知った人が五月雨式にお参りになって、それもまた」の意見が出る。
とりあえずは実際を知らせることも自治会の仕事。

「ありがたいことなんだけど、誰が誰か解からなくて。」「決して拒否しているんではないけど」
ご遺族、特に一人娘さんの疲れが尋常でなくなっていた。
「おばぁちゃん、、、ゆっくりとみんなでお話しして送りたい」の気持ちが、つぶされそうになっている。

今、大切にしたいことは、ご遺族の気持ちに添えること。
近年、家族葬が主流になって、簡素化、地味化になっているけれど、家族で、満足のゆく形で送り出すことが本筋だ。
簡素化、地味化が決して、遺族がラクをしようということではない筈だ。
作り直して3度目のお知らせは、亡くなったことを知らせる、葬儀はご遺族の意向で家族葬にする、
自治会からは献花で、Mさんのお供をさせていただく、
ご自宅から、式場に搬送されるときに、みんなで送り出そう。という形にした。
下欄にご遺族からの、ごあいさつとご香儀ご遠慮など不躾に済ませたことのおことわりを入れてもらうことにした。

家族葬が、本来のしみじみとしたご遺族の納得のできる形にするためには、どこかで戦い、どこかでくっきりと線引き出来ないと、ラクなだけの印象に終わってしまう。
新しい慣習と言うのは多分その積み重ねで、確たるものに落ち着くのだろう。

豪放磊落なMさん、笑っているだろうな。「そんなことで悩まんでもよろしい!」

ワタシ、明日、永遠のお別れだけど、「ありがとう」で送るつもり。

今日のまでい

2/10
  • 鯵ひらき
  • とろろ芋、卵黄、海苔、わさび
  • 菊菜とちくわの胡麻和え
  • 大根、きゅうり糠漬け



 2月9日(火)雨 晴れ 時々雨  

「友達と食べ歩きしてきたの」とお土産を頂いたのは昨日の夕方。
「あらっ、よかったわねー。出かけるところがお医者さんだけではつまらないもの」Mさんとそんな会話を交わした。
お土産の丁稚羊羹は、母の好物だったから、まだお供え中。
Mさん医者通いといったって、マッサージ。折り紙に必死の人だから。他に具合が悪いとは聞いたことがない。

雨がやんだ朝、いつもの通りゴミを出し、収拾車のあとはお掃除して、近所の方と朝の仕事。
カラス除けのネットをMさんの納屋に片付けて。

「救急車呼んで―」と通りがかりの人の悲鳴を聞いたのは、3時ころ。
Mさんが玄関で倒れていた。
救急車が来るまで、救急センターの指示を受けて、心臓マッサージ、気道を開けて酸素を送る息子。
救急隊員の素早い処置のあと、市民病院に搬送された。

Mさん84歳、おひとり住まい。84歳にしては元気な方で、体格もいい。いろいろボランティア活動もなさっている。
Mさんの朝の仕事は、通学の子供見守り隊。
「時計のおばちゃん」と子どもたちから呼ばれている。
見守り隊のみどりのベストの胸に、いつも大きな時計をぶら下げて、遅刻しそうな児童に時間を教えていた。
倒れた姿も、そのまんま、時計がコチコチと鳴り、毛糸の帽子が脇に落ちていた。

そういえば、「今朝は、お家に入られるのがいつもより早やかったなぁー」と見守り隊のお仲間が言う。
寒かったか、急にしんどくなったかで、早めに切り上げられたのだろう。
ストーブのついたお部屋までたどり着けなかった。

結局、Mさんはダメだった。
なんとかなるから、救急車が搬送したと祈っていたのに。

目と鼻の先のゴミ集積所、おまけに門口の物置まで行っているのに、あと10歩もない場所で、気が付かなかったのが悔しい。
屈みこんだMさんを起こしながら、「Mさん、こんな小さかったかなぁ」と驚いた記憶が蘇って、涙が出る。

しばらく、嫁がれたお嬢さんのお手伝いが出来たら。
あぁぁ、カレーを作ってもハンバーグを作っても「食べてくれる?」と持ってゆくところが無くなった。
喜んでくださった声が聞こえる。
そういえばMさん、「はよ寝なアカンよぅ、ゆうべも遅くまで電気ついていたし」とワタシの監視係だった。
飯舘 クリスマスプレゼントの、紐通しや袋入れは一手に引き受けてくださった。
「一緒に、折り紙入れさせてよ」。

Mさん、元気だったのに、、。

今日のまでい

2/9
  • 湯豆腐、菊菜、生シイタケ
  • 大根糠漬け

やっぱり、ごちそうでゆっくりという気持ちにはなれません。


 2月8日(月) 晴れ  

 さすがに今日は肩が張る。
大きな布をつかんでの仕事は、握力にひびく。

さて、縁まわりをと考えたんだけど、コレはかなりの量の布が要る。
あり余るデニムを使えばって、なかなか色目が揃わず、縁は濃い1色でまとめたい。
濃紺のデニムを買うか 迷い中。

ちょっと中断して、何かかわいいもの出来ないかなぁと、またきれっぱし集めて繋ぎはじめ。

延々。これいつまで続くんだろ。



今日のまでい

2/8
  • 大根の豚甘味噌炒めかけ(甜麺醤)
  • おでん残り
  • 白菜の柚子浸し
  • 茄子糠漬け

豚味噌を作って、ゆがいただけのおでんの大根にふろふき風にかけてみた。


 2月7日(金)朝方雨  晴れ  

寒いはずだ。雪ちらちら。近くの茶臼山がすぐ白くなった。

コツコツととデニム。繋いでアイロンの繰り返し。
400枚のピースを繋ぐとおよそ1辺130mの四角。
キッチンマットにしようか。
うちのキッチンはL字形だから、キッチンマットの定番、長細くなくても、カッコはつく。
いちばん、床が汚れる場所。素材としてはふわふわして毛羽立ちが埃を吸う軟らかいものより、断然いい。
ただし
端を足でけってマットの下に掃除機を突っ込むという、お掃除の横着さでは、ちょっと、難儀。
優雅に腰をかがめて、マットをめくっての毎日。できますかな?奥さん!
なおかつ、洗濯。振り上げて干すたんびに、肩がびりびり来るのは確実。
ホントは、こじんまりとしたものの方がいいかも。
結論は毎度のことで、やってみなワカラン。

それよりちょっと恐怖を感じたのは。
一段落したので、デニムの整理して、大きな布、きれっぱしと分類して、元の引き出しに入れ直したんだけど、
あれーっ、元通り以上に盛り上がった引き出し。
ちっとも減ってないじゃん。切り刻んだ分が盛り上がって。
えらいもん、手をつけてしまった。

今、ちょっとでも、進めておかないと、デニムを扱う力が不足する一方。あとがない。
いや、もちろん、捨てたら済むことなんだけど、必死に集めた古いデニム、
それが出来ていたら、多分違う人生だったとさえ思える。
うーん、ため息つくにしては、相手が古いデニムでは。
問題は、常にわが身にあり。

明日は、縁まわりを布でくるんで、裏を貼ろう。
続行しかないのよ。

今日のまでい

2/7
  • ストーブおでん
  • イカそうめん、わかめ、きゅうりの酢の物
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 茄子、大根の皮糠漬け

きのうのイカそうめんの残り。熱湯にくぐらせて。


 2月6日(土)  晴れ  

節分の残りの豆を庭に撒いておいたら、見事になくなってた。
銀木犀の住人、ハトがお相伴になったらしい。
鬼も一緒に食べてしまったかな。
今日もいい天気。
チューリップの芽がぐーんと大きくなった。やっぱり、新しい球根は、立派。

♪春は名のみの風の寒さや、、♪
今頃ぴったりのフレーズ。
当たり前のことを当たり前に謳っているのに、上手いなぁと思う。
陽射しが暖かいのに、時にひりひりと肌をさす寒風の感じがよくわかる。

縫わなきゃしょうがないのよ。繋ぐことしかないのよ。
デニムパッチ。
延々の作業をはじめながら、「面白くないなぁ」。
古いデニムを使ったのは、色はげや古びた感じが面白いのに、ここまで小さく刻んだら、単に小汚い布を繋いだだけになる。
「ワタシ、古いデニムよ」って、誇らしげに仕上げたいのに。
それに、ちっとも引き出しの嵩が減らない。
結局、減らすつもりが、却って嵩を増やしてますねー。
早く、春の洋服が作りたいのに。

Niftyさんのお世話になった。
ディスプレイにはじめて見るメッセージ。
「ユーザーアカウント制御」。
このメッセージが出るのは、メールと囲碁の画面。どうもセキュリティとの兼ね合いがあるらしい。
「一度は、表示されるものですから」が返答だったけれど、長年パソコン使っていてはじめて。
この制御は、コレ繋いでよろしいかのお伺いで、あなたの知っているアドレスなら、「ハイ」で続行して、問題ないと。
ワタシにしたら、パソコンの不調続きだったからおっかない。

いちばん混むだろう時間にNiftyに電話したのは失敗だったけど、とにかく解決しないと。
「順番にお繋ぎしますから、そのままお待ちください」を何度聞いただろ。
ま、機械がくりかえしているだけだから、仕方がないんだろうけど、あと何番目だとか、あと何分ほどだとかの案内は無理なんだろうか。
その間、電話器じっと持ったままだし。
20分待った。
で、問題解決後、Niftyのオニィサンに伝えたら、「貴重なご意見、、」と感謝の言葉。
感謝の言葉だけのような気がするけど。
20分待つ方もどうかと思う。だって、今切ったら、次にすぐつながるところだったかもって。
今迄の経験から、ウイークデーの受付開始の9時1分前に電話するのがいちばん。

今日のまでい

2/6
  • ごちそう納豆丼
  • イカそうめんときゅうりの梅肉和え
  • 海苔吸い
  • 大根の皮糠漬け

ひとりの夕飯。おおっぴらに納豆。焼きシイタケ、イカそうめんを混ぜて上に卵黄。からし醤油で。


 2月5日(金) 晴れ  

昨日、予想以上に疲れて、まったく、正体なかった。
いい天気の朝、ホント、皆さんに来ていただくの、今日にしたらよかったと思うくらい。
今日はのんびりと行こう、で朝風呂。そのまま撃沈。
これさえ済ませればと、持ち続けた課題。
次の23回忌はワタシの範疇で無いことがつくづくわかった。

午後片づけを済ませたあとは、自分の店開き。
8種9種やってると、いったん片付けたものを、手の付けやすいようにする準備が大変で、やっとワタシの普通の日に戻れる。

今日のまでい

2/5
  • 塩サバ
  • 野菜ときのこの天ぷら
  • 小芋、油揚げ、せりの味噌汁
  • 茄子糠漬け、へしこ



 2月4日(木)  晴れ  

お客様のお茶わんを片付けるのがしんどい。
ココで死んだら、えらいこっちゃ だけど、死ねない理由に片付けは、もう明日にしよう。
お参りのお客様はお歳召した方ばっかりで、お礼がてら無事お帰りになったか電話して、へたり込んだ。
17年もなると、まつりごとの主役より、生き仏様の方が、話題が多くて。
それでいいのよとも思う。

慌ただしかったから、出自も解からないし、正確な記憶になっていないんだけど。
女流作家S氏の放った死生観で、ネットが炎上しているとあった。
主張の始まりは、ある息も絶え絶えのお年寄りが、ドクターヘリを頼んだことから。
S氏の主張は、「傲慢だ」から始まる。
人間はどうせ死ぬんだから、その歳になったら、じたばたしないで静かに死を迎えよ ということらしい。
生きることを教育するんだったら、死ぬことも必要な教育だ と。
死の間近の年令で、国の機能を使い倒し、介護で若い人を頼り倒し、医薬をむさぼり倒し と激しい言葉が続いたらしい。

母の介護が続いたとき、お互いがトゲトゲすることは何度かあった。
そのたびに母の遠慮が増えて行ったように思う。
「厄介ばかりかけて」が、いつも息遣いの根底にあった。
ワカランでもない。
汗水たらして働く若い人たち以上にありがたい生活を送っていると、「何の役にも立たないのに」と罪悪感に近い。

川崎でいじめ殺された少年のニュースも、大阪の二人の中学生が殺されたときも、「代ってあげられるものなら」と若すぎる命に涙した。
しかし、コレだってS氏の言う傲慢の表れで、代れないから言える言葉なのかもしれない。

ネット炎上の書き込み者は、命の軽さ重さの明確化、規定化にご立腹なんだろうけど、こういう意見が、それほど、突飛でも冷酷でもなく、
そしてもう一つ、世の年寄りたちは、何度かは、あるいは日常的に、 己の命の軽さに恥じ入っていることを知ってほしい。
ココで炎上するよりも、自分たちのこれからに燃えてほしい。
さしあたって、これからの日本の暗雲になる憲法改悪に炎上すれば、おのずと命の問題が絡んでくる。

大切な人の死に回想を重ね、残された年老いた者は、自分の身のしまつに途方にくれる。
ひとつ済ませ、ひとつ済ませして、小さな安堵で、とりあえず日を繋ぐ。

S氏、作家故に主張をひるまなかったのかもしれないし、庶民はお口には出さないけれど、納得している人もあるはず。
ドクターヘリ、ワタシだって頼まないな、治療だって延命を望まない。
充分に楽しんで生きながらえた。
「あばよ」バイバイ。
あぁ、感謝も伝えられるかな。

今日のまでい

2/4
  • 鍋焼きうどん

お昼の残りで鍋焼きうどん。なんにもしたくない


 2月3日(水) 晴れ  

いみじくも、息子氏が言った。
「コレで肩の荷が下りましたか?」
義務で片付けるわけではないんだけど、お祥月のお参りをしていただく前に、別荘に行っておきたかった。
早朝に別荘に。
庭のストックと千両。ネコヤナギと菜の花の春の花を買って。
早いなぁ 17年。
あのころはまだ毎月一人で、別荘に行けた。
比良山の懐に囲まれた木立の中で、下の方に広がる琵琶湖を眺めながら、ひとりがよかった。

ワタシの人生も終わりだなと思った日から、17年。
よぅ立ち直れたなぁという思いと、当たり前じゃん、コレがあなたへの最大の供養と思う交錯の日々があって、
時に心を閉ざし、時に、鬼のように強くと頑張ったり、17年は、濃い日々であったことは確か。
いまだに、背中を押されているような気がして、浮かぶ言葉はいっつも「オカァサンだったらできるって!」。
彼は、なんぞ根拠があっての言葉だったのだろうか。

節分、おんなじ数の豆を供えて、福はもういい、鬼は居着いてもらう。
期待を裏切らないために、鬼は必要なのよ。
返事のない問答にももう慣れた。

今日のまでい

2/3
  • ソフトにしんつけ焼き
  • 小芋煮っ転がし
  • 菜の花の辛子胡麻和え
  • 菜の花とカニカマのおすまし
  • なす糠漬け

JA堅田の小芋。単に、小芋を煮ただけ。キメが細かくて、ねっとりし過ぎでもなく。コレは母が作っていた小芋の味。


 2月2日(火)  晴れ  

 400枚のピースをとりあえず、5枚でブロックにする。
13p四方のブロック。縫い代7oでは、布の厚いのがあるから、キレイに折りかえるかちょっと気になって。

一気にやるほどの、体力はない。
少し縫って、アイロンがけ、少し縫って、庭に出る。
少し縫って、台所。
一日コレの繰り返し。
盛り合わせて、今日は満足。
全体を繋ぐのは、まだデザイン決まらず、と言うか、中心の色デニムがたくさんあるから、お悩み中。
ランダムにつぐのだったら、却って同数にしない方が楽しいし。
ま、とりあえず、しばらく眺めていてやろう。

一段落つくと、安心してりゃいいのに、次のがしたくなる。
いっぺん捨てた切れっぱしをまた拾い集めて、5p四方ならとれると。
一向にラチあきませんわ。

明日は、早朝からお出かけ。
寒くないといいがなぁ。
はじめての息子氏の車で。乗り心地が静かすぎて、却って車酔いが不安。

今日のまでい

2/2
  • ちゃんこ鍋
  • 枝豆
  • 大根糠漬け

鍋の日はラクちん。息子氏の領域で、ひたすら食べるだけ。



 2月1日(月)朝方雨  晴れ  

寒いのももうひと月。
大半は家籠りだろうけど、おついたちはやっぱりいい気分。
なにより、毎日、やりたいことがあって、早く起きたいと思えるのはありがたい。
元気に2月。くしゃみは連発。

きっちり暮らしたいと思う。
大人ばっかりだから、汚れるわけはないはずなんだけど、糸くずの中のワタシと、木材相手にのこぎり掛けたり色塗ったりの息子氏では、
お互いに、けん制と注意をやりあいながら、結局どちらも妥協せずで、恥ずかしながらいっつも散らかってる家。

書留でデパートのカードが送られてきた。
もう、5年も10年も使った記憶がない。
カード社会が始まったばかりの頃、丁度退職の時期だったから、お金もあったし、外出が苦でもなかったし、社会とのつながりも持っていたいと思ったから、 ほいほい加入したツケ。
積み立てて旅行に行けるとか、年に何回かの優待があるとか、随分、流行り始めた。
家で好きなことしていれば、そうそう、不自由しないし、優待に乗るほどの買い物ない。
先日スーパーで、半額セールがあるからと誘われ。
対象は生鮮食品限定で、うーん、せりとミツバ買っての半額など知れている。
ついつい買ってしまった対象外の商品の高くついたこと。
いつにないスーパーのにぎわいと、誘われた手前、空のエコバックで帰るのはつらい、カマトトぶり。

で、カードは今後使わない。
カード加入脱退の電話して。まぁ次々使わずのカードが出てくること出てくること。
通帳を調べたら、年額あちこちの会費が引かれている。バカにならない金額。
バカなのは自分の方で、ついつい、こういう作業は面倒だし、相手に攻められる感じがして。
先日の血迷って買ったサブリメントにしても、請求した手芸のカタログにしても、関わったら、そう簡単に容赦されない。
メールは来る、電話はかかる。
手を広げたら、アブナイ目に会う。

財布のカード入れがすっきりなった。
買い物でどうしたら1円硬貨が使えて、財布が軽くなるか考えるのに、片一方で抜けてりゃ。

きちんと始末することは、断捨離であり、お金の無駄な流出を抑えることになる。
こんなこと、わかりきっているつもりだったのにねー。

カシコイ日々にいたしましょう。 と、おついたちの誓い。

今日のまでい

2/1
  • いなりずし
  • ちりめんじゃこと小松菜の炒め煮
  • けんちん汁
  • 茄子糠漬け へしこ

お弁当用に、いなりずしを作って。
たまにはメーンをご飯ものにすると、おかずがラク。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。