index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2016/1/1(金)

2016/1/31(日)
BackNunber

 1月31日(日) 晴れ  

太陽、キラキラ。冬にはお値打ち。
銀木犀の鳥の巣は、ハトらしい。
家賃は頂きませんので、どうぞ、お子達が巣立ったら、お引越し下い。
丁度、お布団干しのスタンドをたてるところなの。
当面、どうするかだ。
「朝顔につるべとられて、、」の心境ですわ。
ストックに支柱を立てる。
先日からの雨で、すっかり地盤が緩んで、少しでも少しでも、お日様の方にと伸びるものだから、ゆがんでくる。

1月終わり。
今年こそはでスタートしたのに。ついつい凡打続き。積み残しのまま2月へ。
ま、健康だったし、食べるものが美味しくて、医者にも行かず。
カットにも行かず。コレは単にめんどくさがっただけ。

日曜日だし、夜のんびりとパソコン囲碁の自動対局していた。
この人、もうちょっと厳しいところに打ってきたのにと思っていたら、「ワタシは老婆です。夜は晩酌するので、ダメなんです。」と書き込み。
ハンドルネームで対局だから、相手が若いのか年寄りか、男か女か解からないし、またそれがいいんだけど。
「ワタシは老婆です。」と言われると、こっちものるもんね。
「晩酌で一日を締められるのは、うれしいじゃないですか。実はワタシも、74歳の老婆です。」
随分相手を喜ばせてしまったらしいけど、なんにも、自分でさらけ出すこともなかったのに。
若い兄ちゃんが敬遠したらどうするのよ。
しかし、エライ元気なおばぁちゃんみたい。「これから、サンデースポーツ見ます。スポーツ大好き。またお会いしましょうね。」で、おかげで昇級。

暢気に月末の日曜日。
考えんとアカンこと、いっぱいあるのにね。

今日のまでい

1/
  • ハムカツ、キャベツ、サラダほうれん草
  • たこときゅうりの辛子酢味噌
  • サバへしこ
  • たくあん、白菜塩漬け

たことへしこは小浜産、ワタシが育ったお魚。辛子酢味噌の白みそは、お雑煮の残り。ハムはお歳暮、消費期限はあした。
かなり冷蔵庫が片付いてきた。


 1月30日(土) 晴れ  

昨日のデニムパッチで悩んだ、きつすぎる色。
なかなか、少しの明度の違う布を探すのが大変で。
悩んだ挙句、このピースは、いかにも、古いジーンズでございます と、色あせした膝の部分などを使うことに。
はげを前面に出す。
これで手を打つことに。

方針が決まったら、やっと安心できた。
安心できると、どっと疲れを感じて。こころの中でしばらく温めておくことに。

しかし、一番肝心なこと、いったいコレ繋いで、何が出来上がるんだろ。
玄関マットになるか、キッチンマットになるか、はたまたトイレマットになるか。
それをはっきりしなくちゃ。

やっぱ、繋いでみないとワカラン。
あぁあ でお昼寝。

今日のまでい

1/30
  • 牡蠣のベーコン巻、ケチャップ
  • 白菜と豚肉の小鍋
  • ごまめ、揚げ根昆布
  • 大根の皮、きゅうり糠漬け

生食用の牡蠣だけど、お弁当には、先に牡蠣だけ焼いて。かなり、縮んだ。
ごまめの保存はなかなかいい。古びた感じがしなくて。


 1月29日(金) 終日雨 

 可哀そうにこの5枚つないだデニムのパッチワークのブロック。
アイロンかけて、写真撮って、もうほどいた。

色物ジーンズを真ん中に置いて、周りを濃淡のデニムで囲むつもりだったんだけど、
左側の一番濃い紺色がきつすぎる。
極端な濃淡は、そこだけ目立って、肝心の古いデニムの色落ちした感じが出ない。
素性がはっきりしないと単に薄汚れた古い布を使っただけに終わってしまう。
洗いざらしのデニムは、あんまりはっきりした色は、そこだけ目立って。
濃淡の差が極端なのはよくない。
もう一段薄めの色に変えましょう とさっさとほどいた。
一枚で見てるより、コレを繋いでいったら、もっと、ココだけがきつく浮き上がる。
古いデニムを使いたいなら、その匂いを大切にしないと。

やってみなわからんは、いつものことだけど、もう経験だけは長いのだから。
先に、大量の布をカットするなよ。
昨日ふうふう言いながら、1ピース10枚づつ切った。8色あるからね。1ブロック5枚だから、、、。

くたびれもうけ。
一見、いい事なしのがっくり状況みたいけど、
「もうけ」がちゃんとついているんだもの、やってみて、判断する経験になることは「もうけ」に入るだろ。
やせがまんに、カッコつけて、強引に解釈してるよ バァサン。

忌々しいけど、辞書にはこの「もうけ」には触れていない。
どうも、金儲けや利益を得るということより、くたびれ、疲れが大きくのしかかる の「もうけ」とも読み取れる。
くたびれもうけ=つかれるばかりでいいことがないこと。
だって。チェッ!

今日のまでい

1/29
  • 塩サバ
  • 厚揚げと小松菜の柚子胡椒炒め(新作)
  • 生ハムとサラダほうれん草のサラダ
  • 根菜とろみ汁
  • 茄子糠漬け

うちにほうれん草が採れていたから、生協で久しぶりのサラダほうれん草。
コレはもう単なる筋野菜。味も香りもない。コンテナほうれん草、バンザイって感じ。


 1月28日(木) 晴れ  

腹を決めた。
たかだか遊び、そんなたいそうなもんでもないけど。
あれこれ迷わないで1月いっぱいはデニムで遊びましょう。

せめて、引き出しひとつ分くらいは、使ってしまいたいし。
でないと、寒い布棚から引っ張り出した値打ちがない。

正しい意図は、モノを作ることなんだけど、どうしたら、物量を減らせるかに必死。
5p四方のパッチワークのピース刻んだって、ちっとも減らない。
おまけに、まぁ大きな布は残しておきましょうで、細かいデニム拾い集めて。
こんな風につないでみようと考えたって、思い通りの布が不足する場合もあるし、
配色をきっちり揃えるのをあきらめて、明るめの色、暗めの色に大まかに分けて、ひたすら布刻み。
何ができるか、まるでミステリー列車。腹を決めた割には頼りない。

この期に及んでまだ、大きな布を残そうたって、これら今後完食の自信もないのに。
いつまで、手が動く気だ。
いつまで、目がコマカイことに耐えられる気だ。

今日のまでい

1/28
  • 駅弁 かに寿し(鳥取)の人
  • 駅弁 わっぱめし(北海道)の人
  • りんごと白菜のサラダ
  • あさり赤だし
  • 茄子糠漬け

生協の駅弁を申し込んでおいた。たまにゃいいでしょ。
しかし、駅弁というのは、ご飯少ないですなぁ。プラスお茶漬け。


 1月27日(水) 晴れ  

お見事、春の匂いのする太陽。庭の見回り。
アネモネは花期が長いからいい。
ほうれん草は、種があるからって、いつでも蒔いてできるというものではないのね。
3週間経つのに、発芽率が悪い。
千両は、鳥さんたち見向きもしなかったらしい。黄色い粒健在。
その代り、銀木犀に鳥が巣を作ったらしくて、三和土が糞だらけ。何の鳥だろ。

お見事、カワイイ声が出るようになった。
一晩寝たら、風邪気味がスカッとなるなんてありがたいこと。ホントそう思う。強いなぁって。
息子氏、覚悟せい。
溜めていた家事業務命令、檄を飛ばしましょう。
ワタシは、身体を動かして喜びましょう。
1月のお掃除はラクだわ。曲がりなりにも、暮れに一周しているからね。

新聞の集金。
新聞屋さん曰く、「タブレットでニュースが見られるようになって、確かに新聞の販売部数が減ってきている。」と。
それから薀蓄が始まった。
「今の人は、自分の興味あるものだけチョイスするから、新聞の良さが解からない。終いに、一般常識のない人ばっかりになりますわ。」
ま、ワタシだって、いくらパソコンで見ていたって、新聞の無い暮らしはちょっとイヤ。
ついでに新聞屋さん、「あれ見るの 高くつくらしいでっせ。」「自転車で携帯、スマホ、危なくって。」
恨みつらみをぶっつけられたって。
勢いが良すぎて「ワタシ、簡単な型紙にも、モノ包むのにも、霜よけにも使いますわ。」と新聞の本来の姿以外のことは言えなんだ。

薀蓄と言えば。
コレも新聞の広告で見たんだけど。
「開運なんでも鑑定団」という好きな番組がある。
あの司会者の一人石坂浩二さんのことがずっと気になっていた。
石坂さん、お歳で会話不自由なんかしらさえ思うくらい、お話なさらない。
以前は、並み居る鑑定の人達に交じって、白い手袋をはめ、うるさいくらい、あるいは図々しいと思うくらいに薀蓄されていた。
週刊誌の広告によると、番組ディレクターの方針らしい。
真意はわからないけど、ほっとしたのは、不思議に思っていたのは正しかったんだということ。
しょうもないけど、コレが世間と交流の少ないバァサンの安心になる。

ところで、薀蓄を多用しているのは辞書遊び。やっと「う」。「う」の「ん」まで来た。
「う」のつく文字に、さんずい偏の文字がどんだけあって、「運」のついでにしんにゅうの文字がどんだけあって、食べ物がどんだけ出てきて、しかも、それをネットで調べて とやってるとラチがあきませんわ。

ちなみに「薀蓄」=学問上の深い知識とある。
時々、日刊でも薀蓄たれてる時がある。
学問上の深い知識にのっとったものではないのは確か。単にエラそうぶってるだけ。

今日のまでい

1/27
  • ちょこっと贅沢 雲子のもみじおろし
  • 野菜天ぷら、茄子、おおば、シメジ、サツマイモ
  • 湯葉と笹かまぼこのおすまし、みつば
  • 茄子糠漬け

糠漬けになす復活。今の時期これならきれいに漬かるだろうというのがなかなか無かったから。


 1月26日(火) 晴れ  

 かなりアブナイ方向に走っております。
引っ張り出したデニムの引き出しが気になって。
途中のものおっぽり出して、次々やる気じゃなかったのに。

昔のデニムは魅力。今みたいにストレッチ加工がしてないから、ミシンをかけていても手ごたえがある。
ブルーのほかに、色物デニムもあるし、パッチワークでマットでも作ってみようかとつないでいた。
プリーツをとったら、キレイに広がった。
コレ面白い。グラニーバックにしよう。
ところがどっこい、袋の口が布の重なりで、ミシンが限界の悲鳴。
まるまっちいグラニーは断念。
普通のバックにしましょう。裾が広がって、たくさん入るし。

今日は声が出ない。昨夜何度も喉がイがついて目が覚めた。
不自由はない。スーパーだって、しゃべる場面もないし。
時々、声を出す練習で歌を歌ってみる。
小さなしわがれた声。
ふふっ、思い出した。
昔、カラオケ三昧のよろしくない日々を送っていたとき、いっしょした上司が「アンタの声は、ゼニにならん」。
確かに高くて透き通っているらしくて、味のある演歌にはならなかった。
雪村いずみは歌えた。
松尾和子は歌えなかった。むしろバックのマヒナスターズの裏声を受け持った。
♪誰よりも君を愛す♪が流行ったころ。古ーいお話。
されど、声1本で勝負していたときがある。
好きな図書館勤務で、電話をとると、「まさに水を得た魚やね」と。張り切っていなくても頑張ってるように聞こえたらしい。
「今度来た職員さん、カワイイらしい」と惑わした。
わざわざやってきた他部署の職員さんが、顔を見て、しゃべりかけた口を閉じてお帰りになった。
しかし、昔から、月給以上に面白がっていたねー。

検診を新年に追いやったバツ。
息子氏を喜ばせてしまっているらしい。
小言のひとつやふたつ、辛抱しているからね。

今日のまでい

1/26
  • 牛肉山椒焼き
  • 出汁巻き卵の銀あんかけ
  • ほうれん草と白菜の柚子ひたし
  • ごまめ
  • なす糠漬け たくあん

スーパーでごまめがあったから。おせちで一番の売れくちだったし、お弁当の脇にもいれられるし。


 1月25日(月) 晴れ  

 夕方のポストに入っていた、友人の贈り物。
なんせ、夏でも脚の甲にしもやけの恐怖がある足の先まで血の通っていない老人にとっては、寒い時は足元から温めよと肝に銘じているから、( 実際夏にもしもやけ症状は起こることがあるらしい。)
ありがたい靴下カバー。
左は先日送られたもの、右は今日の小包。
編み物の達人だけど、彼女は、絶えず考えている人だから、おんなじレシピで糸の太さや編み針の号数を変えて編んでみてくれた。
ワタシも不思議発見が好きだから、じっくりと履き心地のテストにかかる。
なにより赤がいい。
もはや私には縁遠い色だけど、だからうれしい。

♪日暮れになぁると、泣ぁーけてくるのよ♪と母がよく口ずさんでいた。
当時の流行歌だったのか、あるいは遊び疲れてむずかる子供の渋面に笑ったのかわからないけれど。
日暮れは、いつだってさびしい。
赤は、元気の出る色。冬の夜を輝かせてくれて、明日に期待させてくれる色。

今日、雪国の知人のブログに赤い着物地を細く繋いだ、かわいいポーチの写真に「白黒の世界には赤がいい。」とあった。
雪に閉ざされた暮らしに、華やか色は、元気も出るし、春を待つ想いも。
解かるなぁ。

今日のまでい

1/25
  • 餃子のスープ煮、春雨、シイタケ、白菜
  • 笹かまぼこ
  • 大根糠漬け、たくあん

市販の海鮮餃子に糸切り野菜で、中華風スープ煮。カップスープの宣伝を真似てみた。隠し味は生姜片。温まる。


 1月24日(日) 晴れ 寒い 

寒い一日。
なんにもしないって言ったって、ホント何にもしないで、炬燵、ちょこ台所で一日済んだ。
月末のお掃除でもすれば、あとがラクなんだけど。
それより、いっぺん、掃除の洗剤を揃えなくちゃ、暮れに全部使い切ったしだけど、お休みの息子氏に頼むのも気が引けるし。
まぁ、今日はいい。年寄りが動く日でもない。

本読んで、TV見て、贅沢ちゃー贅沢なんだけど。
読んだ本が、佐藤愛子の老後シリーズとくりゃぁねぇ。

今日のまでい

1/24
  • 牡蠣土手鍋、せり
  • ぶり照り焼き
  • きゅうり糠漬け、塩辛

牡蠣の最盛期に冷凍牡蠣では、つまんないけど。ぶりも冷凍。セリだけは、スーパーに出ていた昨日、ちょっと贅沢させてもらった。


 1月23日(土) 晴れ 冷たい風い  

寒いまわりの週末。
余ったというか、使い残しを捨てられないでいた刺し子糸のはしっぽを集めてチクチク。
単に縫って、糸のなくなったところで次の糸に変える。
先の糸の端っこと結んで。ま、普通なら隠す継ぎ目を、表に出して遊んでみた。
使っている時にほどけてイライラするのはイヤだから、結び目にぽちっとボンド。
先日来のデニムのカジュアルなふくろと違ってコレはグラニーバック。バァサン向きに気楽に持てる。

母は畑仕事の合間にいつも針仕事をしていた。どうしても縫いのこった糸が針に残ってくる。
たとえ10pほどでも、カードに巻いて残していた。
洗いざらした浴衣やタオルにその残り糸で雑巾を刺す。
刺し終わった雑巾は?

今の学校はどうだか知らないけど、わたしらの頃は、田舎の木造の校舎の廊下は子供たちが雑巾がけしていた。
雑巾をペタンと廊下に置いて、両手で押さえ、お尻をもったてて、端から端まで廊下を走る。
教室では影が薄かったけれど、掃除の時間は勇躍、元気になった。
バケツのまわりに掛けられた雑巾がある。
母が残り糸で刺した雑巾は、いっぺんに解かって、好んでその雑巾を使った。
絞るのも拭くのも、手触りがよかった。

今の教育ママと違うところは、我が子我が子で口を出すのではなく、父兄は、学校を盛り立てようと必死だった。
新採の先生には、応援の声をあげ、学校の運営の一助をいつも考えていたような気がする。
花を届ける親、飼育しているウサギや鶏の餌は、父兄から寄せられて。
学校の資金になるからと、夏の薬草採りに親たちは必死だった。
「教育ママ」という言葉は、まだ知らなかったけれど、あの時代の「教育ママ」達だったのだろう。
母は雑巾をと尽くしてくれた。

「オカァサン そっくりやねー。」と言われることがあるし、自分でも何かの拍子に、オカァちゃんとおんなじことやってると思うことがある。

残りの糸でチクチクしながら、しみじみと。
ストーブの火が一段と赤い。
そういえば、母は、ストーブの上、いっつもなにがしかのお鍋かけてたなぁ。

今日のまでい

1/23
  • 鶏ささみのおおば巻、海苔巻揚げ
  • ポテトサラダ
  • 水菜と厚揚げのハリハリ鍋
  • きゅうり糠漬け、ゆず大根




 1月22日(月) 晴れ  

水洟ぐすぐす、くしゃみはお腹がひっくり返りそうに激しく。ちょっと寒いとこうなる。
ぼんやりとTV「東京国際キルトフェスティバル」。第15回。
毎年、ゆきたいと思い、毎年友人と約束して、15年。
今は、さしてゆきたいとは思わない。
刺激は欲しいけど、結局は自分の世界に戻ってしまう。大変身のできる歳でもなし。

アレちょっとかじり、コレ今のうちにと思うのだけれど、持続、完成の根性不足。
ちんたらちんたら、冬の日。
「ちんたら」って辞書にあるのよ。
=だらだら だって。ハイ、正解。

今日のまでい

1/22
  • 柳川鍋
  • ほうれん草と白菜の柚子ひたし、かつお
  • なめこおろし、焼きあげ
  • ゆず大根(生協)

柳川鍋はグラタン皿で。うなぎの人、豆腐とごぼうを卵でとじただけの人。

 1月21日(木) 晴れ 少し時雨 

辞書遊びをしていると語意の解釈に、「コレは、ようわかるわぁ。」というのに突き当たることがある。

挽回もその一つ。(以前持っていたものを取り戻して)元通りにすること。もり返すこと。 とある。
子供時代、ドッチボールや野球などで、点を取り返されると「バンカイ バンカイ」の大合唱が味方の応援席からあがった。
今はじめて、きっちり意味の説明をしてもらった感じ。

雪をかぶった庭の点検。
まだヒョロヒョロの細い双葉のほうれん草も無事。
薄い花びらをひらひらさせたアネモネも何事もなかったように立ち上がっている、この子、ちゃんと茎を地面に添わせて寝る体勢で身を守ったのよ。花びらが折れた様子もない。
背の高いストックだって、丁度お隣の屋根の雪でも落ちたらいちころだと心配していたけど、屋根から落ちるまでに雪が解けた。

ふと出てきた言葉が「挽回」。キミたちエライねー。ちっとは常と違って居心地悪かっただろうに。
けなげだねー。


昨日ほどいた刺し子、コレでゆく。少し太めで大きな模様にする。
最初に刺した細かいものからすれば、「わっキレイ」とは行かないけど、全貌が見えたら、なんとかなるでしょ。
あんまりキレイすぎるマットも考えもので、アップリケした玄関マット、わざわざよけて上がられたお客さんが居た。
「踏んでもいいのぅ?」
玄関マットは玄関マットの性格がある。
ごじゃごじゃ言っているのは「もう、ほどかれへんよ」の覚悟。あははっ、また、ほどきそうな不安があるからで。

ほどいたモノは、挽回せにゃ。
立派なことだよ。ワタシだって、けなげに と言いたいところだけれど、むしろ、身から出た錆の修復。
挽回と言うのはおこがましいか。
ま、これから朝仕事で、挽回してゆく。やれやれ。
今日のまでい

1/21
  • 塩ぐじ(生協)
  • 炒り豆腐のきのこあんかけ
  • わかめ、きゅうり、ちくわの酢の物
  • ささかまぼこ
  • 大根糠漬け

生協。お正月の前に買ったおおばとレタスが凍傷で使えなかった。どうしょうかなぁと思ったけれど、とりあえず生協の配達さんに言ったら、ちゃんと 代金が減ってあるの。たくさんの配達されてるのにねー。メモされていたわけでもないのに。


 1月20日(水)雪(積雪15cm) 小雨 晴れ  

雪化粧程度で納まるのかと思ったら、明け方の激しい吹雪。
みるみる積もって。
今日どうしてもゆかなければならないところ、図書館の貸し出し期限。
玄関の本のリュックを見て息子氏、「こんな日、出て行ったらアカンよぅ」と言い置いてお出かけになった。
自分でも解かっておりますって。それに、長靴の準備もしてないし。
暖かい冬に油断して、まだ高い棚の箱の中。
まったくの閉じ込められ状態。
しかし、1週間延長後の貸し出し期限。夜、読む本もないのはつらいし。

常日頃、お日様に恩恵を十分頂いているので、もう一声、感謝したら、ほらほら晴れ上がった。
行けてよかった。溶けだしているとは言え、雪道を歩くのは怖い。
途中でお茶の休憩入れて。

帰宅後、ま、本だけでもいいんだけど、
何をしたかって。
赤い布に刺した刺し子、ほどいてしまいました。

2週間の朝仕事。形はついてきたんだけど。
ずっと引っかかっていたことは、マットにするには、柄が細かすぎること。
ダイナミックに華やかにのイメージにはならん。
まだひと月くらいは付き合うもの、毎日の朝仕事のたんびに、引っかかっていたら、ストレスになる。
100本の糸、引っこ抜いて。刺すよりしんどい仕事。
周到な計画やデザインより、ともかく惚れただけで取りかかるからこうなる。
いつものことだから、やっぱりねで、惜しいとも思わない。
もったいないのは、刺し子の糸。
布にしごかれて抜いたあとは、細くなって使えない。

雪に閉じ込められて、不承の日。
いいや、またチクチク刺せばいいやん。
あきらめのいいのも長所だよ。
人生、どんだけ、あきらめなければならないことがあるか。
懲りないねー。

今日のまでい

1/20
  • 鮭缶とじゃがいも、玉ねぎの煮物
  • いかとマイタケのバター炒め
  • ほうれん草とかき玉のおすまし まいたけ
  • 大根糠漬け、塩辛、シイタケ昆布

昨日、コンテナのほうれん草、採りこんでおいてよかったこと


 1月19日(火) 晴れ 午後雪ちらちら 

寒くて縮こんでおります。
お使いの帰り道、雪ちらちら、手ですくっても解けないのよ。よほど寒いんだ。

自治会、総会に向けて、三役会議。
難点は来年度の役員選挙。
六組あるうち構成戸数がいろいろで、そのうち老人所帯の役員免除者も年々増えてくる。
残った者で役員をすると、頻繁に役を受けることになって、なんとか、仕事を整理して役員数を減らしてゆこうというのが、一応意向なのだが、
やれ規約が、やれ負担がと、問題は多い。

話を聞きながら、町内自治会という組織、なかなか難しい組織だなぁ としんどくなってきた。
硬い話はないクセに、会員のあの人この人を慮って、一見やわらかく見せながら、遠慮のない意見も出る。
職場で月給をもらう組織のなんとすっきりしていたことか。
へたなことは言えない規制を月給が作ってくれていた感じがする。

総意をこの線で折り合って前に進むというのは、なかなか大変。頭が痛い。
なおかつ、総会までにやっておかなければならないことが山積で、やがて、来年度の新役員さんも交えて、総会の話を進めなければならないし。

三月まで忍従の日々ですな。
針仕事さえしていれば、楽しめるものを。

今日のまでい

1/19
  • 湯豆腐、えのき、庭のほうれん草
  • ウインナーと糸こんの炒め煮、カレー、醤油風味
  • シイタケ昆布、大根糠漬け

息子氏新年会。こういう日は新しいメニュゥお試し。ウインナーは「えみちゃんのおしゃべりクッキング」昨日放送分から。
料理の本を見るのが少なくなったなぁ。ネットとTVでかなりのメニュゥが新入り。


 1月18日(月) 晴れ 夜雨 

 まだありましたわ。デニムのバッグ用に作っておいた表布。
敬意で形にいたしましょう。

昔からケチだったけど、今もケチは先日書いた。
昔から大量生産主義だったけど、今ももう1枚もう1枚は、変わらず。

今日の3枚は、パッチワークしたもの。
桧垣に細い布継ぎ接ぎ。
真ん中のアクセントは、デニムの裾。洗い晒して、はげた部分がきれいに模様になった。

昔は出来たけど、今はもう、1枚からほんの少ししか取れないこんなところをほどいて洗って。
今ならもうできませんし、しませんぜ。
この1行が加わるところが、経年の哀しみ。

SMAPがどうしたって?
内輪のもめごとで、ひと儲けしているようで。
こういう時、必ず漁夫の利で、急浮上する人が居る。
さわやかさが身上のキムラクン、ひとり勝ちのような気がして、ワタシの中では、ちょっとマイナス。
電波に乗せることかよぅと思いながら、片付けるお茶わん持ったまま、見てるバァサン。

今日のまでい

1/18
  • 八宝菜
  • 揚げ餃子
  • じゃこおろし
  • 茄子糠漬け



 1月17日(日) 晴れ 夜半から雨  

気になっていた地震のお見舞いを、もう落ち着いただろうと帯広の友人に電話したら、「緊急地震速報のおかげ」だと言った。
速報の音が鳴ってほんの2.3秒後に地震発生したらしいけど、おかげで、とりあえずの行動ができたと。
実感した人の話を聞いて、やっと必要な情報だと思い知った。
いきなりドーンでは、どこまで身を守れるか。
心構えが出来るだけでもかなり落ち着けるし、火を消す、頭を守る座布団であったりカバンであったり、手元に寄せ付けることも。
常、有ってもなくてもの数秒も、大きな力になる。

TV・ラジオ・携帯とかなりの手段があるけれど、これ、どれだけの人が、恩恵と安心を受けているんだろ。
それにつけても、震源地の浦河 雪の風景ではなかった。
「雪少ないねー」「浦河は雪の少ないところ。だから、馬の生育に適しているのよ。」
自然と人間の暮らしって面白い。
暮らしと深くかかわりあって、喜びをもたらし、時に酷い仕打ちに会う。

今日阪神淡路大震災の日。
あの朝、このあたりは震度4で、被害は少なかったけれど、しばらくは、慌ただしい日々だった。
主人は、被災者の消息をまとめる為、ひと月くらいは泊り込だったし、ワタシは主人の勤務先の震源地に近い支局で被災した人達を受け入れて、食事や寝場所の段取りで忙しかった。
お互いさまだからの交流にだれもが必死だった。

電話のついでに友人に教えてほしいことがあったので、準備するものを尋ねたら
「教えてあげるからおいでよ。今日は気温マイナス18度。」
あのなぁ、500mほどの市長選投票所に行くのさえビビってるのに、どうして行けるもんか。
マイナス18度には負けるけど、相当寒い。
室温を20度にあげるまでヒーターの時間のかかること。

食べてあったまろ。
昨日もお餅、今日もお餅。
おぜんざいは、ちょっとその重苦しさに懲りたので小豆を冷凍でお休みいただいて、今日は揚げだしで大根おろしでさっぱりと。
喰って飲んで、やっと元気が出るんじゃよ。

今日のまでい

1/17
  • 揚げだし餅 柚子、大根おろし
  • 筑前煮
  • ほうれん草柚子浸し
  • 茄子、きゅうり糠漬け

半端な根菜集めて筑前煮。


 1月16日(土) 晴れ  

 2015年クリスマスプレゼントの報告
今日、飯舘の社会福祉協議会から、プレゼントのお礼状が届きました。
村の茶話会で配布していただいたそうです。
別に礼状を待っていたわけではありませんが、やっと、去年のクリスマスプレゼントのキリが着きました。
かなりの時間と労力を割いていただいて、力を合わせることができたこと、感謝いたします。

原発事故から丸5年、飯舘は今、国の除染作業を急かせながら、帰村に向けて、農地の地力回復、みんなで集う公園に桜の植樹などが行われています。
「いいたてまでいな太陽発電所」も竣工目前で、自然エネルギーから得た電力が村民を潤し、原発不要の証明につながるでしょう。
同封された飯舘の村政報告書に心が躍ります。
人口6000人ほどの村が動き出している感じで、
実際、もがいて苦しんでやってきた今迄の1歩1歩を助走に変えようと飯舘は明言しています。
はるか離れた土地で、図々しく共有出来るとは思いませんが、悲劇を忘れないこと、飯舘の歩みに拍手を送れることを改めて肝に銘じています。

2015年クリスマスプレゼントの報告です。
私見ですが、「やっぱり行かなくっちゃ」。
人間のまっとうな進歩発展のお手本のような気がして、元気を貰ってこようなどと考えているのです。

午後から、自治会役員会。
今年の事業まとめと来年度に向けて、役員選出など、ちょっとせわしなくなってきました。

小豆をガタガタと炊いて、おぜんざいを作った のは失敗。
小豆のいい香りがして、頂き過ぎて、なんとも重たいお腹。しんどい。

今日のまでい

1/16
  • 牛肉、焼肉のタレ焼き、ちぎりキャベツ
  • はんぺんの柚子胡椒ポン酢
  • 白菜の柚子浸し
  • なす糠漬け、塩辛



 1月15日(金) 晴れ  

 デニム相手に。
この3つは、幅1pほどの長い布の織りを経糸5oほどほどいて房で遊んだらしい。
らしいというのは、昔に表側だけ作ったものだから。
細い布を別布と別布の間に挟み込んで。
布が細いと、カーブもキレイに出る。

小さな布ペタペタ貼って
今も相当ケチだけど、昔もたいがいケチだった。
まるでゲスケチの極みですなぁ。
ベッキーさんでないのよ。
しかし大概、あの男、ゲスだ。と芸能ニュース。

軽井沢で、スキー場行きの夜行のバス、崖に転落。
休日の楽しみでワクワクしていただろうに、大半、若い人たちが犠牲。

今日のまでい

1/15
  • 酒かす汁
  • 塩サバの人、えてかれいの人
  • 水菜とちくわの辛子胡麻和え
  • 茄子糠漬け

息子氏お出かけなさらないようなので、かす汁であったまろ。。


 1月14日(木) 晴れ  

やっぱ冬。寒いし、北海道では地震だし。
地震が起こると、原発所在地を確かめるようになった。
アブナイ日本。だんだん住むところが無くなりますわよ。

寒いから、どこにも出かけたくない。せっかくすっきりなった風邪が心配だし。
ミシンで一日。デニムの継ぎ接ぎはなかなかの難物だけど。
出来上がる喜び半分、デニムの引き出しの嵩が低くなる喜び半分。
この引き出し、ゼロにしようというのは、まだ先の話。縫っても縫っても。

台所もまた暖かいから。
生協のちらしのメニュゥで、小松菜とちりめんじゃこの炒り煮。
ザクザク切った小松菜を油も使わずフライパンに入れ、しなーっとなったら、ちりめんじゃこを混ぜ込むんで、少し加熱するだけ。
頂く前に少々のポン酢。
フライパンでちゃちゃっとやって意外に美味しい。
なにより身体孝行の気がして。
それに、ちりめんじゃこ、どうしても残りがちだし。

布きれにしろ、食材にしろ、なんかいっつも整理に追われている感じ。
逆に言えば、いっつも、ちまちま残しておきたい気持ちがあるから。

今日のまでい

1/14
  • 焼きそば
  • あさりバター焼き(生協)
  • 長芋と卵のふわふわおすまし、みつば
  • 小松菜とちりめんじゃこの炒め物 ポン酢
  • 茄子糠漬け

生協のちらしのメニュゥで、小松菜。


 1月13日(月) 晴れ 今日は寒い 

「寒いねー」の挨拶。今迄が暖か過ぎたからね。
それでも日中に水やりしないと鉢は乾きすぎて、かわいそうにノースポール、葉っぱが茶色になった。
やっぱそろそろオリヅルランも家に入れないと。

今はジーンズと言わずに、デニムと言うらしいけど。
デニムの後ろポケットで、ポシェット。
刺し子中なのにって、たまたま刺し子の引き出しの横に、キレイにほどいた古いデニムの引き出しがあっただけで。
しかも、すでに、刺繍やアップリケがしてあるのがあって、仕立てるのを、待っていてくれただけ。
待つことちょこ6年以上。
母の介護時に、大きいものは、かかりにくくて、母のベッドの傍で、手慰みだったのだろう。
このポシェットの形も、懐かしい。
せいぜい、元の形を崩さないようにして。
80pの紐、袋口はマグネットボタン。
プリント地を切りぬいてアップリケしたもの。

たとえば中学生になって、小学生の頃を思い出すと、何かにつけて、稚拙だったと可笑しい。
70過ぎて60歳代のことを思いだすと、残念ながら、「よう、こんなことやったなぁ」と今出来ないことが悲しい。
コマカイことを、根気とやる気で満ち満ちていたのだろう。
今は出来ないなと思うものがいっぱいある。
早い話、デニムをほどくのだって、はなから放棄してる。今ならブスブス切るだけだろう。
あのころは、むしろ既製品のデニムの縫いに憧れて、解剖してやろうと硬い縫い目にファイトを湧かせられた。

歳をとるというのは、こういうことだ。
大概のことはできているのに、肝心の気力がそのまま「めんどくさい」「しんどい」に直行してしまう。
過去の栄光を、ゆっくり形にして、陽の目を見せてやろう。
しばらくは、デニム遊び。

今日のまでい

1/13
  • 鯵の竜田揚げ、おろしぽん酢
  • わかめと山芋の梅肉和え
  • 根菜汁 片栗粉
  • 大根糠漬け、塩辛

最近気が付いたことは、山芋。すり鉢でするより、小さな穴のおろし金で擂る方が、歯触りがあって美味しい。
ほら、TVで宣伝している、いろんな形に切れるおろし金。ちっさい穴のはお刺身のケンなどを作るヤツ。


 1月12日(火) 晴れ  

ひからびたバァサンに、こんだけ水分があるかと思うほどの大汗。
おかげで、風邪気味すっきり。水分の分、身体が軽くなったような気がする。
いい調子、本質健康なんだと思う。
まぁ用心して、図書館は1週間延長。ミシン初め。

暮れに、信号待ちしていたとき、後ろドアをドカンとやられた息子氏の車。
なかなか、保険の決着が着かなくて。
8・2だ、7・3だともめていたらしいけど。
「なんでやねん、避けようがが無いもの」。
ひとしきり、おばちゃん運転にお怒りだった。
「大体なぁ、よそ見してましたって、スーパー行くのに、でかい車乗るなよ。」
ワタシ関わりたくないから、ノーコメント。

やってきた白い車。
もう、乗り換えてもいい時期だしと。

こっちの財布のアテもされてそうで、またワタシ、財布風邪ひきそう。

なかなか穏やかな気分で、針仕事で遊ぶというわけには行きませんわ。

今日のまでい

1/12
  • 小松菜といかの中華風炒め
  • 揚げ餃子
  • きんぴらごぼう
  • レタス、トマト
  • 茄子糠漬け、福神漬け

まだ、カレーが残ってますけど。やっぱ、普通ご飯に戻りたい。


 1月11日(月・祝日) 晴れ  

夕暮れの空が、まるで春のたそがれどきみたい。
空気がやわらかくて、風が一瞬ひやっとするだけで。
かさぶたになった火傷のあとがかゆくて。
これから節分あたりまでが、厳寒期なのに。このまま春になればとは、ちょっと、不気味で。

結局、この連休、糸と針を炬燵に持ち込んだものの、ゆったりした炬燵暮らしでした。
身体が要求しているのはなんとなくわかります。
「どこのどいつじゃ」とくしゃみのたんびに、そしり主を探していました。

持ち出した刺し子の箱相手に、残すだけの宝だったわい と、コレも楽しみ。
木綿の酸味を帯びた匂いが、また鼻をくすぐります。
刺し子糸の色合いも手染めの良さでやわらかくて。
これでクロスステッチやったらどうなるかとちょこちょこ試してみて。

今日でワタシのお正月、終わりにしましょう。

ぼんやりしていても、食べることだけはマメで。
汗をかきたいと、ワタシはカレーうどん。

今日のまでい

1/11
  • エビフライカレーの人、カレーうどんの人
  • エビフライ、レタス、トマト
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 福神漬け



 1月10日(月) 晴れ  

ストックが咲く。
うちの花壇では初お目見え。別荘用に背の高い花が欲しかったからね。
それにしてもいいお天気だこと。成人式の晴れ着も映えるだろ。
大津はただ今市長選。4年前、全国で女性最年少の市長も、実績はどうだったか。4名立候補で宣伝カーがしきり。

女ばっかりが役員のうちの町内会が動き出した。
3月総会までの打ち合わせ会議の準備。

「いっぺんカレー」の要望があって、それも良かろう。お節の流れから、ごたごた煮た中途半端な味のものが続いたからね。
作るのはめんどくさいけど、ま、大量に作っておけば休日、「お好きな時にどうぞ」でそれもラクだし。

お休みだし、へたり込んで、刺繍したり、本読んだりの炬燵日。
大物入りで新年大河ドラマが始まったけれど、例年のごとく見る気なし。
時代物はまず、アカン。理解できない情けなさ。
週一の連続ものもアカン。次の週に見るの忘れたらと思うだけでもしんどい。
従って朝の連続TV小説もアカン。見だしてしまったら、15分の為にドキドキそわそわの毎日がしんどい。
要するに、ごちゃごちゃ理由をつけているけど、見る意欲が無いわけで。
今日は単発の藤山直美さんのドラマ。
うん、コレはよかった。
昭和の母親と、平成の娘のウエットとドライがはっきりして、それでも親子の情が絡み合う。
TVというより舞台の芝居がかった大仰な演技が鼻についたけど、ドラマはお話がきっちり解かることがいちばんで。
本なら、読みかえすことができるけど、一瞬の映像ですべてを解かれというのは、もうしんどい。
あるいは結末をあなたの想像でという手法もしんどい。

母は晩年、TVはしんどいと何にも楽しみごとが無いのに、見なかった。
動く絵と、物語を追いかけるのは、だんだんしんどくなるんだろうなぁ。
野球と相撲は、まぁお守りがてらに見てもらっていたけど。

「しんどい」並べて、炬燵にごっそり。ワタシだって、成人の日あったんよ。
今みたい、白いふわふわショールが並んでいたわけじゃないけどね。

今日のまでい

1/10
  • カレーライス
  • レタス、トマト、きゅうり
  • アボガドとハムのレモン塩
  • かぶ糠漬け、福神漬け



 1月9日(土) 晴れ  

ワタシ、カシコイ。
昨日夕食不要だった息子氏に、おでんを食べてもらおう。
しかし具材が、私好みのものばっかりで、種類が少ない。
コンビニのおでん。ごぼう天、ウインナー、糸こん、餅巾着1個づつ買って。
それぞれ、トレィで買って、残るより何ぼか安い。
これからもこうしていこうっと。そのうち、最初から出来上がったのを買ったりして。
にぎやかなおでんになりましたわ。
息子氏、気づいたかどうかは知らん。
出されたもの、ありがたく黙って食べなさい よ。

静かな連休、というか正月の骨休め。
張り切りすぎたから、今どき、疲れがどっと来る。
ぼーっとしてれば、また元気になるさ。


コレが3日間の朝仕事。
単純だしと思っていたんだけど、なかなかの難物。
一見、きれいに見えるんだけど、けっこうまちがえている。
しかもこのまちがい、刺している最中には解からない。
一列刺し終わって、やっと、前列の間違いが解かる。
前列に戻る、振出しに戻る の繰り返し。
運針代わりの朝の楽しみと、なめたらイカン。

今日のまでい

1/9
  • おでん残りプラス
  • 鯵ひらきとみゃしの胡麻酢
  • アボガド レモン塩
  • かぶ糠漬け

アボガドが急に安くなった。130円から78円に。円高などの影響をいちばん早く受けるのかなぁと賢そうに考えたけど、
息子氏、「スーパーの正月の売れ残り」だってさ。


 1月8日(金) 晴れ  

明日から連休だし、お金も忙しなくなってきた。
いつまでも正月気分でいると、不義理が重なる。
朝から外回り。
蝋梅の香りに誘われて。早いなぁ。今年の異常な暖冬。

昨日、Fさんから「クロちゃん、どうしているかなぁって、手芸教室の先生、気にかけてたよ。」の情報で、久しぶりに先生に電話。
これも6年ぶり。
コレも不義理だなぁ。ワタシの今の楽しみの基盤を作ってくださった教室なのに。
先生術後の療養中。オカァサンもご主人も亡くされた。
もう一人の先生も、病気をされて、やっと、声に張りが出て来たなぁ と言われるようになったと。

もうそれぞれお歳だから、なんにもないということは無いけど、6年の間にいろいろ起こりますねー。

おでんを土鍋いっぱいに炊く。
これでいいのよ、むかしのまんまの誕生日の祝宴。
「1月8日生まれなんて、おせちの残りばっかりで」とつまらなかったんだって。

湯気の向こうに笑う顔がある。
哀しい表情って見たことない、見せたことない。
更に、あの日の写真は「部長のこんな笑顔見たことない」と同僚に言われたほど。
更に、その年のお年始に親戚に行ったとき、「アンタら、いい夫婦になったわねー」と言われた矢先だったし。
齢を数えながら、誕生日のお祝いをする。
「いいわねー、ちっとも年寄らないんだもの」

誕生日の主は、あなた。ワタシのクロちゃん。

今日のまでい

1/8
  • おでん
  • 塩さんま
  • ほうれん草と炒り卵の柚子浸し
  • 白菜塩漬け



 1月7日(木) 晴れ  夜半小雨

昨日のことだけど。なんせ、パソコンがいうこときかなくて、打ち込めなかった。
なんとか調子戻ったけど、まぁよぅこんだけ振り回してくれるわ。

大きな車が入ってきたのは、昼下がり。
懐かしい顔が飛び込んできた。考えたら、ちょこ6年ぶり。ワタシの好きな人。
絶対信頼している京都の額装屋さんのFさん。
刺繍の額も、刺繍の表札額もお世話になった人。

びっくりしたのは、このお正月から、額装を頼もうと。ま、松の内あけてからねと考えていた。
ワタシの刺繍の拙い分はFさんの額装にまかせば、格上げしてもらえるはず。
長いご無沙汰だし、勝手に退職されていたらかなわんなぁと気になっていた。
退職したら、「鴨川で、放浪している」が口癖だった。そういう人。
突然の来訪に思わず「ワタシ電話しましたか」と問うたくらい。
「以心伝心じゃ」とFさんの得意顔。

Fさんも「会えてよかった」とハグする勢い。
6年沙汰なしでもこういうことってあるんだ。
多分、ワタシの場合は、以心伝心の要素になるのは、尊敬、信頼、職人気質のお人柄への憧れが膨らんでだけど、 Fさんはなんであったのかは知らん。
浮世離れした会話さえ、お互い真剣で。うれしかったなぁ。

Fさんには、若いお弟子さんが居る。
Fさんに育てられたら間違いないなと、いい人に付いたことを喜んでいた。Iクンという。
「Iクン元気?」「またぁ、今 来ているのはオレ!」
「だって、カワイイもん。羽生クンをTVで見るといっつもIクンのこと思い出すわ、華奢で、黒いシャツがよく似合った」とIクンを強調したら。
Fさん「俺は?」
「泉谷しげるさんを見るとね。」
舌打ち、渋面でお帰りになりましたけど。
これで額装の確約はとれた。

宅急便は珍品。
家にじっとしていても、こころもお腹もあったかくなる。

今日のまでい

1/7
  • 生餃子
  • あさり酒蒸し
  • 水菜ハリハリ鍋
  • 白菜塩漬け、きゅうり糠漬け、塩辛

今日から生協。待ってました新鮮野菜


 1月6日(水) 晴れ  

やっぱり、パソコンの調子おかしいねー。
すべては、Windows10に変更を試みてから。誰でも彼でもできるような宣伝するなよ。
1億人以上が変更されてますって、世界の人口73億のうちの1億人に入れないんだよ。わたしゃ。


これは、ワタシの30分朝仕事。仕事場はベット。
お正月から決めたこと。刺し子を10本づつ刺して、起き抜けのコーヒータイム。

東北の刺し子でも、特に青森で伝えられている菱刺しと言われているもの。
まだ綿織物の流通のなかった時代に、粗い麻の作業着に、補強と保温のために、刺されていた。
シンプルにして美しい日本の文様に興味があったのだけれど、
この文様が大部分、製図なしで布目を拾って模様が作り出されていること。
しかも暗い行燈の下で、しかも色数の少ない糸でキレイを追及されていることが、ずっと、憧れと不思議としみじみと心打つものがあった。

あこがれだけでは形にならん。
何度もグラフ用紙に模様を描いて、幾星霜。だって、この赤いコングレスという布だって7年くらい前から準備していた。
綿糸は「銀座あきえ」がまだ西武百貨店に入っていた頃だから、10年は経つ。お店も今はない。

手を付けだしてはじめて解かったんだけど、コレはグラフ用紙に模様を起こすから、ややこしいのであって、いわば単純作業は直に布の上でやった方がいいと。
「こうしたら、キレイかな」「こうしたら、凛とした模様になるかな」と指が動いてくれる。
これぞ、家族の男たちに刺し尽くした妻の心意気の原点ではないか。
で、結果、この模様を、1m四方の布に刺し続ける。

朝仕事の30分。
脳みそ本日正常に動きますか。
指のウオーミングアップ。
おまけは至福の時間。
そも、単純作業は、日中はかえって眠くなる。
また途中で、お気に召さないとほどくこともあるかもしれないけど、
明朝の糸10本を用意して、朝仕事終わり。

感動の珍客あり。
寒いまわりになるのかと思ったら、どうしてどうして、暖かい。
もう10分間草むしりはじめよう。
今年は草ゼロを目指そう。お正月はいいね。テレもなく決意が語れるから。
10分間外に居ても、身体が冷え切らない今年の1月の不思議。
「今日は暖かいよ、0度だから」北海道の友人の報告。
実感できない日本の広さ。

ぶっちんぶっちんキレて、とりあえず更新。
今日のところは、延長戦でワタシの勝ち。これから、パソコンいじくりまわしてやる。よけいダメになったりして。

今日のまでい

1/6
  • ぶり大根、柚子皮
  • かまぼこと数の子のわさび漬け和え
  • ゆばとかまぼこのおすまし
  • 黒豆、ごまめ
  • 白菜塩漬け 塩辛

ぶりが腹身の方だけ残ってきた。小さ目に切ってぶり大根。大根の方が美味しい。


 1月5日(火) 晴れ 時々しぐれ 

物をかき分けかき分け、アトリエの整理。ものをしようにも、とりあえず、机を空けないと。
ミシンの上にひからびた小さな鏡餅。
なんでミシンにも鏡餅かというと、母の習慣を今もってやっているだけ。

大阪から疎開して、親戚の離れに姉とワタシと母の3人で住んだ。
離れと言っても小作人の住まいだったらしく、床の間もなかった。
生計は母の仕立てで賄っていたから、生きるのに必死だった母は、神仏より自分の片腕になるミシンさまさまの想いもあったのだろう。
以来ずーっと、ミシンに鏡餅の習慣になったのだろう。
大体こういうものは、突然止めるのは気色悪い。

おぜんざい作ろう。幸いにも今はチンでかなり柔らかく出来るし、明日、娘さんのところから帰られる隣りのおばぁちゃんには、この小さ目に割れるのがいい。
ほっこりしてもらえるだろ。

手芸男子が増えているんだそうだ。新聞の家庭欄。
編み物を楽しむ男子グループや、ミシンを前ににんまりするオッサンが写っている。
昔、男友達と喫茶店で待ち合わせて行ったら、ヤツは隅っこで編み物をしていた。
一瞬ひるんで、引き返そうかと思ったのに。

「ヤバッ!」が第一感想。
性別で能力の違いがあるとは思わないし、特性だってだんだん薄れてきているのは事実。
豆腐職人、料理人、大工さん、仕立て屋さんなど、ずば抜けた職人が男性に多いのを見ても、その職に没頭できる条件が女性より多いからかと思っていた。
ただ一つだけ、どうしても「ヤバッ」と思うのは、どこかで男性の発想のダイナミクスに参っているところはある。
ちまちまとした作品しか出来ない者にとって、制約をブッ飛ばしたようなものを作られたら、降参と言うしかない。
暮らしの中で見つけた用の美に満足したり、納得したりはしているつもりだけど、奇想天外、伸び伸び、跳躍感などワタシにはない。
憧れの項目を手芸男子にさっさとやられたら、「ヤバい」。

年賀状のどうしてもの方だけ、お返事書いて、うーん、はよう、針仕事にかかろ。
モノを作る中でしか、次へのジャンプは出来ない。
やっぱ、そのあたりが、チマチマ人間。

今日のまでい

1/5
  • 豚肉、ピーマン、たけのこの甘味噌炒め
  • 板わさ
  • 水菜と大根のサラダ、わさびドレッシング
  • きゅうり糠漬け

おせちの残り片付け中。おやつは黒豆。売れ筋はごまめ。日持ちもするし、お弁当の脇にも入れられるし、来年もう少し増やしてもいいかな。



 1月4日(月) 晴れ  

代り映えしませんが、今年も年寄り日記、どうぞよろしくお願いします。


 朝 はやく起きたいと思う。
昨夜どうしても気にいらずにほどいてしまった刺繍の花弁、気持ちを入れ替えて、生きてる花らしい勢いをつけましょう。
朝 はやく起きたいと思う。
日の出の中できっと、昨日のつぼみが、花びらを広げはじめるでしょう。

 朝は命のほとばしる時間、なけなしの身体にも、開けゆく空に後押ししてもらって、アレやコレやの昨夜の希望を形にしてゆきましょう。
 そして、新しい年の値打ちは、照れもせず決意の語れるところ。
諸々引いて、300日くらいは、自分確保ができるでしょう。
喜んで、74歳 新年。

暖かいお正月。
今年もおついたちにアネモネが咲きました。去年びっくりした元旦の開花。裏切らず今年も。

お孫ちゃん家族といいお正月が迎えられました。
部屋を広く使いたいと、家具をアトリエに放り込んで、まだ針仕事とは参りませんが、片づけを済ませて、京都に。
ごあいさつ用事のあとは、やる気満々で、手芸材料を買って。

今日のまでい

1/4
  • 笹かれいから揚げ、レモン
  • レタス、じゃがいも、きゅうり、ハムのサラダ
  • 小芋、油揚げ、なめこ、せりの味噌汁
  • かぶ 茄子糠漬け

普通のご飯が食べたい の メニュゥ。
この中で一番高いのは味噌汁。どうしても、お正月にセリが欲しくて、1把398円、ワタシも利口じゃないな。何ぼ頑張っても七草粥までもちません。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。