index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2015/12/1(火)

2015/12/31(木)
BackNunber

 12月28日(月) 晴れ  

鍋を磨きながら、母を想う。
はじめての介護認定の時、趣味を鍋磨きだと言った母。90歳だった。
100から7づつ引く勘定も、しっかりしていて。
やがて、バタバタと、介護認定3から、4になった。
それでも趣味は鍋磨きだとケアマネさんに答えていた。
趣味の多い人だったから、あえて鍋磨きをあげることも無かったろうに、こころの納まらない日を無心で鍋を磨いて静める知恵と決めていたのだろう。
早春に母を送った。
心臓が動くだけの日々は、母の本望ではなかったはずだ。
笑顔で送ったし、今、少しサバを読んだ若い母の遺影が紅梅と水仙に囲まれて笑っている。

主人と母に守られて一年。感謝で終われるのがうれしい。

代休の息子氏が床にワックスがけ。一人で徹底するタイプだから、ワタシは台所。

いい年でした。
感謝の締めくくりは、来年の希望に繋がります。
怒りも悲しみも喜びも、なんでも来いの覚悟になります。
その時々、どう対処できるか、面白がれるか、年の功が十分に力を出してくれると信じて、新しい年を迎えます。

お付き合いいただきありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
来年、4日から、晴れ晴れとした顔でバァサン日記再開いたします。

パソコン不調のままです。
メールは開かないし、打ち込んでも、反映が遅いし、正月仕事が増えました。

今日のまでい

12/28
  • にしんそばの人、ざるそばの人
  • カニカマ、みつばの出汁巻き卵
  • 長芋、わかめ、きゅうりの梅肉
  • じゃこおろし
  • 白菜塩漬け、塩辛

今から年越しそば食べてどうする。蕎麦に目がないから、本番まで待てなくて。生やら、乾麺やら、いろいろ試しておきたくて。


 12月27日(火)晴れ 今日はちょっと寒風   

ほうら、言わんこっちゃない。
暖かく晴れのうちに外回りと洗濯を済ませておいたら、今日の寒さだってへっちゃら。
お日さま満杯使わせていただきましたわ。
何するかなぁ、花を取り込むのはちと早いし。数の子漬けるのも2日早いし。

本日中休み。
正月明けの遊び用に不足のもの書きだして、京都まで走るだんどり。

ほうら、言わんこっちゃない、早めに一度洗剤で拭いておけば、毎日の掃除のラクな事。
自治会の会長さんが「お忙しいのにゴメン」で御用を頼まれても、おっしゃおっしゃで
娘さんの所に今日から行かれる近所のおばぁちゃんに留守中のアレコレ頼まれても、おっしゃおっしゃで。

ありがたいねー、健康だったわけだ。やけどは今では注意喚起の事件。
周りの皮がへれへれめくれて、じじむさいから隠しておこう。

「家で好きなことしているのが、何ぼええか。娘のところに行ったってなんにもすることないし、財布だけがおばぁちゃんの用事。」
夕方、娘さんのお迎えの車を待ちながら、門口でぶつぶつ。
老いては子に従えの 哀しみ、ワタシだって、もうすぐだけど。

今日のまでい

12/27
  • 塩サバ
  • 小松菜とツナ缶の中華風炒め、ベーコン
  • 湯葉、カニカマ、カイワレのおすまし
  • 古漬けかくや、塩辛

新潟から塩辛。送料が変わらないから隣近所まとめてお取り寄せして盆暮れ。だんだんお仲間が増えて。


 12月26日(土) 晴れ  

掲示板に、れんげの写真。うちの庭に紅梅、三輪、真ん丸のつぼみも目白押しで、こりゃ、お正月の仏花、例年にない種類になる。
なんだか変に暖かい暮れ。お掃除だって外がいい。

昨日のカニ鉄砲汁に、豆腐を足して、今日もダイナミックな味噌汁。
息子氏、きれいな脚の身しか食べないので、まっこと幸いなこと。
身をせせったりほじくったりと言う食べ方の習慣が遠のいているんだろうなぁ。
お箸が上手くいかないとえぃと手でかじる楽しさ知らないんだ。
贅沢ゴメンだけど、松葉よりコクのある毛ガニおおかた1杯、お腹に納まったことになる。
あと1杯は、お正月に鉄砲汁をお孫ちゃん達に食べさせてやる。

今日は、年越しそばのにしんを煮る。粉山椒を効かせて、今年はにしんそば。京都南座のにしんそばで有名な蕎麦屋 松葉の向こうを張る気。
昔、干したいわゆる身欠きにしん、鼈甲色の身を裂いてそのまま食べたことがある。干物に似合わず、手があぶらだらけになって、ワタシの美味しい記憶。
にしん、数の子、いつのころからお正月活躍食品になったのだろう。
ま、年に一度のことだから、レシピを忘れないように、手間をかけてみよう。

お孫ちゃんたちの来宅予定が決まって、やっぱり、張り切ったおばぁちゃんで居たい。
中学、高校、今はずいぶん忙しい日々らしいけど、都合つけて、イヤとも言わず来てくれるんだもの。

お正月を待つ暮れの日々が、異常に好きなのは、こういうことなんだ。
はやく起きよう、あれとこれをやってしまおう、こうしたらもっと楽しめるかなと目標が立てられること。
すべてが元気材料だ。

今日も日本晴れ、夜は満月に近い月明かり。

今日のまでい

12/26
  • 鉄砲汁、豆腐を足す
  • にしん昆布巻 
  • カイワレとちくわのかつお醤油
  • かぶ糠漬け

昆布巻のお味見。上出来。上等の昆布だからね。北海道広尾の昆布。


 12月25日(金)  晴れ 時々にわか雨 

お掃除続行。磨いたカラスに洗ったカーテン架け替え。お部屋がぐんと明るくなった。
動きの重くなった引き戸の戸車。
いわゆる、コロコロ。さすがに糸くずの家、糸くずを巻きこんでいた。
はずして、ピンセットでほじくりほじくり。よくもまぁというほど巻き込んで。
ついでに油をさして。
こういう仕事もまた面白い。

毛ガニ。友人のクリスマスプレゼント、100倍堪能する方。
大根はイチョウ切り、煮えばなに入れる菊菜はざる盛り。
テーブルのガスコンロに土鍋をかけて、味噌汁の用意をします。熱燗のお湯も用意します。
いえ、カニの話なんですが。
カニを食べだしたら、しゃべりたくない、動きたくないで、周りから整えます。
ドカンと大皿を置いて、キッチンバサミでカニを切り分けます。
脚やハサミをはずし、胴体はふんどしをはがし(漁師さんの言葉か料理人の言葉かわかりませんが、まことに言いえて妙、まさしく腹を巻くふんどし)
胴体縦半分に切って、エラだけ捨てます。カニみその香りがたまらなくなります。
蟹スプーンで身をかき出して、カニみそをこそげ出して。殻はそのまま土鍋の中に放りこみます。
お皿いっぱいの身を酢の勝った二杯酢。
味噌汁が、じゅわじゅわカニのお出汁を出して。白味噌が断然、
黙って二時間、満足の二時間、豪華なクリスマスディナー続きます。

ただいま部屋中昆布の煮える匂いがします。
しみじみとしたバァサンらしい正月前の夜更けです。
例年の昆布巻作り。
一本付け用に少し大ぶり、ごぼうも入れました。
小さ目は、2本付け用に。
難点は紐のかんぴょうが切れるのがあること、水煮から、味付て仕上がるまで、落し蓋で、決して踊らさないこと。

ぎりぎりまで、楽しいことが繋がる、暮れです。

パソコン、またけったいなことやってくれます。
文字盤を打っても打っても、画面に反映してくれませんでした。
あっ、主だけ、クリスマスプレゼントで喜ぶなよってわけですか。

今日のまでい

12/25
  • 毛ガニ
  • 毛ガニ味噌汁、大根、菊菜、白みそ
  • 昆布のさっと煮(昆布巻の端っこで、)人参
  • かぶ、大根糠漬け

白いお漬物ばっかりですな。
毛ガニがドカンとテーブルの真ん中にあれば、気にならないよ。


 12月24日(木)  晴れ、なんと暖かいこと 

  お隣の庭の電飾がちろちろ写ります。
イブですが、、。
ケーキも七面鳥もありませんが、TVもイブ中です。

火傷から解放されました。
初々しいピンクの皮が張りました。ちょっと、皮が不足気味で、曲げると引っ張れる感じです。
コレ、余りすぎても問題で、やがて皺になっても。
周りの新しい皮になりきれなかった焦げ跡は長期戦の模様。
お正月のご挨拶に目立つの必至です。

解放されると、もう
庭、アトリエ、台所と我が手中において、しかも、いいお天気で暖かいとくりゃ。
イブちゅぅなもん です。
4回目のほうれん草 蒔きました。

ミシンも踏まないともう、気持ちが許しません。
軟らかい布相手にマスク。
重宝はしているのですが、130枚縫っても、今もって、内側の布がガーゼがいいのかタオルがいいのか晒がいいのか迷い中です。
コレはもう、みなさんに配って感想をいただくことがいちばんと、お正月の手土産にしのばせます。
ということは、結果でまだ縫い続ける気であります。
今日は表側少し派手目にして、楽しい時間でした。

今日のまでい

12/24
  • 蒸し鶏、ネギ、おろしポン酢、焼きかぼちゃ
  • じゃがいも、ウインナー、三度豆、人参のカレー風味炒め
  • ほうれん草とカニカマの柚子ひたし
  • あさり赤だし
  • きゅうり大根糠漬け

生協。また注文間違えた。何でお米が3袋、15s。高いし上等かと思ったら、5s2袋のセットだった。イヤーぁね。


 12月23日(水) 雨、きつくはないけど終日  

自治会長さんが、四国の実家に帰られて不在だったので、いろいろ頼まれていた。
「御心配かけて」 とお帰りになった挨拶。
72歳のおかぁさんが、倒れられたんだそうだけど、病院行くにも、救急車で80qの山道を走らなければならないそうだ。
実家は高知、病院は徳島。
日本が広いのか、日本の医療体制が不足なのか。
ま、これの方に驚くのは、一命を取り留められたからだけど。

で、相談の後、慌ただしいので、今年の暮れの夜回りは、止めることになった。
いいでしょ、夜、出歩くのはカナワンし。

終日雨、濡れて歩いても寒い感じがしないような、まったく春の雨。
何をするということもなく、かといって、遊んでいたわけでもなく、ちまちま、ちょこちょこと気になるところを触って、かといって整理ができたわけでもなく。
なんにも形にならないうちに、一日終わる。

いいでしょ、暮れの雨の日。

今日のまでい

12/
  • 鯵竜田揚げ
  • かぼちゃ甘煮
  • 豚汁
  • きゅうり、大根糠漬け

手さえ気兼ねなく使えたら、かぼちゃ、ポタージュスープにしたかったんだけど。そしたら使い切れるのに。売れないもの炊いて、すっきりせず。


 12月22日(火) 朝方小雨 晴れ  

もう、日の短いのも峠を越した。冬至10日前がいちばん短いと聞いていた。
ワタシの暮らしで少しの長短は大したことないし、日暮れが早けりゃ、早めの夕食で、また夜の楽しみ時間が充実するのだけれど、朝の早い娘の通勤を想うと、やれやれ。

このところ、夜の間に時雨れて、お昼間はカラッと晴れる。
コレもありがたい。暖かいから、せっかく掃除の一巡した庭、草のみどりがまた目立つ。
手の日光消毒も兼ねて、草むしり。

そろそろ買い物に行かにゃで、平和堂。
お正月過ぎまでいけるもの、卵、こんにゃく、たけのこ、干物などに、おつまみになるもので、えんやこらのお買いもの。
今年も楽しみながら、ごちそうの準備が出来そう。
火傷さえ治ってくれたら、それでいい。あと2,3日。取り返す自信もあるし。
剥がれた皮膚の下に、ピンクの新しい皮膚がスタンバイしている。

柚子は豊作だけど、お風呂に浮かべるのはパス。
なんか、沁みそうで。

ちょっと気になっているのはクリプレ。飯舘から沙汰無し。
もちろん、礼状は不要で処理したし、使って貰えたらそれでいいけれど、事務局としては、きちんと参加者に報告をして、今年の分を締めたいし。

今日のまでい

12/22
  • 天ぷら、エビ、かぼちゃ、菊菜
  • 豆腐と揚げ鶏のみぞれ鍋、揚げ小芋
  • ほうれん草のゆずひたし
  • きゅうり糠漬け

天ぷらにしたのは、ま、ちょこっとでもかぼちゃで厄払いしたかったから。
今の厄はやけど。


 12月21日(月) 小雨  

朝一にお風呂に入った後は、もう、水を使わないでおこう。
濡れて、ガーゼを貼りかえるたんびに、皮が剥がれてくる。
なかなか水を使わない暮らしって難しいねー。
ついつい忘れて、蛇口をひねる。
2回目に濡らしたときは、もうしばらくガーゼを貼らないで、乾かせてやろう と。
時々の風に当たるヒリヒリが、水づかいをけん制してくれるだろ。

朝風呂に入ったのは、最後の歯医者に行くから。
この間くっつけた歯の補強と点検で。
歯医者とお風呂は関係ないけど、ま、すべて済ませておこう。
あとは怠惰一辺倒。
戸棚の掃除でごろごろ出てきたカップ麺やなんちゃらスープ。
息子氏の貯蔵品らしいけど。

少し突き刺さるようなしょっぱさで、味にまろやかさが無いけど、規定よりお湯を多めに入れれば、美味しいよ。
なかなか家では作れない味だし。
ぼーっと一日。開き直って、コレもまたよし。
というか、なかなかいいもんだ。
カップ麺のカップ洗ったら、何かに作れないかなぁ と残してあるところが、充分、開き直れてないなぁ。

退職者友の会の文集が送られてきた。
もちろん年寄りばっかりだけど、みなさん意気軒昂。
どうも快適な年寄り暮らしらしい。
写真の人絵画の人外国旅行の人俳句の人。はたまた県の発展を論じる人。
橋下さんじゃないけど、もうみんな「私人」。それでも文集の名前見ながら、最初に役職がついて、やっと印象が鮮明になる。
まだまだ嫌らしい世界にひっぱられてますな。

ワタシ、今日はひがんでいるから、「立派なことしか書かないのよ」と。
カップ麺美味しいと書くのだって、上等よ。
暮らしだもん。

今日のまでい

12/
  • どん兵衛
  • あたりめ(さきいか)
  • 白菜塩漬け、シイタケ昆布

ま、1食や2食これでいいのよ。


 12月1日(日) 晴れ、夜小雨  

晴れて割と温かい。それが証拠に、27度に設定したヒーターが、すぐ止まる。
こんな日、外のガラスに水をぶっかけて、キレイにしたいんだけど。

大事に大事にしてたのに、やけどのみずぶくれが破れて。
ヒリヒリとしていよいよ不自由になった。
よく働く手なのに。ゴム手では、はかどりませんわ。
暮れは鬼門だな。2,3年前は脚のしもやけで、靴が履けなかったし。
知らず知らずに、注意力が散漫になってしまうのかなぁ。
だから、形は優雅な日曜日。気持ちは、優雅どころか、歯ぎしりする思い。
「ゆっくりしていたらいいやん」娘も息子も、やさしいけれど、多分、彼ら、言ってもなんの効果もないこと知ってるだろう。
バタつく親で育っているからね。
多分、彼ら、反面教師で、歯がゆいくらい、おっとりなさってる。

しょうがないから、本屋へ。「すてきにハンドメイド」を買って、あっ、これ作りたいでまた歯ぎしり。

今日のまでい

12/
  • トンカツ、キャベツ、じゃがいもから揚げ
  • たたききゅうりとわかめの胡麻ラー油
  • 豆腐味噌汁、柚子
  • 白菜塩漬け(市販品)

おお弁当用に冷凍しておいたトンカツ。加工品をちょっと準備しておいて助かった。


 12月19日(土) 朝雨あがる 晴れ  

 淑女にして、いささかなタイトルだけど、こういう言葉、嫌いじゃない。
辞書にもちゃんとある。気が小さくてすることがけち臭いこと。
小さいころ、父を亡くしたワタシは、おじいちゃんの寵愛を受けて育った。
で、「ケツの穴の小さい男になるな」。もちろん、男も間違いではない。
おじいちゃんはそんなふうに強くなれと言いたかったのだろう。
母が言ううには「おじいちゃんはなぁ、アンタがかわいくてかわいくて、自分の後継者にしたかったのよ。」
察しはついていた。
中学、高校になると、何かにつけ、おじぃちゃんの会合に引っ張り出され、オッサンたちの間を引き回された。
で、おじぃちゃんの理想の精神が、「ケツの穴の小さい男になるな。」だったのだろう。

なんで、思い出したかというと、この大きな袋、ついでだから「ワタシのお尻がすっぽり入りそうな大きな袋」を縫っていたとき。

大体、荷物の大きい人で、通勤時に「ご旅行ですか?」言われたことがある。
仕事のもの以外に、お弁当は当然だけど、常に2,3冊の本と、レース編み一式や、毛糸の玉が入っていた。
たとえ電車が遅れても、これさえあれば、しのげると安心が欲しかった。
太毛糸のワンピースなどは、大方、通勤途上で出来上がった。
バスを待つ街灯の下で、飛び交う蛾と戦いながら、手は休めなかった。
山のリュックは最高時で12s、ピンチの時、お役立ち品をさらりと出す快感があった。

大きな袋を縫いながら、結局、おじぃちゃんの意に反して、「ケツの穴の小さい女」なんだと可笑しい。
あらゆる心配事を想定して、用心深く準備して、やっと安心する。だから、荷物が膨れるわけで、
母が言った「エラそうなこと言う割には気がちっぽい」はアタリ。

ビニールに布を貼ったまことに縫いにくい生地。
ミシンと戦って、ふくろ幅33pに10pのマチがつく。
中にしきりを兼ねて、エコバックを入れた。
サイドではとめ穴。エコバックの口紐を結びつける。
荷物が多くなったら(まだ増えるんかい?)二つのバックとして使える。
10年ほど前に作ったノートを見ながら、ハテ、こんなに大きかったかなぁ。
多分、歳のせいだと思う。
バックと身体の比率は変わらないだろうけど、ほとばしるような生の力が欠けた来た証拠。
団体写真で、それほど立派な身体でなくても、若い人がちゃんと肩幅があるように写る感じとおんなじだと気が付いた。
で、いつ持つか。ま、入院グッズ用でしょうなぁ。

袋を縫って、おじいちゃんを思い出して、おじいちゃん不孝をちょっと反省して。
おじいちゃんの祥月命日は暮れ。
広く活動していた人だったから、すでに準備されていた知人達からの年賀状がどさっと来て、年賀状を涙で見た喪中の正月だった。

息子氏、やけどの手首を見て、夕食は俺が作るって。
よりにもよって、キムチ鍋。アカンのよ。
ありがたいけど。気の張る方と食事して、レアの上等のステーキを涙隠して飲み込んだ記憶。
部屋中、キムチの匂いが逃げなくて、まだクラクラしている。
「お寿司とってくれたらよかったのに」 とは言えんわなぁ。

今日のまでい

12/19
  • キムチ鍋
  • 茄子糠漬け、シイタケ昆布

うーん、キムチもニンニクもダメだから、ありがたく、美味しそうに食べるのは、無理。


 12月18日(金) 晴れ 久しぶりに寒い  

打ち身だったら、赤紫になる。
やけどは、焦げ色。手首の外側のじじむささ。この色、お正月までに消えるかなぁ。

冷やし続けたから痛みはないんだけど。
何かの拍子に擦れると飛び上がる。まぁ、計ったようにパソコンのマウスを使うと、クリックのたんびに机に当たって。
仕方がないから、軍手の指を切って、はめてみた。繊維が硬すぎる。中で皮膚が泳いで痛い。
仕方がないから、ウールの手袋の指を切って、やさしく包んでみた。
包帯が、しかも左手で、上手く巻ける場所でもないし。

アブナイなぁと思うのは、火傷や怪我ではない。
とっさの判断が鈍ってきたか。
「熱っ!」ですぐさま飛び退く感覚と行動の連結が鈍くなって、やがて、、。
皮膚が焦げるまで、動かなかったとは、何とも情けない。
「なんか、熱いみたい」とおっとりと感じていたか。
そういえば、この間、片方の靴下が無い無いと騒いでいたら、片足に2枚とも履いていたし。

やっぱ、ボケてきましたか。
自分でも変と気づけばいいけど、変に気づかなくて、けったいなことしてるかもしれない。
アブナッ。
相方が無くなった左の手袋が忌々しい。
また、使うときあるかなぁと、捨てられずにいる、自分が忌々しい。

今日のまでい

12/18
  • 寄せ鍋、小鍋仕立て
  • じゃこおろし
  • きゅうり糠漬け、シイタケ昆布

ひとりの土鍋、2個。全く中身が違う。メーンが肉の人、メーンが海老の人。


 12月17日(木)晴れ   

いよいよ大掃除。ちまちま掃除から切り替えて、一部屋づつ片付けてゆく。
本日は台所。壁面タイルの掃除。
汚れがひどいのは、換気扇を使わないから。
料理の最中は没頭したいのに、頭の上からの換気扇の音が鬱陶しい。
だから、寒くても窓を開ける方がいい。

年末掃除の合理的なやり方は、新聞にもTVでも情報が満杯だけど。
タイルに、台所洗剤を吹き付けて、垂れないように、しばらく、キッチンペーパーを貼り付けておく。
あとは、雑巾で拭けば。
よほど、気にくわないところは、消しゴムたわし。ワタシの惚れもん。
あの白いたわしが出た時は感動だった。
出はじめの頃は、せっせとお歳暮に使って宣伝した。まだ15年ほどの歴史かなぁ。

いつもより早く大掃除にかかったのは、なんともいうことを聞いてくれないパソコン。
お座りして、パソコンと戦うより、踏み台に乗ったり下りたりしながらの掃除の方が何ぼか楽しい。
多分健康なんだろ。
健康かどうかはワカランけど、半年に1度の甲状腺の検査も、来年送り。
機嫌よく身体を動かせるのがいちばん。

ちょっとやけど。手首のくるぶしの横に、もう一つくるぶしができたような、みずぶくれ。
洗ってガスで乾かしたまだ熱い鍋底に触れて、自分の皮膚が、ジュワーと焦げる音を聞いた。
ガーゼに氷をくるんでやけどに当て、ガムテープでくっつけておいた。
荒治療というか、大胆というか。
しおれないねー。まったく、ただ今、元気。

今日のまでい

12/17
  • 肉豆腐、菊菜
  • 焼きシイタケとほうれん草の柚子ひたし
  • サツマイモのレモン煮
  • 茄子糠漬け

お正月用きんとんをと思ってサツマイモを買ったんだけど、誰もきんとん喜んでくれないし。それなら黄色は栗にしてと、サツマイモのレモン煮。
お弁当の嵩にもなるし。


 12月16日(水) 晴れ、午後時々しぐれ  

今日はゆうに10qは歩きましたで。
時雨気味だったけど、ま、フードがあるし、荷物はリュックにしたし、ひどくなったら、お茶でもすればと、湖岸添って、図書館から西武百貨店。
背中の荷物は図書館の本。15冊というのは大概重いし、花の図鑑の大型本があるし。
買い物は京都の方が便利なんだけど、京都にご挨拶に行くのに京都のお菓子っていうのも芸がない。
イオンモールや大型商業施設に慣れると、なんだか西武もくたびれた感じ。
目的は無難な老舗のお菓子屋さんがあるからで。

図書館の返却日ももう来年、食糧の賞味期限も、もう来年が多くなった。
図書館でゆっくり西部でゆっくり、暮れの半日の優雅なこと。
それでも大分、帳面が消えてきた。

今年の漢字は「安」。
屋根の下に女とは、ワタシの安らかな毎日の気分だし、ふるさとの地名もこの字が天に来る。
どうも、まことに結構と安住できない歪みを感じて。
きっと、あのお方、あの戦争法案に結びつくから。
キレイなものが、汚されてゆく。忌々しいまま年の暮れ。

昨日の日刊で、行間が空いたままになっているのは、仕上げたバッグの写真が採りこめなくて。
さっきから試みているのだが、なんか触れば触るほどややこしくなってきた。
機嫌よく進んでいるのに、もう。

今日のまでい

12/16
  • 焼き豚、ピーマン、たけのこの中華風炒め
  • 鯵ひらき
  • ほうれん草の柚子浸し
  • 茄子糠漬け、しいたけ昆布(頂き物)

歩いた後の、ご飯の美味しいこと。


 12月15日(火)  晴れ、午後から雨 

朝一カット。
前髪さえ自分で切れば、正月明けで充分と思っていたんだけど、娘が帰省した時、やっぱ、きちんとしておかないと、情けない思いをされたら。
それに美容師さんが、入院されると聞いていたので。
胃癌の手術。発見の糸口になったには、お客さんに貰ったアンパンだって。
今迄、胸やけを感じることがあったらしいけど、9月ごろアンパン食べた後、吐き気がして、「よく吐くなぁ」の日が続いていたそうだ。
「何が起こるかワカラン、晴天の霹靂」と美容師さん。覚悟ができたらしく、意外とあかるい。
不思議ねー、見た目、頑丈な体つきで、ワタシの体重の2倍はある。
ホント、何が起こるかワカランから、普通の毎日を大事に楽しく過ごさなくちゃねー。
カットのサイクルは、1ヶ月半だから、それには復帰してねと約束して。


ひとつ済ませたから、あとは、掃除はいいの。
ふくろモノ帖の見直しのバッグ作り。
布減らし気持ちの方が大きいんだけど。
とにかく、ビニールやコーティングした縫いにくい布を、いっぺんゼロにしたい。
縫いにくいから、シンプルで、そういう意味では、ふくろモノ帖の整理に丁度いい。
寒くもないのに、暖房を入れているのは、ひとえにこの布の為。
寒いと硬くなるビニールにお伺いを立てながら、力仕事。
ミシンの方にもお伺い立てないと、過酷なお働きが続くねー。
あら、ちょっと大きすぎたわ。
この布ありき、このファスナーありきでやると、こうなる。

今日のまでい

12/15
  • ベビーホタテとしめじのバター焼き
  • 厚揚げと水菜の小鍋仕立て
  • はんぺんの柚子胡椒ポン酢
  • 茄子糠漬け

おでんに使った残りのはんぺん、焼いて。
今になって、茄子がきれいに漬かる。


 12月14日(月) 晴れ  

昨日の暮れ仕事中断は、却って今日しんどい。
先日来のおはたらきの腕が痛いし。
なかなかリズムに乗らないけど、優雅に晦日を過ごすためには。

冷蔵庫の掃除。いちばん苦手な相手。捨てるか捨てないかの判断に迷う場所。
捨てるのがもったいなかったら、さっさとお腹に納めたらいいって言ったって。なんせ貯めるのが好きだから。

それにゴミの分別の種類も多いし、洗って、蓋を外してラベルをはがして。
新しい調味料コレ使ってみようが、またいつかになって、そのままになって。

鏡台の引き出しだって、コレ。
上手に勧められると、修復可能な気になって。

ちなみに、先日の今年最後の燃えないゴミ、かなりまとまった量になって、すっとしたのに、回収してもらえなかった。
違反理由は、使い捨てライターが入っていたからなんだそうだ。で、来年まで持越し。
ライターは燃えるごみだって。知らなんだ。
こういうのって、やたらカッコ悪い。

大きな冷蔵庫も考え物。入るに任せて、貯め込んで。
本日の掃除これだけ。
「ドアが閉まってません」のピーピー音に腹立てながら。

お手製の花見団子到来。Sさん。
ほんのりした薄色の三色団子。Sさんの花見団子は絶品とだれもがおっしゃって、
テーブルの上にいっぱいビン類並べていたから、上ってももらわず。
午後はゆっくりお茶。

息子氏は、車も運転できるし、夜勤にご出勤。ホンマに治ったのかどうかは知らんけど。
で、夜もゆっくり。
友人からのメールは、ペットのうさぎさんの骨折。
こけたか滑ったか、写真のかわいいギブス。
笑ったらアカンけど、ウサギのこける図、うーん、笑ったらアカンけどさ。

今日のまでい

12/14
  • 焼き飯
  • とろろ芋の明太子和え
  • わかめとたけのこのおすまし
  • 茄子糠漬け、らっきょ

すべて、冷蔵庫の食材少量化。


 12月13日(日) 晴れ  

なかなかすいすいとは参りません。
掃除をするにも、ミシンをかけるにも、時々聞こえる、リズムの乱れた足音と、「イテッ」。
再度言うけど、お医者さんに行かないで、痛いと訴えられても、ワタシ知りませんけど。

日曜日だし、ここらでいっぺん中休み。
暮れの中休みは、ま、忘年会ですな。
いっぺん、ごわさんにしてはちゃけましょ。
おでんで、4時ころから開宴。
忘れなくてはいけないほど、中身があるわけではないけれど。

よぅ? 夜になって、息子氏、約束していた、忘年会にお出かけになった。
妙に「イテッ」が無くなったらしい。
それもけっこう。その程度で済むのなら、ありがたいことで。

よっ? うまいこと、お掃除逃れましたな?
気づいたのは夜更け。陽気な鼻歌で鍵を開ける音がして。

今日のまでい

12/13
  • おでん
  • 笹かれいから揚げ
  • 焼き豚(お歳暮)ともやしの炒め物
  • 茄子糠漬け、たくあん



 12月12日(土) お天気恢復

 晴れたから、予定通り町内資源ごみ回収。
近頃、新聞、段ボール安いんだって。
町内の辻に山と積まれた回収品「こんだけ、2000円ほど」と役員さんの嘆き。
週末の朝に、ひとが行き交うのはこの資源ごみ回収の日だけ。
手押し車が行き交い、門口にさえ出しておけば、誰彼となく集積所に運んで、
助け合いの空気がみなぎる。
2000円を安いと嘆くより、町内の交流を儲けと考えたらいい。

車のドアの閉まる音がして、息子氏帰宅。
さっき、今日に限って、「お風呂入れておいて」とメールがあった。
簡単に親を使うなよ と思いながら、ま、夜勤のお疲れだし準備して。
おベント空提げて、今夜まで寝る気だ、ガードも締めて。

いつもと様子が違う。1歩ごとに荒い息。悲鳴に近い。
捻挫か骨折か。痛がっているときに聞いてもアカン。
2階にあがれなくて、リビングでどたーっ。
やがて、湿布剤を貼って、お静かになった。
医者を勧めても行かないで、痛いと言われても、わたしゃ知らん。
職場に休暇の電話をしている。
「何が起こるかワカランですわ。」
左様、今まで横着過ぎたからね。痛みはいい薬になるでしょ。
しかし、どんくさいなぁ。医者に行って診断書貰ったら、有給でゆっくりできるのに。

静かに、ふくろの仕上げ。ファスナーのついたポーチ。
手こずったのは、縫いにくいビニールばっかり。
キラキラ光るのは、もう、20年以上前から、手つかずにいたもの。
若気の至りでって、もう50歳だったけど、「わぁかわいいで」買ったもの。
こういう布地は、どんどん縫いやすく進化しているから、今使ってしまわねば。
裏も同じく、ビニールコーティング地。
幅が30pもあるからたっぷり入る。残りで巾着。

  
今日のまでい

12/12
  • 豚汁
  • イカ糸作り、きゅうり、わかめの梅肉和え
  • 丸干しイワシ
  • こかぶ糠漬け



 12月11日(金)  雨、嵐

なんですか、昨夜からのこの嵐。
通学の子供たちの傘がめくれあがって、泣き出す子、面白がって、傘で風と戯れる子。
ゴミ集積所の積み上げたゴミ袋の山が崩れて、道路いっぱいにゴミが散乱。
そこにカラスがやってきて。
ここまでひどい風だと、ワタシだって、箒で風やカラスと戦いたくなる。
竜巻注意報。コレの対処がワカランけど。
雨がやんだら、むあーっと暑い。
地震が起こりそうな感じ。

嵐はパソコンにもやってきて、不調。
送受信はやっているのだけれど、タイトルの羅列だけで。中身が開けない。
修復を試みて、半日。

調子よく、暮れと戦っているのに、大事な日が番狂わせ。
大きな顔して人間やってるけど、無力ですなぁ。

風の音を聞きながら、少し掃除。

12/10
  • 塩さんま
  • あさりバター焼き
  • 水菜と大根のサラダ、ベーコンソース
  • 山芋、わかめの梅肉和え
  • こかぶ糠漬け

生協、あさり、酒蒸しにしたかったんだけど、夜から出勤の方にはねー。
山芋は北海道の冷凍市販のもの。なめらか過ぎて、家で冷凍した粗みじんの方が美味しい、断然。

12/11
  • 細巻、いなり寿司
  • 鯵ひらき
  • 炒め豆腐の柚子胡椒ポン酢
  • 豆腐、菊菜、シメジ味噌汁
  • こかぶ、きゅうり糠漬け

お弁当用に巻き寿司、いなり寿司を作ったので


 12月9日(水) 晴れ  

残念だけど、このままではアカン。
好物の硬い柿をバリッと噛んだ快感もせず、もちろんアワビも食べず、大事に大事にしてきた歯。
部分入れ歯を支える自分の歯が、ぐらついてきた。
お正月のお餅の為にも、中華料理のお食事会に割り勘負けしないためにも、今のうちに補強しなくちゃ。
歯医者。
なかなか勇敢で正しい対処だわ。自分を慰めて励まして。

いいお天気。ひとり生えのノースポールを集めて一鉢。
好きな花。早い春を呼んでよ。

「ふくろもの帖」本日はファスナーを付けるポーチ。
布の整理とファスナーの消費もできるし。
つくづく思うのは、手芸屋さんでやみくもに買うのはもうよそう。
いつかまた使うだろうし、この色は持ってないから、長いファスナーの方が使いやすいし、切って使えば、ほら今日は割引日だし、、、。
こんな買い方をすると、引き出しがぐちゃぐちゃになるばっかりで。
食材を買う方がよほどしまつしている感じ。
食材なら消費期限や鮮度に焦りながら「もったいない意識」がしっかりあるのに。

やっと、布とファスナーの組み合わせができて。
さぁ、ぼちぼち縫いましょう。
廃品回収準備、ミシン、夜具の敷きのし、ミシンの繰り返し。

補強してもらった歯、うん、これでよし。
だけど、まぁ横着しないで、柿は柔らかめの余市。おかずは、お茶わん蒸し。

今日のまでい

12/9
  • 柚子飯、みつば
  • 塩サバ
  • お茶わん蒸し
  • もやしとほうれん草のナムル
  • こかぶ糠漬け、すぐき

今年は 柚子のなり年。昨日買ったすぐき、昔はもっと酸味があって、美味しかった。今は高いだけで。


 12月8日(火)晴れ   

太陽をつかまえろで、夜具類の大洗濯。
満艦飾に干して、京都。にわか雨でも来たらどうする気だ。

手芸屋さんは今年最後の売り出しで、ワタシもこれから籠る分の調達。
時間をかける気でいたから、じっくり、しつっこく。
新製品の便利グッズ。「使ってみてよ」と店員さんに言われてその気になって。
便利かどうか、他の有るもので間に合うか、やっぱり一度は使ってみにゃ だけど、新製品はおおむね高価。
「コレいい!」なら、やがて似たようなものが出てくるだろうけど。
「ワタシが試してやる」と意気込むタイプだから。
水に溶ける、製図紙。製図の上に直に布を置いて縫い。終わったら水で紙の部分を流し落とすという代物。
さて、何にどう使うかだ。宿題貰った感じ。

デパ地下で食料品。お正月に使いたいものも。
バァサン、人ごみの中、大きな荷物でエンヤコラ、かっこわりぃけど、安心と満足。
たまの京都はいいもんだ。

買って来たデザイン帳で「ふくろもの帖」を作る。
せっかく新しくするんだから、作品の写真も貼りたい。
サイズなどは、素材の持ち味やお好みのサイズがあるだろうから、あえて、型紙は大まかになんだけど、手芸品のレシピを書くのは難しい。縫ってる方がなんぼか早い。
料理のレシピの方が簡単。
のりかかって、また、難題。

今日のまでい

12/8
  • 551の餃子 豚まん
  • きゅうり、わかめ、焼き揚げの酢の物
  • なめこ、大根、油揚げ、せりの味噌汁
  • すぐき

大半は伊勢丹地下で。正月昆布巻用に身欠きにしんを買う。
近頃のにしん、ソフトニシンが主流で、カチンカチンのが少ない。


 12月7日(月) 晴れ  

あららっ、お湯が出ない。
栓をひねると、一応ボッとガスの点く音はするんだけど。あとが続かん。
何から解決するか。とりあえず市役所、市民安全課。
市の委託ガス業者に連絡が行って。午後、ガス着火器具の取り換え、3240円也。
やれやれ。


ワタシの大切にしているものに「ふくろもの帖」がある。
もう、40年の積み重ねになる。
赤茶けたザラ半紙だけれど、ふくろを縫うときの基準はいつもコレ。
たとえ、手芸の本で新しい形のふくろを見ても、街で面白いふくろを見つけても、製図の基準はいつもこれに頼る。
あのとき、ココが不都合だったとか、あるいは、あの時、なんで娘がボロボロになるまで、離さなかったのだろうかとかの、思い出を呼び起こす。
クリプレの袋を縫いながら、いっぺん書きなおしてみようと考えた。
40年の歴史は、素材もミシンも用途もすべて、変わってきている。
いちばんの変化はロックミシンの登場。それまでの縫いが一挙にラクになった。
やっと、ジグザグミシンが出ていたのだけれど、「本縫いのきれいなミシンがいちばん」とまだ、ミシン屋さんさえ勧めなかった。

このお弁当袋は、その「ふくろもの帖」の1ページ目。
もう少し小ぶりの娘の保育園のお弁当袋にぬったもの。
色のはげたピンクのギンガムチェックが貼ってある。
紐もこの布で作ったもので、今ほど100均や手芸屋さんがなかったのだろう。

そうそう、この時、娘に「紐を結ぶ」ことを必死に教えた覚えがある。
ちなみに、息子は小さい時から通っていた剣道教室で、さっさと紐結びを覚えた。
それから、このふくろ、今でいうママ友さんたちとバザー用品に大量に作ったことがある。
おかげで、この記録を残せたのかもしれない。
ワタシの好きなふくろ縫いの原点、以来、通学のこどものふくろ縫いになり、やがて、わたしの退職後は、これで糧を得たこともある。

クリプレに縫ったふくろの残りぎれがあったので、布整理と「ふくろもの帖」整理で、当面の仕事。
30ページほどあるから峠は見えんけど。
折々の回想があって、楽しめるだろ。

今日のまでい

12/7
  • 天ぷら
  • 白菜の柚子浸し
  • 豆腐、菊菜おすまし
  • 大根、きゅうり糠漬け

天ぷらのちくわは磯部揚げに。お好み焼きの青のりの始末。


 12月6日(日) 曇り  

暮れの掃除日。
贅沢言うようだけど、お掃除はひとりの方が何ぼかいい。
身体が思うように動くから、言えるんだけど。

息子氏、休日でお掃除。
ワタシの届かない高いところをやってくれるんだけど、下働きが大変で。
電燈の傘を外せば、「洗ってきて」。「新しい雑巾持ってきて。」
わたしだってねー、台所で頑張ってるのよ。
もたもたしてると、鬱陶しい顔されて。

そりゃワカランでもない。
達成度が違う。
雑巾のすすぎ水が汚れると、こんだけきれいになったんだと喜んでいるのはわたし。
もう、汚いなぁとまるでワタシが常日頃さぼっていると言わんばかり。
捨てるものが違う。お互いが、けん制し合って。
お正月への期待度が違う。
ワタシの張り切りすぎも、度を越しているとは思うけど、
しようがないからがありありと見えて。

力合わせてと言うのは無理なんかなぁ。
顔色伺って、気ぃ使わせてもらって。母親ってつまらん。
あげく、「ぼちぼちするから、今日はこれで止めようよ」
ごちそう作って、アリガトサン。

明日から、楽しみながらの仕事にしよう。
書いたらすっとした。わたしも感謝だけで済ませておけたらなぁ。

今日のまでい

12/6
  • おつまみ盛り合わせ、チーズ、枝豆、ウインナー、揚げ根昆布
  • 豚とキャベツの生姜焼き
  • 大根と水菜のサラダ、ベーコンソース
  • きゅうり糠漬け

きゅうり夏より今の方がよく食べてる感じ。夏は高かったもんね。


 12月5日(土) 晴れ  

「沖縄基地返還」なんて活字が躍るものだから。
地図に現れた返還地の細い面積。
これは返還とは言わん。ひとの軒先使っていてゴメン程度のネコの額にもならん。
辺野古闘争の懐柔策か、やることがいやらしい。

昨日一昨日の雨と風で、お宮さんのイチョウの葉っぱがみんな落ちた。
枝の向こうに広がる青空。
掃き集められた落ち葉の山の真ん中に、ネコがちょこんと。温かいんだろ。
見ればあっちの落ち葉の山にも、こっちの落ち葉の山にもくぼみのあと。手をかざせば、まだ温かい。
しばし、ネコちゃんたちのソファーだったんだ。君たちカシコイねー。

予報に反して、晴れ、暖かい。
こんな日は、外。
もう2,3回晴れの日があったら、庭も、お墓参りも、買い物もみんな済ませられる。
朝、本家からのご機嫌伺いの電話で、急に暮れの焦りを感じて。
もちろん家の中は、まだひっくり返っているんだけど、ま、それは、息子氏の夜勤の間にごそごそできる。

身体を動かすのは実にいい。
ご飯が美味しい。夜になったら眠気が襲う。
至って健康的。


美容院と病院の予約を入れて、帳面ちょっとづつ消してゆける。
今日のまでい

12/5
  • 鶏から揚げ、笹かれいから揚げ、じゃがいも、レモン
  • 冷奴
  • きつね蕎麦(おつゆ代り)
  • 茄子糠漬け

温かい部屋で冷奴もまた良し。実はどう注文に失敗したのか生協で豆腐がドカンと。


 12月4日(金) 晴れ  

研修を終えた娘から電話があって、「二人でお留守番、けっこう楽しかったみたいよ」。
なんと、太郎クン、お弁当まで作って登校したんだって。
大人の杞憂をよそに、お孫ちゃんたち立派。
きっと、いつもより濃い会話で、二人の夜を楽しんだのだろう。

雨がやんだら、冷たい風。
クリプレ第8弾、毛糸の帽子10枚。
ワタシの残りの袋も入れて、最後の発送で、完了。
13年のスタート以来、クリプレ関係一括入れた引き出しを整理して、今年のクリプレ完了。
来年のことは、みんなの意見を聞いて、じっくり考えよう。

風の中の庭。
ほうれん草の発芽率が低い。
種が悪いのか、苗床が悪かったのか、気温が低くかったのか。
種があるからで、何時なく蒔いていいというものではないのかも。

庭で遊んで、あとは台所。
毎日、タコの軟らか煮なんだけど、昨日の軟らか煮と違うやり方で。
蒸す。この方法でやってみる。
ボールに、醤油、砂糖、出し汁の調味液を入れて、生姜片とぶつ切りたこを入れる。これを蒸しがあがったら、あとはストーブで蒸し続けること、30分。
たこの上に、太めの拍子木大根を置いて、これもまたすぐ軟らかくなった。あらっ、こっくり醤油色のついたたこのやわらかいこと。
炊いたわけじゃなかったのにねー。それに、ぐつぐつ煮るより、液の中でゆったり泳いでいただけだから、皮の破れがない。プルンとしたお肌。
蒸す力ってすごい。
結局、コレがたこの軟らか煮の一番の方法に決めた。お正月の1品はこれでゆく。

クリプレが成功して、たこの軟らか煮の作り方が決定して、お孫ちゃんたち成長の証しを見せてくれて、
元気の要素をまた貰えた。
バァサンらしい、ささやかな要素がいい。

さ、ちょこちょこ掃除。

今日のまでい

12/4
  • 八宝菜、
  • たこ軟らか煮、大根
  • 丸干しいわし
  • きゅうりとちくわのサラダ、わさびドレッシング。
  • たくあん、きゅうり糠漬け

きゅうりとちくわのサラダ、コレ美味しい。きゅうりは薄切りにして、塩もみしたもの。生協のきゅうりが太くてでっかかったので。


 12月3日(木)  雨後曇り 

今頃、トラック、もう東京あたりかなぁ な時間。
クリプレ、発送、4箱。あとひと箱は、明日。参加者の便が届かなかったから。

昨夜からの雨を引きずって、そのまま寒さのまわりに。
今年も送ることができたという感慨で、しっかり呆けて、うーん、なにするかなぁと考えてはみるんだけど、まとまらない。
考えなくったって、ミシン糸いろいろ出しっぱなし、袋紐はもつれたまんま、裁って縫えなかった布ピースもある。
ふくろもの帖は、ぐちゃぐちゃ。
まずこれから手をつけねば。
ひとしごと終わると、すぐにはこういう地味な仕事が出来ないのを、はなから許してしまっている。

さぁ、飲むか。熱燗には炬燵がいい。

気楽になって戯れに電話したのがいけなかった。
娘は出ないで太郎クン「ママは今日研修でお泊り。」パパは東京だし。
「じゃぁ、草太クンと二人なのね。」
高1と中1だから、無理な年齢とは思わないけど、寒い夜。
手も空いたし、泊りに行ってやればよかった。
いいや、ママと約束して、ちゃんとやるだろうし、ママだって心を鬼にして、二人に任せたのだろう。
おばぁちゃんの出る幕ではない。ないけど、、、。
戸締りして、温かくして、なんぞもおばぁちゃんの言うことではない。
知らんぷりして「部活、調子いい?」で済ませて。
「二人でお留守番なんて、もう大きくなったんだから当たり前のことよ」と、電話を切ってから、自分に言い聞かせている。
成長して輝く分、家族が力を合わせて、家風を作り上げている分、おばぁちゃんは、さびしいなんて言ってはいけないのよ。
これ以上書くと、泣き酒になるよ。

今日のまでい

12/3
  • 引き上げ湯葉(生協)
  • お刺身、まぐろ(生協)たこ
  • たこの軟らか煮、こいも
  • 白菜の柚子浸し
  • 茄子糠漬け、たくあん

今日は祝杯。たまたま生協に生湯葉を頼んでおいたから。今日は祝杯、萩の露。たまたま生協に頼んでおいたから。
ちなみに「萩の露」は故郷のお酒。さらっとして辛口。これで育った。


 12月2日(水) 晴れ  


9月からみ月、ワタシの場合は、実際は最後の11月に追い込んだんだけど、いよいよ、明日は出発します。
参加くださった皆さんも、素材を提供してくださった皆さんありがとうございました。
そして、ご苦労様。そして、今年のいい思い出ができました。

記念撮影しながら、事務局冥利を楽しんでいます。
ただし、まだ封印はできません。
明日到着の宅急便があって、段ボール箱ごとに内容物のカードを入れて、
わたしはまだマスクのラッピングが残っていて。

さぁ、段ボールの中のキミたち、飯舘でおはたらき、頼むよね。
そんな思いで、詰めたり出したりの夜更けです。

せっかくの近所のおばぁちゃんの思いつきだけど、このサンタさんは、送らないつもり。
ちょっと白い部分が汚れていて、多分去年のクリスマスに使われたものかなぁ。
ま、お取込み中だったし、しばらく、しゃべることもないしで、うちで滞在してもらいます。
こっそり解体して、型紙にしていいかなぁ。

今日のまでい

12/2
  • 塩サバ
  • 小松菜とツナ缶の炒め煮
  • たこ酢、きゅうり
  • 湯豆腐、菊菜、えのき
  • 茄子糠漬け、たくあん

お弁当用にツナ缶のオムレツをした残りで。わたしはご機嫌でたこ。わさび酢で。




 12月1日(火)パーッと朝の晴れ、のち曇り   

これさえ済ませたら、これさえ済ませたらで、毎日追われて師走になだれ込み。
町内防災笛配り。
ウイークデーだしお留守のお家が多いかなぁと思ったんだけど、ま、一日かけるつもりで。
すべての月当番さんご在宅。
いかに年寄り集落で非就労の人が多いかだ。
なかなかの好評で、ほっ。ワタシもさっそく携帯と玄関先にぶら下げて、安心のお守り。

暖かい周りだし、お日様の勢いで外側からガラスを磨く一仕事の予定だったけど、あららっ、お日様お隠れになった。
冬の長い地方では、この陽の匂いは、冬が一番いいと言われているそうだ。
冬場、いかに陽を恋焦がれ太陽の恩恵に感謝しているかの雪国の話。
これは内館牧子さんのエッセイ「秋田美人」に書かれていて、冬の晴れ日にいつも思い出す。
ついでに言うなら、姿勢の良さも書かれていた。
雪道で転ばないように、つま先に重心を置いて歩く習慣で、雪道で鍛えられた姿勢とあった。
太陽だとか雪だとか、自然の成すままを採りこんで、寒い冬を生き抜く知恵にする。

さ、走りたい暮れ、天候と相談しながら、走りすぎないようにしながら、師走を乗り切ろう。
立派な決意だけど、迎春準備をどこまで楽しめるか、虎視眈々。
相変わらず、向こう意気の強いバァサンで。

宅急便は、瀬戸内海のたこ。
「足のあるさかなが好き」と叫び続けた、いいこといいこと。
さぁこい、でっかいたこ3匹、塩磨きして、ちょっと濃い口醤油を落としてゆで上げたら、見事なさくらいろ。
噛みしめれば、甘みのあるやわらかい身。
当面1匹、アレやコレやで楽しんで、あとはお正月用に。

今日のまでい

12/1
  • 生餃子
  • 白菜、しいたけ、春雨、ハムの中華スープ
  • たこ酢
  • たくあん、茄子糠漬け

昨日もたこ酢。産地が違う。産地が違うと、味がこんなに違うか。モロッコ産と瀬戸内海産。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。