| 〜 2015/11/30(月) | 
| 11月30日(月)晴れ シュミレーションをするのは実にいい。年寄りには不可欠だわ、昨夜寝る前には、今日の行動を諳んじていた。
 シュミレーションは実にいい。
 クリプレ関係
 明日から師走。
 | |
| 
 カレーを作るのはもうイヤ。カレーしか食べないんだもの。
 | |
| 11月29日(日) 晴れ 一日の終わりに、パソコンの前で。
 朝一から、5個の玉ねぎ炒めてカレー作り。
 家中カレーの匂いの中、次はワタシの大事なおかず。
 日曜日だから、台所で没頭だけど、明日はちょっと忙しい。
 クリプレ第5弾。
 | |
| 
 
 | |
| 11月28日(土)寒いけど 晴れ 忙しいと言えば忙しんだけど。
 おおばを袋いっぱい頂いた。
 明るい色のお子達袋で、また遊び。
 | |
| 
 今日の炊きこみご飯が美味しいわけは、干しエビと根昆布のお出汁、具材はさっぱりと、マイタケ、人参、こんにゃく、少しの油揚げ。
 | |
| 11月27日(金) 晴れ、寒風強い さぶっ。怖いほどの風。
 やっぱりマスクはちゃんと袋に入れよう。お口に触るものだし。
 今日からストーブ。
 | |
| 
 おでんがダメなら、保険があるさ。ハンバーグ作っておいてよかったこと。
 | |
| 11月26日(木) 小雨 後曇り たとえ台所の引き出しだけでも、ちまちま掃除でいっぱい捨てるものが出る。
 朝のメールは、「クリプレ11月末までに送りますから。」
 新聞屋さんからもらった来年の福寿暦。
 | |
| 
 スーパーで駅弁大会やっていたから。東京焼肉弁当の人。岡山まつり寿司の人。
 | |
| 11月25日(水)  雨 降ったり止んだり 寒くなってきた 
 悩んでる割には、喜んで、重ねて積めば、へっ ブラジャー縫製みたい。 | |
| 
 きざみうなぎを使って。ワタシはちくわで。情けない。
 | |
| 11月24日(火)  晴れ 曇り、曇っている間に小さなしぐれ 先を越されましたわ。娘宅から喪中ハガキ。
 しぶしぶとコマカイ雨。時雨の季節。
 | |
| 
 缶詰って思いのほかたくさん入っている。カニ缶の残りでカニ玉。
 | |
| 11月23日(月) 勤労感謝の日 晴れ時々曇り 朝一にまた布が届けられた。うちにはない明るい色合いの布数種。
 小学校からの同級生からメール。うれしい休日のプレゼント。
 勤労感謝の日。
 | |
| 
 ほらほら、事始めの成果、カニ缶が奥の方から出てきた。しかも雑肉でないのがすごい。
 | |
| 11月22日(日) 朝小雨 のち晴れ 
 午後、AYAKOさんの人形展へ。
 | |
| 
 庭のほうれん草を食べる鍋。味付けの足しに、売り出されたキューブを入れてみた。
 | |
| 11月20日(土)  晴れ 土用夜勤の息子氏、夕ご飯をかきこんで出て行った。
 
 | |
| 
 天ぷら衣は炭酸水で。1本98円のセロリ、3回に分けて、やっと。葉っぱは仕方ないかねーで、おおばの代わりに天ぷらに使ってみた。
 | |
| 11月20日(金)晴れ 
 昨日から、何が好き、コレが好きと連発しておりますが、まぁ悪いことじゃないでしょ。
 | |
| 
 やっと、スーパーでサンマ見つけて。
 | |
| 11月19日(木)小雨後曇り 
 単なるきのこスパ。
 炭酸水の何がどう効いて、カリカリになるのかは、ワカランけど。
 | |
| 
 何でスパにしたかと言うと、粉チーズが賞味期限。チーズは早いねー。
 | |
| 11月18日(水) 終日雨 今日もスーパーにサンマがない。
 雨が降るのに、スーパーにゆくこともなかったんだけど、昨日からの合成皮革と格闘がしんどくなってきたから。
 | |
| なんだか、昔のお弁当。
 | 
 味噌味で牡蠣鍋。ホントはセリが欲しかったんだけど、庭のほうれん草。二つ目のコンテナから引っこ抜いて。
 | 
| 11月17日(火) 晴れ 午後からしとしと雨 
 温めていたバックを縫う。少し大き目。
 | |
| 
 はて、この時期、スーパーにサンマがない。で、ブリ。ワタシはなめたかれい一夜干し
 | |
| 11月16日(月)  晴れ 一仕事終わったからといって、肩の荷がゼロになったわけではないんだけど、とにかくゼロと考えよう。
 なにもかも中途半端で、結局台所が一番落ち着く。
 先日行われた中学の同級会の報告メールを受けて、お世話してくださった方のブログで写真を見る。
 | |
| 
 春巻き、おんなじ具材でいろいろやってみる。
 | |
| 11月15日(日)晴れ 午後時々曇り 
 どういうはずみか、大概お断りしている既製品のお直し、ついつい引き受けて。
 背中のファスナーが壊れました。 直すほどの値打ちのある喪服でもなし、買った方が早いとは思ったんだけど、言えないしねー。 京都までファスナー買に走って、あとは延々、格闘しておりました。 結局、黒いものを傷つけないようにほどきに一番時間がかかって、不充分ながら形に。
 それにつけても「今日か 明日か」って、
 やっぱいいなぁ。寝る前のパソコンの更新。 | |
| 
 今日から息子氏お弁当。「自分で作れよ」と言うのが正しいんだろうけど、こんな楽しいこと取られたくない。
 | |
| 11月14日(土)  曇り後小雨 京都。開店を待って。ファスナーを買う。
 | |
| 
 デパ地下で食用菊、なめこ。お夜食の鍋焼きうどん用エビ天も。
 | |
| 11月13日(金)晴れ 夕方から小雨 アレやコレやが押し寄せることがあります。
 | |
| 
 大量の肉じゃがで。
 | |
| 11月12日(木)  晴れ 
 週末のクリプレは、少し大人の袋を作りましょう。
 | |
| 
 キレイな笹かれい。
 | |
| 11月11日(水)  晴れ 
 夏物漂白完了、夏座布団もふかふかに完了。
 ほうれん草種まき。
 やることやったからと弁解がましく、お絵かき遊び。
 | |
| 
 テーブルにガス台出したら、なかなかラクチンで。片付けられなくて、じゅうじゅう鉄板焼き。
 | |
| 11月10日(火) 雨のち晴れ 朝に雨が上って陽が射せば、そこは秋の値打ち。
 防災笛配布の事務仕事続きで、机で絵に描いてみる。
 夕食はほうれん草のしゃぶしゃぶ。
 | |
| 
 
 | |
| 11月9日(月) 雨 午後曇り 昨夜の雨は、すごかった。朝方4時ころ、あのドカンは、近くで落雷か。
 真面目に町内の仕事。
 要領の解かるできるだけ短い文章 というのは、しんどいですな。
 せっかく、夏物最後の漂白と、夏座布団の綿を干したいと思っていたのに、まだすかんと、上りそうもない。
 | |
| 
 ご飯が、足りるか不足かで、焼きそば
 | |
| 11月8日(日) 雨 
 たまたま、変えた糸色と同じ色の布があったからだけど、
 のれんでリズムを崩す意気込みだが、ホントはリズムを崩したのは昨日の宴会に続くワタシの方。
 | |
| 
 雨だし、あるもので。
 | |
| 11月7日(土)  晴れ 柿と古いジーンズのおかげで、午後から宴会。
 共通の友人の消息を話しているうちに、飲む流れになりまして。
 一日棒に振りました。
 | |
| 
 揚げ根昆布、きゅうり射込みちくわ、枝豆、オリーブ、春巻きの皮包みチーズ揚げ、柿と大根の膾 がオードブルの盛り合わせ。
 | |
| 11月6日(金) 晴れ なんという、秋の晴天。こんな日は庭で。
 笑ているのはお日さまだけではない。ご機嫌で、ワタシも秋を楽しむ。
 | |
| 
 生協のキャベツ」、素直に巻いて、大きくて、上手くはがせたので。
 | |
| 11月5日(木)   晴れ 先生と相変わらず肩こり問答。
 お医者さんの帰り、つらつら考えた。
 | |
| 
 あさり、豆腐、青ネギの味噌仕立て。仕上げにバターを落として。
 | |
| 11月4日(水) 晴れ ラッキー!
 
 針仕事のうちでも特に刺繍は、素材、デザイン、ステッチの技法など、いっつも悩みの種で。
 | |
| 
 ちょっと寒いと糠漬けが漬かりにくい。茄子はまだ硬くて。で、古漬け刻んでかくや。生姜醤油
 | |
| 11月3日(火)晴れ 
 布箱に頭突っ込みながら、残り少なくなった、本体のお弁当袋に足す布を探し出して。
 | |
| 
 なんでハムカツかというと、ひとえに賞味期限。マッシュポテトに玉ねぎ刻みこんで、ハムで挟む。
 | |
| 11月2日(月)小雨時々曇り 昨夜遅くから、しおしおと雨。
 「無理したらあかんよぅ」お庭の柿をもってきてくださったMさん。
 自分では何にも無理してるつもりはないんだけど。
 | |
| 
 最後のさわら。捨てるのは息子氏に悪いしと一生懸命食べて。
 | |
| 11月1日(日) 晴れ 
 楽しみをスケジュールに入れて11月。
 | |
| 
 休日のおついたちは手巻き寿司。
 | |