index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2015/11/1(日)

2015/11/30(月)
BackNunber

 11月30日(月)晴れ   

シュミレーションをするのは実にいい。年寄りには不可欠だわ、昨夜寝る前には、今日の行動を諳んじていた。
ご機嫌ですいすい。

お茶屋さんの前を通って、あっここで段ボール貰うことにしようと予約して。
お店に年に1度販売されるハワイのマカダミァチョコがあった。
年に一度のコレコレ で買った。
スーパーは2割引き、2割引きでお肉を買うと随分お得感。
公民館でプリント。
おせっかいだから、「あらまぁ、先の方、原稿お忘れになって。帰り道に届けておきますわ。」ですいすい。
予定の行動はすべてクリアで、なかなかのお働き。
町内の防災笛配りは、月末に月当番が替わるから、今日は止めた方がいいと配慮もできて。

公民館から電話。
「チョコレートお忘れになってます。」買ったことさえ忘れていた。

シュミレーションは実にいい。
ただし、計画以外のことをするのは実によくない。

クリプレ関係
ドカンと宅急便、クリプレ第6弾 第7弾。
おひとりでこんなにたくさんと思えるほどの袋、ティッシュカバー、キーホルダー。
ひとつひとつにメッセージが入れてあるのがすごい。
大人袋が縫えなくて気になっていたけど、先に送ってもらった袋とで充分になった。
これで心置きなく派手なお子達袋縫いを続行できる。

もう一つは切手のコレクターから。
切手や切手雑誌など、飯舘の子供たちが新しい世界に興味を持ってくれるかもしれない。
添えてあったのが、ねじ回しセットや袋もの。頂き物だからと恐縮されながら。
それなら、うちにもある。きれいな箱入りだしと、棚から引っ張り出してきた。
なにが喜ばれるのかわからないけど、袋に入れてもらうものもできた。
お年玉袋もたくさん出て来たし、一筆箋も集めたのがある。
いろんな人の知恵が交錯して、幅が広がる。

「今年は残念ながら不参」のメールもいただいた。
申し訳ないって、そんなことないってば。
それぞれの条件があるし、苦しんで参加するのは趣旨に反する。
なるほど、飯舘の風景を想い、飯舘の立ち上がる人々を想い、未来の飯舘を作る子供たちを想いして、プレゼントを用意するのは楽しい。
わたしなどはお祭り気分になっている時もあるんだけど。

不参を残念がったり、不参理由に悔しい思いをされたりはつらいから、面白い作品や真似させてもらった作品があってもせいぜい写真にあげずに、ひそやかに やってゆこうとこころには決めていたんだけど。
負担になっては事務局失敗だな。
来年はもうちょっと考えないと。

明日から師走。
ありがたいことに、荷物の宛先の複写用紙が今年は書ける。
肩が痛いとずっと言ってるけど。去年できなかったことができたのはうれしい。
12月も走れますか。
充分に感謝して、ラストスパート。

今日のまでい

11/30
  • カレーの人
  • たこ酢
  • ほうれん草と卵のバター炒め
  • 炒り豆腐のきのこあんかけ
  • たくあん、らっきょ

カレーを作るのはもうイヤ。カレーしか食べないんだもの。


 11月29日(日) 晴れ  

一日の終わりに、パソコンの前で。
Windows10の入手案内にクリックしてしまったら。
のりかかった船で、指示通り進めていったらどつぼにはまって、にっちもさっちも。寝る前のドキッと一仕事。
軽い気持ちで、突っ走るのは止めよう。
元に戻して落ち着いた。
ほんと、ワタシも軽はずみ。

朝一から、5個の玉ねぎ炒めてカレー作り。
所望があったからだけど、カレーを簡単なメニュゥと思ってくださるな。
みじんに切るのも大変だし、あめ色に炒めるのも大変で。
まぁついでだから近所のおばぁちゃんにもお配りする予定で。近頃いろいろいただいているからね。
ちょっと失敗はうち好みのしゃばしゃばのゆるいカレーでは、貧弱。
別鍋で、ジャガイモ煮て、足す羽目に。

家中カレーの匂いの中、次はワタシの大事なおかず。
なんせ、おおばとたくあんが頭から離れない。
たくあん刻んで、けだしして、おおばを刻んでギュッと絞ってパラパラにして、醤油で混ぜ合わせ、ゴマをふる。
高級1品に、「息子氏、カレー食べたらさっさと、お出かけしろよ」の気分で。
ひとりの時は、コレで当面ゆく。

日曜日だから、台所で没頭だけど、明日はちょっと忙しい。
8種9種の仕事をどう合理的に100%完遂できるか。昔だったらへっちゃらに楽しめたんだけどな。
自治会のプリント印刷に公民館に行く。
郵便局に寄って、飯舘にクリプレ受け入れお願いのお手紙を出す。
スーパーが明日だけの2割引きチケットがあるから買い物をする。その足でクリーニングをとってくる。
クロネコさんで、段ボールと送り状の複写紙を貰う。
自治会のプリントに防災笛をつけて各班の組当番さんに届けて説明をする。

不得手な仕事が重なるから、きっちりメモしてこなしてゆくつもりだけど、さぁて。今、ココで必死に考え中。
これさえ済ませたら、また好きなことできるんだから。

クリプレ第5弾。
割り箸を組んで、後ろに障子紙を貼った丸窓風壁掛け。真ん中に花入れがある。
近所のおばぁちゃん。
わたし、前に悪いこと言ってしまったのよ。
試験管入れて、花が入れられるように って聞いていたんだけど、「割れると怖いしねー」と答えていた。
布製品が多いから、かけらが混じりこむのが怖いし。
おばぁちゃん100均で布花たくさん買って、試験管なしにしてくださったの。
安心だけど、お金使わせてしまったのが、申し訳なくて。

今日のまでい

11/29
  • カレーライス
  • ハム、ゆでたまご、きゅうりのサラダ
  • たくあんおおば胡麻和え、福神漬け



 11月28日(土)寒いけど 晴れ   

忙しいと言えば忙しんだけど。
コレは、勝手に忙しがってるだけで、考えたら、好きなことばっかりアレもコレもとやりたいわけ。

台所でも遊びたい、ミシンでも遊びたい。
というか、忙しがる方が、充実と達成感があるような気がするから、コレはもう、たとえぶっ倒れても同情の余地はない。

おおばを袋いっぱい頂いた。
お正月用に出荷されるらしいんだけど、今年はいわく「ぼこぼこできて」なんだそうで。

2,3枚おおばが欲しい時はあるけど、この大量、佃煮っていうわけにいかんしなぁ。炒ってもんでふりかけはどうか。

とりあえず、豚肉に重ねて巻いてみた。
塩と酒で下味を付けた薄切り豚肉に片栗粉をはたき、くるくる巻いて、あとは薄めの天ぷら粉で。
「お正月のお膳にいけるかなぁ」とつぶやいたら、「いけるんちゃう」と返ってきたので、まぁ合格。
残念ながら、ワタシは縦に切り込みを入れたちくわにおおばを突っ込んで揚げた。見た目は変わらん。いい香り。
炊き込みご飯があるから、さして欲しくもないんだけど、御膳のかっこつかないし、ともかくおおばを。
夕方、たくあんの古漬け。コレも大量。 
生姜醤油をかけて、熱燗 熱いご飯に当面の楽しみ。あとはけだししてぜいたく煮にしましょう。
お口もがぜん忙しい。
みなさん、暮れの始末をなさっているらしい。

明るい色のお子達袋で、また遊び。

ワタクシ、まったく元気ですわ。

今日のまでい

11/28
  • 豚肉のおおば巻き、大根おろし、ポン酢
  • 炊き込みご飯
  • 小松菜と厚揚げの味噌汁
  • たくあん(頂き物)

今日の炊きこみご飯が美味しいわけは、干しエビと根昆布のお出汁、具材はさっぱりと、マイタケ、人参、こんにゃく、少しの油揚げ。


 11月27日(金) 晴れ、寒風強い  

さぶっ。怖いほどの風。
水仙が凛として咲く。早いねー、毎年なら、どうぞお正月に間に合うようにとハラハラしてるのに。

やっぱりマスクはちゃんと袋に入れよう。お口に触るものだし。
電車でお使い、平和堂100均に。
透明のギフト袋を買って、中に「ゴムはお顔にあわせて、結んでください」のカードを入れることに。
「寒いのはアカンのよ」とつぶやきながら、それでも行ってこようと、なかなかの元気。
しかし骨身に堪えますなぁ。
マスク、1枚1枚点検しながら、ゴム紐通し。コレはかなり大変で、つまらない仕事。

今日からストーブ。
温かいのはごちそうで、当然、おでん材料ことこと。
悲鳴を上げたのは、大根の焦げつき。
お鍋の底に、まぁるい大根のあとが並んで。
いっぺんには取れないから、台所に通るたんびに、金たわしで、根気よくこするしかない。
はじめてのストーブでかげんが解からなかったのよで、自分を慰め、いっぺんやっておけば、もう、失敗はしない筈と確信してるんだけど。
もう一度やったら、アブナイなぁ。
火気が危ないんじゃなくてさ。

今日のまでい

11/27
  • ハンバーグ、キャベツ
  • スパゲティ、ナポリタン
  • 板わさ、もみ海苔
  • つぼ漬け、らっきょ

おでんがダメなら、保険があるさ。ハンバーグ作っておいてよかったこと。


 11月26日(木) 小雨 後曇り  

たとえ台所の引き出しだけでも、ちまちま掃除でいっぱい捨てるものが出る。
使わないものはさっさと捨てるって、いっつも言って、いっつも実行されたためしがない。
今日は割と思い切ってみたんだけど。

息子氏がマンション暮らしの時100均で買ったどんぶり。「もうこれ捨てたら」と言われているんだけど、
この縁の剥げた小ぶりのどんぶり、 残りご飯を入れるのに丁度いい大きさなのよ。
容量にしたら変わらないんだと思うけど、不思議とごはんの納まりがいい。
ビンボーたらしいのは解かっているけど、このビンボーたらしいのも、また、冷ご飯には納まりのいい要件。

らちあかんわ。

朝のメールは、「クリプレ11月末までに送りますから。」
それで充分です。12月4日に発送予定ですから。
中身が書いてあって。大人袋も作ってくださったらしい。
こころおきなく、ワタシはお子達袋作らせてもらいましょう。
先日頂いた布が、可愛い色が多くて。
それに明るい色、縫うのも楽しいし。赤やみどりの派手な色。まっ黄色には、手持ちの布でしめましょう。
今年もうふふちゃん、少しは入れたいしねー。

新聞屋さんからもらった来年の福寿暦。
わたし、来年は、あんまり運勢はよろしくないまわり。五黄土星の真っ黒。
いいや、別に落ち込んでなんかいない。
運勢がダメなら、努力で変えてゆくさ。
初めから福徳運だったら、努力が見えてこない。それに、その上にあぐらをかくタイプだから。
と、今日は強気。
1年の長たて、そりゃ、「やっぱり、何してもアカンわ。」と暦のせいにする日もあるでしょうよ。
そのときそのときの絵が、暮らしを明るくも暗くもいろどってくれるでしょ。

母はこの福寿暦 「命」の人だったから、ワタシも、子どもたちも、暦発の訓示に往生した。
母ほど信奉してないけど、似たようなことやってますなぁ。
ま、ひとには押し付けないだけで。

ふふっ、クリプレを4日に送ると決めたのは「友引」だから。
しっかり、母から移ってるじゃん。

今日のまでい

11/26
  • 駅弁
  • あさり赤だし
  • 茄子糠漬け

スーパーで駅弁大会やっていたから。東京焼肉弁当の人。岡山まつり寿司の人。
息子氏は「出来合いを買うな」と不評。ならば、自分で作れよと思いながら、ワタシもあんまりすっきりせん。やっぱり作っての喜びの方が。


 11月25日(水)  雨 降ったり止んだり 寒くなってきた 

 好きねー。
可愛い布を見つけるとついついもう一枚もう一枚で。

素材は、薄手平織り木綿、タオル、二重ガーゼ。
内側は、すべて白。二重ガーゼか、晒。
どの組み合わせがいいか、ワカラン。ただ、ガーゼ裏表では頼りないのは事実。

問題はこれからで、ゴム通し。
髪をくくる丸ゴムがいいか、幅の狭い平ゴムがいいか、透明ゴムがいいか。
お顔にあわせて、ゴム紐丈を調節してほしいから、透明ゴムは扱いにくい。
ラッピングはどうするか。
一つ一つ袋入れは大変だから、まとめて、催し物や集会の入り口にでも、盛ってもらおうか。

楽しんで、縫うだけ縫って、まだ、これからが悩み。

悩んでる割には、喜んで、重ねて積めば、へっ ブラジャー縫製みたい。

今日のまでい

11/25
  • 柳川鍋
  • じゃこおろし
  • 白菜塩漬け

きざみうなぎを使って。ワタシはちくわで。情けない。


 11月24日(火)  晴れ 曇り、曇っている間に小さなしぐれ 

先を越されましたわ。娘宅から喪中ハガキ。
ワタシの方がずっとヒマなのに、手早いこと。元気でやってるんだと安心する。
こういうこと、きちんとできる夫婦なんだ。

個人番号が送られてきた。
で、個人はこれで何をするんだろ。封を切りもしないで、引き出しに。
ふと、軍事郵便という言葉を思い出して、なんとなく気色悪い。
通知の封筒が気色悪いんじゃなくて、番号で管理されることが。
内容の本質で判断できる程、なーんも知っていないから、
話題になっているのは、個人番号にまつわる詐欺の横行だけだもん。

雪の便りは帯広から。「とうとう根雪になるかも。」と、雪をかぶった庭の写真。
日本は広いなぁ、わたし3度目のほうれん草の種蒔きしたのに。
丁度、お正月にふわふわとできたのを食べられるはず。

しぶしぶとコマカイ雨。時雨の季節。
庭のしだれもみじは、すっかり葉が落ちた。
御健在は、まだがんばって花のルリマツリ。球根とアネモネが領地争いで。
終日、ミシン。
アレもしたいコレもしたいだけど、あわてるのはイヤだから、クリプレの袋縫い。
お子達袋の割に大人用が少なくて、先に送ってくださった分だけ。ちょっとづつ足してゆこう。
秋の日は短くて、何ぼか夜の方がはかどる。

今日のまでい

11/24
  • かに玉
  • 根菜と塩鮭の炒めスープ
  • 丸干しイワシ
  • ほうれん草としめじの柚子ひたし
  • 茄子、きゅうり糠漬け、つぼ漬け(お弁当用に買った)

缶詰って思いのほかたくさん入っている。カニ缶の残りでカニ玉。


 11月23日(月) 勤労感謝の日 晴れ時々曇り  

朝一にまた布が届けられた。うちにはない明るい色合いの布数種。
Mさん、キャビック展の熱心な活動家。バザーで出た布を持ってきてくださった。
相変わらず、「布持ってくるけど、夜遅くまでやらんといて。寝ーや 寝ーや」とお心づかいの訓示付き。
大概は自堕落と気ままに過ごしているから、大丈夫。

キャビック展とは刑務所内の作品の展示販売らしいけど、Mさんたちは刑期を終えた出所後の支援をされているらしい。
わたしは、お手伝いが出来ないからと、何かにつけてクリプレの応援をしてくださるのがうれしい。
キレイな色合いだし、すぐにでも縫いたいんだけど。
クリプレ発送まであと10日。
もうちょっともうちょっとの気持ちがあって、当面はこれで楽しませてもらおう。

小学校からの同級生からメール。うれしい休日のプレゼント。

うちは固定電話はネット用だけで、使ってないから、連絡がつかなかったんだって。申し訳ない。
同級生からのメールで急に懐かしさがこみ上げてきた。
小学校の裏庭のうっそうとした森や、そこにあったウサギの飼育小屋が目に浮かぶ。
学校のすぐ裏手が彼女の家だった。
中学高校も一緒で、クラスは違ったけれど、休み時間に廊下の窓から呼び出しては、たわいのない話に笑い合った日々。
いわゆる、箸がこけても笑う時期を共有していた。
なんで、あんな可笑しかったんだろ。
しまいには帰宅の電車の中で笑いが止まらなくて「疲れると笑えてくるのよ」と弁解していたのを思い出す。
あれから半世紀以上、お互いにいろいろあっただろうけど、また、素直に笑いあえる年齢になったらと思う。

勤労感謝の日。
毎日が休日でも、世間のお休みは気分がゆっくりする。
うちはこの日から、例年事始め。毎日、通常にプラスアルファ程度の暮れの掃除を始める。
結婚以来ずーっとそうだった。
まだ早々の気がするけど、共働きだったし、常が散らかしっぱなしだし、押し詰まってから優雅な顔で、忘年会の連チャンをしたいことから始まったわけで。
コツは欲張らないこと。引き出しひとつ、ガラス一枚でいい。
とりあえず、ちょっとずつちょっとずつ、家中なで回すことで、冥加を感謝し、小さな快哉で、こころを収める。
根本的にお正月を迎えるのが好きなんだ。
子供にも移ったらしい。
息子氏、床に養生テープで区切りをつけて、計画的に床磨き、ワックス掛けするんだと。
わたしゃ、お互いのイライラ防止のため、離れたところでやりましょう。今日は乾物棚。

今日のまでい

11/23
  • かに豆腐
  • 小松菜の胡麻和え
  • こいもの煮っ転がし
  • 茄子糠漬け

ほらほら、事始めの成果、カニ缶が奥の方から出てきた。しかも雑肉でないのがすごい。
さっそく、暮らしの手帖社の料理本から。


 11月22日(日) 朝小雨 のち晴れ  

 防災笛100個届く。
意外と軽い息で吹ける笛に、ライトが付く。
携帯出来るようストラップ。単価430円。
12月1日を目途に自治会68所帯に全戸配布する。
趣意書の印刷、配布をお願いする月当番さんへのお願い状つくり。
役に立っても困るし、役に立たないともっと困るし、安全のための手軽な保険というところと、考えて一仕事。
防災関連で、暮れの夜回りをどうするかの協議。
うーん、私自身は、食事のあと、寒い夜に出かけるのはイヤなんだけど、コレは皆さんの意見でまとめよう。
例年、お子達の参加はうれしいんだけど、あとは、バァサンたちばっかり。
今年は男性の参加も呼びかけよう。
夜回りが注意喚起に役立っているかどうか。
ま、暮れの風物詩であり、この一年穏やかに過ごせたことの感謝であり、来年も平和でという祈りで、ひとつのキリになる。

午後、AYAKOさんの人形展へ。
久しぶりAYAKO人形に出会って安心したのは、何体も作られてきた長い歴史があるのに、ちっとも変っていなかったこと。
その世界を踏み込むほど、情報が増え工夫の中で迷いも出てくるだろうに、ゆるぎないAYAKO人形の値打ち。
もう一つ値打ちを高めたのは展示会場。
銀行のロビー展では、もったいない。
秋色の三井寺の境内がふさわしい。
立ち去り難いひとときを貰った。

今日のまでい

11/22
  • 寄せ鍋
  • 枝豆
  • 白菜塩漬け

庭のほうれん草を食べる鍋。味付けの足しに、売り出されたキューブを入れてみた。
うーん、がんばって買うほどのこともない。基本は、土鍋に塗ったニンニクと昆布出汁で。


 11月20日(土)  晴れ 

土用夜勤の息子氏、夕ご飯をかきこんで出て行った。
流しを片付けながら、どうしても息子氏のお箸が1本ない。
毎日使っているお茶わんやお箸が欠けたり折れたり行方不明になると、いやぁーな気分。
こういう場合、気になりだすと、そこから逃れられずに、不吉な予感のどつぼにはまってしまう。
何事もなければいいが。
何があったって、オカァサンが助けに行くということは出来ないから、 どうぞ一番いい方法で処理して欲しいとは思っているのだから、心配してもしようがないんだけど。

 ちらっとね。
黒い合成皮革に赤。
昨日のビニールクロスとおんなじ形で。ただ、固い布だから、少し袋の口布を太くした。
そしたらますます大きくなって。
口布と提げ手の裏に赤を使ったのは、しゃれたわけではない。
どうにも、ミシンが大変で、黒2枚合わせるところを、薄い布を使っただけ。
ならば、とびっきりの赤い布を使いましょうで。

本日も力仕事で、ワタシもミシンもふーふー 息が切れます。
まだあるからねー。
変わった布、面白い布を見ると素通りできなくて、後先考えずに買ってしまう。
黒、ハギレで1200円。鹿の子もハギレで1200円。
5つ6つ、袋が出来たら、それはそれでいいんだけど。
これからは自分の力量考えて買わにゃ。

今日のまでい

11/21
  • 野菜ときのこの天ぷら
  • かつおのたたき
  • セロリじゃこ レモン
  • 茄子糠漬け、白菜塩漬け(生協)

天ぷら衣は炭酸水で。1本98円のセロリ、3回に分けて、やっと。葉っぱは仕方ないかねーで、おおばの代わりに天ぷらに使ってみた。
別に、あってもなくても。ま、みどりが1枚あるのもいいか。


 11月20日(金)晴れ   

  いいお天気。
アスチルべ 3株。生協で頼んでおいたもの。
仏花も別荘用にもしょんと立つ花が欲しい。
うちは榊を使わないから、芯になる花。春用にはストックも植えてある。
所詮、雑草だった花だけど、洋名つけて。
ははん、あのふわふわとした花「明日 散るべ―」ですか。キーボードが「明日」と変換するものだから、また遊ばせてもらいましたわ。

昨日から、何が好き、コレが好きと連発しておりますが、まぁ悪いことじゃないでしょ。
今日も好きな仕事。
先日来、ビニールコーティングした布に泣かされながら格闘していたのに、また今日も、ついでにおんなじような布、やってしまえで。
縫いにくい布に挑戦するのは、コノヤロウ コノヤロウの連発で、コレもまた好き。
ただし、先日からの黒を続けるのはしんどすぎて、今日の鹿の子模様は、少し薄手。
縫うのはちっとは楽でも、今度はせいぜい針孔を小さくしたいから、細い針で、やっぱ折れる心配しいしい。
70pほどの布。いっぱいにとって、大き目袋。
写真を撮るのに、何か詰めてと、タオルを突っ込んだら、バスタオル、ゆうに3枚。
ま、入れ過ぎで、口布の芯が頼りない。
現実にはここまで入れたら、歩けませんやろ。
同じ性質の布ばっかりの棚に、まだある。
コレは早く処理しないと力で負ける。
黒い布は今の目のうちにだし、手緩めていたら、しまつが出来ん。

せいぜい、好きなことよと自分を励まして、がんばりましょ。

今日のまでい

11/20
  • サンマ塩焼き
  • 野菜コンソメスープ セロリ、ジャガイモ、ニンジン、ベーコン
  • 春雨、炒り卵、きゅうりの酢の物
  • 成す糠漬け

やっと、スーパーでサンマ見つけて。


 11月19日(木)小雨後曇り   

 何が好きかといえば、図書館の帰りの電車。
待ち時間も気にならない。
時にはベンチでひと電車やり過ごすこともある。
熱中ボケで乗り越しても許せる。
お目当ての本を見つけて、借用3週間の希望につながる。
希望よりもむしろ、3週間の安心あるいは保障の感じ。
で、帰り道からさっそく読み始めるわけで、
いわば前哨戦から没頭。
蔵書点検で長く休館だったから、今日はたくさんの人。
多分、みんなこんな気持ちで待ち焦がれていたんだろうなぁ。

小さいころから、母は本代だけは惜しがらなかった。
もちろん、今だって買えばいいのだけれど、1軒の本屋で好きな本を見つけるのは、なかなか難しい。
おんなじ系統に本の並ぶ書架を順番に見てゆくから、その中で、あるいは隣りの本と目が合うわけで。
辞書遊びに似ているところがある。
ただ、なかなか新しい分野、新しい作家までゆかないけれど。
こんな日はご機嫌で「蔵書点検 ごくろうさん」などと職員さんに言葉のひとつもかけたくなる。

単なるきのこスパ。
今日、作りたかったのは、玉ねぎのリングフライ。
コレも単なる天ぷらだけど、ワタシのちょくちょく利用する料理ブログに、炭酸水で天ぷら粉を溶くとあった。
カリカリ効果。
おっ、お見事!カリッカリッ。
レシピに書いてあった卵は使わなかった。それでもOK。
使わなかった理由、コレも好きなことでして。

ベジタリアン用のお弁当の注文があったらしくて、オーナーさん、お悩み中。
もちろん卵もダメ。野菜だけのお弁当作りは大変だとは思う。
悩みも楽しみのひとつだよ。
ワタシも一緒に考えよう と勝手に乗って。
もはや、副オーナー気分。

なんでも好きねー。

炭酸水の何がどう効いて、カリカリになるのかは、ワカランけど。
しばらく天ぷらは、炭酸水でいく。

今日のまでい

11/19
  • スパ ペペロンチーノの人、きのこスパの人。
  • 卵ときゅうりのサラダ
  • セロリじゃこ レモン
  • 茄子糠漬け

何でスパにしたかと言うと、粉チーズが賞味期限。チーズは早いねー。
もったいないから、ハンバーグに使おう。どうしても、残ってしまう牛乳も使えるし、1枚残った食パンも使えるし。 生協からミンチも届いたし。冷凍は利くし、お弁当にも使えるし。
いいことづくめで、めでたいバァサン。


 11月18日(水) 終日雨  

今日もスーパーにサンマがない。
サンマ目当てに行ったわけではないけど、この時期不思議。
「この頃、サンマ ないのねー」。
「困ってますわ。一応サンマはもう旬を過ぎて、北海道ではサンマ漁終わったけど、
海のしけ続きで、漁が止まっているし、いいのが入らないので。」
このところ魚全体が品薄なんだそうだ。蟹もダメだしとお魚屋さんのおにぃさん。
それに、台湾や韓国の大型漁船が、日本近海で乱獲しているんだそうだ。

対話のないスーパーで唯一、おしゃべりできる人。
たこや鱈の子の炊き方教えてもらったし、小さな鯵は、快く3枚におろしてくださって。
そう言えば、日本のたこも無いねー。
外国産と日本産で、タコほど味や軟らかさのはっきりわかるもの無いもの。

台頭してきたのが、牡蠣、タラ。
いよいよ、冬のお魚。
菊菜もネギも、庭に勢ぞろい。せいぜい、お鍋で頂きましょう。

雨が降るのに、スーパーにゆくこともなかったんだけど、昨日からの合成皮革と格闘がしんどくなってきたから。
これ以上やったら、肩がやられるな と心配しいしい。
扱うコツも解かってきたから、乗ってはいるんだけど、なんせもの前。
もの前とは、クリプレ発送のこと。
このひと仕事が終わるまでは。それにもうちょっと増やしたいし。
「もの前」は「物前」と使っても大丈夫な気がする。
お祝い事や行事日を「物日」と言うから。コレは辞書にある。
辞書遊び進まず。
ぶつかって、辞書で確かめて。
まぁコレが当然の辞書の使い方でもあるけど。

今日のお弁当

なんだか、昔のお弁当。
塩鮭、卵焼き、三度豆の胡麻和え、きんぴらごぼう。
でも多分、こんなのが一番美味しいと思う。
ご飯はゆかりで。家でつけた梅干しの赤紫蘇は、美味しかったなぁ。

11/18
  • 牡蠣鍋、豆腐、ほうれん草
  • ほうれん草とハムのナムル
  • 茄子糠漬け

味噌味で牡蠣鍋。ホントはセリが欲しかったんだけど、庭のほうれん草。二つ目のコンテナから引っこ抜いて。
ちゃんとコクがあって。ナムルのほうれん草も、半分生程度で和える。


 11月17日(火) 晴れ 午後からしとしと雨  

 「あのねー」と筋向いの奥さん。風呂敷満杯に包んだ布。
「布持ってくると、また、夜遅くまで仕事されるのは困るから」と遠慮なさっていたんだと。
この間から、ちょっとがんばっていたから、いつまでも電気が点いていたのを見られてしまった。
「かくかくしかじかで、、。」 ところで隣のおじいちゃん、まだ?
「老衰は長いんや。長すぎても困るしなぁ」。奥さん80のキャリアでばっさり。
なんともひとの命の算段を話題にするえげつない会話。

温めていたバックを縫う。少し大き目。
温めていたのは、ビニールコーティングした布。
温めていた理由は、この布、ルームシューズにと考えていたものだけど、ルームシューズはウールの方がいい。
しかし、折りたためないから邪魔になる嵩の高さ。
片付けてしまえ とこれまたワタシの針仕事もえげつない。
布はもっとえげつない。なんせミシンが滑ってくれなくて、重なったところは、はずみ車 大方手回し。
16番のミシン針が折れ続く。
おまけに、フラップの裏は、コレもエナメル質のビニール。しゃれてみるのも大変で。
33p×30p。フラップの下はマグネットボタン。後ろと中ポケット。

待ち構えていた楽しみの時間。よりによって、これに挑戦するかねー。
ま、不祝儀の時の合切袋にしよう。

今日のまでい

11/17
  • ぶり照り焼き ゆがいた水菜
  • 長芋短冊、卵黄、海苔
  • 三度豆とじゃがいものバター炒め、ウインナー(お弁当残り)
  • きゅうり糠漬け、

はて、この時期、スーパーにサンマがない。で、ブリ。ワタシはなめたかれい一夜干し
夏の最中より、今の方が、きゅうりが安いのは何でじゃ?


 11月16日(月)  晴れ 

一仕事終わったからといって、肩の荷がゼロになったわけではないんだけど、とにかくゼロと考えよう。
何がやりたいか。もちろん何か縫いたい。
ミシンは黒糸がかかっているし、黒い帆布で袋が第一候補。
糸がかかっていても、まぁこの散らかりよう。コレを片付けにゃ。

罪なことに天気が良すぎる。ついつい庭に出て。ついつい長くなって。
雨と温かさが続いて、草もがんばってござる。

なにもかも中途半端で、結局台所が一番落ち着く。
春巻き作り。生春巻きがいいか、揚げ春巻きがいいか。
つけ汁は、辛子酢がいいか、ラー油酢がいいか。
揚げ春巻き1本、冷凍にしてみる。いけたら、お弁当に使えるし。
お弁当に一番便利なのは、この巻物。
一定の嵩があるし、食べよいし。このベトナムの春巻の皮、解凍のチンして溶けないかなぁ。
食べることには、恥ずかしながら、いたく熱心で。

先日行われた中学の同級会の報告メールを受けて、お世話してくださった方のブログで写真を見る。
誰一人解からないというお粗末。60年だもん。
ただ、参加なさった人は、みんな元気だからで、それだけがうれしい。
シアワセかどうかなんて、人それぞれだから、この歳になりゃ、元気が一番のありがたさ。

今日は、リセット日。ま、とりあえずだけど。

今日のまでい

11/
  • 生春巻き 揚げ春巻き
  • 丸干しイワシ
  • カイワレ、海苔のおかか醤油
  • 大根の皮糠漬け、らっきょ

春巻き、おんなじ具材でいろいろやってみる。


 11月15日(日)晴れ 午後時々曇り   

久しぶりにパソコンの前に落ち着きました。
いえ、一応毎日開けていたのですが、とりあえず忘備とSPAMメールの削除だけで。
近頃の出会い系のSPAMは、年齢と職業が書き込まれていて、人妻だとかニートだとか、キャパ嬢だとか。
更に、甘えん坊だと。ゴクロウサンなこってす。
こんなことはどうでもいいんだけど。

睡眠不足の目に陽射しが痛い。
仕事から解放されるとなお痛い。

どういうはずみか、大概お断りしている既製品のお直し、ついつい引き受けて。
「もう、今日か明日か」で喪服を持ってこられると、しかも、ご近所のおばぁちゃんとなるとことわれなくてねー。

丈が長いと裾上げを頼まれたんだけど、丈は長くはないのよ。背中が曲がって、前が垂れてきているだけ。
引き受けついでに、裾上げじゃなくて、ウエストで丈を詰めたら解決すると、なまじ洋裁をかじっていると、ついついその気になって。
「さすが」と言わせたい気もちっとはあったし。


背中のファスナーが壊れました。
直すほどの値打ちのある喪服でもなし、買った方が早いとは思ったんだけど、言えないしねー。

京都までファスナー買に走って、あとは延々、格闘しておりました。

結局、黒いものを傷つけないようにほどきに一番時間がかかって、不充分ながら形に。
自分が納得しないものや、約束の日も遅れたりは、代金は頂かない主義だし。
ハラハラドキドキイライラから考えたら、何ぼ頂いてもだし。

「コレ、飯舘のプレゼントに入れてもらえるかなぁ」と大きなサンタさん。
お直しの感謝のつもりらしいけど、「飯舘」という言葉をおばぁちゃんから聞いて、こっちの方が感動した。
ひたすらミシン踏んでるのが、ちゃんと通じてたんだ。クリプレの主役になってもらおう。

いいことあるって。
喪服から解放されて庭、先日蒔いたほうれん草、芽が出てるの。まだ、種の殻、お帽子にして。
いいことあるって。
やっぱ、自分にできること、ひとつひとつこなして行ったら。

「不運は面白い 幸福は退屈だ」 強力バァサン 佐藤愛子さんの文庫にこんなタイトルがあった。
ほぞを噛み噛みの週末。
安直に引き受けた不運とアクシデントに、ホントはわたし面白がってたのかもしれない。
きわどいところで勝負できるのは、こりゃなかなか、この歳では出来ないチャンスだよ。

それにつけても「今日か 明日か」って、
まだお知らせが来ないから。

やっぱいいなぁ。寝る前のパソコンの更新。

今日のまでい

11/15
  • 鶏から揚げ、キャベツ
  • じゃがいもカレーパウダー炒め
  • なめこおろし、焼き揚げ
  • 海苔吸い 針しょうが
  • 茄子糠漬け

今日から息子氏お弁当。「自分で作れよ」と言うのが正しいんだろうけど、こんな楽しいこと取られたくない。


 11月14日(土)  曇り後小雨 

京都。開店を待って。ファスナーを買う。
昨夜遅くまでかかって、喪服のお直ししていたのに、肝心のファスナーが壊れて。
コレがパニクった元締め。
午後は自治会の仕事。

本日も忘備の記録のみ。

今日のまでい

11/14
  • 肉じゃが卵とじ
  • かまぼこと食用菊のおひたし
  • 油揚となめこの味噌汁、大根、菊菜
  • きゅうり糠漬け、らっきょ

デパ地下で食用菊、なめこ。お夜食の鍋焼きうどん用エビ天も。
食い物だけは確保する。


 11月13日(金)晴れ 夕方から小雨   

アレやコレやが押し寄せることがあります。
今までだって、何度もありましたから。
ひとつひとつ片付けたら、また、自分の世界に戻れます。
「おかぁさんなら、できるって。」あの人の声が聞こえます。
13日の金曜日の悪夢より、ワタシは、年の功を取ります。
こう考えたら、へっちゃらにやり遂げられると気持ちがラクになりました。

端折れるのは自分のこと。日刊が犠牲になりました。

今日のまでい

11/13
  • 肉じゃが
  • レタス、きゅうり、ハムのサラダ
  • ちくわの山わさび和え、焼きシイタケ
  • 茄子糠漬け

大量の肉じゃがで。


 11月12日(木)  晴れ 

 木曜日の夕方、生協の配達が来ると、途端に週末感が来る。

いつもの通り、週明けの月曜日は、朝早い出勤の娘を、今週も頑張れるかなぁと案じることから始まってワタシの一週間。
始まった灯油の巡回販売の音楽が鳴って、ますます、気ぜわしい。

今週何したかなぁ。
途中で崩れて、お絵かきで遊んで、メーンの針仕事の記憶がない。
ちょっとづつ、前に進んでいるかなぁと。
でもまぁいい。
友人のシアワセそうな姿もうれしかったし、放っておいたじゅずだまも完成した。

でも、これだけはが、今日の仕事。
夏の名残りの、いいや積年の名残りのゴミ集め。
長いこと悩んでいたから、今日はもうためらいもなく、ゴミ袋に詰める。
英断と言いたいのだが、もうとっくに捨てていて当然のものばっかりで。
タンスの肥やし、押入れの肥やし、台所の引き出しの肥やし。
ようこんだけ貯め込みましたなぁとゴミ袋3つ。
だからと言って、気持ちも家も、「あぁすっきりした」とはならない不思議。

週末のクリプレは、少し大人の袋を作りましょう。
試作。というか、「ふくろもの帖」をひっくり返して。
凝った袋の開拓はしたいんだけど。「ふくろもの帖」の整理も兼ねて。
糸の準備までしておけば、かかりやすいし。

今日のまでい

11/12
  • 生餃子(生協)
  • 笹かれいから揚げ(生協) レモン
  • ほうれん草と炒り卵の酢の物
  • 茄子糠漬け、らっきょ

キレイな笹かれい。


 11月11日(水)  晴れ 

 庭のじゅずだま。
お手玉に入れるほどの量はナシ。
主役を張るほどのものでもなし、いけばなのあしらい。
ま、ぐーんと秋の感じが出るけどね。
子供の頃の懐かしさと、庭の隅っこの草が目立たないように植えただけ。

コレを刺繍にってですか。
色鉛筆で描けても、みどりを延々刺して、最後に玉を失敗した日にゃ、可哀そ過ぎる。
かくして単にお絵描きでおしまい。

夏物漂白完了、夏座布団もふかふかに完了。
来年の夏まで静かにお休みください だけど、ホントは冬の座布団もカバーは木綿の方が好きなんだけど。

ほうれん草種まき。
ほうれん草のしゃぶしゃぶ、いったい、何株食べたでしょう。
今日のお昼も、鍋のお出汁がもったいないので、しゃぶしゃぶ。
かっこつけて、エビも放り込んだけど、影が薄いし不要。
コンテナ畑も、いいのができるとうれしくなって。
土も入れ替えてないから、2度目は上手くいくか。

やることやったからと弁解がましく、お絵かき遊び。
奥さん 奥さん ミシンが待ってますぜ。




今日のまでい

11/
  • 鉄板焼き
  • レタス、リンゴ、きゅうりのサラダ
  • なす糠漬け、らっきょ

テーブルにガス台出したら、なかなかラクチンで。片付けられなくて、じゅうじゅう鉄板焼き。


 11月10日(火) 雨のち晴れ  

朝に雨が上って陽が射せば、そこは秋の値打ち。
湿度が下がって、濡れ落ち葉が、一仕事しているうちに、もう風に舞ってる。
葉っぱが気になるのは、先日の刺繍の葉っぱショック。
いったい、お前、どんな構造になってるんだと改めて眺める。
人間の身体もかなり利口にできているけど、小さな葉っぱ一枚の骨組みの精巧さ。
生きて任務を果たすための構造が、ちゃんとできている。

防災笛配布の事務仕事続きで、机で絵に描いてみる。
未完のじゅず玉ももう終わりで、勢いのいい葉っぱも描けなくなるし。

そんなこんなで、何するというでもなく一日過ぎた。
こういう日もあってよかろうと思っていたが、夜更け、日刊を打つとなると、反省もしている。

お天気まわりになりそうだから、また明日から、がんばれるわ。

夕食はほうれん草のしゃぶしゃぶ。
コンテナ半分のほうれん草引っこ抜いて、土鍋でしゃぶしゃぶ。
色づいた柚子を絞って。コクを出すのは昆布出汁とパラッと天かす入れただけ。
成功! 肉厚のほうれん草のまだ生っぽいうちの美味さ。
なんばでもいけます。
明日は、空いたコンテナに2度目のほうれん草を蒔きましょう。

今日のまでい

11/10
  • ほうれん草のしゃぶしゃぶ、天かす、豆腐
  • 丸干しいわし
  • 揚げ根昆布
  • 茄子糠漬け



 11月9日(月) 雨 午後曇り  

昨夜の雨は、すごかった。朝方4時ころ、あのドカンは、近くで落雷か。
盛りの菊が倒れて。自力で立ち上がって、自力で土にまみれた花、ふるい落として。
ま、頭ふるわけではないけど、変に手助けするより。

真面目に町内の仕事。
防災笛各戸配布の書類作り。一応配布は12月1日。
寒くなると、どうしても締め切って暮すから、なかなか、お家の中の緊急が解かりにくいし、火の気が多くなって、火事も怖い。
あってはならないけれど、緊急時の安心の備えになれば。
意外だったのは希望者が多いこと。
「絆の笛」だとか「手をつなぐ笛」だとか、いろいろ意見もあって。
各戸配布のあとは希望者に実費販売することに。

要領の解かるできるだけ短い文章 というのは、しんどいですな。
気の向くまま、指の動くままの毎日の駄文のクセのままでは、カッコつかんし。

せっかく、夏物最後の漂白と、夏座布団の綿を干したいと思っていたのに、まだすかんと、上りそうもない。
ワタシも段取り悪いなぁ。あんなお天気続きだったのに。

今日のまでい

11/9
  • 焼きそば
  • 生春巻き
  • キャベツ糠漬け、白菜塩漬け

ご飯が、足りるか不足かで、焼きそば


 11月8日(日) 雨  

 蚊帳のれん。
のれんの形に作って、藍の刺し子糸で縦線を入れる。
コレは補強のため。
絣の四角でアップリケをする。
コレは蚊帳の弱くなった部分を補強し、織りの乱れたところを隠す。
洗いざらして、漂白した蚊帳は、本来の硬さを無くしているから扱いにくい。
コレで夏暖簾に仕上げたい。

アバウトなデザインで進めながら。
どこかでリズムを崩したいと考えた。
刺し子糸を1本だけ色を変えてみる。藍の糸より弱めの色。
ココでは、黄色と緑を使った。
糸色と同じ小さな四角を貼り付ける。
どうしても、整然がイコールかっこいいとなりがちだが、コレはとっくに飽きたし、面白みがない。
一番苦手なリズムを崩す。アクセントにもなる。

たまたま、変えた糸色と同じ色の布があったからだけど、
大体、リズムを崩す方からやるのは正しくないと思う。
出来上がったものに、ちょっとちょっかいを出す気分の性質のものなのに。
またここでも、ワタシの無謀さ。

のれんでリズムを崩す意気込みだが、ホントはリズムを崩したのは昨日の宴会に続くワタシの方。
ぼーっとして、雨の1日。
さすがに今日は、ミシン踏む体力不足で、お座り仕事。
雨で助けられたという気もする。

今日のまでい

11/8
  • 麻婆豆腐
  • いかそうめんの山わさび和え
  • 鮭缶ときゅうりのサラダ、レタス、玉ねぎ
  • 茄子、キャベツ糠漬け

雨だし、あるもので。


 11月7日(土)  晴れ 

柿と古いジーンズのおかげで、午後から宴会。
山家から、来客あり。
今年は柿がなり年らしい。笑えるほど種びっしりだけど。
あとは、捨てるな捨てるなと哀願しているジーンズ。

共通の友人の消息を話しているうちに、飲む流れになりまして。
有るものでおつまみ作って。
やがて、奥さんが買い物からお帰りになって「アンタらなぁ」とぼやきながら、そのままお茶漬け食べて、お帰りに。
お互い、苦労して苦労して歳とって、やっと今の平穏な暮らしがある。
特に彼は一度離婚しているから、その時は声のかけようがなくていっとき疎遠になったけれど、
今はそれさえ笑い話になって、奥さんに気を使っているのかと思うほど今のシアワセを語る。
ケンのなくなったまなざしが、今の安住を物語って、
いいおじいちゃんになりましたなぁ と言いたいところ。いいおばぁちゃんと返ってきたとき、自信がないから黙っていたけど。

一日棒に振りました。
いいお酒の日は、まぁよろしかろ。
みんな70代、ありがたいのは、一応病気のないこと。

今日のまでい

11/7 お昼の宴会
  • オードブル盛り合わせ
  • 揚げ鶏、揚げ餅のみぞれ鍋
  • ロールキャベツの残り
  • なす、きゅうり糠漬け

揚げ根昆布、きゅうり射込みちくわ、枝豆、オリーブ、春巻きの皮包みチーズ揚げ、柿と大根の膾 がオードブルの盛り合わせ。
台所方は写真を撮るヒマなし。


 11月6日(金) 晴れ  

なんという、秋の晴天。こんな日は庭で。
貼り付け消炎薬よりよほど効く。
ちょっと図々しいかな、ミニバラ レッドドリフトの切り戻し。もういっぺん花をと。
菊菜を引っこ抜いて2度目の種蒔き。
こんなにうまくできたんだったら、とこれも欲。

コレは瀬戸内海、豊島のオリーブの塩漬け。はじめての食べ物。素材はオリーブと塩だけ。
銀杏とおんなじ色して。
贈り主が、あんまり苦手苦手というもんだから、挑戦する気分。
おっ、うま! 
ふっとピーナッツの香りがする。
土の中のものと木になったものとなのにねー。
スパゲティに使えるかなとスパゲティを茹でてみたんだけど、素朴な物は素朴に食べた方が断然。

お三時は、六花亭のクッキー。
先日長浜彦根に同道した友人の贈り物。
添えられたお手紙に俳句。
彦根城登城風景。天守閣から、五・七・五のダイナミックな湖国の秋を謳う。
ワタシが急な階段が怖くてへたり込んでいた間に、旅行をこんなに膨らませておられた。

もう一つうれしかったのは、万年筆のお手紙。久しぶりにインクの滲み。
ボールペン一辺倒より、この味。
ボールペンでは、なかなか、ラブレターの味が出ないよねー。

笑ているのはお日さまだけではない。ご機嫌で、ワタシも秋を楽しむ。
食ってりゃご機嫌というのも、ちと恥ずかしいけど。

今日のまでい

11/6
  • ロールキャベツ、スパゲティ入り
  • オリーブの塩漬け
  • 菊菜と焼きシイタケのおひたし
  • 茄子糠漬け

生協のキャベツ」、素直に巻いて、大きくて、上手くはがせたので。
珍しいものが食卓に乗ると、急に華やかになって。


 11月5日(木)   晴れ

先生と相変わらず肩こり問答。
「普通じゃないでしょ。みんなそんなにはしないでしょ。」
「普通です。コレがワタシの普通の生活です。」ワタシ絶対譲れない。
「加齢ですか?」でとどめ。
近頃は加齢と言う言葉は診察時あんまり使わないようになってるんだって。
「患者さんには、あんまりいい言葉ではないでしょ。」
そうかなぁ、わたしはそうは思わないけど。
この頑固な患者に、先生「齢」と言いたそう。
まぁ、診察さえ受けておけば、コレで2ヶ月分の薬が出る。もう来年の分のお薬。
骨の薬も、肩こりの薬も、効いているのか効いていないのか実感がないけど。

お医者さんの帰り、つらつら考えた。

昨日の刺繍の葉っぱショックで、「こんな悠長なことしていていいんかなぁ。もっと真剣に個展のこと考えにゃ。」
今のままでやったら、テーマも何もない、雑多な寄せ集めになる。
ピカッと光る一品があれば締まるのに。
でも、今はクリプレに集中しよう。第一楽しいしの毎日で、
お子達袋とお弁当袋で50枚。
「ホラかわいい コレもかわいい」でマスクは100枚を超えた。

ところで、昨日の葉っぱの作者、ワタシより年上の方。
参りましたな。
なるほど、この頃、立体刺繍など、新しい技法が出てきているのは確か。
魅力は魅力で、やってみたいとは思うんだけど、逆に、今さらこのコマカイ仕事と、あきらめてしまっている。
もう一度考え直そう。
平面が出来たら、立体刺繍だって。

ちなみに、葉っぱの刺繍の作者、若いころの刺繍入門は、全国に刺繍教室を持つ戸塚刺繍だったそうだ。
随分流行っていたから、何度も勧められたけれど、どうしても、デザインが好きになれなくて、ワタシはもっぱら中山富美子さんの太陽の匂いのするダイナミックな刺繍に 憧れていた。
最近になって気が付いたのだが、この戸塚刺繍、随分作品の雰囲気が変わってきた。
もっさり感が無くなって、大胆な作品が出てきた。
いっとき途切れていた、刺繍の図案集も、また頻繁に出版されている。
お弟子さんたちが引き継いで発展してきたのだろう。

久しぶりの歩き、20分。
いろいろ考えていたら、路地の家々の門口のお花、眺めるの忘れていた。

今日のまでい

11/5
  • あさり小鍋
  • ほうれん草のおひたし
  • 玉ねぎ、ツナ缶の炒め物、卵寄せ
  • 成す糠漬け

あさり、豆腐、青ネギの味噌仕立て。仕上げにバターを落として。
生協の新鮮野菜とあさりでやさしいメニュゥ。


 11月4日(水) 晴れ  

ラッキー!
図書館の本、返却期限なので一週間の延長をしたら、ただ今蔵書点検中。開館まで延長期間が二週間に伸びた。
欲張って15冊満杯借りて来るから、期限内では、読み残しがある。
特に手芸の本は、手つかずで。

小さなネット(たとえばウエディングドレスのベールのような)に刺繍で葉っぱを作ったもの。
葉脈は針金を裏側で渡し、それも細い糸でブランケットステッチでくるんである。従って葉っぱの反りが自由になる。
糸の太細を巧みに駆使して。
ほぼ原寸大。あんまり見事なので、縮小するのは惜しい。
もちろん、ワタシの作品ではない。
ワタシこんな繊細なものできないから。
しかし、コレを見て、やれるかもと材料の算段をしている。

コレは友人の友人が作られたもの。
わざわざ、郵送して、ワタシに見せてくれた。

針仕事のうちでも特に刺繍は、素材、デザイン、ステッチの技法など、いっつも悩みの種で。
先日来、じゅず玉の長い葉っぱと、光る球に食指が動いているのだが、あの光を帯びた玉の丸みをどう表現するか悩んで、
何度も刺繍糸の細さまで色鉛筆を削って描いてみるのだけれど、どうも確信が持てない。
この葉っぱも、忠実に葉っぱの表情を描きながら、「楽しみ」という要素もまたたっぷりで。
上手いなぁとただただ。

友人は紙専門。刺繍の話は聞いたことがない。
わざわざ送ってくれたのは、彼女は何にも触れないけれど、ワタシに情報と刺激をと考えてくれたのだろう。
「もう一段、上を目指しなさい」という支援だと思っている。

挑戦して応えたい。
「高めあっていこうね」と
彼女は友だち関係の本当の形を示してくれる。

今日のまでい

11/4
  • ソフトにしんつけ焼き
  • レタスの豚肉巻き、ポン酢
  • レタスとハムのスープ
  • 糠漬け かくや

ちょっと寒いと糠漬けが漬かりにくい。茄子はまだ硬くて。で、古漬け刻んでかくや。生姜醤油


 11月3日(火)晴れ   

 文化の日は、我が家の炬燵を出す日である。
年回りによって、寒い11月もあれば、暖かい11月もあっただろうけど、ここ4,50年、この日に変わりはない。
ひとへに我が家の文化行事。
ノンノン、まったく関係ない。
単に、カレンダー通りの休日でなかった夫婦が、祝日だけは休みが一緒になったからで。
昔は家が狭かったから、おまけに大家族だったから、我が家で一番大きな家具を引っ張り出すのが大変で、ひとりの作業では、腹たち仕事だったこともある。

関係ないこともない。
「文化」が自由と平和を愛し、文化を進める日」と定義されているなら、我が家の冬の間の文化追求必須要件である。
ココで笑いが生まれ、ココで意見衝突もアリ、ココで陽気なひびが生まれる。
ささやかでも、何ぼ文化的か。
問答無用で、辺野古埋め立てが強行されたり、数で国会の論議が消されたり。
文化生活の、根本がアブナイ。
文化の日が勲章だけの日になりそうで。

布箱に頭突っ込みながら、残り少なくなった、本体のお弁当袋に足す布を探し出して。
クリプレ袋、ちょっと楽しんだら、ちょっと袋が増えて。
こころ穏やかに、ワタシの文化。

今日のまでい

11/3
  • ハムカツ、キャベツ
  • 丸干しイワシ
  • 豆腐とほうれん草のおすまし
  • なす糠漬け

なんでハムカツかというと、ひとえに賞味期限。マッシュポテトに玉ねぎ刻みこんで、ハムで挟む。
ほうれん草、庭からつまんで、おすましの煮えばなに。きれい、美味い。


 11月2日(月)小雨時々曇り   

昨夜遅くから、しおしおと雨。
降ったり止んだりで、寒さも連れてきた。
おでんち。去年作った綿入れのおでんち、背中は暖かいし、腕は自由に動くし。

炬燵の準備をしながら、肝心のカーペットとこたつ布団が干せなくて、夏用のカーペットもごしごし拭いて、干すつもりが。
中途半端は余計寒々しい。

「無理したらあかんよぅ」お庭の柿をもってきてくださったMさん。
毎日アトリエの消灯の見張りをされてるらしい。

午後の来客は、「雨 大丈夫だから」とバイクでやってきた若いお嬢さん。
積み上げたお弁当袋やマスクを見て「無理なさらないでね」とお帰りになった。

自分では何にも無理してるつもりはないんだけど。
と言うか、面白いから、ついついもう一枚もう一枚となって。
面白さは、ちょっと、無理するところにあるのかもしれないとも思えるし。

しかし、この袋の紐通しとマスクのゴム通しに、ちょっと閉口気味。
ま、TV見ながらの仕事にしようか。
お座り仕事は、のれんの刺し子。
ミシン仕事のアテなし。
何か縫いたいんだけど、ウールの季節、地のしに一日かかるし。
悩んだ時は、台所で遊ぼ。

今日のまでい

11/2
  • さわら塩焼き
  • ちくわの柳川風
  • 大根とツナ缶の炒め煮(よそのブログから。)
  • なす、大根の皮糠漬け

最後のさわら。捨てるのは息子氏に悪いしと一生懸命食べて。
冷凍庫にどてんと横たわるさわらが無くなって、やれやれ。



 11月1日(日) 晴れ  

 リンク先「古布と子供たち」AYAKOさんの創作人形展のお知らせです。
11月14日〜24日まで、大津三井寺の茶房で行われます。(詳しくはAYAKOさんのHPで)

AYAKOさんの人形に出会って、久しいのですが、以来、AYAKOさんはずっと、そのスタイル、雰囲気を変えずに、お仕事の合間に人形を作って 来られました。
古布の着物のお人形は、お姫様であれ、茶摘みのおかぁ様の野良姿であれ、そしてお孫さんたちであっても、実に素朴です。
お人形としては華やかさはありませんが、見た後に静かに静かに心に沁みるものがあります。

何度か個展を開いていらっしゃいますが、いつだったか、「あんな、キタナイ人形、、」とそんな言葉で批判されたと嘆いておられたことがあります。
作り手が長い人形作りの中で、一貫して変わらなかった雰囲気やお顔立ちは、AYAKOさんの意図であり、納得であり、長い創作の結論です。
自分の作品として、自信を持ってほしい と言ったのを覚えています。
なにより、私自身が、AYAKO人形の香りを無くしたり変えたりしてほしくなかったから。

会場の三井寺近辺は、最高の秋の中。
AYAKOさんの人形にふさわしい雰囲気であろうと、楽しみです。
AYAKOさんはワタシと同い年。
頑張ってくれるお仲間が居ることも、うれしい限りです。

楽しみをスケジュールに入れて11月。
好きな月です。
ぼんやりした温さより、ひと震え来そうな寒い朝もあって、しゃきっとした季節です。
つわ蕗が11月を謳います。
じゅず玉が、風で揺れて光ります。

もうひと月、健康で居させてとおついたちの祈りです。
一日、クリプレの作品つくり。
マスクにタオル地を使ってみました。
試しに作ったタオルマスク、内側にはガーゼをやめてさらしにしたものがけっこう具合いいものだったので。
ポケットに突っ込むにはちょっと嵩高くなるかなぁと思いながら。
逆に、くしゃくしゃになるから避けられるかと。
作りながら試行錯誤で。
いつものパターンですが、作る中で発見することは、ホンマモノに近づけるかなぁと。

今日のまでい

11/1
  • 手巻き寿司
  • 枝豆、揚げチーズ、揚げ長芋盛り合わせ
  • 豆腐とわかめの赤だし
  • なす、大根糠漬け

休日のおついたちは手巻き寿司。
ありあわせの具材でも、母のふるさとから送られた新米がピカピカ光って、値打ちのお寿司を堪能しました。
母が居なくなっても、お心にかけていただいて。

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。