index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2015/9/1(火)

2015/9/30(水)
BackNunber

 9月30日(水)  晴れ 

可愛い顔して金木犀。
しゃくれた小さなはなびらが、まるでつまみ細工のように可憐なんだけど肉厚で、
散るとき、ひらひらでもはらはらでもなく、ポトンと落ちる感じ。
そういえば葉っぱだって、硬いから、年中からからと落ちる。
ただいま、黄色い絨毯。

自治会自主防災会立ち上げ記念に、各戸 防災笛を配る。
見積書が来たので、案内文を作って、配布だんどり。
IDカードとLEDライトがついて、430円。

キャッチフレーズは「わたし ココにいるよ!」
危険や不安を感じた時、笛で知らせる。
とりあえず、各戸配布して家族分の希望者には実費でと考えているのだが、配る前から、家族全員で持つとか、玄関にさげておくとか、希望者が多い。
消防署の話によると、自治会で防災グッズの配布は、いろいろあるらしいけど、「笛」は初めての試みらしい。
笛のおかげで助かったということは、有ってほしく無いけど、ま、安心のひとつにしてもらえたら。

9月も終わり。
飽きもせず大半お家でちくちく針仕事。ちょっと間は庭で野菜と花と。
ありがたい日々でしたわ。

肩こり首こりに試した消炎剤、飲み薬も含めて、数種。
いずれも、効きめ不明というよりなし。
10月もコレが課題。寒くなって重ね着が増えてくると、ますますハンディ。
だから今日だってお昼間はあっぱっぱ。

今日のまでい

9/30
  • 豚肉生姜焼き もやし
  • 小松菜といかの中華風炒め
  • きゅうりとわかめの酢の物
  • 茄子糠漬け、日野菜漬

このきゅうりも道の駅で。断然安い。生協はきゅうりの欠品が続くし、市販は高いし。


 9月29日(火)晴れ   

 ほうれん草と菊菜の種蒔き。
今年の冬は、ほうれん草と菊菜とネギは買わないと決めたから。
計700円ほどの種代はクリアできるでしょ。
なにより、庭から摘むのは便利だし、うれしいし。
お世話でたとえ庭でも外に出る機会にもなるし。
混み合って芽が出ると、定植の時、分けるのが大変だし、苗が弱るから、丁寧に線引きして一粒づつ。
大部分のこった種は、時期をずらして蒔いてゆく。

昨日JAでいろいろ苗に迷ったんだけど、白菜もキャベツもレタスも巻くものは、アカン。
去年、すべて葉っぱおっぴろげて、天を仰いでるんだもの。
夏の青ともやめるつもり、昨日道の駅で買った青との小ぶりで種が小さくて美味しいこと。
この夏一番の青とを堪能中。

100qのドライブは身体に堪える。
目的地でちょこっと降りて、あとは車に座っていただけだったんだけど。
ゆっくりと針仕事。
のれんにお魚のアップリケ。
惚れたハギレで、好きなところに貼り付けて行ったら、収拾つかんようになる懸念。
2枚組の一枚目、コレで終わっておこう。
麻ひもでロープを刺繍して、まとめてみようか。




今日のまでい

9/29
  • 出汁巻き卵のしいたけ、白菜あんかけ
  • 道の駅の青と
  • サツマイモのレモン煮(道の駅で)
  • 丸干しいわし
  • なす糠漬け、日野菜漬(彦根で)




 9月28日(月)  晴れ 

とびっきりの秋晴れ。びわ湖沿いに北上。
左手に琵琶湖。刈り取られた田んぼの区画を彼岸花の赤い線、休耕田のコスモス畑。
彦根城をスタートに、秋さなかの、湖南を走る。

息子氏のお誘いで、一日ドライブ。
ありがたいけど、往復100qの行程は、バァサンには過酷。
うれしそうな顔して乗っているのも、うれしそうな顔して「たまの外出だから」と財布の紐を緩めるのも過酷。

彦根城より、日野近江商人の街並み、八幡の水郷、安土の森の地味な湖国がいいなぁ。
道の駅は休憩を兼ねて。

今日のまでい

9/28
  • 近江牛ステーキ、わさび醤油
  • 道の駅の青と
  • 道の駅の丸干しいわし
  • なす糠漬け

道の駅の野菜がうれしい。下田茄子も買えたし。


金武 伸哉著「広辞苑は信用できるか」 

大概が広辞苑で済ませてきたのに、今さら、そんなこと言われたってですが、ま、辞書遊びもまた違った角度からの見方を知って、より面白がれるかと。
大型辞書から小型辞書まで21種の品定め本。
よほどの暇人が重箱の隅を突く感じでと、あくまでも冷静でのみ込まれないようにと用心して読んだのだが、この本自体が面白い。
ひとつの言葉をこの辞書ではこう、この辞書ではこう述べてあると、しんきくさい作業ののちに、じゃぁ、実際読み使う者にとっては、どれが親切で、どれが不十分で、 どれが、日常語として使いやすいかが、たくさんの例語であげられている。
コレは多分、著者が単に国語学者ではなく、新聞社勤務の経験が、実用の実際の経験を含めて書かれているからだろう。
21種の辞書について、それぞれの評価がしてある。
「この辞書の特徴」「この辞書のココが便利」「ココが残念」が評価基準で、この項目の言葉自体も、話し言葉で親しみやすい。

辞書を引くのは面白い。
いざ説明するにも、簡単すぎて改めて言葉で言えない、「一」が「右」がどんな説明がしてあるか、なるほどねと楽しい。
あるいは引こうと思った目的の言葉の前後に表記されている言葉も魅力だ。
使いたい言葉が、こっちの方がぴったりくるとちょっとの違いで新しい言葉に出会う。
それは、例えば図書館の書架で、目的の本を探すときにも、隣の本に「コレの方がいいか」と発見するのと一緒で。
一語は、次の一語に繋がって広がって飽きない。

ワタシは、この辞書遊びに「三国」を買った。
便利な点も残念な点もあるけれど、買うときは単に学生鞄に入っていた馴染の辞書だったから。
辞書は、お助けマンとして、全面信用してしまいがちになるが、納得しなければ、次の辞書があるさを、この本は教えてくれた。、

余談になるが、高校時代、学校帰り、本を読みながら田んぼ道を歩いていて、小川にはまったことがある。
もちろん教科書も、「三国」も「英和コンサイス」も濡れた。
次の日おじいちゃんが、庭に戸板を並べて濡れた辞書を干してくれた。
乾いたら次のページをめくっての繰り返しだったんだけど、
教科書が一番弱くて、はがすとすぐ破れたらしい。
おじいちゃんの評価は「なんとコンサイスや辞書の薄い紙は強いなぁ」だった。
なるほど、辞書にはこんな顔もある。
 9月の辞書遊び
 藍<9/3>・ISBN(9/7)・愛(9/11)・相棒(9/13)・ご破算(9/18)「広辞苑は信用できるか」(9/28)

 9月27日(日)  曇り後晴れ 

膳所学区の運動会。
しかし、この記事は書けん。ジュース用の氷を運んだだけで、気が入っていない。

大工町、御殿浜、小姓町、本丸町、殿町、坊主町、丸の内町、行啓町、魚屋町、家中町、、、
グランドのまわりを取り囲んだテントの名前を読んでいるだけで、さすがの膳所城下町の学区。
それに、マンションも5つ入って、全部で62。
どこから人が湧いてきたんだと思うくらいのにぎわい。
老いも若きも、お子達も、みなさん張り切って、エライなぁ。
どうしたら、帰るきっかけができるかそればっかり考えているようでは、アカン。

敬老の日に長寿箸を貰った。
若狭に釣りに行った息子氏が、若狭塗を買っておいたらしい。
例年、お正月に新しいお箸に替えるんだけど、あと3月、きれいなままで持たないだろうから、使うことに。
細い竹の塗りのないお箸が好きなんだけど。
使ってどうも、馴染まない。
原因は、長いから。今迄使っていたものより5p長い。
おかずをつまむ距離感がまだ慣れなくて。
たった、5pで違和感。
そういえば、中学生の時から近視のメガネの暮らし、白内障の手術をしてから、メガネ不要の暮らしになって6年。
いまだに、洗顔の時、入浴の時、メガネをはずす動作をしていることがある。

毎日の積み重ねってこわいなぁと、たかがお箸で感じている。

のれんのお魚アップリケ。5匹貼ったら、もう後には戻れない、これでいこう。
縞木綿を中心に、お魚増やし。

今日のまでい

9/27
  • 野菜天ぷら、きのこ、サツマイモ
  • 塩さんま
  • なめこおろし
  • 茄子糠漬け



 9月26日(土) 曇り 晴れ 夜半雨 

寝る前のこの雨がうれしい。
一日の終わりのお祈りは、今日も元気で、好きなことができて、ご飯が美味しくて の感謝と
どうぞ、明日雨になりますように。
学区の運動会が中止になりますように。
一応、ジュースを冷やすための氷は作っているんだけど。
ま、明日中止になったって、順延だから逃れられないんだけど。それに中秋の名月だしねー。
いい歳して往生際が悪。
、イヤな時はどうにもイヤで。イヤにならない時なんてないけど。

白い麻のれん、やっぱお魚から離れられなくて。
しかし、3度目になると、自分で図案を描く自信がなくなった。
刺繍の本を半日ぺらぺらしてお魚の図案見っけ。
これでいこ。
30年前の森山多喜子さんの本からお魚拝借。
最後はいっつも森山さんのに落ち着く。
おおらかで楽しくて、シンプルで。
縞木綿と絣でやってみよう。ただし、お魚何匹になるか、お気に召すまま、気の済むまま。
尻尾の端っこ、鋭い鋭角にしたかったんだけど、かなりとんがらせるのが難しいし、どんなやりにくい布を使うかもだしで、断念。
お部屋に掛けて、たんびに不味い仕上げを、嘆くことから考えたらと、折りこんだ。
作家さんの展覧会でも、こういうところをチェックしているしと、言い訳プラス。

もう絶対ほどかないよ。
今度ほどいたら、こののれんはなかったことにする。

今日のまでい

9/26
  • かつおのたたき
  • サツマイモのレモン煮
  • そうめんおすまし、ほうれん草、シメジ、柚子
  • 茄子糠漬け、塩辛

まだあるそうめん。来年に残すほどの量もなし。


 9月26日(金) 曇り  

しとしと雨は上がりが、すっきりしない。
曇りを幸いに、寒菊の苗植え付け。
一応コレでお正月の花がいける。

こちらは、さくら。和紙絵の「夜桜」(62×72cm)。友人の作品をねだったもの。
今日、瀬戸の海を渡って、送られてきた。

一枚の絵は時として、迷いを吹っ切ってくれる。
黒地に和紙をちぎって重ねて、見事な夜桜。
惚れたのは幹。こんだけの花をつけるための、たくましさが光る。

迷っていたのは、個展。
出来るかなぁという不安よりも、「この歳になってからですかい?」という恥ずかしさがあった。
我が道をゆくとわがままに生きていても、歳とると、今さらの遠慮がある。
いわゆる、「知進知退」。

進むばっかりではアカン、退く時を鮮やかに と解釈しているのだが、日刊だって、時々これに引っかかる。
新しいことがまだできそうな気がすると上向きになったり
イヤーァ 痩せのツッパリは却って惨めとうつむいたり。

この和紙絵、個展ギャラリーの入り口に飾りたい と思った時から、GOサインが明確になった。
ひとりでは出来ない分、友人の心と力強い作品で、後押ししてもらったら、できるかもしれない。できそうな気がする。

方向は決まった。

今は、クリスマスプレゼントの袋を縫いながら、この方向で、中身を積み重ねてゆこう。
来年春。
昼間のさくらの華やかさは、ワタシには、まぶしすぎる。
暗闇で、黙ってピンクを放つ夜桜、
だから、ワタシはコレが欲しかった。
「助け舟」ワタシは、そう名付けて、この絵とともに、半年を膨らませる。

今日のまでい

9/26
  • スコッチエッグ、キャベツ
  • シズ煮付け、木綿豆腐
  • ハリハリ鍋。おつゆ代りの小鍋仕立て
  • 茄子、大根の皮糠漬け。

なんでこの古めかしいスコッチエッグにしたかというと、ハンバーグ種をミートボールにでもしようかと残しておいたもの。真ん中に卵で増量して。
おんなじ差上げるなら、華やかなものもと、シズの煮つけと、Mさんに。


 9月25日(木) ほとんど小雨、時々曇り  

連休明けは雨の朝。しおしおといかにも秋の雨が、咲きだした銀木犀の甘い香りを運ぶ。

ワタシが連休疲れって言うのは変かなぁ。
仕事で疲れた人が連休に骨休めするのとは逆で、いつもと違うお昼間の連続は、やっぱり疲れると言える。
朝早く掃除機をかけるのもはばかれるし、思いっきりごしごし掃除するのも気が引ける。
ミシンだって、自動糸切り装置はかなり激しい音がするから、いちいちハサミで切った。
常、いかに気楽に何にも気を使わないで暮らしているか浮彫りされただけで、自慢することでもない。

パソコン囲碁の自動対局も、いつものメンバーが帰ってきた。
ハンドルネームからして、いかにもお年寄り風の方ばっかり。
連休中はここでも遠慮なさっていた、あるいは敬遠なさってたんだろ。
手ぐすね引いて休みに集中される囲碁人は、けむったい。
年寄り天国に戻りますな。

エコバックがいつでも縫えるようにしながら、手慰み。
のれんのアップリケが気になって、花にしようか、日本の文様にしようか、やっぱりお魚がちろちろする。
腕を捻挫された、近所のMさん、今日で1ヶ月。
娘さん宅からお帰りになった。
「センセ、まだギブス取ってくれないんよ。」と診察でご不満らしいけど、ありありと、帰宅の喜びが伝わる。
おひとり暮らしのMさん、「やっぱり、家よ。」と。
簡単なことよ。おかず届けましょう。

今日のまでい

9/24
  • さんま
  • お茶わん蒸し
  • 小松菜のベーコン炒め
  • なめこおろし
  • 茄子糠漬け

いずれも生協。お茶わん蒸し1品で、秋のお膳らしくなる。ただしありあわせの具で。具が少ない方が好み。庭の柚子へいで、充分。


 9月23日(水)晴れ   

 たくさんエコバックを縫って来た。
大概、お礼や法事のお返しには、このエコバックに詰めてお持ち帰り頂いた。
この形は、はじめての形。
たまたま、近所の奥さんが使っていらっしゃったのを、ちょいと、手計りで。
ミシン1本でできるし、内に貼ったポケットで、使わない時の納まりはいいし。
くるみボタンもかわいいし。
作ってあとは、使ってみるだけ。

でかすぎた。ふつう厚さの布で満杯入れれば、多分袋が悲鳴あげるでしょ。
リフォームのこと考えたら、和服の布幅くらいがいいと、少し小ぶりで。
コレ、しばらく、内職のように量産する気でいる。
中側のポケットをどうするか悩んでいる。
貼り付けると表にミシン縫い目が出る。ぶら下げてみるかで、まだ、2つはくっつけていない。

歳とるとねー。不調の改善が遅い。
結局、連休は、ぼーっとしたまま終わりそうで。
明日があるさ、は若い時に保障されるものだけど、
男子ワールドカップバレー、強豪ロシア相手に、臆せず対戦。
若い人があんなに頑張っているんだもの。真面目に頑張って行こう。

くどいようだが。
アベさんと、打って、さて安倍さんか安部さんかと変換に迷う。
安倍さんも気の毒なら、国民の一人としても情けない。
まさしく、そんな関係なわけで。
その安倍さん、外国へ日本の安保法を説明に行くんだって。
日本国民にさえ、しどろもどろの説明で、おまけにコロコロ変わる言い逃れ。
外国に説明ったって、うまいこと伝わりますかなぁ。
こんなふうに思うのは、やっぱ、気の毒な関係の中にある。
いや、気の毒以上に、やっぱ、情けない関係。

くどいようだが、9月19日、あの強行採決の日を忘れない。
いや、ばったりと出会い系サイトの迷惑メールが無くなった日だから。
半年以上、絡んでほしい、声だけでも聞きたいし、かまってほしい、旦那が留守でと、日に20通ぐらいは来ていたもの。
あきらめたのか、どうせ学生さんあたりのバイトの作文だっただろうし。
「こんなことしている場合じゃない」と目覚めたら、いいんだけど。

今日のまでい

9/23
  • 秋鮭ムニエル、コーンボール
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 茄子とみょうがの味噌汁
  • 茄子糠漬け

コーンの缶詰を開けたら、完食が大変で。昨日バターコーンをしたけど、食べにくい。ピーマン、人参、ウインナーの サイコロを軽い粉でボール状にまとめて揚げた。
ナムルはもやしで増量。いかにもほうれん草が高い。


 9月22日(火) 晴れ  

今日はあっち向いてこっち向いてスンマセンばっかり言ってたような気がする。
昨日寝る前に日刊打つはずが、出来上がってしまっていてね。記憶がない。
酔っぱらうことのあんまりない不経済なお酒なんだけど、昨日は何だったんだ。
せっせと袋を縫っていたのに、お昼から変だった。

息子氏がお風呂の掃除して「今のうちに入っておいたら」???
やがて、ごちそうがやってきて???
シアワセな老人の日のお祝いをしてもらったんだけど、主役が失敗でしたわ。
やけに笑い酒。真剣に説教もしていたみたいけど、真相は解からず。
スンマセンでした。

安保法案強行採決の日から、ずっと真剣に考えていた。
で、昨日、敬老の日にそれを書くと決めていたのに。

この年代の人は、日本の歴史の変遷を、一番たくさん経験した人たちだ。
戦時下の暮らしを知り、終戦を知り、復興を知り、好況不況を乗り切り、災害の怖さを知り、
そして、今また、戦争の匂いを嗅ぎとる。
いわば歴史の生き字引の役割が果たせる世代。

伝えてゆくこと。危険の回避に経験を生かすこと。
年寄りの仕事はちゃんとあることを自覚していかないと申し訳ないと考えていた。
シニアの安保法制反対デモも、退官学者の違憲アピールも、歴史を生きた重みがある。
こりゃ敬老に浮かれている場合じゃないと、もう一仕事、やってゆきましょうよと、自分に言い聞かせていた。

バッカス様、冗談がきつくて、昨日は沈没してしまいましたわ。
ホントはね、うれしかったの。子供たちの企みが。
今日、バツが悪いのは、まったく自分の責任。
意気軒昴なバァサンに戻りますわ。

今日のまでい

9/22
  • ハンバーグ、バターコーン、キャベツ
  • 鯛潮汁、柚子
  • 茄子、きゅうり糠漬け

持たせて帰ったハンバーグとお刺身の残りで。昨日の宴の余韻。


 9月20日(日)  晴れ 

急がにゃ。
ネットに入れて納屋に吊るしておいたチューリップの球根。芽が出てる。
多分、この間、ふきこんだ雨の適度なおしめりで、早まったのだろう。
整地して、球根植え。
やっぱせいぜい、コンテナより地植えにしたいんだけど、先客の水仙は、あまりの数の多さに、球根を上げなかったから、
その水仙だって、表面には出てないけど、ちょっと掘れば、芽が。
そーっとそーっとの相席お願い。春の花畑、混在ですな。
半日日向は暑いこと。

袋を縫う前に、いっぺん「袋もの帖」の整理。
写真の無いのがあって、手元に無い袋もあって、思い出しながら、デッサン。
きちんと整理するのが不得手で、どうしても後回しになるから、あとあと苦労することになる。
自分の欠点を今度こそは今度こそはで、幾星霜。
母の口癖の「その場その場で」の訓示、まだ守れていませんわ。
今から「おばぁちゃんゴメン」って言ったって、それこそゴメン。
一生、イライラの分野。

おばぁちゃん 敬老の日だねー。

今日のまでい

9/20
  • 酢豚
  • セロリとじゃがいものコンソメスープ、ベーコン
  • 焼きあげの生姜醤油
  • おでんの残り
  • 茄子糠漬け

酢豚じゃスープじゃでは落ち着かない。
冷たいままのおでんの大根、慰めてくれる。


 9月19日(土) 晴れ  

なんとも悔しい安保法案。酷い国会を見た。
これからが、闘いのスタートだと考えて、悔しさを持ち続けよう。

R161で見た自衛隊のトラック。
故郷 湖西の方に饗庭野自衛隊基地があるから、昔から自衛隊のあの不気味な車両が多いところだけど。
そのトラック、故障だったらしい。
迷彩服の隊員がエンジン部を開けて作業中。
写真を撮っている人が居た。「故障らしいなぁ」と人が遠巻きに集まってきて。
誰かが「気の毒な人たち」と。
安保法案可決で、自衛隊員もそのご家族も、相当の覚悟が要るだろうな と、そんな話がされていた。
饗庭野に基地ができて、田舎町が突然のにぎわいになった昔、しかし、いい話は聞かなかった。
ジープから食べさしのリンゴが道行く人に投げつけられたり、山菜の宝庫は鉄条網に囲われたし、演習の実弾が、民家の近くに飛んできた話もあった。
今「気の毒な人たち」の発言は、やっぱ安保法案を危険と感じ、横暴な採決に怒りを持った人たちの素直な発言だと思うと、同調できる。

お墓参りを済ませたから、わたしも連休。
この連休には、せっせとプレゼントの袋を縫う。
ワタシには連休を浮かれる権利はないが、ふるさとを追われた人たちは、連休でほっとした気分になれば望郷を感じられることだろう。
野山の豊潤な実りの秋が却って切ない。
遠くから思いを寄せて、しみじみと連帯しよう。

民意の通じない政治が、国の大元から、庶民の小さな暮らしまで、脅かす。

今日のまでい

9/19
  • おでん登場
  • セロリじゃこ、レモン
  • ピーマンと塩昆布のきんぴら風
  • 茄子糠漬け

おでんの主流はやっぱり大根。練り物は敬遠気味。
うれしいねー、秋はいっぱい作りたいメニュゥがあるから。セロリとピーマンは野菜市で。



 9月18日(金) 曇り、時々晴れ  

参院、安保法案、それこそ、知らないうちに可決されていた。
今日、中韓の新聞「日本は今日にでも、戦争できる」と書いたらしい。
国民を危険にさらし、外国にさげすんで見られて、いったい。

 家でぐずぐずしていてもしょうがないので図書館。
歩くことも課せられた健康法だし。
それに、静かにする日が続けば、当然本がほしくなる。
カウンターの話を聞いてたら「火花」400人余りのリクエストで、貸し出し待ちなんだって。
図書館でこの本10冊、複本で買われたらしいけど。
ホントかよぅ。
ほとぼりの覚めない間に読むのも、感動のうちなのに。
勘亭流の文字が欲しかったので、それはコピーで。
絵画や文字、デザインのある棚の本は大概大型だから、本で借りて帰る自信がない。

このサンマ、まぼろしのサンマ。今頃、海に出たかなぁ。
本体の白いのれんは、洗濯して秋風の中で翻る。
また、ほどきましてん。
アップリケに歯茎を腫らせ、ほどくのに肩を痛めて、こりゃ。
しかし、仕上げまでの、1,2週間の日々、コレとお付き合いを考えると、 結果は、ご破算しかなかったわけで。

サンマを貼ったつもりだけど、一番嫌いなヘビやうなぎに見えてきて、
風にのれんがなびくたんびに、ラメがちらちら目に入るだろう。
たたずまいにひっそりと存在することがのれんの役目、派手な存在になってはいけないわけで。
布だけ惚れてイメージしてもアカン。
とてもじゃないが続行は無理。
壊してほどいて更地にしたら、すっとなった。
英断は成功。
ま、もっと早く気付けよ。

今日のまでい

9/18
  • 焼きしゃぶ、おろしポン酢、小口ねぎ
  • 冷奴
  • 小松菜とむきえびの炒め物、中華味
  • 下田茄子糠漬け

もう最後の下田茄子、そろーりそろーりと。まだ、歯茎が痛くて、皮をパチンとはぜる力がない。
他のものは、辛抱できるけど、わたしにとってはメーンの茄子。悲しい。


ご破算  
いわゆる、そろばんで「ご破算でねがいましては、、」。
最初の状態に戻すこと。
ゆきつまったら、振出しに戻るのは、ひとつの選択肢。しかも、効率もさして悪くない。
だからまぁ、せっかくのアップリケほどいてやり直す気になったんだけど。

ちょっと気になるのは、今迄、同義で「ご和算」と日刊で何度か使った。間違いかなぁ、イヤそうでもないかと迷い中。
今日、図書館で借りた本、「広辞苑は信頼できるか」。
広辞苑一本で間に合わせてきた者にとっては、脅かされる。
阿川弘之さんは、「辞書を全面的に信用してはイケマセン」と何かに書いておられた。
信頼するもしないも信用するもしないも、まだそんな余裕はない。
「こういう角度から見たら」のヒントになればと。

ある意味、「ご破算」は清々しいけど、今度ののれんみたい、「もういっぺん一から」が重なると、目も肩も歯も脳みそも、「破・産・」ですわ。
 9月の辞書遊び
 藍<9/3>・ISBN(9/7)・愛(9/11)・相棒(9/15)・ご破算(9/18)

 9月17日(木)  雨時々曇り 

参りましたな。国会のお付き合いは疲れます。
ウソウソ、調子に乗って、硬い帯を相手にアップリケのし過ぎ。
歯が浮いてきました。
肩は労わっていたけど、歯に来ましたか。噛む力が入らない。
マッサージは医者に走れば簡単だけど、歯医者には行きたくないし、行くたぐいのものでもない。
ましてや、歯医者でも「針仕事止めはったら」と来ようものなら。
今日は寝の日。
不自然な姿勢で、本読んでいたら、コレもアカン。
横目でTV見ていたら、コレもアカン。うーん、身体の対応に疲れた。

安保法案参院特別委員会強行採決。アレを国会というのか。
汚点がますます、汚れる。

今日のまでい

9/17
  • 味噌煮込みうどん
  • 白菜塩漬け(生協)

息子氏、焼き飯食べてご出勤のあとは、煮込みうどんをそろーりそろーり。


 9月16日(水)  曇りがちの晴れ 

砂浜に波が打ち寄せるように。極々自然なうねりを感じていた。
憲法を守れ、民主主義を守れ、日本を守れ。
この国を愛する人たちの自然なうねり。

政府は今日、安保法案参院採決の構え。
ニュースは緊迫を告げるけれど、そうかなぁと思う。
なるほど、採決の緊迫はあるけれど、あるいは、数で採決されてしまうかもしれないけれど、
これは、息の長い闘い。
打ち寄せる波が永遠に自然に続くように、ちっとも無理なうねりではないもの。
独裁者につけられた汚点は、やがて、波が砂浜の落書きを消してゆくように、消すことができる。
歴史とはそういうもの。
知恵と愛が、修正し補強し、形を整えてゆく。
逆に何を無理して法案を通したいのよ と思う。

無理から生じたほころびを繕って、これからの日本を考え直すいいチャンス。
法案が提案されてから、思いは確実に明るく変化している。
たくさんの愛のうねりを見てきたから。

TVを点けっぱなしで、終日。

今日のまでい

9/16
  • 湯豆腐
  • うるめ丸干し
  • 冷凍とろろ芋の梅肉和え
  • キャベツ糠漬け

ひとりの夕食、静かに湯豆腐。



 9月15日(火) 晴れ 夕方薄曇り  

 晴れた日は外がいい。
胸が痛いのは、裏庭に除草剤を使ったこと。
とてもじゃないが、裏庭の草むしりは、虫刺されのトラウマで自信がない。
雨で花壇が崩れたけれど、ストックの双葉、持ち直してくれた。

ちょっと飾って、お魚のアップリケ。
今度はラメの裏地を使って、光るサンマを貼ってみよう。
表よりラメの繊維の流れが明白で、腹を光らせてくれるだろ。
思いつくままにやってると、収拾つくんかぁと不安。
やってみなワカランの気楽で行こう。

今朝の失敗。
新聞のおくやみ欄。
友人の名前が出ている。苗字が一字違い。名前の仮名まで一緒。年齢は65歳で、友人と少し違う。
決定的なのは同じ住所。
新聞にはマチガイもよくあるし。夜明けを待って、とりあえず電話することに。

言葉が出なかった。泣けて泣けて。
電話の向こうで「どうしたんや?どうしたんや?」の友人の声。
電話を切った。おくやみ欄の名前は友人ではなかった。
50軒ほどの小さな集落なのに、こういうことってあるんかなぁ。

「さっきゴメン」
「昨日、お葬式やった。」
「もう、心配させんといてよ。」
「ワタシのせいか?」
「元気やった?」と友人の声が続く。
友人であろうとなかろうと、若い人の死はつらい。

新聞の活字が、友人に直結して、動転して。朝から一事件。
ワタシらしくもあり、ワタシらしくもなし。
歳とると、全体を見直して行動するということが、できなくなるんかなぁ。(9/16 朝)

今日のまでい

9/15
  • 塩さんま
  • 揚げだし豆腐 しめじ、みつば、大根おろし
  • なす、キャベツ糠漬け

刺繍中だからさんまというわけではない。単に肉類が続いたからで
料理本の写真に必ず出ている、焼きさんまにおろし。食べにくいだろうと思うんだけど。


 相 棒  
今どきは、水谷豊さんに直結してしまう「相棒」。
元はといえば、駕籠をかく前と後ろの人。同じ意味で「相方」というが、コレも肩で駕籠かくからきた「相肩」とも。

警官募集にも「相棒求む」とポスターにあった。
お互いの力のバランスをとりながら駕籠をかいてこその相棒で、今の縦社会で先輩の仕事仲間を相棒と言えるかどうか。

ドラマ「相棒」に必死になっている友人が居る。
ファンになると、広めたいらしい。携帯で「相棒の時間よ」と知らせてくれた。
確かに面白い。面白かった。
ワタシは及川光博さんのシリーズが好き。この人の時が、いちばん「相棒」らしい論争がきっちりあった。
最近になると、ありえないと思える事件の方が多くなって、特にスペッシャルになると、そのありえないことを引っ張って引っ張って。
リアリティが無くなると、単に「笑っていなきゃしようがない」ドラマになってしまう。
さて、10月から始まるseason14は、どうなるかだ。

ひょっとしたら、人間関係の疎遠になりがちな今の時代に、いちばん渇望していることなのかも。
だから、この古い言葉が、心地いいのは確か。
 9月の辞書遊び
 藍<9/3>・ISBN(9/7)・愛(9/11)相棒(9/15)

 9月14日(月) 晴れ  

 あっ、ハマチのお腹だ と思ったのは、ブルーがかったグレイに銀ラメの夏帯。
和ダンスの整理をしていて見つけたもの。
化繊だし、安物だし、光るからそう度々は使えなかったのだろう。

頭の隅っこにあったのれん。お魚で行こうと決めていたもの。
先日、せっかくの刺繍が、本体の白い麻を台無しにしたので、ほどいてしまった。
軽やかであること、楽しいことを目的にしていたので、頓挫していた。
銀ラメがお腹のぶつぶつした感じを出してくれる。「コレでいこ」。
これに刺繍をするか。実際試みた。安っぽくなる。お腹のイメージから遠のく。
相方探しに。
背中の部分は、少し透けるように、ブルーのオーガンジー。「コレでいこ」。
一重では、縫い代が丸見え。2枚にして、銀ラメに縫いつけた。
ハマチ、ハマチと唱えながら。
まだ試作。
バカだねー、試作で2匹もやるかねー。
大丈夫、もうほどかない。
そのうち飾りつけして、そのうちだんだん重くなって。
だけど、素材を見つけたら、GOしかないもの。

今日のまでい

9/14
  • トンカツ キャベツ
  • 辛子れんこん、炒りこんにゃく
  • ほうれん草のおひたし、かまぼこ
  • 茄子糠漬け



 9月13日(日)晴れ   

牛頭馬頭=ごずめず と読む。
辞書遊びに非ず。本を読んでいて、この4文字。
牛や馬の頭に身体は人間という妖怪の名前らしいんだけど。
乱交パーティで群がる裸の男、女たちの生々しい情景を、牛頭馬頭の妖怪の群像と表現してあった。
(秋の昼日なか、どんな本読んでるんじゃ。)
昔も、出会ったことがあって、その時からどう読むんだろと気になっていた。
あてずっぽうで読んでみるんだけど、なかなかQさまの宇治原さんのようには、いかない。
先に、羊頭狗肉の単語がのさばってきて、「頭」が「とう」と考えてしまい
「頭痛」の「ず」にたどり着かなかった。
さて、どこから攻めるか。よぅやっと見つけたのが、広辞苑。三国には載ってない。

昨日に続きぼーっと日。

水害地のニュース。小学校六年生のとき、この風景の中に居た。
屋根の上で一夜を明かし、避難所の学校の体育館に、船で連れられた。
今のように、ゴムボートでもなく、農作業に使われていた、田舟。
もちろん、ヘリコプターも飛んでいなかった。
あの日の切ない経験は薄らいでいるが、以来、各地の災害ニュースを見るたんびに、あの日の記憶と相まって、押し寄せる不快がある。
取材。
体育館をお供を引き連れてやってきた取材陣。
印象に残っているのは、彼らだけがスリッパを履いていて、よけい、切なさが増した。
被災地のボランティアを、制限したニュースも何度かみた。
受け入れ態勢や甲斐のある作業の段取りがたてられなかったのだろうけれど、取材制限の方が先じゃろと思った。
救助のヘリコプターと取材のヘリコプターの交錯の危険、なにより、伝達の妨げになる、騒音。
取材陣が興奮してしゃべられたら、たまったものではない。
静かに整然と復旧作業が行われることが、いちばんの慰めになるだろう。

リズムが狂って、むざむざと秋の日。
久しぶりに晴れ上がって、洗濯物も上出来なのに、ハンガーにかかったまま。
日刊だって、この通り。
だらだらだらだら。秋の日は短いことに、緊張がありませんのや。

今日のまでい

9/13
  • 炊き込みご飯
  • うるめ丸干し(頂き物)
  • 辛子レンコン
  • 大根油揚げの味噌汁 白味噌
  • 茄子糠漬け

まだ松茸ごはんというわけには。
辛子レンコンに使った白味噌で味噌汁。この味噌がほっこりと美味しい季節になったのねー。


 9月12日(土)晴れ   

小1時間の町内のご用が済んだら、あとはワタシの自由な週末。
埃っぽかったからお風呂に入って、しばらくぼーっと骨休め。
刺繍に躓くと、復帰が大変で、なんにも考えんとこぅと決めた。

ちろちろと葉っぱを渡る陽の光が、秋の日を遊ぶ。
ここは至って平和だけど、水害に泣く人たちのニュース。
日本中、晴れてくれ。晴れたら、立ち上がれる。

インターネットで国勢調査の回答済ませましょうか。
片付けてしまおうと思ったけど、調査説明にいきなり、IDとパスワードが出てきて、ちょっと空恐ろしくなった。
あぁーぁ、「もう、監視されてる」感じ。
社会人になって、はじめての年が国勢調査の仕事だった。
延々続いた残業に、「職業の選択間違ったかなぁ」とさえ思うほど、若い身体でも疲れた。
手作業の時代。
今年初めてのネット回答。
簡単で行こうと思ったけど、かなりめんどくさい。
今日はやんぺ。
図書館も延長処理してやんぺ。

秋の日をぼーっとしたまま。

今日のまでい

9/12
  • カニ玉
  • 丸干しいわし
  • 酢レンコン
  • 茄子糠漬け

レンコンの季節。スーパーに山積み。今年のレンコン出来がいいみたい。太くて。きんぴらにするのはもったいないから、半分酢レンコン。半分辛子レンコンに。
いずれも、お正月の練習になるし。



 9月11日(金)  晴れ 

朝一番に手をつけたのは、昨日の婚活行きのお魚、ほどいたこと。
夕べ、天井向いて考えていたんだけど、どうも、あののれんの布にはそぐわない。
刺繍を面白がれば、がるほど(こんな日本語あるんか)布の良さが消えてゆく。
満艦飾に刺し過ぎれば重い。
さらっと刺せば布に負ける。
布に惚れた分、気持ちが落ち着かなくて、半日かかって刺して、夜、「やっぱやんぺ」と決めて。
今迄何度も経験したことなのになぁ。
更地にして、ほとぼりが冷めるまで、待とうか。

やっと、ほんまものの秋晴れ。
廃品回収も、燃えないゴミも準備ができた。
明日は朝が早いから、早寝。
今夜は、天井向いて悩むこともない。

しかし、作って壊して、やり直しして、こんなんで、前に進んでますかなぁ、わたしの暮らし。

今日のまでい

9/11
  • 鶏から揚げ、おろしポン酢からめ
  • 水菜と厚揚げの辛子胡麻和え
  • きつねうどん(2分の1玉、おつゆ代り)
  • 下田茄子糠漬け

いっつも油揚げが残るから、最初に、甘辛く煮ておく。うどん玉1つ、20円だったので買ってみた。
やっぱ、冷凍うどんの方が美味しかった。つるっと行かなくて、団子っぽい。


 愛  
今さらの感じだけど。ピュアなものから安っぽいものまで、浅いものから深いものまで、巷にあふれて、改めて辞書を引く字かなぁ。
案の定、漠然とした語意。輪郭がない。ま、ハートで表している場合もあるけどね。
だから、曖昧模糊として、上か下に漢字をつければ、ようやっと、具体的なイメージになる。

「愛」そのものは、そんな生易しいものでないといっつも思う。
「♪愛があるから大丈夫なの♪」と歌ったのは小柳るみ子さん。
そうかなぁ とひっかかっていた。
「愛」は戦いだと思う。あまんじていたら、いつの間にか、すり減ってしまう。
ジュリエットは「愛」に泣いた。ラブレターは、必死のパッチの所産。
戦争法案に反対して戦うのも、「愛」。
「愛」は浅すぎても深すぎても、雰囲気に似合わず、厳しいもの。

この字、だけど一番ノートに練習した文字。なんせ形がとりにくい。
文字刺繍に凝っていたときがある。
「祭」「春」「語」「楽」など、字そのものから、あふれ出る楽しさがあった。
「愛」を刺繍しようかなと思ったけど、するにも、カッコつかなくて。
近頃の赤ちゃん「愛」のついたおなまえの多いこと。サインにきっと苦労することだろうよ。

ここまで「愛」にいちゃもんつけますか。
もう一度、素直に、「愛」=物事を大切に思い尽くそうとする気持ち(三国)。このレベルに戻りましょう。
「愛」の対象にあふれているからこそ、毎日の暮らしがあるんだから。
 9月の辞書遊び
 藍(9/3)・ISBN(9/7)・愛(9/11)

 9月10日(木)  晴れ、強い雨、午後曇り 

台風一過のさわやかな朝。
湿った段ボールを干しましょう。
ワタシただ今、自治会副会長であるからして、廃品回収でも、自治会費を潤せる。
濡れたからって、燃えるごみにはしたくないし。
庭中に広げて、乾かせたら済むことよ。。
さわやかな朝はどこ行った。急に雨、しかも激しい。
段ボールを取り込む暇もなく、また今日も残念日。
ホントついてないなぁ。

白い麻ののれんは、お魚泳がせましょう。海の底のロマンス探りましょう。
思いっきり飾った魚たち。婚活に行くのよ。
大体のイメージを<掴みたくて、1匹。
大胆にも下絵もなし、というか、鉛筆より早く、針が持ちたかったんだもの。
こんなお魚で行こうか。
のれんに泳ぐお魚、最後まで、おんなじ調子のお魚が刺せるかが問題。
でないと、収拾つかなくなってしまう危険は重々感じながら、早く刺したくて、またアブナイやり方。
おまけに、あぁでもないこぅでもないとやってると、白い布、薄汚れしてくるし。
なおかつ、のれんは、裏の糸の始末をきれいにしたいし。
がっちり、設計図ができるまで、白の布相手は、まったく図々しい。

なんでこうなるかなぁ、他に、目の粗い布やら、色物ののれんが用意してあるのに。

今日のまでい

9/10
  • 生餃子(生協)
  • あさり酒蒸し(生協)
  • 厚揚げの雷豆腐風 大根おろし
  • 茄子、大根糠漬け

厚揚げの雷風は、他所のブログから、ゴマ油にたかの爪を利かせて、バリバリ焼いて、味付け。


 9月9日(水)  午前雨 午後曇り 晴れ 

ちょっと失敗。
納屋の扉が、昨夜、風でバタバタなってるなと気にはなっていたんだけど。
夜になってから、痒い虫にやられたらと鬼門の裏口。

気圧がそんなに低くないからと、台風18号。
それに息子氏も在宅していたし、で、いつもの心構えも準備もしていなかった。
おまけに、すき焼きで、少々気勢を上げていた。
扉の音がしなくなったと思ったのは、雨のせいで聞こえなかったこともある。
今日の午後には晴れたし、どうってことなかった。

どうってことあったわ。
納屋が水浸し。入口に近い食器棚と廃品回収の段ボールふたくくり。
まぁこれぐらいは、被害のあったところに比べれば。
一晩濡れていたわけで、しずくだってる。
常使わない食器棚を整理、あらららぁ、濡れた箱の底が音もなく抜けて、がちゃーん!
週末は燃えないごみの収集日だから、
まぁ、断捨離にもなるし、思いきれるからとやせ我慢したものの、あとの掃除に参って、残念日。

歳とるとだんだん、めんどくさいが先に立って、経験が気象庁を下回る判断になって、横着になって、余計めんどくさいことになる。

今日のまでい

9/9
  • オムレツ、キャベツ
  • 大根、ちくわ、こんにゃく、厚揚げの煮物
  • 丸干しイワシ
  • カイワレ大根のおかか醤油
  • 茄子糠漬け

昨日のすき焼きの残りで、オムレツ。昆布出汁であっさりとお煮しめ。


 9月8日(火) 雨、台風の前ぶれ  

昨日庭仕事、もっと頑張っておけば良かった。すっきりなるし、台風で倒れた後より片付けやすいし。
まだ、あっぱっぱ。
断然、動きやすいもん。
別に、肩を冷やすなと先生に言われているわけじゃなし。
確かに、レンチンの熱いタオルをあてがうのは気持ちいいんだけど、動きにくいし。

台風のニュースを見ながら、終日刺繍。
お座り仕事がラクになった。大きな布が、膝にかかっても、暑くないし、何より季節がお座りにふさわしい。
そのうち、お尻に根っこが生えて、動くのが大儀になる。
束の間のいい季節。
急な涼しさだけど、炬燵を出すのは例年11月3日だし。
残暑も短い。夏の終わりのどことなくのけだるさも、今年はない。
調子いい間に、針を進めましょ。

連日、新聞広告は豪華なお節。
ま、写真にある分を作ろうと思えば、はるかにお節を買った方が安いと思う。
それでも簡単に、パスを決めたのは、やっぱ、作りたい。
不要な物、作る甲斐のない物、嫌いな物をはねて行ったら、てこに合う。
正月早々、パック切から始めるのも嫌だし、5,6人前の写真、大きな伊勢海老、どうして食べるんだろ。
3切れのかずのこでお箸迷うのもイヤだし。

うふふっ 5,6人前の「前」って、
「前」の意味に、割り当ての分 という意味がちゃんとあるのよ。
「5人前の料理」とか、「半人前の仕事」とか。
手元に、辞書があるのは、なかなかいい。

「お前なぁ」と相手をさげすんで言う使い方がある。
「御前に」という尊敬の意味もあるし。
お前もなぁ、あんまりワカランヤツだ。
手元に、辞書があるのは、却ってひっかかる場合もある。

今日のまでい

9/8
  • すき焼き
  • 茄子糠漬け、たくあん

今夜は夜勤なしなのでゆっくりとすき焼き。熱いお鍋は悪くないんだけど、重い。スープ鍋の方が。



 9月7日(月) 晴れ時々小雨  

朝のうち、庭仕事。寒さに強い玉すだれを鉢から地面に下ろして。
なんせ元気がいい。ほそい葉っぱの間から、するすると花茎を伸ばしてピンクに咲く。
ストックはブロック塀を背中にして、冬場温まってよ。
あとは、かぼちゃの蔓たぐり、半分。
他の野菜は、コンテナに追いやって、庭を占領していたのに、たった二つのそうめんかぼちゃ。
欲張って、植え付けが混みすぎた。種からの苗は、捨てられないのよ。

午後来客。
来客のあとは、のれんの刺繍のサンプルを作ってみる。
一番好きな針仕事、刺繍が最近ご無沙汰で、でも、やりだすとやっぱり面白い。

家に引っ込んでいても、あぁ、いい人脈の中に居るなぁ と思うことしばし。
ひとりは、洋裁手芸品のメーカーのお客様係。電話1本で、廃番になった便利品をがっかりさせずに、代わりになる商品の説明で納得させてもらった。
今日の午後はまだ若い、銀行員の女性二人。
ひとりは今迄の担当者 絶対の信用をしている人で、お連れは、後任のまだ初々しい感じ。
お顔に似あわず、新興国の経済事情に詳しく、鮮やかに導いてもらった。
もう一人は、↓の辞書遊びの疑問を解いてくれた人。おまけに、辞書遊びの違う方向からの楽しみ方を教えてもらって、ワクワクさせてもらった。

銀行の若い後任の方に「いい人に付いたわねー。」と。
「つく人、間違えたら、アカンよぅ」と私自身が感じている気持ちとおんなじに励ましておいた。

いい先生に付くと、子どもは伸びる。
いい上司に付くと、仕事が面白くなる。
いい旦那に付くと、いい奥さんになろうと努力する。
いい友達に付くと、励まし合って、ともに成長しようと思う。
付く人間違えると、人生まったく変わる。
とりもなおさず、人間、粋がって、我が道をゆくだけでは、やがて、限界にうずくまってしまうことになる。
ホント、昨日今日、こころ豊かにさせてもらった。

今日のまでい

9/7
  • 鶏みのむし揚げ、ピザソース
  • 塩サバ
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 下田茄子、糠漬け



アイエスビーエヌ ISBN 
辞書にはカタカナ語も多い。外来語辞典かと思わせる、カタカナ語ばっかりのページもある。
難破船化の所以は、蛍光ペンで塗った言葉。コレ辞書に要るかなぁと壊しにかかっている。
82000語の重い辞書が、もっとハンディになるはずだと。
特に英単語の頭文字をとっているものが多い。

アイエスビーエヌ=国際標準図書番号 とある。これだけではさっぱりわからん。
アレよ。本の裏表紙の2段のバーコード。

この本を買うかどうか決めかねている時、裏の値段を見る。懐具合と本の惚れ具合がせめぎ合う。
値段より先に飛び込んでくるのがこのでかい顔したバーコード。
このバーコードの役割?
いろいろ検索してももうひとつ。大体、パソコンの画面は、こっちの素朴な質問には答えてくれない。
「何に役立つの?」で詳しい友人と電話合戦。
要するに、商取引の合理化、迅速と安価のためらしい。
辞書のおかげで、裏表紙のバーコードの正体、だから必要なんやがわかりかけたということ。
ちなみに、冷蔵庫の芹にも塩サバにも包装ラップにこのバーコードちゃんとついてるのよ。
芹も鯖も格上げの感じ。どんな顔してマウス受けてるんだろ。

興味のある方はどうぞ。
辞書引いてもワカラン者が説明しても余計にややこしくなる。ISBNコード利用の手引き
 9月の辞書遊び
藍(9/5)・アイエスビーエヌ(9/7)

 9月6日(日) 雨  

雨もまたよし日曜日。
車のある今日はとりあえず、買い出し。
メーンは土。菜園の準備。
あとは食材。いつもと違うスーパーへ。毎日は近くのスーパーで賄っていても、ちょこっと珍しいものも欲しい。
ココには下田茄子もあるし、硬い丸干しイワシもあるし。

「コレでまた1週間遊べる」。算段はいつも退屈しない毎日。

7cm位の、男の子と女の子。
手の空いたときに刺すのにちょうどいい、手慰み。
100人くらい欲しいわけで、やりたいこと尽きることなし。

今日のまでい

9/6
  • ソフトにしんつけ焼き
  • 根菜と鮭あらの具だくさん汁、片栗でとろみ
  • 炒め木綿豆腐のおろし和え
  • なす、キャベツ糠漬け

鮭の切落としとせりがあったので。



 9月5日(土)晴れ   

残念。女子バレーアメリカに負けた。
1回戦はよかったんだけど、2回からずるずるーっと。
心臓がどきどきして、このまま死ぬかなぁとさえ。こういうのって、引き金になる場合だってあると確信派。
まぁいい、選手たち、充分美しかった。
バレー見て好きなもの食べて、勝てば祝杯、負けても残念杯。ありがたい週末です。

朝のさわやかさに、秋ねーやっぱり と思ったんだけど、暑い。
夜勤帰りの息子氏お風呂に入ってクーラーかけて。
庭仕事は途中であきらめ。

来週からの針仕事の下ごしらえをする。
のれん、4枚分形に縫い上げ。
これにちょっとづつ、刺繍やアップリケで飾りつけてゆく。
1枚仕上げて、次にかかるという落ち着いた仕事が出来なくて、この手法も、あの手法でもと湧き上がるものだから。
結局、こういうやり方は雑になるかなぁといっつも思い、いいや、その日の気分ですぐかかれるようにと。
上部の芯はカーテンの残りがある。
布は、面白い布に目がなかったから、集めておいたもの。
さくら堂さんから頼まれているのれんもあるし、いろいろやってみないと自信がない。

そして、いっつも思う。
コレが仕上がるまで死なれへん。
けっ! そこまで考えるなら、手を広げすぎるなよ。

↓辞書遊びのコーナー作りも、結局遊んで。
死ぬの生きるのと言いながら、気楽すぎないかい?

今日のまでい

9/
  • 海老フライ、ポテトサラダ キャベツ
  • たこ酢
  • カニカマととんぶりのとろろ芋和え わさび醤油
  • 茄子糠漬け

いつの間に、きゅうり、高級食材になったのよ。1本120円。
アスパラ5本束、75円。なんかちょっと。


 ここに辞書遊びで見つけた惚れた文字や言葉を上げてゆきます。
 机に向かう老猫を見つけて、本日のところは、身代わりで登場してもらいます。
 このネコ、唾をつけてページを繰っているようです。コレはイケマセン。

 辞書の用紙はかなり薄くて、難儀しているのも事実です。
 2月から始めた辞書遊び、蛍光ペンのや付箋で、かなり壊れそうになってます。
 辞書編集者を言葉の海を渡る「舟を編む」と言うなら、ワタシは壊しにかかって難破船にな
 ってます。
 最後の「ん」に行くまで、この辞書もつんかいなと心配ですが、もっと心配しなければ
 いけないことは、 ワタシの方がもつんかいなです。
 三国の第七版、八版が出るまでに完食したい。
 アカンわなぁ、道草が多すぎて。

 ちなみに、本もそうですが、スーパーのビニール袋がひらいてくれない時があります。
 確かに歳とると、水分がなくなって、うすいものの扱いが大変です。
 林真理子さんのエッセイに、、スーパーでビニール袋が開かない時、唾で指を湿ら
 せて開くオバサンはイヤだと言い、買ったもののトレイの水分を利用するオバサンの心遣いを、
 いたく褒めて、これぞオバサン化しない方策だとありましたけど。
 アカンわなぁ。この欄を作るのに、ここまで道草しますか。

 9月の辞書遊び
 藍・

 9月4日(金) 晴れ時々小雨  

なんですか、毎日、晴れたら暑いし、思い出したように雨。
こんな日は、肩に来るから、右肩、腕 消炎剤貼りまくり。
塗り薬より、この湿布薬の方が効きめが長持ちする。

息子氏、9月は全部夜勤。
家族が多ければ、それぞれのペースで暮らせばいいんだけど、少ないと、どうしてもそれに合わせてしまう。
前夜の疲れをとって、今夜の勤務に備えるため、睡眠をとってほしいとなると、必然的に、こちらもお静か暮らし。
別に支障もないし、固定電話もはずし、一日が暮れる。

逆に言えば、夕飯が早いと、片付きも早い。
ご出勤してもらえば、こちらの世界。
昔は、夜は音を立てないことをしようと心がけてたんだけど、TVもミシンも、天下。
はよ寝ろと言われないだけでも、これも天下。

気遣っているような顔して、天下を待つ。
心配は息子氏の体調なんだけど、自分が引き受けた夜勤だから、ご自分で管理する問題。
ワタシが心配することでもないし、心配したって「うるさい!」が返って来るだけ。
一日、心遣いしたって、感謝されてるわけでもなし。
明日の朝の味噌汁の小芋もやわらかくなった。
何して遊ぼうかで夜が更ける。

今日のまでい

ココに辞書遊びの漢字や言葉を書くのは、無理だと断念。
惚れた言葉には、惚れた分だけの思い入れと物語があふれるわけで。
単に言葉の意味を書くだけなら、辞書で充分だし。考え直そう。

9/4
  • 豚肉の生姜焼き(お弁当の残り)
  • かに玉(〃)
  • たこ、わさび酢
  • 水菜とちくわの胡麻和え
  • 下田茄子ぬかずけ、やっぱり新潟の丸茄子を超える。

たこは岡山産。なかなか国産のたこが出ないから、コレは当然、頂きます。


 9月3日(木)  曇り時々小雨 

ホントは、↓の今日のまでい欄の新シリーズ「辞書遊び」なんだけど、まずは顔見世晴れ舞台。
「藍」という字が一番に登場です。
「藍」がワタシの針仕事暮らしの始まりでした。

滋賀県湖南市に、染料になる青花から育てて藍染めをする紺喜織物がありました。
過去形で書かなければならないほど、ご主人はお歳を召して、後継者がありません。
何度もお店を訪ね、藍染めにまつわる歴史や近江木綿の行く末についてお話を伺いました。
昔は、集落ごとに縞柄が決まっていて、着ている縞模様から、あの集落から嫁いできたお嫁さんだといっぺんに解かったという話や、
洋服の時代になって、広幅の織機に代えたかったんだけど、なかなか産業省の許可が下りず昔のままの小幅織機の話とか、
衣生活にまつわる歴史は面白いものでした。

土間の床に埋められた染め壺から藍の酸味を帯びた匂いがしていました。
手間ものである分高価で1反3万円ほどでした。
お小遣いを貯めては、一反買い、半年ほどそれで遊んで、また買いに行きました。
最初水洗いをすると、染料の青が水に溶けます。
水が青くなっても、「うちの染めは絶対他のものに色は移らない」と、ご主人の自慢でした。
手触りが良くて、夏涼しくて、ホームドレスや刺し子のクッションになりました。
NHKのおしゃれ工房の時間にも、この紺喜さん材料が使われていました。

 ひっくるめて「藍」「藍染め」と呼んでいましたが、
辞書には、「青よりこく、紺よりうすい」と藍色の定義してあります。
この説明を知って、はじめて ”青は藍よりいでて、藍より青し”の青の染料に関する慣用句が理解できました。
「出藍の誉れ」もここから来ています。
親方の藍色を元にして、青く染まったんだけど、親方よりもっと青くなっちゃった 親方越したぞ というのが辞書に導かれた解釈です。
慣れ親しんで解かっているつもりのものでも、きちんとした論理が解かると、たった1文字が広がってゆきます。
辞書遊びの飽きない理由です。

「藍」はこれからもワタシのパートナーで、楽しませてくれるでしょうけど、
やがて、退職して、藍染めの高価さについてゆけなくなりました。
手ごろな四国徳島の藍染めで、楽しむ方が多くなりました。

静かな秋の雨です。
それにしてもよく降りますこと。
かぼちゃの蔓たぐりをして、秋蒔きのほうれん草や菊菜を植えたいのですが、雨ではねー。
悩んでいたクリスパスプレゼントも提案したし、自治会の防災会も出発したしで、ちょっと背中の荷物が軽くなりました。
お座りして、久しぶりに刺繍がしたくて。
針のおもむくままに刺していたら、元気な坊やが生まれました。
お洋服も少し色、入れてみようかな。

今日のまでい

9/3
  • 新さんま
  • トマトスープ ウインナ、玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツ、スパゲティ
  • ほうれん草とカニカマの柚子浸し
  • 茄子糠漬け、山クラゲ(頂き物)

スーパーで何度か新さんまを見ていたけど、冷凍があったので、今日初めて。
よく肥えて、美味しい。冷凍でない値打ち充分。


 9月2日(水) 晴れ、夕方から小雨  

意を決して裏庭に。
虫が怖くて放っておいたみょうが、いっぺんぷっくらふくらんで出たんだろうけど、硬くなって、小さくなって。
やっぱり今年はあきらめた。
秋海棠の花盛り。黄身を包んだようなつぼみがかわいい。葉っぱがシンメトリ―でない不思議。

母を送った一連の仏事、初盆を済ませて、今じゃ、寂しさよりも、やれやれの気持ちで立ち直っているし、今、何かにつけて登場する母は、 楽しかった日々の方が多い。
家の中で母の痕跡を見つけて、苦笑することもしばしば。

面白い人だったなぁ と、記憶の中の母は、まだまだ主役を張っている。
喪失感はまた、記憶を貯め込み反芻する場所にもなった。

何度か、ふるさとに帰って、お寺に参り、お墓に参りした時、
はじめて、へたり込むほどの寂寥感に襲われた。
「ふるさとがなくなった。」
むかしのまんまに、枇杷が濃い緑の葉っぱを茂らせ、ザクロは何十年も背が伸びず、塀の脇に檜扇が咲いていた。
「もう来ることもないな」。

本日、今年のクリスマスプレゼントを提案しました。
例年と変わりはありませんが、負担にならない程度にお力添えお願いします。

帰れないふるさとがある。
営々と暮らしを育んできたふるさとがあるのに帰れない。
自分で出たふるさとでも、歳とともに望郷の思いは、胸に迫ります。
飯舘が先なのか、わたしのふるさとが先なのか、今日はしきりに秋のふるさとの思いがつのります。

なんで、プレゼントのページに飛べないんじゃ。
朝から悩んで、まだ未解決。(3日  9時)
やっと解決、10時。近頃、ポカミスが多くなったな。

今日のまでい

辞書遊びで見つけた文字を載せるつもりで、トップに登場の漢字を探していたんだけど、
どの字も愛しくて、結局、決まらず。
そのまま、辞書遊び。

9/2
  • ちまちまオードブル風盛り合わせ
  • 水菜と油揚の煮びたし
  • 茄子糠漬け、塩辛

鶏から揚げ3個、豆餃子5個、そうめんの海苔巻あげ、アスパラベーコンなど。
ようこんだけ、ちょっとづつ残ってくることよ。


 9月1日(火) 曇り、午後激しい雷雨  

防災の日。自分の手でまとめあげた自主防災会の一件書類が全戸配布されるのは、いい気分。
役だって欲しいけど、役立つということは、災害が起こるということだし。

 という字が、こんなに新鮮に見えるのは、元気な証拠。
まずの抱負は「今年もクリスマスプレゼント」の提案。
例年より遅くなったのは、迷っていたから。
小さな意志や願いを集めて、段ボールに詰めたら、大きな笑顔の交歓ができる。
何年か続けているうちに、「おかげさまで、元気です。」の感謝に変わってきています。
近々、プレゼントのページをまとめます。

個展の構想がまとまりつつあります。
ワタシひとりの作品では、自信がないから、「手作り品 集合」でいけたらなぁと考えています。
うちのHPの掲示板「喫茶 黒」の狙いはそこでした。
日本の真ん中あたりの喫茶店に、常時、作品展示が出来たらと、壮大な計画をしたこともあります。
何年か前の夢を思い出して、いいチャンスを与えられたんだからと、夢を追いかけようか、気持ちは高鳴ります。
「やってみる」のしっかりしたスタンスに立たないと と。

じじぐさい世界も勃発しています。
オリンピックのデザイン。やり直しって。
しかし、デザイナーもオリンピック組織委員会も、今回のいかにもどんくさい処理を見ていると、問題はこっちの方にあるような気がします。
政党の分裂だって、もはや、政治遊びですかの感じです。

新しい季節は、覚悟と緊張で始まりました。
これを心地よいと考えられるのは、ありがたいことです。
元気な証拠です。
若い証拠です って、ホントは、書きたいくらい。
肩がもつか、腕がもつか さすりさすりでは、やっぱり、無理ですね。

今日のまでぃ

この欄は辞書遊びで見つけた言葉を書きます。
使い慣れた言葉を改めて辞書で引くと、あぁそういうことなのと、言葉の後ろに、景色が広がり、物語が浮かびます。
漢字の国でよかったと、何度も思いました。
一番に上げたい言葉が多過ぎて。

9/1
  • 豚肉の柳川風
  • じゃこおろし
  • 茄子糠漬け

きんぴらにした残りのごぼうを急いで、柳川風。ワタシは豚肉の代わりにちくわ。情けない。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。