index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2015/10/1(木)

2015/10/31(土)
BackNunber

 10月31日(土) 晴れ  

あちこち故障はあっても、いい10月でした。
早く起きたいと思える日々が続いたのは、ありがたいことです。

楽しみがあったから。
クリプレのお子達袋やマスクは、単純な作業の繰り返しだけど、コレが何とも楽しい。
もうひと月、コレが日々の暮らしのリズムを作ってくれる。
そして週末は、コレがメーン。

月末掃除を兼ねて今日頑張れたのは、ちょっと寒くなったから。
リビングに大きな炬燵を出す前に、暮れの掃除もここだけ済ませましょう。
例年通りの行動ができる喜びもあって、気持ちのいい月末。
炬燵を出してしまうと、こうは行かんと。
炬燵は怠惰人間を作るヤツです。
まぁその時はその時で、座り込んで、刺繍の楽しみにいたしましょう。

朝から電気屋さん。
街灯の球切れで、変えるつもりが、なんとも傘が外せない。
ネットで調べて、石鹸水で湿らせてみたけれど。
この際だし、センサーで、点滅するのに変えようかと。
朝の消し忘れもこの頃頻繁だし。
ただ、アレは何とも気持ちが悪い。
ネコが通っても感知する場合があるらしく、やたら、点いたり消えたりでは、落ち着かない。
で、今迄通り、電球を変えただけ。
消し忘れをしない努力の方が肝心で、ボケ防止にもなるだろ。

今日のまでい

10/31
  • 鶏胸肉の塩炒め ネギたれ
  • 釜揚げシラス、ほうれん草、生姜酢
  • 根菜汁 片栗粉
  • なす糠漬け

久しぶり、釜揚げシラス。いったい何匹頂いたでしょ。


 10月30日(金)  晴れ、夕方曇り 

ジャンバースカートもかたがついたし、今日は好きなことしよう。
いや、好きなことは毎日だけど。
朝一で京都。コレは材料不足で、揃えないと、今後が籠れない。

旅行を終えた友人から、電話。
今回の滋賀の旅は、成功だったしとお礼を言ってくれたあとで、
「根昆布渡したとき、ワタシそんな得意顔してたかなぁ」(10月28日の記事)と恐縮して照れている。
根昆布はワタシに最高のお土産だった。
「得意顔して当然よ。わざわざ、漁師さんから、手に入れてくれたんだもの。」
「これつまらないものですが」で渡されたら、「あっそう、つまらないものなら、要らないわよ。」と答えるって。
「得意顔で渡してくれたからこそ、その心遣いまで解かって、感動が増すものよ。」

贈り物は、自分が胸張って渡せるものでありたい。
だから、彼女の得意顔は当然のことでうれしかった。

そう考えると、そう簡単には、個展に踏み切れないわけで。
年寄り暮らしをご披露する個展なら、どうせ、毎日日刊で、しみったれたバァサン暮らしさらしているのだから、「ハイ、コレがすべてです。」とおっぴろげられるけど
作品を展示して、さぁどうぞとなると、胸張れるものでないと。
迷いの原因はそこにあって、怖いことに挑もうとしているところ。

ご無沙汰、久しぶりの辞書遊び。
いっぺん三国から離れて赤瀬川原平「新解さんの謎」を読む。
新解さんとは、新明解国語辞典のこと。
あの懐かしいえんじ色の表紙で、ココで金田一京助さんの名前を覚えた辞書。
赤瀬川さん、この辞典の中の、およそ辞書らしくない言葉の意味解説に、もうすっかり喜んじゃって、、。
およそ辞書らしくないとは、
辞書編集者は、言葉の意味を解からせることはもちろんだが、異議やいちゃもんをつけられないようせいぜい端的に 意味の解説を旨としているんだろうけど、
新解さんの編集者は、プラス、人間臭い意味や例文を付け加えている。
赤瀬川さんは、辞書からちょっとはみ出したそこが面白いし、謎だ と。
調べ物をすると同時に、読む本としての一冊だと言い切っている。
で、ワタシもその膨らんだ意味解説に、喜んじゃって。
息子の本棚の奥から失敬した古い明解国語辞典を見直すつもり。

今日のまでい

10/30
  • 酢豚
  • ピーマンと塩昆布の炒め物 
  • 柿と大根の胡麻和え
  • なす糠漬け

ピーマンが安い日は酢豚。一袋完食するためには、酢豚で量を稼ぐ方が。
近所から毎年もらう柿。とれたてだから硬くてうれしいんだけど、ちょいと渋い。


 10月29日(木)晴れ   

 今日は真剣。
というか、真面目に反省。
1日で仕上がるジャンバースカートを、一日かかって縫い、一日かかってほどき、一日かかって縫い直す。
こういう時は、「アホちゃう?」と自分に腹をたてる。
ようやっと、仕上がり。
みごろを狭め、ギャザーの量を少なくし。
悔しいから、もう一枚、型紙ひいてみる。アホちゃう?

「アホちゃう?」
新しいアイロン、もう、アイロンも最後の買い物だからと、ちょっと上等を買った。
「上等」の意味を間違った。
シンプルでない。
英語と絵文字でしるされた、たくさんの機能。
電源に刺しこんで、目はこれから当てる布を見たまま、右手で、スイッチを押して、アイロンがけとはいかんのよ。
使い慣れないせいもあるけど、布より先に、アイロンと格闘する時間が要る。
スチームひとつでも、吹き出す量が、何段階もあって。
あのなぁ、布との距離を空けたり、押さえられるだけ力を入れたりで、スチームの量は、使い手が感覚で加減できるものなんよ。
いちいち、細かいメモリを合わせて。
いちばん、怖いのは、アイロンによる火事。
「電気入ったままですよ」のランプが小さくて、ハンドルの下にあるから、角度によっては見えない。
肝心なところは、不細工なほど、ドカンとはっきりしていないと。

「シンプル イズ ベスト」のわたしのスピリット、見事に崩れた。
そういえば、暮らしの手帖の商品テスト今、やってるかなぁ。
昔は、ひとつのものを買う判断基準がすべて暮らしの手帖の商品テストだった。
多分、今、暮らしの手帖がこのアイロンをテストしたら、おんなじ結果をだすだろう。
悔しいから、また買うだろうなぁ。安くて、最もシンプルなヤツ。
まったくもって、74歳の熟女、「アホちゃう?}

クリプレ 第3弾。
手編みの帽子が送られてきた。重宝してもらえるだろうなぁ。

今日のまでい

10/29
  • 揚げだし豆腐 レンコン、菊菜
  • あさり酒蒸し(生協)
  • イカそうめん(生協)ときゅうり、わかめのナムル
  • なす糠漬け

揚げだし豆腐に添えた菊菜、うちの初採れ菊菜。


 10月28日(水)  早朝雨止む 晴れ 

何というお利口さんな天候。
あんまりお天気が続いたので、水遣りの心配をしてたんだけど、昨夜のうちに雨。
朝になったら、素知らぬ顔してお日様が。
まったく花や野菜たちにも、人間様にも慈雨。
旅行を続ける友人たちにとっても、うまい具合。

さぁ今日からまた針仕事。
暇を見て裁つだけ裁ったクリプレの分もあるし、何よりジャンバースカートを、やり直したい。
ですけどね、そういえば、明日新しいアイロンが来る。
明日の今日に、気まぐれに蒸気を出す傷んだアイロンを使うこともあるまい。
まぁ、うちのアイロンは酷使も酷使。
日常のシャツにアイロンより、洋裁手芸で使うアイロンは半端じゃない。
ミシンよりも使用時間が多いはず。
そりゃぁもう買い換えていい頃だと電気屋さんに頼んでおいた。
アイロンが新しくなったところで、腕が上がるということはないんだけど。

で、へたり込んで刺繍。
まぁ午後来客もあったからコレでよかったんだけど。

今日のまでい

10/28
  • 野菜天ぷら
  • 塩さんま
  • かぼちゃのチーズ焼き
  • キャベツ、トマト、生ハム
  • なす糠漬け

硬いかぼちゃを切るのが怖くて、小ぶり4分の一個、天ぷらとチーズ焼きで一挙に完食しようと、レンジでやわらかくして切る。
今日の儲けは、近所の農家の秋茄子。


 10月27日(火) 晴れ 夜から雨  

昨日のお客さんが、長浜の川魚屋さんで、湖国の珍味「鮒ずし」をいたく気にしていらっしゃった。
北海道には、ニシンやハタハタをつけこんだおいしい「飯寿司」があるから、気になっていたのだろう。

荷物を送るついでにと近所の川魚やさんへ。1匹2万円。
スーパーには切り身のパック詰めがあるけれど、コレで「鮒ずし」でございとは、湖国の人間としては、我慢ならん。
 
その土地その土地の食べ物は、興味深い。

お土産に頂いたのは、根昆布。「アナタ 好きでしょ」と得意顔で渡された。
漁師さんに貰ったものだと。
こういうものは放っておけなくて、昨夜水に漬けておいた。
とろーりとした濃いお出汁。磯の香りがする。
さらに、こういうものは放っておけなくて。
ぺきっと折って、油で揚げてみる。
昆布を油で揚げると、火事になるという言い伝えを聞いたことがあるんだけど、断然美味しいはずと、お三時の台所。
そのままではしょっぱ過ぎる根昆布、揚げると丁度いい塩加減。
低めの温度で揚げて、冷めたら、パリパリポリポリ。
漁師さんたちはどんなふうに食べられてるんだろ。
ワタシはコレでゆく。
ここで満足すればいいものを、「こんなもん、お茶ではつまらない」と。
かくして、午後の宴会。
早々に出来上がってしまって、本日休養日。
集金の新聞屋さんに居留守。

遙かな土地に行きたい。
北海道なら、冬の暗くてじめじめしたイメージの小樽の旅人になりたい。
昨日、その話をしたら、
「あのねー小樽も、もはや小林多喜二の時代とは違うのよ。運河を半分埋め立てて、おしゃれな街になってる。」といなされた。

今日のまでい

10/27
  • お刺身、まぐろ、いか
  • お茶わん蒸し
  • きゅうりもみ、ゴマ、焼き揚げ
  • なす、きゅうり糠漬け

いかお刺身に山わさび。きゅうりは先の方だけ3分の1ほど糠に漬ける。
残りが、貯まってきてきゅうりもみ。


 10月26日(月)ありがとう秋晴れ  

見慣れた琵琶湖も、心許せる仲間と見ると、波が光る。
一日の終わりを感謝する夕日も、みんなで仰ぐと、明日もまた、元気で居ようと希望に変わる。

遠来の客を迎えて、長浜 彦根。

北海道、帯広にお住まいの方、二人。
はじめましての握手を済ませば、もう、モモちゃん、ヒロちゃんで呼び合う仲。

ようこそ、滋賀県へ なんだけど、何にもないところだから、実は困っていた。
せっかくのたまの旅行が、満ち足りたものになるか。

日本は広いなぁと思う。
長浜の古い街並みに、「こういう風景はない」と歓声を上げ、たわわになるみかんに「北海道にはかんきつ類がないから」と驚き、
さして大きな看板を出していない川魚屋に立ち寄り、伊吹山麓のもぐさに惚れ。
彼女たちの興味で、逆にワタシの憧れだけの北海道の風景が浮き彫りになる。

同い年の今日からの友人、繋げてくれた60代のネッ友さん始まりの友人。
それぞれの土地で、みんな泣いたり笑ったり、時には心を鬼にして生きてきた。
だから、すっとこころが寄せ合える。
歳をとるのは悪くない。歳とった分のこころの襞が絡み合うのは早い。
おしゃべりの途切れなかった3人旅。
今夜はまた、それぞれの場所で、疲れた体に、みんなで買ったもぐさのお灸で、休みましょう。
じんわりとくる、お灸の温かさ。
心まで沁みてきて、いい日ありがとうの一日。
「いい日」と書いて、また新しい年寄り暮らしの「旅立ち」のスタートが切れると感慨。

残念だったのは、ワタシ、彦根城の天守閣に登る急な階段が怖くて、下の武者溜りでへたり込んでいたこと。
リュック背負って登ってゆく友人たちの元気さはうれしかった。
はじめましての、ほやほやの大切な人だから。

今日のまでい

10/26
  • 生ハムのオムレツ
  • きゅうり、トマト、生ハムのサラダ
  • 板わさ、山わさび醤油味
  • はりはり鍋
  • なす糠漬け

山わさびはお土産。自生のわさびの辛さがつんと来て、ご飯がすすむ。


 10月25日(日) 晴れ  

週末のお楽しみは、恒例のクリプレ仕事。
袋、マスクと気分転換しながら。
キレイな色ばっかりの裁ち物机。久しぶりに華やか。
今年は調子よく進んでいるな。体調がいい証拠。

ところで、昨日のジャンバースカート解体。
いろいろ許せんところが出てきた。
肩が裃をつけたように、張りすぎ、肩先で1pは落とさにゃ。
スカートのギャザーが多過ぎ。ギャザー部分のつけるところが下過ぎてお尻がぶら下がってる感じ。
本体ががばがば。したがって、マタニティドレスみたい。
情けないなぁ、Sサイズで作ってもこうなんだから。

和服のリフォームでもそうだけど、型紙を利用するものの失敗を恐れて、どうしても大き目になっている感じ。
ま、デザイナーとしても、「コレで作って失敗しました」 では困るし、
したがって布の要尺も、なんでこんなたくさん要るんだと思うこともある。
自分の貧相棚に上げて、「大きすぎる失敗もあるのよ」と言いたくなる。
「ほどくの好きねー」と洋裁の先生が呆れられたほどで、ちっとも面倒ではない。
着て、イライラなるよりも。
しかしですな、最初に気づけよ。
ちょっとなぁと一旦は気にするんだけど、ええぃままよでゴーしてしまうから、毎度こうなる。

ごたく並べているけれど、「そもそも奥さん 若い人向きのデザイン 選ばはったマチガイですがな」と天の声がする。
まことにもって、左様で。

今日のまでい

10/25
  • 鉄板焼きそば
  • キャベツの胡麻酢あえ、カニカマ
  • 卵と長芋のおすまし、みつば
  • なす糠漬け

デパ地下のご当地ラーメン。


 10月25日(土) 晴れ  

ひとしきり井戸端会議。みんなお天気がうれしくて外に出るんだ。
うちのほうれん草と菊菜のコンテナを褒めてもらって。
松茸を見ないねーという話になった。
並んでいるのは、中国、韓国、カナダ産ばっかりで。
今年は豊作だと聞いていたのに。
別に、湿気た菌 と思えば追うことも無いのだが、誰かが「来年、生きてるかわからんものね」と。
お日さまが笑っている、秋の週末。

これ作ってみよう と「すてきにハンドメイド」からジャンバースカート。
ちょっと、生地選びの失敗で、張りがある紳士物スーツ地。
秋色だしと決めたのだが、布がしっかりしすぎて、嵩が高い。
バサバサ着るのは、ちょっとしんどいしねー。だから、スカート丈が決まらない。
丈を短くして、ギャザーも少なくして、こじんまりとしたチュニックにしようか。
とりあえずの形に仕上げて、とりあえず着てみて。
ただこのくらいの布地、いちばんミシンの調子がいい。
さわさわと本領発揮で。

明後日は、遠来の友人と遠出。
お日さま、もうちょっと頑張ってよ。

今日のまでい

10/25
  • 焼き鳥
  • 焼きネギと豆腐の甘辛煮
  • キャベツ、トマト、生ハム
  • 板わさ
  • なす糠漬け

焼き鳥だけではと、考えついたのが、残った白ネギを焼いて、木綿豆腐としっかりした甘辛味で炊いた。
コレ美味しい。昔食べたような気がする。醤油の浸みたきたない色の豆腐もまたいい感じ。


 10月23日(金) 晴れ  

毎日の暮らしは、食べ物や風など季節の移ろいだけを楽しんでとは行かないわけで。
お隣から、あわただしく呼ぶ声がする。
出て行って、新しい悩みひとつ。

うちとお隣の2軒の裏に、3階建ての瀟洒なお宅がある。
住人がどんなお方か、常、つきあいはないのだが、時々お子達の声がするから、このあたりではまだ若いご夫婦なのだろう。
で、その建物の屋根の傾斜がかなりキツイ。
キツイおかげで降る雨が、雨樋を通り越して、はずみをつけて、お隣の庭に入り込む。
お隣の奥さん曰く、「しとしと雨くらいならいいのよ。キツイ雨の日は、雨のしぶきが、全部うちを襲う。
自分の屋敷に降った雨は、自分で始末をしていただかないと」と。

なんでうちが呼ばれたかというと「お宅だって、雨のしぶきの被害にあってるはず。」なんだそうだ。
だから、いっしょに抗議しよう とお誘いの呼びかけ。
物置の屋根だから、気にも留めずにいて、被害の認識はなかったのだけれど。
「黙っていたら、この煉瓦塀まで、自分とこのものって言われていたのよ」と、追い打ちもあって。

うーん、抗議に一口乗る程の答が出ない。
お互いさまのレベルを通り越した論理。
秋の昼日中、急に鉢巻締める気にもなれないし、「もうじき、大工さんに来てもらうから」と逃げておいた。
プロの方に聞くときに、お隣の奥さんも呼ぼう。
納得して抗議に乗るか、お互いさまで落ち着くか。

「自分の屋敷に降る雨は、、」
この論理、なかなかの熟慮のような気もするし、それで突っ走れるのかなぁとも思うし。

せっかくの洋裁日。
キレイに仕上げたかったステッチが、ゆがむのよ。

今日のまでい

10/23
  • 揚げ春巻き
  • 木綿豆腐のきのこあんかけ
  • セリとちくわの胡麻和え
  • なす糠漬け、柚子白菜漬け(生協)

生春巻きのライスペーパーで、揚げてみた。春巻きの皮よりいい。それに保存も効くし。
デパ地下で昨日見つけた丸いライスペパー。


 10月22日(木)  晴れ 

息子氏、飲み会。
故に、うはうは気分。
気兼ねなく京都で遊ぼう。
きっちり美味しいもの作ろう。

お気に召さないかもと、メニュゥに気を使い、嫌いなお肉も鼻つまみながらジュウジュウ焼きの毎日は疲れる。
まぁ母親業はとっくに辞退したし、単に嵩の高い同居人と思えば、気を遣わなくていいんだけど。

留守ごとの楽しさよ。
根性悪いかなぁ。

手芸屋さんに買い出し。
のんびりと商品の棚卸気分。
マスクのゴムを大量に買う目的が第一。
前に見つけた透明ゴムは、結び目がほどけやすくて使いにくい。
さすればいったいあの透明ゴム、何に使うんだろ。
細くて、軽くて、軟らかいゴムが欲しい。
ところがちゃんと「マスク用ゴム」が売っている。マスク作るひと、けっこう居るんだ。
毛糸売り場は、シーズンを迎えて華やか。
ワタシの好きな中細の毛糸なんて、陰に隠れて。

あとはデパ地下で、ここでも棚卸気分。
目新しいソースや、全国のご当地ラーメンも買って。

ひとりだし、お持ち帰りのお惣菜で済まそうかと思ったけど、ショウウインドゥの何が食べたいのかワカラン。
お目当てのなめこに、せりもあったし、京の小なすももうおしまいだし。

当面、籠れる材料揃えて、今日のお仕事はこれで終わり。
一日一仕事しか出来ないなぁ。

今日のまでい

10/22
  • いかと生シイタケのバター焼き
  • なめこおろし
  • 小芋、油揚げ、なめこ、せりの味噌汁
  • なす糠漬け

張り切ったのに、こんな程度。50円のなめこで喜んで。


 10月21日(水)晴れ   

 クリプレ お弁当袋を作る。

中に入れるものは、マスク。
ナフキンまたは、お弁当包み用か、ランチョンマットにするか迷い中。
マスクはタオルで試作。悪くない。洗うとどうなるか、お試し中。
ただし、内側はガーゼでは頼りないのでさらしで。
紐はゆるく結んで、自分サイズにどうぞ。
袋にお名前カード貼った方がいいね。

ランチョンマットは芯張りが大変だしなぁ。
思いついて、帯芯を使ってみた。
ランチョンマットの幅と帯幅が、ほっ、見事に一致した。
洋の東西を問わず、人間の馴染みやすいあるいは落ち着くサイズというのは、決まってくるのかもしれない。
いい考えだわと喜んだんだけど、コレも洗濯したらどうなるかだ。
週末の仕事のサンプルができた。それまでに洗いのお試し。
やっぱお日さまにもうちょっと頑張ってもらおう。

いい天気が続くこと!
オリオン座流星群がきれいにみられたらいいなぁ。
落ち着いて針仕事ができると、やっぱ1日の終わりいい気分。

今日のまでい

10/21
  • 豚水炊き
  • 丸干しイワシ
  • なす、きゅうり糠漬け

小鍋仕立てで温かいものをと考えていたけど、息子氏、急に早く帰ってきたから大きな土鍋で。


 10月20日(火) 晴れ  

お日さまと競争で、引っ張り出したのはいいけど、納めるのは大変。押入れの整理。
従って、「センチで槍」の苦労をする。

センチは雪隠、つまりトイレ。
トイレのような狭いところで、大きなものを振り回すことを、「センチで槍」と言う。
ここらあたりだけのいい方かもしれないけれど。
辞書遊びに非ず。なんのなんのサ行まで進んでいるもんですか。ア行で、まだ、のたのた。

で、干した布団や毛布を押入れに入れる作業。
高いから、椅子で押入れに登って、また下りて、布団を押し込むの繰り返し。
立てば頭がつかえるし、座ったままでは、もひとつ力が出にくいし。
圧縮袋を買おうかなと思ったけれど、前に布団屋さんに「布団の為にはよくない」と聞いたので。
所詮、捨ててしまえばいいものまで、また積み上げた。
考えたら、娘の生まれた時のお祝いの毛布がまだあるんだから。
まだ化繊の毛布が主流にはなってなかったから、防虫剤でずっと守られてきた。
少々どころか、かなり馬ッ鹿みたい。

あーあ一ひと仕事。
暮れの掃除の前哨戦と考えたらいいんだけど。

ミニマリストにほど遠い。
ミニマリストで広くなった空間や、こころの余裕よりも、
狭いところで、モノに囲まれてごちゃごちゃやってるのが好きなんだから、まぁね。

今日のまでい

10/20
  • 塩さんま
  • 鮭缶とじゃがいも、玉ねぎの煮物、人参
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • なす、きゅうり糠漬け



 10月19日(月)晴れ   

治した歯の微調整。
もう不自由はないんだけど、次にぐらついている歯がある。
噛みしめるとぐにゅぅっと痛い。
「普通は、歯の根っこが奥まできちんと届いているんだけど、歯茎に乗っかっているだけ。」なんだそうだ。
けっ、手抜きマンションの杭の寸足らずといっしょですやん。
「加齢ですか、病気ですか」。
先生お答がなくて、「お正月までに、もう一度来て」
ははーん、お餅対策ですか。
それまでに、クリアしなければならないことがある。「柿」。硬い「柿」。
ひるまず、がぶりと食べる方法考えるだろうな。
食べるという動物的本能は、まだすたれていない。要するに、お道具が先にすたれてきておりまして。。

ハイ、押入れしかないな。
お日さま見て、「押入れ」。
体調もいい。
いいというか、昨日ちょっと袋縫いで頑張りすぎたから、身体を動かせて、肩ほぐしにちょうどいい。
縫うのは楽しいんだけど、どうも提げ手の縫いが、やっぱり堪える。
硬い芯と厚いミシンと、見せ場だから、キレイに縫いたい緊張と。
市販の提げ手は使いたくないし。
腕に馴染まないし、何より高価。手芸屋さんで、高いと思う一番の品。

大所帯時代の毛布が、押入れの天井まで積み上げられていて、手作りした夏蒲団がまた積み上げられていて。
捨てたら、どんなすっきりするだろ。
毛布は、マットの芯に使う、布団の側は、近江麻だからこれも捨てられない。いつものパターン。
お日さまに、乾かしてもらっただけで。
出すだけ出して、干すだけ干して、熱々は今日はまだ押入れに仕舞い込めないから、夜具の間で、おやすみ。
お日さま、明日もう一日だけ、晴れてよ。

今日のまでい

10/19
  • ウインナー、玉ねぎ、卵の炒め寄せ
  • ほうれん草のおひたし
  • 揚げ鶏と小芋の醤油煮(昨日の残りで)
  • なす糠漬け

おー、お布団干しの合間に出かけたスーパー、徳島のほうれん草の段ボール開けているところだった。
おー、一把100円。おーっといったのはワタシじゃないよ。他のお客さん。
みんな、葉物に渇望しているからね。


 10月18日(日)晴れ   

おーい雲よ。気持ちいいかぁ。
風がないから雲が動かず、青空にぽっかり。
こんな日を小春日和というのかな。ちょっと暑いくらいだけど。

真面目に袋縫い、真面目に庭仕事。
常使わない、ショッキングピンクのデニム。
お子達袋は、色が鮮やかで、うれしくなる。
使った布地は大概近所からの頂き物。うちにはなかなかない色目だからね。
このあたり、古い街だから、布を確保し、食材を貯め、がっちりお金を貯め、家の未来のために地道にだんどりして暮してきたんだろうなぁ。
やがて、若い人が家を去り、残った年寄りたちが、後始末。
ドライに割り切って整理なさっているんだろうけど、ゴミ袋へとは、さすがにつらい仕事。
「なんぞに使えるかぁ?」で、防虫剤の匂いをつけたまま、うちに来る。
本音のところ、手作り品は手作り品。
束の間の命を伸ばしただけで、いくら心を込めても、やがて、次のゴミや邪魔っ気ものになる。
ココでむなしいと考えるのは、御法度。
迷いながら、それでも形になるとうれしい。

今日のまでい

10/18
  • 牛しぐれ煮卵とじ丼
  • 明太とろろ丼
  • 丸干しイワシ
  • 種無し柿と大根のなます ごま
  • 根菜汁、芋煮会風
  • なす糠漬け、白菜塩漬け

土鍋にドカーンと根菜汁。好きな時に好きな丼で。
秋は炭水化物が進む。柿も初物。


 10月17日(土) 晴れ  

 週末は好きなことして楽しみましょう。
とは、少々図々しいのは承知で。週末に限らず好きなことやってるんだから。

最初がいけなかった。
探したい本があったので、本棚の前で、とうとう座り込んで、向田邦子。
終いには、なんの本探していたんだっけの、向田邦子。

恥を承知で言えば、この日刊を始めたのは、向田邦子の「重役読本」を真似たかった。
あの1200字ほどの短文のピリッと効いたエスプリに憧れていたわけで。
更に、恥を承知で言えば、辞書遊びも、向田邦子に由来する。
「愛という字」というタイトルのエッセイがある。
この「愛」が問題で、刺繍にしたいと思いながら、書いても書いても、恰好がつかなくて、ひたすら「愛」のイメージを追っていた。
彼女は、まだ温かいゆでたまごが「愛」という字のイメージであると。
勉強は出来ない上にいかにも貧しさを思わせる服装のクラスメートのおかぁさんが、遠足の朝、くすんだエプロンの下から、級長の邦子に「コレみなさんで」と そっと差し出されたゆでたまご。
「くそ重い」と邦子は嘆くのだが、まだ温かいゆでたまごにクラスの厄介者の母親が託した思い、それが「愛」だと邦子は言う。
今は死語になってるなぁと思うのだけれど、わたしらの世代すんなり出てくる軟らかな単語があって、それも大事にして書き留めておきたいと思っていた。
そんなわけで向田邦子で、半日。
冷やっこい本棚の前も、今日は暖かだし。
邦子とおんなじような女流作家、内館牧子や林真理子とどう違うんだろうと考えていた。
それぞれ面白いんだけど、向田邦子はとんでない女の安心がある。冒険のないごく普通の日常の暮らしがある。
読みだしたら、終われない静かな流れがこころに沁みる。
まぁいい、好きなことする週末だし。

ホントにやりたいことは、11月末まで、週末はクリプレの袋を縫うこと。
布を見つけて、裁ち残りを集めておけば、週末の縫いで充分準備できる。
糸や紐を買いに京都までゆきたいんだけど、マスクのゴム紐も大量に欲しいし。
週末の秋の京都は、ちょっと、ひるむ。

コンテナのほうれん草、いい感じ。
線引きして、指で穴を開けたところに一粒づつ種を蒔いたもの。
丁寧にすると、やっぱいい感じ。発芽率100%になりそう。

今日のまでい

10/17
  • いかと大根の煮物
  • 牛しぐれ煮
  • 水菜と厚揚げの辛子胡麻和え
  • なす糠漬け

この地味な食卓。向田邦子のせいかしら。ホントはこんなのが好きなんだけど。


 10月16日(金) 晴れ  

暴力団のことなら、なんでのお聞きくだされ。
全国の〇〇組や××一家のことがいろいろわかりました。
常、縁のない暴力団ですが、実は、法規制が厳しくなる中で、身を隠して忍び寄る暴力団の実態を延々と説明されました。
首領(どん)舎弟の話がいっぱい出てきます。これは、警察の報告。

「暴力団追放 滋賀県大会」に自治会長の代理で出席。
暴力団事務所の転入と戦った自治会の話も披露され功労表賞がありました。
実際に暴力団被害にあったご家族の方の講演もありました。
ごり押しの許認可を迫った暴力団に毅然と立ち向かった市職員が、拉致され、殺された事件です。
拉致された後、彼の職場、市役所ですぐに事件の箝口令がしかれたことで、捜査が進まなかったことが、なんとも残念な印象が残ります。
市民を守る本家本元で(これ昨日も書いたなぁ)暴力団に立ち向かえなかった結果、最悪の事態になってしまったことです。

外に出た御苦労は、針仕事で癒しましょう。

さくら堂さんの生(き)びらののれん完成。
文字だけではと白い刺し子糸で、たなびく霞を刺しました。
「なかなか手に入らない生地だし、失敗しても知らんよぅ」
「それはそれでいいのよ、あなたの作品なんだから。」と頼まれて。
なんとおおらかなクライアントでしょう。
しかし、そこまで言われると、却って冒険ができません。
シンプルで、お店の商品に影響しないこと、明るい感じのものを意識して。
ひと様からの頼まれ仕事をときどき入れることで、丁寧な仕事に立ち返れます。
洋裁の先生が「他人の洋服を作ること。」の意は、そういうことでしょう。
明日は届けて、さくら堂さんのお顔付きを見ていましょう。
考えたけど、それがよかったか悪かったか、自分ではよくわからないのです。

今日のまでい

10/16
  • さわら塩焼き
  • じゃがいも、アスパラ、ウインナーのバター炒め
  • ハリハリ鍋
  • なす糠漬け(生協、茨城産)

まださわらが冷凍庫にお休みになってます。


 10月15日(木)   

あんまり解からんうちに、マイナンバー制度が施行される。
それぞれが親につけてもらったきれいな名前持ってるのに。
かなりの合理化のメリットがあるらしいけど、ハテ?
で、この制度を悪用して、新手の詐欺にご注意の呼びかけも聞いた。

この制度を準備する本家本元で、お先に大金を失敬した輩。
腹を立てる前に、不謹慎ながら、笑ってしまう。よぅやるわ。
まぁ、こういうものは何かにつけて不祥事が起こってるんだろうけど。
国民が行政の詐欺にあうとは。

ノーベル賞に湧いて、TPP合意で日本の農業の発展の道をふさぎ、マンションが手抜き工事で傾き、
日本っていったいどういう国なんだ。

朝一カット。
ワタシにしては、大仕事。
延ばし延ばししてそのうち髪が伸びで、ようやっと。
行く前から「コレでお正月までいけんかなぁ。」の覚悟さえして。

今日、機嫌がいいのは、美容師さんに手作りのマスクを、褒められたこと。
常時、仕事の必需品としてマスクを使っている人に褒められると、こりゃ、うれしいわ。
ま、せっせと作ろうとゴーサインをもらったようなもので。
のれんをしながらコマカイ、マスク作り。
機能が肝心と頭に入れながら、小さな刺繍がしたくなる。
小さすぎてほくろみたいになったけど。

今日のまでい

10/15
  • かつおのたたき
  • コーンボール(コーン 鶏 人参)アスパラ キャベツ添え
  • 豆腐みつ葉のおすまし
  • なす、大根糠漬け

生協の油揚げ、最近消費期限が延びたような気がする。種類が変わったのかな。
今迄の3日では、どうしても消費しきれなくて、もったいないことしていたんだけど、1週間もてば、生協から生協まで使える。


 10月14日(水) 晴れ  

切符を買ってホームに出たら、スーッと電車が入ってくる。
おーっ、いい気分。こんな日はきっといい本に出会える。図書館へ。
電車を降りて国道を渡るとき、さっと信号青。足を止めないで、おーっ!

小さな賭けをする。
吉凶の確率があるわけではないから、気楽なもんで、おーっと叫んで喜ぶか、上手く行かないなら努力すれば済むさと考えるか。
どっちみち、吉に変えるわけで、天下泰平。


多分ものをつくることだって、賭けの積み重ね。
理論がないから、すべて、勘で。
失敗の定義がないからコレも気楽なもんで。

お魚のれんとりあえず完成。何度ほどいたり、やり直ししたことか。
来年の夏まで、箪笥でお休みやす。だから、アイロンも掛けない。
水玉の軽やかさを出したくて、透けるゴースをアップリケ。
ゴースの扱いの難儀さに参りかけたけど、参った分楽しい。
どこかでストップかけないとまだまだみずたまが続きそうだから。
のれんのいいところは、実際使ってみて、また手直しできるところ。
裏地を外したり、型紙のとりなおしをしたりがない。

ところで、吉の図書館行き、お目当ての本があった。
友人推薦の辞書遊びの本。おーっ!で、いい気分。
図書館の帰りは、いくら荷物が重くても楽しい。
さっそく、電車で読みだした。
おかげで、一駅乗り越して。
凶ではないのよ。「そんだけ本が面白かったのよ。」と思えば吉に変わる。
年寄りの値打ちだよ。おおらかなボケ具合。

今日のまでい

10/14
  • カツカレーの人、エビ いかカレーの人
  • おでん
  • きゅうりと焼きあげの酢の物、ゴマ
  • なす糠漬け福神漬け

カレーとおでんでは、なんともセンス無いけど、歯故障のおかげで食材がどさっと余ってきたので。


 10月13日(火) 晴れ  

歯が植えられた。お昼前。
1時間後に噛んで食べられる。ようやっと、普通食。
噛めない3日は、確実、脳みその機能も低下する実感があった。
従って、身体もなんだかふわふわと落ち着かない。
全くもう!連休。
たとえば、毎日歩くことが身体を鍛えることなら、噛むことも、確実に身体に必要な運動。
今迄意識したこともなかったけれど、何よりがっつりかぶりつくことが好きだし、軟らかいものより硬いものを好んでいたから、 これはこれで、自然と身体にいいことしていたわけだ。
3日の流動食の習慣って恐ろしい。
冷蔵庫を開けながら、何が食べられるかなぁと治ってからでも、迷っている。
これからの季節、柿もお餅も、ちっとは注意して、それでもやっぱり、食べたいなぁ。

昨日は大津祭り、からくり人形の山車が出る。
誘いを受けたのに、かくかくしかじか、おことわりしたら、お土産にちまきを頂いた。
昔は、山車から投げられるちまきを競って拾ったものだが、コレはお菓子屋さんのちまき。
笹の葉の香りを堪能しながら、歯に感謝。

歯は手を動かさない。コレ実感。
友人にしゃべっていたら、「単に、ひもじかったのでしょ。」と笑われた。
流動食でお腹いっぱいになったつもりでも、なんとも頼りない。
確かに「ひもじい」も実感。贅沢な話だけど。

さくらののれん仕上げましょう。
勘亭流の「さくら」だけでは、まだ不満。
花びらのイメージで、「さくら さくら」と白い刺し子文字。
まただんだん、泥臭くなってきた。

今日のまでい

10/13
  • カレー(昨日の煮込み)
  • スクランブルエッグ
  • きゅうり、みょうが、おおばのかつお醤油
  • なす糠漬け

歯解禁で、この日のためになすを漬けて準備する気配り。他のところに、この気配り使えよ。


 10月10日(土)晴れ夕方曇り   

部分入れ歯の支柱となる自前の歯が1本折れました。
折れるというより、部分入れ歯の金具の丸の中にすっぽり嵌って、音もなく抜けました。
従って、部分入れ歯をはめても、お口の中で、泳ぎます。
まさしく、前歯4本が決壊で。
空気が漏れます。ストロゥでジュースを吸い込んでも、力が入りません。
もちろん、噛んでモノを食べるということができません。
お腹に力が入りません。こころにファイトが湧きません。

哀しいかな歯医者は、今日、明日、明後日と、予約の電話が通じません。
だんだん腹が立ってきました。
知人と外出予定もキャンセルしました。
ピンクのマスクご活躍の自慢のチャンスも、ご一緒の間ずーっとというわけにはまいりません。
家に籠ることにします。

日本晴れなんて、続くもんですか。
スーハ―スーハ― 秋風がお口の中で通り過ぎてゆきます。

連休明けに歯が治るまで、お休みします。
お勉強する時間だと思いましょう。

今日のまでい

10/
  • さわらときのこのホイル焼き 柚子
  • 丸干しイワシ
  • ほうれん草のおひたし
  • お茶わん蒸し
  • 白菜塩漬け、明太子

ワタシはゆっくりと、おかゆに具抜きのお茶わん蒸し。ほうれん草は歯触りが美味しいのであって、細かく刻んだほうれん草では。


 10月9日(金)  晴れ 

 朝、ポストに回覧板が入っていた。
クリップで止められたメモ。
「毎日遅くまで電気が点いてますねー。
充分睡眠をとらないと、肥えられませんよ。」お隣の奥さん。
肥えなくてもいいけど、ちゃんと気遣ってくださって。
若い時なら、「放っておいて頂戴、鬱陶しいなぁ」と不足たらだらだったろうけど、ありがたいなぁと、今は思う。
息子の夜勤が続くと、どうしてもこちらも夜勤気分。
コレがまた快適なのだ。針仕事が進む。
深夜までごそごそやっているのは気が引けてるんだけどね。

マスクの記事を書いたら、「うちに二重ガーゼありますが」とメール有り。
送ってもらうことに。去年は袋の裏地に使えない?とアイロン掛けされた布も頂いた。

ありがたいなぁ。勝手なことやっているのに、おこころにかけてくださる人たちが居る。
誠実に応えたいけど、性根があんまりよろしくないので自信がない。

コンテナの春菊、双葉。ほうれん草は、まだ種の殻かぶって、もうじき振り落して、すくすく大きくなるだろう。
ちゃんと応えて、コレも、ワタシの今日を支えてくれる。
秋の日、バァサン今日も日本晴れ。

今日のまでい

10/9
  • ざるそば
  • 回鍋肉
  • ミニアスパラ、トマト、キャベツ盛り合わせ
  • 卵豆腐のおすまし、みつば
  • 茄子糠漬け

さわらがお取り寄せの信州そばになって。どうしょうもないものを貰っていただいたのに。
皆さん律儀にお返しくださるからつらい。
先祖代々、「美味いものは宵に食え」だから、さっそく。蕎麦湯が温まる。


 10月8日(木)  晴れ 

裏庭に除草剤。
あんまり効果はないように思うんだけど、家に、除草剤のボトルがあるだけでも、いやーな気分で、使ってしまえ。
どこかで効果がなくてよかったとも思っている。
効き過ぎていたら、やっぱり怖いモン。だけどもう使わない。

もちろんこういう時には、昨日作ったマスクよ。
それが悪くないの。
市販の不織布の四角のマスクより、きちんと顔に納まって、あら、温かい。
コレはいけそう。
布を触る時に使おうと考えていたけど、コレ、飯舘のクリプレに送れるかなぁ。
寒い時の外出や農作業に使ってもらえそう。

使ってさっそく手もみ洗い。
気になる点は、ガーゼ。目が粗いから、ほつけて縫い代が無くなったり、よれよれになったりする。
医療用でない少し目の詰まったガーゼ探しに行こう。手芸屋さんのあの棚の辺りに多分ある。
しかし、晒しではアカンのかなぁ。
まさかこの晒し程度の厚さで、呼吸困難にはなるまい。
昔、黒いしっかりした生地で、空気抜きのはとめ穴があいたマスクが記憶にある。
デザインはわりとこじんまりとしていた。

耳に掛けるゴムは丸ゴムより、もっと柔らかい平ゴムの方がいい。強すぎて、気になる。透明ゴムは、見えないからよくても、見えないから、ひと手間かかるし、 いくら透明でも、結びこぶは気になる。
改良して、コレ量産。
こころはもう、布の算段をしている。嵌り病の気配。
いいじゃん、いいご病気。コレがあるから、根気が続く。
なんとも、前中心のカーブを縫うのが、楽しいのよ。
ちょっと立体というのは面白いからね。
今のところは、家の中だけ、コレでお外は、一応最初は、視線を浴びるだろ。
だったら、こちらから流行らせたらいいじゃん。
気持ちは強気。コレを内弁慶という。

今日のまでい

10/8
  • かつおのたたき、たまねぎ、おおば
  • あさりバター焼き 豆苗
  • ほうれん草おひたし、プチかまぼこ
  • 茄子、キャベツ糠漬け

豆苗は二期作、あとは生協の日の食材。


 10月7日(水)  晴れ   

 生協に頼んでおいたチュゥリップ、今年は、白とムラサキ系に。
いろんな形のチュゥリップが出ているが、形は、昔ながらの卵型がいい。
アネモネも白とムラサキだからから、春の庭、大人っぽくなるかなぁ。
今までのとは別にコンテナに。色が気にいったら、球根を増やしたいから。

 買った方が断然安い。ましてやマスクなんて使い捨てが一番。
なおかつ、手作りのぬくもりなんて、軟な言葉は相いれない。
マスクは機能だけで存在する。
しかし、コレを言っちゃおしまいよ。
ワタシの毎日の大半を否定することになるんだから。

事の起こりは、手芸屋さんで透明のゴムを見つけたことから。5o幅。
ハテ?コレ何に使うんだろで、マスクしか思いつかなかった。
で、とりあえずマスク。
材料は薄手の無地、ガーゼのハンカチ、内側は、薬箱の医療用ガーゼ。
顔にフィットするように真ん中で縫いを入れ山形にしたのがコレ。
やっぱ、透明のゴムは当然写らない。ピンクのは、細い丸ゴム。
作った以上は、しばらくコレでゆく。
毎日の布仕事、かなりの埃だから、必需品。
問題点は、使ってみなければわからない。
特に、薄く目の粗いガーゼ、洗うとどうなるか。いったい、何度の手もみ洗いに耐えるか。
透明ゴムは、作っている時から、結び目が解けやすい感じもしたし。
いろいろ孕んで。
買った方が断然とならないまで追求するつもり。

ま、モノを作るということは、この悩みの時間が面白いわけで。

張り蕎麦

京都のおそば屋さんで、季節限定。少しとろみを効かせた出汁の上に、柚子が張ってあった。

10/7
  • さわら味噌漬け焼き
  • 豆餃子
  • 張り蕎麦←
  • 茄子糠漬け

さわらの味噌漬け、成功。白味噌を買いに走った甲斐があった。ただし、白だけではと、赤味噌も加えて、味醂でのばした。
お刺身で食べた知人は「美味しかった」と京土産の串団子。
「捌くのが楽しかった」とも。そう、最近はパック入りの切り身で済ませているからね。きれいに捌けて、わたしもいい気分だった。


 10月6日(火)  晴れ 

ぎょっ!「ぎょっ」って「魚」ではない感動詞的副詞。
お魚って、お亡くなりになっても目は閉じないの?
朝、生ごみを出す準備をしていたら、昨日のさわらの残骸、包んだ新聞紙が破れて、目玉がこっち向いてるの。
ぎょっとしてゴメン。
目を閉じてないということは、まばたきもしないんかなぁ。
しかし、コレは、波間に漂うゴミだってあるし、まばたきも必然でしょ。
目尻にカラスの足跡つけた魚も見たことないけど。
ゴミ箱の亡骸と対峙して、改めて疑問。
魚屋さんで観察して来よう。目を閉じたサンマ、そういえば、見たこと無いような気もする。

答えてくれたのはGoogle。
魚には瞼がない。水の中に居るから、まばたきで目を潤す必要がない。
納得したわけじゃないんだけど。
人間様と同じように海の塩水、沁みるはずだ。

ノーベル賞。2部門で受賞の日本人。
いくら説明されても、どんな研究発明がなされたか解からないんだけど、受賞の言葉や、エピソードを聞いていると
受賞された方たち、学者バカでも、研究貧乏でもない。
ほとばしるようなやさしさや、謙虚さがうかがえて、まず人間でありきが清々しい。
それに引き替え、深夜の組閣。入閣の面々の新鮮、清冽さのなさ。
人間の違いは、ここまではっきりでますか。
せめてなら、政治の世界でのし上がってきた人たち、政治バカぐらいは呼べたらいいのに。
普通では見えにくい、人間模様。感動したり虫唾が走ったり。

さくら堂さんにのれんを見てもらいに。
いたく喜んでくださって。このまま続けることに。
お魚ののれんはきっぱり。「こんなに貼り付けたら、せっかくのお魚が、みんなぼやけてしまうでしょ。」
で、あとからくっつけた小魚は、葬ることに。

お魚に始まって、お魚でおわりましたとさ、秋の日。

今日のまでい

10/6
  • 鶏胸肉蒸し焼き、マスタードソース、きゅうりもみ
  • さわら幽庵焼
  • 卵豆腐おすまし、みつば
  • 茄子糠漬け

柚子醤油に漬けておいたさわら、1匹分完食。明日から味噌漬け


 10月5日(月)晴れ   

 クーラーボックスに、40p大のさわら、13匹。釣果に非ず。
なんにも釣れなかったから、民宿のご主人が「もってけ もってけ」で詰めてくださったんだって。
関西辺りでは、このサイズはサゴシと呼ぶ場合もあるけど。
さてどうするか。
ネコに追っかけられそうになりながら、近所や知人に配達。
みんな喜んでくださって。「息子が釣りに行きまして、、。」だけしか言ってないから、みなさん息子の腕だと信じさせたんだけど。
問題はここから。7匹のさわらをひたすら捌く。コレはなかなかの一仕事。
新しいとやっぱり、キレイに3枚おろしが出来て、味噌漬け、柚子醤油漬け、一塩、あとは冷凍で。
今夜は、塩焼きと幽庵焼で頂きましょう。
焦がさないようにホイルで覆って。
美味は美味。黙々と頂きましたが。
息子氏がぼそっと、「これから毎日、魚の日が続くんかぁ」。
大量の捌きにネをあげたのは、ワタシ。魚ばっかりの食卓が続くのを恐れてけん制する息子。
そんなことはしませんけど、当面の課題としてさわらがのしかかる。

のれんのロゴ、3重の刺し子で、コレで行こう。
だんだんおうどん屋さんの看板みたいになってきた。
ピンクという色は難しい。
晴れやかな顔して、実は、いかにも、もっさり。

今日のまでい

10/5
  • さわら塩焼き
  • さわら幽庵焼
  • 小松菜と厚揚げの煮物
  • なめこおろし
  • 茄子糠漬け、壬生菜漬

結局、今日のところは塩焼きが美味。


 10月4日(日) 晴れ  

 新発見。透明ゴムテープ。京都 手芸品屋さんで。
新しい製品らしいけど、まるでいかの糸づくりを、薄く薄くしたような透明ゴムテープ。
ふーん、こんなものがあるんだと眺めているうちに、コレで、マスク作ってみようと考えた。
マスクの耳に掛けるゴム紐が見えなくて、顔にくっついてるように見えるだろ。
赤い唇やら、鼻の孔の刺繍をしたら、「福笑いマスク」
陳列の商品棚の前で、またアホゥなこと考えて。
時間がたっぷりあると、こうなる。
息子氏、日本海へ釣りに行ったので、ワタシはゆっくり京都。
ゆっくりって言ったって、中国人の集団に押され押されの京都だったけど。

昨日のロゴを実際ののれんにおいてみた。
素材は、近江麻「生(き)びら」。麻の繊維を漂白しないで、そのまま織ったもの。
刺繍糸では、この素材に負ける。太い刺し子糸で、刺し子風に。
さくらのイメージでピンクにしたんだけど、これも麻に負けてぼやけた。
濃いピンクを足して太い文字にする。
色鉛筆で描いた原型では、実際になると難しい。
いいものを作りたいと思えば思うほどこの麻の存在感が大きくなるばっかり。
ちなみに、麻ののれんは、昔から雷を家に入れないと言われて、珍重されている。

今日のまでい

10/4
  • 塩鮭
  • いも煮風汁、小芋、大根、なめこ、油揚げ
  • ミニきゅうり糠漬け、みぶな漬け(伊勢丹)

結局、デパ地下で買うのは、京の小なす、とんぶり、なめこ。他にもごちそうはあるのにねー。


 10月3日(土) 晴れ  

秋ってこんなに気持ちよかったかなぁ。
新しい季節はいくつになっても清々しい。いいお天気。
もったいないから、外でお日さまを浴びる。
もうひとつコンテナにほうれん草を蒔く。だって、ちっとも、種が減らないんだもの。

もちろん、のれんのお魚も増えてます。
だんだんバランスがややこしくなってきた。
洋裁を習っていたとき、先生は「できるだけ手を抜くこと」をさんざん言われた。
あか抜けた作品を作りなさい と。
「これでもか これでもか主義」を諌められたのに。
生徒の中で、いちばん守れなかった。
うふふっ、だって、おさかなになれなかった布たちが気になって。
この「だって」をよく口にして、先生に抵抗していた。

新しいのれんにかかりましょう。
いくつも作っているのは、頼まれものののれんの練習を兼ねてで、

お店ののれん「さくら堂」のロゴを作る。
2枚一対、店名は左側におきたいわけで、右側は、さくらの文字で埋めるか、思い切って「お花見にようこそ」と文字刺繍を入れるか。
さくら堂さんは、さくらの名所、膳所公園近くにある。
季節限定ののれんになってもねー。
思い悩むと、またおさかな1匹となるわけで。
秋のお日さまが笑っているアトリエの窓辺。

今日のまでい

10/3
  • 赤かれいの煮付け、ごぼう
  • ハリハリ鍋
  • ミニきゅうり、キャベツ、ハムのサラダ
  • 茄子、ミニきゅうり糠漬け

どうせ息子氏、煮魚はいい顔しないけど、Mさんにと思って。多分、よそ様にあげるにしては辛かったでしょ。


 10月2日(金)晴れ   

 雨より風が強かったらしい。
菊は支柱ごと倒れているし、ガードはゆがんでお隣の庭まで。
朝の一仕事で立て直したけど、これからの菊、大丈夫かぁー。

中学の同級会の案内を欠席で出す。
小学校はすぐに、〇〇ちゃんで呼び合えるし、高校は、それぞれの個性があったから思い出しやすい。
中学校は、町村合併で、急に大人数になったし、教科ごとに先生も違ったし。
なおかつ、ワタシの非行時代とくりゃ、参加が恥ずかしい。

お魚のれん、麻ひもで、ハイ6匹釣れました。
今の季節は寒々しく見えるけど、夏なら、この程度の方がいいかなぁ と一応仕上げの縫い。
まだ使いたい柄があるし、細かいお魚群舞させたい気持ちもあるんだけど。
気が向いたら、、。
いいえ、もっとアップリケしたい気分。
のれんはいいわなぁ、裏の糸処理さえきれいにすれば、あとからなんぼでも。
今日、仕上げの気分になったって、明日また、確実に増やしそうですな。
興に任せてやっても、イコールいいものにはならない時だっていっぱい経験してきたのに。

↓ 今日のお昼は、長芋の小鉢蒸し。2人前を一鉢で蒸した。
分量はそう間違ってはいないんだけど、やっぱり、硬い。
お箸でつまめるくらいの胡麻豆腐の硬さ。
調味の塩とお酒では、やっぱりお芋の主張が強すぎて、わさび醤油をつけて食べた。
これこそ、軟らかめのジュレの方がいいかも。
蒸しはレンチンを止めて、湯煎で。
この方がむっくり蒸し上がるような気がして。
かまぼこと昨夜の嵐で落ちた庭の柚子飾って。

なかなかなんでも自分のレパートリーにするのは難しい。
もう一品の、保険になるだろ。
山芋は冷凍で常備しているし、お茶わん蒸しみたいに具材をいろいろ考えなくてもいいし。
酒の肴には、ちょっと無理。お腹が膨れすぎる。
おばぁちゃんだったら、喜んでくれたかなぁ。

長芋の小鉢蒸し

10/2
  • 笹かれいから揚げ
  • 豆苗とハムのナムル
  • 焼き厚揚げ、生姜醤油
  • 下田茄子、ミニきゅうり糠漬け

久しぶりに豆苗。茎を切って使い、2期作目が楽しみで水耕栽培。



 10月1日(木) 曇り後雨  

うれしい月初めを迎えました。
クリスマスプレゼント、第1弾。たくさんの袋が詰められた宅急便です。
「すぐ対応できるように、いくつか試作を重ねていました。」とお手紙にありました。
ワタシは横着に、とりあえず、袋に出来そうな布だけを揃えていた段階です。

勝手に事務局を引き受けたオバサンに、ようもようも、信頼して送ってくださるなぁと毎年感じていたことです。
そりゃードキドキがいつもあります。
しかも、頼りない事務局で、今日送ってくださったYさんは、多分毎年の参加者の中ではお若い方だろう程度しか知らないわけで。
夜になってやっと、お魚暖簾が形になったので、明日からまた袋縫いのピッチを上げられそうです。
Yさんのお手紙に「楽しいひとときを、今年も持つことができました。」ともありましたが、ワタシもだんぜんコレで行きます。

ひやひやと雨の一日、温かいものをと新聞の料理欄で見つけたメニュゥに。
長芋の小鉢蒸し。
二人分で、すりおろした長芋150gに卵1個を混ぜ合わせ出汁でのばしたものをレンチン5分で蒸すだけですが
この材料で、ふわふわ玉子のおすましはよく作っていますから、イメージは湧きます。
蒸し上がったものは、あまりにも芋芋な感じで。
写真のように、なめらかな感じにはなりませんでした。
哀しいかな、うちには、秤が無いので、卵1個50gと考えて、その3倍の長芋をと頭で計るしまつ。
台秤を買うのは積年の懸案事項、こんだけ台所が好きなのに。
台秤に加えて食洗機。もうええかげん買えよという声と、流しにいっぱいものが並んで狭くなるのがという懸念が錯そうして、踏ん切りがつきません。
そろそろ、冬支度。
あったら便利かなぁ。
まぁ、何度も失敗したら。
今日は失敗してもひとりだから。あした、やり直すつもり。
今日の経験から、明日は、頭で計ってもいけそうなどと、レベル低い話。

今日のまでい

10/1
  • さんま
  • 長芋の小鉢蒸し
  • ミニきゅうりと一夜干しいかの辛子マヨ
  • 茄子糠漬け、日野菜漬

長芋の小鉢蒸しは、新聞のレシピから。あしたもう一度作り直し。
やっと、生協、ミニきゅうり。パリパリッ

indexにもどる 前月以前の分は、上枠「BackNunber」からお入りください。