index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2015/5/1(金)

2015/5/31(日)
BackNunber

 5月31日(日) 晴れ  

朝一、本家のお姉さんから電話。
「昨夜、おばぁちゃんの夢みてなぁ」。
おばぁちゃんは元気だったそうで、「美味しいなぁ」とニコニコしながら、いっしょにご飯食べてたわ。
「安心して、もうあなたもゆっくりしてな」だったんだけど、
それからがイケマセン。
大腸にポリープ発見で、ご主人が元気ないらしい。
良性か悪性か結果はまだらしいけど。
うかつには答えられないけど。

5月も終わる。
おばぁちゃんの後始末で、毎日おばぁちゃんと話してたのに、ワタシの夢には、ちっともおばぁちゃん出てこなかったねー。

家事を済ませたら、自主防災会事案。
防災笛は一番、手軽だし、防犯にもなるし」と消防署のお墨付きだったから、
ネットで調べているうちに、他にも防災グッズがいっぱい出てきた。
避難袋配布の提案もあったけれど。
みんなで、わいわい言いながら作りましょうよ。
夏休の終わりにでも、町内中の袋作る計画を立てましょう。
ミシンの得意なひとは袋作り、苦手な人は、新聞紙で簡易トイレを折る。
このわいわいが肝心で、
結局、常日頃のお付き合いが一番の防災になる。

笛も袋も簡易トイレも、家の中で邪魔にになって、片付けられてしまったらおしまいで、
日常的に使えるものでないと。
ワタシは新聞紙の簡易トイレが好き。
毎日の生ごみや、針仕事の時のくず入れに使っているし、お子達連れの登山に必携されている人もいた。
笛には、名前やいざというときに一番気になっていることを記入するカードをリボンで結び、
避難袋は最低限のものを入れられる、簡単なもの、常使えるエコバック程度で、毎日目に触れることで、いざという時、 日常の延長として、平常心で居られることを大切にしたい。

苦手な分野でも、その気になれば、できそうなことが次々広がってくる。
御大層なだけの規約だけの防災会の懸念は吹き飛んだ。

その気になるのが、いっつも遅いから、しんどさが先に来て、悩んでいたわけで。

暑い日曜日。夏仕様の暮らしに変えましょう。
日曜日だから、好きなことで。
古い蚊帳を持ち出して、夏暖簾を作る。
断捨離 また一つ。

まぁ合格としようか、ワタシの5月。

今日のまでい

メモ・ミンチボールのトマト煮

5/31
  • さわら醤油漬け
  • いかと小松菜の炒め煮 中華風
  • なすとみょうがの味噌汁
  • きゅうり糠漬け

味噌汁具材で、いちばん好きなのが、茄子とみょうが。いよいよ季節到来。


 5月30日(土) 晴れ、夜パラパラと少し雨、やっぱり水遣りは必要だった。  

自治会役員会。
常、気ままに暮らしていると、たくさんの人と話し合って、物事を進めてゆくというのが、自信がなくて。
自分なりの提案準備をしていても、心のどこかで、会議が中止にならんかなぁとさえ思うときがある。

アドバイザーに消防署から来てもらって、自主防災会設立について、まず「立ち上げるのかどうか」からの提案。
この自主防災会は、町内の積年の積み残し事項だったそうで、
「はじめて真面目に考えてくださる方」とおだてられ、みんなの賛同でやってみようということになった。
おりしも永良部島噴火で全町民が短時間で島外避難出来た話や、地域で100%自主防災会があったことで、白馬村の地震で人的被害がゼロだった経験も聞いた。
ただ、会規則が形骸化するのは怖いしと、むしろ遠慮しいしいの提案にも、話が弾むこと弾むこと。

典型的な年寄り町内。
わたしらのできる形で周知できることのひとつに、防災笛を配ろうと提案があった。
笛で危険を告げる効果は、消防士さんのお墨付き。
おひとり住まいのNさんは「さびしくなったら笛を吹こう」と大乗り気。
全戸配布したって、お食事会だの町内旅行よりもうんと安くつくし、こういう催しに参加する人がどうしても偏ってしまうので、町会費は 平等に使いたいと会計さんも乗り気。
地震や火事の防災のみならず、アヤシイ人を見かけても笛。
防災が防犯にもなる。
いちばんシンプルで、解かりやすい自主防災活動マニュアルを作る とまた難題引き受けた。

マニュアルにきれいなリボンを付けた笛を添付してと、
みんなの盛り上がりの中で、苦手な分野をやってみようかという気にさせてもらった。

しかし、みなさん、大抵がバァサンクラスなのに、元気で自由な発言。
確実にワタシ後れをとってる。

町内に笛の音がする。
自助、共助の証し。

今日のまでい

メモ・きゅうり、みょうが、炒り卵の酢の物

5/30
  • ハンバーグステーキ、キャベツ
  • 水菜、焼き揚げ、大根おろしの和風サラダ
  • 枝豆、丸干しいわし チーズ
  • 茄子みょうが糠漬け

400gのミンチでハンバーグ。当面の保険に冷凍4個。
暑いから、おつまみ盛り合わせてご自由に。


 5月29日(金)晴れ   

最後の年間支払は、霊園メモリアルパーク管理料。3000円。
これでやっと、1年間軽くなった財布でも、安心して生きさせてもらえる。

自治会役員会に提案する自主防災の資料つくり。
今日、突然永良部島で噴火が起こったように、消防署の方は、明日何が起こるかワカランと急いでおられるのだが、うちの自治会は、まず防災計画を作って、市や学区の 上部団体に加入するかからのスタート。

仏作って、魂入れずの結果になるのが、不安。
自治会員が日常的に防災をどう考え、個人個人どう心づもりをし、みんなの中で守られている実感を持ってもらえるか。
やりましょやりましょという空気にもってゆけるか。
自主防災組織のメリットをいろいろ考えてもらうことから、はじめよう。
規約があってもなかっても、いざとなったら、馬鹿力も発揮してみんなで力合わせて行動するんだろうけど、
組織から伝達される確かな情報で行動することの大切さや合理性は必要だし、、、。

くそ暑い中で、一番苦手な分野に取り組むのも、役員だししょうがないあなぁ と気が乗らない。
静かに好きなことをマイペースでという暮らしは、なかなか続きませんわ。
ま、毎日が平穏だから、わがままが言えることで。
船で島外避難の人たち、特にお年寄りを想えば。

今日のまでい

メモ・みょうがときゅうりの酢の物
   ハムときゅうり詰めちくわ

5/29
  • 笹かれいから揚げ、揚げじゃが
  • きゅうりとハム詰めちくわ、からしマヨ、セロリじゃこ、そら豆とおつまみ風盛り合わせ。
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • 茄子、みょうが糠漬け。

ちくわにきゅうりを詰めるのは簡単だけど、きゅうりにハムを足しては難しい。
ちくわに切込みを入れて、半分に割ってせん切りのハムときゅうりを乗せれば簡単。蓋をすれば上手に元の形になってくれる。それに食べやすいし。
いよいよみょうが。今日のは生協配達品。


 5月28日(木) 晴れ時々曇り 降りそうで降らん  

 不調は解かった。暑さ。
本格的な暑さになる前のこの時期毎年恒例の現象。
例年3日ほどこの変わり目にがくんと来る。身体がついて行かん。
そうめん、3筋ほどで毎年しのいでいた。
ペースダウンで針仕事。

突然、少子化が浮かび上がった。
国会中継から流れる、なんともワカラン日本語。
質問者が「解かるように答弁してくれ」というのもうなずける。
これからの日本を左右する戦争加担の法案を出しながら、答弁は詭弁。
やりたいことがあるんだったら、たとえ物騒な法案でも、潔く腹をくくって悪者になれ。
論点を隠して中身がワカランまま、いつのまにか、戦争体制に入れられては。
あーさん、どうも口に出す平和は、庶民感覚ではないらしい。
そりゃそうだわ。
いくら、少子化を問題にしたって、若い人、子ども産むことに、二の足踏むもの。
戦後70年経っても、子どもの出征を悲しむ気持ちは不変のもの。
うーん、政治とは、なんでこんな悪だくみの積み重ねになるんだ。

母の着物に母の臙脂の夏帯を裏地に足して、完食主義続行中。
持ち手の強化と、少しでぶき仕立てにして臙脂を見せたいんだけど、写真ではきれいに出てくれませんなぁ。
まだ、この1枚目の着物残っているのよ。
もちろん、夏帯も残ってくるわけで。やればやるほど、完食は遠のく。
そんでも、やる!

今日のまでい

メモ・筑前煮

5/28
  • 筑前煮
  • 揚げだし豆腐
  • ほうれん草のおひたし
  • 茄子糠漬け

残りもの集めて、筑前煮。小芋を入れると、他の食材が汚れて、スカッと潔い筑前煮にならない。


 5月27日(水)晴れ   

日の出とともに起きだして、庭仕事がこのところの日課。
かぼちゃの花がついた。茄子が実をつけた。あおとの白い花。きゅうりはもはやいぼいぼが見えて。

コスモスは光るつぼみ、カラーが花茎を飛び抜けて伸ばし。
毎朝の感動は事欠かないんだけど。
今日になって、身体が痛い。
水道工事の前の鉢移動、土移動が堪えましたか。

調子のいいのは3日。残念ながら長くは続かん。
朝から生あくび。いっぺん寝るか。
本を開けば、眠気が早い。
ひと眠りしたら、スカーンといい気もち。朝の昼寝ってなかなか上質。
回復力、今んとこあり。
ま、用心して、のんびり針仕事。
キッチンは初そうめん、いいお出汁がとれた。初麦茶、ついでに初アイス。
息吹き返して、夕方には大量の水遣り。

今日のまでい

メモ・梅肉、刻みおおばのおかか醤油

5/27
  • 天ぷら、夏仕様 えび、なす、おおば、梅干し、そうめん
  • みつばとカニカマの胡麻和え
  • レタス、トマト、新玉ねぎ、炒り卵サラダ
  • 茄子、きゅうり糠漬け

みつばも新玉ねぎも頂き物。「ワタシが作ったの自慢したいから」と持ってきてくださった。
針仕事でも畑仕事でも、自慢したくなるのはよーく解かる。


 5月26日(火) 晴れ  

 半日、水道管取り替え工事。
およそ、1mの鉛管が掘り起こされて、新しいビニール管に替えられた。
直径5p弱の管、コレがせっせと我が家の命を支えてくれていた。
このあたり、古い家並、およそ築30年以上の家には、まだ大部分が鉛管で、市はやがて、すべてビニール管に取り替え工事を行われる。
鉛よりビニールの方が強い不思議。
凍てついたら脆い感じがしていたんだけど、最近のビニールは、粘り気が強化されて、半永久的に大丈夫らしい。

あんまり工事の監督さんと、若いおにぃさんがステキだったから。
お互いが行き届いた配慮をしながら、あ・うんの呼吸で工事を進められるさわやかさに見とれていた。
長いこと、働く現場、見ていなかったから、用事もないのに、暑く、振動とほこりの中で工事現場見物。
好きなのよ。
新しいメーターボックスが据えられて、コンクリート塗りで終了。
これで生きてる間、安心させてもらえる。

完食主義、進行中。
1枚の和服を使い切るのは、大変なことだ。
ここでもケチが横行して、もうこの辺でと手が打てなくて、ハギレ見ながら、製図して。
足し布、配色布を探し出して。今日は袋二つ。

断捨離とは、モノを増やすことかと、苦笑。

今日のまでい

メモ・えのきとミツバの冷ひたし

5/26
  • ニラ玉、もやし
  • ほたるいかの辛子酢味噌、蕗
  • 小芋と油揚げの味噌汁、みつば
  • 茄子糠漬け

ホタルイカももうおしまい。


 5月25日(月)  晴れ 

今週は忙しい。いや、忙しいのはお金。
税金に新年度のお遊びの会費に、お墓の保管料、お寺さんの年会費と、だばだばっと出てゆきます。
大丈夫かいな。

ウールの着物から、コレは前垂れ。
丁稚奉公の制服。ゆえに「前垂れ奉公」とも。
慣れ親しんできたことばは「まいまい」
母のエプロンも、割烹着も、子どもの頃洋服の上に着せられたスモック風のエプロンも、すべて「まいまい」と言って来た。
このあたりだけの言い方なのか、多分「前垂れ」から変化してきたのだろうけど、残念ながら広辞苑にはない。
いかにも庶民の日常を匂わせる、やさしい言い方が、懐かしい。

母の「まいまい」のポケットには鼻かみやや輪ゴムが入っていて、おばぁちゃんのポケットから、飴玉が出てきたりする。
ま、この「まいまい」一枚で、「引きずり」がシャキッとなる。
ちなみに「引きずり」とは、だらしなく着物を着ている姿。
「引きずり」にはなりなさんなや とこれも、母の戒め。

今日から、リフォームした作務衣の残りの布を完食してゆく。
ささっと片付けるつもりが、一日大半、ミシンの前に居ながら、たった一枚のこの前垂れでは、と思うのだが。
前裾、スリットで手こずった。
久しぶりに、きれいなスリットを入れてみようと思ったのはいいのだが。
間違いは、この簡単なもので忘れかけていたスリットの復習をと考えたのがいけなかった。
簡単だから、一丁上がりとは行かないわけで、
ちょっと手こずるものは、却って、大切なもの、失敗を許されない高価なもので臨んだ方がいいと反省。
挑む心構えが違う。
「なめたらアカンぜよ」で、辛苦万苦の針仕事。

今日のまでい

メモ・小芋煮っ転がし

5/25
  • 鶏胸肉、ニラソース
  • レタス、トマト
  • 小芋の煮っ転がし
  • 冷っやっこ
  • 茄子糠漬け

いよいよ新小芋。今日は鹿児島産


 5月24日(日) 晴れ  

今日からミシン。もうちょっと整理して次に進もう。
いわゆる完食主義。主義を替える。
今迄は残り布をまたいつかで、大事に残してきた。
ウールの着物一枚作務衣に取っても、かなり残る。
またいつかは、結局、永遠になる危険はいつも感じている。
おんなじリフォームするなら、着物1枚で、どんだけできるかを楽しんだ方がいい。
1枚は、エプロンと袋にしよう。
1枚は、作務衣とおそろいのルームシューズ。まだ袋ができるだろ。
もう1枚は、かなり傷みが激しいから、いいとこどりして、テープに。
メッシュワークで使い切ろう。だけど、やっぱあと2色くらい足して、3本組にしたいなぁ。
いい色の布が思いつかないから、無地の濃淡のシーチングを買いに走りそうで、多分走るだろ。

いいこと考えたようで、実はまたアブナイことをやろうとしているな。
いつ果てるとも解からない、断捨離。

布でその気になっても本来の完食主義。
またいつかがここでも横行して、ちまちまとラップに包んで残る食材、賞味期限に追われる食材で溺れそう。
息子氏に、「賞味期限、22日だけど、お昼、お蕎麦、食べてくれる?」
「ボク、出かけるから」とかわされた。
おかんに殺されそうと、逃げたに違いない。
おかんは、お昼2人前のざるそばを頑張りましたとさ。

今日のまでい

メモ・茄子の豚肉巻、味噌煮込み

5/24
  • 冷凍さんま
  • アスパラベーコン、サラダほうれん草
  • 焼きナス赤だし
  • 茄子糠漬け、うり新漬け

アスパラ完食。たけのこ完食。また来年ね。


 5月23日(土)  晴れ、薄曇り 

記事がないのよ。
ちゃんと、それなりに、いやいつも以上に身体も心も動いてたんだけどね。
水道工事で掘り返される場所を空けたいと。
アレをこっちやり、コレをあっちやり、の肉体労働。
「邪魔になったら、業者がどけますから」と言うことだったけど、気がすまん。
大事なものからまず避難。
ペティナイフで根気よく抜いた芝生の草だって、掘り返されるとなると、何してたんだ。

狭い日本の狭い庭。
センチで槍のすっきりしない仕事で一日。
ま、コレで工事が楽しめるだろ。
工事現場は好きだから。
それが証拠にリフォームの時、不自由をものともせず、住みながらやってもらったもんね。
働く人の、動きが好きなのよ。寡黙で道具をうまく使って合理的な動きは、ワタシの知らない世界。
これで、安心して見物できる。

おやつはちゃんと。ゆきちゃんから宅急便。
茶所の新茶と、まだやわらかい草餅。

ほら、大した記事はなくとも、けっこういい日よ。

今日のまでい

メモ・茄子と豚薄切りの味噌炒め

5/23
  • 牛肉とアスパラの牡蠣油炒め、せん切りじゃが
  • アスパラ、トマト サラダほうれん草、新玉ねぎスライス
  • 湯葉とミツバの卵とじ
  • なす糠漬け

京都で見つけたミツバ、京丸姫というカワイイみつば。しかし静岡産。庭のはもう花が咲いてるから。


 5月22日(金)晴れ   

お天気が続くのに、庭の三和土が濡れているのはなぁぜ?
水道のメーター附近。
鉄板の重い蓋を開けたら、あらま、メーターボックスに満杯の水。
水の中で、メーターが回っているのが気色悪くて。
市役所に電話。

原因は、メーターを境にして家側、鉛の水道管が錆びついて、割れ目から、水が、ぽたーっ。
5秒に一度くらいで、しかも、やっとして見つかるくらい。
昨夜のうちに、こんだけ貯まりましたか。

原因究明の工事現場は面白い。
水を掻い出すのは大きなスポンジ。至って原始的。

次は水道管破損個所の点検。
鉛管用の聴診器、ビニール管用の聴診器を地面に這わす。1mほどの棒の先を耳に当て。
「なんか聞こえるかぁ?」
「安全靴ぬがにゃ。」「空き缶でも埋まってますか。」
金属類は、聴診器に反応するらしい。
「聞こえますやろ」「いいや、ワタシには聞こえませんけど」
聴診器はざわざわと囁くだけ。

結果、鉛管をビニール管に替える工事を来週することに。
コンクリート割らせてもらいます はいいんだけど、鉢をどけ、堆肥の箱をどけ、家主の一仕事。

白い車体に赤色灯も備えられた、ボックスカー。
「奥さん倒れられたか?」と近所の晴れがましいこと。

倒れてはおりませんけど。
難事到来。

今日のまでい

メモ・揚げ茄子のおろし煮

5/22
  • 小鮎山椒煮(頂き物)
  • 鯖塩焼きの人、さんまの人
  • アスパラ、トマト、レタス、ミニきゅうり
  • たけのこ地かつお煮
  • かぶ糠漬け

まるで、うさぎさん。生野菜を大皿いっぱい。ものも言わずに。いろいろドレッシングを替えても、やっぱ塩が一番。
小鮎をはじめて炊いたからと。合格よ。ワタシ鮎どころ育ちだから、判定は正確よ。


 5月21日(木)晴れ   

 タイトル「土を喰らう」は水上勉さんの「土喰らう日々」から失敬。
水上さんは晩年、浅間山の麓に居を構え、野菜を作り、京都等持院で覚えられた精進料理を再現される。

ひたすら、記憶にある黒い表紙のこの本を探すのだが、必要な時にいつも出てこない。写真がきれいだった。


本日まさしくこの土喰らう日。
北海道から、アスパラ便、近所から名残りのたけのこ、添えられたソラマメも丁度の採り頃。

食べたいけれど、食べるのが惜しい。
それぞれが、絵心を起こされる、なんとまぁ、見事な個性の姿。
土のぬくもりとお湿りで、生きぬいて来たものたち。

茹でたアスパラには塩。
ポリポリ食べながら、何もかもおっぽりだして、色鉛筆を削る。
たけのこは、土鍋でたけのこご飯。
ちょっと失敗は、お絵かきに熱中していたら、お出汁に使った昆布引き上げるのを忘れて炊きあがってしまった。
なんで、こんな黒いご飯?とびっくりして気が付いた。
昆布、溶けてしまうのね。
ま、昆布だって、豊潤な海の底から生まれたものだし。

食いしん坊が元気貰って、五月晴れ。

今日のまでい

メモ・アスパラベーコン
   焼きソラマメ(さやのまま)

5/
  • たけのこご飯
  • アスパラとゆでウインナー、ゆでソラマメ
  • なめこおろし
  • あさりおすまし
  • かぶ糠漬け、うり新漬け(頂き物)

なんという自然いっぱいの夕食。生協と頂き物で。瓜は今年のものだって。みどりがきれい。


 5月20日(水)  晴れ、夜から雨 

昨日の日記はなんですか。
おもちゃおっぽり出して、そのままダウン。ひとのことは言えん。
ひとつは、息子氏が旅行で、お留守だったからもある。
さっき、どさっとお土産もってお帰りになった。
山陰から山陽に縦断なさったらしい。浜坂の海産物と、播磨屋のおかきと、おかんには豊岡のハンドバックだって。
おとなりのおばぁちゃんにとお饅頭。
どしたんよ。
しかしよく似てきましたなぁ。
自分のネクタイ1本買わなかった主人も、おかぁさんにとブラウスやハンドバック買って来たひとだ。
結局、どこで着るんよ、いつ持つのよ、という派手な代物だったから、多分あれは酔いの勢い。
かぁちゃん飾る気があったわけでは無かろうて。ひとのことは言えん。
だから、うちは代々、お金が貯まらん。

自由の海を、意気揚々と渡っている気でいた。
自分の意志で、時間を進めてきたと思っていた。
たかがniftyのトラブルだって、どんと受けてやろうとさえ思っていたのに、なんにもしてないのに、この疲労。
この4日、自由の海は荒れまくり、行く手を遮られた感じ。
復旧が必要なのは、自分の方。

昨日の続き。
ひとりの日は、料理の試作が楽しい。
ラーメンの釜揚げ風。
冷麺、そうめん、ざるそば、冷やしうどん とこれからはめんメニュゥの季節。
去年、市販のラーメンのつけ麺を買って思わしくなかった。冷麺はちと手間。
小寒かったので、釜揚げ風に熱いつけ麺。
細かめに刻んだ、野菜ときのこで八宝菜風のつけ汁を作る。
鶏がらスープに濃い口しょうゆ。薄めのかたくりあん。
土鍋で熱くしたラーメンを引き上げて、つけ汁に絡めて食べる。
薬味に生姜。
ラーメンのかん水臭が消えて、それでも、うどんよりコクがあって、これ合格。
かなり濃い目のつけ汁がいい。
青梗菜がなかったので小松菜で代用。
豚肉を使って、青椒肉絲風でもいいかも。栄養的にも、気恥ずかしくないし。

今日のまでい

メモ・ミニきゅうりの小麦味噌

5/20
  • いかさし
  • イカげそときゅうりのサラダ、わさびドレッシング
  • かぶの葉っぱ、じゃこ炒め
  • 豆腐となめこの赤だし、みつば
  • かぶ糠漬け

浜坂のお土産のいかと昨日の京都で買ったものと。
疲れた胃に味噌汁が一番と、親心の赤だし。


 5月19日(火) 雨 午後曇り  

イエィ!
開通。京都から帰ってパソコン開けたら、niftyトラブル復旧。
ワタシがバンザイ叫ぶこともないんだけど、さ、ワタシの暮らしが取り戻せた。
とりいそぎ、更新。
では、またあした。
祝杯。しかし、祝杯あげることもないんだけどね。何ぞカッコつけないと。

今日のまでい

5/19



 5月18日(月) 曇り、夜から雨  

日刊更新できず。毎日の日課が崩れると、適応しにくくて、針仕事しても落ち着かず。
作品を写真を撮っておくのもむなしくて。

大阪都構想。昨日の住民投票で否決。
大阪人は動じなかった。さすが大阪のど根性。
バラ色の都構想のメリットを聞いても、よぅ解からんかった。
あの人、何がしたいんや。
都構想 都構想と聞くたんびに、彼は大阪をひとり天下で独裁政治をやり、府民をおもちゃにしてもてあそんでいるような感じがずっとしていた。

大事にしてきた大阪の歴史や雰囲気は、大阪の府民のもの という地道な判断があの人にNO。
強引さだけでは、ことは進まない。
おまけに、否決されたからと、政治家引退の演説に至るや、おい、無責任。
大阪で遊ぶだけ遊んで、ハイさようならでは、ガキの使いじゃあるまいに。
まるで、おもちゃに飽きた子供が、片付けもせず、おもちゃおっぽり出して、お外に飛び出したみたい。

どこの国の戦争でも日本の自衛隊が参加できる法律を叫び、オスプレイは危険でないと根拠のない談話を暢気に語り、
あっちでもこっちでも、どうして。
恥を知らないのエライ人と呼ばれる大人がはびこる。

今日のまでい

メモ・冷やし茶碗蒸し

5/18
  • 出汁巻き卵、カニカマ、みつばを芯に
  • 生干しいかの辛子マヨネーズ
  • ほうれん草の胡麻和え
  • 玉ねぎとわかめの味噌汁
  • 柴漬け

あっさり飯の所望で。
お刺身にしようと思ったけど、昨日、お寿司だったし。


 5月17日(日)  晴れ 

この2,3日、風が強かったから、花達が寝そべってしまって。
棒をたてて、針金で止めていたら、表にお寿司屋さんの車。
大きな桶を抱えてうちに入ってこられた。
「ボク ボクが頼んだ」と息子氏。
なんなのときょとんとしていたら、「いっつもご飯作ってもらってるし、お弁当もいつも作ってくれてありがとう。」
なんですか、気色悪い。またつむじ風ですか。
「おかんの好きなネタ、入れてもらったでー。」なるほど、タコやイカにウニがあふれて。
益々気色悪ぅ!

なかなかねー。親なんてそんなに素直に喜べないのよ。
夜中に天井向いて、気が付いた。
あぁ、母の日に、娘からのプレゼントに有頂天になっていたのはワタシ。
おねぇちゃんと張り合わせてしまったかな。
いいのに。こんな贅沢せんといてよ。
その分で、あなたの汚いジーンズなんとかしてよ。あなたの買うジーンズは、最初から薄汚い感じだけどね。


やっと繋がったnifty。
こちらがパソコンに疎い老人であるとことわって。
「新しい方法で更新するか、今迄通りの更新ができるまで復旧を待つか。悩んでいるのです。」とぶっちゃけた。 相変わらず「申しわけない」の連続だったけど、コレは会社のお答えサンプル。
「ホントのところどうなの? ほら、お医者さんだって、この薬なら家族に飲ませてもいいって、お薬に惚れられる例があるでしょう。」とさらに追い打ち。
「会社人間としてのお答は限界があるでしょうけど、あなた個人のお勧めはどちら?」

引き出したぞー。 「今、正常に動いているのなら、いろいろ触るより、復旧を待つことがベターです。復旧するとは僕の立場では明言できませんが、必ず復旧できるものと信じていますし、もし最悪ダメなら、別の方法をその時提示します。 もちろん、HPをお使いになる状況がおひとりおひとり違いますから、100%それが正解とは言えませんが。」
言いにくいことを言わせてゴメン。だけどすっきりしました。
本音でお答を頂いたような気がします。
ワタシ、復旧を待ちます。
復旧のために必死で努力している労働者の姿も浮かびます。 じれったく思いながら、おことわりを続ける窓口の人も居ます。 バァサンの遊びにつき合わせてしまってと、今日はniftyのおにぃさんにひたすら感謝。

朝一に、更新がないから、黒さんぶっ倒れているのではとメール。 いいえ、意気軒昂。 一番いい再開を目指して、ひるみません。
しかし、トラブル、長いなぁ。

今日のまでい

メモ・きゅうりもみ、餅麩、ゴマ

5/17
  • にぎり寿司
  • 豆腐とミツバのおすまし
  • 大根糠漬け

そんなわけで、にぎり寿司宴会。食べだしたら、飲みだしたら、単純に喜んでしまって。


 5月16日(土) ずっと夜中雨、朝晴れる  

nifty接続不能、らちあかず。
さてどうするか。
違う方法で接続を試みようと思ったが、かなりの作業と、niftyとの入会契約の変更も必要になる。
ま、復旧を待とうか。
で、なんにもしないのに、疲れたー。

今日のまでい

メモ・ジャガイモとアスパラのベーコン巻

5/16
  • トンカツ、揚げじゃが
  • レタス、トマト、新玉ねぎのサラダ
  • 水菜と厚揚げの柚子胡椒胡麻和え
  • 茄子糠漬け、しば漬け

お弁当にもトンカツ、コレは逆で、お弁当の主菜から考えてトンカツ
おんなじおかずでも、お好きだからいいの。


 5月15日(金) 早朝雨あがる 晴れ  

コンピューターの技術の先端をゆくとniftyに絶対の信頼をしていたから、まったく自分のミスで、更新ができなくなったと思っていた。

niftyのトラブル情報発見。
で、更新のための接続不能になった。昨日のこと。
こういう場合、じっと復旧を待つしかしょうがないのかなぁ。
ま、ワタシは不快とイライラのみが実害だけど、コレで仕事の伝達をしている人なら、かなりの被害。
緊急時の自家発電風なものがコンピュータに備えられているとも思えないし。

そんなわけで、更新できず。
いつになるやら、ただ今丸1日済んだ。
niftyに電話。
現場では必死の復旧作業なんだろうけど、電話応対者は原因、復旧の見通しなど、伝えられていないらしい。
戸惑いながらひたすらお詫びしか返ってこない。
別に抗議したわけでもなく、こういうことが起こる不思議を知りたかっただけなのに。
「私どもでもこんなに長時間のトラブルは初めてです。」って、
そりゃそうでしょう、わたしだって15年のパソコン暮らし、遭遇した経験なかったもの。
何度も何度もパソコン開いて、一日済んだ。

「はなはな」は今日オープンした小さなおうちカフェ。
香川県、瀬戸内海の小さな島に生まれました。
主はうみさん。ネッ友さん。
還暦後、故郷の島に帰ってお姉さんと二人でオープン。

主婦だからできる、主婦であるからこそできるという、気負いのないポリシーが、うれしくて、オープンを待っていたのはワタシの方。
この新しい仕事をどこまで楽しめるかが、彼女の望むところだが、これだって期待するのはワタシの方。
奈良での絵手紙活動の合間にコツコツと新しい仕事の学習をし、ふるさとのお父様の残されたお家をこれまたコツコツとリフォームされ、 今日オープンの日。

人生何度でもスタートできること鮮やかに証明して、新しい仕事に挑む彼女に、はるか離れた地から、拍手。
ワタシ、いつか島に行く。また新しい修学旅行地が増えた。
小さなおうちカフェ「はなはな」の様子が彼女のHP絵手紙とつぶやきとにあります。
無断ですが、さっきniftyトラブルが復旧したので、追記。(5月19日、夕 記)

今日のまでい

メモ・豆腐と水菜のサラダ、鰹節

5/15
  • お刺身(生協)
  • ジャガイモピザ
  • 豆腐と水菜のサラダ、鰹節
  • あさり、赤だし
  • 柴漬け

賞味期限5月13日。ウインナーもチーズも。だから新じゃがでピザ


 5月13日(水)  晴れ 

台風、雨も風も大したことなくて。
晴れたら急に勢いづいた花たち葉っぱたち。
小さいなりにさすがバラですと濃いピンクで咲きほこり、とんがったつぼみをはべらせている。
ヒルザキツキミソウがやわらかいピンクでバックを飾り、それぞれの分際を生きる。
年がら年中、金木犀の葉っぱがからからと音を立てて落ちる。
かぼちゃもとうがらしもトマトもなすもきゅうりも元気。
野菜と花が混在して、負けじと草の勢い。
ま、草むしりの楽しみをあじあわせてくれると、鷹揚に構えて。
背中にお日さまいっぱい頂きました。

「今日のまでぃ」欄に毎日料理メモを書いて2ヶ月になる。
「までぃ」という言葉は、震災で得た、ワタシの大事な言葉、コレは残したいから、場所を借りているわけだが。
この料理メモには主菜がない。
小鉢もの、箸休め的なもののメモ。
主菜は決まりやすいから、もう一品的なもの。
近頃、いろんなお弁当箱が売られていて、あらこんなものまでお弁当OKというものも。

お弁当作りを楽しんだ。
ボリュームがあって、飾り物で勝負しないオッサン弁当。
肉や魚の脇で、オッと思わせる一品を忍ばせたい。

気候的に一番いい時期にお弁当作りをスタートしたのだが、これからちょっと傷みが気になる季節。
学校時代、粗末な弁当箱と頓着なしの保管で、よぅ中毒起こさなかったなぁと思うくらい。
これからの季節、どうするか。
楽しむためには、考えて苦労することが必須だと思っているから と、脇役の料理メモ続けてみよう。

今日のまでい

メモ・ベビーホタテとアスパラのバター炒め

5/13
  • 野菜天ぷら
  • さんまひらき
  • えのきとミツバの冷ひたし
  • 茄子糠漬け、しば漬け

しば漬けは息子氏の京都土産。自分は食べないくせに。


 5月12日(火) 晴れ時々曇り 小雨 台風それほどでもなく  

夜中に足湯。
ひんやりとして、お布団に入っても、足がいつまでも温かくならなかったから。
煖房器具ゼロでは、これしか無い。
足湯、風呂の蓋に座って本読みながら、なかなかいいもんよ。

 エプロン、完成。
差し色に4o幅のストライプ。たまたまあった同じストライプの色違い。
グレィは化繊、赤は木綿。おんなじ作業なんだけど。

衣料の大部分は化繊にお世話になってるし、染めも鮮やかな色合いが出るし、決して化繊の悪口を言うつもりはないんだけど。
おんなじように正バイアスで裁ってのパイピング。
木綿の赤より、3倍くらい手間がかかるし、縫い上がりもピシッと落ち着いてくれない。
こういう違いが出てきますか。
作業も仕上がりもこんだけ違いますか。
だからやっぱり天然素材と言い切りたくはないけど、木綿は魅力。
確実にこちらの意を汲んでくれる。
こうしたいと思えば、ちゃんと期待通りに添ってくれる木綿のやさしさ。

昨日、エラそうに「わたしゃ絶対損しないタイプ」と書いた。
あらゆる布素材を扱い、むしろ、あらゆるものを手掛けてみたいと思っていても、
この木綿の明白なやさしさ確認に、今日も大儲け。
昨日の三角巾と対で、2セット。

今日のまでい

メモ・拍子木山芋のおおば巻揚げ、ゆかり

5/12
  • 牛しぐれ煮
  • 湯豆腐
  • たたき山芋、梅肉和え おおば
  • 茄子糠漬け

寒いから湯豆腐。


 5月11日(月)  晴れ 

 朝夕の水遣りが毎日の仕事になった。
なのに、早々に台風。
鉢物を取り込み、かぼちゃのまわりに寒冷紗をかけて。
バァサンの立てた支柱で台風に勝てるとは思わないけど、ま、気は心。
何気なく出てきた言葉「気は心」と打って、あら、コレいい言葉だわ。
少しでも気がすめば心が落ち着くこと と広辞苑にある。
日々の暮らしって、コレの積み重ねだもの。

コレは三角巾。昨日庭仕事中、地面に描いてあたためていた形。
ホントは、二等辺三角形の底辺、頭の後ろの首根っこで結ぶところの鋭角が、どうしてもきれいにできなくて、コンチクショウだった。
それに、三角巾自体が小さい方がいいしで、結び紐に変えた。
頭のマネキンが無いので、ざるにかぶっていただきましたわ。

新聞2ページ分を広げて、真ん中あたりに、穴を空ける。
頭を通して、ほら、羽織れます。
洋裁の型紙の原点は、ワタシはこれだと思っている。
なんにも、舶来の原型が基本であるはずがない。言いたかないけど、根本の体型が違うもの。
ワタシの友人には、もっと確信犯が居て、紙敷いて、寝転んで、「輪郭書いてよ」と手伝わされた。 ココから、彼女は自分サイズの型紙を起こす。
で、新聞に穴を空けて、エプロン作り。
かぶるだけでは、落ち着かないので両脇で紐をくくる。
周りのパイピングの長丁場は素人には少々大変でだったけど。
これだって、もっときれいに出来ないかとファイトを湧かせる要因だから。
わたしゃ、絶対損をしないタイプだわねー。
あした完成させる。
これのいいところは、洗濯のあとアイロンかけがラクなこと。

あぁでもない、こぅでもない、じゃぁやってみよう、が楽しいのよ。

今日のまでい

メモ・ジャガイモピザ

5/11
  • 塩サバ、千6本大根、きざみおおば
  • レタス、トマト、コーンコロッケ(冷凍の市販品)
  • 長芋とミツバのかき玉汁
  • 茄子糠漬け

大根真ん中あたりがスカスカで。しばらくおろしは美味しくないなぁ。


 5月10日(日) 晴れ  

母の日。
「母」なんてほど遠くなってる。
「おばぁちゃん」でなにもかも通って。ちゃんと逝ったおばぁちゃんの代り継ぎました。

ひとりの日曜日はごそごそと、アレしてコレやり、あっちも気になり、
ばばーっとおっぴろげて、結果、後始末に慌てることに。

ゴメン、やっぱりかぼちゃは狭い畑に詰め込み過ぎた。
コンテナのチュゥリップを掘り起こして、移植3株。いずれ、更に間引く必要は解かっているけど、大きくなってからはつらいなぁ。

すこぶるの晴れは、空気が冷やっこい。
午後は針仕事。
三角巾は1辺60pの2等辺3角形がホンマにベターか。
地面に図を描いて、午前中に考えていた形をやってみる。
せいぜいこじんまりとして用を成す形のもの。
まてまて、自前の頭が試着台。

今日のまでい

メモ・千切り大根のハリハリ

5/10
    牛すき焼き風煮
  • 水菜と豆腐のサラダ 鰹節
  • せん切り大根、油揚げ
  • なす糠漬け

はじめてきざみわさび。ドレッシングに混ぜて和風サラダ。
コレはなかなかいける。たたき長芋に使いたい。


 5月9日(土)  晴れ 時々薄曇り 少し雨

 母のお骨の壺を捨てる。今日は燃えないものの収集日。
大概の母の始末は済んだし、これから使えるものは、楽しんで使ってゆくつもりだけど、
結局、捨てればいいのに捨てられないものが残ってきた。
お骨の白い壺もその一つ。
決断ができなくて、お坊さんに尋ねたら、「割って、新聞ででも包んで、燃えないゴミに」。
割るのはしのびなくて。

こういうものは、身内に相談すると却って迷いが多くなるし、また一人、悩む人を作る。
姉も整理をしているらしい。
母の最期に来ていた寝間着や羽織物。「要らない?」と問うて来た。
ふんぎりのつかないものは、ひとりできっちり治めた方がいい。
回収車を見送って、ふと出た言葉。「おばぁちゃんさみしくないよ」。

エプロンは好きなアイテムである。
ひとりで決めてひとりで行動する者にとっては、気分をその気にさせて引き上げてくれるもの。
今日のエプロンは二重仕立て。
しっかりしたピンクにプリントを重ねた。
ピンクの方に隠しポケット。
冬物みたいだけど、実はコレ、ワタシの愛用する夏物。
流しの高さが悪いのか、荒っぽい作業なのか、お腹辺りが、すぐ濡れて来て、夏の薄物の季節になると、服までびしょびしょになる。
頼りになるしっかりしたエプロン。

朝からさわやかに晴れて。
ついつい庭で朝仕事。気温も丁度良くて、心地いい。
なんて素敵な日曜日の朝。
満喫していると、更新が遅くなる。
さ、今日もひとりだし、いい日になぁれ。(10日 朝 記)(

今日のまでい

メモ・チーズの餃子皮包み揚げ

5/9
  • カレーうどんはワタシの鍋後始末
  • 鶏照り焼き、レタス、トマト、ポテトサラダ
  • 丸干しイワシ
  • なす糠漬け



 5月8日(金)晴れ   

 例年婦人会の方から、玉ねぎとホウ酸で作られたゴキブリだんごを頂く。
アルミケースに入れて30個。コレも例年変わらず。
で、毎年30個で、ゴキブリ居そうなところに置く。
このホウ酸だんご、2年くらいは効くらしいが、去年のを回収しながら、新しいのを置いてゆく。
納屋にも台所の隅っこにも、TVの下にも、本箱の裏にも。もちろん目につくのはイヤだから。
どうしても去年の5個が見当たらない。
はて、みー子さんがいたら、転がして遊んだかもだし、まさか、夜中に納屋のまわりでごそごそやってるイタチかも。
ゴキブリが完食とは希望的想像で、最近ゴキブリ見たことないし。
5個の不足は気色が悪い。
今年の30個、来年、もっと見つからなかったら、もっと気色悪い。
昨日のハザードマップではないが、ゴキブリだんご配置図を書いておきたいくらい。

カフェエプロン、原型2枚完成。
生成りに、色糸使って縫うのはちょっと緊張する。
ま、まっすぐ縫う簡単なものだから、なんぞ緊張がある方がと冒険。
大きなポケットと左側に吊り紐。
おそろいの三角巾。エプロンの生地では、重いし頭に馴染まないし、薄手に変えた。
サイズは個人サイズだから、参考になさる方は、メールでどうぞ。

今日のまでい

メモ・イカそうめんとわかめ、きゅうりのわさびドレッシング

5/8
  • カレーライスの人
  • ほうれん草のバター炒め、ウインナー
  • いかそうめん
  • 厚揚げの生姜醤油、ネギ
  • キャベツ糠漬け

1日でもあんまり好みじゃないのに、カレーライス連日はいや。
息子氏、今日の方が美味いと。ま、ラクですから。


 5月7日(木) 晴れ、降るかなの曇り  

カレーを作っておけば、ラクチンだし。
午前中、図書館、しかも児童室にどっぷり。
うちの自治会の自主防災活動に児童書を参考にしようと考えたのは正解だった。
よくわかること。

1冊は「3.11が教えてくれた防災の本」。
随分あの震災でたくさん学んだはずだったけど、あの日子どもたちが実際どう避難したか、そして、どう助かったか、
何度かの訓練による集団行動の記録に新たに感動する。

うちの自治会で主に想定するのは、地震と火災。特に火災は、この2,3年、ドキッとすることが多かった。
避難場所、連絡網、役割分担などのハザードマップを作ろう。

隣に並ぶ「ぼくたちの危険攻略ファイル」。
道で知らない人に声をかけられた時の対処。お留守番の時の電話や訪問者の注意など。
よくもまぁこれだけ大人による犯罪やいたずらで子供たちを不安にさせているか。
危険攻略の緊張を大人に対してこんなに感じている現代っ子。
しかもどれをとっても、本来子どもを守るべきはずの大人の仕業。
いつもと違う書架の前で、つくづく、子どもたちにゴメンナサイの思い。
自主防災の中に、このことも触れたい。
防災の肝心要のところは、ひとに心を寄せ合うことだと思うから。
どっぷりする気はなかったんだけど、児童書で現実を発見して、動けなかった。

もう着てもらうことはあっても、着ることもないだろうなぁと喪服の片付け。

今日のまでい

メモ・蕗となまり節の煮物

5/7
  • カレー
  • キャベツ、きゅうり、ハムの細切りサラダ、ゆでたまご
  • 蕗の油揚げ巻煮
  • 糠漬けかくや、たくあん

蕗は田舎のお土産。胸のすく好物。
放っておいた糠味噌を新しい糠で整える。


 5月6日(水)晴れ   

カーテンを開けたら、お日さまが笑ったような気がした。五月晴れ。
ごきげんよう。普通の毎日。
母の納骨を済ませて、やっと、母もワタシも落ち着けた。

あらっ、キャベツ君どうしたのよ。1個400円ではねー。
お祭りの名残の鯛あらを買う。
普通の日々が始まる。

バラが咲いた。小さなバラ。垣根用のレッドドリフト。
バラを育てたのは初めてだけど、ワタシは毎朝、花のつぼみをかじる芋虫を割り箸でつまんだだけ。
菊も蛍みたいなお尻の赤い虫がついて、いったんは穂先がしおれる。
だからといって、再起不能じゃなく、いつのまにか虫はこなくなって生気を取り戻す。
小さな庭のいのちの輪廻。

花を見て野菜を見て、好きなことやって、自分の後始末の日々。
瞬時の大きな驚きや感動よりも、じわっと広がるしみじみとした思いの持続、大切にしたい、普通の日。
にんまりできることは、この中にこそある。

久しぶりのふるさとの長居。
懐かしい記憶はあっても、思ったより光輝くものでもなかった。
感傷よりも、静かすぎるたたずまいに、とまどうことしきり。
空を切った茅葺の高い屋根の群れも無くなって、こんなちんまりした家並だったかなぁ。
それにつけても、おばぁちゃん人気はなかなか。
おばぁちゃんの安住の地は、ワタシの安住の地ではもはやない。
ここで普通の日々を送る覚悟が今日からのワタシ。

さ、今日から、普通の暮らし。
普通はいつも新しい と、そう思う。

今日のまでい

メモ・焼きナス

5/6
  • 鯛あら煮、蕗
  • 蕗の酢味噌和え
  • 焼きナス赤だし
  • たくあん(頂き物)



 5月2日(土) 晴れ  

消防署の自治会担当者とうちの自治会の自主防災計画立ち上げ打ち合わせ。
やっぱ、お話していても消防署となると、ドキドキなる。
「お邪魔にならないですか」と遠慮しいしい。
税務署、警察署、消防署。難しい「署」の方はてんと日頃縁がない。

今日は消防署、平和な日なんだそうだ。
年に5,6日「今日は何にも起こらなかったなぁ」という日があるそうで。

あとは図書館。
花達にたっぷり水遣りして。

ワタシのGWは故郷に、母の納骨。
肩の荷が下りて、ワタシの役目は終わったと淡々とした思いだったのに、喪服を用意してふるさと行きは、
ちょっとばかり心が潤みます。
またひとつ、またひとつ帳面消して。

明日から6日まで、日刊はお休みします。
ふるさとの風の中で、母と暮した日々を思い返してきます。

ちなみに、コレも縁のない裁判所。
どうして「所」なんだ。
なおかつ、同じ警察でも駐在所は「所」だしねー。
手元にある広辞苑、三国でのそれぞれの説明では、違いがワカラン。
何か理由があるはずだと、お風呂の中でも考えていた。
けっこう、気ぜわしい一日だったのよ。
だけど、「コマカイことが気になるもんで」   
右京さーん。問題解明は、このコマカイことが基本だよね。


恥ずかしながら、やっぱ、ワタシ、ひま。

今日のまでい

メモ・キャベツピクルス
春キャベツで作ったのは失敗。へにゃへにゃになって、菜っ葉の煮たのみたいになった。

5/2
  • 陶板焼き
  • キャベツピクルス
  • 冷奴
  • なす糠漬け

陶板焼きで景気づけに非ず。とりあえず、そこらの食材、みんな焼き焼き。


 5月1日(金)晴れ    

5月っていい響き。
太陽も風も存分に頂きましょう。

そうめんかぼちゃの定植。夏にはごろごろ収穫の算段。
ついでに、友人にもこの苗を送る。
なんでもえらそうにやれる気でいるのに、この荷造りは、苦手。すかっと荷姿ができた試しがない。
つらつら思うに、どうせ出来ないからとあきらめてしまって、丁寧さを忘れているから、たとえガムテープでもハサミできちんと切らず手でちぎってしまっている。
ましてや苗、まだ双葉の苗。
苗ポットを大きなペットボトルを半分に切って入れる。
苗の根元を水を含ませた脱脂綿で囲む。
残った半分のペットボトルを上からかぶせる。
切り離したペットボトル、上下、上手くかぶせられないから、上の方に切込みを入れて、1pほど重なるようにしてガムテープで留める。
水漏れの無いようにナイロン袋に包んだんだけど、この暑さ、苗が溶けてしまいそうで。
郵便局で延々、天地無用、上に荷物を乗せるなと説明したけど、いかにせん、頑張れば頑張るほど、荷姿の不恰好さが強調されて。
ま、友人が上手く収穫できなかったら、ワタシ作をごろごろ送るから。
しかしこれも予定だけ。
かぼちゃは初めてだし、もう土地の条件の悪いところしか残ってないのよ。

今日から新しい座布団。カバーは去年刺繍した薄紫のギンガムチェックだし、中綿も新しい。
もし、お醤油やらコーヒーがこぼれたらすぐ水に漬けてね と息子氏に言ったら、
「綿ごと、漬ける?」とぬかす。
せっかくの5月、ここにも土手かぼちゃ。

新しい針仕事は、エプロンと三角巾。
これから仕事をスタートする友人にプレゼント。
実は昨日、暦の選日は一粒万倍日だったので裁っておいた。
縁起を担ぐわけではないが、スタートには、ちょっとでもちょっとでもと、祈りがある。

今日のまでい

メモ・鶏ささみみのむし揚げ

5/1
  • みのむし揚げ、冷凍しておいた残りのコロッケ
  • キャベツ、トマト、アスパラ盛り合わせ
  • 揚げ大根と昨日の残りのホタルイカ煮物
  • 白菜塩漬け

とりあえず、残りものでちまちまと盛り合わせたら、オードブル風になった。手抜きがカバーできたか。
水耕栽培のクレソンも飾れたしね。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。