index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2015/4/1(水)

2015/4/30(木)
BackNunber

 4月30日(木) 晴れ  

祭礼を前に神社のお掃除。
最近は業者さんが入られて、電気草刈り機で、ビューン。
あららっ、カラスノエンドウもこれからのツユクサも、ドクダミの白いつぼみもビューン。
地元のお宮さんくらい、地元民の手でなんて、そういう郷愁はもう昔の話になるのかなぁ。

久しぶりにゆきちゃんから電話。お葬式だったのと夜に。
お互い母のことを話しながら、お互い自分の老後の話になってしまう。
ゆきちゃん宅は本屋さんをたたまれたそうだ。
子供が少なくなって、教科書の扱いが激減したこと、ネットで本が簡単に買えることなど、最後は厳しかったらしい。

激しかった4月が終わる。
母の後始末に苦労したり、友人の新しい仕事に興奮したりで、74歳がスタートした。

激しいのは、嫌いではない。
渦中に身を置けることは、行動はトロくなっても、こころがいかにも生きてると躍る。
どこから攻めに入るか、考える楽しみを何度か味わった。
まだ行けるじゃん。
そんな4月を終わる。
母の納骨を済ませたら、また新しい日々にしよう。
それまでは月末のお掃除も止めて、ワタシ仕様の暮らしを始める準備にかかろう。
4月はそういう、スタートの月。
希望を描けるなんて、やっぱ、シアワセに生きられた月。

今日のまでい

メモ・鶏ささみのおおば巻揚げ
   ささみ酒蒸し、春雨、きゅうり酢の物、ラー油

4/30
  • すき焼き風小鍋の人、鯛塩焼きの人
  • ホタルイカの辛子酢味噌、ネギ
  • 白菜塩漬け、糠漬けかくや、生姜

やっと鯛の切り身完食、
暑い日。さぁ糠床きれいにして。


 4月29日(水)晴れ   

 上から、母と叔母ちゃんと姑のウールの着物が、作務衣になった。
母の日、父の日のみぎり、尊敬する人を臆面もなく「チチ、ハハ」などといえる幸せな子供でもなかったけれど、この三人、けっこうわたしに影響を与えてくれた人。
師であり、痛い存在であり、楽しみを共有できた。
いわゆる三婆々にバァサンが今挑む。
3人のウールの着物から作務衣。
手間取ったのは、思い入れが強すぎて、着物を通して母たちに語りかけていた。
まぁ、見事お三人とも体型が一緒。何ぼ頑張っても40sの体重はなかったじゃろ。
細い身体で、平均寿命以上に戦って。
姑も母も28歳で夫と死別、それぞれが二人の子供を育てあげてくれた。
叔母ちゃんは台所に長けた人。
台所の小窓の敷居に銅板を敷いて、まな板干し使っていたのはそのまま受け継いだ。
お商売の事務を一手に引き受けて、豪放磊落の陰で、「もうちょっと、給料あげたいんだけど。渡す時がつらくてね。」とこぼされていたときがある。
お漬物の競演もした。
うちの茄子糠漬けを喜び、代わりに樽いっぱいの柴漬けを貰ったし。

みんなみんなご苦労さん。
おかげで、好きな形ができました。

今日のまでい

メモ・茶筅茄子の揚げ煮

4/29
  • 鯛と湯葉、豆腐の小鍋仕立て みつば
  • 揚げ大根といかの煮物
  • アボガド レモン塩
  • なす糠漬け

まだ、鯛切り身で悩んで。


 4月28日(火)晴れ   

まぁ、見事な花の季節。
ハナミズキが終わったと思ったら、つつじとコデマリ。ピンクと白が競演を始める。
芍薬のつぼみ、今年初めて植えたバラもちゃんと咲いてくれそう。
去年の秋ごろから、例年になく花に力を入れたから、結果を出してくれる。
お世話するとこんだけ違いが出るわけか。
日に日に水仙の葉っぱが茶色くなってきた。球根を掘り起こしたいんだけど、まだ生の汁が出そうだし。

世間は連休前。関係ないけど、、。
いいや、今年は、多忙な連休。
おばぁちゃんの納骨と、町内会の祭礼協賛。
神様と仏様も競演。忌中でも、お宮さん出入りしていいんかなぁ。
晴れだけど、どこか下り坂の感じ。
今日のうちに、庭、きれいにしましょ。家の前をお神輿が通る。

バタつく連休でも、医者は休みが多いし、図書館だって。
「行かなきゃ、済ませなきゃ」の呪縛が無いから、午後はコチコチ針仕事。
ウールの着物のハギレで遊ぶ。
食いつぶす気で。それでも4月中には無理か。
袋候補、マット候補、前だれ候補。
違うものをしようと思うと、材料買いに京都まで走る日が入ってくる。

今日のまでい

メモ・ごぼうの牛肉巻き

4/28
  • ウインナー、玉ねぎ、じゃがいものスープ煮、キャベツ
  • もやしと油揚げの卵とじ
  • きんぴらごぼう
  • なす、きゅうり糠漬け

コンソメだけでは頼りないので、食べる前に粉チーズ。
しばらくお弁当が要らないので、残りものいっぺん完食メニュゥ。


 4月27日(月)晴れ  

忘れないうちに。近所の奥さんと立ち話から得たおかず。
・卵をラップに包んで生のまま冷凍する。殻がつるんとむけて、そのままサラダや、とろろ芋のトッピングに。
・大根おろしにすりおろしたとろろ芋をまぜる。冷やしておいてちぎった梅干しと少しの醤油で和える。
いずれも近々、試してみる。

CMのトップをゆくサブリメント。
健康管理は、食べ物と自分の身体で勝負すると決めている。(今となっては決めていた か)
身体の中に余分なものは入れたくない。
医者の薬でさえ、半分は残ったまま。風邪薬なら、3日が上出来で、継続の必要な骨の薬は、続いたためしがない。
母の入院していた病院の栄養士さんが「サブリメントは、不要です。」とおっしゃったから、急激に意気投合して仲良くなった。

ちょっと一服とTVを点けた。
体力回復にと、ニンニク成分のCM。
携帯で覚えていた電話番号を押していた。2ヶ月分注文していた。
症状がどうの、今治療中のことはどうので、あぁこういうことまで尋ねられるわけか。
改めて症状を聞かれたって、なんぞ言わなと、おろおろしながら、だけどいつの間にか乗っていた。
大体半年が効果の目安と言われて、また追加の注文になった。
あれよあれよという間の出来事。
出来事って、そりゃワタシが電話したんだけど。
で、送料無料で我が家にはじめてサブリメントが送られてくる。
サブリメントの功罪よりも、どしたんよ、ワタシ?の不思議。
温かくなって血迷いましたかな。

そうそう、思い出した。
長年飲み続けている友人に、電話があったそうだ。
「効用はいかが?」
「確かに階段がとんとんと上れるようになりました。」
「御利用者の声に、使っていいですか」。

結果はどうであれ、これからサブリメントの会社とそういう関わりが生まれることも鬱陶しい。
良いと思ったら静かに続けるし、効果なしの判断をしたら静かに止めるし。
それとも社外スポークスマンになって、「なんぼでもいけます」と歯茎むきだして焼肉CMのオバサン風になるか。

年寄り暮らしは面白い。
時々、自分でもわけワカランことが起きる。いや、起こす。

今日のまでい

メモ・きゅうり、炒り卵、きくらげの酢の物、塩昆布

4/27
  • 鯛の煮物、豆腐、みつば
  • わらびの二杯酢
  • ひめかわとわかめの味噌汁
  • なす糠漬け

生協で買った鯛の切り身。こういう高級魚はお刺身以外あんまり自信がない。
案の定、そりゃ、熱々のさんまやいかの方が美味しいわ。


 4月26日(日) 晴れ 

終日庭仕事。コスモス30本。ちょっと間隔を詰め過ぎた感じもあるけど、
双葉のひょろっとした苗だけでも満足の壮観。
揺れるコスモスが堪能できるはず。

一日陽射しの中に居ると、疲れと満足と。
ごちそうが待ってる。
わらび。「めんどくさいだろうから、あく抜きしておいたよ」のご親切な贈り物。
ひとりの夕食がこれまた、チャンスで、思いのたけ食べられる。

何もかも済ませて、戸締りもして、あとは、食べて飲んで寝るだけさ、日曜日だからね。
お風呂上りにTVを付けた。
あっ!気づいたのが9時前。選挙。なんか忘れている気はしていた。
図書館でもなし、買い物でもなし。

そういえば、静かだったなぁ。
市会議員の選挙は、村型の選挙だから、この学区の候補者が毎日毎日徒歩で演説に回られて、声はかけられる、握手は求められるで、しばらく騒々しい日だった。
スンマセン。別にあなたに入れる気はないけど、笑顔でご挨拶していたもんね。
票読みの1票に数えられてるでしょ、いかにもの愛想したから。
今日日、棄権率の高い中、時には、棄権してもいいかと思うときもあったけど、1回棄権したら、ずっと棄権がへっちゃらになりそうで。
エラそうなことほざくなら、こういうことは、やっておこうと棄権したことがないのに。

せっかくの労働の祝杯が。
飲むほどに「命にかかわるようなことでもないさ」と開き直って、
えーっ、気にならなくなるまで、酔いましょうか。
棄権の失敗より、そんなことでご和算しようたって、あなた、お酒が不味くなるだけでしょうが。

今日のまでい

メモ・わらびのとろろかけ

4/26
  • わらび、たけのこ、油揚げ煮物
  • わらびのとろろかけ、わさび醤油
  • なす糠漬け

ひとりの夕食はこれで満足満足。
結局、酒の肴はこういうものが一番。


 4月25日(土) 晴れ 

お天気のいい日は朝起きるのが早い。理由は、恥ずかしながら、うれしいから。
この頃5時には明るくなってるからね。
昨日つぼみだった花が、きっと咲いてる と思うと、早く起きたい。
露しだく花が夜のとばりから目覚め花開く準備をするまさに命の輝きの時。

カラスもワタシほど単純な理由でないかもしれないけど、朝が好きらしい。
生ごみを集積所まで出すのはちょっと早いと、玄関まで出しておいたら、舞い降りてきたカラス。
突っついて、生ごみ散パラ撒き。
すぐそばの庭に居るのによ。早起き三文を裏切られた。
黒い羽根がきれいなんだけどな。声と動作が気に食わん。生意気な顔も。

しばらく和服をほどく日が続いた。
リフォームするにはあんまりバラバラにほどくと、元の場所が解からなくなって、布の汚れや傷みが見つけにくい。
ざっとほどく程度だけど、和裁の極意に驚くことが多い。

余分な布は折りこんで、切り刻んでないし、襟芯の中に、なんともしゃれた別布が使ってあって。
一枚の和服を仕立てる心意気がみなぎっているのは、針と糸の競演。手縫いの妙。
あるときはゆるい引き具合、あるときは、がっちりと閂止めで。
姑の仕立てに出した和服も、母の手縫いのものも、見事手法は変わらない。

ミシンでは、考えて考えて少しは糸の引き加減をするのだが、おおよそ画一的で、この味が出ない。
「手ごたえ」という意味に、手元に受ける感じ とある。
一枚の着物を仕立てるとき、この指、特に指の腹に神経を集中して縫われたのだろう。
「手かげん」という意味に、程よく調節すること とある。
「手ごたえ」「手かげん」。
指先を使っていたらボケないって、このことか。

作務衣を裁って、大きなものは済んだ。残るハギレがまた魅力。
仕立てた人の凝縮した技術が詰まっているような気がして、作務衣に使わなかったコマカイ部分はまだ十分に楽しめる。
和服って実は、外来の洋服以上に、制限という枠が、歴史の中で凝縮され洗練され続けた技術だと思う。
時代劇で、チャンバラにしろ大奥にしろ和服集団、
当時はもちろん絹織物だっただろうし、織物も縫いも、どうしてこんだけの数が作り上げられてきたのだろう。

ミシンでちゃっちゃというのは、どんなに努力したって、かなわない。
和服の仕立て、習っておけばよかったな。
形を作る習得だけでなく、衣類に関する質実剛健な思想が、ワタシの基本を作ってくれたはず。

今日のまでい

メモ・夏みかんとキャベツのサラダ

4/25
  • 酢豚
  • 丸干しイワシ
  • もやしのナムル(市販品)
  • なす糠漬け

やっとお酢を買ったので。酢豚より丸干しイワシの方が何ぼか高い。
イワシよイワシ。どうなっちゃったんだ。やっとみつけてもソフトだし。


 4月24日(金) 晴れ 

あんまり毎日ニコニコ暮していると、どこかタガが切れてるんじゃないかと思われそうで、ちょっとばかり恥ずかしい。
思いっきり好きなことして、あらっお久しぶりのメールもあって、いろいろ心躍ることが舞い込みます。

凄いなぁと思ったのは、昨日のエプロン。
試作のエプロンを昨日送って、今日には着いて、もうちゃんと、サイズやデザインの結果がメールで送られてきたこと。
もう一人は、たまたまカフェエプロンを縫おうかなぁと思っていたところだったらしくて、「決定したデザイン教えて」とメール。
交流を重ねて、おんなじことで喜びあえて、うれしいお話。

こういう時には、草にも優しくなって、いつもはこの仇メと草むしりしていても、「あら、この草、今までにない種類だわ」とちょっと抜くのを止めたりする。

作務衣は結局3枚目になった。
残りの布を何にするかアテが定まらず、いろいろ考え中だし、母の着物を使ったら、今度は、姑のもあるいは親戚の叔母ちゃんのもと、作務衣にぴったりの和服が飛び込んでくる。
もう作らないだろうと、かなり縫ってくたびれた型紙、捨てる前にもう一枚縫ってからの想いもある。

いいでしょ、年寄りの明るい毎日は。

息子氏もまた応援してくれた。土日の出勤の代休で、いつもなら、どこかにすっとんで行ってしまうのに、今日は畑作り。
ポットのコスモスの芽が大量に出てきて、大きな声で明るくひとりごとを叫んだおかげ。
「コスモス どこに植えてあげたらいいかなぁ」。
つぶやきを声にするのは、大切なことなんよ。

バァサン、大丈夫かぁー。躁状態。

今日のまでい

メモ・焼きあげと水菜のおろし和え、ポン酢


   海苔吸い 針しょうが
4/24
  • 回鍋肉、キャベツ、豆もやし
  • そら豆塩ゆで
  • 小芋、小松菜、おあげの味噌汁
  • きゅうり、茄子糠漬け

あららっ、酢が切れてる。お酢はかなり使うから(即席めんにお酢をたらすのも好き、途端にあっさり味になる)欠かしたことはないのに。


 4月23日(木) 晴れ 

 友人が新しい仕事を始める。
先日来の興奮はこれでなんだけど、あまりにも私がやりたかった仕事だったので、勝手に参謀、あるいは会長、 あるいは応援団長、はたまた用度課長と役職を付けて喜んでいる。

働く彼女にエプロンを贈りたい。

エプロンは働き着である。と同時に、その仕事にふさわしいおしゃれ着でもあると思う。
可愛ぶって新妻ぶりを演じようとしたひらひらエプロン。
利口ぶって葬儀の台所で準備する黒いエプロン。
ノーブラを隠す前当て付エプロン、ボロ隠しという割烹着。
今となっちゃ、いずれもタンスの肥やし。

働くためのエプロンは、機能的であり、さぁ頑張るぞとその気にさせ、それでいて着けていることが負担にならないもの。
仕事に励む彼女のために、そんなきちんとしたエプロンを作ろう と決めたわけ。
とりあえず、このくらいの厚さのある生地でと、作ってみる。
エプロン幅はどうか、丈はどうか、紐の太さ長さはどうか、ポケットのサイズとつけ位置はどうか、腰に少しのダーツをとった方が身体に馴染むか、 左側には、タオルや携帯をぶら下げる紐を渡してみようか。
考えられることを、生地にじかに書いて、彼女に送る。
試してもらって、彼女だけのエプロンができる。

ワタシも好きねー。
思いつく限りを盛りこんでと思うと、楽しくて楽しくて。
洋服だって仮縫いするんだから、肝心の勝負着、エプロンならなおさらと、ワタシの中で、エプロン昇格。

今日のまでい

メモ・新じゃがとベーコンのカレー炒め
   アスパラと新じゃがのベーコン巻

4/23
  • お刺身、マグロ、いか
  • いかと大根の煮物
  • ほうれん草と炒り卵のナムル
  • 若竹味噌汁
  • なす糠漬け

今日は生協のお刺身


 4月22日(水) 晴れ 

満開のマーガレットの間からひときわ背の高いダッチアイリス。黄色が今日三輪。
命の短い花だけど、お供えしましょう。

昨日からの興奮を抱えたままカット。おばぁちゃんの納骨があるからね。
「いつもとおんなじ、バッサリ切って、、」
「頭の形から一番よく似合うし、ひょうひょうと我が道をゆくあなたにピッタリよ。」って。
ひょうひょうなんて。いつもうじうじしてるのに。
「へーぇ あなたからうじうじなんて、、」
そうでもないのよ。けっこううじうじするのよ。
昨日興奮しすぎただけでも、ホント今日は赤面もの。
ま、頑張って弁解すれば、うじうじは一過性で、すぐ忘れるけどね。
そう、「楽しみはこれからじゃ」って起き上がれるもの。

たけのこごはんのおにぎり持って、息子氏夜勤に。
「あのなぁ、洗ったフライパン乾かすのにいつまでもガス点けといたらアカン。ちょっと炙ったら余熱で乾くんや。」と訓示を言い置いて。
いつも以上に興奮中のおかんをご心配のご様子で。

さよう、人生興奮だけでは生きられません。

行ってらっしゃい!「楽しみはこれからじゃ」と夜遊び。
ちっぽい楽しみなのよ。
作務衣を縫ったウールの着物の残りのハギレ。コレが楽しみなんよ。
何ができるか、何にしようか。

カフェエプロンの試作。友人にプレゼントする分。
コレはヒップボーンで決めたほうがいいし、紐も前で結んだ方がかっこいいけど、
パンツのゴムと一緒で、中途半端な紐は気持ちが悪い。
丈、エプロン幅、紐丈など、試作で判断してもらおう。

今日のまでい

メモ・きのこと野菜のてんぷら
   きのこ丼

4/22
  • サザエつぼ焼き
  • 塩サバ
  • たけのこごはん
  • 新玉ねぎの和風サラダ
  • なす糠漬け、

おー、いかにも春の食卓。スーパーはサザエが山盛りで、1個88円。許せる。


 4月21日(火) 曇り後晴れ 

これからが楽しみじゃ とおよそ74歳らしからぬ興奮で、
頭はカッカ、こころはめらめらと炎燃えて。
この歳でこれからを期待出来ることは、シアワセな現象だからいいのですが、日刊をまとめる落ち着きがありません。
本日はこれにて、失礼。

今日のまでい

メモ・揚げ茄子のおろし煮

4/
  • ハムカツ、キャベツ、トマト
  • じゃがバター
  • 水菜と厚揚げの辛子胡麻和え
  • なす糠漬け

ハム、賞味期限。間にゆでたまごを挟んで、フライ。


 4月20日(月) 雨 

少々の古さではないわ。♪just walking in the rain、、、♪
雨だけど 本屋に。「すてきにハンドメード」の発売日。
買わなくてもいいんだけど、やっぱり買い続けてきたものは、抜けると気持ちが悪い。
「長いことお見えにならなかったですねー」と店員さん。
そこからおばぁちゃんの話になって、そういえばひと月以上ぶり。
自分では悲嘆にくれているわけではないし、普通に暮らしているつもりでも、身内に変動があると、普通の生活に変化があるわけか。

雨だし。仕方がないからアトリエとキッチンが今日の遊び場。
ホントは、この湿度の高さがじわーっと肩に来て、腕が言うこときかん。
骨でも折れてるのかしらと思うくらい痛い。
ま、ガンガンできない分だけ丁寧仕事になるというもんだ。
なんて、いい考え方に持ってゆける人だ。作務衣2枚目。

♪just walking in the rain、、、♪ 若い時に口ずさんだように、派手な傘くるくる回して、♪ピチピチランラン、、♪

 とは行かないけれど。
ただ今我が家で元気なのは、水耕栽培中のクレソン。茎の節から、白い根が伸びる。
この分でゆけば、年中、クレソンが採れる  というわけには行かんか。
やっぱ、♪ランラン、、♪健在じゃん。

今日のまでい

メモ・揚げ大根とツナ缶の煮物 片栗あん
   春雨ハムのサラダ、きゅうり

4/20
  • キノコのリゾット、チーズ
  • 生鮭のムニエル、キャベツ
  • ピーマンと塩昆布のきんぴら
  • 大根の皮糠漬け、白菜漬け

寒いからリゾット、。鶏ささみ、キノコ、セロリ。
セロリ1本、全部食べきるのは大変で。


 4月19日(日) 雨、お昼頃から少し晴れ 

また雨。なんですか、この雨続き。
日曜日だし、昨日、かなりのお働きだったし。
納戸に籠って、母のタンスの小引き出しひっくり返して。
昔、姑の小引き出しを整理したときには、ちょこっと鼈甲や宝石のアクセサリーなどがあって、まさしく宝の引き出しだった。
母の小引き出しは何が詰まっていたか。
ぎっしりと手ぬぐいが詰まっていた。
なんとか大会参加記念の紙の帯封があって。
折り目が黄ばんでしまっているけれど、赤や藍色でめでたい絵柄となんとか記念と文字が印刷されている。
取り出したのは「〇〇村福祉大会」と書かれたもの。他には、農協の名前や友愛奉仕と印刷されたものもある。
〇〇村とは、実家で、昭和の市町村合併以前の代物。母は長年、村の福祉の仕事を託されていた。

何に使えるかなぁ。処分するには、まだちょっとなまなましくて、気が引ける。タンスは空にしたいんだけど。
先日作ったお骨埋蔵袋。
じかに、赤い紅絹にお骨を入れるより、この手拭いで中袋を作ろう。木綿だし。
〇〇村の文字を中心に四角く縫って。

今でこそ、キュートな絵柄で、趣味的な人気のある手ぬぐいだけど、母の時代は野良着の首に必ず巻いていたものだ。
汗を拭き、時には茄子やきゅうりなど畑の収穫物を運ぶ袋代りになったり。
昔は何かにつけて、こういうものが、記念品とされたのだろう。

お骨を入れるなんて、少々不気味な話してるけど。
まぁ、娘だからできる、ドライな供養。

母の歴史を語るもの。
範囲の広さから、村でなかなか御活躍だったらしい。

記念品。当時、主流は手ぬぐいであったらしいけど、さて、今ならどんなものが配られているんだろう。

今日のまでい

メモ・コロッケ
   焼き油揚入りきゅうりもみ、ゴマ

4/19
  • コロッケ、キャベツ
  • セロリじゃこ、レモン
  • たまねぎとハムのトマトスープ セロリ
  • きゅうり糠漬け

一昨日の肉じゃがの材料で、コロッケ。和も洋もそう変わらん。
驚くなかれ、本日きゅうり1本138円。こりゃやっぱり植えなくちゃ。


 4月19日(土)  晴れ

お見事。快晴。
朝洗った、マット類が、夕方にはちゃんと乾いてくれる。

木瓜の丸い花が終わって、久留米つつじ。
いずれもよそ様のお庭の赤い花。
青空をバックに見るには、多分、それぞれのお家よりこの塀越しの方がきれいに見えるだろ。
急にみどりの庭。
ナルコユリがやわらかい緑で揃い、ニワサキオバコの鋭い勢い。
ドクダミがいつもの場所にハート形の葉っぱを伸ばし、蔓日日草は、アンタ、どこまで伸びる気よ。

窓ガラスは拭いた。さぁカーテンをかけてもらいましょう。コレはわたしの仕事じゃないよ。
うちは昔から、「カーテン縫う人 掛ける人」でやってきたからね。
息子氏 親のポリシーなんて素直に受け継いでくれるわけではないから、「上向くとめまいがするのよ」とごり押し通して。
ギンガムチェックとレースでアトリエの分。
リビングは買うことに。ギンガムチェックでは、いかにも軽すぎる。
カーテンが風をはらんで、いい季節に期待しましょ。

ひとつ触りだすと、アレもコレもで、お日様時間、満杯のお働き。
気力も体力もあったということだわ。

今日のまでい

メモ・えのきとミツバの冷ひたし
   カニ身とミツバ入り卵焼き

4/19
  • ちゃんこ鍋
  • きゅうりとカニ身の酢の物
  • なす糠漬け

鍋の季節は終わりそうだけど、市販のちゃんこスープが残っていたので、お昼間、よく働いたから、週末のゆっくり。


 4月17日(金)晴れ  

墓地に散骨の風習だから、あんまり出過ぎたことをしてはいけないと、おばぁちゃんのお骨袋、ひっそり作っていたんだけど、
お坊さんから「袋 用意しておいて」の報で、完成。
おばぁちゃんのタンスの絹ハギレと裏に紅絹。
オール天然素材。紐は絹穴糸を編んだ。
「圭枝 103歳」薄墨色で刺繍して。
底は風船の形にして丸みを出した。
さぁおばぁちゃん、これからのお家よ。ワンルームだけどね。
今度の新入り、派手なヤツ って思われるかな。

近所のMさんに見つけられて、縁起が悪い感じでしょ と遠慮しぃしぃ話したら、
「めでたいことよ、誰だって必要なものだから」と。
ついでに「わたしのも作って」と頼まれて、「いい布があったらねー」と答えておいた。
考えたら、こういうもの、自分で自分用を作るのは侘しいかもしれないけれどね。

今盛りのムスカリを見ていると、小人さんのワンルームマンションの集合住宅だと思う。
陽が射して、筒状の花びらが透けると、小人さんがカーテン開けて、「おはよう」と出てくるような気がする。
バルーンハウスは、そんなイメージ。
ふぅわりふぅわり、おばぁちゃん天国漫遊。
この袋は、そんなイメージ。

今日のまでい

メモ・小松菜とベーコンの中華風炒め
   出汁巻き卵のきのこあんかけ

4/
  • 肉じゃが
  • ほうれん草のおひたし
  • クレソンとハムのサラダ
  • わかめとたけのこの味噌汁
  • なす糠漬け

ひさしぶりに肉じゃがにしたのは、新じゃが今豊富。
炒めたり潰したりしないで、そのままほくほく感を味わいたい。


 4月16日(木) 晴れ、時々曇り 

やっと晴れたけど、まだまだ、スカーンと春の陽射しではない。
どこか不安定で、どこか遠慮しいしいの晴れ。
それでも、外仕事。
ネギは植えたい、草はまた一からだし。
憧れはコスモスの種まき。秋の日を夢見て。

コスモスは群生がいい。
風になびくのは少しでは侘しい。
まとまった広い場所がなかなかないけど。コンテナは似合わないし。
水仙だってチュゥリップだって、もうちょっと、球根を太らせたいし、そのためには葉っぱも 残しておきたいし。
花のあとの長いのは、それはそれで困る。
バァサンの寄合いみたいで。うふっ、いや、水仙のことよ。

けっこう風が冷たいけど、外仕事。肩こりの解消になってほしいんだけど、一日では無理だわ。
それに夜は、やっぱミシンだし。
収穫は、やっと晴れたと、外に出た近所の方や、あきらクンの訪問を受けたこと。
あきらクン1歳、「にゃん?」「ワンワン?」
そして「ゾウさん?」。
そりゃぁ無理だよ。膳所の街、のっしのっしとゾウさんは。
自分の知ってることすべてで、お外遊び。
無理というより、あきらクンの世界にやっぱ軍配!

今日のまでい

メモ。肉じゃが
   牛しぐれ煮

4/
  • 鯵南蛮漬け
  • あさり酒蒸し(生協)
  • 水菜とちくわの辛子胡麻和え
  • なす糠漬け

南蛮漬けは昨日しておいたもの。断然2日目くらいの方が美味しい。
ただし、お弁当にも使いたいので、食べやすいように三枚開きにしてもらったから、食べていても頼りない。
やっぱ、丸のままの小鯵がいい。


 4月15日(水)晴れ、雨、雷、曇り  


変な天候。
ねぎ苗を持って来てくださった近所のMさん。
このあたりに植えようかと相談してる間に、突然雷。雨がパラパラ。
通り雨でしょが、まぁすぐに水たまり。
上るまで待ちましょうよ。小腹を満たすもの何ぞ作りますわ。

Mさんは新聞紙で災害時の簡易トイレを作り、ワタシはたけのこ相手に。
たけのこのおちらしと、ひめかわの梅肉和え、豆腐とミツバのおすまし。
やってみたかったのは、炙りたけのこのにぎり寿司。
先日、回転ずしで食べたもの。
穂先の中をくりぬいて、ちらしの具に使い、Mさんは年寄りだから、隠し包丁も入れて。
竹の皮で器。
ゆっくりとお昼。
Mさんおひとり住まいだから、ちょっとしたむしやしないに喜んでくださって。
お安いご用よ。
ワタシ、作って人に食べてもらうのが好きだから。
そう言ったら、すごいいい人に思われたらしくて。
いいえ、こんだけ楽しんだら。ワタシ楽しみ優先なだけだもの
簡易トイレいっぱい積み重ねて、バァサン二人のお昼。

高浜原発 再稼働差し止めの判決。
当たり前のことなのに、こういう判決も出るんだ と感動。
また、あーさんのごり押しが鬱陶しいなぁ。

今日のまでい

メモ・鯵南蛮漬け

4/15
  • お昼のたけのこ寿司
  • 湯豆腐、えのき、せり
  • 春キャベツ、クレソン、トマト
  • なす糠漬け



 4月14日(火)雨、上がったと思ったらまた雨  

よく降りますこと。それに冷や冷や寒くて。
ま、お家で遊ぶ材料は豊富だし。鼻風邪気味。ティッシュ片手に遊びますか。

中断していた町内自主防災計画のたたき台をやりなおし。
と言うか、消防署からもらって来た条文ばっかりの計画では、それはそれとして必要なんだけどいざというときの行動につながらないなぁの感じがあって。
第一、読むのがしんどいようなものではアカンし。引き出しの隅っこに寝ているだけのものを仕上げたって。
どう書いたら即行動に移れるか。
やっぱ、原案は図書館ですか。ぐっとくだけて、児童書辺りから調べてこよう。目を引く絵もあるだろうし。

ミシンで遊ぶ。母の着物から作務衣に。
編み物で遊ぶ。残り毛糸で靴下カバー。
ずっとルームシューズを作ってきたけど、この靴下カバー、ちんまりとして、足にくらいついて、まことに実用品。
嵩が低くて、着脱がラクでが実用品の基本と考えると、ルームシューズよりはるかに便利品。
ルームシューズをひとりで楽しむ分にはいいんだけど、先だって来客のおり、自分だけがふかふかのルームシューズ履いて、お客さんは何にもなしがちょっと気が引けたし。
シンプルイズベストの見本。だから、ちょっと中断して。
読書で遊ぶ。雨の日は、内館さんで。
辞書で遊ぶ。いつになったら「ア」行が終わるのよ。
たけのこで遊ぶ。昨日ゆがいて、バリバリ食べて。そのくせ大事に残しておいたのは皮とひめかわ。
ひめかわを梅肉で和えて、竹の皮に盛りたいわけで。
今日のたけのこは、本場、長岡の錦水亭のメニュゥを思い出して。
確か、牛肉をたけのこで挟んで焼いてあったと、本日のメニュゥ。
ホントは、ごちゃごちゃしないで、地がつお煮が一番たけのこらしいと好きなんだけど。

雨の日は雨の日の楽しみ。
「草が」と追われることがない分だけでも、気がラクと言うもんよ。
ハイ、元気に遊べました。

今日のまでい

メモ・クレソン、水耕栽培中

4/14
  • たけのこと牛薄切りの網焼き、生姜
  • 揚げ餅と水菜のおろし和え ポン酢
  • 若竹おすまし
  • かぶ糠漬け

昨日、道の駅で買ったお餅。揚げるのはやっぱりもち米だけのお餅でないと、かりっと揚がらない。1p角であられ風に揚げる。
クレソンバリバリ。昨日カッコつけてささみを裂いたけど、何にもなしでシンプルドレッシング。太い茎は水栽培。


 4月13日(月)雨、時々曇り、夕方から雨止む  

 黒猫のみー子さんが、窓から「おいでよ」と手招きします。
窓の向こうはティルーム。コーヒーカップから立ち上る湯気。
「おばぁちゃんと会ってるよ」 みー子さんのお話が続きます。
「笑顔が途切れないようにね。」

コレは紙素材専門の友人の誕生祝い。

はなまるもはなまる!はなびらがこぼれそうなはなまるデー。
いいスタートが切れました。
別荘に。誕生日の報告。お供えは最後のチュゥリップ。JAでコレも終わりのさくらを買いました。

息子氏が誕生日のお祝いにと、食事に誘ってくれました。
望んで回転寿司。
「あれ、アカン、コレ食べられへん」者にとっては、バイキングと一緒で、自由が許される場所です。
それに、テーブルを囲んで、会話があるわけでもなし。
黙々と、炙りたけのこのにぎりやとびっこ、わらびのにぎり、いかげそのぷりぷり。いえ、とろもサーモンもあるんですけどね。

はなまるの大きな理由は、道の駅。
待望のクレソン、せり、たけのこを抱えて。

いい日を重ねたい。
一日の終わりに、その日の暮らし査定をするのも、日刊更新時の楽しみ。
いつもの家事より、ちょっと余分のことができたか。たとえば引き出しひとつ整理したとか、包丁研ぎが上手くいったとかたわいない。
まわりの事象に面白がれたか。
丁寧な針仕事ができたか。
いずれも大したことではないけど。
ホントはここに、運動ができたか、せっせとウォーキングできたかと加えたいんだけど、昔から縁がない。

5段階で査定すれば、大抵は普通の3だし、いろいろ考えれば落ち込んで、2の日も1の日もある。
3を4に引き上げる、2や1を3まで引き上げるのは、自分の責任。
2や1だっていいのよ、糧に出来るという知恵がある。
コレを生きてる値打ちと考えたい。

島に転居した友人から、転居挨拶状。
島の匂いがする。新しい暮らしの輝きが見える。
お祝いはワタシ、JAで買ったそうめんかぼちゃの種を植える。
芽が出たら、双葉が出たら、友人の応援日。
そして黄色い大きなかぼちゃが出来たらリュックに詰めて、島を訪ねよう。

今日のまでい

メモ・たけのこ、グリンピースの卵とじ煮

4/13
  • たけのこ、こんにゃくお刺身
  • クレソン、鶏ささみのサラダ
  • 若竹煮 木の芽
  • 大根の皮糠漬け、たくあん

クレソン、大束100円。昔あったレストランが植えて、今、群生していると聞いた。


 4月12日(日) 晴れ 

花びらの絨毯をネコが歩いてるの。神社の境内。
雨のあとで、地面がまだ濡れていて、ネコが歩くたんびに肉球に花びらがくっつくらしいの。
1歩 歩くたんびに、後ろ脚片足ずつ、くっついた花びらを払っているの。
で、前脚はやらないのよ。
ふーん!
花の絨毯をネコが進む。

花見酒で浮かれる人間も居りゃ、散った花びらで戯れるネコも居る。
それぞれに、季節の謳歌。
いい季節に生まれたもんだ。今日から74歳。
「長生きしてね」とメール。

うーん、長生きかぁー。
好きなことで遊べて、美味しいもの食べようと台所に立てればね。このささやかさ。
あとは、周りの刺激が毎日を膨らせてくれる。
思いっきり後ろ脚を伸ばして、花びらを払うネコだって、暮らしをうれしくさせてくれる。

会長さんの代理で町内のMさんの弔問。
また一人、町内独居老人の家。
一日が大切よ。いい日積み重ねて、これから。

今日のまでい

メモ・カニカマとわかめ、きゅうり酢の物
   ごろごろじゃがとベーコンの炒めもの

4/12
  • たけのこ寿司、湯葉 木の芽、錦糸卵
  • 笹かれいから揚げ
  • くんさきいかの辛子マヨ(コンビニのおつまみの残り)
  • なす糠漬け

誕生日のごちそうは別にない。いつものメニューが一番だから。
甘辛く炊いたたけのこを寿司飯に混ぜて。


 4月11日(土)晴れ、時々曇り 相変わらず寒い  

「最後のお願い」の絶叫は、明日の県議選。
地盤、カバン、二枚舌で、鬱陶しい結果は御免こうむる。

「最期のお願い」は、74歳を迎えるワタシ。
メデタクもない誕生日だけど、ここまで生きたんだもの、誠実にまた1年暮して行こう。
だから、誕生日は記念日。「最期のお願い」をチェックしよう。
エンディングノートの整理、というか書き換えや追加がけっこうある。
それに、母の終焉の手続きで、かなりいろんなことが解かってきた。
あのややこしい事務手続きについても、ちゃちゃっと済ませられる方法を書いておこう。

残して引き継いでもらう遺産の無いものにとっては、結局何が一番大変かというと、葬式から始まるこの処理。
残りの年金や介護料など、遅れてはいってくるもの。
別に宙ぶらりんでもいいけど、この手続きを済ませないと、やがては、死亡したのに年金をもらい続けていたという事件になる。
果たして、残った者に出来るか。息子氏を見ていると、どうもアブナイ。
いつまでたっても、汚いままでは、極楽にも行けん。
73年の数々の悪行、とっくに極楽は放棄していても、頼むから、最後はきれいにしてよ。

仮定でモノを進める記述は、コレもまた、大変で。不充分ながらも、よぅ、おばぁちゃん、あこまでまとめておいたなぁと思う。

洗ったフライパンを乾かすために、ガスにかける。ピーピーと危険音がして、あら忘れていたわ。
お風呂上りに、寒いから、今日は靴下カバーを重ねよう。どうしても片方が無い。
あっち探し、こっち探しして、あら、片足に、2枚。

ワタシもいよいよだわ。こりゃ、「最期のお願い」急がにゃ。
いいや、ルームシューズなら、こんな失敗やるわけないよと、反省を吹っ飛ばして、73歳、最後の日。

今日のまでい

メモ・木綿豆腐のきのこあんかけ

4/11
  • 八宝菜
  • 裂き鶏ときゅうり、トマトの中華風サラダ
  • 小芋、こんにゃくの煮っ転がし
  • なす糠漬け



 4月10日(金) 雨 時々曇り 


やっぱりこれになりますか。

いえね、作務衣を作る予定だったんですけど。
母のタンスから見つけた、黒いレースのショール。
手がそっちの方に向いてしまったの。ワタシも好きねー。

レースで、夏用のルームシューズ。
はたと困ったのは、芯。
芯でレースを潰してしまったら、レースの透ける感じが丸つぶれ。せっかくの裏地の色を透かせたい。
裏を2枚にして、一枚はレースに貼り付ける、もう一枚は芯を貼って、内側に使う。
なおかつ、夏用だし、素足にあんまりがばがばと大きくはしたくない。
足にくらいついてこそが、ルームシューズの本来の役目。ちんまりと地味に役目を果たしなさい。

だけど、ちょっとかわいい方がいい。
ちょっとおしゃれっぽくも欲しい。

素材が変わるとまたひと思案で。コレがまた、楽しいのよ。

今日のまでい

メモ・チキンライスコロッケ
   キャベツピクルス

4/10
  • オムライス
  • 大根、焼き揚げ、水菜のサラダ
  • あさり赤だし、木の芽
  • 白菜塩漬け

出かけることが多かったから、ご飯の消費で、ご飯もの。
それでも、お弁当に仏様に、炊かないわけには行かないけど。朝チキンライスを作っておいて、お弁当にはコロッケ風に揚げて、夜は、卵でくるんで。


 4月9日(木)曇り後晴れ  

縫い針、刺繍針、ミシン針、待ち針、竹針、かぎ針。
一日好きなことをしていると、こんだけの針を使う。
ミシン、時々編み物。
ま、子たちのあやとりの糸やメンコのたぐいの、わたしにとっちゃ遊び道具。
で、ご機嫌な一日。

水洗いしたウールの着物が丁度いい感じの半乾きだし、アイロンかけて作務衣にかかるところがまた横道。
母のタンスから、絹のハギレを見つけたため。
母のお骨を埋葬するときの袋にしよう。
天然素材ならOKだし、せっかくのふるさとのお墓、あのあたりの風習、お墓に散骨では侘しい。

で、またまた中断したのは、近所のオバァサン。久しぶりにアトリエに居るわたしを見て、お茶の時間。
編み物なら、編みながらおしゃべりもできるんだけど、「お骨の袋縫ってる」とは言えないし。

いいじゃない。心は急いても、母の思い出話に乗るのも。今日のお供養にしましょ。
小さな袋に、母の名の一字「圭」と刺繍して。
今日のところはこれでいいの。

今日のまでい

メモ・たけのこ穂先とひめ皮の梅肉和え
   より独活の酢味噌和え

4/9
  • たけのこご飯(土鍋で)
  • 鯖竜田揚げ
  • 湯豆腐、ほうれん草
  • 白菜塩漬け

昨日の鯖の残り、塩甘だったから、醤油、お酒と生姜に漬けこんでおいて竜田揚げ。
実がやわらかいから、冷凍室で軽く凍らせて、1p厚にスライス。


 4月8日(水) 曇り、花冷え 

学校が始まりました。
まだ大きすぎるランドセルがピッカピカ。
お隣の町内から通う1年生二人。6年間元気に通ってね。オバちゃん胸に時計ぶら下げて、毎日見守ってるよ。

町内の事業カレンダーのノートを作ったら、あとはアトリエ籠り。
長いことおばぁちゃんのこと忘れていたねー。
しばらくはおばぁちゃんのタンスを整理しながら、遊ばせてもらうよ。
それぞれの着物が懐かしく、コレは母の一張羅だったと、いっしょに出かけた日の記憶。
やがて私が洋裁をするようになって、いっつも母にモデルになってもらっていたけど、洋裁経験では大先輩。
多分、不都合な仕立てに気づいてはいたんだろうけど、文句も言わず着てくれていた。

姉と相談して、母の和服をリフォーム。親しかった人に貰ってもらうことに。
差し当たって大きなものから、作務衣。裁ったあとは、小物を作って。
ウールの着物2枚、ほどく。明日からのお楽しみ。
帯やショール、素材が面白いものがあって、うーん、時間が欲しい、手が欲しいとこころはやって、いい調子。

寒い1日、花冷えというより、冬。
せっかく空焚きしてしまいかけたストーブに再登場してもらって。
お使いの帰りは、神社の境内で花びら踏み踏み。
葉っぱのみどりがもう、目立つ。

今日のまでい

メモ・たけのこの木の芽焼き
   蒸したけのこ

4/8
  • イカ、たけのこの木の芽焼き
  • 塩サバ
  • 若竹煮
  • なす、大根糠漬け

雨のせいか、山積みのたけのこ。まだ孟宗竹。はちくまで楽しみ


 4月7日(火) 曇り 時々小雨 

まだあった。図書館。今日は返却日。
リクエストして相互貸し出しされた本だから、1週間の延長が出来なくて。
勇気出して外出。ものの20分ほどのところに行くのに、勇気が要る。
もうこうなったら、針仕事は今日もダメで、図書館で遊ぶ。
また、3週間15冊が、慰めてくれるし。

開き直った理由はもう一つ。昨日からドキドキなっていること。
町内会の運営。
なんか、すっきりしない。何が決まって何を実行するのか、あやふやなまま。
家でできる仕事ならと、請け負ったけれど、このままゆけば、年度末には、慌てることになる。
なんとなくもの言えば唇寒しの感じもあって。
わたしにできること。きっちりひそかに、記録を付けてゆこう。
あの日何やって、誰が参加しての記録が、事業報告書に使える。

しんどいなぁ。
こんな日には、台所。
お気に入りの冷凍とろろ芋がなかったから、長芋買って。
幸いにも、今日はひとりの夕食。じっくりかかれる。
真っ白な長芋の性格と向き合いながら、お前なぁ、いいヤツだし美味しいし買い置きできるし、よくもまぁ土の中で白い実を太らせたことよ。
痒いのは何とかならんか。
痒みがあるのは、長芋にとって、土の中で生き延びる武器だったかもね。

ついでに、先日、せりを刻み込んだ酒粕の天ぷら。
アレはキュートな一品になる。塩をふって、余計に粕の甘みが出て。

今日のまでい

メモ・たたき長いもの梅肉
   シメジのいかだ焼き

4/
  • 長芋と焼きしめじの丼、木の芽醤油
  • 叩き長芋の梅肉
  • 湯葉とミツバのおひたし
  • なす糠漬け、かつおたくあん

余分は、小松菜としめじの中華風炒め、カタクリあん。


 4月6日(月) 曇り 

まだ、あります。歯医者。
とり急ぎ歯医者。
帳面消してゆくと、目の前が晴れてくるように思う。いざ、ワタシの世界に籠ろう。

とんでもはっぷん。
膳所神社の祭礼の準備打ち合わせ。御稚児さん、神輿の担ぎ手、警護、祭礼前後のお掃除、、、。
知らん世界はお互いさま。
しかし、役員が「知らん 知らん」では進まない。
知らんから、アタックしてゆくのであって。
ちょっと不機嫌になりそうだったんだけど、まぁ年寄役。
相手を立てながら、町内のこと、せいぜい荒いことばを使わないようにして。
しなければならないことを、ひとつづつ挙げて。どこから食いついてゆくか、そこからの出発。

なんせ役割しても、お祭り当日の人間が居ない。
旅行の人、法事の人、うちだって49日とお骨納めが入っているし。

ひとつのことを、組み立ててゆく作業。
お勤めでは、それの繰り返しだったけど。
ちょこっと、月給貰っている値打ちの違いかなぁと。
これからの一年、いらいらになんど見舞われるだろうな。

こりゃなかなか、自分の世界に落ち着きませんわ。

今日のまでい

メモ・せりともやしのナムル
   揚げ大根のツナ缶あんかけ
   せりとちくわの胡麻和え

4/6
  • ニラ玉 もやし
  • 牛しぐれ煮(お弁当にもと)
  • アスパラ、トマト、春キャベツ
  • なす糠漬け、かつお大根



 4月5日(日)曇り 雨  

あわれ 膳所公園のさくらまつり、雨で中止。酷い雨だこと。
人間様は花に浮かれているけど、さくらは、雨が欲しかったのかもしれないねー。
あんだけ咲いたら、水分が欲しくなっても。一年の集大成として必死に咲いているんだし。
雨と花、自然界はちゃんと話し合いが出来てるのよ、だって、毎年のことだもの。


太郎くん 高校入学おめでとう
希望の高校に入れてよかったね。
ひぃばぁちゃんがいよいよダメだというとき、丁度受験日とぶつかったから、キミが、動揺しないかとおばぁちゃん心配だった。
ひぃばぁちゃんは受験が済むまで、待っていてくれたんだ、きっと。
高校は君の人生の序の口。
うれしい時もつらい時も、面白がってみてよ。
うれしいが倍になり、悲しいが次の出発の力になることを、おばぁちゃんは、何度も経験してきたし。
叔父ちゃんがねー、錦織選手仕様のラケットをお祝いに送るって。
新参者の部活にはまだちょっと早いような気がするんだけど。

草太くん 中学入学おめでとう
ひぃばぁちゃんのお葬式 ご苦労様。
いちばん小さな会葬者だったから、みんなにカワイイ カワイイって言われていたよね。
おばぁちゃんだって、そう思った。
ママに早くお手伝いに来てもらっていたから、「黒っぽい服、探して着たよ」って、そういうの聞くと、いよいよ中学生だと拍手したかったくらい。
これからの毎日は、戸締りして火の用心見て、最後にお家を出るわけだねー。
かなり、しんどい仕事だと、心配だけど
やりとげたら、すごいと思うし、がんばってみて。
多分、最初のうちはドキドキするだろうし、キミの心遣いは、人からはなかなか見えないけど、
それが、キミのおうちの責任分担する、大きな仕事。
ピンチの時は言ってね。おばぁちゃん、走ってゆくから。
学校とおうちの仕事と背負って、大変な中学生だ。

進級、進学のお祝いに。
電車の中でひとり言。
慶弔イコールお金、まぁ飛んでゆきます。トホホッ

今日のまでい

メモ 酒のかすとせりの天ぷら
アスパラとジャガイモのベーコン巻

4/
  • ぶり照り焼き
  • かす汁
  • アスパラベーコン、春キャベツせん切り
  • アボガド、レモン塩
  • なす糠漬け

なんでかす汁にしたかと言うと、ちょっと酒のかすで試作したいものがあったから。


 4月4日(土) 午前、すこぶる晴れ、午後曇り時々雨、夜、本格的雨 

くたびれております。さすがにです。
炬燵でうたたねは暑いし、ベットに入れば、一日中、寝てしまいそうで。
いずれにしてもなんにも目的を持たないで、休養日にしよう。

晴れに喜んで、庭に出たんだけど、引っこ抜いた草の始末もしないで曇り、雨。
草たち、「地震でも起きましたか」程度で、また根付くだろ。

最後に残った清水義範、殊勝にも「心を操る文章術」なんぞ読み終わる。
殊勝にもと思うのは、この「術」。つまりハウツウものは、ダメな分野で。
やっぱ、コレが一番おもしろくなかった。
先に読んだ子どもの作文や読書感想文については、賛同して「もっと早くコレ読んでおいたらなぁ」とさえ思ったのに。
そも「術」なんてのは、先に胡散臭さが来る。
たとえ、400字でも、一日一文を決めて、この日刊始めたわけだけど、
夕食後のひと時、快活であれ、ぐだぐだであれ、ちんたらであれ、食っちゃ寝であれ、怒り心頭であれの一日をまとめる時間。
ありのままをありのままに書いて、おーおー、今日も生きておりましたわの感謝で締めくくる。
今日の感謝はあしたへの希望になって、そんな思いがわたしの日刊。
「術」が入る余地がない。あるいは「術」で上手くなろうとも思わない。
なによりも「術」で続くわけがない。
「操る」なんてのもイヤだしねー。
歳をとるのはラクだねー。感謝だけで充分一日が終わる。

さて、休養になったか。目的のない一日もまた好日。
明日はまた、大阪に走る。いいこと いいこと!

花に無情の雨。
天よ、花を寿ぐ背景であれ。

今日のまでい

4/4
  • 蒸し寿司
  • さんま塩焼き
  • 板わさ(昨日京都でかまぼこ)
  • 水菜と厚揚げの煮物
  • なす糠漬け、日野菜漬

昨日のすし飯の残りにごぼう甘煮など混ぜ込んで蒸し寿司。そういや、この冬一度もしなかった。
母の好物、母が居ないと、食べるモノが変わってくる。


 4月3日(金) 雨時々曇り 


雨のきつくならないうちに、庭の花取りこんで。
おばぁちゃん、おばぁちゃんのベットから見ていた庭。今年は、いい花が揃いました。
チュゥリップを中心に、最後のスズラン水仙。
京都。事務完了の報告と中陰見舞い。
常、出かけることが少ないのに、自分でも、よく続くなぁと思う。
今日のうちに行っておかないと、姉宅に行く山陰線、特に嵐山辺りまでの京都市街は、花の道中。 半端じゃない混み方だし。

電車の中で、「ぼうふら」。
多分声をあげたような気がする。
昨日の夏休み自由研究、たばこの水の中に放り込んだのは、蚊じゃなくて、ボウフラだったんだ。
コップの中で、もがいたり、曲がったり、反ったりする動きの記憶から考えたら、母が使ったのは、ボウフラだったんだ。
それなら、5匹や10匹、難なく獲れる。

今になって、母がわたしの心に、頻繁にのさばりだした。
母の死に充分に納得して、気持ちの整理ができていたはずなのに。

今日のまでい

4/
  • 手巻き寿司
  • 水菜とちくわの辛子胡麻和え
  • 豆腐とみつばのおひたし
  • なす糠漬け

他に、551の餃子、豚まん。
材料揃えて、寿司飯作って。どうぞご自由に。わたしゃ寝る。


 4月2日(木) とびっきりの晴れ 

こんだけ晴れたら、もう外しかないな。
ただいま、草に負けてるからな。
冬物を漂白して、満艦飾に乾したら、また草むしり。春の値打ちだ。

母とおんなじことやってるなぁ。
なんかお日さまを最大限敬服し、ありがたがって、利用して。

暮らしにそんなに余裕があったわけでもないのに、母はけっこうなんでも面白がる人だった。
友達や先生に恥ずかしいと思うくらい大きな存在だと鬱陶しかったこともある。
最たるものは、夏休みの自由課題。
子どものワタシが、夏休みの終わりころまで、そっとしておきたかった押し花も、わたしより先に新聞紙をめくって覗いていたのを知っている。
朝顔の絞り汁に、灰をまぜたり、酢をまぜたりして色の変化を面白がったのは、母の方。
中学生になって、麻で作った赤ちゃんの帽子。「おかぁさんの作ね」と家庭科の先生はお見通し。
わたしだって思ったもの。中学生で、麻にあんながっちりとコバステッチがかけられるものですか。

あのこと聞いておけばよかったと思うこと。
コレも夏休みの自由研究なんだけど。

コップ3個に同量の水を入れて並べる。
それぞれのコップにもみほぐしたタバコを入れる。コレは、多いタバコ、少ないタバコと中量くらいと。
そのコップにに生きた蚊を入れる。蚊がタバコの量によって、どれくらいで死ぬか。
いま思えば、嫌煙族やお医者さんが喜びそうな研究。
発想も母。
問題は、生きた蚊を何匹もどうして捕まえたんだろうか。
確かにそれぞれのコップの蚊はしばらくはもがいていた。
パチンと叩いて蚊を獲るのは快感だけど、生きた蚊。
半殺しでも実験の意味がない。捕虫網を振り回した記憶もない。

アレ、どうして捕まえたのよ、オカァチャン。
草むしりのワタシの心に、母が去来して。

ご無沙汰、アトリエ。さぁ今日から、カーテンにかかりましょう。

今日のまでい

4/2
  • 笹かれいから揚げ、レモン
  • たけのこ土佐煮
  • 炒め豆腐のきのこあん
  • かぶ糠漬け

毎回注文する笹かれい。実家で食べた小浜の笹かれいはもっと小さくて、しかしもっと美味しかった記憶。


 4月1日(水)夜半から雨、曇り時々小雨  

どうよ、このトップのはしゃぎよう。
春だからね、春だもんね。なによりワタシの誕生月だもんね。
ひとつ若くなって、元気な新年度にしたいわけ。

ホントはね、やっとおばぁちゃんのお役所手続きが終わった。
市役所と年金事務所。
完璧な書類でいっぺんにクリアしたかったから、いつになく慎重になって。
一連の葬儀で何がしんどかったって、この書類作り。
お役所に勤めていたから、強いはずなんだけど、こんな大変とは思わなかった。

おばぁちゃんの残りの年金やら、後期高齢者の葬祭費の請求。
遅くなったのは、いわば代理受任の為に、戸籍抄本が必要で、わたしの本籍地京都から取り寄せることになる。
この抄本でやっと、親子の関係が認められるわけで。

なおかつ、自分が自分であることの証明は、さて。
自動車免許証を捨てた時、「一番、本人の証明になるのに」と惜しがられたけど、これだって、更新しなければ意味がないと切り刻んだ。

ぴっとしたお金貰うのに、このエネルギーは割りあわんなぁ。

机の上からこの申請書類が無くなってすっとした。
おばぁちゃん、道中安心してもいいよ。実は私の方が安心。
当面やらなければならないことが終わって、ワタシの新年度。
24時間、自分の時間の贅沢、楽しみましょう と、手元ゼロの快感。

チュゥリップが咲きそろったら、花を抱えて、おばぁちゃんに会いにゆくよ。

今日のまでい

4/1
  • 小鯵南蛮漬け
  • たけのこといかの木の芽和え
  • もやし炒め卵とじ
  • けんちん汁
  • きゅうり、大根糠漬け

木の芽がうれしくて、すり鉢から、春が匂い立つ。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。