index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2014/9/1(月)

2014/9/30(火)
BackNunber

 9月30日(火) 晴れ 

月末は月末の用事があって。
鬱陶しいことは、先に済ませましょう。つまり10月の医者の予約。
ついでに、骨密度いっぺん計ってもらいましょう。
きちんとお薬飲んで、農作業の運動で薬効果を高めたつもりだけど。

9月はするすると終わりました。
風邪程度の故障で過ごせました。
いつ引いていつ治ったのかワカラン相手。その程度なのはありがたい。
秋の入り口を存分に楽しんで、庭は新しい命。
成功して、ドでかい白菜になるか、ほうれん草と菊菜は買わなくて済むか、それはワカラン。
一生懸命になれることが、何よりの健康法。
かかってきた電話に、「農作業中」と答えて。
お天気が続いて、乾ききった土も朝には朝露を帯びて黒くなっているのさえ、感動しますな。

息子氏と少々の衝突はあっても、まぁ刺激じゃ。
プレゼント作品も例年にないペース。
年寄りで無理は出来ないからが、いい傾向になってる。
年年歳歳重ねても、メデタイお人じゃ。

じゅず玉収穫。せいぜいカッコのいいところを絵に描くつもりで。
このじゅず玉、千葉のネッ友さんからうちに来て7年。
ネットから消えたけど、あの方どうしていらっしゃるかしら。
山の好きな方だったから、御嶽山の噴火で同じご苗字見つけてどきっとした。

10月。希望ったって、アレがしたいコレができるの小さなキ・ボ・ウだけど、
身の程にあわせて、充分 充分。
今日もメデタイ。

今日のまでい

9/30
  • 鶏照り焼き、ニラソース
  • ハリハリ鍋
  • 柿なます、大根、かまぼこ
  • こかぶ糠漬け

昨日に続いて柿なます。硬い柿が好きだから、種無しの柿を買ったら渋かった。
お酢で和えれば、なんとか。


 9月29日(月) 晴れ 

「鶴瓶の家族に乾杯」で大津やってるよ。知らせてくれたのは、帯広の友人。
拝見いたしましょ。
先週前編があったらしい。今日の後編は、比叡山辺りのお寺と裾に広がる古い街、坂本あたり。
お坊さんの修行や今も重宝されている穴太(あのう)の石積み職人、大津祭りなどが紹介されていた。
あれまぁ、単語で聞いたことはあるけど、どれひとつとっても、知らなかった話。

常日頃、大津に観光に来る人の気が知れん、
気の毒にキタナイ琵琶湖見て、特別に美味しいモノの無いところに とわが街を魅力があると思ったこともなかった。
画面に映るなんというすてきな風景人情伝統。
参りましたな。余りにも知らな過ぎた。
いっぺん計画的に街歩きやってもいいなぁ。

白菜が双葉から貫禄ある葉っぱが出てきて喜んでいるのはワタシだけでなかった。
虫。まぁ一晩で穴だらけ。
ネットを掛けるか。
娘のウエディングベールが丁度いいような気がするんだけど。
天女の羽衣みたいし。
悩んでいたら、息子氏、園芸用のネットを買ってきてくれた。
なんや、ベールと変わらん。
おまけに格子状に銀ラメが入っているし。
ネットをかぶった白菜、しかし、虫も入れそうな気がする。
最後は、手で取るしかないか。
まぁイヤな仕事もありますわい。

Mちゃん、今日からまた病院だねー。辛い治療らしいけど、大仕事、がんばってね。
いつもよりちょっと安心できるのは、最近、制限のある身体でも、その中でできること見つけていること。
いろいろやってるなぁと思うと、うれしくなるよ。

今日のまでい

9/29
  • 生餃子(生協)
  • ニラ豚
  • そうめんおすまし、かまぼこ、菊菜
  • 柿なます
  • 茄子、きゅうり糠漬け

糠漬けは本日からこかぶ、青森産。震災でいろいろ知ったせいか、東北の農産物は鯵にコクがあるような気がする。 本来なら豊かな大地の広がる地域なんだろうに。


 9月28日(日) 晴れ 

女子バレー、中国戦で5セットまでもつれこんだから、おかげで来週の袋の準備ができた。
バレー見ながら、提げ手作り。40枚分準備。
残念ながら試合は僅差で負けたけど。

原発被災から2年の飯館の記録 「キ・ボ・ウ」を見る。
ドキュメンタリー部門でTV2014の芸術祭優秀賞を受けた作品。
原発の怒りのさなかに見た時より、しみじみとして。
多分、ふるさと、望郷というのは、そういうものなんだろう。
怒りに闘って立ち上がることはできても、懐かしいふるさとへの想いは、決して時や新しい暮らしで薄らいだり払拭できるものではない。
稔りの秋は、またやるせなさが強く迫っているに違いない。
村を追われたみなさん、どうしていらっしゃるかなぁ。

近頃とみに親しくしてくださる、近所の文房具屋の奥さん。
やさしくしてくださると、こちらもついご機嫌伺いたくて、スーパーの帰り道、声をかけた。
「堪忍してや、気楽そうにおかずなんかもらっていただいて」と前置きがあって、
「さつまいもの蔓なんて食べたことある? たくさん炊いたから。」
「好物です。ただ手間かけて作っても、息子は食べてくれないし、年に一度は食べたいと思うものです。」
「お口に合うか」と心配されながら、炊き立てをパックに詰めてくださった。
「つまんでみてよ」丁寧に皮をむいた芋づる、かつおのお出汁が利いて、今までで一番美味しい。
「ワタシ、走って帰ります。ぐずぐず歩いていたら、つまみそうで家に着くまでに大事なお酒の肴、なくなりそう」。

人様にモノを貰っていただくのは、喜んでくださるなら、うれしい行為だけど、食べ物、特に自分のうちで作った煮炊き物はちょっと気が引ける場合がある。
「気楽そうにゴメン」の奥さんの前置きは、あぁなるほどね。
ちょっとした前置きが垣根を取り払い、気が引ける分を表す。

うれしくなって、今度会った時のお礼を考えた。
「合格! 来年も食べるからよろしくね。」
そう言おう。
奥さんはもうかなりのお歳、足もご不自由だし。
年寄り同士の会話は、来年も頑張ろうと思える方がいい。
サツマイモの蔓の肴と奥さんの心地よさに、いいお酒頂きました。

昨日頑張りすぎて、さすがあちこち痛い。知らないうちに腕に傷もあるし。
いいの、たとえ10pでも、花壇が広くなったら。
計画どうり進まなくてもいいの。
年寄りはねー、明日もまたやろう、やれると思うことが肝心なの。

今日のまでい

9/28
  • ステーキ、ポテトサラダ
  • ざるそば
  • サツマイモの蔓(頂き物)
  • 厚揚げ、おろし、生姜、ねぎ
  • 茄子糠漬け

日曜日だからステーキ、ワタシはイカステーキ。ざるそば、消費期限25日まで。さぁ、知らんぞ。でも好きだから。


 9月27日(土) 晴れ 

クリスマスプレゼント 第3弾 編み物の靴下カバー大量。
ひたすらひたすらの作品。
思わず「こんなん毎日やってたら、アホにならへん?」。北海道より。
まだ、もうちょっと編むつもりだと。
先日の九州便の袋に、北海道からのを入れて、1セット。うれしいねー。
ワタシも9月生まれのうふふちゃん急がないと。

お使いの帰り道、神社でぎんなん。
6つ拾ってお茶わん蒸しにと。
ずるずるだし、臭いし、ビニール袋に手を突っ込んでおそるおそる拾っていたら、お掃除のオジサン ほれほれとどさっと。
後処理が大変だしとひよったけど、ご厚意。あれば、おつまみにもなるしで、バケツで皮むき。
ざるに乾せば、暑いけど秋です。

9月中に、花壇のかっこを付けておきたい。
どうも真ん中に大きな芍薬と、カラーが気になる。
なんにもお世話しないから、消えたかなと思っていても、花の咲く前にするすると大きくなって20年。
花壇の背景になってもらおう。前に低いアネモネを植える。
じゅずだまと寒菊が今はのさばっているけど、まぁ、もうちょっとのことだし。

そのためには、藤をもう少し小さく仕立てて。
今の時期に触ってもいいものか解からないけど、今しないと、いつか、あとでの自信がない。

水をじゃぶじゃぶ撒いて周りの土を柔らかくしてから、移植ごてで手掘り。
スコップを振り回すほどの広さがないから、センチで槍の不都合。もち体力もない。
上に出ている木より、なんと根っこのすごさ。土を掘って、根っこをのこぎりで切って。

途方にくれて日が暮れた。
過ぎた重労働は百も承知。
あとは寝たらいいって、女子バレーがあるから、寝られないのよ。

今日のまでい

9/27
  • 小松菜といかの中華風炒め シメジ
  • お茶わん蒸し
  • じゃこおろし
  • 茄子糠漬け

この頃凝っているのは小松菜の中華風。青梗菜よりしっかりした味で、いっつも残る青梗菜より、これでゆく。


 9月26日(金) 晴れ 

なんという! ありがたい日は今日も。
まるで、ワタシの気分を更に高めてくれたような 映画「舟を編む」の放映。
辞書編纂の話。

三省堂国語辞典の編纂者の一人 飯間浩明著 「辞書を編む」が面白くて、何度も読み返していた時期にこの映画。
映画と本の単語が響き合って、うーん、前に見た時よりずっと入りこめて、 登場人物の会話を飯間さんの本で確定された感じ。
と、言うか、「舟を編む」の理論書のようにも思えるし、うがった見方をすれば、 この映画を協賛している三省堂が、映画人気に乗っかって、二匹目のどじょうを狙った気もするけど。

辞書、この面白い書物を作り上げる人たちの真摯で過酷な仕事に惚れた。
いよいよ、針仕事と同列に辞書遊びがマイブームになりそうで。

むかし、家にあったのは、黴臭い広辞苑だけだった。
それでも母は「ワカランことがあったら、広辞苑」と新しい辞書を買ってはくれなかった。
子供が広辞苑にくらいついたって、語釈を読んでも、またそこに新しいワカラン語が出てきて、
母はまた、「ワカランことがあったら広辞苑」と取り合ってくれなかった。
意味を引いて、また語釈の意味を引いて。
しかし、そのことが結果、辞書の面白さに気づかせてくれた。世界が広がる初口であった。

今でこそ書くが、先日図書館でこの飯間さんの本を探していて、こっちから攻めるか、あっちから攻めてたどり着くかと思いつくすべてをメモで渡して カウンターで検索してもらっていたとき、いくら探してもしばらく出てくれなかった。
ディスプレィは「サンショウ堂」と打たれていた。
どうしてそんなに難しく読むかなぁと利用者の方が泣きそうになった。反省の「省」でしょうがと独り言。

ことばとは、「誰かとつながりたい」という人間の一番の財産。タダで豊かになれる。

ならばじゃ、この日刊、なんとかまともな日本語で綴れよ。
映画の加藤剛さんの冒頭の言葉がワタシを攻めて、明日に引っ張り上げてくれる。

今日のまでい

9/26
  • 生餃子(生協)
  • ニラ豚、豆板醤
  • トマト、ミニきゅうり
  • 茄子糠漬け

近所の農家の茄子が無くなって、今日から福島産茄子。光って漬かれよ。


 9月25日(木) 晴れ 

雨上がりのいい秋。
昨夜かなり激しい雨だったのに、土を3pも掘り返せば、まだ、乾いた土。
山崩れの雨って、どんな凄かったんだろう。
ふかふかの球根の畝に犬の排便。早朝のしでかしか?
息子氏は、防犯カメラつけたらと。
めっそうもない。いつか、こころに痛みを感じたら、持ち帰りくださるだろ と穏やかに納めて。
だけどホントは飼い主を見て見たい。女性か男性か。
出くわしたら、にっこり笑うだけだけで充分なような気がする。
道具をお忘れになったのなら、ビニール袋と割り箸を準備しておこうか。
それにはっと気づかない人だったら、相手にしてもしようがないし。

お湯で洗い物しようかなぁと思いながら、ふと気になった。
好きなことしてラクして、ありがたい今の生活。
もちろんお湯の方が気持ちがいいし、早く乾くしだけど、祖母や母たちは、こんな暮らしは出来なかった。
苦労して苦労して、それでも報われない暮らし、今だって、成長期の子供ですら、満足にご飯のたべられない状況すらある。

時々、自分を戒めていれば
けっこう過ぎる暮らしを、長持ちさせられそうな気がする。

午後はひたすら、袋を縫って。
先に送ってくださった佐賀のお仲間の袋をそのまま真似させてもらう。
プレゼントの意義はと問われれば、それほど崇高な意義ではないのは、やっている自分でも確かだけど。

一陣の風が、金木犀のオレンジを乗せて。
いい秋は感謝の秋。

今日のまでい

9/25
  • あさりの小鍋、大根、小松菜
  • 塩さんま
  • なめこおろし
  • なす、キャベツ糠漬け

生協。いつもより多めに頼んだ野菜がうれしい。


 9月24日(水) 曇り、午後遅くから小雨、夜半激しい雨 

 雨。久しぶり。
球根や双葉になった野菜たち喜んでるだろ。
実は喜んでいるのはワタシ、雨あがりの庭仕事が楽しめる。
まさしく慈雨。
とはいかなんだ。激しい雨。野菜たち、流されてしまう。
普通の雨だとか、いかにも初秋の涼しさとかありませんのか、近頃の気候。

雨コートからオーバーブラウス完成。
身頃を裁った後の細長い部分を使いたくて、ボウの襟に。
着てみてどうか。まだちょっと暑い。
さりとてコートの下には、ごわついて、馴染みそうにない。
ま、気楽なオーバーブラウスで行きましょう。
ずっとこの間から触っているコート地。つるつるすべって、糸くずまみれだけど、素材は面白い。

あしたから、残りのハギレがまた楽しみの元、素。
雨の夜、袋用の布カットして、更に小さいのはパッチワーク用に相方の布探して出して、世界バレーが始まるまでの一仕事。

ほら、ベルギーに勝った。だけど、2時回った。

今日のまでい

9/24
  • 牛とシメジの時雨煮
  • もやしと油揚の炒め煮、卵とじ
  • カイワレ、海苔、かつお
  • 茄子キャベツ糠漬け

パソコン検索で今日の時雨れ煮、美味しかったそうだ。


 9月23日(火) 晴れ 

今日はなんにもしない日。お彼岸だし、お休みだし、もうちょっとのところミシンを踏めばブラウスが出来上がるんだけど、がしがしするのはイヤだし。
気になる畑も、こうお天気が続いては、土が硬くて、テコに合わないし。
掘り返すたんびに土埃が舞う。

タンスを開けたり閉めたり。衣替えの準備。
せいぜい長く夏物で居たい。
袖が長いと動きにくい。

時々、頭の回転が心配になって、パソコン碁。

京都だんな寺の彼岸会に誘われていたけど。
今年はこのお寺が御堂を建立されてから400年になる。
記念事業に山門改修されるので、盛大に法要される。
要するに門徒は、寄付参加。
1口の金額が半端じゃないから。
気持ちは、ぎりぎりまで近寄らない。

家でごそごそ、形にならないと、却って疲れて昼寝して。
だから夜中に世界バレーを見る破目になるという、静か日は悪循環。

今日のまでい

9/23
  • みのむし揚げ、鶏、ウインナー
  • キャベツ、かまぼこの胡麻酢和え
  • こいも、油揚げ、小松菜の味噌汁
  • 茄子、きゅうり糠漬け



 9月22日(月) 晴れ 

ホントはね、書くこと無いの。
庭を眺めて、本屋に行って、ちょこっと針仕事して。
お茶の時間が多くなる。

庭だって、日を浴びた畑の土だけだし、本屋だって、「すてきにハンドメイド」買って、辞書の立ち読みだし、針仕事だって形になってないし。
道の駅で買ったサツマイモで大学芋作って、年に一度の黄色いマクワを舟型に切って。
辞書の立ち読みってのは気が引けるけど、いろんな国語辞典の改訂出版日を見ただけ。

だけど、こんな日は好きだよ。いかにも秋、いかにも年寄り暮らし。
秋の日がゆったりと流れる。金木犀の香り運んで。

おりしも、実家近くの道の駅で販売されていた、毒キノコの中毒事件。
おりしもと書いたのは、たまたま流しにいろんなキノコをあつめていたから。
お彼岸だし、お精進を考えて、きのこご飯にしようかと。
ついでに、おりしも道の駅で買った小芋の小さいのも入れて。

記憶。
子どもの頃、それもかなり小さいころ。
村にあった、「こう屋さん」。
「こう屋さん」とは、「紺屋さん」のこと。なまってみんなそう呼んでいたのだろう。
笑いながらご主人が死んだという噂。
いわゆる、ワライタケのキノコ中毒。
生きながらえたご家族も、いつまでも手足の指先がしびれていたそうだ。
で、村に「こう屋さん」が無くなった。毒キノコにやられた。

キノコの季節は山に入り、たけのこの季節は竹藪に入り。
鮎の季節は村中総出で、川に出た。

なんにもないこんな秋の日は、ふるさとの昔につながる。

今日のまでい

9/22
  • きのこ炊きこみごはん
  • お茶わん蒸し
  • 板わさ
  • ほうれん草おひたし
  • 茄子糠漬け、塩辛

いろいろきのこ集めて炊きこみごはん。ただし、松茸は無い。
はなから、計画外。それでいいのよ、冥加に悪い。


 9月21日(日)晴れ  

見上げればびっくりするほどの青空。雲一つない。

土を掘り返して、一日陽に晒せば夕方には球根たちのふかふかのベッドになる。
冬になる前に存分に太っておいてよ。とかげがちょろちょろ、先にベッドのお味見してるよ。

ほうれん草も菊菜も、残りの種をじかに筋蒔きにした。
畑の面積の割に、一袋の種は多過ぎるけど、間引いて、さっさと食べればいい。

近所のおじさんが「よう毎日続くなぁ」と声をかけて。
「だって、一日1m四方くらいしかしないんだもの。」
「なるほどなぁ、わしはやりだしたら一気にやろうと思うから。」
1m四方でも一気でも外仕事は疲れる。
植えたら植えたで、次のお世話が要る。
大きな石を拾い集めて、周りを囲む。

午後コマカイ針仕事に向かえなくて。

余談になるが、周りを石で並べて境界を作ることを、ごく普通に「石でかこう」って言うんだけど「かこう」ではこの「囲」という字、パソコンでは出てくれないのね。
方言なのか間違った言い方なのか、解からないけど、辞書の編纂者なら、これも言葉採集の対象になって、用例とともにリストアップされるんだろうなぁ。
ところがどっこい、広辞苑には「囲む」も「かこう(=囲う)もある。
辞書作りの裏側をちょっと知ったばっかりに、こういうことが気になって。

いろいろ便利機能のある電子辞書を買おうと思っていた。
バッグに入れておけば、新鮮脳みそ携行の安心が出来そうな気がして。
脳みそを司るのは、73年越しの古味噌。
使えるかぎり使ってやろ。
安心の基準は、物事に好奇心を持てるか、そこまでいかなくても、「不思議発見」できるかだ。

今日のまでい

9/21
  • すき焼き風煮 一人鍋
  • ロールキャベツ(昨日の残り)
  • キャベツ、トマト、アスパラ
  • 茄子糠漬け

昨日道の駅で買った茄子。皮は茶色で割れていて、形も不揃い。見場は悪いけど、まさしく秋茄子。
糠漬けの美味しいこと。皮がパチンとはぜて。
キャベツを生で食べるのは、今日あたりの真ん中どころが一番美味しいと思う。
外は硬いし、中心は辛味が出るし。


 9月20日(土)おおかた曇り  

別荘で会う人は、みんなやさしい。
ご先祖様や別れなければならなかった愛しい人を想う心が、人恋しくなるのだろう。
さすがお彼岸、新しい花がお供えされて。
秋だし、菊尽くしでゆくかと思ったけど、華やかさがない。
色を面白がる人だったからと、最後の鶏頭を真ん中に入れた。
失敗だったと気が付いたのは帰り道。
種がこぼれて、お掃除が大変なことは、毎年経験しているのに。

帰りは、道の駅巡り。「新鮮」のポップだけで手が伸びる。
もう一つの大仕事は日曜大工センター。
土をドカンと買って、牛ふんも買って、当然、植え付けぎりぎりの球根も欲しくなる。
ま、仏花を絶やさないことがワタシの目標のひとつだから。
勝手に忙しくしてるんだから。
一生懸命苗床で種まきをしているのに、白菜も菊菜も苗で売っていた。
ここまでの大きさになるまで育てて、地面に植えるにはなかなかだけど、しかも安いし。
発芽の楽しさや愛しさを堪能させてもらうことにしよう。

クリスマスプレゼント、第2弾。九州から。
ワタシも頑張らにゃ。
ショルダーの斜め掛けバックを終わったら、今日送られたペタンコバックにかかろう。
考え付かない時は、お仲間の作品を拝借して。
サイズも丁度いい。表生地と裏地の色合いのいい感じ。
連携プレィで楽しもう。

急に寒くなった。
何がイヤだっていえば、着替え。
あっぱっぱ一枚を3秒でストンと着て、着替え完了と行かないところ。

あしたはひとりの日曜日だし、長そでブラウスを作ってと雨コートを解体。

「辞書を編む」は面白い。
延々あらゆる媒体から言葉を拾って、その用例を拾って、辞書に載せる言葉の取捨選択をされてゆくのだったら、
逆手にとって、毎日辞書1ページづつ言葉の意味に、納得できる説明か、却って意味が遠のく解釈になっているか
辞書の好きなワタシがチェックするのも面白いかと。
こりゃ、KUMONより面白いかも。
何ぞ勉強せにゃと、チェック用の新しい辞書買う気になってるから、
また手を広げそうなアブナイバァサン。

今日のまでい

9/20
  • ロールキャベツ、自家製トマトソースのおしまい
  • みつばとえのきのおひたし、みょうが
  • 茄子糠漬け

野菜は道の駅の野菜。余りにもでかいキャベツ、どこまで完食できるか。だからロールキャベツで一仕事。
春キャベツのように、葉っぱの巻きが入り組んでいないから剥ぎやすいし。


 9月19日(金) 曇り 晴れ 

もの覚えが悪くなってる。
覚えるより思い出すことの方が、大変で、そろそろ、「お昼何食べたかなぁ」の境地に陥落。

今日の失敗は、図書館。
図書館に入るまで覚えていた借りたい本の名前が解からない。
電車の中で、あんなに反芻してたのに。長いこと財布の中にも、広告のきれっぱしが入っていたのに。
借りたかったのは、前に読んだ三浦しをんさんの「舟を編む」が面白かったから、続いて、辞書つくりの現場を覗きたい。
夏ごろ、広告で興味を持った本。
著者名に確か「館」か「飯」がついた。「食偏」がついていたことだけは記憶に残っている。辞書の編纂者。

一般書架の利用者用のパソコンでは、攻められない。
あれは、著者名や本の題名が解かっている時に、便利なだけで。答は所蔵しているかどうかだけ。

広辞苑か三省堂国語辞典か編纂者の名前から探すか。新聞の縮刷版でここ半年くらいの広告を探すか。
ふと思い出したのは、お気に入りのブログに読書感想文が書かれていたこと。夏ごろの記事。
カウンターのネットでお願いしてみよう。
いきなり、そのブログを開けてとは言いにくい。
探している本の大まかな内容を伝えて、検索してもらおう。楽天もウィキ先生もラチあかず。
ブログを開けてもらって、何度も過去記事にスクロールしてもらって。

飯間浩明「辞書を編む」にたどり着いた。コレコレ。

午後の来客予定で急いで帰って。
来客は世界経済のオーソリティ。って言っても学者じゃないから、バァサンの日常に合うように解説してくれる。
円高、ドル安の話が一番、わかりにくくて面白い。
目を見て聞くと解かったような気になるんだけど。
1円の動きで、世界が動く。

昨日のカラオケの先生もそうだけど、世の中には、面白い仕事をしている人がいっぱい居る。
自分で体験できなくても、ちょっとだけのぞかせてもらって。

「辞書を編む」 作者の三省堂国語辞典の編纂者。
改訂から改訂までの間、言葉拾いの毎日なんだそうで。
やがてこの本から、辞書の好きなワタシがもっと辞書を好きになりそうだよ。

人の経験や暮らし具合から、お楽しみを分けてもらう。

今日のまでい

9/19
  • 春巻き、千切りキャベツ
  • ミニおでん、大根、こんにゃく、厚揚げ
  • かき玉汁、ネギ
  • 茄子糠漬け、つぼ漬け

昨日の鍋の残りをみんな巻き込んで、太っちょ春巻き。


 9月18日(木)晴れ 時々曇り  

あぁそういうことなのね。
草むしりが大変なら、空き地を全部畑にしてしまったら、少なくとも砂利の硬い草を抜くよりラクでしょうが。

やる気で、土いじり5日目。さすがに身体のあちこちが痛い。
過ぎた労働だと思いながら、今日、生協に頼んでおいた、寒菊苗やアネモネなど球根もやってくる。
今年はスズラン水仙も頼んだ。
他の水仙より少し遅れて咲くスズラン水仙で、水仙の季節を長引かせようと。
華奢な花の割には、強い水仙。
心地いい寝床を急がないと。
しかしあんまり疲れすぎると、食欲もなく、食べると吐きそうで。

「努力」なんて、自分のことではない。気まぐれの一発勝負屋には程遠い。

ブロック塀の向こうのお隣さんから、延々電話の声がする。
聞き耳を立てていたわけではないが、だんだん、面白くなっていた。
年寄り集落にしては、ちっとは若いお隣さん。常は何する人ぞ程度で、親しくはなかった。
「カラオケの先生らしいよ」が近所の噂で、時々ギターの音を聞いていた。

「昨日はありがとうございました。気持ちよく歌っていただきましたか。」
「よぅ、声が出てましたなぁ。」
「高音が出にくかった?」 ココで先生の歌う声がする。
「生バンドの経験もしましょうや。」
「何か気の付かれたことは、おっしゃってください。」
こんな会話が延々と続く。相手はもう20人ではきかない。

カラオケ大会の集約らしい。

たかがカラオケ教室と思っていたのは、間違いでした。
教室を維持するために、こういう努力を積み重ねられているんだ。
うちの庭を車のターン場所に使ったり、道路にはみ出した駐車なども近所のイヤな噂になっていた。
常日頃、交流が少ないと、人は好奇心の対象になり、攻撃の的にもなる。

ふと、許してもいいような気になった。
気楽なカラオケとだけ思っていたけど。

ワタシはせっせと土の粗石をとりのぞく。
お隣の電話は延々と続く。

今日のまでい

9/18
  • ちゃんこ鍋
  • なめこおろし
  • 茄子糠漬け、塩辛

鍋の季節。いろいろ鍋を試みたい。


 9月17日(水) 晴れ 

 朝5時起きでお弁当作り。早い目に作って冷めてから蓋をしたい。
こんな楽しいこと頼まれるのはうれしいねー。
もう使うこともないだろうと思っていたお弁当グッズも陽の目を見た。
ちょっと涼しくなったから、お弁当も安心だけど、昔、4人分のお弁当作りの暑い夏、どうしてたんだろ。
今みたい、蓄冷容器もなかったし、子どもたちだって、お弁当を涼しいところに置く知恵も習慣になってなかっただろうし。

目新しいおかずは無い。傷まないモノでオーソドックスなオッサン弁当。
彼は、コンクリートみたいに詰め込んだご飯が好みで、とにかく詰めりゃいい。
ついでにワタシのお昼のお弁当も作って、味の塩加減や冷めた時の状況を復習する気。

楽しい依頼をありがとう。

ここ1週間ほど、お日様蓄財してたから、首筋の当たり真っ黒。
ブロック塀に添って、3mほどの水仙畑ができた。
水仙の前にパンジーを並べて、春一番の風景を作る予定。
チュウリップは新しい球根を買ったけど、水仙の球根は納屋に吊るしておいたもの。
ゴメン、もう芽がでている。
例年花の咲かない水仙は百も承知だけど、今年は気分を変えて咲いてよ。
お世話しすぎると咲かないと言われる水仙。
しない覚悟でもするだろうなぁ。

雨コートから作った斜め掛けバッグ。
お楽しみはこれからで、細い前身頃の残った布で、この斜め掛けバックの付録を作ろう。

ちょっとまた寄り道の気配。
雨コートのたとう紙の中にコートとハギレが入っていた。
小柄な姑だったから、たくさんのハギレが出たんだろ。はるかのお姑さん、サンキュー。
ブラウスが出来そう。目の詰んだ割に軽くて、多分温かいブラウスになりそうで。

好きなことばっかりして、好きなことばっかり想いが広がって、なんて素敵な秋の日。

今日のまでい

9/17
  • 牛しぐれ煮、温玉乗っけ
  • ジャガイモサラダ、ハム
  • 小松菜の胡麻和え
  • レンコン甘酢
  • 茄子糠漬け

お弁当の残り物アレンジで。


 9月16日(火)晴れ  

午前の来客を断って、とりあえず医者に。
かくかく云々の、連休中の症状を訴えて、夏風邪の終結をしたい。
レントゲンまで撮られて、あれっ、簡単に終わりませんか。

漆塗りの箸とスプーンのセット。蓋物小鉢、金平糖が入っていたという。
知人のブログから拾った各地の敬老の日のお仕着せ品。
本来なら、お祝い品が正しいのだろうけど。どう考えてもお上のやりそうな、お仕着せ。
いちゃもんつけるのが好きだから、もっと限定すれば、お上の思し召しにため息が出そうだから。

敬老 なるほどけっこう。
しかし、ただでさえ不自由になった手で、塗り箸で食事を楽しめませんじゃろ。
塗りのスプーンは、象さんの耳かきですか。母の介護中、薄っぺらく軽いスプーンに替えた。
さりとて、飾りあげられる日本の伝統産業の上等品でもありそうもない。
小鉢を貰った友人は、趣味に合わないから使わないと両断した。
どこの家にも、使わないちゃちなモノが増える。捨てにくいモノでもあるし。

今の若い人には解からないだろうけど、昔、社会保険資金が潤沢だった頃、一年一度も医者にかからなかったら、 記念品を配布されたことがある。
いかにも医療器具会社の倉庫に眠っていたような陶器の枕を配布された年があった。
「健康まくら」と麗々しく書かれていた。
たまたま、医療機関の職場だったから、周りの医者たちが、「健康のために根拠のないもの」と怒っていた。
家にも長いこと無用の長物で邪魔な存在だった。
こういうことやってるから、最近の社会保険の資金騒動に繋がる。

ちなみに、うちあたりの敬老のお祝いは、金一封。
着替えて改めて届けられると、恐縮するほどの些少。
まぁ、お金だから、郵送や宅急便でというわけにもいかぬし。
母の100歳の時のお祝いは、3万円と表彰状と金杯だった。
3万円はすぐに無くなった。表彰状と金杯が、仏間の引き出しかな。とりあえずの場所。
義父の抑留通知にも金杯がついていたし、ままごとに使えるでもなし。こういうものはしんどい相手だ。

お金はいい。あるいは、紙おむつ券でもクオカードでも。
あぁ、母の日に子供が「肩たたき券」だの「お手伝い券」だのってのは、なかなかいい。
それより、なにより、年に一度のちまちました敬老より、常日頃のヤサシイまなざしで充分よ。

こんなゴタク並べているワタシも敬老対象者。
バチも当たったって、怖くない、イヤな老人。

今日のまでい

9/16
  • 出汁巻き卵の中華あんかけ
  • 笹かれいから揚げ
  • きゅうり、わかめ、みょうがの酢の物
  • 茄子糠漬け たくあん

野菜のきれっぱしで、八宝菜風のあん。
久しぶりのつぼ漬けは「明日、弁当作って」の息子氏の要望メールがあったから。


 9月15日(月) 晴れ、宵の口、ほんの少しの雨 

毎日がお休みだから、連休終わり と書くのは、気恥ずかしいが。

まとまったことがなんにもできなくて、連休終わり。
むかしなら歯ぎしりして悔しがったことも、今じゃ、「ええやん連休だったんだし。」 と許してしまう。
人様を許す度量は相変わらずないくせに、自分のことなら簡単に許してしまう。
「ええやん、歳なんだから」。

あしたからがんばろぅで、アトリエ整理。
敬老のホンマモノの真価を試されるあしたからの期待。

「オカァサン、もうちょっと肥えないとって言われない?」
改めて息子氏。
「いっつも言われているよ。」
「何食べたら、肥えられるんや?」。
よっぽど、「アンタが安心させてくれたらね」と答えたかったけど。

スーパーの帰り道、外出していた息子氏が車で追いついた。
家の中で顔つきあわせていると、お互い嵩の高さに、鬱陶しさがプラスして、気づかなくても、とぼとぼ歩く後ろ姿は 頼りなかったのだろう。
「倒れそう」とは道で会う人によく言われることで、そんな哀れなんかと閉口するときがある。

前をみよ。
輝くひとみと抱負にはち切れそうな胸を見よ。
そんな答で返せられるかようにしたい。
連休明けの明日からに期待しょう。

白菜の芽が伸びてきた。
7株ほど植えられる土地を耕す。
育苗ポットの大半は、ゴメン。間引くことになる。
7株って言ったって、一株、60枚から100枚の葉っぱで結球してゆくらしいから、すごい仕事になる。
うまく行ったらの話だけど、気持ちは白菜漬け用の漬物器を買う段取りさえしている。
これも、期待。
あしたからに背負いこんだ期待の背中。
期待に潰れる場合だって、、、ね。

今日のまでい

9/15
  • 海老フライ、揚げじゃが、キャベツ
  • ほうれん草のおひたし
  • こいもと油揚げの味噌汁
  • 茄子糠漬け

タルタルソースはめんどくさいので、レモンとからしマヨ。


 9月14日(日) 晴れ 

ヤング・オールドとオールド・オールド。日本人口の4人に一人はこれなんだそうだ。
脚光を浴びるのは、この時期だけの感じの気もするが。
改めて敬老なんぞ言っていただかなくても老人の日で充分。
改めて前期後期と分けていただかなくても、オールドはオールドで。

家で用心しいしいうだうだしているのに疲れた。
息子氏も鬱陶しい気分だったのだろう。
計画どうり、おばぁちゃんの病院へ。
入院者も年寄りばっかりだから、ここも敬老ムード。

おばぁちゃん104歳。日本の100歳以上5万人の中の一人。
おばぁちゃんの両親は60過ぎでまぁ、若死にの方だったのに、なんでこんなに強い人ができたんだろ。
子どものワタシから見れば、さしたる健康法をやってるようには見えなかったのに。

つらつら考えるに、「あきらめのいい人」だった。
いつまでも執着してくよくよしなかった。
「えっ、そんな解釈で、納得できるの?」とこちらの方が悔しいと思うことがあった。
「世の中そんなこともあるわいな」が口癖で、
「上見りゃ、キリがない」なるほど。ワタシはこういうので説教されるのはイヤだったけど。
してみると、達観のできるなかなかのおおものでしたか。

それに、つい最近まで、大丈夫かと思うほどしっかり食べていた。
洋でも和でも中華でも、ともかく、嫌いなものがなかった。
病院でも、完食で看護士さんを驚かせているそうだから。

ワタシ、親に似ぬ子。
コレあかん、アレあかん。そのくせ、鼻息だけは荒い。
長寿のコツ、今さら、親の薫陶を受け入れる気もなし。

時々、日本の最高齢者になるのではと思うことがある。
新聞に載るあの写真、オールドが大オールドを囲む家族も大変ですぜ。
当方はそれまでもちませんけど。
考えるのは、おばぁちゃんを送りさえすれば だけ。
別に逆縁になったって、おばぁちゃんはもはや解からないだろうから、そんなところで安心しているけど。

なかなかねー、見舞ったって、喜んでくれているのかどうかさえわからない頼りなさ。
早々に退散して、コーヒー飲んで、敬老の日の帳面消し。

ついでに、風邪治した!
何がついでじゃ。
だけどやっぱり、うちでごろごろうじうじはよろしくなかったのよ。

今日のまでい

9/14
  • 揚げだし豆腐、おおば
  • ソフトニシンつけ焼き
  • こいもとこんにゃくの煮っ転がし
  • <茄子糠漬け、塩辛/ul>

    豆腐を油で揚げるとき、衣がはがれやすい。
    豆腐に片栗粉をはたいてから天ぷら衣を付けたら、きれいに揚がった。
    こんにゃく1丁、昨日は大根と炊き、今日は小芋と。今小芋がきれいで美味しい。


 9月13日(土) 晴れ 

久しぶりのスーパーで。
柿が登場している。
柿、いちじく、梨いろいろ、桃もスイカも色あせた。
今年のリンゴは、夏の高値のままでゆくらしい。

相変わらずガラガラ声。天が与えたなけなしのブツ損傷中。
好きなもの食べようと物色。
お腹をきっちり好きなもので満たして、あとは背中にお日さま。冬の分まで蓄えるつもりで庭仕事。
お布団にもお日さま取りこんで。
季節の応援に託す。

おばぁちゃんに会いにゆく予定は、様子見ながらにして。
何もおばぁちゃんの敬老より、わが身の敬老と、ゆったり一日。

今日のまでい

9/13
  • さんま、今年のサンマはよく肥えて
  • 大根とこんにゃくの煮物、ベーコン
  • ほうれん草としめじの柚子ひたし
  • 特製秋茄子糠漬け

大根の煮物は、よそのブログから。ベーコン入れるなんて、自分では考えられなかったもの。
それぞれ冒険して、新しい味を模索していらっしゃるんだ。


 9月12日(金) 晴れ まことに秋空 

瞼の重い目に鋭い秋空。

最後を勢いづく酔芙蓉、
カワイイ実が日に日に色を増す琉球カラスウリ。
空の青を地上に引っ張り込んでルリマツリ。

アリガト アリガト。自然のプレゼント。

ぼーっと眺めているのは、今日までよ。
あまく見て夏風邪、しくじりでした。

ま、明日の廃品回収や月一度の燃えないゴミを出したら、納屋も気分もすっきりするでしょ。
準備は完了、夜のうちに玄関まで出しておこう。
てこに合わない大きな水盤や不安定な花瓶、数が多すぎるガラス器や丼も一掃。
道路わきに置いて、「必要ならお持ち帰りください」の看板つけようかとも思ったけど。
家に不要なものはよそ様だって。

がしがし動くのは自信がないから、お座り仕事で布花を作る。

先日来、リフォームしてきた雨コート、布の傷みの部分が多い。
特に明白なのがミシンで縫ったもの。
密度の高い織物は、ごり押しのミシン縫いはどうしても縫い穴が残る。
布花で隠してみましょう。

そこに行くと手縫いは傷が少ない。
布を上手に梳くってコツコツと縫い上げられたんだろう。
手縫いのすごさを改めて知る。

今日のまでい

9/12
  • 鯖竜田揚げ、おろしポン酢
  • 小松菜とベーコンと卵の中華風炒め(これ美味しい!)
  • あさり赤だし
  • 茄子糠漬け

新しく作り直した糠味噌、やっと本領発揮。近所の農家の茄子が応えてくれたシアワセ。


 9月11日(木) 晴れ、時々雷音を伴って雨 

ハスキーボイスでなかなかのアダルト女性で頑張っております。

だれもそんなこと言ってはくれないわけで。
咳払いをしないと声が出ません。弱点の喉に来ました。
ちょっと、風邪くらいとなめていたような気もします。

カレーの鍋ざらえで、かえしを入れて、熱いカレーうどんを食べて、喉の刺激が気持ちよくて。
即、ご就寝。
9時にもなってませんが、欲も得もなくです。
このまま失礼いたしましょう。

今日のまでい

9/11
  • カレーうどん

デング熱だと脅した息子氏のことは、知らん! どうぞご自由に。


 9月10日(水) 晴れ 

低音の魅力で頑張っております。

だれもそんなこと言ってはくれないわけで。
年寄りが、不調だといっぺんにきたないバァサンになってしまう。
せめて、眼力さえあればだけど、気分が鬱陶しいとどうでもいいやとなる。

いいお天気だし、外で日光消毒。
細菌性の風邪でなかったら、山に登るといっぺんに鼻がすーっと通り治ったのには何度も経験している。
3000u級の山ではないけど、秋の空気はきれいだし。
それそれ と試みるが、敵もさるものひっかくもの。
トロイ動きのバァサンに蚊が攻め入る。
早いねー。
痒いと思ったらもう、血が吸われてる。看護婦さんの注射より何ぼか早い。
「ちくっとしますからね」のあいさつ省いて、容赦ない。

「どこか悪いの?」
近所の奥さん、大きな荷物。「コレ、袋になるかなぁ。」と布類。
「毎日、遅くまで電気ついてるから」。

今年はプレゼントつくりに、例年になく励んでいるのは確か。
今年も楽しませてもらえるという、楽しみと喜び。
もうひとつあるのは、療養中のMちゃんへの祈り。
一枚縫ったら、Mちゃんが笑ってくれたような気がする。
頑張ろうね、
って、若いMちゃんに言ったって、近々には老体を心配かける方が多くなるだろうけど。

美味しいものが、何かワカランのがつらい。

今日のまでい

9/10
  • カレーライス、温玉乗っけ
  • アスパラ、レタス、トマト
  • 大根おろし
  • らっきょ、塩辛

昨日カレーを大量に作っておいてよかったこと。ワタシは大根おろしと塩辛でほぜほぜと済ませる。


 9月9日(火)晴れ  

レースのカーテンの向こうに、ひらひら舞う蝶の陰。
随分陽射しが傾いた季節になったなぁと思う。午後は病臥。
涼風が吹いて、即反応して、風邪模様。大したことないけど、くしゃみ連発で。
午前には大仕事があるからと、朝早い内から、カレーの玉ねぎと格闘し、チューリップの球根20個を植えた。
昔ながらのオーソドックスな形のチューリップ。早い春の楽しみにブロック塀を背にした一等地。
風の道筋だけど、昼間に温度を蓄えたブロック塀が夜の冷え込みを守ってくれるだろ。
大仕事というのは、やっとのカット。30分で済むカットがめんどくさくて、目の上のたんこぶだった。
困った人だ。
まぁ、コレで髪型の原型を作っておいてもらえば、暮れまでは自前カットでゆく気。
襟もとの毛皮をすっきりさせたら、そりゃ、風邪もひきます。
涼風のせいにしたけど、ちょっと、根つめ仕事が続いていたし、くしゃみもまたよかろう。
あしたの為の注意信号としよう。

写真は先日作っておいた斜め掛けバック。
中央の雨コートからの試作と、紺の糸のついでに、デニムで。
若い感じに仕上げたかったから、麻のハギレを貼り付けてポケット。
風邪よ、早く治れ。

今日のまでい

9/9
  • カレーライス
  • 茹でウインナー キャベツピクルス
  • らっきょ、しおから

カレーに決めたのは、2分の1ほど残っていた人参を救出のため。昨日豚汁に使って、あと、使い道がこれしか考えられなかった。
しかし、人参2分の1のために肉を買いカレールゥを買うかねー。


 9月8日(月)晴れ時々曇り  

十五夜のお月さん、雲が晴れてばっちりお目見え。
酔芙蓉のピンクの花の向こうに、きれいな夜の景色。
酔芙蓉も秋になると、花がしぼまないで、夜まで花のままピンクでもっている。
花にとっても、一日がしのぎやすいのだろう。
豚汁をふうふう言いながら食べるのが美味しいはずだ。

終日、雨コートでバッグ縫い。
外で着るものは、どうしても汚れや傷がある。それも実際は母たちのものばっかりで、ワタシも娘もコートで雨の装いの経験がない。
「コレで仕立てよう」と思ったのは正解。いかにもバッグ風になる。

なんだか可笑しくて。
今朝更新が遅れたのは、昨夜打ち込んでおいた自由日の記録。
朝に読んだら、おっぱずかしくなって、長いこと悩んでいた。
随分はしゃいでたんだわ。
それは解かるけど、夜に書く文章は怖いねー。
言わずもがな以上の気持ちが入り込んで、だから、色付けまでしたくなったらしいんだけど。
この歳でねーと気が引ける。


必須の家事の時間を気にしたり、きまりいい休憩を入れたりの、少しの気遣いがある今日の方が、却ってはかどる。
脳みそまで、自由解放、暴発はよろしくない。

今日のまでい

9/8
  • 豚汁
  • いわしへしこ
  • かまぼこ、わさび漬け
  • 出汁巻き卵、大根おろし
  • らっきょ、塩辛

へしことかまぼこは息子氏のお土産、わさび漬けは娘のお盆のお土産。冷凍が利くので、便利。
しかし、みんなおかんの好きなものよく知ってますなー。


 9月7日(日) 晴れ、暑いけど秋 

朝5時からひとり。イェーィ!
多分、夜中までひとり。イェーィ!
遊び初めは洗濯。
昨日思いついたのは、和服のコート、羽織よりも雨コート。
斜め掛けバック、なんにも風呂敷にこだわらなくったって、それに水をはじく利点もある。なにより洋服へのリフォームには長着や羽織より使いにくい。
姑、母、娘、ワタシ三代の雨コートがタンスにのさばっているわけで。昨日ほどいておいた。
これはかなり困難な仕事だったけれど、グッドの目的のためには苦もない。
ひらひらと干して9時にはアイロンがかけられた。イェーィ!

5時からの自由を全うしたいから、足どり手どりも軽い。
今日は日曜朝市。
たとえ形が悪くても、皮にひびが入っていても、秋茄子は秋茄子。イェーィ!
ついでに兵糧を買う。本日の活力源。

「えらい元気やねー」でかくかくしかじか、自由の一日であることを吹聴して。
「なんで、こんな息子に気をつかわんならんにゃ」親しいご近所さんの愚痴もそうそうと相槌うって、
「だから、今日の日が輝くのよ」 と納得させた。
途中、小さな葬列に会う。家族葬。
母のことが気になったが、今日はワタシの日。

自堕落ぶりが匂わないようにして、片づけを済ませば、鼻歌も出る。
裁って縫って、、、。鈍い光を放つコート地のバッグができる。イェーィ!

お腹はへります。睡魔が襲います。
ヤバイと気づいた時には、ベッドの中。

不自由のかせは、時々の苦の種。
自由にもまた、かせはある。
自由を満喫したいと思うあまりのかせ。もったいない時間に陥る罪悪感のかせは、かなりキツイ

今日のまでい

9/7
  • 八宝菜、ラーメン
  • かまぼこ、わさび漬け
  • セロリじゃこ、レモン
  • 塩辛

きれっぱし集めて海鮮八宝菜。生姜とネギで香りづけした油で野菜、いか、小エビを炒めて味付けはチキンラーメンのゆで汁に片栗粉のとろみ。ゆがいて水を切ったラーメンにかけたら、長崎ちゃんぽん風。
しかし、コレ悪くない。


 9月6日(土) 雨、いっとき、激しい 

雨の週末。その雨も半端じゃない。

納屋で資源回収の段ボールを振り回していたら、窓辺に置いていた糠漬け器が落ちて蓋が割れた。糠みそも床にべっちゃり。
この夏、涼しいところ探して、守り通した糠漬け、いよいよ、秋野菜のいい塩梅の寝床にと安心していたのに。
二分された蓋を瞬間接着剤でくっつけていたら、息子氏が言う。
「そんなみみっちいことせんと買ったらどうや。」
器を買えと言うのか、市販の漬物で済ませと言うのか、どうも両方らしい。
匂いが嫌らしい。
そりゃまぁ、糠味噌様様で、家の涼しい一等地でゆっくりしていただいたのは確かだけど。

ノンノンです。ワタシは両方惜しい。
茄子が2個、きゅうりが1本の手ごろな大きさのこの漬物器、当面の一番の大切なもの。
今さら、大家族時代の甕を持ち出しても。
精米所に糠を貰いに行って、一仕事。
市販の味付け糠より、単に米ぬかが一番いい。
精米所のオバサンは、糠を炒ったら、栄養が全部抜けてしまうとおっしゃるが、うーん、まだ暑いしなぁ、
それに、新米の糠まで少しあるし、やっぱ、炒りましょ。
糠床で、栄養を考えたところで。
必ずご飯茶碗の横の漬物小皿、「今日も美味しく頂きました。」の締めの役。
内緒だけど、ひとりの時はメーンを張る役も充分。
それにしても、瞬間接着剤の力すごいなぁ。蓋がきれいにくっつきました。

全日本女子バレーの選手、バラエティ番組に監督とともに出演して、合宿や練習風景を話していた。
地道な日常はそれほどトピックスがあるわけでもなく、ごくごく普通の彼女たちの暮らしを、しかも能弁でもなくしゃべっているんだけど、コレがまた面白い。
彼女たち、即、芸人になれそうだと思うほど。
ともかく、普通の話で、笑わせてくれる。
彼女たちの若さや過酷な練習に耐えた自信が、普通の話を肉厚にし、背景の彩まで鮮明にする。
普通のオバサンがおんなじこと話しても、ふーんで白けるだけ。

すごいなぁ。
接着剤で感動して、若い内包するエネルギーのほとばしりに感動して、
狭い家暮らしも、なかなかよろしい。

あしたは、稀なる快適日になりそう。
その段取りを、今日のうちに。

今日のまでい

9/6
  • さんま塩焼き、すだち
  • 牛しぐれ煮、糸こん、ごぼう
  • 大根と油揚げの煮物
  • 海苔吸い、針しょうが
  • 糠漬けかくや、わさび漬け

今年の新さんま、よく肥えて大ぶり。


 9月5日(金) 雨のち曇り 

 朝からすごい雨。
お勤めに出る若い人さえ心配なほど。
変ですねー、この気候。

結局昨日、悩んでいたのは、風呂敷のしゃれた柄。
風呂敷に一番いい味を出すデザインにしてあるから、逆に、リフォームはやりにくい。
すてきな柄をどう生かすかでなやんで、手がつけられなかった。
お気に入りの型のバッグ、もっと自由に作ってみましょう。
そのうち、柄の出方をまた考えられるでしょ。
風呂敷デザイナーのプロの個性というのは攻略が難しい。

プレゼント用の作品つくりの目安は、一日ボビンの糸2個くらいと決めているから、それが楽しみの時間。
改良点のひとつ、ポケットを付ける。少しづつサイズを変えてみる。
前後に貼り付けたポケット。
真ん中の赤が入れ口に覗いているのは、裂けやすい入れ口の補強と、中に続く赤い吊りポケット。
ちらっと色っぽく見せたかったわけで。
だんだんテキストから変形させて、使い勝手のいいものにしてゆこう。

こうでなくっちゃね。ミシンの音がさわさわと。

今日のまでい

9/5
  • レタスの豚肉巻、ポン酢
  • 厚揚げ、生姜、ネギ
  • そうめん、錦糸卵、みょうがのおすまし
  • なす糠漬け、塩辛

高いレタスの外側ぎりぎりまで使って、塩コショウで揉んだレタスを豚薄切りで巻く。


 9月4日(木)雨ときどき曇り  

成果なし。一番苦手な日。
風呂敷を見ながら一日考えた。
斜め掛けバッグにするつもりだけど、風呂敷の柄ってみんなステキ。
迷い出したら、惜しい気がして、裁つ勇気がない。

あぁでもないこぅでもないは一番損なやり方。
縫いながら考える、いわゆる走りながら考える方のタイプ。
手を使わないと、イメージが具体化しなくて、なんにもしてないのに疲れる。
「手先を動かせていたらボケないですよ」は、さもありなん。
お茶にしようか、おやつにしようかとなって、眠いなぁと落ちてゆく。

外は雨、うるおい休みもいいか。
いいことないけど、次に進まないんだもの。

今日のまでい

9/4
  • 生湯葉のお刺身(生協)
  • 笹かれいから揚げ(生協)
  • あさり赤だし(生協)
  • 茄子糠漬け、大根の皮糠漬け

生協の品で揃えて。野菜はただ今、生協が一番安い。


 9月3日(水) 曇り 時々小雨 

雨が続くと、確実にトマトの味が落ちる。
せっかく、廂まで伸びてまだ実がなっているけど、これももうおしまいですな。

昨日作った斜め掛けバックでお使い。
まず、目にとめてくださったのは、本屋のおねーさん。「おもしろい!」
おもしろいいだけでは許せないのよ。肝心なのは使い勝手。
まぁ大量に入って、エコバックとしてはいいんだけど。
財布ごそごそ、ハンカチごそごそ探すのは、よろしくない。
改良を試みる。
まず、ポケットは必須。
掛け手の長さ。これは長すぎ。
図書館用には、ちょっと頼りないし、ウィークポイントは、中央の入れ口。一番にほつれそうで、ココを強化。

出来上がったものを、得意気に見せたいのは小学校の時から。
洋服縫って、まず外に出た。サンダル作って外を歩いた。
なんでもないことなのよ と、そしらぬ顔を装いながら、欲しかったのは注目。
今になると図々しくなって、これ見て見て。
本質は変わらんですなぁ。

一反風呂敷広げて、あぁでもないこぅでもない。
そのうち、ヤバーッ。
この風呂敷、座布団カバーになりそう。
寄り道が好きなのも、変わらんですなぁ。

今日のまでい

9/3
  • 塩サバ
  • 炒めもやしの卵とじ
  • 焼きシイタケとほうれん草のおひたし
  • なすとみょうがの味噌汁
  • ミニきゅうり、大根の皮糠漬け

茄子もミニきゅうりも蔓たぐりで最後。おひたしは、焼きシイタケで増量。いいほうれん草なのに、あまりにも高い。


 9月2日(火)晴れ  

 暑い秋。
朝からの農作業で刺すように痛い陽射し。
秋になったからって、なめたらあかんわ。
トマトときゅうり急いで引っこ抜いて外仕事から退散。

月末の掃除で、たくさんの風呂敷の整理をした。
化繊は主に裏地に使う。
さて、木綿風呂敷、使いやすい大きさと結構しっかりした綿。お気に入りの素材なんだけど。

NHKテキスト、「すてきにハンドメイド」9月号から、斜め掛けバッグをやってみよう。
しかし、型紙を見て見当つけただけでも大きい。しかも、丈長。
イヤ、大きいのは嫌いじゃないけど、これにいっぱい詰め込んだら歩けませんわ。
テキストより一回り小さくして。
これは正解。このバッグの幅なら、和服の反物幅がぴったり。ウールの着物でも出来そう。
こういう、荷物を肩に任せる形は好き。
意外と簡単だし、周りの好きな三つ折り縫い、どこまできれいにできるかとファイトも湧くし。

ワタシはこと手作りに関しては根本ケチだから、とにかく自分で使ってみてから、OKなら、量産してプレゼント用に。
使う前に気になっているのは、どこかに小さなポケットがあった方が。
大きい袋に何もかも放りこんだら、必要なものを出すたんびに、イラつくのは必至。

ろうけつ染めの風呂敷と藍染めで。

今日のまでい

9/2
  • みのむし揚げ
  • 小芋、なめこ、菊菜の味噌汁(昨日の鍋の残り食材で)
  • そうめんかぼちゃ、みょうが、かつお
  • きんぴらごぼう
  • 茄子、ミニきゅうり糠漬け

そうめんかぼちゃは、道の駅くらいしか見つからなくて、年に一度食べたらそれで満足だったけれど、今日スーパーでカット売りされていた。 石川産。名前は錦糸瓜で。
うちのミニきゅうり、今日で終わり。朝、蔓たぐりして、採った分。夕方にはいい漬かり加減。


 9月1日(月)雨、午後曇り  

子どもたちの声がして新学期。雨でスタート。
神社で銀杏6個拾って、9月。
いい季節への期待と、相変わらずの天候不順かと、野菜売り場の少ない商品を見て。

「センセ わたし横着だから考えたことなかったんですけど、歳とったら、みなさんやわらかいもの食べようと努力なさっているんですか?」
「どうぞ、お好きなもの食べてください。歯が悲鳴を上げたら、また来てください。」
いえーっ!
だけど、いかとたこと茄子の丸かぶりとは、言えなんだ。歯の微調整の歯医者さんで。

ワタシの9月は鍋で始まった。涼風にやたらお鍋にしたくって。
鶏揚げて、お餅揚げて、白ネギ焼いて、きのこは一番お安いから、いろいろ。
ステキな季節と言う前に、食欲の秋が先に来ましたか。
あした晴れたら、ひと夏楽しませてくれた野菜類の蔓をたぐって、秋の葉物蒔きましょう。

同じ故郷から、近くに嫁いだ同級生と久しぶりに会う。
「5日入院して、3回カメラ飲んできた。」
して、結果は?
「こんだけ検査して、何にもなかったから、あなた、長生きしますよ。」だって。
考えられるのはストレス。
豪放磊落、彼女がストレス貯めるタイプとは考えられなかった。
ひとは見かけによらぬモノ。
「ストレス貯めずに、お金を貯めよ」道端でワタシの診断治療指導。

今日のまでい

9/1
  • ちゃんこ鍋
  • きんぴらごぼう
  • 茄子糠漬け、わさび漬け

おやつは大学芋。鍋にごぼうを準備していたら、「ボク、長いこときんぴらごぼう食べてへん」とご所望。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。