index
ギャラリー 1号館
クリスマスプレゼント
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2014/12/1(月)

2014/12/31(水)
BackNunber

 12月28日(日)晴れるかにみせて曇り、午後コマカイ雨  

京都 母の病院へ。
結果いつもふさぎ込むのだが、本日なかなか楽しかった。

タクシーの運転手さんが病院の名を言ったら、ご両親ともお世話になった病院だとおっしゃる。
介護経験をいろいろ話してくださって。

病院に着いたら、親しくなった栄養士さんと食べ物のおしゃべり。
新作のきのこ丼の話をしたら、「せっかくおこげご飯を作ったんだったら、きのこあんをかける下にとろけるチーズを1枚置いたら」 と。
あんまりなさけない身体つきだからか、それにおばぁちゃんの食事を作らなくなったら、わたしの方が栄養不足になりそうでと言ったら、いろいろ栄養指導をしてくださる。
「骨粗しょう症は、じゃこを食べても解決しません。じゃこで補おうと思ったら、毎日ご飯茶碗山盛り必要なのよ。そんなことできる?」
「たんぱく質をきっちり取ること。骨が身体にたんぱく質が少なくなると、一生懸命骨身を削ってタンパク質を作ろうとするのよ。
従って骨が痩せてくる。」という論法。
鶏胸肉のから揚げが一番、ドカンと作っておいて冷凍しておく。一日1個が骨を救います と。
実際この栄養士さん、登山する1ヶ月前からコレを実行なさっているんだそうだ。
良かった!皮なしの鶏胸肉なら何とか食べられるし、みぞれ鍋にも使えるし。

いろいろ話して、サブリメントは不要とバッサリ。
じゃこだ干しエビだと騒ぐこともない。
頭の中、すっきりさせてもらった。
「おばぁちゃんは、好奇心が強いこととしっかり食べることで、元気がぶり返したわよ」

で、そのおばぁちゃん、ふっくらと肥えてお顔に皺がない。
今日のお土産は、来年の福寿暦。
昔から母がそばに置いていたもので、暦の体裁も昔のまんまだ。
もちろん、思い出してはくれないけれど、母の暮らしは何かにつけて暦と相談していた。
一粒万倍日に裁ち物をして洋服を作り、種まきの時期を教わり、仏滅だから仕方がないわねーと心を納め、 気を付けるのよ三隣亡だからと子どもの注意の指針にしていた。
貧しい中で暮らし子供の成長を見守った母の日々が、この暦で救われたのだろう。

「はよぅ、寝るようにしなさいね」が今日の忠告で。
もちろん意識があって言ってるのではないだろうけど、今もって、母はわたしを見守ろうとしてくれる。

おかげさまで、「ありがとう」で今年を締めくくることができます。
何もかもにありがとうと言えるのは、決して人間が丸くなったのではなく、図々しさが、何が起こっても何とかなるという自信に変わったのでしょう。
コレも加齢のかたち。
同時に、何もかもに面白がれた日々でした。
悪政への批判も、新しい方との出会いも、近所づきあいの難しさも、巻かない白菜も、何もかもが、試練であり、不思議であり、考えてみようのとっかかりであり、 この歳になってもまだ、未知の経験が押し寄せます。
つましい老人暮らしの彩りでした。

他愛の無い老人日記、他人さまから見れば無駄なことであっても、記録することに不自由しない出来事の多さに、ワクワクする時間でした。
お付き合いくださったたくさんの方に、感謝です。
来年も楽しみましょうねと握手を求めて、今年の日刊は終わります。

お正月は娘家族を迎えてにぎやかに過ごします。
お孫ちゃん1は、年明け早々から受験の塾で来れないそうですが、
「お年玉待っててね」 とメールしました。
彼にとっては、4月が輝く新年になるのでしょう。
新年は、誰の上にも分け隔てなく、希望を孕んでやってきます。

新年4日から、元気に出発します。

今日のまでい

12/28
  • 鉄火巻き、イカ紫蘇小巻(デパ地下)
  • 炒り卵、ハム、玉ねぎ
  • 豆腐味噌汁、えのき、みつば
  • 551の豚まん
  • 塩辛

京都の行程最後のデパ地下で、疲れ切って、台所に立つ気力なしで、お寿司いろいろ。


 12月27日(土) 晴れ時々曇り 


飯舘 菅野村長さんからクリプレのお礼状が来ました。
やっと今年のクリプレのキリがついてほっとできます。

一緒に送られてきた冊子には、過酷な日々の村政がにじみ出ています。
東電や国には、時にはガチンコ勝負で、大切な村人には、温かくやわらかく。
菅野さんは、コレを「北風と太陽」の話になぞらえています。
被災の村の復興に、極論で突っ走ることと立ち止まってじっくり考えることのバランスの上でこそ、 復興が成り立つというスタンスです。

村を見据えてゆくことは同時に村人以外のわたしたちでも、これからどう生きるかの示唆になって、
やっぱり「飯舘のおかげで」と帰結します。

「までぃの村」健在の報告をして、今年のクリプレを締めます。

4年目になると、参加者にもいろいろ変化がありました。
身体の故障や、療養中の方など。私自身も、最後には肩が上らなくなってしまいました。
現実は、順風満帆ではないことを改めて思い知らされました。
それでも、それを上回る「今年もできた!」の感謝です。
見知らぬ人同士が心を繋げられたという、世間狭い年寄りにとっては、奇跡とさえ思います。

大切にしたいものはいっぱいありますが、自分の意志で社会にちょっとだけでも手を伸ばせたことに感謝して、締めくくります。

締めくくれた今日、「上等の日」。

今日のまでい

12/27
  • 鶏胸肉の蒸し焼き、柚子胡椒ポン酢
  • かす汁
  • 小松菜と厚揚げの煮物
  • きゅうり糠漬け

かす汁は、息子氏が車で出かけない今日しかできません。


 12月26日(金)晴れときどき曇り  

暮れは。台所に立つことが多い。
暮れに限らないけど、台所はわたしのテーマパーク。

先日からずっと試みてきた、キノコ丼の決定版を作る。
1膳のごはんをラップに広げて包み、すりこぎで延ばす。
ねばりを出してご飯がばらけないようにするため。
1p厚のご飯をフライパンで焼いておこげご飯を作る。
じっくり焼くと、手でパリンと折れるようになる。
一方の鍋で、干しエビを戻したものときのこを煮て、濃口醤油で味付け。片栗粉であんを作る。
熱いおこげにジューンとかけて、たっぷりの天盛り擂り生姜。

今日の収穫は干しエビを使ったところ、味付け次第で中華味にもできる。
ほふぁほふぁ、熱々がなかなかの一品。混ぜながらの生姜も、身体を温める。

先日、食堂のガラスケースのメニュゥ見本で見たのが最初。
人の頭の位置だけが油汚れしたのれんをくぐる勇気はないが、メニュゥ見本は美味そうだし、キノコは好物だし、安上がりだし、冷凍ご飯の解消にもってこい。

中学生の夏休み、友達とわいわい言いながら京都の一番の繁華街だった京極を歩いた。
軒並みの食べ物屋さんが活気づいて。
で、田舎の中学生は、蝋細工で作られたメニュゥ見本を見るだけで、「やっぱ、街はちがう」と感動したわけで、
とりわけ、スパゲティが立ち上がって、フォークが宙に浮く見本にうれしくなって。
このまま卒業して、見本つくりの職人になれるかまで、直進する。
以来、成長してないというか、つつましいというか、ガラスケースは必ず覗く。

お店でどんなお味で出されているか知らないけど、なるほどと手を叩いた一品。
居酒屋 黒 に堂々の登場。
バァサンの台所でおこげごはんにしたり干しエビを使ったりとアレンジして、まだ成長中。
今度は、鍋用の薄いお餅を揚げてやってみるか。ほぐした貝柱も。

暮れはまた食材が行き来する。
太いネギを頂いた。
「土つけたままにしておいて」と注文して、裏庭のごぼうと小芋の横に貯蔵中。
ネギがだんだん甘味を増す。

打ってる最中に地震。震源地は県北。
震度4。メリッと来て3秒ほど。
地下で何が起こってるんだ。
そやから、高浜、大飯原発、アブナイって言うのよ。

今日のまでい

12/26
  • おこげごはんのきのこ丼
  • セロリじゃこ
  • 玉ねぎと卵の味噌汁
  • きゅうり糠漬け、白菜塩漬け

今日はひとりの夕ご飯、満足満足。


 12月25日(木)晴れ時々しぐれ  

道行く人が小雨の中を走る。
昨日縫い上げた袋を届けに行ったら、まぁ喜んでくださって。
お正月にお孫ちゃんにと言われるので、結局、全部貰っていただいた。
わたしは楽しませてもらっただけで充分で。
そう高価でもなく、愛されて着尽くされたわけでもない1枚のアンサンブル。
コレはコレで一粒の麦。

帰り道は、しぐれ。
着いたばかりの花の段ボールを開ける花屋さんで見とれて。
ストックがお行儀よく並んでいた。
きれいな商品を扱う割に、荒い仕事。
一粒の種のはるかな旅の不思議。

暮れの日は、思うことも多くて。
短かった一年が、可もなく不可もなく。ありがたいことよ。
退屈知らずの1年は、あっという間だけれど、来年に希望をつないでくれる。

明日は 来年は、抱負は若い人並みに湧いて。

午後は、冬物座布団カバーの仕上げ。
お正月は、ワタシと違う、激しい日々の一年を癒す、お里帰りにしてもらおう。
お孫ちゃんは、無理かもしれない。
受験が終わって、やっと3月の新しい年になる。
その時に、会いにゆけばいいさ。

ゴミ袋3つ、玄関先に出して。
歳とるとねー、ここまでしておかないと、収拾車に間に合うかと、ドキドキなるのよ。

今日のまでい

12/25
  • ぶり大根、ゆず
  • ほうれん草のおひたし
  • あさり赤だし
  • なす、きゅうり糠漬け

おせちに使うカッコのいいぶりをを残して、腹側でブリ大根。
生協。日持ちのする食材は揃った。あとは最終の配達で、一応いける。
あとは若い人用に、お肉を買って。


 12月24日(水)晴れ  

イブだわって、関係ないけど、TVのかしましいこと。
そんなに浮かれないとだめですか。
お釈迦様もキリスト様も、まったく懇意ではありませんが。
お釈迦様のお生まれになった花祭りなんて、知らないうちに済んでるし。
懇意でなくとも、ピンチの時は、助けてもらいましょう。
してみると、今まで助けをもとめた記憶がないというのは、最たる落ち込みがなかったせいか。
罰当たりメの発想はこんなもん。

絞り柄のアンサンブルから、ごく手慣れた袋モノ。
和服のリフォームと違って洋服はなかなか使いにくい。
カーブがあったりダーツがあったり。
あっち接ぎ、こっち接ぎして、やっとできた。
手間暇かけた割に、布地がいまいち。ペラペラの化繊。
芯を貼ったりミシンでがんがんおさえたり。ゆがまない綿を足してみたり。
異素材をあわせての提げて作りの難しいこと。
地味さを救って、赤やオレンジでアクセント。

それでも、まだ何かに使えそうときれっぱしが捨てられないんだから、イヤな性格。
あしたアンサンブルを頂いた方にお礼を兼ねて、どれかセットでもらっていただこう。

今日のまでい

12/
    小エビとホタテのマヨネーズ炒め、カイワレ
  • 白菜柚子浸し
  • イワシ丸干し
  • かす汁の残り
  • きゅうり糠詰め

カチンと乾いためざし。なかなかないので、見つけると買う。
しかし、今日のメニュゥで一番高価なヤツめ!1匹50円。


 12月23日(火)祝日 晴れ  

記事はないのよ。
ただ、行くところ行くところで、コレもちょっと始末しておこう、コレは片付けてしまおうとうろうろしてただけ。
あとは、息子氏に叱咤激励役。
今日になって、蛍光灯替えたって、もう燃えないごみの日は年内ないよ。
納屋だって、すっきりしておきたかったのに。お口には出さないけどね。
しかしまぁ、家の中でもよぅ躓きますなぁ。
毎日大概お掃除してるのに。

年賀状の代わりにお世話になった友人にお便り書いて。
いずこも同じか、Kさんから絵画グループ展のお礼の電話。
みんな済ませておきたいことがあるのね。
どうってことないんだけど。まぁ新年に張り切ってるわけで、喜ばしいこと。

気になっているのは、クリプレ。
もちろん、お礼状は要らないって言ってあるけど、着いたくらいは連絡欲しいなぁ。事務局としてはね。みんなに報告したいから。
きっと、忙しいんだろけど。

今日のまでい

12/
  • 鶏ささみ蓑虫揚げ ピザソース
  • もやしと油揚げの卵とじ
  • かす汁
  • なす糠漬け、白菜塩漬け

1本のささみを芽の出そうなジャガイモで包んで増量


 12月22日(月) 晴れ だけど、相当の冷え 

肩先の痛さで目が覚めたのは5時。相当の冷え込み。
昨日の暖かさで、ヒーターの予約忘れていたわ。
そういえば、だましだましやり過ごしていた肩のこり忘れていたけど。
却ってガンガン暮れ掃除したのが良かったみたい。ウンドウの効用ですか。
今日は暖かくして、小休止。
息子氏の手前、別に咎められるわけでもないのに、ちんたらするのは遠慮があって、ご出勤のあとは、やっと自由。
どこかで、世話になると思っているのかと、年寄りはうら寂しい。

アトリエを暖かくして、布整理。イコール布遊び。
今年も布を相手に、楽しい日々だった。
ついでに、ミシンの掃除。布埃が丸まって。
アトリエに居るということは、こんだけワタシもほこりを吸ってることになる。
仕立てを仕事にしていた母は、神棚と仏様のほかに、小さな鏡餅をミシンに供えていたっけ。

冬至。日が長くなると思うとうれしい。
朝の早い娘がせめて明るくなってから出勤できるとうれしい。
年内、もう1日2日、暖かい日が欲しい。
おばぁちゃんの病院に行って、お墓参りに行って。

今日のまでい

12/22
  • 牛しぐれ煮
  • 白菜の餃子鍋、春雨、菊菜
  • 山形の玉こんにゃく
  • なす糠漬け

冬至のかぼちゃは昨日食べたから。寒い日はなんでもいいから鍋。


 12月21日(日) 晴れ 

うれしや、天の采配。お掃除日和。
息子氏に床掃除の完了を頼んだ手前、ミシンで遊ぶというわけにもいかないしと思っていたら、この陽射し。
カーテン 寝具を大洗濯。満艦飾に乾して完了。

おやつはお持たせの三井寺力餅。
大津名物でありながら、自分で買ったことなかったけど、こんなおいしいお饅頭だったの?
まぶしてある黄な粉が美味しくて。
御年始の手土産、なんにも有名店のたいそうな包装のお菓子じゃなくってもいいやと思えるくらい。
久しぶりの甘いものが美味しい。

息を吹き返して、夜は料理ノートの整理。
新聞で見つけて破ったままがノートに挟んであるだけだから、転記するか、形を整えて貼り付けるかだけど、
ヒントにはなっても、2度目がないものが多くて。
捨てちゃえ捨てちゃえが結論。
結局食べ慣れたものの完成度を上げることの方が肝心で、いつかまたは、しないに等しい。
家の中、いつかまたのものであふれかえるのがオチ。
せっかくの舌に任せよう。
結局、昔からのノートに新しいものは増えなかった。おせちだって、昔からのままでゆく。
そういうもんでしょ。暮らしの革新なんて、しんどいものよで、すっきり。

あしたから、また悠然と遊べるわ。

今日のまでい

12/21
  • 揚げだし豆腐、かぼちゃ、春菊
  • 海老豆(頂き物)
  • わたしは小さなきのこ丼
  • きゅうり、炒り卵の塩昆布和え 甘酢
  • なす糠漬け

丼が続くのは、ひたすら冷凍庫のごはんの消費。武器になりそうなだカチンカチンの弾丸ご飯。


 12月20日(土)  雨

終日雨。
昨日、庭掃除して正解だった。
マイペースで、思いつくことやってるんだから、暮れの気ぜわしさをさほど感じてもいない。
どこかで、できることだけやればいいと諦念もあって、気がラク。
なんも、がんばることもないでしょ。

ただし、お買い物はイケマセンな。
店内にがなり立てる「お正月の準備はお早めに」と煽られる。
売らんがために客に呼びかける店員さんの声かけを「ナキ」と言う。
「泣き」と書くのか「鳴き」と書くのかワカランけど、 多くが個人商店だった頃の話。
今はこの「ナキ」は客に不評なんだそうだ。
スーパーで買い慣れてくると、うるさいし、客は必要なものを買う賢さの習慣がついてきたからか。

それでも本日、疲労マックス。
お布団のカバー掛け。
この、立ったり座ったり、大きいものを振り回すのは、たいへんですなぁ。
それでも、家族の倍の布団が整ったんだから、気持ちいい。

気分転換に本屋。
結局、辞書は三国に決めた。この一年の自分へのご褒美。
買った以上は、来年の遊びのひとつに入るんだから、またちょっと手を広げるわけで。
レジに置いてあった「中学生に読んでほしい30冊」「高校生に読んでほしい50冊」の冊子。
中学生、高校生から、アタックし直そうかと頂いてきた。
とほほ、レベルの高い事。
中学生の「星の王子様」なんて、わたしの大人になってからの本で、高校生の「きことわ」なんて芥川賞受賞で読んでも、面白くなかったし。
今の若い人たち大変ですな。
本を推薦する前に、本は気楽に選んで読んだ方がいいことをアピールする方が先のような気がするんだけど。

「すてきにハンドメイド」を買って。キラキラの婦人雑誌を横目で見ていたら、ここでも店員さんの「ナキ」を聞く。
家計簿の付録が売りなんだそうだけど、あの付録の家計簿に記録するほど、根気も根性もアリマセンって。

疲れたなぁと思うのは健康な証拠。
不調の時は、疲れる前にダウンするからね。

今日のまでい

12/20
  • 親子丼の人、きのこ丼の人
  • 山形の玉こんにゃく(生協)
  • わかめと玉ねぎの味噌汁
  • なめこおろし、焼き油揚げ、せりの青味
  • なす糠漬け、福神漬け

はじめて作ったワタシ用のきのこ丼。おろし生姜を盛って。これいい。もういっぺんやってみる。


 12月19日(金) 晴れ 

昨日とうって変わって暖かい。
庭はあらかた今日で終わって、あとは、毎日落ち葉掃く程度にしよう。
かろうじて、お供えの花の段取りも着いた。

菊となけなしの水仙。あとは裏庭の松と千両で締めて。
肝心の水仙、せっかく1等地に移植した球根、70本ほど、見事と思えるほど花をつけることに抵抗している。
なけなしは、隅っこで放っておいた3株ほどだけ。何でじゃ。
白菜は葉っぱおっぴろげて、巻く気配なし。何でじゃ。
会話ができないから、何をすねていらっしゃるんだか。
新しく買ったチュゥリップは肥満児みたいな太い芽。美しい花の為に寒さに耐えろ。
耐えられそうにないのは折鶴蘭。茶色くなった葉っぱをちょん切って、家の中に。

午後は、水彩画グループ展に。
友人Kさんが所属するグループ。
Kさんは、もう、50年来の友人。85歳。
以前は毎日会うときもあったり、3年ぐらいご無沙汰の時もあったりだけど。今は大阪のケアハウス住まい。
彼女が絵を始めたのは10年前。75歳からの新しいお稽古にも驚くけど、 85歳の今もずっと続けられていることもすごい。

わたしの友人以上に、主人が惚れた人で、主人の使っていた絵画道具をさしあげた。
彼女は言う。「クロちゃん(主人の方)のおかげで絵が続けられた。」

アバンギャルド好みの彼の絵とは全く違うけれど、柔らかい色合いの細かい絵だった。
「きれいな色ですねー」と言うと(ワタシにはこれしか批評眼がない。)
「きれいな色ばっかり、集めてみたの。」
見渡せば、いかにも女性グループらしいきれいな色の絵が並ぶ。
更に見渡せば、グループの方、あららっ、みんなお歳召した方ばっかり。
きれいな世界の追求で、老いの暮らしを彩り、楽しんでいらっしゃるのだろう。

気負いのない絵画を見るのは、いかにも平和で楽しいひとときだった。
ワタシ、なにか、ガツガツ焦ってないか?
おんぼりとした、年寄りは憧れ。

今日のまでい

12/19
  • いか、ホタテお刺身
  • いかと大根の煮物
  • まだカレーが好きだと頑張ってる人
  • せりともやしのナムル
  • なす糠漬け、福神漬け、らっきょ、しいたけ昆布

冷蔵庫の袋ものパックもの、一挙に出して、全部お腹なに。冷蔵庫すっきり。なんか本末転倒のような気もする。


 12月18日(水)雪一日ちらちら  


 雪。ふきだまりは10p、一日舞ってます。
生協は来るし、補助煖房の白灯油はあるし、おまけに鍋にカレーはあるし、籠ってさえすりゃいい日。

袋だけ縫っておいたリフォームのがまぐち。口金を付けて。
ひとつは、シンプルに。底3pのマチ。ちょっと迷っているのは、口金を止めた糸。
裏が赤だから、赤い糸でラインを作った方がよかったかも。
裏に出る針目が、赤に黒糸だと不揃いが目立って。
一日悩んで、多分やり直す予定。

比較的大き口金(16p)だから、ひとつは、ポケット付けてみた。少しゴムで縮めて。
使い勝手はどうか、落ちやすそうが気になってはアカン。

この程度の雪はシアワセ。
アレしたいコレしたいの色気出して迷うこともなく、炬燵でお座り仕事。

今日のまでい

12/18
  • カツカレー
  • あさりの酒蒸し(生協)
  • ほうれん草ともやしのナムル
  • セロリじゃこ
  • 福神漬け、かぶ糠漬け

カレーがあるとラクだわ。トンカツ上げてカツカレー。わたしはホタテと小エビの海鮮カレー。


 12月17日(火)晴れ  

吹き飛ばされそうになりながら図書館。
実は返却日を忘れていた。友人は、図書館に勤めていた人にはありえない行為と忠告される。
スンマセン。
ま、コレでお正月の本も確保できたし。

日は照っているから、どこぞに日が当たって、風のないところ探して庭の掃除がしたいんだけど、 そうは上手くはいかなくて。
友人から雪便り。2時間の雪かき労働だって。

家の中で、カレー作り。
こうしておけば、夜更けに帰る息子氏も文句ないじゃろ。

ただいまから、5時間後のヒーターの予約を入れて寝ることにします。
暖かいベットが待ってりゃ、そこに行くしかないでしょ。

昔、どうだったんだろう。
隙間風の入る田舎家で、火鉢ひとつ、瓦炬燵ひとつ、ダウンコートもふかふか靴下もなかったのに。
寒くて動けなかったなんて、記憶がないのよ。

今日のまでい

12/17
  • カレーライス
  • セロリじゃこ、レモン
  • 大根、油揚げ、カイワレのサラダ
  • きゅうり糠漬け、らっきょ

ことことカレー作り。煖房の一助。


 12月16日(火) 雨 

その気になってきました。
昨日、お医者さんで、骨にも肩こりにもウンドウ ウンドウと忠告されて。
雨だし。家の中でウンドウとしましょう。

例年のごとく1番はトイレから。2番目は洗面所。
要するに、狭いところから。一点豪華主義の満足を味わいたいわけで。
ワタシの困ったところ、お掃除の到達点が解からない。
「まだ、アカンような気がする」の繰り返し。
やったってやらなかったって、そう変わりもせん心境になるまでが、なかなか。

ウンドウのいいところは、早ぅ、美味しいモン食べて寝ましょになること。
美味しいモンが塩辛では、アカンと思うけど。

本日は特に記事ナシ。
去年のお掃除はじめより遅れているなと、焦っただけ。

今日のまでい

12/16
  • 回鍋肉
  • みつばとえのきの冷ひたし
  • いか塩辛
  • なす糠漬け

豚肉の1パックの残り、ピーマンの残り、調味料の残りで回鍋肉。
塩辛お取り寄せ。新潟加島屋。


 12月15日(月) 晴れ 

いやだわ。お正月までもう半月。
生協の注文書、暮れは2週分だから、記入しながら、お尻が落ち着かない。
よぅけ(たくさん)しなければならないことがある。

一つ目は、医者。診察を受ける気はないが、常用の薬切れ。
しかし、診察を受けないと、薬が4週間分出ないし。
半日かかって、疲れた。

とりたててお正月には特別にとは思っているわけではないが、やっぱどこかで、けじめを付けたいと思い、 新年への期待もまだかすかにあって、割り切ってスルーできないところが、小心者の悲しさ。。

豪華なおせちを取る。
どこかの宿でのんびり過ごす。
お掃除屋さんにすっきり掃除をしてもらう。
コレが積年の三大憧れだった。
毎年、毎年頭に湧いて、ちょこ30年、40年。

おせちは、いっぺん箸を付けたらぐちゃぐちゃになるのを、御年始に行った親戚で見てしまった。
日頃憧れていた食材を奮発して調理する楽しみも欲しい。
旅の宿の正月は、結局、手持ち無沙汰で、却って疲れる。
お掃除屋さんは、娘が学生時代のバイトで経験して、いかにきれいになるか力説されて、その気になったのだけれど、 多分お掃除屋さんに入ってもらうまでに、大掃除してずぼらが解からないようにと焦るだろうなぁ。

かくして、今年も迎春準備は、バァサンの仕事に戻る。

しかし、まんず、こんなことで逡巡していては、1日がすぐ済んでしまいますけど。

今日のまでい

12/15
  • レタスの豚肉巻、おろしポン酢
  • そうめんいか、わかめ、きゅうりのナムル
  • 小芋、あげ、せりの味噌汁
  • なす糠漬け

いつもの酢の物を、ナムル調味料でやってみた。ま、コレはコレでだけど、あえてナムルにすることもない。
豚肉にポン酢を使ったから。セリがあるとうれしくて。セリのナムルがしたいんだけど、ちと高くつく。


 12月14日(日) 晴れ、曇り 

大丈夫か 日本。
晴れている間にと投票に行ったら、あれま、投票所間違ったかと思うくらい。
受付を済ませば、投票所の監視員や立会人に囲まれて。
バァサンにすりゃ、この寒さの中、命がけの思いで投票に行ったのに、肝心の有権者 誰も居ないんだもの。
50%余りの意思表示で、これからの日本の行く末が決まる。いや、すたれてゆく、沈み込んでゆく。
今日 衆院選。わけのわからないままに解散で、暮れ選挙。
帰り道は、もう冬の暗く重い空。うーん、やっぱり、このままでは、日本丸アブナイ。

トップの赤い写真。コレは本の表紙のみひらき。くっきりと赤一色。この本のココが値打ち。
ひととひとの出会いで豊かな人間の一生が広がる予感。

 小山薫堂 訳。 原書フランス。「まってる。」千倉書房刊。
薫堂さんはむしろ脚本家として知っている。あの映画「おくりびと」の脚本。


先日ネッ友さんと、わたしたち遠く離れているのにどうして知り合ったのだろう という話になって、赤い糸はやっぱりあるんだということになった。

今、周りの友人たちを考えてみても、それほど大きなドラマがあって知り合ったわけでもない。
多くはネッ友さんから始まったけど、
さっちゃんなんて、単に道を尋ねられただけから始まって大切な友人になった。。
たとえ、ネッ友さんにしたって、ごまんとあるHPの中からどうしてうちのHPにたどり着かれたのかさえ、 お互いあやふやなのに、先日の花ちゃんたちみたいに遠方から訪ねてくださる。

今日、レターパックで送られてきたこの本
「赤い糸の本を貸し出します。期限は4月12日あなたの誕生日まで」と添え書きされていた。
ちゃんと知的フォロゥまでしてくれる友人が居る。
しかし、ホント、どうして知り合って深い付き合いをさせてもらうようになったのだろう。
ネットなんて、お顔が見えないから、何ともあやふや不真面目。
ネット囲碁対局をしているチャット場では「すごい1手ですねー。マジックですか。」と褒めた後、「お友達になれそう」と来る。
期待に応えて、うら若き乙女のようなそぶりを見せて、ボロ勝ちで切ってしまいましたわ。ココだってある赤い糸。

さてこの本、生きることは新しい出会いを待つこと。
そしてそれが、すべて繋がって、太い糸になり絆になり、生きることが豊かになってゆくというお話。

待つだけではアカンと思うけど、待っていなくても、まっとうに生きていれば、必ず赤い糸は出現する。
赤い糸に頼る気はないが、せっかくの赤い糸は、確実に面白い人生を展開してくれる。
太くするのもちぎれてしまうのも、自分次第。

どのページも大部分が空白で線描きの漫画チックなへなちょこな絵に、必ず出てくるリアルな赤い糸。
時にはきれっぱしで、時にはもつれて。
感想を読者に任せながら、まんまと薫堂さんにしてやられた。

今日のまでい

12/14
  • 酢豚
  • もやしと油揚げの卵とじ
  • レタス、トマト
  • なす糠漬け

ピーマンの2個入りがスーパーにあったから。それでも酢豚には1個。あと1個はあしたの1品に何か。


 12月13日(土) 晴れ 

今年最後の町内廃品回収。
どれだけの自治会の収入になるのか解からないけど、年6回の週末の朝の廃品回収、町内がわっと活気づく。
常出会ったことのない人を見たり、この人とこの人はご夫婦だったんだと、はじめて知ったり。
おひとり住まいの方の門口の荷物は、誰かが運び、助け合いの雰囲気がみなぎって、清々しい。

機械は人を見る。
気が緩むと風邪をひく。
気が緩むと機械が警告を発する。パソコンめ。
半日、あぁでもないこぅでもないで、お手間取らせてくれました。
どうしてこうなったのかワカランけど、気の緩み、熱意の喪失が、どこかミスタッチになったのだろう。
確かに、クリプレが終わってほっとして、肩も痛いし、流されるままの暮らしだった。

でも、逆に機械は、人のご機嫌を発見して、元気もくれる。
ミシンがさわさわ縫える日といくら集中しても、動きがぎこちない日と。
午後のミシンはいい調子。
まぁね、廃品回収の肉体労働とパソコン相手の腹立ちと、どこかでプラスマイナスしてくれないと、やってられないわよ。

自分でプラスも作りましょ。
ナムル。はじめてのメニュゥ。
お餅をサイコロに切って、ゴマ油で炒める。煙が立つほどの高温の方が、お餅の角が立つ。
サッと熱湯をくぐらせた水菜、冷水にとって。
調味料は、醤油、お餅に使ったから、少しのゴマ油、ラー油。
水で薄めない代わりに、大根おろしで混ぜてみた。
炒りごまを振って。合格!

当面、ナムルにはまりそう。
うれしくなって、元、取りましたぜ、寒い週末。

とはいえ、パソコン今もあんまり調子よくない。
御病気なんじゃなくて、コレは修復と言う名の、親方のおせっかいのし過ぎ。

半日バァサンにいたぶられちゃねー。
お互い、機嫌よく過ごそうよ。

今日のまでい

12/13
  • さんま、塩焼き
  • 揚げ餅と水菜のナムル、大根おろし
  • 山芋と卵のふわふわすまし汁
  • きゅうり糠漬け、白菜塩漬け



 12月12日(金) 曇り  

 なかなかいつも順調とは参りませぬ。
深夜、更新時、お昼に写しておいた写真を載せようとカメラをつないだのに、タスクバーにカメラの表示が出ない。
従って、パソコンに写真を取り込むにも、クリックできないわけで。
なんでじゃ。
ま、それは、寝ながら考えよう。

で、写真なしだと、文章で説明する必要があるわけで、
今日は単に、着物柄 絞りのアンサンブルだから、写真がなくても、まぁ、いける。
手作り品や小鉢の写真は、言葉では無理だし、面白くねぇ。
鬱陶しいアクシデントだけど、気つけ薬と思っておくか。
原因が解かればねー。

炬燵にあたって、ゆっくり養生していると、却ってじわーっと肩が詰まってくる。
動いている方がラクなような気がして、明日の廃品回収の準備で、新聞段ボールを玄関先まで出し。
あとは、アトリエ。
アイロン振り回す勇気はないけど、小物つくりで、こころ養生 肩養生。

クリプレ準備中、たくさんの布素材を頂いた。
使い切れなかったものがあるから、ひとつひとつ、リフォーム再生してゆきましょう。
せっかく頂いたモノを「ほらっ!こんなのできた!」でお返しすれば、頂いた甲斐がある。
Mさんの絞りのアンサンブルが、最初のお題。袖なしのブラウスにシンプルなジャケット。
何がどんだけできるか が課題。
どんだけが主たる課題で、ワタシのケチぶりが彷彿する。
布の無駄を作らない。
実用に叶うもの。
モットーをそこに置いて、GO!

あぁーあ、カメラよ、パソコンよ。
親方の言うこと聞け!
寝ながら考えても、なんの進展もなし。
カメラよ、パソコンよ にプラスして、ワタシの脳みそよ。

いじくりまわして、やっと、出てくれた。12/13、10;00

今日のまでい

12/12
  • おでん
  • ぶり照り焼き
  • ほうれん草ともやしのナムル、はじめて
  • 大根の皮、きゅうり糠漬け

お買い物に出なかったから、糠漬け、なすもかぶも無くって。
はじめてナムルを作ってみる。ほうれん草はスキッと柚子ひたしが一番と思っていたから。
息子氏、帰宅早々つまんで、「これ美味しいわ」。ワタシもいける。


 12月11日(木)終日雨  

袋を縫うと必ず待ち針が曲がる。
洋裁用のシルクピンを使っているからだが、曲がっても細い方が使いやすい。
決めたいところをきっちり掴んでくれるし、ミシンも抜かなくても踏んで進んでくれる。
曲がった待ち針を廃棄。

袋やうふふちゃんを大量に縫いながら、たくさん学んだことがあった。
布素材の違いは、近頃のものは手触りでは解かりづらいが、ミシンは確実に反応する。
量産を意識したから、おんなじ色系統でまとめて縫ったのだが、糸だって、縫い上がりの色の出方も変わる。
1枚縫うたんびに、なるほどねと気づいて、人間より感受性高いじゃんとねたんでみたり。

一番感動したのは、うふふちゃんの詰め綿。
手芸用のパンヤもふっくら綿もやわらかい分だけ、埃になって舞い上がる。脱脂綿は詰めれば硬くなって。
結局、昔の布団綿、この綿がいちばんよかった。
打ち直しした古いものだけど、ピュアの魅力って、すごい。

久しぶりにアトリエ。
ぐずぐずしてると、楽しみの日々が遠のいてしまう。
まずはお片付け。
縫い残した布が散らばり、やっぱ、この色が映えるなぁと引っ張り出した裏地が散乱して、 バラバラこぼれているペレットが、動くたんびに転がりだして。

きっちり整理しながら仕事を進められる人ではないから、こういうことが一仕事。
これにつかれてしまって、また一日の損。

雨の分、暖かい。煖房なしでいける。
相変わらず肩は痛い。ずーんと重石を付けているように不自由。
時折、動作の変化で、ビビッときて、飛び上がる。

ぐずぐず言うのは、もうやめた。
解決のための対処してないのは、自分が悪い。
押し切るつもり。
押し切れるか。

今日のまでい

12/11
  • 柳川鍋
  • 小松菜と厚揚げの柚子胡椒ポン酢
  • きんぴらごぼう
  • なす糠漬け、大根の皮糠漬け。

グラタン皿で柳川風。温かい。豆腐、ごぼうの必須の他は、うなぎの人、ちくわの人
昨日残った大根をことこと炊いて、おでんの準備。皮は糠漬け。コリコリと皮だけで美味しい。


 12月10日(水) 晴れ 

今日も外に出ないつもり。
外出の用件は大半が食材調達だから、冷蔵庫と戸棚を見渡せば、大概いける。

コロッケを作る。さて玉ねぎがとんとん切れるかだ。
コレはクリア。「これから今の肩には難関の玉ねぎを刻みます」と脳に伝達しておいたら、意外と楽だった。
どうしたら涙が出ないかと、そっちの方に気が回っていたのも、よかったのかも。
それに、そんなにみじんにしなくても、不揃いでも、どうせ炒めて丸め込むのだから。
伏兵は居るものです。
ゆがいたジャガイモをマッシュするときに、ビビーンと来ましたわ。
ほくほくのじゃがいもに喜んで油断しておりました。

コロッケにしようと思ったのはもう一つ理由がある。
流しの引き出しの隅っこで見つけた、コーンスープの粉末、1袋。
少人数のコロッケは牛乳を使うほどもなく、しかし材料が少ないとどうしてもコクが出ない。
足し味にこの粉末スープを少し入れてみようとひらめいたわけで。
味がどう変わったかはわからないけど。
7個に丸めて、コロッケ完成。
クリプレでお世話になったお向かいのおばぁちゃんにもおすそ分け。

コロッケの冷凍保存は、止めた方がいい。
油で揚げても中まで熱くなるのはなかなかで、衣だけが焦げてしまう。
さりとて、揚げてから冷凍保存するのは、味の劣化が著しい。

ええんかいな、台所で遊んだだけで、あとはごろごろ。

ちなみに、コロッケと言う歌まね芸人が居る。
最初の頃、上手いなぁとファンになった。
どうも、近頃、歌まねだけでなくなって、お顔には飾り物、おしゃべりはこれでもかこれでもかのサービス過剰で、面白くなくなった。
コロッケの冷凍保存にちなんで、劣化とまでは言わないけど、
どうも、慣れと自信がつきすぎると、本来の歌まねのうまさがかすんでくる。

今日のまでい

12/10
  • コロッケ、キャベツ
  • ほうれん草と白菜の柚子浸し
  • 辛子明太子
  • セロリとハムのコンソメスープ
  • なす、きゅうり糠漬け

レモンのある間、朝に昼にセロリじゃこ。余ってきたセロリの細いところでスープ。


 12月9日(火) 晴れ夕方しぐれ 

気が緩むと風邪をひく。
別に気が緩んだわけではないし、「あしたから何して遊ぼうかな、、」と気分すっきり上機嫌のだったのだけれど、
とうとう、肩が上らなくなった。
前兆はずっとあった。
二の腕の筋肉が痛い。 指に力が入らない。飯舘への送り状の複写は、無理と思っていたから、大さんに頼んだ。
動作が軌道に乗ると何ともないのだが、昨夜はベットで腕を布団に置いているだけでも痛い。

覚悟を決めたのは、今朝のこと。炊き上げた2合のごはんをうました後、まぜかえすのが、あれーっと思うほどしゃもじが動かせない。
腕の角度がちょっと変わると、ビビーンと来る。
使い傷みなら、おとなしくしていたらいいわけだけど、
ワタシ、コレデキナイ。
お医者さんからはずっと、首の骨のレントゲンを言われているのだけれど、 この寒い中、
ワタシ、コレデキナイ。

気持ちは健康。むしろ、すべてクリプレ仕事が完了した今日でよかったと思う。
だから、鼻歌、「何して、遊ぼうかな、、」。

今日のまでい

12/9
  • かに玉、寒いのでたっぷりのきのこあんかけ
  • 鯵ひらき、、もやし、水菜のおろしポン酢和え
  • なす糠漬け

家で縮こまっていたのであるもので。鯵開きを焼いてほぐしておろしポン酢で和える。
もやしと水菜のしゃきしゃき感。なかなかの小皿1品


 12月8日(月)晴れ  

クリプレ出発です。
クリプレ最後、第14弾は、袋とうふふちゃん。
ワタシの作品です。どちらも好きなもの。楽しませていただきました。
何がしんどかったって、とりあえずこの子たち写真に撮ろうとしたけど、隠れる子、転げ落ちる子、 うつむいてしまう子。ホント、この子たちママの言うこと聞かん。
だから、もうええかで、ピンボケ。ま、いいでしょ。気分のゆっくりしたときに、また作れば。

参加者のお志とお手間な手作り品の段ボールの上にうふふちゃんが頑張ってます。
熱き思いを背負って、「100人乗っても大丈夫」と喜んでいます。
良かったですねー。今年も形になって。
近元なら、今年を盛大に送る宴を開催したいところですが、なんせ北海道から九州までのご参加。
とりあえず、感謝です。

送ってしまうと気が抜けて。
あしたからの暮らしを迷います。
たくさんの参加者の工夫、なるほどねー とひとりでは考えられないアイディアに、事務局冥利を感じて明日からのヒントになってくれるでしょう。
いずれ、クリプレのページにまとめますが、とりあえず、ほっです。

今頃、もう雪景色の中?

今日のまでい

まさしく、本日

12/8
  • 味噌ちゃんこ鍋、
  • カイワレ、大根短冊のかつお醤油、とんぶりも混ぜて。
  • きゅうり糠漬け

お鍋の最後に、ラーメン。うどんよりもいい感じ。


 12月7日(日) 晴れ 

真冬並みの風の吹き回しですか。
日曜日は大概お留守で、ワタシもゆっくり起きたら、リビングとキッチンの床に養生テープが貼ってあった。
立ち入り禁止の印。
息子氏、朝も早ぅから、床掃除。磨いてワックスをおかけになるらしい。
「寒いのに、、」
「なんも、おかんにしてもらおうとは思ってないから」。

立ち入り禁止はこれ幸いと、ワタシ、アトリエに籠って、発送準備。
大体、共同作業と言うのは、ケンカの元になりやすい。
ワタシは、息子の手順をどんくさいと思い、息子氏はおかんの動きはとろくさいと思っているのは、お互い顔に書いてある。
逃げるが勝ちで。
長いことかかって磨き上げられた床は、顔が映るほどぴっかぴか。アンタも好きねー。
狭い範囲を、テープを貼っては区切り、進められるらしい。長いことかかりまっせと、黙って苦笑。
とりあえずは「いやーすっごいキレイ!」と驚いておこう。
ココにワックス塗られたら、しばらく滑りこけそうになるのは、必至。

クリプレ発送の段ボールを締めるのがなんだか切なくて。
55人のうふふちゃんたち、参加された皆さんのお気持ちちゃんと伝えられるかな。
向こうに行ったら、アンタたちが頑張るのよ。
ひとりひとり、糸くずや、ほころびが無いか点検して。
あした記念写真を撮ろうね。
近所のおばぁちゃん。100均に行ってきたからと、巾着の紐をたくさん届けてくださった。
今から紐通しするものはないけど。
「アンタなら、これからも使うでしょ。」
段ボールまた開いて、おばぁちゃんに、作品のお披露目。

今日のまでい

12/7
  • ステーキ、ポテトサラダ、レタス
  • きゅうりと春雨、わかめの酢の物
  • 野菜コンソメスープ、ベーコン
  • なす糠漬け、白菜漬け

お掃除のご褒美にステーキ。単に2枚買ったのが残っていただけだけど。
ワタシのお皿はイカが丸っぽ。レモンソースで。


 12月6日(土) 晴れ 

寒い日が続きます。
2階の窓から、比良山の光る山、雪の山なみが琵琶湖を囲みます。
出なけりゃ済むわけで、ますます家籠りの季節。

朝一の仕事は包丁研ぎ。
研ぐのも好きだけど、食べる為の武器。食べるために忙しいお方。

国産レモンを大量に頂いた。というか、強奪に近いんだけど。
お皿に乗ったレモンの黄色は、いいアクセントになって、メニュゥによっては不可欠だし。
こういうものは、ケチケチしたくない。
外国産のレモンがワックスと農薬で塗り固められていると聞いてから、レモン1滴の不気味さを感じていた。
それに国産レモンの、すきっとした酸味がいい。
甘味の少なさが、料理にはうってつけで、一度3年ほど前に頂いてから、コレでなくちゃになった。
これから牡蠣の季節。
広島、姫路辺りの牡蠣と瀬戸内地方の国産レモンで、テーブルの上の同窓会させてやろ。

包丁を研ぐ。肩が痛いけど、がんばって研ぐ。息を止めて研いでるなぁ。
狙いはレモンをどうしたら、喫茶店みたいにきれいに均等に果肉を潰さないで切れるか。
冷蔵庫の奥で出番を待っていたはちみつと合体させて、命回復のはちみつレモンを作り置きしたい。
命回復とは大仰だが、実際、命を助けられた思いを経験している。

お勤め時代休暇の都合で、9月に入ってから、信州の山を歩いたことがあった。
山小屋はもう冬準備で、シーズンが終わると、山から里に下りるバスも無くなってしまう。
最寄りの駅まで歩くのが大変で。
山小屋のご主人が「さぁ、コレで温まって」と準備してくださったのがはちみつレモン。
金属のコップが持てないほど熱かった。
宿の大切な什器、魔法瓶にも詰めて持たせてくださった。
里への道を、熱いはちみつレモンをの飲み飲み急いだ。
この魔法瓶、うちの納屋に使わないのに目立つところにずーっとあるのは、生き返らせてもらったという記憶があるから。
八ヶ岳から下山の八島ケ原湿原の思い出。9月に入ったところなのに、山は寒かったなぁ。

なかなか、レモンはきれいには切れません。
失敗作はお口にポイ。
今日の命の補充。
スライスして、ラップにきっちり包んで冷凍にもしてみる。
国産レモンに遊んでもらって、いや闘って、冬日。
気持ちさわやか。レモン色。

今日のまでい

12/6
  • 生餃子
  • セロリじゃこ レモンギューッ
  • 長芋と卵のふわふわすまし汁
  • きゅうり、茄子糠漬け、とんぶり

セロリじゃこ、昨日のお昼にも。来客さっちゃん、喜んでくれた。
さっちゃんも、じゃぶじゃぶかける派。


 12月5日(金)晴れ  

花ちゃん大さん、ようこそ。
共通の友人である地元のさっちゃんと一緒にお出迎えいたしました。

夕方、お見送りしながら、「来年も会えるよね」と訴え、「会えますとも」と握手の手。コレが一日の総括。
一年の総括と言っていい。
華やかで、懐かしくて、しみじみとして、こんないい日を作ってくれた。

彼女たち、午前も午後もクリプレの仕事。ワタシは料理方。

遠方からの旅行の1日を割いて、「お手伝いに来たんだから」と黙々と針を動かし、ペンを走らせ、時折はじける会話。
台所で聞きながら、煮物の箸を止める。
広い地球でどうして出会ったんだろうと思えるほどの不確かな最初の出会いだったのに、 そして、常日頃大した交流もないのに、ワタシの大切な人たちになった不思議を何度も思う。

冬日が輝いて、大切な人たちが贈ってくれた一日。

イエーィ!
お昼ご飯は合格だったみたいよ。
「柚子飯をこれで炊きます。」と土鍋をプレゼンして、上手くゆくかドキドキしながら。
おこげが出来てる とまた歓声が上がる。
他愛もない会話も、確実に心に食い込んで、力になってゆく。
「あしたからきっちり生きてやろ。」上質の接ぎ穂を頂いて。

今日のまでい

12/5
  • みぞれ鍋おじや
  • 牛しぐれ煮
  • きゅうり、塩昆布、炒り卵の酢の物
  • きゅうり、かぶ糠漬け

お昼の残りで。


 12月4日(木)雨、夕方から曇り  

うーん、ただ今我が家、お掃除したって、ものがあふれかえっているから。
やっぱ、袋縫うのが一番おもしろい。
最後の袋は、赤でゆこう。
家中の赤い布を集めて。
意外と赤い布が無い。あっても、少し臙脂がかった暗い赤。
燃え立つような赤で今年の袋の締めをしたいのに。
赤から範囲を広げて、赤い模様の子供の着物。コレも使ってみよう。
赤いチェックのウールも寄せて、発送まで赤のアトリエ。

雨の中、選挙カー。
うん?若さを売りにして「おねがいします」の連呼では、有権者はなんだか就活の手助けの1票か。
本来お願いするのは「住民のシアワセの為に頑張ってください」の有権者の方のはずなのに。
おりしも、号泣議員、書類送検。
罪名は政治活動費(=政活費=生活費) 詐取容疑。
ほら、やっぱり就活。
有権者も候補者も、壮大な理想の政治理念なんて、見えてこないはねー。
袋縫いに必死になってるバァサンの方が、何ぼか前を走ってるさ。
燃える炎は勝ったねっ。

今日のまでい

12/4
  • レタスの豚肉巻、辛子ポン酢
  • 小松菜となめこの炒め物 もやし
  • セロリじゃこ レモン
  • なす糠漬け

相変わらず生協のなめこ大きい。スーパーでは、今まで一番安かったなめこが3倍くらいの高値。50円の袋で、何回も使えたのに。なんでだろ。


 12月3日(水) 晴れ、夜雨 

友 遠方よりきたる。お見えになるのは5日。
「黒さんに会いたい」と言われるとちと気恥ずかしいが、ホントの目的は、クリプレの発送のお手伝いをと計画なさったらしい。
たすけてください。右腕から肩が痛くて能率が落ちてます。
近元のさっちゃんも呼んで。助っ人を増やそう。
常、おもいつくままに気ままにやっている者にとっては、お手伝いしてもらう前準備が自信がないけど、 援軍を得ると思うと、気持ちがラクになった。

クリプレ分はまかせて、ワタシはお昼の準備をしましょう。
これだけ寒いと食事に出るのも怖い。
で、炬燵でメニュゥづくりの呑気な日。

お酒のない食事。
みんな主婦だから、もし、おうちでされるならと、簡単安価普通に手に入る材料でゆく。
食事のときは、わたしもみんなの中に入っていたいから、立ったり座ったりのせいぜい少ないもの。
前もって作っておけるもの。
あとの洗いものまで気を使わせないように、大皿盛りで。

こんな柱で、中心は揚げ餅とから揚げ鶏で豆腐のみぞれ鍋に。本日夕食でお試し。
白いご飯に、食べ始めたら、土鍋で柚子飯を炊く。
近頃とみに自信のついた牛しぐれ煮、笹かれいから揚げ。
前菜風に、枝豆と餃子の皮で巻いたチーズ揚げ盛り合わせ。
珍味、とんぶりは小鉢にとろろ芋にトッピングして、わさび醤油。
やっぱり居酒屋風になりますなぁ。
心づもりしていたから、明日の生協でまにあうものもあるし、他は買いにゆかなくてもいける。
書き上げて、お気に召したら、レシピを入れてお持ち帰り頂く。

そも、料理とは、人に食べてもらうことでファイトが湧くというもの。
それが証拠に、自分が作ったお弁当を自分で食べるのは、侘しいと思ったことがある。
ご満悦で5日のお品書き。

で、最初にした前準備は糠味噌の手入れと点検。ちっとも人様の為じゃないわよ。
やっぱ、自分の為のおかず、確保に走ってますな。

しかし、遠方から来て、バァサンの手料理では気の毒だわ。

今日のまでい

12/3
  • 豆腐、揚げ餅みぞれ鍋
  • 丸干しイワシ
  • かぶ糠漬け

みぞれ鍋の青味。コンテナのほうれん草がいいか、菊菜がいいか。ほうれん草に軍配。
油で揚げたものにはほうれん草の方が合うみたい。


 12月2日(火)晴れ時々曇り 冷たい風  

なんですか、この寒さ。
例年クリプレの発送時期、こんな寒いことなかったよ。
ゴミ出しに行って、ついでに子供の見守り隊。
急な寒さに、子どもたちむしろ驚いて楽しんでるみたい。
めそめそ泣く子はいない。わたし子どもの頃、泣いてた弱虫だったから。

寒風の中に、水仙が咲いてる。膨らんだつぼみも連なって、
この3本、早々に咲く気だな。
しかも、植え替えしなかった、ひとり生えの子。一等地に植え替えたのは、まだまだで。
水仙はお世話のし過ぎは、花が咲かないって聞いていたけど、ホントみたい。
例年、暮れにやっとつぼみを採りこんで、御元日に咲いてよって言うくらいなのに。

 帯、風呂敷、縞木綿、捺染プリントを貼り付けてじっちゃん袋。
100枚ほどの縫い上げた袋類の検針も糸端のチェックも糸くずの点検もしたいんだけど、やっぱ、縫う方が面白い。
思い切って派手な裏にしてみた。グレィの夏帯に赤い裏。
本体の布の厚みも存在感もあるから、お互いが張り合って、楽しい袋。
ついでに長めにして、酒瓶も入るかな。
おんなじ仕様で袋を縫ういわば単純仕事だけど、布が興味を引き出してくれる。
捺染プリント完食。

選挙カーが行き交って、衆院選挙。
うーん、争点を隠されているようで、言葉の羅列。



今日のまでい

12/2
  • 長崎ちゃんぽん風
  • 鶏胸肉、ニラソース、茹でキャベツ添え
  • 湯葉とミツバのお吸い物
  • なす糠漬け、とんぶり

フライパンでかっちり焼いた中華そばに、きれっぱし野菜をかけて。
このそば、冷麺用の乾麺。どうってことない。


 12月1日(月) 雨 午前時折激しく、午後時々曇りと小雨 

スーパーの音楽、「♪もういくつ寝ると、、、、、♪」。へっ、忙しない気分はここからですか。
♪ジングルベル♪が先じゃなかったかなぁ

小雨の中、あんまり利口じゃないけど、今日予定していたことだから。近所のお店で段ボール貰って、宛先カード貰って。
いよいよ発送の準備。
「ゴメン びっくりするほど、宅急便の送り賃が高くなってるの。」
はいはい承知しております。
「せいぜい詰め込んで、嵩を低くして。小さい箱の方が安くつくよ。」
ま、考えましょう。袋一つづつに小物を入れると、かなりの嵩になる。
種類別の箱にして、対象者に合ったものを入れてもらおうかなぁ、袋はラッピングと考えてもらって。
段ボールそれぞれにその旨を書いて。
先の手紙で、お礼は不要と書かなかったから、それも一行入れて。
「もし、お役にたって喜んでいただけたらうれしいし、お礼の子供たちのお手紙は不要です。
大人の失政のツケで、子どもたちに切ない思いさせるのはつらいから。」

午後はパソコン遊び。
12月仕様にと考えながら、時間切れ。
毎月ここで失敗する。
イメージが能力を超えて、例月のごとく、ぽしゃって。
おいおい考え直しましょう。
クリプレの発送準備が済まないと、落ち着かない。
と、言いながら、パソコン囲碁で勝負。12月スタートの運気動向を探る。
いい勝負なら、そのまま走る。
負け越したら、慎重という走り方がある。
どっちゃ転んでも、走る12月。

今日のまでい

12/
  • 天ぷら えび、おおば、まいたけ、さつまいも
  • さんま塩焼き
  • まいたけのおろし和え、油揚げ
  • なす糠漬け、白菜塩漬け

あるもの集めて。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。