index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
プレ・合言葉は「までい」
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2013/4/1(月)

2013/4/30(火)
BackNunber

 4月30日(月) 雨 夕方あがる 

ヘーイ 4月も終わるよ。
ありがたいことに順調に来たのに、この寒さ、しかも激しい雨。
こんな日は、膝と肘の関節が痛い。
サポーターはとっくに洗って終ったのに。

社会と関わりの薄い年寄り暮らしに一番影響するのは、その日の天候。
お日さまに目を細め、雨にうつむいて日が過ぎる。
こんな暮らしでいいんかなぁと思うときもある。
好奇心と批判できる目、ちょっと減少しすぎ。情報を取り込む努力も萎え気味。
で、最後にその日の天候だけで左右された日々になる。
平穏はいい、晴耕雨読もいい。
ただしこれは、忙しくしていた頃の宝石であって、自由の身には煌めくものではなくなった。
あこがれていたステキなものまで、普通に変わってしまう。ちょっと恐怖。

新聞の広告で、久しぶりに 吉沢久子さんを見た。大平元首相によく似た四角い顔で94歳。
ゴメン まだ、生きていらっしゃったんだ。そして、まだ執筆中。
20年ほど前、華々しく年寄り暮らしのハウツウで活躍されていた。
その時は、「こんな生活は無理だわ」と批判して、疎遠になった。
暮らしのステキを羅列した本は、きれいすぎる。汚いことしんどいことがちっとも出てこないんだもの。
お金のこともゴミ出しもこちとらは追われておりました。
ワインを添えられたテーブルより、一束のほうれん草をどう完食できるかが重要課題でしたもの。
自分の暮らしを模索していたころだった。ワタシはワタシの道を行くと豪語していた。

豪語も悪あがきに思える日がある。
天候に左右され、ひとに左右され、流れに身を任す。
気楽ちゅぁ気楽なんだけど、ほんの少し残っている自我が頭をもたげて。
雨の日は、ふとしみじみ。
これだって、明日の陽射しが吹っ飛ばしてしまうんだろうなぁ。

スモックの下にスカーフ巻いて、終日ミシン。

今日のまでい

4/30
  • 天ぷら、たけのこは木の芽衣
  • あじ開き
  • きんぴらごぼう
  • まだあったこかぶ糠漬け

地元産のたけのこ3本。たけのこ三昧。


 4月29日(日)晴れのち曇り、夜半から雨  

気候がいいって、うれしいね。

向こうから秋に骨折された86歳のオバァサン。手押し車で歩く練習。
ご挨拶より先に「よかったー!」
秋と言ってもまだ夏の終わりくらいだった。長いこと見なかったから、寝たきりかと心配していた。
お顔がつやつやして、また「よかったー!」
一生懸命歩いたら暑いのよ と頬を紅潮させて。

つかまり立ちから歩けるようになった赤ちゃんの得意顔はうれしかった。
あきらめかけていたオバァチャンの歩行はもっとうれしいことに気が付いた。
再起という赤ちゃん以上のエネルギーの結果だもの。
歩けるようになったことで、視野も想いも広がるだろ。気候が後押ししてくれる。
連休に備えての買いだめの荷物が急に軽くなって。

午後は雨もよい。
「もよい」ねーと打ちながら気が付いた。
広辞苑に「催」とある。「きざし」。
雲が重くなって、じわーっと暑くなって。まさしく「もよい」、そして夜半から雨。
お花は取り込んだ。

雨もまたいい。
オバァチャンは朝のうちに歩行練習の日課を終えて満足満足だろうし、
ワタシは針仕事に替えましょう。
身体動かせて月末の掃除のあとは、ワタシも満足満足。

今日のまでい

4/29
  • 陶板焼き
  • たけのことわかめのおすまし
  • ミニきゅうり、トマト
  • きゅうり、大根糠漬け

陶板を2枚。一人は飛騨牛、一人は海鮮。


 4月28日(日) 晴れ 

いいお天気。もう洗うものないかなぁと洗濯機満杯で、干したら満艦飾で。
ワタシの身体も日光消毒しましょう。陽射しが外仕事に導いてくれて、
いい天気はどんなサブリメントより、身体を軽くしてくれる。
TVで煽られる青汁もシジミのエキスもブルーベリーも不要さ。
太古以来、太陽はどんだけの生き物を育てて来たんだろ。ええんかなぁ、使用料タダで。

花達が勢いを増すと草の方が遠慮する。
とくさの裾にナルコユリ、つらなった白い花。
もうひとつ勢いのいいのはおおば。
そろそろ使える。早速にカツオのたたきに。
間引くのはもったいないし、虫との戦いだけど、今年も紫蘇海苔作りましょう。やがて怖いほど生い茂る。

さらに勢いづいてるのは、ワタシ。ご老体を忘れて、午後も掃除魔。
人間の体力には限界があるからなぁと解かっていながら、次々思いついて、深夜までごそごそ。

どないなってますにゃ。
あした、くたびれてぽしゃった日記にしたくないしね。
いや、連休で変則になるゴミ収集までに、集めたゴミ出してしまわにゃ。
ゴミ袋5個、満杯。庭も家のなかも、5個分すっきりなったと思えない不思議。

今日のまでい

4/28
  • たけのこごはん
  • かつおのたたき、玉ねぎ おおば
  • ひめかわとわかめの味噌汁
  • エリンギのマリネ
  • なす、ミニきゅうり糠漬け

エリンギは初めて三重産。
たけのこ、エリンギと栄養よりも、土の贈り物を頂いているようで。


 4月27日(土) 晴れ 

晴れているのに寒い。寒暖の差が激しくて、鼻ぐすぐす。
「新しく出来たスーパー行ってみようかなぁ」
「おばぁちゃんの病院行こうかなぁ」
「手芸屋さんの誕生月割引に行こうかなぁ」はすべて却下されて。
息子氏、連休の序の口で、道路の流れは変わるし、混むし、変則勤務になるしで不機嫌。
すべて、ボクの休みに連れてゆくからだって。
バァサンのことかまってないでいいのに。

そりゃまぁ、ワタシだって、ホイホイ出歩くのはよしとしない。
お祭りには神輿の通り道、見えるところだけでもきれいにしておきたいし、連休のお孫ちゃんたちのお土産作りたいし。

 おまけに押入れの整理で、ニットファブリックが出てきたばっかりに、予定外の針仕事を入れてしまって。
今日は2枚目 黒のニット。本体はフリース系。
ワンピースにする。
この生地は下の衣類にまとわりつくので、胴裏をつけて。
形はラグラン。一枚目のチュニックで、腕の後ろがどこか窮屈で補正。
残り、茶色がもう一枚。やる気!

今日のまでい

4/27
  • たけのこといかの木の芽和え
  • 春雨と卵、ニラの中華風炒め
  • こいもと油揚げの味噌汁
  • なす糠漬け(生協の茄子、上手に漬かるようになった。)

いかが高く品薄になりそう。重油高騰でイカ漁が出来ないそうで。イヤだよ、イカがいちばんの好物なんだから。
そのうち、マダガスカルのロールいかだけになるんか?


 4月26日(金) 晴れ、にわか雨 

近くに大きなスーパーの進出。道理でいつものスーパーがかなり頑張ってるなと感じていた。
大阪駅、うめきたもまちびらき。
いずれもすごい人出だそうだけど、バァサン暮らしには縁がない。

姑あてにお手紙が来た。厚生労働省援護局とものものしいが。モンゴル抑留者慰霊巡拝の募集。
姑の夫、いわゆるワタシの義父は中国に家族と赴任中、モンゴルに抑留され、その地で死んだ。
と、伝えられただけで、真実は義母にも不明。
それから、義母の日本引き揚げの戦いが始まる。
義母はふいと話してくれることがあった。
聞いている方は、涙するのだけれど、義母は淡々と「なぁに、あのころは内地の人だってみんな苦労してたんだから」と納める。
いつかこのことまとめて書いておきましょうね と言いながら成さぬまま義母も逝った。

義母は強かった。
息子である主人や主人の弟は、義母の戦いで、日本に帰えれて生き延びられた。残留孤児の運命もあったわけだ。
義母は生きていれば100歳になる。息子を送るという逆順をあじあわせてしまった。

追憶の中の義母は、行きたいと言うかなぁ。
義母は絶対ノンという。「ハワイがいい」とチャンスを見つけては行っていた人だ。
そう結論を出したら、義母の晩年、少しはシアワセだったかなと。
そう思いたい、そうであってほしい。

次のニットファブリックにかかる。
どうしても使ってみたいと買ったのは、一昔以上も前。
一昔前の情熱は今に続いているものと、なんであんなに必死になったんだろうと思うものもあって、ニットファブリックは後者。
なんとも、小難しい素材であると今知った。
じゃぁ捨ててしまうかにならないところが、ええ根性じゃ。
良くても悪くても使って終まわにゃ気がすまん。
この使ってやろうという情熱は、一昔前のまんま。
さて、楽しい日常着に仕上がるか。

今日のまでい

4/26
  • 鶏胸肉の蒸し煮 ニラだれ レタス
  • 水餃子鍋
  • みずなと厚揚げの煮物
  • きゅうり糠漬け

寒いので水餃子を鍋に。野菜とチキンラーメン


 4月25日(木) 晴れ 

洗濯ものとお布団はお日さまに任せて。
今日でお日様が終わるわけじゃないのに、ワシャワシャ動いて。
陽射しに煽られるってことあるんだわ。

 布の間から見つけたニットファブリック。
週刊誌大の3枚。使ってやらねば。
手始めに割烹着風チュニック。
ゴム編みの伸びる分に助けてもらって開きなしでけっこう簡単とたかをくくっていたんだけど。
着にくいといやなのでラグラン袖に。

はじめて使う素材なので、本体とこのゴム編みの量の関係が解からない。
かなりゴム編みを引っ張って縫う。
ファブリックの量が多すぎると、本体にきれいにギャザーが入ってくれないし、襟まわりがピタッと首に添ってくれなくて、浮いてしまう。
使用量を何度も何度も減していって。やっと一応襟元が納まった。しかし不満。
おまけに細い袖口は、ミシンがかけにくい。やっとで。しかし不満。

簡単そうに見えて市販の便利素材に手こずった。
あと2枚、今のうちに挑戦しないと、もう使うチャンスを失ってしまう。
捨てるか使ってしまうか、それが問題だ。
多分、使い切る気分なんだろうなぁ。
夜、明日使う布を出してるんだもん。

今日のまでい

4/25
  • ぐじ塩焼き
  • わかめといかの中華風炒め
  • 豆腐すまし汁 菊菜
  • かぶ、ミニきゅうり糠漬け

菊菜ももうおしまいだな。芯につぼみ。


 4月24日(水) 雨で明けて曇り時々また雨 

この雨は怖いよ。気温の登り坂の雨、草、勢いづいているに決まってる。

何十年ぶりかで傘を買った。大きな紳士物。
雨の日は出ないから、おしゃれする気遣いは不要。
多分使わないだろうけど、使うとすれば、のっぴきならない時、または車椅子使用の時。
だから、紳士物の大きい方がと。実用一点張りの色気ない話だけど。
納屋の燃えないゴミ処分中、おびただしい傘を捨てることにした。で、とりあえずの補充。

こぶし大の新じゃが8個、大きな鍋でゆがきながら、この鍋も要らないなぁと思い、たけのこの季節が終わるまでは生き延びさせてやろう。
で、コロッケ、12個。
昨日いろいろいただいたお返しも兼ねて。
コロッケにうふふちゃんを添えれば、とりあえずのお返しになる。
ワタシは俵型を好み、息子氏は小判型がコロッケの正統派だと譲らない。
小型の俵型は、お弁当に収まりが良かったから。
雨の日は、雨の日の仕事、雨の日は雨の日の良さ。

あした晴れたら、朝一は洗濯機まわしておいて草むしりだな。

今日のまでい

4/24
  • コロッケ
  • わらびと油あげの煮物
  • なまり節と新玉ねぎのポン酢
  • レタス、トマト、サラダホウレンソウ、ミニきゅうり
  • かぶ糠漬け

昨日たけのこと煮たなまり節。結局残って。ほぐしてポン酢で。


 4月23日(火) 晴れ夜半から雨 

残念 アテはずれ。
本日、週刊朝日とサンデー毎日の発売日。
どちらかに三国連太郎さんの表紙か特集のグラビアがあるはずと踏んで、本屋に。
みごとにふられた。AERAにもなし。
店員さんが出してこられたのはDVD「釣りバカ日誌」のボックスの写真。
女性週刊誌は、佐藤浩市さんサイドからの記事で。

今朝がた夢を見た。
三国連太郎の記事は書かないでとご家族からお達しがあったんだって。
たとえ夢の中でも、ちゃんと自分で結論出しているところが可笑しい。
要するに、ほかに悩みが無いんかい?という単純暮らし。(この項 24日追加)


亡くなって一週間も経つと、もはや週刊誌の記事にはならないのかなぁ。「去る者は日々に疎し」ですか。
で、本日の色鉛筆遊びの計画はおじゃん。

その代り神様のお慰めか。
「ゆうべ、灰汁を抜いておいたから」とわらびを頂いた。
次のピンポンは、「ゆがきたてで熱いけど」とたけのこ到来。食べごろは、猿が全部かじって商品にならないから、予定の入荷日より早く出荷されたんだと。
夕方、「買ったけどあんまり甘すぎるので、木の芽を入れて炊きなおしてみたの」と塩昆布。
なまり節を買いに走って、ついでにまだ元気に潮を吹くあさりを買って。

好物ばっかり頂いて好日。神様も味なことなさる。

ものを頂くと、ちょっとばかりは、お返しが気になるけど、美味しくてうれしくてパクパク食べたら、気にならなくなった。

今日のまでい

4/23
  • たけのことなまり節の煮物
  • わらびのとろろ芋かけ わさび酢
  • あさり赤だし
  • こかぶ、ミニきゅうり糠漬け

60年ほど前の子供のころの食卓みたい。


 4月22日(月)  晴れ、午後寒さ和らぐ

うーん 迷い迷い京都に。
お手紙を添えてお供えを送ろうと思ったんだけど。
今は亡くなった友人宅も、町場よりお葬式は大変だから、お人さんの出入りもあるだろうけど。
奥さんはとっくに亡くなられているし、子たちもみんな京都大阪暮らしで馴染がない。

誰宛てにお手紙書くんだろ。そう考えたら急に切なくなった。
それにこちらの気持ちを伝えるのは簡単だけど、受け取った人は知らないオバサンの手紙にありがた迷惑にならないかなぁ。
いくら気持ちを尽くしたって、悲しみの渦中の親族者には、取るに足らない感傷程度でしかない。
気持ちだけでやってしまってはいけないなぁと昨夜からずっと迷っていた。
そっとして、友人を偲んでいる方がとだんだん気持ちが傾いてきても、やっぱりやることやっておかないとまた気持ちが納まらない。
中とって、仏事の包装で事務的にお供えを送るだけにしよう。葬式のお手伝いの人の一服にでも。で京都にお供え買いに。

こういうのって難しいなぁ。
ワタシの場合なら、最初にお気持ちだけ頂いてお断りしてほしい。
手続きの実務の必要なところだけ知らせてもらって、あとは風の便りに、伝わるだけでいい。
エンディングノートにこのことも書き足しておこう。

 気持ちの落ち着かない時はお座り仕事。2月から編み出した毛糸のモチーフ。

わっ!
1辺6pの四角い紺が150枚。ピンク系の6角形が30枚。
ちょっとづつちょっとづつの積み重ね。
編みながらつないでゆくのが効率的だけど、なんせ何になるか自分でも確定してないから。
それに、がっちり仕上げたいから後で針で1目1目綴じ付ける。
編むのは楽しくて無心になれるけど、配色を考え考えつないでゆくのが途方もない仕事。
確かにちまちました色糸の玉は減った。
しかし、例えばベットカバーに仕上げたら、嵩はまた増す。
本命は無駄にしない断捨離。それがしたかったんだから。
まだ、モチーフ貯めてゆくのよ。自分でもその辺の性格がワカラン。

今日のまでい

4/22
  • 細巻 卵、きゅうり、まぐろ切落とし
  • わかめとたけのこのすまし
  • 一夜干しいかとミニきゅうりのからしマヨ
  • かぶら菜とベーコンのオイスターソース炒め
  • ミニきゅうり糠漬け

あきらめていたこかぶ、農家にあったそうでワタシの為に取り寄せておいてくださった。サンキュー。おかげでかぶの葉また頂くことができました。 なんともオイシイ。


 4月21日(日)小雨のち晴れ 寒い  

のんびりした日曜の朝。おったまげ。
更新しようにもパソコンがどうにもこうにも動かない。
カーソルが画面を泳ぐだけ。
こういう時には、いろいろ触らないで、niftyのお世話になる。
コントロールパネルにまで、昨夜ちょっかい出して、環境設定が変わってしまっていた。
ワタシの場合、酔っぱらってミスタッチもありうる。

niftyのおにぃさん、いつもながら親切で。どういう社員教育がされてるんだろうと思う。
頼りないバァサンの愚問に多分せせら笑いたい思いもあるだろうに。最後まで丁寧さが欠けない。
朝のうちに一件落着。今回はすべてワタシの失敗だけど、ドッキリさせてくれました。

友人が共通の友人の訃報を知らせてくれた。
彼が言うには、この高齢化社会では、もはや葬式は日常の出来事と考えていい。
今や葬式は、たまのハレの日 祭りのようにたまの出来事ではなくなっていると。
友人もわたしも、年齢的にそういう世代だから、訃報に接することも多くなるんだろうけど、確かに、身の回りの葬式の多さ。
予備軍をあげれば、ワタシらだって。
だからといって、じゃぁ、残された日々を大切にとは思うだけで、歳を考えず無理したり、あるいはやけっぱちになってどうせと開き直る。

時々、「ヘビの生殺し」みたいな日々と感じることがある。
今より状況が良くなる見通しはおろか、もちろん素晴らしい展開が期待できないということは、そういうことだ。
それでもただ、心臓動かして、呼吸して生きる義務の中にいるようなもので。
田舎のお葬式に参列も勝手して。

ごそごそと布置き場の整理。
買いだめて使うのを忘れていたものがあって、今日はニットファブリック発見。
首回りなどに付けるゴム編み。
コレを使って、チュニック作ろうかと思い、しかし、冬物、コレを着る機会あるんかいな。
消極的になる条件に取り囲まれて、せめて美しいものだけでも探せる目、無くさないでいたい。

今日のまでい

4/21
  • ミートボール煮込み(先日のハンバーグ種で)スパ、キャベツ
  • 素揚げ鯵の玉ねぎポン酢
  • とろろいもと卵のふわふわすまし 三つ葉
  • 大根、なす糠漬け

2,3日前まで糠味噌の暑さ対策を考えていたのに、今日は寒くて、せっかくの茄子も縮こんでしまった。


 4月20日(土) 晴れ、午後遅くから雨 

なんでこんな寒いの。手元にはもう冬物衣料ありませんぜ。
薄物重ねて、あとは身体を動かすことで、身体に火を起こす。

器の入れ替えをして、新メニュー。新聞やらよそ様のブログで見つけたものやら、走り書きのメモやら総動員して。
新じゃがや新玉ねぎを楽しみましょう。


@ チン玉 名前はわたしが命名。うれしくなるでしょ。ワタシ卑猥が好きだから。
玉ねぎ、横半分に切ってバターを乗せチン。ソースはポン酢と白みそ、玉ねぎから出たバター味のジュースを混ぜて。
玉ねぎが甘いから、さっぱり系のポン酢。わざわざ、旭ポン酢を買って来た。
A 大和芋の落とし焼き。擂った山芋に塩、片栗粉を混ぜて、フライパンに敷いた海苔、おおばの上にたらす。
大和芋の粘りが上手にまとまって。これはお正月に買った大和芋。今迄、冷蔵庫で静かに待機中だった。捨てようかと思っていたのが再生。
B ジャガイモのチーズ焼き。バターでジャガイモとウインナーを炒めて少し牛乳で絡め塩コショウ、チーズを乗せただけ。生協のパンフから。

うーん、美味しいかって。まぁ、もう一品欲しい時の出動程度。

お働きのあとは、アルコールでこころと身体に火を起こす。

昨夜パソコンをいっぺん整理しようとごちゃごちゃ触っていたら、動かなくなった。
整理のはずが壊したわけで、さっきniftyに助けてもらったところ。
結果、なーんだ。

今日のまでい

4/20
  • 塩さんま
  • スモークサーモンのとろろかけ、わさび
  • 大和芋の落とし焼き 海苔、おおば
  • じゃがいものチーズ焼き
  • チン玉
  • 大根、キュウリの糠漬け


 4月19日(金)  晴れ

太陽に負けましたな。
昨日頑張りすぎると今日にひびく。
身体を動かすのも大儀で、ちんたらちんたら。
頂いた和服をなんでもいいから形にして「こんなのできたよ」と報告すれば、喜んでくださるだろうと、整理しながら思案。
とりあえずは冬用の座布団カバーにすることにして、今までのは潔くおさらばしよう。使うだけつかったもの、洗ったって。

本屋さんに行ったのはテキスト「すてきにハンドメイド」を買いたかったから。
本来の発売日は21日だけど、こういう手作りの本は、週末の前に発刊される。スタイルブックしかり。

もう一つの理由は、そろそろ、三国連太郎さんの写真が週刊誌の表紙かグラビアに出る頃。
先に佐藤浩市さんを描いたから、三国さんを描きたい。
血のつながった親子でも、いろいろ確執があったらしいけど、二人とも濃い顔で描きやすい。そして何よりお二方とも好きだから。
2枚並べてどこか似ているって感じになれば成功だ。

「狙っていらっしゃるとは思ってました。」と店員さん。
週刊誌は似顔絵描くためだけに買うことはご存じで。

「春樹さん売れてますか」新刊で100万部というニュースが気になっていた。
「注文を失敗しました。」発注部数が少な過ぎたと。
再注文しましたから、読んでください と振られたけど、ワタシ春樹さんヨメマセン。
気になったのは、本代掛け算して、その莫大な金額の方だけど。
春樹ストが興奮されるのに、偉いなぁと思うだけ。理解できているから面白がられるんだろう。
で、本屋の店員さんは、「ワタシも一緒、頓挫した作家さんのひとり」だって。
人に勧めておいてと笑いながら、午後の本屋の店頭。

天気がいいと門口や庭で立ち話の人。
春になっても肌を刺すような冷たい風を感じていたけど、それが今日、さわやかな風。
神社の森のうぐいす、上手に鳴けるようになったわ。ホーと長く伸ばして、ケキョと高音で締める。

今日のまでい

4/19
  • ハンバーグステーキ、玉ねぎソース
  • トマト、きゅうり、レタス、新玉ねぎ
  • いかとわかめの炒め物、かつお、青ネギ
  • 小松菜とちくわの胡麻和え
  • きゅうり、大根糠漬け

生協の合挽き300gでハンバーグ作り。和風おろしソースにしようと思ったけど、大根がおろしに使えないほどのス。
これからの大根、むしろ半分カット売りで確かめてから買うことにしよう。


 4月18日(木) 晴れ 

本格的な陽射しになると、気分がわーっとなって。
花たちもわーっとなって。
チューリップが並んだ。
フリージャの絵手紙に「繋がる喜び」と文字を入れていた友人がいる。黄色、濃い赤、紫と色をそろえて、水仙よりも何ぼか毎年律儀に咲く。
アイリスよ、お前、もうちょっとぼちぼち咲いてくれないか。
ニワサキオバコやナルコユリ、半夏生、ホトトギスがあらまぁ、競争して背を伸ばしている。
芝桜、結局、紫に近いピンクが一番の花付き。
お日様の当たるところから順に地を這うヒメフウロ。
ノースポールは「お日さまはワタシのものよ」と天を仰ぐ。
名残りのアネモネが濃い色で主張する。

 人間様もわーっと走りましょ。
マット類の洗濯。
毛糸のモチーフでつないだこのマット。6年ほど前の作品。
10pの花、130枚繋いだ。
毎年、冬場の玄関に登場して、さすがにくたびれた感じ。モチーフをつないだ糸が伸びたり切れたり。
昨夜のうちにつづくっておいた。こういうものは白洋舎にクリーニングを頼んだ方が無難で仕上がりが安心できるけれど、自分で押し洗いで済ましましょ。
あのころ毎日の朝のコーヒータイムに古毛糸で花一輪の仕事。長い時間をかけたものはそう簡単には捨てられない。
オフ会でお披露目した記憶がある。

そのころから、断捨離やっていたわけだ。
今年、朝の手慰みに編み始めたモチーフ、もう100枚にはなったかなぁ。
びっくりしたいから、数えないことにしている。

夕暮れ時、洗濯物がパチッと乾いて、その日のうちにアイロンがかけられるうれしさ。
おひさま、ありがとうだな。
花たちも、夕暮れ時には、優しい顔になる。

今日のまでい

4/18
  • ニラ玉
  • フランスパンのサラダ、マスタードソース
  • 丸干しいわし
  • 小松菜と油あげの味噌汁
  • きゅうり糠漬け

パンをフライパンでカリカリに炒って、レタス、サラダホウレンソウ、トマト、スライス玉ねぎ、茹でウインナーと和える。近頃のお好み。


 4月17日(水)  晴れ

 
 「助けてーな」と朝一。庭に昔ながらの四輪の乳母車。近所のMさんが歩行補助に使われているもの。
砂利にはまり込んで、動かなくなったのかしらと思いきや。
「今日、娘が来るって電話があったから。」
助けての中身は、「娘が来たら、全部捨てられてしまうから」。
乳母車に満杯の和服、帯。捨てられる前にアンタに渡したら、なんぞに使ってもらえるだろうと。

Mさんおひとり住まい。時々娘さんが家の整理に来られていた。
どこのおうちも断捨離に必死らしいけど、思い出の着物類、生ごみにポイでは忍び難いのだろう。
「なんにもする気にならんのよ。みんな捨てられてしまうから。」が彼女の愚痴だった。

ワタシはうれしいし、無駄にはしないけど。
いくら自分の好きな布だけ集めていても、また他人さんの目で選ばれた布や柄行は新鮮。
「頼むから寝てよ。」
Mさんが言われるには、私が古着を持って来たばっかりに、夜中、 いつまででもアトリエに電気が点いていると辛いから。
うち、息子が変則勤務だからと逃げておいたけど、アレにしてみよう、コレで作ってみたらとワクワクのイメージが湧いて、またアブナイ暮らしになる。

恐れ入りました。さすがです。
紬から作ったふわっと羽織るジャケット。先日とおんなじ形。
布が上等というのはこういうことだ。
きれいな襟とふっくらした袖付けは、布自身が導いてくれた感じでご満悦。おまけに軽い。

残り、スカートにするかジャンバースカートにするか、残布の寸法を測りながら、予測が立たないのが皺。
しばらく、ジャケットで着てみて、皺のつき具合を見てから考えることにしよう。

今日のまでい

4/17
  • 皿焼きたまご
  • カイワレ、海苔、かつお 醤油
  • 甘夏、シロップかけ
  • ミニきゅうり糠漬け

息子氏、あっさり飯希望につき、今日はこんだけ。 疲れると胃に来るらしい。


 4月16日(火)  晴れ

昨日のピンクの封筒の中身はコレ。
文化出版局 「手をめぐる四百字 女たち」。
廃刊にになった季刊銀花に毎号載っていたいた「手」にまつわるエッセイを1冊の本にしたもの。
ワタシの好きな人たちの原稿が直筆のまま編まれている。
作家も画家も漫画家も写真家も歌人も、手を慈しみ、手に感謝する気持ちをしみじみと書かれている。

顔でもスタイルでも勝負できないワタシの唯一の頼りは手。
どこもかしこも、不都合ができている中で、手は残された機能では、まずまず活躍してくれている。
思いを形にしてくれる大事な手なのに、こんな風につくづくと手に思いを寄せていなかった。
昨夜、何度も何度も繰り返し読んで楽しんだ。
言われてみれば、この思い解かるわーで夜が明けた。
書き手の岡部伊都子さんも佐野洋子さんも増田れい子さんも米原万里さんももう鬼籍の方なのは残念だけど、
53人の女性の「手」から生き様が迫る。

この本のもう一つの感動は、造本装丁。
どこかで見たような懐かしい匂いがする。
贈り主の友人が、「ほらっ」って。
飯舘専用の封筒にしている、カレンダーのデザイナー 佐藤篤司 という方の装丁。
このカレンダーを送ってくれたのもこの友人。
とりあえず原稿用紙を綴じました 程度の装丁が、中身を浮き彫りにする。
それぞれの個性のあふれた手書きの原稿を大切に大切にされた結果の造本。

人の交わりは限りなく優しい。
原稿を書いた人も、本に仕上げた人も、コレを贈ろうと決めてくれた友人も。
そして、その優しさの仲間に入れてよ ワタシの宝物にするから。

今日のまでい

4/16
  • 鶏ときのこの天ぷら
  • 浅羽かれい
  • きんぴらごぼう
  • ミニきゅうり糠漬け

天ぷらのころもに木の芽を混ぜて、ささみを揚げる。もう木の芽も終わりだと思うと、使っておきたくて。


 4月15日(月)  

午後、ロックミシンの針がポキンと折れた。
紬のしぼをまともに踏んだらしい。
ロック用のミシン針がない。これから薄物の季節、ロック仕上げが頻繁になる。
困った。
ミシン針は、どのミシンにも使えるわけじゃなくて、家庭用ミシン、工業用ミシン、ロックミシンとそれぞれ種類がある。
電球みたいに、共通でというのにならないんかなぁ。
それにつけても、絹、しなやかな風合いの顔して、けっこう硬くて。
仕方がないから、うふふちゃん、布でできないかと。古いセーターの持つあのくたーっとした感じが出るかどうか。

 ピンクの封筒が春風に乗ってやってきた。
「誕生日にどうしても贈りたかった」と贈り主。
中身は、あだやおろそかにふれられない。
今夜、夜っぴてのお楽しみ。
ピンクピンクのこの封筒、お手製。
それに合う切手をちりばめて。
どんなかわいい女の子と驚かせておいて、実は60過ぎたオバサンの作。
うふふ、どんなかわいい顔して作ってくれたんだろ。
彼女、ご主人がウサギを飼っていると、まるでワタシは興味ないわという風情で話していたけど、
うふふ、彼女の方がウサギに嵌り込んでるらしい。
お手紙も封印もウサギ。
やっぱ、かわいい女の子だわ。
受けたワタシも少女になって、午後のコーヒー。

しあわせと感動 今日も積み上げられた。

今日のまでい

4/15
  • 肉じゃが
  • ほうれん草のおひたし
  • ミニきゅうり、からしマヨネーズ
  • ミニきゅうり糠漬け

おおーっ!近くのとれとれ市場でミニきゅうり。10時に漬ければ、夕食にジャストミート。


 4月14日(日)  晴れなのに相変わらず時々小雨

さくらが終わったら、また膳所の街、静かになった。
商店街も日曜は休みだし。静かと言うより、さびれた街の印象の方が強くて。
派手なペイントの京阪電車もがらがら。

納屋の整理。月1回の燃えないごみの日を目標に、もうええ加減捨てるものは捨てよう。
「整理上手は捨て上手」が実行されたことがない。

信越線 横川駅の峠の釜めしの釜がある。5セット。
30年ほど前の家族旅行の産物なんだけど、納屋の隅っこで生き延びて来た。
生き延びた不思議よりも、軽井沢から信州と旅行を続けたのに、この持ちにくいものどうして持って帰ったんだろ。
しかも、家のリフォームの際もかなり整理したつもりだけど生き延びて。
いろいろ可笑しい。
何度か食卓にかやくごはんで登場した記憶がある。
食卓を楽しいものにしょうと、エネルギーもあったし、めんどうだとも思わなかった。
思い出話に花を咲かせる家族があった。

日常と違うことをするのは、忘れかけていた思い出を掘り起こすことだ。
もう一度旬のたけのこご飯を盛ってみましょうか。
捨てるための整理が、また大事そうに並べ替えて、こりゃワタシ、死ぬまで捨て上手とはなりませんわ。

やっぱりね。
午後は洋裁。先日と同じ軽いジャケット。今日は紬で作ってみる。
あの人の家着だった。
お酒のシミをよけながら裁ち。今度はあんまり芯をがんがん貼らないで、ソフトに仕上げたい。
どデカかったオッサンの古着は、リフォームには使いやすい。

静かな日曜日。
考えたら、ひとこともしゃべらなかったような気がする。
あ、そうか、思い出の中で、おしゃべりしていたか。
あの人の声音もそのままでちゃんとおしゃべりしていたよ。

今日のまでい

4/14
  • 水餃子鍋 野菜、春雨
  • 鱈の子の卵とじ 木の芽
  • かぶ糠漬け

水餃子は生協。糸こんより春雨の方が合うだろうと。こかぶ、もういい加減あきらめよと思うのだけれど、店で見かけると欲しくて。


 4月13日(土) 晴れ 時々小雨 お天気雨って言うの? 

とんだお誕生日プレゼント。早朝の地震。
つくづく耐震を含むリフォームをしておいてよかったと思う。
あわてるのをちょっと落ち着かせてくれる安心があって。
母が不在なのも、助かった。

この辺り震度3は久しぶりだけど、東北ではあの災害以降、何度も何度も起っているし、さぞびくびくの日々なんだろうなぁ。

一日ひとつは通常家事以外のことをしたいと決めた。
たいしたことでもない。
たとえばいつもよりちょっと念入りに掃除をするとか、引き出しひとつを整理するとか、常使いの皿鉢を仕舞い込んでいるのに替えて使って見るとか、 辞書1ページを読んでみるとか。
バァサンが考えることはちっぽい話だけど、ワタシは積み重ねてゆくのが好きだから。
多分引き出しがきれいになることより、ヤッター感を満足させてくれるだろ。

祖母は61で死んだ。祖父は同じ年、後を追うように62で死んだ。
83歳まで自転車に平気で乗っていた叔母は、ゲートボールから帰宅してそのまま逝った。
あの人は新雪の中で。ワタシのお腹の中で陽の目を見ぬまま、男の子は終わった。

この人たちに抱かれてわたしの命がある。
しみじみとそんなことを思いめぐらす誕生日。

その辺だな。若い人の誕生日と違うのは。
飛躍のための踏切りをする若い人と、ちまちまと納得あるいは諦念にカッコつけてる72歳と。
それでも、けっこううれしい日にしてるんだから、シアワセなバァサンじゃ。
保険のコマーシャルで「いざというとき、少しでも残しておきたいじゃない」とオバサンが語る。
こちとら「いざというとき、少しでもシンプルにしておきたいじゃない」と対抗している。

今日のまでい

4/13
  • たらの子とたけのこの煮物、わらび
  • スライス餅のチーズ乗っけ海苔巻き
  • じゃこおろし
  • こかぶ糠漬け

淡白で好きな鱈、今年は鱈ちりもあんまりしなかった。その代り、スーパーで鱈の子が出回っている。
せいぜい和食にしたいから、たけのこにわらびも添えて。


 4月12日(金) 晴れ時々小雨 

今さらと思いながら、今日、例年に比べてずっと大きな感慨で、誕生日を迎えました。
72歳。
大切なスタート日だと、考えられることは、この歳ではうれしいことです。
朝一に診察、元気な72歳のお墨付きをもらいました。
こころは自己診断でOK。軽くなっているのを感じているのです。

死んでもらっては困る人や、死ななくてもよかったのにと思う人がわたしのまわりにはいっぱい居ます。
そういう世代の中で、ありがたいわたしの命です。
大切に使いたいとつくづく思います。

大きな抱負を描けられなくても、小さなキッチンで、布にあふれたアトリエで、丁寧仕事、丁寧暮らしを積み重ねるつもりです。

スーパーでせいぜい賞味期限の遠い食材を選びます。
冷蔵庫でいつの間にか、賞味期限を過ぎた食材に悔しい思いをします。
日の経つののなんと早いことと驚いて、わが身に置き換えます。
誕生日。うっそり暮していてはもったいない日々のスタートです。

5時33分、淡路島を震源地に地震が起きました。
丁度炊飯器のスイッチを入れている時だったので、振動に炊飯器故障かな と一瞬思いました。
やがて、ニュース、お年寄りのけが人が出ています。
母を病院に託して、こういう時は、これでよかったと胸をなでおろしています。
お見舞いメール、ありがとうございました。     (4月13日 朝)


今日のまでい

4/12
  • いちご煮 木の芽
  • 新玉ねぎのバター醤油焼き、ミックスチーズのせ(はじめて、美味い)
  • 生野菜とわかめのサラダ
  • 丸干しイワシ
  • かぶ糠漬け

本日のメーンは、いちご煮。頂いたのを今日の日まで残しておいた。オオバを吸い口にとあったけど、ワタシは木の芽。
海の幸の入った濃厚なスープに多分、木の芽の方がと。


 4月11日 曇り、時々小雨(木)  

しっかり寒い。暖房が欲しい。昨日、ストーブを空焚きしてしまったのが悔やまれる。
張り切ってやっても、なかなか上手いことゆきません。
図書館で午後のんびりタイム。

東野圭吾さんが、「図書館を利用することが賢い生活術だと思ってもらいたくない」と何かで書いていた。
まかり間違っても と念を押し、本を買って読んでいる読者や出版社への侮辱だとさえ書いていた。
東野さんが売り出した頃の、彼がお世話になった出版社への提灯記事だと思うのだけれど、 出自は解からず。
そうかなぁとずっと引っかかっていた。
「賢い生活術」だとは思ってもいないし、図書館はありがたいし、作家や出版社になんの得にもならないかなぁと疑問。
書架で新しい本や興味の範疇外の本に出会って、世界が広がる喜びを何度か経験してきた。
図書館で本を借り出すと必ず個人で購入する本代が増えると思っている。
図書館でお味見したおかげである。必ず手元に置きたい本が出てくる。
作家にも出版社にも、読者人口を増やすという大きなメリットがあるはずだと思いながらゆっくりと書架巡り。

 細いへちま襟のジャケット。軽い。
軽すぎるので、くるみボタンで前止めを作った。
これにワンピースを合わせてアンサンブルにすると、ちょっと重くなって、常、気楽に着にくいなぁとワンピースを裁ちながら迷い中。
絹はいい。ミシンもご機嫌だし。
この型紙は和服のリフォーム用に小幅が使いやすいように起こしたもの。
もう一枚和服から縫いたい気分。アブナイ。

今日のまでい

4/11
  • とんかつ、ポテトサラダ、キャベツ、トマト
  • きゅうり、春雨、炒り卵の酢の物
  • 大根と油揚げの煮物
  • かぶ糠漬け

大根、そろそろスが出る。リンゴもしっかり不味くなる。
今日の大根は短冊にして、さっと煮。


 4月10日(水) 晴れ 午前中少し曇り 

さくらが終わったと思ったら、まぁ、うちの庭の華やかなこと。
アネモネにフリージャ、アイリスにチューリップ。ムスカリ。芍薬の葉っぱの赤、花をつける気何ぞないけど、藤の白っぽい緑。
花群の牽引はノースポール。
さぁ何から活けましょう。

歳を忘れて頑張りすぎました。
忘れたわけじゃないけど、やってしまおうと決めたから。
ストーブ2台、空焚きをしてその間に、電気カーペット拭き。
お日様に干して。
やったら、当然片付けが付きまとう。
納屋を整理して箱入れ。
格闘の相手がちと大きすぎて、息切れします。

続いて冬物の下着の漂白。
ふーふーだけど、この一連の仕事、例年ずっと5月の連休の仕事だった。
早めに掛かれたことが、うれしくて。

午後は当然お昼寝がご褒美で。
だけどそうもしていられん。

誕生日に完成したいものがある。エンディングノートのまとめ。
「よろしくね」と娘夫婦と息子に提示して、現役引退とさらっとゆきたい。
ついでに家計も息子に託すつもり。
呑気な息子氏に託すのは少々怖さがあって、豪勢に使われたら、ワタシ干乾しの憂き目にあうけど、どうせいつか渡すものなら。
そのために、年間の支払分を1枚モノのカレンダーに書いて。
多分、公共料金や必要経費、いくらかかっているか奴は知らないだろうから、ここらで覚えてもらって。
そうすれば、沸いたお風呂にいつまでたっても入らない無駄に気づいてくれるだろ。
母上がどんな苦労してやりくりしてきたか感じ取れるだろう。

エンディングノートはパソコンにも保存する。
長生きすればするほど、書き換える必要ができてくるから。
それと、書き置くこと不要と思われるものは、どんどん省いてゆきたいから。
ノートの記録が長ければ長くなるほど、肝心のことさえ希薄になる。どうせ、チェックしてまで読まないだろうから。

これに取り組んでずっと感じてきたのは、エンディングというより、むしろ、ボケた時の為のもの。
エンディングなら、こちとらかなり無責任にさばさばさらばでいいわけで。
病気になった時、ボケた時の希望と諸手続きよろしくの意味の方が大きい。

伝えておきたいことは、山ほどある。
たとえば、ゴミだし、例えば近所との付き合いや町内会の決まりごと。
うちで特に好きなおかずのレシピも書いておきたいしと思いながら、
アホな母上やってますなと笑える。
TVでレトルトの味噌汁、宅配のお弁当のコマーシャル。
いざとなったらそれでお行き。
伝える人も伝えられた人も両方しんどいこと、それもさらっとおさらばしましょ。

誕生日にわたしぐっと肩が軽くなる そういう風にゆきたいんだけど。

今日のまでい

4/10
  • 揚げ新じゃがとツナの煮物
  • 殻つきホタテのバター醤油
  • トマト、キュウリ、アスパラ
  • きゅうり糠漬け 古漬けかくや

小さなジャガイモがかわいくて、皮のまま揚げて、そのまま醤油出汁の中に。昔、お弁当によく入れてもらった。


 4月9日(火) 晴れ 

ただ今 夜10時、胸の痛みが頂点に達した。

新聞のTV欄に福島や飯舘の名前が出ていると飛びついてきた。むしろ、活字の方からわたしに飛び込んでくる感じだった。
NHK10時から「21頭の犬たち・故郷への旅」
避難した犬たちが、飼い主の元に帰ってくる。
甘えさせてくれた家族に再会し、駆け回った遊び場を訪ねるらしい。

福島や飯舘のことなら何でも見なけりゃと思って来た。
今日の番組ばかりは、ずっと朝から悩んでいた。

放送時間の10時。見ないことに決めた。
被災ということに関しては、人間も犬たちも当然同じだった。
人間は復興の希望に知恵を出す。
動物たちはシンプルに生きるための野生を駆使する。

自然災害は歴史の中で繰り返されてきた。お互いの領分で生き延びて来たのに
己の利益のためがちらちらする人間の利己が動物たちの領分を侵犯してしまった。
もの言わぬ動物たちの深い瞳を見るのはつらい。

TVを消して、いつもより早い時間にパソコンに向かう。
母のことも、とりあえずは安心だし、1日1種類づつ冬物の片づけをして、あとは好きな針仕事で天気もよくご機嫌の一日が、 今になって、悲しい気持ちに暗転する。
気力を失って、日記がなかなかまとまらない。

今日のまでい

4/9
  • ちゃんこ鍋、揚げ鶏、スライス餅、白菜菊菜など
  • 丸干しいわし
  • キャベツ、きゅうり糠漬け

冬に買っておいた鍋スープ。新しいスープを見つけるたんびにとりあえず買って、ただ今ぼちぼちその始末。
いいお出汁が出ていて、便利商品だと思う。


 4月8日(月) 晴れ 

「ワタシ、72歳」 おばぁちゃんいくつなの?の問いに。
「72歳はわたしよ。おばぁちゃんは102歳」
「あらまぁ、歳とってたんやなー」。
病院の昼下がり、母のお相手。
どこか腫れているような顔が引き締まって見える。まなざしがふらつかない。
「ワタシ、優等生なんや。」とご機嫌。
持ち直した母に、看護師さんが「優等生」と褒めて励ましてくださったんだろう。

100歳超えた方が、回復されたのは、あんまり例がなかったからと看護師さん。
しっかりご飯が食べられるのが、一番の力だとおっしゃる。
手を抜かなかってよかった。
家庭介護で一番大変だった、三度の食事と夜食。
目に楽しいものを、食感の違うものを、母の食べ慣れた懐かしいものを、時には微塵にし時にはとろみをつけて食べやすくし、がぶりとかじれる感触もと  考えた分だけ大変だった。

母のお昼を済ませて「またね」と言ったら、母は布団から半分ほど手を出して、バイバイ。
102才。母は、2歳の幼子になった。

生きながらえるのは、いいのかどうか、もっと言うなら、正しいのかどうかわからない。
つかの間の穏やかな気持ちが残っている限りはと思い直す。

琵琶湖疏水から銀閣 哲学の道と順に咲いてきた京都のさくら。
京都の西の方は開花が遅い。
うちの樋を蹴散らかした春の嵐にも、この辺りまだ、花を持ちこたえて。
新しいランドセルの子供たち、新1年生の歓声がまぶしい。

本日のお仕事、安心とせつなさをない混ぜて終了。命を見つめるのは重すぎる。

今日のまでい

4/8
  • かす汁(今年、最初で最後になりそう)
  • ウインナー、アスパラ、トマト(ピザ材料の残り)
  • 鯵ひらき
  • 板わさ
  • かぶ、キャベツ糠漬け

水耕でない小川のせりを貰った。灰汁の強さに惹かれてかす汁。
残った酒かすは、焼いて砂糖を挟んで、夜のおやつ。


 4月7日(日)曇り時々雨 風強い、しかも冬に戻ったような冷たい風  

新聞を取りに出て、庭先に横たわる樋発見。
日曜日の朝だし、そーっと家の周りを点検する。
樋に異常なし。
次に、隣のおうちのぐるりもそーっとみて、異常なし。
まぁ、こんなものが落ちてきたのに怪我をしたわけでもなく、木の枝が折れたり、花が潰されたわけでもないし。

休日でやっとして起きてきた息子が「樋直すわ」。
2階の小屋根の樋から大屋根に添わして地面まで繋げていた樋が朝方落ちた という。
かなり音もしただろうに、気が付かなかった。
隣近所に声かけなくてよかったこと。
そりゃまぁ、よそ様の樋が庭先まで来るには、寝られないほどの相当な嵐だっただろうけど。

雨も降るし、風も強いし、今日はやめてよ、また業者さん頼むから といっても樋屋をお始め。
幸いにも雨がきつくなったので、あきらめてくれた。
天気の荒れる日は、おとなしくおうちで過ごせばいいと単にやり過ごしていたのに、ワタシだけがおとなしくしていても、事件は起こる。

母を見舞いに行った娘から連絡。
お話もできたし、安心したと。
母も孫やひ孫との会話、楽しんでくれただろ。
お孫ちゃんたち、明日から学校。中2と5年生。おやすみに、ありがとね。
もう、なかなか親と一緒が少なくなったのに、娘夫婦は必ずこういうことは子供連れ。
そういうことをきちんとやってくれる家族だからありがたい。
明日はわたしの行く日。

膳所のさくら祭りは、公民館で。そりゃ人出は少なかったのだろう。
コレ助けて とお祭りのお弁当を頂いた。助けますともだけど、ピザを焼いていたので、午後から食べ通し。
遅い夕食はすき焼き。

今日のまでい

4/7
  • すき焼き
  • 辛子明太子
  • キャベツ糠漬け

寒いしすき焼き。ホントは一番ラクチンメニュー


 4月6日(土) 曇り 雨 雷 風 

なんて日だ。風がうなり雨が叩き、遠い雷音。
がんばって咲いた桜もみじめだな。
外に出たらアカンよぅ と厳命して息子氏 仕事。
「年寄りは、」などとわざわざ頭につけてもらわなくってもいいわよ。

終日洋裁。洋裁はほかの手芸と違って、久しぶりにきちんとする針仕事。
切りしつけ、芯張り完了。この段階で9割がたできたと考えていい。
ミシンをかければ、形にはなるのだけれど、ミシンの音で外の状況が消されるのが、こんな日は気持ち悪いから、午後はお座り仕事。

軽いはおりものを作る予定だったけど、思いのほか布量が多い。
出してきた布は絹。20年ほど前、織元さんの試みた洋服用。
あのころから、反物を洋服に使えないかという動きがあった。
呼応して、せっせと反物幅36pに合う型紙を引いていた。コレが古い着物からのリフォーム始めにつながる。
上着丈長めに裁っても、まだワンピースができる。
初志から外れて、アンサンブルになりそう。


朝、庭にごろんと2mほどの樋。
家の周りを点検しても、樋がなくなっているところがないし、樋の色も、うちのと違う。
はて、この樋、どちらから?
ひと夜の春の嵐の置き土産にしては、ちと面倒で。(7日朝  記)

今日のまでい

4/6
  • 鶏木の芽焼き、ホウレンソウのバター炒め添え
  • 水菜とちくわの胡麻辛子和え
  • 大根、焼き揚げ、水菜のサラダ、こがし醤油ドレッシング
  • 卵豆腐
  • かぶ、きゅうり糠漬け

焼き鳥にしようかと思ったけど、庭の木の芽をはらりとかけて、鶏照り焼きに。ワタシはこんにゃくで。


 4月5日(金) 晴れ 暑い 

連続ぼーっと日。
母の体調で右往左往して、こちらが体調崩すのも、難儀ですなぁ。

一枚脱いでも、また一枚脱いでも暑い。
しかし、明日は一転大荒れになるんだそうだ。町内のさくら祭りなのに。

さぁてと困っていること。
京都に通うのに、こんな時期、何着て行ったらいいんだろ。
スニーカーにスーツは変だし、セーターとパンツではいささかハズカシイ。
さりとて、袢纏や割烹着というわけにもいかぬ。
この間からの寒い日は、クリーニングに出す準備のコートを引っ張り出して済ませたけれど。
ちょいと羽織れるものがラクだ。
たまたま、友人が前に作ったホームドレスの型紙がないか問うて来た。
大層に型紙起こさなくても、何なりとあるでしょう。
一重で、だらしなく見えないもので、だらしない身体を隠すもの。
なおかつ、糸も布も芯も手元である分で、 更に、ボタンホール加工に大丸まで走らなくてもいいもの。
やりたいことを後回しにして、うふふちゃんのアンヨ群を横目で見て、今日明日に一枚縫いましょう。

30年分の洋服の型紙とそれに手芸の型紙が棚からどさっと落ちてきた。
これもいつか処分しなければ。
 仇のように使った型紙もあれば、 せっかく引いたのにぞっとしないものもあって、それに、なにより体型も変わっているし。

型紙を選ぶだけで一日、夜はあわてて地のし。
そのうち、暑くなって、、、。
気持ちは焦れど身体がひょいひょい動かない。大丈夫かいな。

掲示板に送ってくださった、かわいいアニメ。刺繍の図案に使いたい。
ちょっと失敬して久しぶりにパソコン遊び。


今日のまでい

4/5
  • 塩鮭
  • アスパラベーコン
  • 揚げ豆腐のきのこあんかけ
  • わかめと玉ねぎの味噌汁
  • かぶ糠漬け

「ご飯をいっぱい食べられるもの」と要望で塩鮭。あとはピザを焼く準備をしていた材料で。


 4月4日(木)晴れ  

おつかいの行き帰りに神社のさくらの下でお楽しみなんだけど、気になっていることがある。
花びらが舞い落ちるのと同時に、花がそのままの形で落ちている。しべもがくもついたまま。
拾っていたら、日向ぼっこのオバァサンが「ワタシも気になってます」と。
そこへ社務所から宮司さんの奥さんが出てきて、「去年くらいからなんですよ」とやっぱり気になさっている。
鳥がたくさん来てついばんでいるから、それで花ごと落ちるのかぁ。それとも樹の老化かなぁ。
さくらの下で花談義。

奥さんの悩みはネコ。神社がネコの捨て場になっているらしい。
野良猫集団が闊歩する。
餌をやりに来る人やら、近くの高校の部活で写真を撮りに来る生徒が居てとお嘆き。
ワタシ、ネコの話はよう入れません。ついついネコ側の気持ちになってしまいそうで。

母は元気もりもり、おしゃべりも弾んでいるらしい。どうやら旅行の記憶の中でお遊び中と姉からの報告。
ベットの柵を握って今にも立ち上がらんばかりだと。
歩けなくてよかったとさえ思う。
歩き回られては骨折の心配があるし。
「あんまり甘やかせてもアカンしなぁ」と姉。
元気だとうれしいけど、
その分、こちらはお疲れで、とりあえず片付けて病院通いの覚悟をしたから、チクチクしようにも、荷解きが大儀。
図書館も1週間延長願いをして、ぼーっと一日。

平穏は確実 人間の怠惰を許す。食事の用意さえ気力なし。
ムスカリとツルニチニチソウが、おんなじ色で咲いている庭。

今日のまでい

4/4
  • ゆでウインナー 揚げチーズ、揚げじゃが
  • 夏柑とレタスのサラダ
  • たけのことわかめの味噌汁
  • かぶ糠漬け

なんかかわいそうな感じのメニューだけど、冷凍のピザ種でピザを作るつもりが、めんどくさくなって投げた。
レトルトでもなんでもいいから、それで済ませたい感じ。


 4月3日(水) 晴れ 相当寒い、午後小雨続く 

母はにこっと笑って迎えてくれました。
「まぁ、忙しいのに、よぅ来てくれるなぁ」ゆっくりですがお話もできます。
食事は自分の方から、お口を開けて次を待ちます。完食。
「お茶も飲もうね」
「欲しいんやけど、おしっこが近くなって、また迷惑かけるし」。おっとっと、恐れ入りました。

みごとに持ち直していました。
食事も摂れず、目も開けられず反応のなかった一昨日はいったい何だったんでしょう。
急いで心配している娘と息子にメールを打ちました。
「びっくり! 安心!」。

食事の後は、歯も磨いてもらっています。
「おばぁちゃん、食べられるようになったんだって」栄養士さんも母を見に来てくださいました。
「リンゴを砂糖水で煮てすりつぶしてみたの」母は美味しいを連発します。
「おばぁちゃんのお口に合ったら、成功 成功」と栄養士さんも笑顔。

病院には一生懸命生きている人たちが居ます。
治療目的の患者さんは、命を守るために一生懸命です。
傍で支える看護婦さんも、栄養士さんも一生懸命です。

それが使命だとはいえ、毎日のこと、しかも、必死の頑張りを患者にはおくびにも出さず、いたって朗らかにやさしく語りかけてくださる病院の人たちの仕事。
輝く群像を目の当たりに見て、感激しておりました。

片道2時間かけて、さくらの観光客でごった返す京都、今日こそ、母を見舞った甲斐がありました。
病院で見つけた美しいもの、それは、一生懸命の人間の姿です。
母のおかげかなぁと思います。

病院の帰路近くの桜の名所、平野神社まで歩きました。
一昨日は桜どころではなかったけれど、風に散る花びらと戯れて、いい日っていっぱいあるじゃない とまた胸が熱くなりました。

なんぼ考えても、よぅ持ち直してくれたなぁと不思議です。
喪服の段取りまでしてたの、ゴメン おばぁちゃん。

今日のまでい

4/3
  • たけのこご飯(初物)
  • あまえびお刺身
  • 若竹煮
  • 卵豆腐と三つ葉のおすまし
  • かぶ糠漬け

なんで伊勢丹の野菜は安いんだろ。それに新鮮だし。本日は山崎のたけのこ。


 4月2日(火) 晴れ 午後雨 

さくらの季節はどうしてこんなに不順なのでしょう。

家に桜を植えるのはよろしくないという人がいます。
さくらの勢いに、人間様の精気を吸い取られるからだそうです。
少々オカルトっぽい気もしますが、一年間、この季節の為に力を蓄えてきた桜を見ると、ワカランでもないなぁと思います。
冷え冷えとして、午後から雨。
冬に逆戻りしたような天候不順は、爛漫のさくらに天候がヤキモチ焼いているのかなぁと思います。
あるいは逆に、花の命の短さを人間様に、この日の為のさくらの努力に目を向けよと警告しているのかもとも思います。
うららかないい日はほんのつかの間でしかないもんです。

母の病院に行ってくださった親戚からの電話を待って、一日。
熱が下がって、2回ほどにっと笑ったと電話がありました。
わたしの行った時も姉の行った時も、「お医者さんから現状を説明しましょうか」と促してくださったのですが、
わたしも姉も、まだ聞けずにいます。
「苦しくなかったら、それでいい」と結論付けています。
また、明日出かけて、母の小さな笑顔を引き出してやりましょう。

 100均の布、安かろう悪かろうの懸念は杞憂に終わりました。状況を知ってうまく使えばOKです。
洗濯に耐えるかどうかがいちばんの心配でした。
色落ちと縮み。
わざと濃い色と一緒に水洗いした結果、これはクリア。
縮みは、表記元サイズ50×80pのインド綿、
大体、元のラベルの表示寸法が間違っています。生成りは52×81p。茶色は45×76p。表示に「約」と書いてあるのが憎い。
生成りは47×77pに、茶色は43×70pに縮みました。
縮み具合より、元表示の違いの方が気になります。
なおかつ、一枚は、織りの繊維どうりにカットされていないから、整形でかなりの無駄が出ます。
わたしの持論は、ゆがんでカット出来るものなら、真直ぐだって切れるはず。
玄関先で靴を脱ぐ子どもによく叱ったものです。
乱雑に揃えないで脱げるのなら、お行儀よく揃えて脱ぐこともできる。この論理は、あんまりアカンかったみたいけど。
100均の布、救いは、「まぁ、100円だし」という気楽さ。

今日のまでい

4/2
  • 鉄板焼き
  • お刺身わかめ カイワレ ふきのとう味噌
  • かぶ糠漬け このかぶは京都で、さすがの京野菜

寒いのでガスコンロで。お肉の人、海鮮の人。ピカイチは新玉ねぎのとろり、甘み。


 4月1日(月)  晴れ

緊張で4月がスタートしました。

しきりに 薄墨さくら が頭をよぎります。
華やかに咲いて、そのあと、ひと刷けの薄墨色をつけて散ると言います。
決して華やかではありませんでしたが、貧しいながら暮らしを存分楽しんだ母は今、薄墨をまとっているのでしょうか。

「いっぺんにわかるわー」と今日看護婦さんがワタシを見て言います。
「おかぁさんにそっくりだから」。
「いやぁーねー」と答えながら、自分でもちょっとしたしぐさやもの言いが母に似ているなとは折々気づいていました。
紫陽花の新芽を花材に使いながら、これも母が教えてくれた手近にあるもので活ける楽しみで、すんなりと母とおんなじことをしている自分に気づきます。

母は今日から点滴を受けています。水分補給が目的です。
傾眠傾向が進んでいます。
落ちるか落ちないかのゆっくりゆっくりした点滴の傍で、モチーフを編みながら、無反応の母に付き合いました。
在宅のころには、母の部屋で刺繍をしていました。
その時だって別に母が話しかけるでも無かったのに、わたしの手を目で追っている母だけで、二人の楽しいひと時でした。
反応はおろか、目を開けることさえできない母の傍では、モチーフを編むのも楽しくありません。
黙っていても心が通い合う安心は、もう過去のものになってゆきます。

もう帰るからね と母の手を握り、ほっぺに手を当て、母の体温を確かめます。
エレベーターの扉があいても、やっぱりもう一度と病室に帰って、また確かめます。

平然と母の終焉を覚悟しているつもりなのに、唯一の母の命の証し、体温のじんわりとした温かさを掌で握りしめているのです。

今日のまでい

4/1
  • 551の豚まん
  • ホタルイカと独活のからし酢味噌
  • ゆでソラマメ
  • 独活と生湯葉のすまし汁
  • かぶ糠漬け

春のメニュー、せめてテーブルだけは春らしく。伊勢丹デパ地下で。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。