index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
プレ・合言葉は「までい」
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2013/1/1(火)

2013/1/31(木)
BackNunber

 1月31日(木)  晴れ 

まだ、HPの管理人さんにはお断りしてないんだけれど
リンク先の、「古布と子どもたち」は、お人形作家のIさんのページ。
ずっと、お孫さんの成長を人形の形にしていらっしゃったんだけど、その作品はなんとも素朴で温かく、お人形独特の怖さが無い。
家業のお仕事の合間の作品。
今度upされたのは「八重の桜」の八重さん。八重のふるさと会津木綿の着物で。
じっと見ていると主演の綾瀬はるかさんのお顔とそっくりの似よう。
お人形の顔は作る人のお顔に似ると言われるが、Iさんの八重への想いが、お人形に現れたのだろう。
あんまり素敵だったので、ちょっと紹介。
これからIさんにお断りのメールをする。

また再出発。
赤い帯で手提げバック。
色気も何にもない紙袋のあねさん風だけど、単に「カシメ」を使ってみたかっただけ。
シンプルで頑丈だし、使いよさそうだけど、相手が硬い帯。ミシンもしんどがるし、「カシメ」の為の穴あけで、少々血みどろの手になってしまいましたわ。

今日のまでい

1/31
  • きのこオムレツ レタス
  • カレー
  • もずく きゅうり
  • こかぶ糠漬け らっきょ

カレーがあるとなかなか便利というかラクチン。


 1月30日(水) 曇り時々晴れ

まことに冬空、重い空。
買い物を済ませたら、せっせとマットの縁飾り。
すたすた歩くと足の裏がぺったんこになるけど、この縁の太い毛糸刺繍、親指の腹がぺったんこになる。
時々読書。永六輔さんの「職人の話」がまことにこのコツコツ仕事にマッチして、ほんじゃ職人気分の根気の仕事。
時々パソコン碁。風邪ひきからすっかり忘れておりましたわ。
時々、ストーブのカレーの玉ねぎ炒め。
まことに自由ですな。平穏、快楽。つくづくそう思う。

息子氏、玄関を開けるや「今日はカレーか?」と弾んだ声。
「うん、久しぶりやし、、」と答えながら、平穏が崩れてゆく。
母親のカレーに喜ぶ歳でもあるまいに。
早ぅかわいい奥さんにこんな会話ができるようにしておくれ。

いったいいつになったら、心底の平穏が来るんだろ。

その息子氏、職場で表彰と金一封をいただいたらしい。
表彰式のお土産は、彦根多賀神社のお守り。
ありがたい風に見せながら、こころ乱れて。

今日のまでい

1/30
  • カレーライス(牡蠣フライカレー)
  • さざえつぼ焼き
  • 大根と焼き揚げのサラダ、カツオ節
  • こかぶ糠漬け らっきょ

昨日の牡蠣フライの残りを乗っけて。たまにスーパーに出かけると、いいことあるって。さざえ、3個270円。


 1月29日(火)  晴れ 

あぁでもない、こぅでもないで、一日悩んで。
古い毛糸を刺したキッチンマットの縁取り。
ブランケットステッチで周りをまとめる。これは整い過ぎで、せっかくのざっくり感が消える。
ケーブルステッチで周りを囲む。これはまずきれいに刺せないし、台布の毛布が隠れてくれない。
中とおんなじように、チェーンステッチで這う。毛糸を一本足して太めにしても、重量感が出ないし、淵が伸びやすい。
刺したりほどいたりで。

最後に出た結論は、周りをフレンチナッツで埋める。
一定の重みも出るし、第一このたんこぶ楽しい。

千人針風だな、大仏様の頭の螺髪みたいだなで、一応の満足で決定。
しかも、絶対整った感じに仕上げない。色を変えたり凸凹に刺したり。

大仏様の螺髪は1000個ほど。
このマット、1000や2000では埋まらない。

幸いにまだ残っている機能は根気だけ。延々のフレンチナッツの日が続く覚悟。

悩んだ時にはやってみる。
楽しいかどうかが判断基準。
その気になって、たんこぶ作り。
この冬に使いたいのよ。このキッチンマット。

今日のまでい

1/29
  • 牡蠣フライ
  • 生野菜盛り合わせ
  • いか、きゅうり、わかめの酢の物
  • 豚汁
  • こかぶ糠漬け、たくあん

牡蠣がぼってりとミルク色。寒い海で働く人たちに思いを馳せて。


 1月28日(月) 朝うっすらと雪 晴れ 

真面目に参りましょう。週明け。
歯医者さんで、歯のかぶせをくっつけてもらって、あらかた必須優先事項完了。
新聞屋さんの集金があって、一月も終わり。

月末のお掃除はアトリエから。かわいそうに、何もかも放りっぱなしで。
この部屋は唯一、お昼間明かりを点けなくてもいい部屋だから、大きな窓からいっぱい光が差し込んで。
光の筋通りに、ほこりもまた舞ってるけど。
明かり、暖房不要の部屋を遊ばせておくのはもったいない。

希望としては、この部屋をすべてが整うワタシの住み処にしたいんだけど。
ベットと布仕事では、埃との戦いになりますな。
動きやすくなる春までに、じっくり計画を立てましょう。

寒い周り、部屋に取り込んだ水仙は花になり、庭の水仙は、寒い中で凛と立つ。
ブロック塀の際に並んで、暖かさを吸収したブロックが、ちっとは暖房になってくれるだろ。
形にならないいら立ちがあっても、今日の仕事は、お掃除だけでいいの。

今日のまでい

1/28
  • おでん
  • 御馳走納豆、焼きシイタケ、いか、かいわれ
  • こかぶ糠漬け

簡単ご飯は、息子氏、「飯不要」のメールがあったから。ラッキー!
留守の時に納豆にしないと、敬遠されるから。


 1月27日(日) 朝うっすらと雪 晴れ 

寒いし。昨夜積もった雪が、陽が射しても解けないのよ。

ストーブで大根をことこと煮る。おでんにしよう。
煮ている間にこんにゃくゆがいて、ゆでたまご作って。
ゆでたまごの皮がつるりと剥けなくて、コレが雪崩の原因。
お肌のキタナイ卵はかっこうが悪い。
お口に入れて雪崩はじめ。
熱いゆでたまごってオイシイ。
ほどなく鍋いっぱいのおでん。
雪崩は止まるところを知らず、リビング居酒屋と化す。

日曜日だし。毎日日曜日でも、天下の日曜日は、おおっぴらに頂くことにする。
病み上がりだし、慰労もしなくちゃ。
かくして、おでん宴会の始まり。
味がしみて鼈甲色になったおでんの大根は確かにオイシイ。
できたてのまだ色白の大根は、これもまたさくっとして美味。

相方はうちの好評新メニュー。
揚げ鯵のたたき風。
しょうが汁と酒醤油で下味をつけておいた三枚おろしの鯵を揚げて、隠れるくらいてんこ盛りのスライス玉ねぎをポン酢で。
息子氏、「コレオイシイ」で居酒屋に参入で。

乱れた日曜日はそのまま、ただ今月曜日の朝。
不真面目を絵に描いて、日曜日。
でも、いいこともあるのよ。
いつの間にか、咳も鼻水も気配なし。

今日のまでい

1/27
  • おでん
  • 素揚げあじ、スライス玉ねぎ、ポン酢
  • とろろ昆布の梅肉和え
  • こかぶ糠漬け


 1月26日(土)  晴れ 雪ちらつく

寒い周りです。湖北の方では雪の注意報。午後、雪が舞う。
そう簡単には春にはなってくれません。

子供は熱のあと、一皮むけたように急に大人びた成長の実感がありました。
バァサンは熱のあと、そうはいきません。
だんだん出不精になる実感があって。一皮一皮、老いの上乗せですか。
おにぎりみたいな小さな顔になって、今度ばかりは懲りました。

まだまだ、アトリエに入る勇気がなくて、というか、赤い帯をリフォームしていた記憶があるだけで、 そのあと、どう寝込んでしまったか、そのあたりの記憶が無いのです。
アトリエの片付けから始めなければならないと、ちょっと億劫になって。

去年の冬からの持越し品。
目の粗い肌掛けを古い毛糸で埋めてゆきます。
これも、無計画作品。気が向いたときに気が向いた毛糸でキッチンマットになります。
最後の更地を刺しあげたら、縁取りを考えましょう。
炬燵にへたり込んで、一日。

今日のまでい

1/26
  • エビフライ、ポテトサラダ サラダホウレンソウ トマト
  • 菊菜とちくわの胡麻和え
  • 長芋と卵のふわふわ汁
  • こかぶ糠漬け たくわん/li>

調味料詰め合わせの箱に入っていたすりごま、なんとも不味い。
ゴマの香りもすり鉢でパチンとはぜる楽しみもなくて、まったくご親切以上の加工品。


 1月25日(金)  晴れ 

咳が早く止めないと。ごぼごぼやってると家族は不愉快だろうなぁ。
ティッシュを相棒にちんたらデー。生協の食材で段取りもできたし。

綾小路きみまろ 2冊。昨日の図書館で借りた本。
好きな漫談家だから、以前TUTAYAに通っていたころはCDを借りたことがある。
高齢化日本列島を笑い飛ばす毒舌、しかも誰もが井戸端会議で口にするような、身近なことを、この人がしゃべるとお金になる。

面白いものは面白い。文句なしに面白い。
、、んだけど、漫談を活字にすると、あらら、毒舌が毒舌でもなんでもなくなる。もはやむなしい。

赤いゴキブリみたいな燕尾服で、スマートでない舞台のきみまろの動きに、客席のお煎餅袋かかえたおばちゃんがどっと笑って、 はじめて毒舌の肉が付き、相憐れむ一体感が生まれて言葉の面白さが膨らむわけで
活字は活字、そのまんまの冷ややかな言葉でしかなくなる。
小説が映画化され、本の方が良かったと思える経験は、逆にまたある。
ひとりでは成り立たない漫談の世界。
得意ぶってのおしゃべりも、実は観客の味付けで初めて膨らみも面白さも倍加する。
小説でも漫談でも、読者や観客の迎え受けるこころで大部分の成否が決まるのだろう。

ワタシの図書館は大概1階ワンフロアで間に合う。
手芸料理の本と小説と児童書。疲れたら雑誌架でのんびり。
時々の話題の本も、入ったところに並べてあるから、それで十分なわけで、たまたま昨日エンディングノートを探しに2階に上がったものだから、ひょいとつかんだきみまろの本。

エンディングノートがきみまろに変わっただけの話なんだけど。
あるじゃない? 新しいスーパーで珍しいものみつけて喜ぶケース。
気楽は、楽しいねー。

今日のまでい

1/25
  • 牛肉山椒やき 大根おろし
  • 白菜鍋(生協の小さなラーメンを入れる)
  • きんぴらごぼう
  • こかぶ糠漬け、たくあん

チキンラーメン風の乾麺16個入り。これいいわ。お鍋にコクが出て。


 1月24日(木)  晴れ 

不思議なもので、調子が良くなると朝、通学の児童の元気な声が心地よい。
というか、いつもの通学風景だけど、ちゃんとキャッチできるようになるのね。
感受性がボケるというか、それどころではなくなって周りが見えてこなかった。
それが証拠に、いつの間にか庭の水仙のつぼみがもうはじけんばかりになっているのにも今日やっと気が付いた。
取り込んだら、すぐにでも花びらが開きそう。
つぼみを包んでいたベージュの紗をゆっくり破ってゆく作業中らしい。
セミの脱皮とおんなじだわ。

相変わらず咳き込みが激しい。喉がいがらっぽいんだけど。
体育会系の息子が「息が切れるまで、運動したことがないから、だんだん気管が細くなってくる」んだそうだ。
それに、わたし以上に堪えていたらしい感じの彼、調子を戻したわたしに、早速に家事の手伝いも放棄しておまけに反撃に出てきた。
「そら、治らんわ。いっつも何かしてるし、身体が休めるわけがない」んだそうだ。

図書館に。
目的はエンディングノートの実際を見ること。
張り切った割には、収穫なし。
こういうものは、まったくの個性の世界。
遺産の分配や葬式の形なんぞ、書く気はない。
切ったり貼ったりの治療はしないで。苦しんでも、つかの間の話。
さすれば、ちまちま掛けた保険も、葬儀会社の積み立ても、必要なかったわけだ。
むしろ、こういう世間にあおられた無駄を見直した方がいい。

「楽しかったよ、ありがとう」 一貫してこれで貫くノートにしよう。

こういう本って、歴史の分野の棚にあった。
なるほどね。
偉人の歴史、生涯の本の並びに、庶民の歴史。

大洗濯で整った温かい布団と充分の本がある。
答はひとつ。もぐりこむシアワセ。

今日のまでい

1/24
  • 揚げ鶏と大根の治部煮、柚子皮
  • スモークサーモンと長芋短冊のわさび和え、のり
  • スモークサーモンのにぎり寿司(試作)レタス
  • 根菜汁
  • こかぶ糠漬け

かぶを見つけて糠みその整理。小さいかぶだったから、今日から頂ける。
スモークサーモンの握りは、岡部伊都子さんのエッセイで見つけたもの。サーモンを扱っていて思い出した。
寿司飯とサーモンの間にレタスを挟む。スライス玉ねぎだったかも。


 1月23日(水)  晴れ 


気に食わないまま使うのは許せなくて。
足したり、引いたりできるのが手作りの良さ。無計画だから、この作業ができるわけで、そこらへんも好きなところ。
こりゃにぎやかになりすぎましたな。
今年1号の作品のマット。

白い花だけが目立ち過ぎたから、ちょこっと白い部分を少なくしましょうとやり始めたのが、やがて、水玉いっぱいくっつけて ついでにアクセントカラーのみどりも使いましょうと 無聊を慰めた分だけ増えて行った次第。
風邪で寝込んでいる間の、枕元仕事。1枚貼り付け、1枚貼り付けて4日。
まだベット暮らしが続いていたら、もう立錐の余地なくやっちゃってたでしょうねー。
絵描きさんが、最後にキタナイひと筆を刷かれるのを見たことがある。
素人目にはあららぁーなんだけど、ちゃんと計算ができているんだわ。
単にわたしは、枕元に持ち運べる材料が、これだけだったわけで。

もう一度玄関で使ってみて、娘宅にお嫁にやろう。

「おばぁちゃん、長いこと来れなくってごめん」
息子の車で午前、母の病院に。
まぁ、今日のおばぁちゃんの調子のいいこと。ワタシより何ぼか目つきがはっきりしていて。
良ければ良いで、家に連れて帰れそうな欲が出て、どっち転んだって、正解を探し続ける仕事。

今日のまでい

1/23
  • 柳川鍋 うなぎ、豆腐、ごぼう、卵、みつば
  • 丸干しイワシ
  • レタス、トマト、キュウリ、ハム
  • 大根、キャベツ糠漬け

久しぶりの生野菜。細切りハムとスライス玉ねぎで、味は塩振っただけ。


 1月22日(火) 朝雨 のち 晴れ 

昨夜からの雨で開けました。
ゆっくりしようと思っても、とりあえずそこらあたりの整理。
大汗かいた洗濯物やら、洗い上げに山となった食器。
「焦るな 焦るな」と言い聞かせても、コレの始末をしたら、もっと調子が出るとひとりでに急いてきます。
お昼のうちにそーっとお風呂も入りたいし。
昨日まで髪にブラッシングすら痛くてできなかったのが、今日は大丈夫だからついでに洗髪と欲が出ます。

いよいよ、エンディングノートを作っておかないと子供たちに迷惑かけるなぁと、天井見つめてずっと考えていました。
病気になった時に頼んでおきたいことだけでも意向を書いておかないと、当たり前に歳とって消えゆく親の命に右往左往させてしまうと考えると これは、かなり大きな仕事です。
「あとはすべて任せます」に至るまでは自分の責任です。

一番奥まったワタシの部屋も健康な時はまことに静かでお気に入りのお城ですが、お医者さんの往診や、ディケアに通うとなると、不都合です。
あれやこれや総点検しないと、身ぎれいで潔く、合理的でコンパクトなエンディングにならないでしょう。
今はまだまとめておこうという意欲はありますが、そのうちわが身をもて余す日々になってしまいます。
生きた責任はまた自分の後始末の責任だと、今になって恐ろしくなっています。
風邪の熱よりこりゃなかなか手ごわい仕事です。
当面の課題に。

世間に疎くなってベットの4日。
どうしてもワカランのは高校の体罰問題から派生した入試の形。
「うん?」えらい簡単な決着。
カタチを無難に整えるための論争で終わったような気がして、大山鳴動でねずみ以上のモノは出なかった。
すっきりした気分がなくて、肝心の亡くなったお子さんへの哀しみすらも、ベールに覆われた感じ。
どうも、声高で勢いの良すぎる意見というのは、肝心の本質が薄まって、。
生徒さんたちの意見がいちばんわかりやすい。
駆け引きの無いホンマに悩んだ素直な意見がこころにしみる。

「15の春は泣かせない」。
かっての京都知事、蜷川さんの提唱された、高校教育施策でした。
勝負に出る前から泣かせてしまって。

今日のまでい

1/22
  • 鶏ささみ塩焼き、ニラソース
  • せりあげ味噌汁、人参 大根
  • 人参のからし明太子炒め
  • 白菜の柚子ひたし
  • 糠漬けかくや、らっきょ

とりあえず古い野菜から使って。



 1月21日(月)  晴れ 

再起、生還、復帰。
瞼が軽い。身体がスカーンと軽い。まだ残っている症状よりもこの身体の軽さでよくわかる。
もうええかげんとどめをさせそう。
10日あまりもかかって、お医者さんに通っていながら、だんだん症状が重くなる気色の悪い経験だった。
今思っても、なんでしたんや?と自分の方がきょとんとして。
月のうち10日ってのはかなりのロス。
お相撲さんなら、ひと場所の大勢が決まるところだ。

日刊はじめて、12年、病気でお休みの経験はなかったような気がする。
つまりそれだけずーっと健康だったってことだし、風邪なら例年引く。
寝込まなかった。押し切ればいつの間にか治っていた。

ごり押しが効く年令には、図々しい歳になっても、けっこうやり過ごせてきた。

なるほど、ひたすら寝るのは身体にはラクだけど、寝続けるのは、気力を萎えさせる。
まぁええかの気持ちが優勢で、一生この流れでもまぁええかになりそうで。

美味しいものが食べたい。
冷蔵庫に賞味期限の切れた食材。また一からやり直し。
母のこと、歯のこと、図書館。勝手に忙しがるのはしばらくやめよう。

今日のまでい

1/21
  • お餅入りおかゆ、せり
  • 糠漬けは残念ながら漬かりかげんを逸して。

息子さんは何をお食べになったか、知らん。
どうも、寝込んだ母親に恐れをなしたらしい。


 1月20日(日)  晴れ 

日曜日でお医者さんがお休みなのが、なんとなくホッとする。
医者行きは疲れる。
今日も一日ベッド。
手慰みにとやり始めても、根気が続かない。

喉がぜいぜいするのを見かねた息子氏、飴玉を買ってきてくれた。
一日五回のトローチで大概往生しているのに。
おまけに、不二家のミルキーと森永キャラメル。
あのなぁ、かぶせのとれた歯には酷なこのぐにゃーっとした飴。今度は歯にくっついて根こそぎ歯がイカレそうだわよ。

今日のまでい
1/20

息子氏、豆藤のお弁当を買ってきてくれた。夜におうどん。


 1月19日(土) 少し雪ちらつく のち 晴れ 

記憶にあるのは、窓の向こうに舞う時々の雪だけ。
今日は雪ですか。そしてまたうつらうつら。
夜も昼もひたすら寝る。

今日のまでい

1/19

そのへんにあるものをつまんでみるけど、美味しくない。


 1月18日(金)  晴れ 

昨日の熱がまだ下りてくれない。おまけに激しい頭痛。
TVの音も目覚まし時計の音も頭にひびいて。
寝るしかないか。

今日のまでい

1/18
  • かにすし(生協)
  • 湯葉とかまぼこのおすまし
  • まるぼしいわし
  • こかぶ糠漬け

週一の生協の注文に必ずすぐ食べられる一品を入れてきた。
おかげで助かった。


 1月17日(木)  晴れ 

咳、鼻水、熱、痰。
ついに寝るしかないか。
お医者さんにかかっていても、風邪って、こんなに長引くもんか。
つまらん!

今日のまでい

1/17
  • 豆腐のみぞれ鍋。かぶで。
  • 「風邪は食べないと治りません」は、うちの家訓だけど、空腹で薬で胃が荒れるのを防ぐため、ちょこちょことつまんだだけ。


 1月16日(水)  晴れ 

都心がマヒする雪のニュース。
このあたり雪、今年は少ないなぁ。

かぶせのとれた歯の治療も、歯医者さんに予約を取るのさえ気が進まない。気持ちが元気になった時にしよう。
不自由を辛抱するか、怠惰を取るか。今日は怠惰でいいの。
図書館は1週間延長で切り抜けたけど、予約が入っている本が1冊。
原発の本。
みんな、今関心があるし、何より、あんだけ嘘やいい加減なことで言いくるめられそうになった日本の原発問題がすっきりしないままだから 「知りたい」という気持ちになるんだろう。
その1冊だけ息子に頼んで返却してもらう。
自分のことで人に頼むのは癪だけど、へたり込んだら動けない。

こんな日は新しいことにかかったって、いいものができない。
正月以来気になっている、古いセーターのふかふかマット。
娘にプレゼントするべくためしに玄関で使ったみたのだが、どうも気になる。
台布が地味な上に、大概の花も地味にしたら、白い花だけが浮き上がって、特に夕方の薄暗いときには目立ち過ぎ。
ハンカチでも落としているのかなと思うほど。
白い部分を少なくして、少し派手なアップリケを足して、視線を白い花だけに集中しないようにしたい。

土台の芯にした綿毛布をはがして、リフォームのリフォーム。
確かに一からするより面倒だけど、不安定の気分のままはより面倒。
こういうのにファイト沸かせられるところだけは自分を褒めてやろ。
わたしの「までい」。

今日のまでい

1/16
  • あまだいの人、ぶりの人 ひとり分づつが残っていた。
  • かぶら蒸し
  • 水菜とちくわのからし胡麻和え
  • 聖護院かぶ切り漬け、頂き物のたくあん。

大きなかぶ。昨日切り漬けにして。かぶら蒸しより先にお漬物にと考える恥ずかしさ。
美味しいたくあんを頂いた。少し硬い目が美味しくて。ポリポリやりたいところだが、なんせ歯が。


 1月15日(火)  晴れ 

笑ってしまう。

風邪じゃ喉じゃと振り回された日々から卒業したくて、混んでいるの承知で医者のはしご。
ついでにマッサージも受けて
さらに着替えたついでに食材を探しに西武に。
身の程忘れたお働きに快哉で終わるはずだったんだけど。

身体のあちこちが痛い。咳をするたんびに痛い。
熱の後はねーと解釈したけど、膝も痛い。
思い当ったのはあの検査。
いくら身体をラクにして、力抜いてと言われたって、そりゃ、カメラ突っ込まれたら、力も入ります。
常、ちんたらしていると、こういう緊張がきつい。

日にち薬と解釈しながら、おざなりだった日々を解消するべく、キッチン仕事。
欲しかった食材は、ごまめと塩数の子。
もはや、数の子は味付けしか無くて、たった二箱残っていた塩数の子は5200円。
賞味期限3月末まで、長いことかかって食べるんだから、そうもったいないとも思わない。
しかし、5000円出すのも、ちとバカっぽいとも思って。
ごまめを炒って、当面の常備、お茶うけにもなる。
さっそくコチコチ食べたら、歯のかぶせがとれた。

残っていたかぼちゃを炊いて、あらまぁ鍋焦がし。
無理な姿勢で洗い物。せっかくお正月から替えた飯茶碗、あらまぁ、滑って割れた。

何をやってもうまくいかない日がある。
張り切ったつもりが、こける日がある。

新たに歯医者行きも加わって、峠はなかなか抜けられない。忌々しい。

今日のまでい

1/15
  • 餃子鍋 もやし、菊菜
  • ごまめ
  • こかぶ糠漬け、らっきょ

昨日の残りの餃子を油で揚げて。ワタシは揚げ餅鍋。


 1月14日(金) 雨 だんだん曇りに

下の孫 草太クン お誕生日。10歳。
おにぃちゃんの太郎君が生まれた時から、ずっとお誕生日に祝電を送ってきた。
それほど深い意味があるわけでもなく、アルバムのアクセントになればという程度。
もう、アルバムで感傷に浸る歳でもない。
今年から、メールでお祝いすることにした。
パソコンで新しい世界を広げている草太クンに、この大津ばぁちゃんもついて行けてるのがうれしい。

夜、「はじめてのおつかい」。
持てる知恵を全部出しきって、はじめてのおつかいに挑む幼子のひとみのなんと輝いていること!
それに、おつかいをやらせる若いママもいい。
どうしたら、小さな子供の力を引き出せるか、発揮させられるか、若いママもまた新しい経験に挑む。

生きるという意味のお手本みたいな番組。
そう、昨日よりちょっと広がる今日。
今日よりまた広がるあした。
いのちの讃歌を堪能。

お見舞いに行けなかった母を思う。待ってくれない命の瀬戸際にある母。
「思い立った時に行っておけばよかった」と取り返しのつかないことになるのではと恐怖さえある。

「いのち」を見つめて、今日、成人の日。
激しい朝の雨。雪の注意報。被災地の近くで地震。
燃え立つ若い人たちよ 「いのち」の肥やしに変える力であれ。

今日のまでい

1/14
  • 生餃子(生協)
  • 筑前煮
  • 大根、焼き油揚げ、水菜のサラダ
  • せりと大根の味噌汁
  • こかぶ糠漬け

残り野菜を集めて筑前煮。レンコンがなかったので、大根の乱切り。悪くない。


 1月13日(日)  晴れ 

鼻ぐすぐす、喉ぜいぜいを治したい。

炬燵暮らしに決めたのは、明日の息子の休みにおばぁちゃんに会う予定だったから。
なんで、あの子、おばぁちゃん会いたいんだろ。
「若いアンタが行かなくてもいいって」
「行かないで、おばぁちゃんに会わない事の方がつらい」と、そんな風な言葉で、返ってきた。
なんか、諌められた感じ。

諌められても当然で、松本清張見て、西村京太郎見て、夏樹静子見て、ごろごろ。
自分でも罪人意識。

ところで、明日、京都に行けるんか。

今日のまでい

1/13
  • 鍋焼きうどん
  • じゃこおろし
  • らっきょ、紅ショウガ

生麺がなかったので、乾麺ゆがいて。ぼそぼそしてあんまり美味しくない。冷凍麺も切らしていたし。


 1月12日(土)  晴れ 

喉頭がんの検査を受ける。
昨日のお医者さんで、つい隣の新しくできた耳鼻咽喉科を紹介されて。
鼻腔からカメラを入れられて、「アー」とか「イー」とか、「高音をだして」とか。
ディスプレィに写ったワタシの声帯。がんばってますな。
結果「きれいな喉ですねー」。やれやれ。

喉のイガイガが不快と訴えたおかげで、はじめての経験。
10分ほどで800円也。
こんな簡単なことで安心を貰えるんだ。
とはいえ、はじめてのお医者さんは、不安がある。
「いい先生」と思えるかどうか。医学のワカラン者にはこのあたりがまず肝心なこと。
優しすぎるのも×、怖すぎるのも×。合格。また近所に一軒、通えるお医者さんができた。

極端に唾の出が悪くなっているそうだ。
「加齢ですね」と先にこっちから言っておいた。
バックの中にいつも水のペットボトルを入れて行動しているけど、「もっと、もっと水分を」と言われる。
お薬よりも、コレがいちばんだそうで。

世間は連休だし、まぁ、ゆっくりしましょう。
絵に描いて、マットにするネコのピースの並べ方を考える。
大体、いつも無計画で、思いつきが先に来るから、このネコの向きをどうするかで、足止めを食らう。
方向性のあるものの配置の難しさ。
生成りのアップリケネコと紺の刺し子のご挨拶ネコ、簡単に9枚づつ向き合って並べるのは絶対不可能と解かった。
並べてゆくうちにだんだん大きくなりそう。
ご機嫌で針を進めるだけでは、ひょんなところで、伏兵が台頭してきますな。
ち密な計画と計算が必要なんだけど、「加齢」が、、。

今日のまでい

1/12
  • 甘鯛開き干し
  • 蒸し寿司
  • なす素揚げ、大根おろし、ちくわ
  • こかぶ糠漬け

裏庭の土の中からごぼう。蒸し寿司に。家中、ごぼうの香り。


 1月11日(金)  晴れ 

スカスカの骨とうるおいを亡くした貧弱な肉のこの身体、熱を出すエネルギーがあった。
この歳で熱1度上がるのはなかなか堪える。
昨日、不調だと思っていたは正しかった。発熱。
医者に行く元気があるのは、幸いとしよう。

「オカァサンの好きなものにしい。」息子は外食で済ませてこう言う。
好きなもので並べた夕食も美味しい。

薬に助けられ、、まだ残っていた治癒力に助けられ。
ひと眠りしたら、身体の悪魔、去って行った感じ。

つまらないなぁ、元気のない日の日記。
だけど、コレが当たり前のことか。
むしろ、今までがけっこう過ぎたことだ。

今日のまでい

1/11
  • 笹かれいから揚げ レモン
  • わかめ、たけのこ煮物
  • ほうれん草の柚子ひたし
  • こかぶ糠漬け

今年初めての生協。やっと緑の葉っぱに安心。


 1月10日(木)  晴れ 

風は冷たいけど、いいお天気が続くこと。
庭の紫陽花、去年の葉っぱをつけながら、もう新芽。春の準備着々ですな。
人間様はもう一度や二度、寒さに震えあがらなければ、春はまだ。

ちょっと不調。甲状腺膿瘍が台頭してきた感じで、咳き込みといがらっぽい喉。
定期健診はひと月先だし、気分が鬱陶しい。

寝たって症状が軽くなるわけではなく、気分が落ち込むばっかりだから、やっぱり私は針仕事。

25p四方のアップリケした生成りと紺の絣和服を市松につないでマット。9枚づつで18枚の予定。
ネコに実在の名前を入れた。

ひとつのピースが25p角では大きすぎて間が抜ける。
紺の方には、刺し子糸でシルエットを刺してみる。
まだまだ間が抜けて、やっぱり赤で、文字を入れて。
「こんにちわ」「ごきげんよう」「お元気?」「ようこそ」「おかえり」 など人を迎える言葉。
この玄関マットで、先ず、ホッとした気持ちにさせてやろ。

楽しんでるのはいいんだけど、
えっ、ネコを生成りと紺、向き合うようにつなぎたいんだけど、、、。
おんなじ向きのネコを作るのでいいんかな。

簡単なようでいて、あれっ?

今日のまでい

1/10
  • 牡蠣土手鍋 せり
  • 鯵開き、レモン
  • すぐき、らっきょ

スーパーにせりを見つけて土手鍋。


 1月9日(水)  晴れ 

「まぁ上がって。お多賀さんに参ってきた糸切り餅があるから」 お使いの帰り呼び止められた。
「おばぁちゃんも居ないんやからゆっくりしようよ」と続く。

都合のいいことも悪いことも、ずっと母が居るからと断ってきたけど、その理由が通らなくなった。
常、親しくしてもらっているし、新年だし仏様もお参りさせてもらおうかと。

「ちょっと待ってや」仏様の前で待っていると、仏花を持ってこられた。
「部屋があったかいとすぐ枯れるから」
お花の水替えはめんどくさいものだ。常はどこか暖房の無いところに避難させておかれるらしい。

なるほどねー。カシコイというか、お金貯める人は違うなぁとちらっと思い、
お供えの意味が違うような気もして、ちょっと可笑しかった。
糸切り餅は、彦根の近く多賀大社の名物。頂いてあれこれしゃべって。

子供がおりますので、母がおりますので、お勤めがありますのでと、学校や自治会の役も催事参加も大概お断りしてやってきた。
自分のせいでない理由でごり押ししてきた。
今は、多分、誰の目からも、気楽そうに見えるんだろうなぁ。実際気楽だけど。

今日は、ワタシの新年会。
息子の新年会のおかげで、チャンスとばかりの新年会にすることにして。
気楽にひとりの好きなものだけ食べる新年会。
テーブルに鉄板を置いてお好み焼き。いかとエビの好きなものだけにして。
あとは頂き物の鮭とばでご機嫌。もちろん、お飲み物も熱目がいい。

うん、やっぱ気楽だ。

今日のまでい

1/9
  • 海鮮お好み焼き
  • 鮭とば
  • わさび漬け
  • すぐき、

朝の白味噌雑煮のスープが残っていた。お好み焼きに混ぜ込んでしまいましょう。
コレが成功。ほの甘くて、海鮮の生臭さが消えて。お味噌って、なかなかの役者。


 1月8日(火) 晴れ 10時ころから曇り

朝の陽射しが良すぎて、お日様お疲れになったみたい。
早々から冬の重い空。

 一日赤い帯と遊ぶ。
歳とってから、赤が好きになった。手元が楽しい。

小さい時から赤い服を作ってもらったことがない。
手作りしてくれた母の持論は「原色の服は着たらアカン」。
小学校の学芸会の一張羅は、みんな赤い服で、群舞の中で一人グレイのワンピースだった。

帯の箪笥から赤い帯を最初に始末してしまおうと思ったのは、赤を選んだわけじゃない。
何かリフォームしようとするとき、安物から手を付けてしまう。赤い帯はすべて綿か化繊。
「これで練習して」というケチな根性で、だから初めは赤い帯。
おまけに、大きな袋用に裁ってから、それはちょっと置いておいて、残りの裁ち屑から作る。これもケチ。
死ぬまでに使いきれるわけではないから、さっさといいものから手をつけたらいいのに。
和服だって、いつまでたっても、鹿児島暮らしの長かった姑の大島紬が残っている。デザインのイメージがあって、上等のものの仕上がりの良さは解かっているのに ハサミが入れられない。

紅型の柄帯とえんじの帯相手に、しばらく籠りの日々。
帯幅いっぱいの円形から、ファスナー付き。赤い方はキルト綿でふっくらさせた。
下はがまぐち、18p。口金に差し込むときの詰め物、包帯をねじって。
この包帯使用を思いついて、厄介な最後の仕上げがラクになった。

今日のまでい

1/8
  • 塩鮭
  • 野菜天ぷら というか残りものを揚げた
  • こいも、こんにゃくの煮物
  • すぐき

到来物に鮭とばあり。一番の好物。お口のシアワセ、こころのシアワセ。


 1月7日(月)  晴れ 

ゴミ収集が始まって、お正月気分から卒業。
もう一つの用事、医者行きは、今日は絶対混んでいるから敬遠。
喉の痛さはうがいで治しておこう。
寒さでちぢこんだ身体に重ね着は肩こりの元、マッサージも受けたいけど。
おまけにひび割れした鏡餅を割って油で揚げてお醤油をたらしたら、口当たりがよくって食べ過ぎの罪。
思いのままに過ごすのは、伏兵にチャンスとばかり狙い撃ちされそう。

ま、カシコクしていましょう。
今日からミシンで遊ぶ。暮れにかかるはずだった家中の赤い帯の始末。
リズムに乗ったら早いんだけど、まだ序の口。
先日仕入れた、カシメやはとめ。こういうのをいっぺん使ってみたいから。
手芸屋さんで、2時間も棚を見歩いていたらそりゃ、便利そうなものがいっぱいで。

必須事項のお年賀状の返事はのびのびになって、例年のごとく、夏までの仕事になりそうで。

夕方、運動がてらに石山駅まで片道徒歩。今日から初出の娘に出会いに。
以前なら、夕食のおかず仕上げて熱々を持って走ったんだけど、この頃ずっとお姑さんに夜の食事のお世話になっているし、それもなし。

あははっ、お正月の生ごみドカンと出して、近所の人たちと登校の子供の列見ていたら、 更新忘れてた。
「生ごみの収集が遅いわねー」って、カラス見ながら文句言ってたけど、普通の暮らしのリズムに乗ってないのは、ワタシなんだわ。 8日 朝

今日のまでい

1/7
  • 豚キムチ、もやし
  • お茶わん蒸し
  • カイワレ、焼き海苔
  • すぐき、キムチ

かまぼこ限界。キムチも限界。火を入れて。


 1月6日(金) 朝うっすらと雪 晴れ 時々しぐれ

お正月の食材が何もかも賞味期限ぎりぎり。ま、切れても、2,3日ならいけるでしょ。
それでも、新鮮な葉っぱモノが欲しくてスーパーに出かけたんだけど、多分暮れからの売れ残りと思しきもので食指動かず。
日曜日のスーパーは閑散として。

「十津川さんやってるでー」と息子の声。
TVも見るもんないしねーとぼんやりしていた昨夜のこと。
「アカンねん、渡瀬さんじゃないから。」高橋英樹の十津川さんではアカンのよ。
十津川さんのイメージはあんなに常時しゃかりき頑張っていない。一言一言に眉毛吊り上げられては、 見てる方がしんどぅてタマラン。
あぁいう上司だったら、仕事もやりにくいだろうな。
時には自信なさそうに、時には権力に対して毅然と話す。そしていつも物静かな渡瀬さんの十津川さんがいい。
ついてる部下もまたいい。
だから、十津川警部ファンでも見たくないのよ。
息子が「わがままな人や」と笑う。

「相棒」だって、まだ新しいコンビに馴染めない。
それにだんだん変質しているような気がする。
外国のサスペンスをまねしたようなしゃれっ気を出し過ぎたり、いかにもありえない設定もあって。
前はもっと人間の小さな機微を上手く使っていたような気がするし、人気が出て大型化すると、また無理な荒っぽさも出てくる。
ついでに言うなら、近くの本屋の店員さんは、岸辺一徳が石坂浩二に変わったから、「もう見ない」と宣言されていた。
わたし、元 杉下さんの奥さん、益戸育江さんの演じる小料理屋のおかみさんが好きだった。
客におもねらない普通の言葉に、ちゃんとその人の意志が見えていた。あの方、俳優をおやめになったらしい。

人それぞれに思惑があって、TV。
TVを見なくてもTVと関わって遊んでいる。

ホントは、ミシンが踏みたくてうずうずしてるんだけど、まだ松の内だし、日曜日だし。
ひたすら、ネコのアップリケに刺し子。
マットのベースはあの人のウールの着物。細かい絣を使う。
少しアクセントが欲しいから、赤い糸でネコちゃんたち名前を刺すことにした。実在した名前。
ねこのなまえ から拾い出すことに。
おんなじするなら、楽しい方がいい。おんなじするなら、手間をかけたほうがいい。


今日のまでい

1/6
  • にらみ鯛と豆腐のお鍋 塩味スープの美味しいこと
  • からし明太子
  • 黒豆
  • すぐき

京漬物すぐきは一番好きなお漬物。なんだけど、昔はもっと美味しかった。塩分控えめの時流が、酸味を引きだたせなくて、頼りない。 だから、七味と醤油で味をつけることになる。


 1月5日(土) 晴れ 

お正月明けの週末は、なんと静かだこと。
窓の向こうの光る風を、ぼんやりと眺めて。

おやつはごまめ。こちこち噛みながらお茶タイム。甘いものよりこの方が何ぼか美味しい。
だいたいご飯からご飯までおやつの要らないひとなのに、正月みぎり、しょっちゅうお口に何か入ってますな。

そういえばTVだって。見たいものだけ集中して見る習性が、大みそかから、乱れ気味。
高倉健さんの映画5本で、堪能の年明け。
しかし、TV、まだ正月気分を引きずって、ワーワーギャーギャー。これしか無いんかい。


築地の初セリでマグロが高値。大間のマグロ、1キロ70万円相当。
わが身に換算すれば、こりゃ、マグロに負けましたな。ワタシの40sの身体、2800万円には程遠い。
特に旨味のあるところもないし、油ものってないし。お刺身や鮨だねには古すぎる。
死して皮以上のものを残せ無いしね。

巳年はワタシのまわり年。
うちの巳ぃサンはみー子さんのみー。これでゆきましょ。
まだ在職中だったからおよそ30年前の雑誌で見たデザイン。
以来、特に更紗や藍染めの端切れが出ると、25p四方の布にせっせとアップリケをしてきた。
クッションに使ったりパソコンカバーにしたりと使って来たけど、まだ、大群がひっそりと茶箱の底に眠っていた。陽の目をみせてあげましょう。
昔とおんなじのではつまらないから、ネコのまわりを刺し子糸で刺して。
マットにするつもりだから、補強の手立てもして。

みー子さんが星になって半年。相変わらず日常に登場してくれる。
秋ごろだったか、居なくなった悲しみだけで思い出すより、あの子が居たから楽しかったし、助けてくれたしと思おうと気が付いた。
みー子さん、今年もまだワタシの中に健在。

今日のまでい

1/5
  • カニすき あとはカニ雑炊
  • こかぶ、きゅうり糠漬け

ま、お正月のぜいたく。


 1月4日(金) 朝うっすらと雪 晴れ 時々しぐれ

おくればせながら

新年 おめでとうございます。本年もどうぞよろしく。元気で参りましょう。

ご機嫌で始動いたしました。
ご機嫌のわけは、ただ今手元ゼロ。一度すっきりお掃除をすると、家事も簡単。
いいお天気周りにも助けられて、お正月の行事、お客様のおもてなし、外回りのお参りごと、母の病院、すべて3ヶ日の間にすいすい済みました。
食欲旺盛、身体好調 年寄りに一番いいお年玉を頂きました。
ワタシの普通の日が、気持ちよく出発できます。



古いセーターのお花を張り付けたふかふかマット完成。
無計画アップリケ。花芯は毛糸刺繍、お花が笑います。

ワタシの心にもいっぱい花を咲かせましょう。
水やりと施肥のお世話でうるおいや情報を求めましょう。
今年の360日、きっちり自分を守って、大事に大事に過ごしましょう。
うれしい始動です。

お孫ちゃんとメルアド交換しました。
彼はただ今タブレットにご執心。帰途の道路の混み具合から、宴会の写真まで逐一送ってくれます。

まだ習っていないだろう漢字も正しく変換されています。
正しい漢字の覚え方なのかちょっと気になります。
漢字を多分こんな感じといううろ覚えで終わらないか、私自身がパソコンのせいで漢字を書けなくなっているので気になります。

「おばぁちゃんのHP、新しいのが出てないよ。」
「お正月だからお休みしてるのよ。」と返事を打ちながら、手ごわい訪問者ができたことにビビッています。
真面目なおばぁちゃんでいなければ。
「人生、こんな気楽なもんで行けるんか?」と思われてしまいそうで。
始動にちょいと緊張も加えて、今年、出発です。

今日のまでい

1/1
  • ぼうだら、黒豆、ごまめ (おせちの残り)
  • 数の子とかまぼこのわさび漬け和え 三つ葉
  • 湯葉ときぬさやの卵とじ
  • こかぶ糠漬け

ひたすら、おせちの整理。ホントは飽きて、早く納豆とお漬物で熱いご飯が食べたい。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。