index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
プレ・合言葉は「までい」
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2012/11/1(木)

2012/11/30(金)
BackNunber

 11月30日(金)  晴れ夕方曇り 

トップに追記。今、12月1日の午前4時。
飯舘村のドキュメンタリーを見終わったところ。
飯舘の農家のかぁちゃんたちの生き方の哲学のすごさに息をのむ思い。人間賛歌にみなぎって。
いずれまとめるつもりだけど、とりあえずこんな大事なこと記録しないと。参りましたな。

ココから、11月30日の記録。
袋を縫っていたら、夜が更けた。TVを見ようと頑張っていたら、12月になった。

 いわき市のSさんのまでい作品。
かぎ針編みのセンター。何とも温かい。
折り紙のリースとサンタクロースは、Sさんのご主人の応援らしい。

段ボール箱の一番上にコレを置きましょう。
お世話くださる飯舘の福祉協議会の方が面倒な一仕事を入れてくださるんだもの、係の方にプレゼントと添え書きして。
Sさんにお礼メールを送ったら、「楽しんでやりましたよ」とご返事、よかった、よかった。

ミシンに飽きたら、袋詰め。
コレは、かなり難しい。「この袋にアレ入れるでしょ、こっちにはコレ入れるでしょ」この作業、 こんなに手こずるとは思わなかった。やっぱり、こっちの方が袋とマッチするかなぁと考え直して入れたり出したり。
数の多い額縁は全員に入れる。額の絵柄もお子達袋がいいか、大人袋がいいか。
雑にぽいぽい入れるなんてできなくて。
なおかつ、こういうものの数を数えるのも難しい。10個づつの山を作りながら、あれっ、と何度ふりだしに戻ったか。
どんくさいなぁとまたミシンに戻って一日。

今日のまでい

11/30
  • 湯葉と三つ葉の卵とじ
  • じゃこおろし
  • 小芋、油揚げ、菊菜味噌汁
  • おかゆ
  • 大根、聖護院カブ、こかぶ糠漬け

病人食。息子氏の胃痛。急にあっさりしたものって言われたって。
ワタシは、白い糠漬け取り揃えて、どれが美味いかと談判中。勝利はこかぶ。
大根はクセが無さすぎ、こかぶはきめの細かさが舌触りでわかるし、なんてったって、緑のの透き通るような茎が華を添える。


 11月29日(木)  晴れ 

新聞の占いに、朗報ありとあった。うれしいお知らせ。
すぐに母と結びつけてしまう。突然母が歩けるようになったとか。んなわけないかと落ち込んで。
占いを信じるわけではないが、いい日は、頂戴することにしている。
ほら、朗報。昔の友人が絵の個展を開くとはがき。
夕方の朗報は、までいの宅急便。

 プレゼント作品をグループで取り組んでくださったところがある。

奈良 王寺の絵手紙グループの皆さん。
どさっと第2便。
記念撮影に全員集合にして何度か撮影を試みたけど、レンズからあふれ出て。
この、納豆の蓋の額縁、ゆうに400枚ある。ほかにお手玉、マグネット。
布製品では、袋にたわし。

蓋に紙を貼って、絵を描いて、かけ紐をつけておまけに400枚のメッセージ。
根気はつくづく才能だと思う。あっぱれなまでい仕事。

 おっしゃ、受けて立とう。
実は、今年は中身がバラエティに富んでいて数も多く、袋が少ない。
送られた力作に、ワタシのまでい仕事で袋の衣装を着せてやろう。
発送は12月3日月曜日。
それまでに、どこまで袋を増やせるか。
 大量の作品を寄せてくださった皆さんに、ワタシの挑戦。
元気に迎え撃つ気力がみなぎるのがうれしい。

うふふ人形は、あきらめた。一旦不安になったらどうしてもその気になれなくて、次の機会まで塾考することにして。
明日、明後日、袋縫いのオバサンになる。

今日のまでい

11/29
  • 豚肉生姜焼き もやし
  • 湯豆腐、菊菜、えのき
  • じゃがバター
  • こかぶ糠漬け

ジャガイモは長野の新じゃが。今頃でも、新じゃがあるんだわ。まだ土が湿っていて、コレはもう素朴にじゃがバター。


 11月28日(水)  晴れ 午後曇り

おっ、いいお天気。良すぎるとあとがアブナイ。案の定だわ、午後は曇り。
北海道では、猛吹雪のニュース。停電があちこちで。
温泉地で停電したら、難儀だなぁ。
はるか離れた土地で、温泉旅館の御馳走材料の入った冷蔵庫の心配をしている。ホントはもっと深刻な状況なんだろうけど。

ただ今、当県はかしましい。衆院選。知事が新しい党を立ち上げられて。

「蛇の道は蛇の道」ですか。ふいと頭に浮かんだ言葉が離れない。
ひとつの仕事を極めてゆくと、次の色気や欲が台頭してくるんだろうな。
やれそうな気がして、やらずにいられなくなって、踏み切りを乗り越えてしまう。
これも無責任な発想。いつの間に、部外者の気楽な気分になっているんだ。

その「蛇の道」。
いくら楽しんでと言いながらでも、いよいよ、プレゼント発送となると、欲が出てきて。
ココから離れられない。
「もっとできることあるんちゃうかなぁ」で一日。
おりしも、「最終便発送」のメール。
管理されているブログが滞っていたから、必死でプレゼント作りの方に力を注がれていたんだろ。

相乗作用が働いて、あの人がコレを作ったから、ワタシはコレを入れる袋を縫いましょう とまた気持ちが膨らむ。

あっ、気持ちが膨らむというのは、やっぱり楽しませてもらっているということか。
これでいい。「祭り」の正しい発展の仕方だ。

今日のまでい

11/28
  • エビ、牡蠣フライ ほうれん草のバター炒め
  • 蒸し寿司
  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • きんぴらごぼう
  • 大根糠漬け

昨日のすし飯を残しておいて、甘く煮たごぼうを刻みこんで、蒸し寿司。母が好きだったなぁ。


 11月27日(火)  晴れ 

毎日 朝 起き抜けに1枚の刺繍で作った白いまでい袋 70枚。
通学の生徒さんの持っている体操服入れのサイズを計らせてもらった。

本日、終日縫製。
刺繍と同じ色糸でミシン掛けしたいという、大胆な望み。
白い布に色糸を使うのは、かなり勇気が要ります。
欲が出て、大量に買った白紐ではと、紐も同色にしたくなった。 だけど、なかなか、紐の色が揃わない。
大きな手芸屋さんで揃えよう。

この布、防水コーティングしてあるかなり重い布。多分コート生地。
織物工場が織り傷が出たからと声をかけてくださって、10mほどもらって来たもの。
もう白を着る歳でもないから、うちの布置き場でいっつも邪魔者の筆頭に居た。
ほぅら、捨てないでよかったこと。
刺繍糸は菊ちゃんのおかぁさんが楽しんでおられたコレクション。
ほぅら、なんでもかんでも までい だよ。
おまけに、2ヶ月、楽しんだ。

今日のまでい

11/27
  • さざえつぼ焼き (ういうい!ご機嫌)
  • 揚げだし豆腐、かぼちゃ、みつば、しめじ
  • わかめと玉ねぎのおすまし
  • からし明太子
  • カブ、きゅうり糠漬け

夜勤の息子用に細巻き寿司


 11月26日(月)  朝から激しい雨、午後小雨、夕方から雨あがる 

あぁびっくりした。また、ワタシいよいよですかとびっくりした。
さっきネット巡りをしていたら、ほんの車で1時間ほどのところにお住いの方のブログ、「すごくいい天気」とあった。
いえいえ、やっぱり、こちらは朝から激しい雨でした。
こんな日は閉じこもるに限るとバァサンぶつぶつ。さて何しましょうか。

実はこの間から頭の中に、師走の掃除の段取りと、お正月の御馳走がちらちらしていた。
遊びの時間の減らない合理的な掃除。色鉛筆を持ち出してびっちり計画を立てるのが好き。
1日1ヶ所豪華主義。
お天気と相談、体調と相談、息子氏の勤務日とご機嫌を視野に入れて。

毎年ちらちら考えるお掃除屋さんを頼むことを今年もあきらめた。すっごくきれいになるらしいけど。
お掃除屋さんを頼むために、かっこ悪いからと先にあらかたの掃除をしたいタイプ。
訪問介護を頼まなかったのもそれ。人様には、まぁ、いっぱい隠したいところがあるわけで。

毎年これもちらちら考える外食宴会もやめることにした。
常、少人数でしまつして暮らしていると、ついつい珍しい食材を買いそびれる。それらをおおっぴらに使えるチャンスだし。
東京や大阪に住んでりゃ、美味しいものはいっぱいあるんだから、バァサンの手料理宴会にしよう。
手始めに、本日ごまめの練習。
ついでに聖護院カブを薄切りにして塩でしんなりさせ、からし明太子を巻いてみた。
ハムも巻いてみた。ほんの少し酢を落としたら、コレ美味いしキレイと作るしりからお口に。
結果、夕食はカブのきれっぱしと余った明太子で和えただけ。

ワタシ、お正月が好き、暮れが好き。身体がすいすい動きそうな気がする。
1年のリセットをしたら、すごい年が明けそうな気のする単純回路の所以。
いつも希望を失わないのはなかなかよろしい。

男の子用の青い布を探し集めていたら、また出てきたピンク。せっかくピンクの糸片付けたけれど、使ってしまえと7枚できた。

今日のまでい

11/26
  • 鮭缶、玉ねぎジャガイモの煮物
  • 牛しぐれ煮 温泉卵乗っけ(昨日の残りで)
  • カブのからし明太子の和え
  • ごまめ
  • 糠漬けかくや

お正月の飲み客に出せるものを考え中。


 11月25日(日) すごい晴れ 夜から雨 

 
Mさんの力作。和布の巾着にがまぐち型のキーホルダー。
それぞれに、はるかな被災地へのコメント。
大人用の袋が少ない感じだったので、助けられた。
みなさんそれぞれ、新しい作品に挑戦されていて、単にプレゼント作戦だけではなく、手作り品の交流ができる。
コメントの言葉もまたそれぞれで、人が寄り合うと、内容も膨れる楽しさがある。

いよいよの1週間、みんなの心を段ボールに詰める一番楽しい仕事をやりきれそうなのがうれしい。

ちょっと停滞しているのは、うふふ人形。
ペレットのこぼれる心配をしだしたら、進まなくて。
どんな時に事故が起こるかと気になって。 ネコバサミに替えようかと迷いの中の仕事。


ひなたぼっこしながら、袋の紐通し。千葉あたりの大きな地震のニュース。

今日のまでい

11/25
  • 麻婆豆腐
  • 牛しぐれに、ごぼう、糸こん
  • レタス、サラダホウレンソウ、トマト
  • カブ、きゅうり糠漬け


 11月24日(土) どんより気味だけど 晴れ 

「もう、イヤッ」裏声で悲鳴を上げたのは、携帯にかかったクリーニング屋さんの電話。
しかも、一昨日と今日の2回。

近所のクリーニング屋さんがお店を閉められたので、店を替えることにした。
大して利用するわけでもないし、毎日出かけるスーパーの中だから、そう不便になるわけでもないけれど。
出来上がったズボンをもらうべく、半券を出して「買い物 先 済ませてきますね」で、貰い忘れた。
電話がかかって、「明日もスーパーにゆきますから」
その明日、買い物に行って、まったく忘れていた。
今日こそ今日こそでスーパーに行って、途中まで覚えていたのに、帰りを急いで、スルー。
午後クリーニング屋さんから電話。「これからお買い物に行きますから」と笑ってごまかした。
仕方がないから、炬燵から抜け出して、ひとっ走り。
明日はお休みだし、何かおやつでもと目的もないのにスーパーを覗いて、あぶなっ、引き返すこと少々、やっとズボン連れ戻しに成功。

たかがズボン一本で、こんだけかかりますのよ、年寄り暮らし。
たまたま下駄ばきだったので、いかにも鼻緒が緩んだふりして、道端でしゃがみこんで、笑いこけておりました。
たまらん可笑しくて。だけど見ていた人も可笑しかったでしょうなぁ。

ワタシもいよいよですわ。
お医者さんで「加齢です」のやんわりしたお答はいつものことだけど、多分センセイってホントは「老いぼれ」と怒鳴りたいんだろうなぁ。
自分で認めざるを得ないんだから、ビクともしないって。

しかし、この老いぼれ 代わりに図々しさを与えてくれるから、立ち上がりも速い。
向こうから歩行補助車のオバァサン。骨折で入院なさっていた。もう80は超えていらっしゃるかなぁ。
「よかったですねー、歩けるようになって。母はもう歩くことはできなくなりました。
寒くても、ちょっとでも歩いて、できることは大切に守りましょうね。」と心を込めてご挨拶。
「ありがとう。うれしいて、涙が出ます。」オバァサン泣かせてしまった。

どんぐりの背比べは、僅差で勝負 を言う。
しかし、いかにも、バァサンの日記じゃよ、これでいい。

何枚か年始ご挨拶喪中欠礼のはがきが来て、みなさん段取りのいいこと。
そのうち1枚が、ポストから落ちていたのに気が付かなかった。雨にたたかれていたらしい。
かろうじて読めるのは郵便局の消印。それも日付のみ。パソコン文字は雨に弱いらしい。
切手がそれ用だから欠礼ハガキまではわかるんだけど、これも想像でお宅でしたかと確認するわけにもいかず。

今日のまでい

11/24
  • 笹かれいから揚げ、ジャガイモ素揚げ、レモン
  • ニラ玉
  • キツネうどん(おつゆ代わり)
  • 大根と焼きあげ、水菜のサラダ
  • 山形漬物 だし カブ糠漬け

だしを急いで食べなくちゃ。朝も夜もひとりでとろとろご飯。


 11月23日(金)  曇り 時々小雨 

勤労感謝の日。あぁ祝日なんやと気が付いて、
さて、毎日のお仕事ご苦労様ですという労働者への感謝なのかなぁと考えて、メーデーに近いような気もするし。
あぁ、ただ今の不況の日本、お仕事があるだけでもありがたいという感謝の方がぴったりしますな。

鬱陶しい一日。母の部屋のすりガラスにもみじの黄色がぼんやり映って。
しだれもみじ、葉も細いし葉の周りの切れ込みも深い。幹も一向に太くはならないけれど、家族と一緒に三度のお引越しを耐えてきた。
そうだ、今度母に会いにゆくとき、一枚二枚、持って行こう。
家に居た時だっておおむね窓からの景色だけが母の楽しみだったから。

少し、若いママ用の袋を作りたいと、袋モノの型紙を取り出して。
オリジナルだよとけっこう自慢していたエコバック。10個入りの卵ケースを底の大きさにして、脇からからげるように太いひも付き。
中身が安定して、使い勝手がよく、特に図書館通いに便利している袋。
しかし、量産にはちょっと骨だわ。
まぁ作ってみましょう。ダメならお使い物になるし。
法事のお土産をこの袋に入れてお持ち帰り頂いたら好評だったし。
で、今日も、ミシン。
ご機嫌ですなぁ、お仕事があるというのは。

今日のお楽しみは、山形のお漬物「だし」。生協に頼んでおいたもの。
細かく刻んだ野菜を昆布と混ぜ合わせてとろとろ。
ちょこっと七味を振り込んで熱いご飯にかけて、これもまたご機嫌ですなぁ。
山形に「おみ漬け」というお漬物がある。
「おみ」は「近江」。近江商人が伝えたか、北前船が伝えたか。
これも細かく刻んだ塩漬け。刻む野菜は大根葉だとか根菜の尻尾。おおむね捨ててもいいかと思えるところ。
つつましく暮らした近江人の性質を物語る。さて、命名は名誉なことか不名誉なことか。美味いからいい。

アレしてコレ食って。一日の見通しが立って、気楽にご機嫌。
やっぱ、感謝の日に違いない。

今日のまでい

11/23
  • すき焼き風煮
  • サラダホウレンソウとトマトのサラダ
  • 山形のお漬物 だし (生協)

生協のきれいなお肉で喜んでもらって、ワタシの楽しみは、だし。


 11月22日(木)  晴れ 

けっこうなお日和でアトリエが明るい。
机の上はピンク。よけいに明るい。
家中のピンク集めて、お子達袋完成。
毎日覗くHPに、飯舘の小中学校のページがある。
元気な子供たちが見たいから。
村に押し寄せた不幸を「それが何なのよ」と跳ね返す息吹さえ感じられて。
変化や不幸を好機に変える実際に目を見張る。
「今日の放射線量」が時々載るのが、胸に痛いけど。


 あと1週間。いっぺん整理しましょう。
お子達袋に入れるモノを組み合わせてみる。
 

寄せられた袋からもピンクを探して、とりあえず、小さい方分60セット。折り紙 はね馬を中心に。
さぁて、笑顔の瞬間になるかなぁ。

あとは、中学生を頭に描いた、刺繍のまでい袋。これには、シュシュやミサンガを入れよう。
今年は大人用、じっちゃん用があんまりなくて、少し簡単エコバックを作りましょうか。
子供たちに向ける村の人たちのまなざしにも感謝したいし。

今日のまでい

11/22
  • ぶり、今日は塩焼き
  • ツナ缶、小松菜、春雨の炒め煮(他所の料理ブログから)
  • 豆腐すまし汁 片栗粉、擂り生姜
  • かぶ糠漬け

もう1品を思案するときは、料理ブログが頼り。自分になかった食材の組み合わせで新発見。


 11月21日(水)  晴れ 

いかにもすっきりと晴れ。家でごそごそしているから日刊の書き様がない。
いわゆる特記事項なし。あるいは、ネタなし。
ずいぶんワタシの日刊も貧相になってきた。
一昔前なら、ネタなしなんて日はなかったような気がして、感性の鈍りが顕著。

ひょっとしたら、このネタの無いのが平和なバァサン暮らしの証拠なのかとも思ってしまうところもまた鈍りの証拠か。
まぁ、そろそろプレゼントの品を整理してみましょう 先日送った飯舘福祉協議会あての送り状も見てくださっているだろうし。
と毎日思いつつ、縫う方が楽しくて。

世間は選挙でかしましい。いや、世間と言っても、庶民までは届かないところが問題で。
ひっついたり離れたり、やんぺーと色気見せつつ会見したり。
どうぞご勝手にと思うのもまた問題で。
つまり、どこから突いて行ったらいいのかさえも分からない現状でこれも書けない。
投票するのはワタシなんですけど。

姉から母の状況の電話。
心不全があるらしいけど、もう救急車で病院に運んだりはしないと承諾書を書いたと。
それはそれでいい。身体中に管を通して、母の命を縛り付けるのはもういい。
母に会いたい、会うのはつらい。
先日、母に会った後の帰り道。どうして帰ったかなぁと思うほど、落ち込んだ。うーん。

今日のまでい

11/21
  • 牡蠣フライ、レモン、キャベツ
  • 牡蠣とほうれん草のミルク煮
  • マイタケと油揚げの大根おろし和え 酢
  • カブ糠漬け、キムチ

はじめての牡蠣登場。もうちょっと寒くなったら、殻つきの牡蠣が楽しみ。


 11月20日(木)  晴れ 

今日から、までい仕事再開。どうせ他のことにかかっても、まとめ上げるまでは気になるし。
せっせせっせとうふふ人形の脚を縫う。

息子氏 朝出がけに「今日はお衣裳替えですか」とからかったら、真剣な顔して「黒いネクタイ、どこにあったかなぁ?」。
何よ、急に。そういえば先日から、お部屋の掃除にご執心だった。
「やっぱ、1週間に一度くらいは掃除せんとアカンなぁ」と独り言を言っているのを聞いて黙って嗤っていたんだけど。
どんなキレイになったかは知らないけれど、多分衣類も点検なさってたんでしょうけど。
出がけに喪のことを言われるとドキッとして、せめておとなしく過ごしましょうと、 なんかこっちの方が謹慎気分。
おまけにポストに家族葬のチラシ。
いくつになっても、送り出すとご帰還の顔を見るまで安心できなくて。
母は穏やかな日々を過ごしているらしいけど、母の存在も遠出や約束ごともちょっと躊躇することがしばしばで。

甲斐性もないのに心配したってしようがないけど。
コツコツ一日ミシン仕事。
絆を深めたいと思い、絆のしんどさも思う。

その息子氏、お客さんを日吉神社に案内したとかで、きれいな紅葉を拾ってきてくれた。
「ここまで、赤いのはあんまりないやろ。おかぁさんも出かけたらいい。」
出かけるためには、気がかりが多すぎるんじゃよ。

今日のまでい

11/20
  • 豚しゃぶ、トック、白菜、春雨、菊菜
  • トックのおろしポン酢、貝割れ(期待に反して、美味しくない。)
  • 貝割れ、海苔、カツオ節、醤油
  • カブ糠漬け、白菜キムチ

トックを豚キムチで食べようと考えてキムチを買ったけど、キムチがダメなワタシ、勇気がなくてしゃぶしゃぶ。
トックはやっぱり油っこく絡めた方がいいみたい。


 11月19日(月)  晴れ 

晴れる気だな。
酔芙蓉最後の伐採。咲くわけでもないつぼみでも、切るに忍びなくて残しておいた。
アジサイも残っているけど、なまじっか花が形のまま残っているから。茶色い繊維だけのドライフラワーが面白い。
ごみ袋3杯で、庭が明るくなった。冬枯れの庭。
オリヅルランの冬籠りはもうちょっとあと。なんせ、太い根っこで強い。

昨日、図書館のついでの大きなスーパーで買い出しの食材。
気になっていたのは、韓国餅、トック。白いお餅が好きだから。
お鍋にしようかとお鍋材料一式を準備したものの、お鍋に入れるだけでは、面白くないし。
ゴマ油で焼いて、周りをカリッとさせ、八宝菜風の野菜あんかけ。ま、長崎ちゃんぽんの中華麺の代わり。
お口の中で、歯触りの違うものは楽しい。
きのこは、マイタケが成功。
もう少し味の濃いものの方がって感じ。豚キムチでもいけそう。そういう場合は、ワタシはおろしポン酢で行こう。

なんてこともない一日は、平和で居心地がいい。
もはやお正月の段取りが頭にちらついて、そういや、うちのお正月事始めは結婚以来勤労感謝の日がスタートだった。
休みがどうしても合わなかった共働きの日々。勤労感謝の日は、唯一、二人の休みだったからのような気がする。
二人とも、やらなければならないことはさっさと済ませて、悠然と師走を乗り切りたかった。
今は、ずいぶんずぼらになったけど。
お孫ちゃんたちには、デニムのクッション。夏のデニムの袋が気に入ってもらえたし。
お世話になった方には作務衣でいこう。

近い未来に期待できるのは、こころ、調子いい証拠。大概めでたいヤツでもありますな。

今日のまでい

11/19
  • トック(韓国餅)野菜あんかけ風。豚肉、小松菜、人参、マイタケ
  • 焼き鮭
  • 大根とわかめの酢の物。人参、ゴマ
  • カブ糠漬け


 11月18日(日)  晴れ 時々小ぬか雨

寒い周りだし、なんにもバァサンが週末の混むとき行かなくてもと、昨日、図書館貸し出し一週間延長をお願いしたら、 あららっ、予約の入っている本だった。
で、朝一に図書館に。
それほど話題にもなっていない自分の借りた本を、次の方の予約が入っているというのは、なんかうれしい。活字を通してお仲間になった感じ。
混んではいたけど、図書館はやっぱ、安らぎの場所。
書架を巡って、雑誌で浮世情報を見て。
炬燵と読書、この季節っていいなぁ。

帰ったら、戸口にどさっと紙袋。布地と薄手のセーター。
間もなく、近所の奥さんがやってきて「コレ、袋にならんか? コレ、うふふ人形にならんかぁ?」
何でもバザーの残り品を、全部買ってこられたんだそうだ。
気持ちは、まだこれからですかい と言うところ。

それでも気を取り直して、頑張ってみようかと思い直して。
やっぱり、うふふ人形の失敗や、少しでもたくさんの袋をという思いをちゃんと受け止めてくださっていたんだ。
「頑張ってみるから、仕上げの時助けてね」で、張り切って応えた。
何でもしゃべっておくということは、大切ですなぁ。
しんどいこともあるし無碍にはできないしだけど、こころを通い合わせる根本はやっぱ、信頼しておしゃべりすること。

昔はつんと澄ましていたらしい。今でもそのことを時々非難されるのだけれど、
ワタシずいぶん地域の中で鍛えられ、変わってきたような気がする。
そして、そのことを、とてもいい方向に歩いていると素直に思える。

頂いた布は、うちにはない柄行。
楽しみになって、その気になって。もうひと頑張り。

今日のまでい

11/18
  • 中華丼
  • 中華クラゲ、鶏酒蒸し盛り合わせ、トマト
  • 湯葉、三つ葉おすまし
  • カブ糠漬け

聖護院かぶら、だんだん安くなってる。最初は230円だった。本日80円。買わにゃ。


 11月17日(土)  雨 

雨の朝。そして一日雨。リビングに昨夜の焼肉の匂いが充満していて。
ファブリーズも消臭剤も好きじゃないから、換気か別の部屋に逃げるか。

朝の仕事を済ませてお使いに行く。時間帯がいっつも一緒だと、お出会いする方も馴染で。
「もう、ええかげん、雨やんでくれたらいいのにねー」と声をかけられた。
この時間帯、お年寄りが多い。と言うか、若い方を見ない。
まだ、忙しい最中なんだろう。
杖と傘のお年寄りは、多分、みんなが仕事に出払ったあとの家を守って、夕飯の段取りをされて家族の帰りを待っていらっしゃるんだろ。
買っていらっしゃるものが、なかなかの量で、ちょっと大変そう。

同じく、碁を打つ時間帯は、やっぱり、いつもの方だわとお名前だけの馴染みの相手。
年代の近い生活スタイルはいずこも同じらしい。

棋力の無いものがあれこれ言うのはおこがましいが、その馴染みの相手一向に、級の上がらない人が居る。
相変わらずおんなじ級でうろうろしている人。
「あぁこれでは伸びないなぁ」と思うことがある。
石の飛びようが、小さすぎる。守るだけが必死で硬すぎて不要な石の並び。
碁盤にこんな大地があるのにと人ごとながら、大胆にと呼びかける。

それぞれ、同じ国の生活者。一日の過ごし方にそんなに突飛な個性があるわけでもなく。
だから、相手の気持ち、わが身に照らし合わせて、解かるような気もする。
特にこんな雨の日。どの方もタノシイ時間がほんの少しでもあればいいな。

うちのアトリエは華やか。家中のピンクの布寄せ集めて、今日でピンクの袋、25枚完了。
明日は、ブルーか黄色か。
こういう色を扱っていると、子育て時代に戻ったような気がして。
夜、雨も上がって、気分も高揚。今日も無事。

今日のまでい

11/17
  • ざるそば(生協)
  • かき揚げ
  • きゅうりとツナ缶のサラダ、玉ねぎ
  • なす糠漬け(農家から弦たぐりの最後の茄子)

ストーブでお部屋を温めて、越前ざるそば。蕎麦湯がとれるほど濃厚な新蕎麦。


 11月16日(金)  晴れ 夜 雨

衆院解散。
何と何が決まって、何に光が見えたか。
特に、震災のさなかの国会。腕の発揮しどころだったのに、骨なしの腕はあろうことか、国民生活の混乱だけを引き起こして。
政治に感動が無い。
したがって、選挙にも期待がない。こうします あぁしますのやからの多いこと。やがて、こうできませんでしたわ、あぁできましぇーんでしたのでちょん。
先の見えているバァサンが過去を振り返って、「うん、悪くない」と小さな自己満足で、日々を過ごすのとわけが違う。
お仕事よ、お仕事!しかも特別のついたお仕事。
過去のいい子ぶりを持ち出してもらったところで、それが、前に進む条件にはならんじゃろ。
そんなのは縁側の日向ぼっこの戯言で充分。

「精一杯やりました。次の発展を目指して解散します」と晴れ晴れ宣誓してこそ、お仕事というもんだ。
子供が見ている。歯を食いしばって不幸な出来事を乗り越えてゆこうとする子供が見ている。
大人たちが、また悲しみを与えてしまった。

マッサージに行こうと昼風呂に入って気が付いた。
足の親指が変な色。
昨冬の恐怖がよみがえる。しもやけ。
急遽、診察も受けて、今日からビタミンE生活。
お薬飲んで、お薬塗り込んで。
華やかなCMのサブリメントより、安いし、なんぼか信用できる。
ついでに言うなら、あの襲いかかるサブリメントと保険のCM。飲んでみようかなぁ、保険も増やしておこうかなぁと思わせるところが憎い。
誰かが言っていた。
「みんなが飲みだしたら、病人はおらんようになるぜ」。

今日のまでい

11/16
  • 焼肉 大根おろしたれ
  • キャベツの甘酢、ごま
  • かぶ糠漬け、らっきょ


 11月15日(木)  晴れ ときどき雨

朝のお天気が良すぎると、往々にして時々しぐれになる。
「弁当忘れても、傘忘れるな」と言い伝えられたように、この地方のこの頃の天候の特徴。今日の時雨はかなり激しい。
ずいぶん寒くなりました。
ストーブつけたり空調にしたりだけど、あの、ブーンという音がイヤで。電気こたつだって、近頃のはファンだから、やっぱりブーン。

 堺市のKさんから、折り紙のはね馬 50頭。

 「馬の尻尾の部分を指先でポンとはね上げてください。回転して元どうり立ちます」の遊び方メモがついていて、
なるほど、こりゃ面白い。

たまたま、今日はお小さい方の袋を縫っていたから、ちょうどこれに入れましょう。
50枚くらいの布なら探せばあるだろ。急いで袋増やしましょう。

袋からお馬さんが出てきて、キラキラ光る納豆の額が出てきて、
ホントはね、ココにうふふ人形が入れば、お子達向けのなかなかの中身になるんだけど。
ちょっとうふふ人形50は自信なくなったし。
頑張ればできるかなぁというところなんだけどなぁ。
ペレットがこぼれるしくじった分が。数が減り、気分が萎えて。

今日のまでい

11/15
  • こえび、貝柱、エリンギ、ブロッコリーのマヨネーズ炒め
  • 山芋短冊、カイワレ、卵黄
  • 湯葉ひろうすと菊菜の煮物
  • 小芋と揚げ菊菜の味噌汁
  • カブ糠漬け、キャベツ糠漬け

明日生協だから、冷凍のちまちま残りを集めて。きれいな彩り。


 11月14日(水)  晴れ 一時にわか雨

「お仕着せ」と言う言葉を久しぶりに聞いた。
夕方のお客様は、元生徒さん。
「12月になったら、何かお仕着せになるもの、分けてほしい。」
お歳暮のご挨拶にお歳暮品と一緒に手作りのものをつけたいから というのを「お仕着せ」とおっしゃったのだ。
盆暮れに、奉公人が奉公先から帰省するときに、着物だの珍しい食品などを持たせられたモノを母はそう言っていた。
母は嫁ぐ前京都で女中奉公に出ていたから、嫁入り道具の中にたくさんのお仕着せで詰めさせてもらったと言っていた。

わたしらの時代に使ったのは、お仕着せがましいであったり、お仕着せじゃない自前の意見だよという風に、 おおむね心の状態を言った。
いずれにしても上から目下の者の上下関係の中で与えられるモノであったり意向であったり。
母の時代はありがたがり、わたしらの時代はむしろ抵抗の意味に使ったりとその変化がなかなか面白い。

「どうせ、わたしもお正月のご挨拶用に作るから一緒に作りましょうよ」 の話がまとまって、お茶タイム。
までい仕事のカタが着いたら、次の作業が決まった。
なんせ、材料がいっぱいあるから。

いつもご自分の介護経験から母のことを心配してくださって、いきさつを話しているうちに、森光子さんの訃報。
舞台を去られてからどうだったんだろう。
引退間際、時々ニュースで見た森さんに、どこか口調が重そうだし、受け答えが変だと思うことがあった。
近頃、命の問題より、最後の様子が気になる。
今の母のような日々だったら、生きながらえるのはつらい。
「楽しかったよ」でおさらばできるのは、よほどの幸運なことだとしたら、永の人生ツマラン話。

飯舘村社協の物資係あて、12月になったら、ささやかなプレゼントさせてくださいのお便りを書く。
だいたい、ミシン仕事に没頭していると、文章を書くのがつらくなる。
おととい日刊を休んだのもそれ。ホント、何にも考えてないなぁと書くことがなかった。
日々の暮らしの面白さをキャッチする神経がなくなっていた感じ。
休刊の白ネコをUPした後何とも気持ちが悪かった。
こういう自分が一番嫌い。
安直に休刊にしたり、休刊にしてからうじうじしていたり。

歳とってからの決断は、決めたことを地道に守るのしか取り柄が無いんじゃよ。

今日のまでい

→ 蕪蒸しを作る。お茶わん蒸しより温まって、好物だった母が多分喜んでくれただろうになぁ。
母が居ないとご飯の用意に精が出ない時がある。

11/14
  • 鯵素揚げ、玉ねぎ、針しょうが、ポン酢
  • 蕪蒸し
  • あおと(高知産)
  • カブ糠漬け


 11月13日(火)  晴れ 時々しぐれ、夕方寒風

大量に頂いたジャガイモで、大量のコロッケづくり。
おひとり住まいの方に宣伝もしておいた。「コロッケ作って持って行くからね。」
鼻歌まじりでご機嫌でやっていたら、「コロッケ3個 100円だって。」スーパーのチラシを見ていた息子、楽しそうに言って、ワタシの鼻を折る。
「食べ比べてみる? ワタシも自信がないから」と謙虚に答えたら、「負けたらどうする?」とのたまいて出て行った。
常、「コレ出来あい品か」と手抜きを皮肉っているくせに。

混ぜ物の肉や玉ねぎを炒めていたら、「お、これドライカレーの材料と一緒じゃん」。
で、取り分けておいて息子のお昼はドライカレーに。
ケンカをする気はないけど、ひとつ屋根の下で、目には目をの気分。手抜きのドライカレーで報復。

いったい、コロッケ一個、いくらでできるんだろ?
計算ができないから、スーパーと張り合う気はないが。
100円おかずやワンコインおかずの本が、きれいなグラビアで出ているけど、わざわざ教えてもらわなくったって、と思う。
むしろ心がけているのは、高価な日や、してやったりと安くついた日のバランス。あがりさがりのある楽しさ。
おんなじレベルのテーブルより、ずっと面白い。

ちょっと躓いていたまでい仕事、復活。ピンクの袋は華やか。
手芸店の安売りのDMが来たから、紐買いに行って。
今日明日にでも、飯舘福祉協議会の物資係さんに送り状を出そう。

「わたし、ちっともできないから、敷居が高くて」とメールがあった。
事務局のねーちゃんがいちばん懸念していたこと。
参加できてもできなくても、一向に問題じゃない。
たまたま、条件のある者が楽しんでいるだけなんだから。
だから、今年は「プレゼント作戦」のページも書き込むことを控えている。
こころに負担の思いをさせてしまうのは、申し訳ないし。

京都五条、清水焼の先生が亡くなった。
作品が御大層な芸術品じゃなくて、常使いの器をなにより大切になさった先生だから惚れて、長いことお稽古に通っていた。
作った作品に料理を盛り付けて写真にする楽しみを教えてくださった。
あ、毎日夕食の写真を撮り続けていたのは、先生の影響だったわけか。
かなり高名な先生だったけど、庶民のおばちゃんにさえ楽しみごとを教えてくださった。

「クロちゃんよぅ、、」ワタシの土ひねりを見ながら、「もっと大胆に」といつもけしかけられた感じ。
ちまちましたワタシの性格、さっさとお見通しの先生だった。

今日のまでい

11/13
  • コロッケ キャベツ
  • 丸干しイワシ
  • 柿なます、大根、ゴマ
  • カブ糠漬け

コロッケがメーンだけど、ワタシはカブ糠漬け。このカブ、上等の聖護院かぶら。なんとも美味い。半分はかぶら蒸しに使おう。


 11月12日(月)  晴れ 

必死でミシン仕事をしていると、ほかのことを考える余裕がなくて。当然、記事もない。
お子達の袋を作ったついでに、おそろいで、ママのエコバックにかかる。
かわいい。楽しい。

今日のまでい

11/12
  • 麻婆豆腐
  • 鯵南蛮漬け
  • サツマイモの天ぷら(おやつ代わり)
  • 大根と焼きあげのサラダ、かいわれ
  • カブ糠漬け、たくあん

さすがにピーマンは限界で捨てたけど、さつまいもの一袋、使わにゃ。あまいものは苦手なので天ぷらにして、 塩振りかけておいたら、いつの間にか、無くなりました。


 11月11日(日)  午前雨、午後曇り、夕方雨 

ゆっくり朝寝の息子氏で静かな日曜日。
パチリパチリと碁石の音。パソコン自動対決。外は雨。

月額2100円。好きな時に碁が打てる。有段者の勝負を見ることもできる。
とうとう300勝を超えた。ただし、負けも500あるから。
一勝負だいたい20分。掛け算すると、赤面の体たらく。こんだけ嵌って2100円。

とかく勝負事は、気が荒くなる。
「お前なぁ、しつっこいぞ」
「コイツめ、奇をてらうな、きれいな石を並べろよ」。71のバァサン怪気炎。

おおむね、外国の人の方が律儀。対局前のご挨拶が「お会いできてうれしいです。」ときたもんだ。恐れ入りまする。
こんなんしてたら、夜が明ける。

午後の晴れ間。お客様は短歌の人。
昨日奈良で短歌の大会があったからと車椅子のおかぁ様とお土産を持ってきてくださった。
5年ほど前、街で出会ったピンクのベレー帽のよく似合ったおかぁ様としばらく交流があって、 その後、ご無沙汰しているうちに、悲しい老化を見せつけられた。
あんなに意気投合したのに、ワタシのことがわからないらしい。
「母の年金で、パラサイト暮らし」とひがんでいた娘さんが、おかぁ様の介護をなさっている。
いずこも大変ですな。
「短歌があるから、救われてます。」と短歌へのお誘いを受けた。
「アカン、このおしゃべりが、たった31文字で、世界が捕まえられません」。
ちなみに、50年来の友人は今日新聞投稿俳句で、トップに掲載。皆努力なさっているんだ。

うれしいんだけど、わが身を恥じて、雨の日曜日。
ホントはね、肩を凝らしているの。やっぱ、うふふ人形、ほどいてやり直すなんて無理だわ。
せっかくみんながしてくださったんだからと内緒で直しておこうと思ったんだけど。

今日のまでい

11/11
  • 生餃子(生協)
  • ニラ豚、もやし
  • ちりめんじゃこ、生姜酢
  • こいも、油揚げ、菊菜の味噌汁
  • かぶ糠漬け、たくあん


 11月10日(土)  晴れ 

縫ってほどいて、それでワタシの1日。
うふふ人形の詰め物 ペレットをこぼれ出ないように薄地で中袋を縫って入れてみようか。
この素材のニット地をほどくのは、至難の業で。それでも、捨てられない。

何にもないから休刊にしようかと思ったけど、
まぁ、今日の日の記録。
「これでもアカンか」と挑戦するのは、嫌いではないから。

今日のまでい

11/10
  • 土曜の夜はステーキで。レタス、ポテトサラダ
  • 魚そうめん、湯葉、みつばのたまごとじ
  • しいたけわさび
  • 茄子糠漬け(多分、もう終わり)

買ってしまった魚そうめん。今日は、もう買わない記念日。


 11月9日(金)  晴れ 

 とりいそぎ、今日からピンク。あ、ピンクの布で小さなお子達用の袋をぬう。
うふふ人形が入るサイズ。危険の無い紐丈や丈夫なことを念頭に。
問題発生は、そのうふふ人形。
中細くらいの粗めのニットがいい感じが出ると思っていたのだが、ちょっとした拍子にペレットが編み目からこぼれる。
コレは、危険だし、さらに、それぞれの人のペレットの詰め具合が違って、思い描いた「くたっ」とした感じになってくれない。
ちょっとうふふ人形は、しばらく考えることにして。やってみなワカランが裏目の結果。
大概が、黒や紺の布ばっかりだったから、ピンクの綿を縫うのは気持ちが楽しい。
とりいそぎ は、忙しがっているわけではなく、ピンクに惚れて、気分が乗ってきたから。

 KANETETUの魚そうめんをおさかな売り場で見つけた。新製品か。
まるで、おそうめんのような束になっている。
魚そうめんとは、ちょっと季節はずれかなぁと思いながら、とりあえず食べてみなワカラン。
安かったから多分、大方小麦粉でつないであるんだろうとは思っていたけど、案の定、ぼそぼそとして、魚そうめんのぷりぷり感も魚の匂いすらもない。
細長い小麦粉団子の感じだけど、まぁきれいだし、おすましに。

 で、おすましに、手巻き寿司。
夕食の時間が揃わないから、お好きな時に、お好きなように。はんぼうに新米のすし飯。

 ワタシがせっせと袋を縫っていたら、自治会の福祉バザーを集めに来られた。
「手作り品、たくさんあるでしょ」ってあなた、コレはワタシが自主的にやっている大切なものなの。
自治会組織を使って集めて、何がバザーなもんか。
「品物が無かったら、400円でもいいのよ」。めんどくさいから400円渡してちょん。
こういうお金は出したくないねー。

箇条書きにしたのは、やっぱりとりいそぎ。心が逸る。
思った形にピンクの布裁って、縫いたいのよ。

今日のまでい

11/9
  • 手巻き寿司(おさしみ、きゅうり、ほぐし鮭、卵、ハム)
  • 魚そうめんと焼きシイタケ、三つ葉のおすまし
  • 湯葉ひろうす、菊菜の煮びたし
  • 丸干しいわし
  • 茄子糠漬け


 11月8日(木)  晴れ 

完成品が無いから写真もなし。
うふふ人形の、脚がごろごろ、手がごろごろ、頭に至っては、ころころころんころん。
すべて、まとめあげるまでのパーツ。
足湯かラインダンスか、脚だけ並んだ写真を撮ろうとしたんだけど。
頭だけ写真撮ろうとしたんだけど、コレはなんだか気持ちが悪い。

動いてないから、記事もなし。
掃除とミシンと刺繍とではね。

だからと言って仏頂面しているわけではない。
すいすいと自分のペースで進んだ一日はなんと気持ちのいいことよ。

夜更けの碁、ほら、たとえ僅少でも勝ちは勝ち。
夜更けになると、パソコンの自動対決、相手は外人さんが多い。時差の関係だろ。
どこかの青い目のおっちゃん
アリガトね、田舎の片隅のバァサンを相手にしているとは、よもや思っていないだろ。

今日のまでい

11/8
  • 塩さんま(本日68円でございました。さんまさんごめんね。)
  • 蓑虫揚げ 鶏ささみ、ジャガイモ、人参
  • ほうれん草と卵のサラダ
  • ほぐし鮭、海苔、貝割れ
  • まだあった秋茄子

ほぐし鮭の瓶詰を頂いた。さて、お茶漬けにするには、ちょっと頼りない。それだけでも美味しくない。
ちぎった焼き海苔、貝割れと和えて、ちょっぴりの醤油で。


 11月7日(水) 曇り 時々 晴れ 

雲が切れて、かーっとお日様。虫干し 日光消毒。ワタシの身体のね。
やがて、また雲が太陽を遮って、さすが秋の空。
女心との関係は、わたしにはわからないけど。
気持ちや発想や価値観は変わって当たり前だと思っているから。これでいいんでしょ。
かたくなにじっとしていたら、コレはツマランでしょう。
ま、収拾が着かなくなって溺れそうになるときもしょっちゅうだけど。
ツマランついでに、風邪だ、不調だと言ってるのはツマラン。
行動範囲は狭小だけど、身体がくるくる動くのもうれしい。

までい袋、40枚縫い上げて、10月の刺繍分完了。
紐通しは近所の奥さん。「それくらいなら、できるから」って。
縫って、完成せぬままに放っておくのが見るに忍びなかったのだろう。
ま、袋だけじゃなくて、散らかりすぎてるアトリエも情けなかったんだろうけど。

コレは性分。すぐ手を付けられなくても、素材を出しっぱなしは、次の作品のアイデァが膨らむ。
こうしてみようか が、やってみて成功の場合もあるし、考えた割にはサブイ結果もある。
サブイ結果はまた次のアイデアにつながるから、大事な過程。
というか、わたしにはこの過程しかない。
やってみなワカラン主義。

一段落したところで、エアダスターを手にしたのがいけなかった。
ミシンとロックミシンのお掃除に嵌って。ピンセットとポンプが両手の武器。
細かいところをほじくりほじくり。
この被害に遭遇した家族がおりましたわ。耳掃除に追っかけまわしておりました。
まぁ、たまりにたまった糸くず、布くず。
うふふ人形は、ゴミもうふふとまき散らす。

大雑把に放っておくものと、徹底主義の犠牲になったものと。
気の毒に。
やっぱこれ、女心だよ。うっふん!

今日のまでい

11/7
  • カレーピラフ 温泉卵
  • ハムと玉ねぎのコンソメスープ
  • 大根と油揚げ、水菜のサラダ
  • カブ糠漬け、らっきょ

またまた、ご飯の残り対策。


 11月6日(火) 朝雨あがる  のち晴れ 時々曇り 

菊が満開。朝方の雨で、元気いい。
白も黄も絶えて、えんじ色ばっかりになってしまった。仏様にはちょっと暗いが当面の仏花。裏庭の黄色い千両を添える。

不調の原因は風邪でした。
マッサージに行ったついでに、診察を受けたら「風邪かなぁ」。
センセ 風邪かなぁって、そんな程度ですか。
今年は母も居ないので、インフルエンザの予防注射受けずにおこうと決めていたのに。
どうせ、母を見舞うときはマスクをするんだから。
やっぱり身体が落ち着いたら受けることにしましょう。
周りの影響を受けやすいし、ちょっと寒いと反応しているし。だけどホントはイヤ。

気分は悪くないんだけど、家族が少ないとひとりの不調はいっぺんにご飯の残量が増える。
で、焼きおにぎり。お醤油を刷いたら、いい香り。
調子に乗って表面が乾いたらまた刷いて、なおいい香り。
パリンパリン硬くなって、そのうち焦げました。
不味くはないんだけど、治したばっかりの歯がまた欠けそうで。
台所遊びは楽しいところでございます。

ケアマネさんに母の状況と12月からお願いしておいた大津での介護の方法をとりあえずお断りに行った。
まだ迷ってますからと再度お願いすることもあるかもだし。
引き続き、ワタシの介護も力を貸してほしいし。

ケアマネさんという仕事がそうなのか、お人柄によるものか、まぁずいぶん親切にしていただきました。
しかも、「介護する人を守る仕事」と明言してくださって、この方について行ったら大丈夫と思わせて貰った。

母の行く末は、当然、再起不能はわかっているのに、どうしても感情が先に出て、自分に腹を立てている。

今日のまでい

11/1
  • 焼きおにぎり
  • かぶとちりめんじゃこの炒め物
  • ゆでウインナー、茹でキャベツ、ゆでたまご
  • 豆腐のすまし汁、片栗粉、生姜
  • シイタケわさび
  • かぶ糠漬け

昨日買った冬初めてのかぶのやわらかいこと。残りで炒め物。かぶの葉っぱもやわらかくて、色もきれいで。


 11月5日(月)  晴れ ときどき、細かい雨

夕方、4時頃のこと。
最初に、胸のあたりから首にかけてせりあがってくるような重みがあって、やがて喉が詰まるような息苦しさになります。
顔からさーっと血の気が引くのが解かります。頬が縮んで、さぶいぼが出てるのが、見なくても分かります。
次に頭が急に軽く抜けたような感じがします。
お腹が痛くなって、食べたものを戻しそうになって、激しく咳き込みます。

コレがワタシの貧血のパターンです。
記憶しているのは4年前で、この時は、天井がぐるぐる回りました。
上を向くと、また回りそうなので、静かにうつむいて、時間にして10分ほど。
ベットまで歩くのはよくないと考えて、座っていました。

久しぶりの貧血(この診断が正しいかどうかわからないけど)
今、倒れるのはちょっとまずいなぁ、とやり過ごすことを考えていました。
身体の不調よりも、日常生活の空白ができるのがもったいないのです。
お掃除してご飯の用意して好きなことをするちっぽい日常が好きなのです。

やがて治まって、洗面所に行きました。
顔が青いのは残っています。

今思うと、ホントはあの時、体温と血圧と脈拍を計っておいたらよかったと思ってます。
どういうときに起こるか、きっかけはなんだったか、もしこの貧血がクセになった時の資料も必要だし。
ただ、救急箱までゆく勇気がありませんでした。

義母はお風呂上りがいちばん危なかったし、母は朝起き上がるとき、めまいをよく起こしておりました。
だから、義母は風呂上りさっさととにかく服を着ることにしていましたし、母は、しばらくじっと座っていました。

スローテンポで家事をして、もちろん、ご飯は美味しく、気付け薬もちゃんと定量頂いて。
ま、こんな日もあります。
この程度ならありがたい不調日。

今日のまでい

11/5
  • 肉じゃが
  • ほうれん草のおひたし
  • ピーマンの塩昆布炒め煮
  • たくあん(市販の新漬け)たくあん(頂き物の古漬け、生姜醤油)


 11月4日(日)  晴れ 

風がないので外の方があったかい。
黒っぽい作務衣を着ていると、太陽のぬくもりを一手に集めているようで、背中が温い。
誘われて、ろうけつ染め展に。
ろうけつは柿渋染とともにあこがれていた手法。
実家にいるときは、凍てついた雪の上に染め上げたものを広げて、色の定着と冴えを楽しんだ。
小千谷縮の風景だと喜んでいた。

誘ってくれた友人は興味深々のワタシを見て「アブナイ」という。
「やりだしたら嵌ってしまって、アブナイ」んだそうだ。
そりゃぁ、家の座布団くらいは、自作のろうけつ染めでと思うんだけど、
先ず、かなりの肉体労働でアウト、お座り仕事だけではいかぬ。
それにワタシは、ろうけつ独特の大胆な絵柄やのびやかな線が描けないし。
ネックはいっつもコレだった。お習字でも最後は「のびのびした感じ」で負けて、賞をさらわれたし。
だから絵は細く削った色鉛筆、細い糸をさらに分けて刺繍。ちまちま人生そのもので。
なるほど、競って訪問着の染め柄が華やかだったけど、コレ何度着られるかなぁとまた実用を案じて。
ハイハイ、いまさら、染めに色気は出しませんって。

 挙げた写真は福島からのプレゼント作品。お手玉、ティッシュ入れ
お手玉には、ちゃんとレシピが入っているし、ペンタゴンボールは細かい手かがり。
小さい子たちに安全なおもちゃの願いが詰まって 転がすと鈴の音。


袋縫いの楽しみは、中身につろくする、お小さい方への袋。
お小さい人が、昔、こんな哀しみが村に起こったんだと知って、二度と繰り返さない誓いと一緒に、空を切るペンタゴンボールを思い出してよ。

つろく=つりあいのこと。広辞苑にはないから、きっと母がよく使っていた方言か。
「貧乏人は貧乏人らしく、派手なことやったらイカン つろく言うもんがあって、、、」こんな風に母に諌められた。

今日のまでい

11/4
  • ピカタ、豚肉 生鮭、レタス、トマト
  • 水菜と厚揚げの煮物
  • きゅうり、わかめ、イカそうめんの酢の物
  • たくあん

ピカタがきれいに焼けるのは、テフロンフライパンのおかげ。
このフライパンのおかげで、焼き飯もオムライスも簡単になった。昔のフライパンは、焦げるのと戦いだったけど。


 11月3日(土)  曇り 時々しぐれ 



 
までいプレゼントの宅急便2件。奈良と福島から。
オールスター総出演は後にして見事な納豆の蓋の変身をご披露します。

ネットで呼びかけて、大量の納豆の蓋が送られ、それに絵を描いたりビーズを貼ったりして、周りを和紙で額に仕上げられたもの。

まさに、アイデァとそれを全うする才能とそして熱い心に支えられた根気の勝利。

ひとつひとつにコメントを書いたカードが添えられています。
言いだしっぺのワタシは、このプレゼント作戦、喜んでもらえるかなぁと、 どこかに押し付けになりそう心配や自己満足かなぁという遠慮がありました。

 このコメント、感激して、喜んでもらえると確信できました。
一枚一枚違う温かい言葉に、被災地の皆さんよりお先に胸が熱くなりました。
コレ200個余りあります。まだ増産中だそうで。

 この納豆の蓋の額以外にも、飾りマグネット、アクリルたわし、袋。いずれ記念写真を撮ります。
しかも次便も準備されているそうです。
コレは奈良王寺の絵手紙グループの皆さんとそれにネッ友さんの作品。
すでに、三重、和歌山の水害被災地にも送られています。

いかにも、しおしおとこのあたりの典型的な冬日の寒さを吹き飛ばしてくれました。
中身に負けないように、私はせっせと袋縫い。
ついつい励まされて、もっともっとと欲が出ます。
手押し車に乗せて近所の方に見せびらかしに行きました。
とてもじゃないが、事務局のねーちゃんだけの幸せではもったいないので。

今日のまでい

11/3
  • 鯵、ピーマン、エリンギのフライ
  • アボガドのハムドレッシング、レモン汁
  • 厚揚げとほうれん草の白和え
  • 大根糠漬け、たくあん古漬け(頂き物)

ピーマンの小さい袋を買っても、残りがいつも大変で、今日はフライに。なかなかパン粉がつきにくいから、卵の中に小麦粉を混ぜて。


 11月2日(金)  晴れ 午後から小雨

何でこんなに混んでるんだろ。
歯医者に行ってそう思い、マッサージに行ってそう思う。
あぁ連休になるわけですか。
毎日が日曜日だと、こういう段取りに疎くなる。
子供の日や、敬老の日は、だいたいわかるけど、この文化の日と言うのはあんまりワカラン。
だいたい、文化そのものが余りにも茫洋としすぎてワカランのだから。
ワタシの定義は、毎日、楽しい日が送れること それが文化だと思っている。
楽しく過ごすために、いろいろ文化っていうヤツの便利さや快適さの享受があるんだろうけど、 あんまり肌に受ける意識が無いから、自由な発想を保証される空気みたいなものが文化かなぁと。

木枯らしの街は寒くて、またTVで「今年一番の寒さ」の予報に悩まされる。
あんまり、寒い寒いって言わんとこ。
夏に暑い暑いって言わないことに決めたんだし。
実際は、鼻水、くしゃみ。冬はキタナイバァサンになりやすいですな。

ほらね、やっぱり歯は、ボンドみたいなものでくっつけたら、ハイ終わりだった。
「40分間、食べ物を噛まないでください。」
ハイハイ わかりましたが、丸干しイワシは敵になる。
ちなみに、生協でお正月のごまめを注文。コレはお正月の練習用。コチコチ噛めば、好もしいからね。
本番用は、また街で、せいぜい小さいのを見つけて買うことにして。
だんだんせわしなくなってきた。

母の冬物を出して届けようと、母の部屋で整理。
寝間着だけの母の暮らしに返って邪魔か。
この部屋に、母がもう帰ってくることはないんだ。
おばぁちゃん、この部屋、借りるね。被災地に送るプレゼントを、ココに置きましょう。
にぎやかにしておくからね。

午後は、お葬式から帰ってきた近所の奥さんと、うふふ人形作り。
お茶菓子は、お持たせのお供養、丁稚羊羹。
田舎のお葬式は相変わらず大変らしくて、「女どもが忙しいのよ、皿鉢のごちそうつくりが」。

うふふ人形、脚が並んで。
楽しいこと、させてもらいましょう。

今日のまでい

11/2
  • あさりのスープスパ
  • きゅうりと炒り卵の酢の物
  • 焼き豚、枝豆、パリパリポテト(残り物盛り合わせ)
  • 多分最後の秋茄子糠漬け

寒いから、スープスパゲティに。あさりは生協。


 11月1日(木)  晴れ 

おついたちの朝一に、歯が欠けた。
お食後に、いくら硬い柿が好きだって言ったって、歯も老化しているのを忘れていました。
さいさき悪いとは思わないところが、ワタシの救いで、ボンドで行けるんちゃう?
歯医者さんが木曜休診で、今日は行かなくてもいいとその方がワタシにはうれしい。

母の転院。
新しい病院は、京都の街中にあります。
壁ひとつで外は華やかな都会の喧騒。
ココが母の終の棲家になるのは確実です。

感傷をかなぐり捨てる覚悟はしていましたが。
ひとつの区切りは、安心でありながら、不安や哀しみが攻め寄ります。
正解の無い世界にうろたえる日々は続きます。
せっせと京都通いでしか、母に対する自分の仕事がなくなったわけで、しかも、母のにっと笑う小さな収穫だけです。

11月、今月は「までい仕事」の月。
「までいいいたて」の刺繍の袋30枚、10月の朝仕事ができました。
11月もこの朝仕事を続けます。

膳所の文化祭にちょこっと顔を出して。
より豊かに生きたいといろんな分野で精進する人々の作品がまぶしくて。
母にも輝く日があったと、思いはここに戻ります。

今日のまでい

11/1
  • 酢豚
  • もやしの卵とじ
  • レタスとハムの中華風スープ、胡麻
  • 茄子糠漬け

酢豚をたびたび作るのは、野菜がたくさん食べられるから。今日は油通しした白菜の軸も最後に入れ。
一番しゃきしゃきとした歯触りで成功。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。