index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
プレ・合言葉は「までい」
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2012/9/1(土)

2012/9/30(日)
BackNunber

 10月31日(水)  晴れ 

10月終わり。心も身体も忙しい月でございましたわ。
打ちのめされて思い直して、元気になってまた落ち込む。
神様が出雲にご旅行中だったせいかしら。
大概のことは、年の功で判断できる。
来し方の経験が財産とたかをくくって図々しく生きられる。

その分新しいことにぶつかると、おたおたします。
「いい勉強させてもらっている」と強がり言っても、次の一歩が踏み出せない日もあって。
母の問題は、そんな経験をさせてくれました。

不幸だったかと言えば、いいえ です。
「夜が明けるまでに」「冬が来るまでに」 手足を動かせる、あるいは動かなければしようがない現実のあることが、
ずいぶん、救ってくれました。
アレしよう、コレしようって思えることは幸いでした。

草を取ったら、あららぁ、空いた分、根っこのあたりの土が少なくなって、つぼみをいっぱいつけた小菊が、倒れそうです。
土を買いに走って、ついでに球根を買って、外仕事。
おっ、けっこう、春を待つ気持ちになってるじゃん。
希望をつなぐ仕事ができれば、へこたれないって。

月の終わり、しんどかったことは、それはそれとして、
明日に向かう目があることは、ありがたいと、お帰りになった神様に、報告できそうです。

今日のまでい

10/31
  • 鮭と根菜のとろみ汁
  • 笹かれいから揚げ、レモン
  • サラダホウレンソウ、トマト
  • きゅうり糠漬け

根菜の乱切りに小芋、こんにゃく、干しシイタケ。具材が多くていっぱいできたけど、胸にもたれないから。片栗粉でとろみをつけて 温まる。


 10月30日(火) 晴れ 夕方曇り 

忌々しいから。新しい炬燵。
息子の前では平然と座布団二枚で座っているけど、息子のいない時は、座布団三枚でもまだテーブルが高くて。
刺繍やペレット入れの細かい作業は、やっぱり低い方がいい。

そういえば昔、母が使っていた裁ち物机や和裁のヘラ台、みんな普通の机より低いテーブルだったなぁ。
ちゃんと考えて作られていたんだ。
わたし、それほど身長が低くはないと思っていたんだけど、座高が低いことにしておきましょう。
なんでも思いつきで買うのはイケマセンねー。
しかも、この炬燵、わたしより長生きするはず。
あぁ、忌々しいこと。
お小遣い貯めて、一人用の小さいの買おう。何ぼか気がラクだわ。

膳所文化祭の打ち合わせ。
出品するほどの作品できていないし。まさか、リフォームというわけにイカンでしょ。

先日のクラス会の写真を、なんと、メモリのまま送ってくださった。
現像してお返ししますと言ったら、さしあげますって。
ありがたいですねー。どこに行っても、優しくしてもらって。
自分の数々の悪行を顧みて、申し訳ない感じ。

ぐずぐずしてたら、10月も終わりますよ。
来月は、性根を入れて、までい仕事に励みましょう。
ぶつぶつ文句言ってないで、炬燵から脱出したらいいわけだけど、今日は急に寒くなって。

今日のまでい

10/30
  • 鶏から揚げ、素揚げじゃが
  • ニラ玉
  • レタス、トマト、ミニきゅうり
  • 糠漬けかくや

新米の残りの糠で糠床を足す。フライパンで糠のから炒りをずっとしていたのだが、お米屋さんでから炒りしてしまったら、糠のいい味がなくなると言われたので、そのまま使ってみる。
さぁて、大事な大事な糠床、虫でも湧いたらえらいこっちゃ。


 10月29日(月) 晴れ 

母を見舞った帰り、二トリ。

電気こたつを買う。全くの衝動買い。
大家族時代の大きな炬燵は、おさらばして、天板もTVに合わせて黒っぽいものにしたい。
ついでに、炬燵布団と敷物。
布団はカバーを作る楽しみを考えて、無地にして貰うことだけが私の条件。
冬の部屋になって炬燵暮らし、スタート。
ミー子さんだったら、「オカァタン、ワタシのお部屋作ってくれたんだわ」てな顔して、占領の日々だろうなぁ。
私もここで冬暮らし。刺繍がはかどるだろ。

あちゃー! ショック。
テーブルの高さが、私にはちと高い。この上で、刺繍をするには無理だわ。
この上にガス器具を置いてお鍋にするには、中腰になってやっと。

これで炬燵の淵に脚が触らなくなったとご機嫌の息子は、座布団二枚、「ハイどうぞ」。
昔、お孫ちゃんにしたあの嵩上げのスタイル。
何にも考えずに買ったけど、今の若い人向きの高さになっていたんだ。
わたし座布団2枚、これで冬を過ごす。あはっ。

母は落ち着いた息遣いで一見、健康そうだけど。
「みんながあじようしてくださるので、わたしも頑張ってますにゃ。」しきりにおしゃべりなんだけど
息子は誰だか解かってもらえない。
必死にお話しする母の目に涙。
会うのはつらいし、会えば帰るのがつらい。

今日のまでい

10/29
  • 揚げ餅鍋 鶏、野菜
  • カイワレと大根のサラダ、トマト
  • なす、糠漬け

お餅も生協。朝は白みそ雑煮。代わりに、秋茄子、いよいよ最後だな。急に採れなくなったと農家の奥さん。


 10月28日(日)  雨 時々曇り

あららぁ、うふふ人形作りを楽しんでいた近所の奥さん。
お葬式で遠出。
また?って感じ。あの方、出かけるっていえばこのところお葬式が続いていて。
「そんなんばっかりやねー」「そのうち、ワタシも皆さんに来てもらうことになるわ」と、冗談な会話。
帰ったら、続きをするから、残しておいてやと念を押された。
よほど、相性のいい仕事だったらしい。

新米は美味しい。少しこわめに炊いて塩だけでも美味しい。
かみしめながら、人間の最後ってつまらないなぁと思う。
美味しいものをオイシイと感じることもできず、楽しいこともタノシイと感じず、自分の意志の無いところで心臓だけの命。
それでも生きて行かんとアカンのかなぁ。
母の姿に重ねて、母も、そして、やがてのわたしも、どこで堪忍してもらえるんかなぁと。

「最後の晩餐」の飲めや歌えやの後で「あぁ楽しかった」の区切りがあるなんて、可愛すぎる話さ。

おととい出会った帯広の友人の話。
新幹線の隣席のお年寄りが、
「今、病院からの帰りです。医者から5年の命と宣告されました。」
お年寄りは晴れ晴れした顔で彼女にしゃべりかけて来たという。
命の区切りをつけられて、「これで安心出来ました。」
不細工な余生の心配や、家族に迷惑かけるだろうという心配から解放されて、
残された5年をきっといい日を積み重ねておしまいにする心意気を見ず知らずの他人にさえも話さずにいられなかったのだろう。

何の病気かは聞かなかったけれど、お年寄りの安心の気持ちを彼女は充分理解できると、「ちょっといい話よ」と私に報告してくれた。
自分の意志で限られた自分らしい日々を送れるお年寄りにうらやましいとさえ思えた。
区切りもぜいたくな話なら、残された5年もぜいたくな余生にきっとなるはず。

終焉までの形、輪郭も色あいも明確に描けない不確かさに、また不確かな悩みを上乗せして、これからが大変ですなぁ。
だから、今を大切に生きよと帰結するはずなんだけど、これまた、怠惰という伏兵が。
まだ、なんとかいけるんちゃうかという、これもまた不確かな傲慢さが怠惰を呼ぶ。

雨の日曜日。
ぼちぼちとうふふ人形にペレットを詰めながら。幸いにも息子は日曜出勤で。
明日の代休、おばぁちゃんとこ行くからなと命令して出て行った。
「うーん、体調がよかったらね」とどっちつかずに応えておいた。
転院の決まった母に会いにゆくのが、ちょっとつらくなっている。

今日のまでい

10/28
  • レタスの豚肉巻き、ポン酢
  • レタスチャーハン、卵、小エビ、玉ねぎ
  • 柿と大根の胡麻酢和え
  • 玉ねぎとハムのスープ
  • 茄子ミニきゅうり糠漬け

やさしい色合いのチャーハンでせっせと古米の処分。


 10月27日(土)  晴れ  

新聞の集金で月末。せわしないです。
バタついた月だったから、月末のお掃除も、どうせ暮れにはとちょっと手抜き。

ふるさとの親戚より、新米。
あのあたりのあちこちの庭で見た特大柿、百匁柿と白菜、それにうれしかったのは、精米の後の米ぬか。
お心尽くしの詰め合わせ。

で、本日趣向を変えまして、布巾と雑巾縫いと米ぬかのぬか袋作り。
ぬか袋もうちの重要な掃除道具。
朝のうち、新聞紙に広げて日に干す。さらし二重で小さ目のぬか袋。いくつも作って手元に置いておく便利品。
布巾も雑巾もスーパーに時々やってくる100円市場のタオル。
布巾に白、雑巾に薄緑のタオルを買いだめておいた。
こういうキッチン掃除用品が引き出しに潤沢に納まっていると、安心がある。
せわしない暮れの迎春準備とさえ思う。

このところずっとまでい仕事の共同作業をしてくださっているお隣の奥さんも、御馳走作りの趣向替えの様子。
夕方にはいろいろ届けてくださった。

あとはPCで囲碁の自動対局。本日、勝率がぐんと跳ね上がった。
ねばって考えられる日は、心身共に調子いい証拠。まだボケは来ていないぞ。
と言っても、5割を超すのは大変で、どの対局者の勝率を見ても、30、40%がいいところ。勝率5割になるまで頑張り中。
お勤めしていたころの昼休み、碁盤が5セット並んで、碁の盛んな職場だった。
最初は対戦不足要員でお呼びがかかって。叱られながら覚えた世界。

パソコン自動対局のいいところはお顔が見えなくて、しがらみのない相手であること。
ついつい強烈な罵倒もひとりごちて、ひとり車の運転をしている時とよく似た気分。
それに時差の関係でこちらは深夜で相手がいなくとも、地球の裏のお方と対戦できる。

嵌りすぎかなとは反省しつつ、やめられない、止まらない。
うん、なかなかいい遊び場見つけたもんだ。
これも、寝間着のままで世界がのぞける。

今日のまでい

10/27
  • 生餃子(生協)
  • ずいき、三度豆の胡麻和え、大根葉の炒り煮(これ全部お隣から)
  • 明太子
  • ミニきゅうりと炒り卵の酢の物
  • 茄子糠漬け

新米ご飯がピッカピカ。


 10月26日(金)  晴れ 


 
3p角の豆本。
中に、詩人 里 みちこ さんの詩「カ行で生きる」が書いてある。
素材は包装紙。
お菓子屋さんの包装紙から、生まれたもの。
紙の得意なMさんの「までい仕事」
暑い夏からのコツコツ作品。

高く澄み切った今日の秋晴れ。
帯広の空は、冬でもこんなだと言う。
十勝山脈に続く空が広いんだろうなぁと、深呼吸する腕の先に、はるかな北海道の大地 帯広を思い、あこがれる。

滋賀に来た帯広のMさん 上の豆本の作者と、草津でデート。
住まいが離れているからしょっちゅう会えるわけではない。どこからなんで知り合ったのかも定かでない。
彼女はネットからだと言うのだが、単に一方通行のこのHPから、こんな出会いができるんかなぁと、ワタシはまだ疑っているのだけど。

つくづく人の出会いの不思議を感じる、しかし出会いの儲け者のひとり。
たまに会うたんびにさんざ語りつくすのだが、
まぁしかし、会うたんびに、おもろいヤツめと新発見する。

彼女65歳、リタイア後の暮らし。触覚鋭くさえ、暮らしの中のちょっとしたことをすくい上げて、ますます心に蓄財中。
いずれ怪物になりそうな勢い。

歳とってからの友人っていうのはいいなぁ。
ウマが合えば、盛り上がり、意見が違っても、認め合える。
お追従の必要のない会話が、どんだけ清々しいか。

午後は、近所の人と「までい仕事」の共同作業。
「黒さん 元気やねー」
あったりまえよ、こころがこんだけ膨らんだ日も、そうざらにあるもんじゃないもの。

今日のまでい

10/26
  • あさり酒蒸し(生協のあさり)
  • あさりの赤だし、粉山椒
  • 鶏ささみとアスパラの塩炒め
  • トマト、サラダホウレンソウ
  • 茄子、ミニきゅうり糠漬け

生協商品のほれもんNo1はあさり、生きがいい。NO2はミニきゅうり。今日はすべて生協食材で。


 10月25日(木)  晴れ 

記事が無いからといったって、元気がなかったわけでもなく、写真が無いからといってさぼっていたわけでもなく
美味い!と食事をし、糞もする。
食べて出して、上手いこと回っているもんです。
こういう、メカニズムに支えられているから 秋の日を気持ちいいと一日が閉められる。

「ビロウ」という言葉を覚えたのは、受験を前にした、高校生の時の新聞広告。
不作法で、他人様の前ではお口に出しては失礼に当たること。
「突然ビロウな話ですが」と見出しにあった。
新聞紙大4ページにびっしり載った、必須英単語の広告。
「トイレで毎日英単語を覚えてください。」
覚えたら、破いてお尻拭きにどうぞとまでは書いていなかったような気がするけど。
さすがに、昔の田舎の寒いトッポントイレで覚えようとも思わなかったが、コレを買った。
英単語は覚えられずに「ビロウ」と言う言葉だけ覚えたという次第。

今なら、華やかな受験塾の広告はあっても、こういうもの商品にすらなってなってないでしょう。
「ビロウ」な話題は割と好きだから横道それましたわ。
もうひとつご利益があった。
この、毎日少しずつの積み重ねの学習法は、朝一の刺繍一枚につながっている。
ワタシはこのコツコツの積み重ねが好き。

出した後で、食べる話は、やっぱり品がないけど。
どう転んだって「品」なぞとは縁遠いバァサンだし。

大きなスーパーで、今年初めての芹発見。もちろん水耕で、芹と言うには、頼りないけど、好きだからうれしい。
ぐーんとメニューが増える食材。
息子が車に乗らない日を選んで粕汁にもたっぷり使える。

午後朗報あり。明日の行動は決まった。
急いで庭の枯葉や草をごみ袋に詰めて、庭掃除完了。5袋に満杯。
詰めに詰めたら、小枝が袋を突き破って出て、不細工。
あしたのゴミに出す。
確か、一度に一軒3袋までの回収の決まりがあったような気がするんだけど、お隣の奥さんが、「うちが出した分にしたらいいやん」と さっさと、ゴミ置き場に運んでくださった。

ハイ、本日、「出し物」満載でございます。


今日のまでい

10/25
  • エビフライ、キャベツ、トマト
  • 芹とちくわの胡麻和え
  • 芹揚げ味噌汁 大根
  • セロリの葉っぱとじゃこの炒り煮
  • 茄子、きゅうり糠漬け

エビも大きなスーパーで。冷蔵庫のタルタルソースの処分を急いで。エビフライ程度しか使えないかなぁ。


 10月24日(水)  曇り 午後晴れ 

まぁ、今日のマッサージの多いこと。半日仕事。
「若い人は、昨日来たらよかったのに」。若い人ってワタシのことですか。
昨日は一日雨で、お客が少なかったんだって。
マッサージを受ける人の年令構成って、かなりの高齢らしい。
そりゃそうだわ、たまに、リハビリの若い人見るだけで、いっつも、ジイサンとバァサンばっかり。

午後は晴れた。草や伐採した木をごみ袋入れようと、ちょっきんちょっきん。
お隣の奥さんも、晴れた秋日、お出まし。
おしゃべりしながら、ちょっきんちょっきん。
一日雨で閉じ込められると、外が恋しくなるんだわ。
お茶して、アトリエで帯ほどき。
赤やえんじの帯がたくさん寄ってきて、までい袋の段取り。
しまいにミシン イカレそう。
「裁ってくれたら、夜なべ仕事に、わたし、反返しで縫うよぅ」と奥さん。
腕がイカレます。

お日様求めて、おしゃべり求めて、夜なべ仕事、やっぱり日の短い秋ですねー。

炬燵を出す場所の拭き掃除。
炬燵生活に入ってしまったら、動きがとろくなります。
せいぜいぎりぎりまで出したくないんだけど、「おっちん主義」の我が家、特に息子氏、椅子では飯食った感じがしないんだそうだ。
年寄りみたいなこと、おっしゃってくださるな。

今日のまでい

10/24
  • すき焼き風煮
  • セロリじゃこ
  • なす糠漬け


 10月23日(火)  雨 夕方から曇り

 来ましたな、寒さ。
おまけにしおしおと雨。昨日伐採した庭木、嵩を低くしたいと乾かせておいたのに。
くしゃみが止まらないから、作業中止。濡れ落ち葉化。

黒いニットでタートルネックのセーターとチュニック、冬支度。
「意外と黒のうふふ人形、悪くない。」という生徒さんの言葉に押されて、この端切れでうふふ人形10人、できるかなぁ。

ニットは扱いがラクだけど、コレが黒になると。
なかなかまっすぐ線が引けなくて、さてどうするかだ。
布の中央あたりを織り目に添ってしつけ糸でたどってみたんだけど、いざ型紙をと思っても、布が勝手に歪んで伸びて。
新聞紙に5p角の方眼をマジックで描いて、作業台一面に貼り付けて、布を留めてみた。整列しなさいよ。

それにギャザーの量も想像つかなくて、チュニック、前ギャザーが少な過ぎた。
やってみなワカラン。
このチュニック、昔、「刑事 コロンボ」で女優さんが着ていたイメージ。
馬蹄形の首回りがこんな感じだった。ミニ丈できれいに着こなして、殺人の共犯者になった。

TVもDVDも、見ること少なくなりましたなぁ。
見たいと思っても時間が合わなかったり、2時間とられるのはもったいないと思ったり。
カッコつけてるけど、だんだん、見ることがしんどくなってきたのは確か。

 最後の納豆の蓋を送った。
400枚の納豆の蓋が集まっているという。
ネットの力って、すごいなぁと思い、こわいなぁとも思う。
たかが納豆の蓋。せっせと食べてせっせと送ってくださる人の短期間の力。
さて、どんな変身をして、プレゼント作品になるのでしょう。
あっちこっちで楽しみの輪が地味に確実に広がっているって、うれしいねー。

今日のまでい

10/23
  • 豆腐とごぼうの柳川風
  • ソフトニシンつけ焼き
  • わかめ、ミニきゅうり、もやし、にんじん、焼き揚げの酢の物
  • からし明太子
  • 茄子糠漬け、キムチ

寒いからグラタン皿で柳川風。酢の物は、あんまり。あるもの何でも混ぜ込んでいいわけではないわ。


 10月22日(月)  晴れ 

あららぁ 気分ゆったりで庭を眺めたら、すごいことになってる。
酔芙蓉は枝が四方八方に広がって、ツルニチニチ草は庭を這い尽くし、半夏生の枯葉。
芽を出した球根が陰でワタシどこに伸びたらいいんでしょうって。
へデラは壁を伝い、芝生の間にカタバミの丸い葉。
芝生のような顔してメヒジワ、今征伐しないとほうけた種が、来年の夏の悩みの種になる。
人間の気持ちいい季節はやっぱり植物たちにも気持ちいいんだろ。

ゴメンね、ゴメンねでカット。生木を切るのは、ホント、ゴメンね。
金木犀の香りの中で朝仕事。

花瓶にはホトトギス。
「私の好きな花」と言ったら、母は「こんな陰気くさい花」とのたまった。
何かにつけて母との記憶をたどっている自分がこんな日はイヤだなぁと思う。
母の呪縛から何もかも解放されたい と思う日もあるのよ。

誰かのブログに手作りのTシャツのなんと身体に優しいこと と書いてあった。
ずっと、ニット地でTシャツやチュニックを縫ってきて、確かにその着心地の良さに惚れた。ラクすぎる。
で、ニット用糸のかかっているついでに黒のTシャツとチュニックにかかる。ユニクロの向こうを張る気分。
黒を扱うのは明るい日差しのうちが勝負で。

疲れたら、湊 かなえ「往復書簡」。映画「北のカナリアたち」の原作。
クラス会に行く駅で買った文庫。クラス会への思いが、そのまま学校生活の内容の本が目についた。
はじめての作家は、少々面倒な気もあるけど、どうしてどうして、若者言葉の手紙文に無理がない。

欲深くあれもこれもで、けっこう精力的にバタついても、いいなぁ、予定を立てない日って、いいなぁ。
クラス会を世話してくださった方にお手紙書いて、お散歩がてらの投函。
帰りにスーパーで、ラーメンを買う。夜更けにあったかもやしラーメン。まるごと自分の日。

今日のまでい

10/22
  • 豚とナスのみそ炒め、生姜汁、ゴマ
  • もろきゅう、ミニきゅうり、ちくわ
  • こいもきぬかつぎ、枝豆
  • からし明太子
  • なす糠漬け

豚肉の食べられない人と、嫌いなものNO1のナスの人と。合体させて炒めてみても、 豚肉だけ拾って食べる人とナスだけ喜んで食べる人と。
ははっ、冒険しなけりゃよかった。


 10月21日(日)  晴れ 

母は故郷のクラス会の話をちっとも解かってくれませんでした。
それでも私はお話しします。
母の作ってくれた厨子王のモンペは今思うと、人絹のペラペラの裏地だったような気がします。
そのひかり具合が結構舞台衣装に見えて、ワタシの機嫌が直ったことなど、せっせと話しておきます。
先生もクラスメイトもみんなオカァチャンのこと覚えていてくださったよ。

解からないからといって、だんまりでは、気が済まないのです。
いわば母への感謝を伝えるのは、この後ずっと無いような気がするのです。
母はつやつやとした顔で、一見健康そうに見えます。
健康そうだとか調子いいと、母のこれからを却って迷ってしまいます。
京都の帰りは本家に寄って、これもお見舞い。お義姉さんは寝ていることが多くなってと身体に自信を無くされています。
あっち向いてもこっち向いても、いい話がありません。
手芸屋さんで、どっさり袋の紐を買って帰りました。

この贅沢が、忙しかった1週間のご褒美にしましょう。
明日からの楽しみのために、縫い順に布を並べました。
布を触らない日が続くと、禁断症状が出そうです。
禁断症状が出るから、コレが明日からの楽しみでワクワクさせてくれるのです。
シアワセって、こんなもんです。
こんなもんでも、明日に期待できるのは、シアワセです。

今日のまでい

10/21
  • 天ぷら 釜揚げうどん
  • 小松菜と厚揚げの煮物
  • ミニきゅうり、もろみ、からしマヨ
  • きゅうり糠漬け

おうどんで一番好きなのは、釜揚げ。冷凍うどんのぷりぷり感がいい。


 10月20日(土)  晴れ 

海を知らないで育った者には、たとえ近くに島影の見える入り江であっても、いつも不気味な怖さがある。
ふるさと行きの琵琶湖、秋の陽がさざ波をちりちりと光らせて優しい。右手に琵琶湖、湖西線沿線。
山の端はやわらかい曲線が昔のまんまで、吹き下ろす風があまい。

いい歳のジイサンとバァサンが、半世紀を飛び越えて、すぐさま〇〇ちゃんと名前で呼びあって、 子供の頃の笑顔になってしまう。

はじめての参加でも敷居の高さが吹き飛んだ。
昭和29年卒の小学校のクラス会。

新卒で赴任されたばっかりの担任の先生、今83歳。
「できる子も居た、できない子も居た、しかし、まとまりのあるクラスだった」とご挨拶があって、 学芸会の「安寿と厨子王」が今でも学校の語り草になっていると。

「先生ねー。きれいな安寿をライバルにとられて、ワタシ厨子王の男役。あの日初めて学校がイヤになって、恨んでましたのよ。」
母がなだめてなだめて、厨子王の縞のモンペを作ってくれた。
「この子ならやりきってくれるだろうとあなたに託したわけで。実際新任で、受け持ちのみんなにずいぶん助けてもらった。」
教える側と教えられる側の線引きだけで考えていたけれど、先生だって、ハラハラの毎日があって、まとまりのあるクラスが出来上がったわけだ。
大事なこと、また今日も教えてもらった。

地場産業の扇骨つくりから、竹で置物を作った人は「全部これ、遊んだ河原の竹やでー」と誇る。
絵の上手だった人は、リタイヤしてから、改めて勉強して、今度個展を開くそうだし、
家業の仕立て屋をついだKちゃんは、男仕立てのオーソリティ。身に着いたジャケットがよく似合う。
愛知から車でやってきた人は物静かにカメラを回す。
会いたかった人は故人の欄に名前があって。

みんな、それぞれの苦労や修羅場を経験してきたのだろうし、きっと、こんな笑顔を外では見せなかっただろうに、
あの子供のころの日があって、今日がある。
懐かしさの中に身を浸すと、肩で風切って粋がっていた現役時代はなんだったんだろうとさえ思う。
クラス会は素直にさせてくれるところ。安心してゆだねられる、泣きたくなるような懐。

早々に出来上がった記念写真、あの日の小さな私が居る。

今日のまでい

10/20
  • スパゲティ、ペペロンチーノ
  • トマト、キャベツ、アスパラ
  • セロリじゃこ レモン
  • セロリの葉っぱとじゃこの炒り煮
  • 茄子、ミニきゅうり 糠漬け

疲れているだろうからと、あさ、スパゲティソースを作っておいた。


 10月19日(金)  秋晴れ 

今日は自由日。図書館で気散じ。
「気散じ」 指がすんなりこう打ったけど。

「気散じ」は母がよく使っていた言葉。
鬱陶しい顔の日が続いた高校生のころ、「これで、気散じ どうぞ」とお小遣いをもらったことがある。
そのあと続いて、「京都でも行って」となった。
こころの憂さを、気分を変えて元気になっていらっしゃい ということだったんだろうけど。
ただ今、ちっとも気持ちが鬱陶しいわけではない。むしろ、やりたいことが多くて、燃えている感じすらする。
ただ、問題はいかんせんこの歳。
スケジュールがいっぱい詰まるとまず、身体がしんどい。
あと二日、外出予定。
うーん、今週のスケジュールという足かせ、消化するのに身体がついてゆかない。しんどいよ。
コレがすんだら、ワタシの秋晴れ。

だから今日は、図書館行って気散じ。
小さな刺繍をして気散じ。
お掃除して気散じ。
安くできておりますなぁ。さりとて気散じのどでかいあてもない。

母だって多分、自分を御しがたい状況に陥った時、おまじないのように「気散じ 気散じ」と脱出を試みていたのかもしれない。
そういう母に向かって、優しい言葉をかけていなかった自分が悔やまれる。
今頃気づいて、もう手遅れとほぞを噛む。

夜は本読んで、気散じ。

今日のまでい

10/19
  • ぶりつけ焼き
  • お茶わん蒸し
  • ほうれん草とかまぼこの柚子ひたし
  • からし明太子
  • 茄子、きゅうり糠漬け

まことに秋らしい食卓。一回だけの松茸ご飯、いつにするかな。それとも、貧乏だから、今年はスルー?


 10月18日(木)  寒くて小雨が降ったり止んだり 

あららーぁ、せっかくの金木犀の黄色い絨毯が、雨で茶色になってみじめ。
お天気なら、肉厚の花が、ころころ転がって楽しいのに。

本日共同作業日。
昔の生徒さんと袋縫い。
びっくりしたのは、抱え込まれた和服や帯。
どこのおうちも、箪笥の肥やしいっぱいらしい。
それに、やる気満々で、意気高し。
教える、教えてもらうより、自分がこうしようと望みを持った時、人は力が倍にも三倍にもなる。
ひょっとしたら、ワタシ、教え方間違っていたのかと、センセイ、久しぶりに反省。
教室を開いていたころ、技術よりも、やる気を引き出す教え方にもっと集中すべきだった。
あの頃、我慢ならなかったちょっとした仕立ての不都合に、目くじら立てていたような気もする。
覚えてもらうことと楽しみのはざまで悩んでいたことは確かなんだけど。

本日の袋、みなさんご自由に。
必需品をプレゼントするわけではないんだから、作る人ももらっていただく人も、楽しいものであればいい だけが基本。
わざと型紙も準備しなかった。
「そんなーぁ!」とご不満気味だったが、そのうちものも言わずに、乗ってきた。
しめしめ、「までい仕事」のおかげで、ものつくりの楽しさを感じてもらえばいい。

センセイ、残ったハギレ拾い集めて。こんなの作ってみようと楽しみの算段。
お昼は、昨日作ったハンバーグで定食。

うん、「までい仕事」って、なんてシアワセな仕事なんでしょう!

今日のまでい

10/18
  • ミートボールと野菜のトマトスープ煮
  • 鯵ひらき
  • アボガド、レモン塩
  • なす糠漬け、紫蘇の実

ミートボールは昨日のハンバーグを小さく丸めて揚げておいたもの。スパゲティも入れたら、満腹。


 10月17日(水)  雨 終日、小雨だったり激しかったり

しょぼつく雨、いかにも秋の雨。
うるおい休み。のっぴきならない外出でもなし苦も無くキャンセル。
「うるおい休み」と書いて、自分には、ちと厚かましい感じもする。
「うるおい休み」「泥おとし」「たなかみさん(多分田んぼの神様のことだと思う)」など、子供のころ、農家暮らしでなじみのあった言葉。
激しい農作業の合間に、こういう理由をつけて、休養日にしていたのだろう。
「うるおい休み」の日の母はきれいだった。オカァチャン 女の人に戻ったみたい と感じたことがあった。

疎開して、実家に帰った母は、慣れない百姓仕事、しかも、周りの援助と指導の中の遠慮しいしいの仕事だったから、 心底楽しみを見つけられないままの毎日だったのだろう。
そんな休みの日は、母は台所で、せっせと料理して、保存食も作っていた。
今のころなら、出始めの白菜と小芋で作ってもらった母流八宝菜が好きだった。
家で食べる分はほんの少しで、ご近所やお寺の寄りに持参していた。
母のできることで、日ごろの遠慮の清算をしていたのだろう。

800グラムのハンバーグを捏ねる。
涙を誘う玉ねぎ刻んで、捏ねながら、母を想う。
同じく家用は少々で、ずいきだ冬瓜だとおすそわけを頂くご近所にも届けたら、喜んでもらえるかなぁ。

激しい雨は夕方から。
雨の音を聞きながら、までい仕事。
今日、外出をさぼった分、押せ押せで、また走る破目になりますよ。

今日のまでい

10/17
  • ハンバーグステーキ、キャベツ
  • ほうれん草のおひたし
  • こいもと油揚げの味噌汁
  • おでんの残り
  • 茄子糠漬け

飲み屋さんでおでんの汁で出汁巻き卵を頂いたことがあった。ふんわりと美味しかった。明日の朝、コレをやってみる。


 10月16日(火)  晴れ 

大柄な50前後のオバサンが大柄な花のフリルつきワンピースを着て、おまけにつばのある帽子。
くっきりと描いた口紅がぶるんとして一昔前の洋画の風情。
見慣れぬ、しかし、しっかり見つめたいオバサン。とほほ。
電車のホームのゴミ箱にハンドバックからごそごそ。
紙屑は燃えるごみに放り込んで、缶詰の缶も出てきた。ホイールトマトの缶。
燃えないゴミ箱にポイ。
やるーぅ!

元気だったら足のひとつも踏んづけてやりたい感じ。今日は負けそうだから。
しかしですな、ハンドバックに入る程度の家庭ゴミ、よそ様で処理して気持ちいいかなぁ。

見てしまいましたわ。
おかげで病院行きの鬱陶しさが愉快になりました。
世の中、どうしようもないバカも居りますな。花柄のワンピースが急に安物に見えました。

3ヶ月後の経過観察に病院に。
甲状腺膿瘍、まだ、身体に悪さをするほど大きくはなってないらしい。
漢方の薬も身体に合ったみたいし。
おかげで、夜中に喉がかゆくて起きることもなくなった。
お昼間、疲れた時に必ず喉に来るけど。

家の前の道路、長い工事。掘って埋めての繰り返し3回で、これから沿線の個々の家の水道管つなぎ。
本日我が家の分。
水の不自由をしながら、一日。二つ目ぬけた。

今日のまでい

10/16
  • おでん
  • 丸干しいわし
  • みつばとえのきの冷ひたし
  • 茄子、きゅうり糠漬け

工事の為、水道が断続的に使えないので、昨夜のうちにおでんを炊いておいた。ちなみにお昼はレトルトのきのこカレー。


 10月15日(月)  晴れ 

少々バタつく週の始まりです。
つまり、外に出なければならない日が多くて、不本意な週です。
おんなじ外出でも、鬱陶しい場所ばっかりで、間にシャガール展でもはさめたらの希望も必須事項優先でいくと あきらめました。
家に居る時間も優先したいわけで。
甲羅にふさわしい穴は、やっぱりちっぽい方が居心地がいいのです。
大海に放りだされると、飲まれるような不安にかられます。
外出するのに、こんだけ覚悟が要ります。歳ですかねー。

市役所に母の手続きに行きました。
「所帯を分離する手続き」「医療費減額の手続き」「介護保険減額の手続き」。
母の転院に伴う書類です。

しょっぱなに母の承諾書が要ります。
母の意志を確かめられるわけでもなく、母の印鑑ひとつで代筆ですが、「窓口で書いてくれるな」と言うわけで。
「別に筆跡鑑定まではしませんから」とにこっと担当者、「了解」でにこっとワタシ。
ロビーで、別のボールペンで母の自著風。このあたりは、ずるがしこい自信はあります。

窓口のおねぇさんは親切です。
ところが、記入する書類が旧態依然と格式ばっていて、完璧書類を作るには、すんなりさっさととは参りません。
3通の書類、面白いことに、母と私の関係の問いが全部違うのです。
続柄、関係、それがまたどっちの立場から見るのよと考えて、「次女」になったり「実母」になったりの答になります。
さらにこの3件の書類の流れがわかりません。
依頼書や申請書の初めに「この書類は、あなたの、こういうことに役立ちます」とリードがあったら、なるほどと思えるのに。
あるいは「この書類は、あなたの医療費の何時から適用されます。」と書いてあったら、安心するのに。

いわゆる、お役所に勤めていた人間でも、なかなかしんどい仕事でした。
呆けて帰って、ネット碁で遊びました。
ま、イチヌケタ です。

今日のまでい

10/15
  • 柳川鍋、ごぼう、豆腐、山椒
  • かき揚げ 小エビ、いか、ごぼう、シメジ(ざるうどんに)
  • なめこおろし
  • 茄子糠漬け、ピリ辛白菜漬け

ウナギのきれっぱしで柳川鍋、グラタン皿で。


 10月14日(月)  曇り 晴れ 

 朝の花火は、学区の運動会の合図。
 
苦手組のKさん、Mさんはネコバサミとうふふ人形作り。
最初の1個分だけ、お衣裳の準備をしておいて、完成形を楽しんでもらう。
喜んじゃって、もう!
あとはものも言わずに、せっせと作業。
細かいもの縫うのは苦手のKさんが、思いのほかニットの縫いに自信を持たれたらしい。

オバサン力(りょく)って、こういう形で現れるんだ。やりだしたら、まぁ、必死だこと。
茶々入れる隙もない。
乗ったら根気が続く。
あとは家で夜なべ仕事にされるんだそうで。

わたしもバァサン力(りょく)。1日1枚の刺繍を起きぬけ仕事に決めたら、ほら、半月の成果。
ひとつは、貯めるのが好きなせいもある。
ミシンが空いて、今日から縫いはじめ。

いろいろ悩んだピンチから「までい」は救ってくれた。
運動会のざわめき。町内一周マラソン。

元気出して、来週はおお忙し。

今日のまでい

10/14
  • ステーキ、キャベツ
  • 素揚げじゃがのカリカリベーコンソース
  • レタスと玉ねぎスモークサーモンのサラダ
  • 梨、りんご
  • 茄子、きゅうり糠漬け

お誕生日のささやかなお祝い。


 10月13日(土)  晴れ 

人間の屈託をよそに、燦然と秋の陽射し。
ひとりでにうれしくなる日と、まぶしさを鬱陶しく思う日がある。
受け手の心模様を戒めなければ、大切な1日をみすみす逃してしまう。
さ、元気出してゆきましょ。

姉に特老見学の報告をして、「ま、やってみましょ。また次を考えたらいいにゃから」と言葉を濁しておいた。

背中で息子の怒り。「おばぁちゃんかわいそうやんか。」
その息子、誕生日。
バァサン達に関わらんと、さっさと自分の身の処し方、考えなはれ。
アンタの形が落ち着いたら、それだけでも、おかぁさん気分が落ち着くのに。
イライラ病の原因は、お前にあると、黙って怒り。

終日、刺繍。ワタシの落ち着き薬。
「までい」で行きましょ。
丁寧に心をこめて対処することしかないんだから。

今日のまでい

10/13
  • いろいろ盛り合わせ、チーズフライ、スモークサーモン、アスパラ
  • ベーコンとジャガイモの炒め物、目玉焼き
  • きゅうりと油揚げの酢の物、胡麻
  • 茄子糠漬け、白菜塩漬け

ちまちまとオードブル風。お誕生日のごちそうは要らんのだとさ。


 10月12日(金)  晴れ 午後薄曇り 

私は何にも知らなかった。
知っているつもりでいたし、そのために、いろいろ考えたり対応をしてきたつもりだった。
まったく、つもりで、こんだけ心を砕いてきたからと、むしろ胸を張っていた。

特老に入所のおかぁ様に会いにゆくという友人に、ご一緒させてもらった。
「びっくりしたらアカンよぅ」と言われて「大丈夫、母を看てきたから」と気楽に答えていた。

哲学的なお顔で、何やら叫んでいるおじいちゃんが居る。
天井を見つめながら腕を伸ばして、宙で絵を描くしぐさのおばぁちゃんが居る。
われ関せずでごろんと横になっているおばぁちゃんは、身動きの気配さえない。

老いて身体や心の傷ついた人たちの終の棲家。いわば最期看取りの家。
退院する母にこの特老を探している。

母を看ていた自信が吹っ飛んだ。
母のこれからを必死で考えていたつもりだったのに、考えていたのは単に絵空事のように甘かった。

なるほど、美容院もあり、おそろいの寝具もきれいだし、介護士さんの朗らかな声かけも家ではできないことだなと思う。
だけど、人間のこの最期。人間の尊厳ってなんだったんだとショックを受ける。

知ることは怖い。
この怖さの中に母の現実が突入する。

姉から、手続き上のたくさんの証明書を市役所でもらってくるように指示された。
それはお安い御用なんだけど、
書類を整え、段取りが完了することはイコール、母はもうこの家に、母の部屋に帰ることはないという確定を受け止めることなのだ。

今日のまでい

10/12
  • あさり酒蒸し
  • ホタテのバター焼き、ホウレンソウ
  • 焼き厚揚げ、大根おろし、ネギ
  • 茄子糠漬け、白菜ピリ辛漬け(生協)

今日は生協の食材で。私は特老ショックで食べたら吐きそうで。


 10月11日(木)  晴れ 


 
モノを作ることを、「手なぐさみ」と言う。
「手なぐさみ」は実は「こころなぐさみ」だとつくづくそう思う。
作ってくださった作品に添えられた言葉、針を持ちながら、「元気になろうよ」と呼びかける気持ちがあふれ出る。
かわいい髪飾りは、きっとまだ小さな女の子が「生きていてよかった」といつかきっと思ってくれるひとつに確実になる。

「手なぐさみ」は目的が確かで、誰かを目を細めて思いやる気持ちがあってこその「なぐさみ」。
膨らんだ心を満杯抱え込んだ作品。
見て見て また次の温かい風を呼ぶ。
いい秋、進行中。

プレゼント 第3弾 第4弾。
福島、宮城から富士山を超えてやってきた。
ちょっと秋の関西旅行をして、また親元近くに帰ってもらう。
半円の鍋敷き、ティマット、テーブルの刺し色になって、楽しさを呼んでくれるだろ。
シュシュにミサンガ、ストラップ、髪飾りはキティちゃん人形を思い出した。

事務局のねーちゃん、また新しい楽しみ。
中身と袋のマッチングで、さらに効果的なプレゼントにできるかな。





母の介護のことで、姉と話し合う。
病院の現状を姉が話し、ワタシは昨日学習したことを話す。
共通するのは「こんな悩むとは思わなかった」。
「おばぁちゃんのおかげで、新しいこといろいろ学んだんだから、、」とありがたいことといくら心を収めようとしても、
突いて出る言葉は「しんどい!」
特に毎日母を見ている姉にとっては、のしかかる次々の段取りに大変だろうなぁ。
今の病院退院、次の受け入れてくれる病院にすんなり移行できるか、気がかりだけど、姉宅では、家庭介護はもう無理という結論で、走り回っているらしい。

今日のまでい

10/11
  • ソフトニシンの人 ぶりの照り焼きの人
  • 焼きそば
  • 熱いやっこ(上に載せたカツオがゆらゆら踊ります)
  • トマト、レタス
  • 茄子糠漬け、シイタケ昆布

生協のもやし、長持ちはピカイチだけど、量が多すぎ。もやしを助けるために焼きそば。


 10月10日(水)  晴れ 真夜中に雨 


 赤いハートはおばぁちゃんの命。ハートの中に母の名前を書いた。
これはおばぁちゃんの今後の介護計画を学習したまとめ。
お世話になっているケアマネさんに母の介護計画について教えてもらう。
「こう決めました」でケアマネさんに手続きをお願いする前の段階。
ドライに特老施設一直線に進めない介護人のおセンチな想いを聞いてもらった。

介護人にとって施設に頼むラクな形は、その分、こころが苦しい。
今までの母との暮らしの絆、関わりが母の最期を預けっぱなしでいいのかで悩んでいたことがどばっと押し寄せて、 言わば「生きている者のお世話の難しさ」に気持ちが乱れる。
何度か母の病院に通ううちに、何の表情も見せない母よりも、ワタシならイヤだなと思うようになってきたのも確か。
懐かしい家族の足音や、母がベットから眺める庭の花の風の揺らぎや、台所からの煮物の匂いなど、母の馴染んだ風景は、今の白い壁と制服の職員さんの風景の中ではさびしすぎる。
預けっぱなしの施設からある朝突然に母の訃報を聞いたら、確実に自分を責めそうで、母の介護をしましたと胸を張れない痛みに後悔するだろうなぁと 、自分擁護している。

ディケアやショウトスティを使いながら家で看取る方法と特老、医療病院に託す方法の二つがあって、
それぞれの利点、欠点を挙げてゆく。
ディケアは今の母の状況では無理。お着かえさせるだけでも、ひとりでは不可能だし。
特にこのケースでは最後まで看取ってくださる家庭医との連携が必要。
訪問看護、ヘルパーさんにどこまで援助を得られるかの毎日のプログラムを立てる。

一方、特老は何百人待ちの状況。
医療病院は、介護保険の適用が難しくかなりの額になる。

命の最期の為にあらゆる制度や方策は、確かにある。
結局、家族がどう考えるかに帰結するわけだけど。
それがいちばんの難しい判断になる。

あとは、姉と相談して、あるいは直接迷惑をかける息子相談して、どこで、吹っ切れるかの作業になる。
しまいには、介護人の私の介護できる体力がありそうな気がするのも罪だなぁ と考えてしまう。
家庭介護できそうという自信としんどくてプッツンと切れた時の不安と。

この赤いハート、母の名前を入れたけれど、やがて近々、自分の名前を入れて、シュミレーションの記録にする。

重い宿題の中で、どうにもまとまらなくて、この日刊朝に書き直し。
それにつけても、これだけ判断材料を頂きながら、まだ、自分の気持ちが定まらないしんきくさにも腹を立てている。

今日のまでい

福島からプレゼント第三弾。
思わず楽しくなる作品でした。
どう並べて、写真を撮れるかと、事務局のねーちゃん遊ばせてもらいました。
写真はまた明日。

10/10
  • ちらしずし(折詰 丹後のお土産)
  • 鯖塩焼き(お土産)
  • 茄子素揚げ、大根おろし、小口ねぎ
  • わかめと筍のおすまし
  • 茄子糠漬け

朝7時に出発された旅行のお土産で。


 10月9日(火)  晴れ 

連休の名残りか、京都駅のにぎわい。
ニット用のミシン糸を買って、いつもなら、布を見て歩くのだが、大急ぎで帰宅。
短い秋の日に、満杯の計画がある。空気が軽い分、こころも軽い。
母の転院先が具体的になりそうな見通しも聞いて、悩んだ分だけ、道は開けるのかなぁと、それもこころを軽くしている。
今の病院から転院を促されるということは、とりあえず命の危険が差し迫っていた状況から、持ち直したということでもある。

ミシンに没頭する前に一仕事、

母のこれからを考えるため、明日、同じ悩みを持つ近所の人とケアマネさんとで勉強会をする資料つくり。
母100歳、要介護4のパターンを借りるだけで、実は、自分のこれからを考える学習だと思っている。
突き詰めたら、これこそが、お世話になるだろう子供たちに向けた遺書。
去りゆく間際に子供たちの暮らしを脅かすような迷惑をかけたくない。
いざというときに、どうしてもらいたいか、どうしたら行政の支援を受けられるかをまとめておきたい。

母の介護でしんどいしんどいと愚痴りながら、実は、その母が知らなかった老人問題あるいは長生き問題の世界に導いてくれたことになる。
母が居なかったら、あるいは何の世話もせずに済んでいたら、介護支援体制も自分の行く末さえも考えずにのほほんと暮していたままだった。
大きなグラフ用紙の真ん中に母の現状を書き、その周りに家庭介護の場合や老人ホームのことなどを埋めてゆく。
もちろん、これから老人問題は新しい方策が出てくるだろうけど、とりあえずの糸口になる資料を作り上げる。

今日、年金支給通知が来た。
今まで気にもしなかったけど、差っ引かれる介護保険料額の高いこと。
自分の老人問題、実はこんな程度の呑気さだったわけで。

こういう積み上げてゆく仕事だって、長いお勤めで経験していたことなのに。

方向が決まったら、気持ち清々しい。
やっぱ、整理よ、こころの整理。
これさえできれば、ミシンに没頭しようが、庭の花とお話ししようが、心底、遊べるわけだよ。

今日のまでい

10/9
  • エビフライ、トマト、キャベツ
  • 玉ねぎ、ベーコン、粒コーンのコンソメスープ
  • ピーマンの塩昆布炒め
  • えのきの佃煮風
  • 茄子糠漬け

エビは生協、若いころ、エビもえのきも高級品だった。今日3袋100円のえのきで佃煮


 10月8日(月 祝日)  晴れ 

連休と言うのは毎日が日曜日の者にとっては、世間の空気と裏腹に、却って調子が出ない。
朝は、パンとコーヒーで「もう5分早く起きればいいのに」とせせら笑いながら、追い出すわけにもいかず、
朝の家事を済ませて早く座りたいのに、掃除機ガーガーもままならず、
「お昼は、ざるそばがいいな」と独り言を聞こえるようにのたまい、 「ゆっくり、飯食べたい」と夜の段取りまで勝手に決められる。
予定の食材が不足気味で買いに走り、隣の園芸店で冬越しの準備と球根を買いたいと思っても車の客が満杯で、 そのくせ、膳所の街、本屋もお茶屋もお休み。

最後の勢いを見せる酔芙蓉と咲き始めの金木犀が競い合う今年はまれな年。
大津祭りの曳山巡行が昨日終わって、例年この頃は晴れる日が多い。
毎日が日曜日組の近所のオバサン連は、連休明けを待っている。
「連休が終わったら、ネコバサミとうふふ人形作りましょうね」と、普通の日を待つ。
「袋にできそうな布、いっぱい出てきたよ」と連休が終わったら、正味忙しい日々になるけど、気楽に好きなことできるのがなんぼかいい。

ニットの仕上げ。少し丈長のチュニック。今の季節にちょうどいい。
先に作ったTシャツ、自分サイズできっちり仕上げたら、身体の老いさらばえたライン丸出しで。だから前後にギャザー少しと裾にフレアーを出してみた。
ジーンズに合わせて若返りましょう。
はげやすい色だから、何度か着て、また刺繍やアップリケでフォロゥしましょう。
このやたら多い紺のニット生地、うふふ人形までにまだ何着かは作れる。
どういうつもりで、この布大量に買ったのだろう。ゆうに10mはある。
昔は時間がなかった分お金があったから、コレと思ったら大人買いができたんだろうけど。

今日のまでい

10/8
  • ゴーヤチャンプール
  • 丸干しいわし、枝豆、ゆでウインナー、きゅうりのチーズ射込み 盛り合わせ
  • 白菜のゆずひたし
  • 茄子糠漬け、塩昆布

お隣の日差し除けのゴーヤを頂いたので。


 10月7日(日)  晴れ 



プレゼント 第二弾 
長崎県の手芸グループの皆さんの袋が届きました。
50枚、学童さん用の感じ。
おっしゃ、中身はうふふ人形で行きましょう。
中にネコバサミも混ざってます。
元気な使者です。
ありがとうございました。

あちこちから、ご自分のペースで楽しんであるいは常よりちょっと頑張って作っていてくださるお便りをいただきます。
11月末まで、暮らしの中にそんな時間を組み込むことにいたしましょう。
ワタシ、楽しみすぎてあぁしてこぅしてと夢が膨らみすぎです。
しかし、この夢が、いろいろ問題を抱えた暮らしを救ってくれているなとも思っています。

今日から新しいカメラです。
昨夜、解決のつかないままに、ふてくされて寝てしまいました。
「6年かぁ、買ってもいいか」の結論で、朝一に京都のカメラ屋さんに。
なかなか勇気要りますなぁ、バァサンがよろけながら、カメラを探し買うのは。
違う世界に迷い込んだ感じ。
もちろん、この腕ですから、複雑で上等ではありませんが、えらい安いなぁとは思いました。
傷んだカメラは、連休明けに、近所のカメラ屋さんで、修復はあきらめて、せめて、メモリーカードから現像できるか見てもらいます。
こまめに現像さえしておけば、悩むことはなかったのに、大事な写真も入っているので、そっちの無事の方が気になります。

なんじゃかんじゃ起こります。
一時は、日刊しばらくダメかと思うくらい落ち込んでも、それらに対してまだ動けるエネルギーがあることがうれしくて、
大根買うのとわけの違うような感じのしていたカメラ、ひょいと買えましたで。
新しいカメラ、今日は花たちの写真を撮りました。

今日のまでい

10/7
  • 牛肉とキャベツのソース炒め 玉ねぎ
  • 甘海老お刺身
  • もずく きゅうり
  • 糠漬けかくや 紫蘇の実

牛肉とキャベツの炒め物は初めて。そういえば、学食あたりで見たような気がする。
色紙のキャベツをパリパリにしたいから、先に肉だけ炒めた。仕上げにたらーりソース。
美味しかった らしいよ。


 10月6日(土) 晴れ、夜雨  

分をわきまえずにがんばりすぎましたなぁ。昨日の庭仕事。
「何、頑張らはったんです。」一応、針仕事で通っているから、「面白くて頑張りすぎたの」。
マッサージと電気。100円。
100円で治そうってのが無理なような気もする。

それでも、秋のさわやかさに押されて、なんじゃかじゃの楽しみごと。
極めつけは、紫蘇の穂の佃煮。

頭痛のタネ 勃発はそれから。愛用のデジカメ、こっちがどうやら頑張りすぎていたみたい。
長崎から送られてきた袋、ホイホイと写真に撮るべく、レイアウトしたのに、カシャッとレンズが閉じてくれません。
気楽な気持ちで、「ちょいと、アンタねー。」と訓示をたれようが、あっちこっち触りまくろうが。

パニック。夕方にこんな災難。うーん。

今日のまでい

長崎の手芸グループから、プレゼントの袋 50枚。拍手!
学童さん用のかわいいの。
写真を撮ろうとして、つまずいてしまいました。

10/6
  • ぐじ塩焼き
  • 水菜のからし胡麻和え
  • 炒め豆腐のえのきあんかけ かいわれ
  • 茄子糠漬け、きくらげ昆布(生協)紫蘇の穂の佃煮(美味いよ)

木綿豆腐をフライパンで焼いていたら、崩れたから、えぃ崩してしまえで、えのきあんをかける。
なんだか昨日のかに玉風、悪くないけど。


 10月5日(金)  晴れ

お布団を干しに出て、そのまま外暮らし。
すこぶるの上天気。もったいないから頂きましょう プラス 庭をなんとかせにゃ。
とくさ、へデラ などかなり強い仲間が、ジワリジワリと領域を広めている。
さっさと冬籠りを決めたナルコユリの陣地はとっくにツルニチニチソウが凌駕。そのか細い頼りない弦が朝に夕に、領域を侵犯していったのだろう。
先端が空に向かって、なんだか得意そう。
ヘデラは家の壁を伝って、軒下まで迫る。
外壁を緑で覆ってもいいかなぁとも思い、壁の為にはよくないのかなぁとも迷い中。

コルセットをはめた腰に、ストレートに太陽が当たって、身体に自然の滋養。
ビタミンDの効用もあるだろ。骨まで届け。
しかし、コレはかなりの日焼けは必至。帽子もかぶらず、タオルも巻かず、日焼け覚悟で今年の太陽と風を頂くことに。
サンジソウを煌めかせて一陣の風。

太陽と風のエネルギーの研究をもっと深めていたら、原発に勝負出来ていただろうに。
太陽はこんなに強くて、風はこんなにやさしいのに。
モノを生み出して罪を作る人間の性のなんと賎しいことよ。

咲きだした菊にサンジソウを添えて仏花。
人間様には紫蘇のタネ、摘み取って塩漬け。
引っこ抜いた紫蘇は束ねてゴミ収集。
紫蘇は最後にあたり一面に香りを振りまいて、今年のお役目終わり。

今日のまでい

10/5
  • かに玉
  • じゃこおろし
  • ほうれん草のおひたし
  • からし明太子
  • 茄子糠漬け、ゆず白菜

やわらかいもの中心にしたのは、息子さんの歯医者行き。


 10月4日(木)  曇り 小雨 

しおしおと降る雨。まさしく秋の雨。20、30酔芙蓉が咲いても、ふさわない。
「しおしお」や「ふさわない」は母の口調。
言葉づかいは、母からたくさん引き継いでいる。
近頃、ますます、母のもの言いに似てきたなと、自分でも思う。

何にもわからなくても、こんな日の病院暮らしは、寂しかろ。
母なら、こんな日を「けそけそとして、寝てるしかないな」と表現するだろ。
驚いたのだが、「しおしお」や「けそけそ」は広辞苑にちゃんとある。
二つ合わせると、気落ちしてどうすることもできないから、開きなおって寝るしかない という感じになる。
母は、古語の世界でこころのありようを充分表現していたんだ。

大仕事をひとつ済ませたら、どっと疲れが出た。
大仕事って、単に正味40分ほどの美容院でのカット。
正味40分の為には、「予約とっておかにゃ」「今日は月曜日だから、電話はかけられないな」と半月程前からの延々の日があって、
提示される時間も、朝一に入れる時間の日を待って、辛気臭い前準備の果てのカット。
好きなことなら、ほいほい身体も頭も動くのに。この40分の計画がやっとこさっとこの実行。

介護経験のある友人が「さっさと周りが動いたら、うまいことゆくって」と老人ホームの経験を話してくれた。
ついでに、「言いにくいけど、あぁいう施設は、回転も速いんやから」
そして、「よもや、家で介護するなんて考えなさんな」ととどめを刺した。
つよいなぁ、経験者は。
さっさかさっさか動ける分野が限られているから、敬遠分野は、あぁでもないこぅでもないで悩むことになる。

さんま1匹ぶら下げて、赤い羽根に募金。
こんな日は、朝仕事の一枚のはずの刺繍。お座り仕事がいい。
「までい いいたて」がいっぱい出来て、袋に仕立てる方、間に合うんかいな。

今日のまでい

10/4
  • さんま塩焼き
  • 揚げだしとうふ、長芋、かにかま、シメジ
  • きのことレタスの地獄蒸し、からしマスタード、ポン酢
  • トマト
  • なす糠漬け

明日は生協、サンマを買って、あとは冷蔵庫の余りものの整理して。


 10月3日(水)  晴れ

似顔絵を描くのは旬の人がいいと、もっぱら週刊誌の表紙。
女の人は描きにくい。お化粧でみんなおんなじのっぺりした顔になる。
ごつごつしたじゃがいもみたいな男の人がいい。
で、今日も本屋にのぞきに行った。
「あきまへんか」と店員さん。
この頃、この人描きたいと食指が動かないのは、表紙にあんまり知らない人の登場が多い。
表紙を飾るくらいだから人気のある旬の人のはずなのに、こちらが知らないだけ。
やっぱり、世間に疎くなっているんだわ。

店員さんに「ちょっとちょっと」と声をかけられた。
「シニア向けの婦人雑誌のコレ、応募したらいいのに。」
「私の挑戦」というタイトルで1000字くらいの作文を募集中なんだそうだ。
「いつも、いきいきなさっているから」と応募要項をくださった。
私の人生、1000字くらいでまとめられるもんですか。
まず、まとめあげるエネルギーがない。
まず、ただ今進行形で、まとめてしまうのは、もったいない。
まず、ほかにやりたいことの方が多い。
たいしたことじゃないのよ、一輪の花がきれいに刺繍出来たり、 今日もまた断捨離がひとつできた程度の身の丈に合った毎日の暮らしが何ぼか面白い。

首を横に振る理由をいろいろ考えながら、そういえば、7年ほど前も、おんなじこと考えていたなぁと思い出した。
「タイトルに惚れました。」と日刊を本にしようと出版社の方がお見えになった時。
あの頃、老後の生活を考える本の出版が、花盛りだったからなぁ。
日刊3年目くらい、1000日ほどの日刊の中から、70篇ほど選び、ところどころに晩御飯メニューを入れましょうという話だった。
必死で生きてきた大事な大事な毎日の中から70篇を選ぶのは、自分がかわいそうだと思ったし、その時もまず、まだまだ進行形と思う方が強かった。

生きる色気の出し方は、人によって違う。
結局、ナルちゃん気味の性格が外に向くことを好まない。内なる気持ちが充実する方を採る。

私の進行形、期限は近いだろうけど、押し寄せる困難をちょっと悩んで、ちょっと放って、気楽にやり過ごせる。
店員さんが声をかけてくださったのは、それは、うれしい。
少なくとも、かっこ悪くは見てくださってはいなかった。
それに、改めて、自分の今が楽しいと確認できたんだから。

本を探すというのは、人様の前では、結構気恥ずかしい。図書館の貸し出しカウンターでさえ、そう思うもの。
こころをのぞかれたような気もして、しばらく、本屋さんに行きにくくなったけど。

ホントはもっとハズカシイことをやっている。この日刊。気恥ずかしさから言ったらピカイチ。
でもまぁ、どこの馬の骨だかわからないからいいと進行形。

今日のまでい

10/3
  • カツオのたたき、玉ねぎ、針しょうが、貝割れ
  • ほうれん草とハムのバター炒め
  • なめこおろし
  • とろろ芋と卵のふわふわ汁、三つ葉
  • なす糠漬け

頂き物のハム、厚切りにして。


 10月2日(火)  曇りのち晴れ 

 敬遠していた裏庭。
いつの間にか秋海棠が咲いていた。
卵の黄身を包んだようなピンクの二枚弁がぷっくり膨らんで、かわいい。アシンメトリーな葉っぱも意味ありげで。
お前、いいお名前だねー。
ホトトギスとムラサキシキブ。立派なお名前の花が勢ぞろいして裏庭の秋。

突然ですが、ニットです。
紺の綿ニットでTシャツとスカート。
目的は、Tシャツでもスカートでもありません。
ニットのきれ端が欲しいのです。

やっぱ、うふふ人形は、ニット生地がいちばんふさわしい。
スマートでないくたっとした素朴な人形の味を、ニットのやわらかさがきれいに出してくれる。
おまけに、洗濯バサミからつくるネコばさみもニット。
いきなり、大きな布を小さくカットするのは冥加に悪い。とりあえず、本来の洋服で使って、その残りを人形とネコに使う。

しかし、ラクなもの縫って、たとえ家着と言ったって、ラクなもの着て(特にスカートははじめてのウエストゴム)。
深慮遠謀の大義よりも、こっちの方から、崩れてきそうですな。だらしなさに直通の感じ。

小学校のクラス会の通知を頂きながら、母の状況が落ち着くまで、返事を見合わせていた。
何とか出席できるだろうと、お返事。

今日のまでい

10/2
  • 栗ごはん
  • かき揚げ
  • 水菜と厚揚げの煮物
  • わかめ味噌汁
  • なす、きゅうり糠漬け

年に一度の栗ごはん。美味い不味いより、ま、ご祝儀もんみたいなもんです。


 10月1日(月)  曇り 時々小雨 


 
10月スタートです。せっかくのいい季節、心楽しく行きたいものですが。

「父ちゃんがダメなら、かぁちゃんが頑張る!」ってですか。
ニュース速報の、新大臣任命。
剥いていた栗を思わず落っことしてしまいしたわ。
かなわんなぁ、国政の場で、ナカのいい夫婦ごっこでは。「仲の」とはよぅ書けないけど。知らんもん。
まぁこれでやっと父ちゃんも議員会館で、ゆっくりコーヒーが飲めるでしょ。
鮮度はしっかり賞味期限切れの感じ。うんざり病をまき散らします。
どうも、役者がいないみたいですな。いや、居ませんわ。

10月のまでい仕事は、学童さんの袋作り。
白い布の手持ちがたくさんあった。白ではあんまり面白くないから、刺繍を入れる。
昨夜、サンプルを刺して、今日から、起き抜けのコーヒータイム仕事。
飯舘村の正式なロゴは無いらしいから、その日の気分で「いいたて」とハートをデザインして。
水をはじく処理のしてある布だから、刺しにくいけど、袋としては最適。
刺繍糸は、ネッ友さんの菊ちゃんから頂いたもの。菊ちゃんのおかぁさんの趣味だった刺繍の材料をたくさんいただいた。

朝の30分は、飯舘を思う祈りの時間。
それに、なにより、一日のうちに、決まった時間と仕事を作っておかないと、崩れっぱなしになるのは早い。
実際この頃、いっぱい仕事があるのに、パソコン碁に嵌り込み。
逆に言えば、飯舘があるから生きさせてもらっている。

頑張れそうだで、10月の始まり。

一袋600円の栗。30粒ほどある。
栗ご飯用に10個、あとは渋皮煮にと思ったけど、結局ゆがいてスプーンで食べる。
やっぱり秋だわ。刺繍がやたらしたいから、今、手を大事にしたいし。

今日のまでい

10/1
  • コロッケ、キャベツ、トマト
  • 丸干しイワシ
  • 焼きエリンギ、オリーブオイル、塩
  • 豆腐とみょうがのおすまし
  • 茄子、ミニきゅうり糠漬け

雨降り仕事に、大量のコロッケ作り。ご近所にもおすそ分け。今年最期かなぁ、裏庭のみょうが。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。