index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2011/9/1(木)

2011/9/30(金)
BackNunber

 9月30日(金) 曇り 午後時々小雨

ケアマネさんと10月からの母の介護計画確定。

ディサービスセンター 石山と契約。
母が今まで3ヶ所通った中で、一番のお気に入りの施設を希望してかなった。
母は半年前通ったことや、そこで仲良くなったお友達、職員さんを覚えているかなぁ。
おんなじような規模でおんなじように介護職員さんがおられて、おんなじ一日のスケジュールなのに、 どこが違うんだろう。
ひょっとしたら、わたしの好みや相性で判別しているような気もして。


Lesson(216) ブレーキ

和服からのリフォーム。
Kさんは、作りながら、次の和服のをほどき次の作品の準備をされる。
まことに段取りよくて、作りたいデザインも「こんな感じ、あんな感じ」で膨らむ一方。 いつの間にか、脚の痛さも口にされなくなった。
うちのミシンにも慣れて、いい音で進んでいる。万事快調。
手慣れて興に乗ってくると、必ずこういう時期が来る。
そりゃーうれしいことだし、気持のはやるのはよくわかるんだけど。

ワタシがこれで失敗した。
面白さに溺れてしまって、考えて確実に仕上げてゆく行為がスポイルの憂き目にあった。
中途半端な作品の乱造で、好きでかたきのように着つぶせる作品が目に見えて少なくなった。

ここらでちょっと、基本に戻ってと、イヤなブレーキをかけるのもセンセの仕事か。

和服のせっかくの柄ゆきが潰れてしまうような截ちは、もったいない。
どの場所に柄を持ってくると、身体が引き締まって見えるか、バランスを崩してないか。
で、今日はせっかくの家でなさった仕事をほどいてもらうことから始まった。
絹の上等をほどくことも、芯の貼り直しも、これももったいないし怖い仕事ではあるけれど、
「長く違和感なく着れる服」でありたい。
こういう進まない仕事は、気持ちが乗ってるときこそチャンスで、と。
「ええわ ええわ」だけのLessonにしたくないし。
辛い分、「コレを乗り越えたら」いつのまにと驚くほど、あかぬけた作品の作れる日が来る。

いろいろ悩んで、生徒さんに九月の締めをだらけないでやってもらった感じ。
世の中に、「どうでもいい」ものって、そんなにないような気もするし、それを簡単にやり過ごしてもいけないような気がする。
進まなかったLessonに自分に腹を立て、自分を慰めている。
もうちょっと、進みたかったなぁ。

その気になってマッサージ続いてます。
よく眠れます。15分の激しい手揉みと10分ほどの電気マッサージ。
100円です。申し訳ないほどの安さです。

出来事

9/30
  • 富山の鱒ずし(生協)
  • ゆでウインナー、レタス、トマト
  • 湯葉、かいわれのすまし汁
  • なす糠漬け、柚子白菜(生協)

生協に鱒ずし頼んでおいてよかった。時間のなかったピンチを救ってくれた。


 9月29日(木) 晴れ 時々うす曇り

朝、あれっ っと気がついた。
むちうち症治療の首の輪っかでいっつも首をつり上げているような感じだったのに、今朝、それがない。
たった一度の昨日のマッサージのせいなら、これは儲けもの。
やっぱり、医者には行かねば と勢いづいて。

さて、どっちだったかなぁ、マッサージの前のお風呂がいいのか、マッサージのあとのお風呂がいいのか。
前に訊ねた気がするんだけど。
まぁいい、先に入浴して、あとの方が正しければ、帰宅後また入浴すれば、解決できるわけでと、ぼんやり頭をフォロゥして。

昨日のマッサージはかなり痛かった。足をばたばたするほど痛かった。ついでに先生を蹴飛ばしたいほど痛かった。
きっと、掴まれて揉まれたところ青あざになってるに決まってると、恨んでいたけど、それもなし。
技術というのは大したものだ。
いつもの医者嫌いも今日はうきうき。
「ちゃんと通ったら、ラクになるにゃから」と先生の訓示を受けて。

自分が終わったら、みー子さんのお薬もらいで。
しばらく出にくくなる分の準備。
リュックに本詰めて、図書館。これもしばらく出にくくなる準備。

あらかた外回り終わりで、9月も終わる。
バタバタと身体を動かし、プレゼント作戦の宅急便が続いてドキドキして、バランスも上等。

けっこう本も読めました。
ヒマだから本が読めるではなくて、忙しいから本も読めるってのが正解で。
こういうもんです。連動しているもんです。

明るい気持ちが続いたら、70にしては上等の日々。
10月、母の介護を恐れていない自分。

音なしのかまえで、飯舘の返事を待つ。
思いは破裂しそうなんだけど、今、ごちゃごちゃ言ったら、逃げて行きそうだから。

出来事

9/29
  • 八宝菜
  • ソフトにしん
  • きんぴらごぼう
  • なす糠漬け、みょうが

高い白菜、在庫で古びさせてしまってはもったいないから、八宝菜。秋ナスのきれいに漬かること!


 9月28日(水) 晴れ

レンタルのベットと車いすが入って、母の部屋が整った。

あとは、母の残り少ない楽しみのひとつ、食事。
お粥の硬さがどのくらいか、大きく切ったものは食べにくいのかへっちゃらなのか。
深い湯のみがいいのか、ぼってり厚みのあるお茶わんがいいのか、すべて私の楽しみの研究課題。
98歳 要介護3の不思議を探るつもり。

だけど、70歳の不安も取っ払っておかなくちゃでお医者さんへ。いっつも首が重い。
しばらく、首のあたりのマッサージに通うことになった。
背中が曲がってくると、頭を首だけの筋肉と骨で支えることになるから、首に負担がかかるんだそうだ。

生協も宅配に変えた。せいぜい手元をゼロにしておきたい。

今は考えられる限りの手立てをしておいて、あとはのんびり緩やかな介護生活を狙う。
今日のところの考えは上々。


ハイ、並んだお地蔵さん。それぞれにお顔が違って、背中に和紙のメッセージカード背負って。
4cmほどの粘土かな。小牧市の堀さんのお手間もの、150体。

いっつもこんなお顔でいたいものだ。

出来事

9/28
  • ごぼう、ちくわ、鶏の柳川風
  • 鰺開き、レモン
  • きんぴらごぼう
  • 胡麻豆腐、わさび
  • なす糠漬け

生協に頼んだのを忘れて、スーパーで買って、ただいまごぼうに潰されそうになってるから、ごぼうメニューいろいろ。


 9月27日(火) 晴れ

 北九州市の水谷さんから巾着。
水谷さんは、「何かしたい、参加させて下さい。」のメールで始まった方。

宅急便を開けて「トホホッ!」と思わずつぶやいた。
仕立ては几帳面さを絵にかいたような袋。
「トホホッ」は刺繍の見事さ。これは確実にセンス。

10年刺繍のお稽古でわたしゃ何やって来たんだろ。
難しいステッチにうつつを抜かしたり、得意がっていたけれど、水谷さんの刺繍は最もシンプルなステッチでありながら、 柄ものの布にきっちり映える。
芸術品を目指しているわけではなく暮らしの彩りを楽しむ刺繍はこうでなくっちゃ。

送られてくる袋や中身をみて、つくづくあちこちでいろんな人が自分流のものつくりを楽しんでおられる様子が見えて、「すっげぃ」であり「トホホッ」であり、「なるほどねー」であり、ハンドメイドの奥の深さを味あわせてもらっている。

70年生きてきた。好物 いか。朝一のスーパーで。
「トホホッ」程度ではない。もはや「ドッキン」。
トロ箱が開けられたところ。新鮮な濃い色のいか。

「お刺身できます?」
もんごういかのもっちりも好きだけど、今日のするめいか、こりこり感が期待できる。聞かずもがなで即お刺身だったんだけど、いかにも新鮮がうれしくて言葉になった。

「火を通された方がいいですよ」。  「?」。
「いかは寄生虫を持ってます。腹の内側の内臓のあたり、ピンセットで取り去った方がいいですよ」
更に「火を通された方がいいですよ、肉の中の方まで、寄生虫が入ってますから。」
ちょいとにぃーさん、わたしゃ初耳。70年 好物 いか でやってきた。
ついでに、ちょいとにぃーさん、「ご家庭でみなさん、それやっていらっしゃるんですか?」
気の毒ににぃーさん、「火を通されたら」のいってんばりで逃げてった。

くわばら くわばら そうやったん?
いかの中でもするめいかは寄生虫はつきものだそうで。鱈もそうだって。
そりゃそうでしょう。
蛍いかの腹を割って寄生虫捜しでは、ピンセットでは間に合わぬ。いかそうめんも加工工場は大変だ。

つまんだ以上は買わねばならぬ。
ピンセットで捜して、見つかった方が怖い。串にさして炙って。

コレってホンマなん?

ワタシの少ない蛋白源の好物が揺れている。
炙ったいかはぬるめの燗でが、ちょいと引き気味。その分増えます消毒液です。必要です。

出来事

9/27
  • 出汁巻き卵の野菜あんかけ
  • イカ焼き 辛子マヨ レモン塩
  • きんぴらごぼう
  • もやしと油揚げの赤だし
  • なす糠漬け、白菜塩漬け

夕食が深夜になったので軽めのメニュー。


 9月26日(月)朝 雨少し のち曇り 

奈良 うみさんとそのグループのみなさんから。どかーん。車で運んでくださいました。
まつぼっくりのツリーと、袋、靴下。
積み上げられた段ボールは、写真に収まらないから、近所の奥さんを呼んでお披露目。
奥さんは奥さんで、毎晩のコツコツ仕事持参で。おびただしい数です。

「わたしは楽しかったんだけど、、、」
「もうやめよう、もうやめようと思いながら、ついつい面白くて夜更かしして」
「楽しかったから、嵌ったんや」
それぞれの夏がアトリエに弾けます。

うみさんが、ご自分のブログで上手いこと言っています。
「自分の遊びの向こうに 小さな灯りが見えたら もっと楽しく遊べると教わったこの夏でした。」(勝手に拝借)

実は今日、元気がありませんでした。
今日は飯舘村長さんに、お手紙を送ると決めて、朝、郵便局に走ってきました。
封筒は帯広のももちゃん特製の紅葉の封筒、切手は石山寺の紫式部。
考えられることは、全部しましたが、出したあと、不安だけが残って膨れてきました。
ひとりでは耐えられないなぁ な一日を、うみさんも奥さんも、不安をリセットして前に進む綱になってひっぱってくれました。

この夏から続く今日もまたいい日になりました。

出来事

9/26
  • 牛しぐれ煮。糸こん、ごぼう
  • お茶わん蒸し
  • 大根、油揚げ、水菜のサラダ
  • なす糠漬け

ごぼうの残りできんぴらをして。


 9月25日(日) 晴れ

福島aki母さんからいちご 50個。とれとれの福島産だよ。
布選びの成功でこんなにかわいい。ピンクッション。
袋の中から、こんなのがころっと出てきたら、うれしいねー。


さて、私なら、ミシンにぶら下げて、縫いの途中で外してゆく待ち針を刺してゆくかなぁ。
それとも、リボンでつないで、カーテンのタッセル。

 連休の間あたためていた飯舘村長さんへの手紙。
やっと、A4、1枚まで短くして、月曜日発送の手筈。
このひと山を越えるのに、こんだけ悩みますか。
歳のせいなのか、期待が大きすぎるのか。

出し手がここまでドキドキしたら、受け手もしんどいだろうなぁとまた悩んで。
どんな結果であっても、それはそれ。
お互いの気持ちがかみ合わないことってあるさ。
それどころじゃない場合だってあるし。

「エィ!」の気分で、明日出す。

出来事

9/25
  • 鶏胸肉の香味焼き、レタス、アスパラ、トマト
  • 小松菜と厚揚げの煮物
  • もずく、みょうが、きゅうり
  • 焼き飯
  • なす糠漬け

鶏の端っぽで焼き飯。小松菜と厚揚げ、それぞれ1パック。昨日炒めて、今日は煮て完食。


 9月24日(土)晴れ 気持ちいい冷気  

 ワタシの住んでる膳所の街は、膳所城跡の近く。
古い大きな武家屋敷を分割して分譲され続けてきたから、道は細いのに家が立て込んで、近くで見上げる空は四角。
酔芙蓉が四角い空に向かって、毎日必死で咲いている。
必死かどうかは、そりゃ知らんけど、見ていると、つぼみ全部咲ききる気だなと思わせる勢い。

しかし、そりゃ無理でしょう。残りのつぼみの数のおびただしさ。
富士山に初冠雪のニュース、やがて、里にも雪が来て。つぼみはたぶんつぼみのままで。
今朝はもはや寒い。

福祉協の認知症学習に誘われて。
なかなか酷い例をたくさん出されて、そのたんびに「母はそこまで行ってないでしょう」と胸をなでおろしてみても、症状の進み方も出方も違うから、やがて明日はわたしに降りかかってくるかも。
まぁ、知ることは、対処する恐怖から守ってくれることになるだろ。

「明日はわたしに降りかかってくる」 と書いたが、どうやら「明日は我が身」の方かも。
半年くらい探していた口紅が、印鑑入れの引出しにあった。
まぁ、形状も印鑑に似ている。なんの気なしに入れてしまったんだろうけど、「ものをよく隠したがる」という講師の話を思い出して、可笑しくて哀しい。

カウプレのショルダー型三角袋を縫う。
あの人にはこんな布でと考えて楽しい仕事。
この夏、せっせと袋を縫ったのは、この楽しさでした。

出来事

9/24
  • 鮭ムニエル、レタス、レモン
  • 小松菜と厚揚げの炒めもの オイスターソース
  • 焼き厚揚げの生姜醤油
  • なす糠漬け、キムチ

鮭は歯にしみるほどのしょっぱいのが好きだから、この甘塩ではと、ムニエルにして辛子マヨ。
小松菜は初めて炒めた。どこかのブログで見て。


 9月23日(金) 晴れ、お彼岸

寒い朝。その分酔芙蓉や菊や孔雀草の冴えた花色。
気持ちがいいのでそのまま久しぶりの神社へ。草むしりと称して、今年の銀杏状況観察。
それに母が帰ってきたら、車椅子で散歩のコースになるし。
あとは飯舘愛の願かけも頼んで、鎮守の森の神様 なにもかもよろしくです。
あららっ お賽銭を持ってゆかなかったのは、うかつでした。

山口県のむーさんから第4便。
刺繍入りの袋が届きました。
ここまで思っていなかったのに、だんだん手の込んだ袋や中身になってきています。
それぞれが込める思いが膨らんでくるのでしょう。
後は、、、です。

飯舘のお手紙の添削を知人に頼みました。
通信教育をやってもらったわけです。
見事朱の入った原稿が返ってきました。錯綜部分が削られてすっきりしたものになりました。
これで行こうと決めました。

甘えるばっかりでは、わたしも辛い。神様から見放されそうで、午後は地域のお仕事。
文化祭の案内や要綱を打ちこんで。こういうお手伝いをすると、やっぱ私の刺繍額、もう一度陽の目を見せてやろうかなぁと思えてきました。
このところだんだんお付き合いが広がって行く感じです。
「ええこっちゃ」と素直に思える自分になりました。

出来事

9/23
  • ちらし寿司(お精進)
  • はんぺんと茄子の田楽
  • はんペンとみつばのおすまし
  • なす糠漬け

お精進のちらしだって、やっぱ卵は使うし、ちりめんじゃこは使うし、完璧にお精進は無理だわ。


 9月22日(木) 晴れ、雨の繰り返し 

台風15号が落していった酔芙蓉の花がらを広い集めて、朝の庭掃除。
半袖の腕が寒い。急に寒くなった。涼しいという単語は使わずじまいですか。
イヤだな、長袖の季節。家事でも針仕事でも、袖一枚で仕事の能率が落ちる。
別に走る暮らしでないから、急くわけではないけれど。

午後は飯舘行きの写真撮影。
というか、午前も午後も頭の中、飯舘村へのお伺いの手紙のことしかなかった。
どうしたら短いお手紙に出来るかが戦いだったし、メールで頂いたご意見にもあって、写真で一目瞭然に 語らせよう。

袋をプレゼントにと考えた経緯や展開してきた状況を、写真一枚で語らせたら、ごちゃごちゃ書くこともない。
書きたい書いておこうと思ったのは、事務局のねーちゃんの立場で、感動的な日が続いた夏の日の愛しさに溺れてしまっていた結果。
当然、受け手だって今は経過は必要ではないはず。

そう考えたら気分がラクになった。
淡々と用件を述べればいい。

たくさんのご意見を頂いた。
お仲間の隠されていた能力を見せつけられた思い。
コツコツと静かにかわいい袋を縫っておられた方が、パチッと箇条書きにまとめてくださった。
やっぱり、事務局の立場は儲けもの。
大事にして、GO!

夢見るねーちゃん、いつか飯舘で、全員集合の夢。

出来事

爆問学問 今日と次回が面白い。
一見無駄だと思えるものに、ひたすら研究を続ける人たちが紹介される。

9/22
  • 揚げ出し豆腐、豆腐、なす、カボチャ
  • 鰺ともやしの胡麻酢和え
  • かぼちゃチーズ焼き
  • こいも、油揚げの味噌汁
  • なす糠漬け、みょうが


 9月21日(水)台風15号 激しい雨 
コレはプレゼント先に意向を伺うお手紙の粗原稿です。
これで皆さんのご意見を加味して、飯館村に25日ごろ送ります。
確定すればプレゼント作戦の方に記録として載せますが、なんせ、ドキドキ仕事であり、台風の中の今日の仕事でした。
お気づきの点、ご意見を頂けますように。

9/22 ご意見をいただきました。
もっと簡潔に。写真添付で。飯館村の「館」は「舘」。(9/22 AM10.20)
皆さんのご意見で完成させてゆきます。

はじめてお便りいたします。
お忙しい方の時間をいただくのはつらいので、二つの経過とお願いを述べます。

1. 現在500枚余りの巾着袋、エコバック、お小さい方の袋があります。
コレは被災地にクリスマスプレゼントをとふと思いついて私のHPで呼びかけて、全国から集まったものです。
震災後、針仕事の好きな仲間が普通に好きなことをして暮らせるありがたさを改めて感じて、被災地に思いを寄せながら作り上げてきました。
じっちゃん用もあればいい、あるいは、誰もが一生のうちにそう体験しない不幸に出会ってしまったお小さい方に、がんばっている若いママに、お年寄りにはぱっと明るい色でなどとごく普通の暮らしの発想は、いろんな袋になりました。
「まず、私たちが楽しんで」をモットーにして来た結果です。
袋作りが広まっているうちに、中身をいっぱいにして贈ろうとアイデァが生まれました。
500個のまつぼっくりのクリスマスツリーであり、点字グループが点字のクリスマスカードを作り、じっちゃん袋用の根付けや、あるいは無聊を慰められたらと、お手玉や折り紙など、袋作りと呼応して、それぞれの出来ることで、北海道から九州まで、そして被災地の避難生活の中でさえ、編み物に心をこめてくださいました。
素人の作品ですから、たいしたことはありませんが、これが私たちのこの夏の体験です。

人と人がこんな風につながって行く展開を体験し感動の夏でした。
袋をパンパンに詰めて届けたいのです。
500枚目の袋に「までぃ」と刺繍を入れました。

2. 飯館村に贈りたいと決めた理由を述べます。
この夏「までぃ」という言葉を覚えました。やさしい響きながら、なんと大切な言葉でしょう。
特に震災後の政治のあり方を見ていると、この行政の肝心かなめのところで毎日疑問を持っていました。
飯館では以前と同じように「までぃ」な村政が行われていることを、TVや村長さんの本で知りました。
飯館村に惚れたのです。すっくと立っている村に憧れました。
村の事情を知りたくて福島の方とメール交換している中で、飯館でカヌー遊びを経験した人は「好き好きな村」と応えてくれました。

それと原発の被害があります。
原発エネルギー礼賛の風潮に、危険を感じながら声を上げなかったひとりの国民として、申し訳ない思いがあるのです。
命と引き換えにして、やっと危険に目を覚ませることしかできなかった同胞として恥じ入る禍根です。
飯館村のHPの美しい村の写真と同時に酷い書き込みも見ていますが、このことは逆に強い立ち上がる力を浮き彫りにするものだと感じています。

3. お願いです。
また役場の職員さんに一仕事増やすという申し訳なさがありますが、飯館村の皆さんに受け取ってもらうことはできないでしょうか。
どんな風に使っていただいても結構です。
「ほれっ これっ」程度でいいし、職員さんが避難先に向かわれるときにポケットに忍ばせてもらってもいいし、寒い村の夜回りの人でも、あるいは、「椏久里」でふるさとの村の話に湧いた時に。
人の居ない村で、配る困難は想像できませんが、
ともかく必需品をだけの暮らしの中でほんの5秒でいい「ほっ」としていただたら本望です。
お礼の言葉も不要です。コレはがんばって復興に向かっていらっしゃる方に押しつけがましい私たちの感謝です。
なぜなら、この震災でずいぶん私たちは生き方を問い直す経験をさせてもらいました。

私たちのささやかな思いと小さな連帯の気持ちをどうぞ叶えてくださいませ。
11月の初めには、出来るだけお使いいただく方の対象がわかりやすい形で箱詰めして送ります。
同封の葉書に快いお返事が頂けますよう、重ねてお願い申し上げます。
あるいはもし、許されるなら、わたしのHPの掲示板に「OK」と記していただいたら、参加したみんながどれほど喜ぶでしょう。

余分なお願いを懸念しています。
9月30日「村民の日」今年は特別の「村民の日」になりますね。
どうぞ、復興対策の先進地として、栄えある「村民の日」でありますように。

立場も顧みず、思い切ってお手紙を出させていただきました。
お元気で、村に村びとに光をと祈っています。


以上、飯館村長 菅野典雄さんにこの手紙で受けてくださるかどうかの意向を尋ねます。
心を尽した気持ちでおりますが、どうしても生っちょろい行為だと思われそうで心配です。それは被災地にすれば当り前の感情だと思っています。
袋たち、路頭に迷わせることはいたしません。次の方策と仕事を肝に銘じて。
しかし、とりあえず、前進しないとの思いでまとめました。 また知恵を貸してください。


出来事

 → 上記難産の後は、ちょっと祝杯。
しんどい目をすりゃいいこともある。

9/21
  • スモークサーモンと叩き山いも、みょうが、わさび醤油
  • 鮭缶とジャガイモ、玉ねぎの煮物
  • カイワレとえのきの冷ひたし
  • 人参のたらこきんぴら
  • なす糠漬け


 9月20日(火) 雨 ときどきあかり目

アタマ 満杯。こぼれそうな感じ。
だからと言って、筆が進んでいるわけではない。飯館へのラブレター。
進まないもんだから、ハテ、手書きとパソコンでは、読む速度がどうちがうかなどと実験したりしている。
自分が書いたものを読み進めるのは簡単で、引っかかっても、心がちゃんとカバーして読み進めているから、
実際相手の負担を、さも考えているようなふりだけで、こんなもんは実験にも何にもならん。

途中で投げ出した。
だいたい、感情であれ、実務であれ、こうまでこねくりまわすと読み手にストレートに伝わらない。
子供の作文が胸を打つのは、ハッとした気持ちをかっこつけないで書いてるからで。
こりゃアカンわ。
こっちの温度は沸騰しても、受け手は「何、興奮してるんだろ?」で終わるのがおち。

しみじみした雨の日もアカン、夜更けもアカン。
こういうときは、怖いような単語が飛び出したり、赤面するような単語を並べたくなる。

今日の日刊だって、書けない理由をつらつら並べて、イヤラシイバァサンに陥っている。

段取りの長いヒトである。
小心者だからあぁでもないこぅでもないが延々と続いて、城塞を固め、家事ゼロにして、やおらというしんきくさいタイプでずっとやってきた。
だから、インスピレーションでエィヤッと筆を走らせる抽象画の世界はとてもじゃなくて、細く削った色鉛筆でちまちまと画紙を埋めている。
刺繍だってしかり、結局大胆には刺せなくて、糸を一本減らしまた減らしして細い糸に変えてやっと得心する。
絶対自信のあった習字は、ライバルの「元気のある作品」の評価で、賞を持っていかれた。

まだ、言ってるか、詫び言。考えすぎるとだんだんドツボに沈んでゆく。
山積みされた巾着袋が背中に迫る。
いちばんキライな今日の婆々ぁ。

救われるのは、やっぱり布。
アフリカ内陸部にあるジンバブエの布、大胆な染めが面白い。
外国の織り技術や染織技術が解からないから、水洗いして干しておいた。
念入りにアイロンがけして、あした、これを料する。
手を動かせば、雑念も吹っ切れるじゃろ。
心を空っぽにして、腐敗しかけた脳みそを入れ替えるのは、これしかない。

出来事

9/1
  • 焼きしゃぶ 豚、大根おろし、もやし、ポン酢
  • 茄子の炒め煮
  • 豚汁
  • なす糠漬け、キムチ

豚汁は焼きしゃぶの端っこの肉で。生協のなすが大きすぎて、ぬか漬けにするには漬かりにくいし。


 9月19日(月) 敬老の日 晴れ午後遅くから雨

冬瓜を買った。
メニューの予定もなかったんだけど、ふと、母を思い出して。あぁコレ、喜んでくれたなぁ。
硬めにゆがいて、冷凍にしておけば、母の一品に便利だし。
暑いけど、熱々のくず引きの冬瓜スープも悪くないで、夜にもお試し。

母の介護の楽しみはご飯の用意。好物一品とあとは手抜きでも、きれいなお膳を作りたい。
どうせ食べてくれないからと、息子の嫌いな食材が買えなかった。
野菜やお魚の種類も増やせるし、ラクでない日々の到来を、どこでどんだけ楽しめるか。
コレが10月からのわたしの仕事。

そろそろ送り先を確定しなければ。ホントはアタマ冬瓜どころじゃない。
福島県飯館村にアタックしようかと気持ちを固めている。
たくさんの資料を集めて、その思いは日々に膨らむのだけれど、なんせ忙しいさなかにお手を煩わす行為。時間を盗りたくない。
相手さまが、受け入れてくださるかどうか。

飯館の情報を集めていたわたしに友人が朝、「うちの学校の創立70周年記念に飯館の村長さんが講演に来てくださるのよ」と電話をくれた。
「手渡すこともできるけど、どうせ、マスコミが群がっているだろうから。」
それより「あなたが素直にお手紙書くことよ」。
それはわたしの仕事だからと覚悟はしているけれど。

被災のなかった私たちが、この夏、普通の暮らしを楽しんだ結果を受け取ってもらえるか。
どう使ってもらってもいいこと。
飯館村に決めた理由。天災よりもむしろ原発被災、これは国民の一人として、罪の意識さえあること。
そんなことを、簡潔にそれこそ箇条書きでもいい、送ってみることにするか。

飯館Love。こころをこめてラブレターを書いてみようか。
飯館は9月30日 「村の日」。特別な年の「村の日」を照準に。

受け入れてもらえない失敗が怖いんだけど、
なんで、こんなに怖がっているんだろ。
それって、ひょっとしたら、思い入れの強すぎる分、傲慢になっているのかもしれない。

「アナタが好きだから」
シンプルで一直線のラブレターを書くには、ちと、歳をとりすぎた。

出来事

今日は初めてアメリカ産のスイカ。
スーパーでたくさん並んでいたから、気づかずに買った。
蒸す日中のおやつには悪くないけど。
さくさく感がない。味もあっさり。皮も薄い黄色。
広いアメリカのどのあたりで採れるんだろ。

9/19
  • 冬瓜とホタテ、春雨のくず引き、針しょうが
  • 鰺南蛮漬け
  • 焼き豚、もやし、タケノコの豆板醤炒め
  • 水菜と油揚げの煮びたし
  • なす糠漬け

休みだし鮮度はあきらめていたけど、小鰺、目が光っていたから。


 9月18日(日) 曇りのち晴れ

大工町自治会から敬老祝い金をいただきました。 (*,,^−^)ノノ
70歳で2000円。
町内の規約によると、95歳で5000円。100歳超えると1万円也。
内緒の気持ち「おばぁちゃんがんばれ、もうちょい」 (○≧Д≦○)

近くの銀行はお休みで明日もだから、生活費を忘れておりまして大きな支店に行って。ついでに西武に行って、お祝の2000円が手芸屋さんに消えそうで。 (≧∀≦)
70歳の2000円は、喜んで使えるけど、95歳の5000円も100歳以上の1万円も、
もうその頃になりゃ、ふがふが で買い物そうばでもないじゃろ。

この規約金額、逆の方がありがたみがあるのにと思うのは、自分を基準にしているからで。
はしたない発想はやめましょう。m(。≧Д≦。)m

それより、銀行も休みなら、連休、お医者さんも休み。久しぶりに出かけてまた余分な怪我でもしたらと、そういう用心をするようになって。(´へ `;)

まこさんからメッセージカード

得意の小筆で、300枚。
おまけが豪華。おまけというのは事務局への送り状。
この見事さ。
カードが誰かのお財布でお守りになるかも、だったら、わたし、この巻き物宝物にしよう。
いいな、書ける人は。

午後近所の奥さんに、集まった袋を見てもらった。
「もうちょっと中に入れるもの作る」と感動がファイトに代わって。

「疲れんようにしような、こんな楽しいことで、疲れるのはもったいない」っていたわり合って。
「こんな楽しいこと」ずっと待っていた言葉。
いちばん町内が出遅れた感じがあったし、皆さんを引っ張る自信もなかったし、悩みどころだった。
ようやっと動き出した。顔も見えないネッ友さんの力が町内の風を変えた。

出来事

9/18
  • かき揚げ ちくわ、ごぼう、小エビ、玉ねぎ、紅ショウガ
  • 湯葉とマイタケのおろし和え
  • 湯葉のしぐれ煮
  • なす糠漬け

この湯葉は中国の湯葉。縄状になっていて、しっかり硬いのを戻して使う。噛みごたえあり、なおかつ日本の湯葉よりかなり安い。


 9月17日(土) 雨のち曇り、晴れ

今日は一日このページが開けられませんでした。切り番のカウントを自分で踏んでしまった前科があるので。
おかげさまで、200000のカウプレ成立いたしました。

思えば遠くに来たもんです。
ワタシは一日の決まったひとときを駄文の時間なんぞと続けてきたわけですが、延べ200000のカウントを訪問くださった皆さんから時間を頂いていたことになります。たいへんなお付き合いをしていただきました。
そういう意味からも、心新たにして仕切り直しの節目にしたいと思います。
これからもどうぞ、バァサンのたわごとにお付き合いくださいませ。

ところでカウントの200001番、お踏みくださった方の報告がありません。
ココに今日の感動が隠されているのです。

夜、メールが来ました。
「200001 17:25 に踏んでしまいました。楽しみにしていた方に 申し訳ありません。 つぎの 200002の方に プレゼントしてください。」
小学校の同級生Aさんからです。しかも、ほんの3年ほど前にネットで再会しました。
どんな青年時代壮年時代を過ごしてきたか、その間の消息はお互い皆無でした。
遠くにお住まいで今もそれほど交流があるわけではありませんが、「踏んでしまった申し訳なさ」をわざわざメールしてくださるのはありがたいことです。

いい小学校に居たものです。田圃の中に建っていた田舎の小学校の素朴さのままです。
いい同級生に恵まれたものです。
そういう中で育てられたのに、あらぬ方向に走って、少々真面目がなくなっている自分に恥じ入りながら、 Aさんの誠実さや温かさに打たれておりました。

歳を取ればそうそう大きな感動は押し寄せるわけではありません。
人との交流の中で見つけるキラッとした行き交いが、干からびた心にじわっと潤います。
このページがあってよかったと、もうしばらく続けられそうな気がしています。

先日道で出会ってどうしても解からなかった方に今日またお出会いしました。
相手さまは「会いかけるとよぅ出会うねー」と手を振ってくださいました。
とうとう、いまさらどちら様でとも言えなくなりました。
はたして今後思い出せるのかどうか、70歳というのは、なかなか大変でもあるのです。

出来事

9/17
  • 麻婆豆腐
  • レタスの豚肉巻き、ポン酢
  • ずいきの辛子酢味噌(頂き物)
  • 板わさ
  • 茄子糠漬け キムチ

レタスの外側の葉っぱを使って。なんせ、このごろのレタスの高さ、無駄にしないようにしましょう。


 9月16日(金)晴れのあと久しぶりの雨 

引っ越し。
納戸に積み上げておいた被災地プレゼント品をアトリエに引っ越し。
じっちゃん用、学童用、お小さい方用、女性用などに分類して、バランスを見たいし、それによって、中身の分配を考える時期。それに、記念撮影もしておきたいし。

集団就職する子たちは、どんな言葉を交わすんだろう。
たくさんの袋を数えながら、ふと集団就職という言葉が出た。
中学生たちは、大きな志を抱いてふるさとを出る。
納戸の袋たちは、さっちゃんの匂い袋や花ちゃんのラぺンダーの香りをつけて、華やかにさんざめく。
「寒さで寝込んだじっちゃんの枕元に座ろう」「あのころ生まれた赤ちゃんのかじかんだ手に、ピンクの軟らかい袋さ」「必死に頑張ったママたちにきれいな色で、ちょっとオサレにしてみせる」。

袋たちよ、意気高く被災地飛べ!

休みの息子を顎で使って、荷物運びをさせていた。ぶつぶつ言うので、「世のため人のため、日頃の母上の深ーい慈愛に汗かくことで返せ」と励まして。
何よりおかんが、この夏機嫌よくアンタにかかわらないで遊ばしてもらった宝じゃないか。今夜はすき焼きにするからさ。
そういや、息子が呆れた顔をしていた日もあった。

かなりの壮観です。まだここに、500個近いまつぼっくりのクリスマスツリーや、更に袋、折り紙などが来ます。
トラック1台仕立てて、幟を立ててゆきたいくらいです。
ご近所の方には見に来てもらおうと思いますが、どうしたら、この子たちの息吹見てもらえるでしょう。

昨日夕方、ニュース特集で、福島県飯館村を見ました。
放射能の汚染で村を出た人たちに「2年で村に帰る」ことを目標に、復興の先進モデルとして頑張っている6000人ほどの小さな村です。
本で知った村長さんが「腹くくってますから」と意外に明るい表情でした。
「村人は村で守る」決意のみなぎった復興計画、村人の顔を見て村の行政を進める本来の姿を思い知らされました。

飯館村の唯一の喫茶店「椏久里」という、かなりコーヒー通には有名な喫茶店が紹介されました。
村を放射能で追われて、今福島で再開されています。「椏久里福島店」。
マスターは本拠地は「飯館」と村で再開することを明言します。

「ここへくれば、村の消息も懐かしい村の人たちにも会える」。今は飯館村を離れざるを得なかった客の言葉が印象的で、今までの村での生活の結びつきを彷彿とさせてくれました。
村の今までの行政のあり方が、村人に浸透していることが解かります。

飯館村に送ることができるかなぁ。ふと、送り先を決めていいかなぁと思いました。
役場も福島市で間借りです。村人ひとりひとりに会えるのも困難だろうとは思います。
役場の職員さんが避難所に向かわれるとき、「ほれ これ!」と袋を忍ばせて、あるいは役場に相談に来た人に「ほれ これ」で渡せたら、あるいは「椏久里」のお客さんに「ほれ これ」の会話につながったら、勝手な想像をふくらませています。
片方で、いくら銘柄無しでお好きに使ってくださいと言ったところで、今の毎日の復興の戦いから見れば、センチメンタルな一仕事を増やすことに取られないかという申し訳なさもあります。

掲示板の書き込みに、同じ思いで作って来られた待ち針さんも悩んでいるとありました。

悩みながらも、心が晴れるのは、被災地に心を馳せながら、好きなことで楽しませてもらったこの夏の感謝と
被災地と同じ同胞としてささやかな連帯ができるかなと祈りの気持があるのです。

出来事

9/16
  • すき焼き
  • レタス、トマト、ミニきゅうり
  • 白菜塩漬け(生協)

息子が休みなのですき焼きなんだけど、せっかくの生協の新鮮野菜ポリポリ食べたいわ。


 9月15日(木) 晴れ 暑くてちょっと曇ってもまたカンカン照り

皆さんの力作がそろって、いよいよ気分は被災地と一緒のクリスマス

花ちゃんから、点字のクリスマスカード。あんまり見ないなかなかのお値打ち品。カードに点字、ふり仮名、メッセージなど。
先日の千曲祭りで参加者と一緒に作られたもの。 中学生が、かなり頑張ったというお話。

こよりさんから、サンタクロース。またまた新作品。ねこバサミに続く大量生産に狙われそう。

菊ちゃんから、根付け。得意のビーズ手芸で。菊ちゃんが憧れたお地蔵さんのいいお顔。
お家でご主人からクレームがついたんだって。「海の貝は悲しみが増すんじゃないか」って。
でも、宝貝は縁起のいいものだから。
そんなことよりプレゼントつくりをする奥さんと一緒に考えて会話されてることの方が、ずっとうれしい。

袋の中身がパンパンになるほど、いろんなものが集まってます。袋を開けた時のほっとするお顔、確実になるでしょう。
いずれ、勢ぞろいの記念写真をと考えていますが、はて、どうしたらうまく納まるだろうと。

たくさん集まった袋が、今地域の集会などで、見本として活躍しています。
作り続けてこられた手から生まれた知恵やアイデアが、興味を呼んで伝わって行きます。
この作戦が単にプレゼントつくりだけでなく、余録の新発見は予想外に多く、事務局のねーちゃん、 いい立場にいることに感謝です。

9月も真ん中、そろそろ送り先を決めたいと思います。
余計な一仕事を受けてもらう訳ですから、まず受け手の意向を伺ってと考えています。
どうしてもココにというご希望があればお申し出ください。
無ければ、事務局一任の大役にいどんで見ようかと思います。
贈りたいわ、怖いわで、びびっています。

出来事

9/15
  • かつおたたき、玉ねぎ、みょうが
  • ほうれん草の胡麻和え
  • ひややっこ
  • からし明太子
  • 茄子、みょうが糠漬け

夕方、サツマイモの蔓の炒め煮をいただく。買おうかなとずっと思ってきたからうれしいご馳走。
皮をむいてまぁお手間なこと。


 9月14日(水) 晴れ 暑いのよーぅ

いろいろ故障もありましてな。ま、身から出た錆。
せっかく買った花苗が、暑いのと故障で地植えがのびのびになっていたけど、もう限界。
とりあえず日陰で鉢植えにして。落ち着いたら地面におろしてやろう。
大地の強さには、いくら鉢に肥料をやってもかなわない。

石竹。平凡な花だけど、仏花には、すっくと立って花期もながい。葉ものに合わせて。
黒に近いビロード風の赤は暗いから、それをよけて5色。ハイ 一仕事。

要介護3、認知症あり。現在の母の消息。
ケアマネさん来宅。10月からの介護計画を立てる。
ディケア週3回。寒くなったら休む、あるいは休ませる日も多くなるだろうけど。
そういう緩やかな形が、長続きするでしょう とケアマネさん。

ディケア施設は、介護人いちばんのお気に入り、石山のハウス。
近くだし、何より職員さんがみんないい。
私にはとてもできない仕事を、朗らかにこなしてくださる。母への話しかけも上手いなぁと思う。

ケアマネさんは、このプランにショートスティも組み合わせたらと勧めてくださった。
今なら、お正月のスティもOKだと。母の様子をしばらく見てから、特に厳寒期、温度管理に自信がなくなったら、頼むことにしよう。
お正月はせっかくの孫やひ孫に出会えるチャンス。
反応してくれるかどうかは解からないけど、今、母に出来ることは楽しい思いで作り。
逆にお孫ちゃん達にも母を見せておきたいし。

助けてもらって、やってみよう。
介護にのめり込んだ失敗がある。あくまで淡々とわたしの介護。

レンタルのベットと車いすを見に行って。
機能が便利になっている介護ベット。大きなぁ。
真ん中に小さな母を想像して、母ひとりくらい、守れるさ。

出来事

9/14
  • 豚キムチ、もやし
  • 鰺開き
  • ほうれん草のおひたし、焼きしいたけレモン醤油
  • 茄子糠漬け

昨日の残りの豚で。高いほうれん草だから、やっぱりシンプルに食べたいわ。


 9月13日(火)晴れ まぁ暑いこと 

  カウプレにご参加ください。

199999 200000 200001 
 踏まれた方は、掲示板かメールでお知らせください。

いい夏を過ごさせていただいた、感謝です。
プレゼントは、只今夢中の、ショルダー型あずま袋。
素材は、冬に向かってウールかコールテン、または厚手藍染に、あなたのイニシャルを入れます。

いつもお訪ねくださいまして、ありがとうございます。
切り番が済んでから気付くことが多くて、久しぶりのカウプレです。

ばぁさん暮らしに、たくさんの方の時間をいただいたことを考えると、いいかげんなライフワークでは申し訳ないと思いますが、歳をとる悲しさで、「おもしろいかおもしろくないか」が毎日の暮らしの判断基準になり、おもしろくなけりゃ、ふてくされる傲慢さ。
老人の頑固さの一途をたどっておりますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

足に消炎剤をぺたぺた貼って、母の部屋にワックスかけしていたら、息子が言う。
「いっぺん何にもしない日作ったらどうや」。一番恐れていた言葉。
「琵琶湖ホテルに泊まりに行くとか」と続けた。
ホテルで何にもしない自分が想像出来ますかいな。
本を持ち込んで、刺繍を持ち込んで、色鉛筆を持ち込んで、大忙しのホテル暮らしになること請け合い。

恐れている理由は、理想の「肝っ玉かぁさん」 どてっと落ち着いたおおらかさを持ちたいわけで、実像は余計に動いて余分な怪我をする暮らし。
たまたま昨日の掲示板に「あわてて、余分な怪我をしないように」とあって、あながち筆の弾みではないような気がして、可笑しくて。

この項から、今朝。
で、昨夜、早寝を決め込んだ。と言っても、読みたい本があったからで、そのうち静かに夢の中。
途中で目が覚めて「あら、まだ今日やん!」まだ12時になっていなかった。
いつもと違うことをすると、見事狂いだす。
気配にみー子さんが「外に出たい」と。わたしだって起きたくて。静かに静かにコーヒータイム。
多分、今日はボーッとしてるだろ。やりたいことが能率落ちて、イライラしてるだろ。

出来事

→ とれとれ市場のおじさんが嘆く。「今丁度、野菜のない時で。」
優良児はきのこ。まぁ、好物だからありがたいが、安すぎる。お鍋でえのきだけを取り合いしていた時代もあったのに。

夕刊のメニューから。フライパンで片栗粉をまぶして焼いた豚肉に、醤油、酒、砂糖、生姜汁を絡めた。
「普通の生姜焼きの方が美味い」とはつれない感想。

9/13
  • ひとくち豚の生姜焼き風(今日の夕刊から)もやし
  • きのことシーフードのバター炒め ちょこっと醤油
  • そうめんとみょうがのおすまし 湯葉
  • なす糠漬け


 9月12日(月) 晴れ 

今朝の更新です。
夕べ、月を隠していた雲はなんだったんでしょう。
さっきから、昨夜追いかけていた月の写真を見ていたのですが、まるで、月をみせるのが惜しそうな雲が次々押し寄せていました。
30年ほど前のちょうど今頃、シーズン最後の山に登ったことがあります。
空が広いところが狙いでした。白樺湖から車山高原のあたり、夏山が終わるとぐっとバスの本数が減ります。
月を見ての早朝の出発は、手のかじかむほどの寒さでした。
「さぁ、これ飲んで」 ヒュッテの主人にはちみつレモンの熱いカップをふるまわれ、かなりの距離を降りてきた記憶があります。

まさしく、秋の朝です。
まず一番のメダカの水替えをしていると、みー子さんがにらんでいます。「ワタシだって、お腹減ってるのよ。」。
あんたは要求があれば、すり寄って頭づきしますが、メダカは何にも意思表示がないから、メダカを一番にしないと忘れるのです。
みー子さんも調子を取り戻してきたのでしょう。

頭を下げてごあいさつしてから、はてどなただったかなぁと気になっていました。
その人は、自転車を降りて、わたしの方にバックしてきました。
まだ少し引きずっている足が気になったそうで、心配の声をかけてくださいました。

「夏の終わりはしんどいわねー」と言ったら、「しんどいどころじゃなかった」と返って来ました。
「姑さんを送り、実家の母を送って、、」。
「実家って?」わたしは探りを入れます。
「アンタの実家からそう遠くないのよ。」と湖西の地名でした。
かなりいろいろ知って下さっているのにまだわかりません。今更田中さん?鈴木さん?でもなし、
「少し、お痩せになった?」とまだ探り中。

ご実家の財産処分の話が延々と続いて、「アンタももうちょっと頑張らんと」と励ましてもらって終わりました。
自転車の後ろ姿を見送りながら、とうとう、どこのどなたさまかわからないままでした。

30年前の一杯のはちみつレモンの記憶は鮮明だし、そこから、空の色も風の色も広がって記憶があるのに、つい近元の人が思い出せなくて、頭の隅っこがだるくなってます。

イヤァネー。 さて、いったい。
言葉の応酬が、探り探りで変だっただろうなぁ とも思って、引きずって一日でした。

出来事

9/12
  • 出雲そば ざる
  • 野菜天ぷら おおば、まいたけ、さつまいも
  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • なす糠漬け

楽しみはとれとれ市場に月曜日のみ下田なすが入荷すること。なくならないうちに走ると夜には、漬かり加減。


 9月11日(日) 晴れ、夕方曇り、相当暑い


 朝一カット。
襟もとの毛を払ってもらいながら、「コレ、かなりいい」。
惚れたのはブラシ。直径五cmほどの筒型。毛が13cmほど、柔らかすぎず。
ほのかにシッカロールの匂いがする。好みの量が筒の中央から出るようになっている。

おばぁちゃんの朝の清拭のあとに使えそう。
 プロの道具の魅力。専門店で買っておいてもらうことにした。

10月からの母グッズ。快適なものを集めたい。
「あらっ!」って言ってくれるかなぁ。
「気持いい!」ってにっこりしてくれるかなぁ。
期待しすぎるのは、自分が悲しくなる。
だけど、ほんの一瞬でも、一日一回でも顔が輝く時があれば。
そんな程度で充分とは思いながら、ついつい、心が通い合う会話を期待してしまっている。

 とうとう決めた。10月からのお稽古。後期の授業料の納付書を捨てた。

十年通うとかなり決断がつらい。
刺繍以上に収穫はあった。外に出ることの習慣。
いちばん落ち込んでいた時期に、着替えて出かけて、夢中になれたことは、立ち直りを早めてくれた。
それでも、最初のころは出かけたあと、待つ人のない家の鍵を開けるのは、辛かった。「出なけりゃよかった」と膝っ小僧抱えていた。
別にどこだってよかったんだけど、たまたま空きのあった教室を選んだだけで。

 刺繍をやってよかったと思う。そこから図案の絵を描くことに発展した。
自分の世界を広げることは自分を助けてくれる。これからは教えられた刺繍の技術だけで、楽しめる。
あんまり先生の言うことを聞かない生徒だったから、ひとりで考えてひとりで納得する作品の進め方は、かえって、今後の楽しみに変えてくれるだろう。

母の居る間は、母に没頭しよう。
立派な介護は出来ないけれど、母の傍で刺繍やお絵かきが楽しみを広げてくれるだろう。
「きれいやねー。」 母はじっと見続けてくれるだろうか。
教室の先生にお断りのお手紙書いて、10月からの新しい暮らしの形を模索する。

惚れたショルダー型三角袋。和服や帯や風呂敷や、作ってみたい材料がいっぱいあって、今はこれにどぼ漬かり。
楽しい!

出来事

9/11
  • 鶏と白ネギの焼き鳥風(串にささずに、たれを絡めてフライパン焼き)
  • ツナ缶ときゅうり玉ねぎのサラダ ブロッコリー、トマト
  • お刺身かまぼこ(不評、わたしもそう思う)
  • みょうが、きゅうり、焼き油揚げの酢のもの
  • 茄子糠漬け、大根糠漬け

「ぷりっぷりっで」の宣伝に乗って生協のお刺身かまぼこ。なんか、硬いところてん風。「ぷりっぷりっ」だけでは、アカン。味がなけりゃ。


 9月10日(土) 晴れ 暑い 夕方曇りだけど雨にならず、天気予報ハズレ

アホちゃう。バカだよ。
なんて、わざわざ品性をさげることもないんだけど。

被災地の今なお酷い現状を見て、改めて気持ちを引き締めるってのが普通だろ。
何にも見えなかったわけだ。何にもこころで受け止められなかったわけだ。
値打ちのない。
コレは「失言」とは言わん。
ひととなりから出るべくしてスナオに出た言葉。そんだけの人だったという話。
復興政策の底流にある、軽さ、幼稚さ、ええかげんさを改めてお披露目くださったわけで。

しかし、大変ですな。アブナイ同僚をもつ新内閣も。
もっと大変なのは、国民で、毎日の暮らしから「辞任」するわけにゃ行かんのです。

図書館へ。往復車の便があったから、ドカンと借りて来よう。

出かける前に、新聞の投書欄に「図書館での居眠りは迷惑行為だ」とあった。
そりゃまぁそうですが。
立派な図書館論がまず述べてあって。
「読書を通じて多様な考え方を学び、教養を高めることが目的の施設」と。
これもまぁそうでしょうが。

図書館ってそんな立派な人たちが立派な目的ばっかりで利用するところだったかなと引っかかって。
少なくとも私の場合はもっと気楽に、家から解放される空間であり、本を借りて収めた税金分くらいは取り返すところであり、本屋の立ち読みの少々気が引ける部分が無くなるところであり、まぁ温度管理も快適だし。
図書館があんまり立派なところと言われると、ちと、行きにくい。

居眠り行為云々は、不快なら気のついた人や職員さんがちょっと注意すれば済むことで。(どうやら先に「居眠り禁止は理不尽だ」という投書があっての意見だった。それには「読書に疲れた脳の休養で生理現象」とあったらしい。だんだん大層になってきましたなと可笑しくて笑った。)
新聞の投書欄で問答することでもあるまいに。
そも、大新聞の投書欄、数多い投書の中から、わざわざこれらを掲載するに値するのかそれもワカラン。

ドカンと借りて、アタリの本が上手くいけば出会える程度で充分満足の利用者は、なんだか急に敷居が高くなったような気がして。

怒りで打ちだしたら、なんか最後までちぢに乱れて、本日の日記。
やっぱ、わたしも品性はなかった。

出来事

9/10
  • ハンバーグ 和風煮込み
  • レタス、アスパラ、トマト
  • もずく きゅうり
  • 茄子 きゅうり糠漬け

たくさんのハンバーグを練って、形が壊れそうになったのは煮込みで。あとは冷凍。


 9月9日(金) 朝小雨 すぐ止んで後晴れ、暑い

ビビったー。
おんなじように踵をぐねって、松葉杖生活を余儀なくされた友達から電話。
ひとつ間違えば、やっぱ、かなり危なかった。
筋肉の筋通り青紫になって、筋肉が骨を守ってがんばってくれたんだ。
今日あたりは、かばって無理して歩いているから、いったいどこが痛いのかわからない状態で、全体が不安定。静かに暮らすしかないか。

Lesson(215)何枚も作り続けると、デザインが変わっても仮縫いなしでビタッと決まります。

和服のリフォームで何枚もブラウスを作ってきたKさん。今回はロングスカートです。
あらかじめ型紙を取って、多めの縫い代で仮縫いの準備をしてきてもらいました。
ずっと作られていたのはブラウスなのに、スカートウエスト部分からヒップまでビタッと決まって。
出かけたお腹を覆う長めの前丈も、垂れてきたうしろ側の丈の繰り下げ具合もビタッ。
見慣れた体つきがそのまま型紙に表せるのはちょっとうれしい。
そのまま縫いにかかれます。
仮縫いさえすれば、もうお家で出来る人だから。縫い順の箇条書きで、ハイ 宿題。

ドキドキするのは、お姑さんの上等の着物ばっかり。しかもすでに「何か作ったから、袖が無いねん」と平然とおっしゃる。
で、今日作って来てくださった巾着も、あらまぁ、裏まで上等の布で。

あしたは廃品回収。
口で段ボールや新聞紙をまとめて結わえます。
つまり息子に命令で、しかし、イライラするのも事実でちっとも自分の思い描いている形にまとめてはくれません。
年寄りはこういう仕事こそカッコつけたいし、ヤツはやりつけてないどんくささで。
ドキッとした分は、これからのヤツの分担する仕事の始まりにします。

しかし、ええ加減自重しましょう。
今回はラッキーだったとしても、次の目もラッキーとはいかんでしょ。

出来事

9/9
  • アスパラのベーコン巻、チーズの餃子皮包み揚げ、ゆでウインナー
  • トマトの青シソサラダ
  • マイタケと豆腐の卵とじ、みつば
  • かくや みょうが、きゅうり、なす、大根、紫蘇の実

調子を崩すと、せっかくのなす糠漬けが酸っぱくなってしまって。まぁ、これもこれで美味しい。


 9月8日(木)晴れ 日中は暑い 

      ほらっ かわいい! きれい!


北国から。折り紙の犬 レース編みのコースター。
お二人のコツコツ仕事です。巾着の中身。
ワンちゃんは、町内で作っている折り紙と合わせて、学童さんの袋に入れたかったもの。北海道から。
コースターは被災地福島から。
津波で荒れた海岸線の上を飛んで来たと思うと、それだけでも愛しい。

弱っていたバァサンも立ち上がる元気をつけてくれました。

忌々しいけど、昨日から書かないと、日刊は続きません。
自分の不注意から「どきっ!」に見舞われて、「がくっ!」と来て、気持ちを収めるには、ふて寝しかなかったのです。

足くびをやられました。古びて大きくなったサンダルが危険だと解かっていたのに。
「骨が折れたかな?」と言うくらい、ぐきっと音がしたような気がします。

自動車教習所で「運転中に平均36回のドキッとを経験すると、大きな事故を起こす。」と習った記憶があります。
生身の人間だって、何回かドキッとを重ねて、そのたんびに落ち込んで、繰り返しでは終わらずに、やがての時を迎えるわけですか。

元気な時は失敗を謙虚に受け止めて、新しい意気に変わりますが、「今、私、寝込まれへん」の恐怖の方が先に来て、もったいない失意の日になりました。

あきらめなくてはならないことは、たくさんありますが、今はもったいない。
大事をとって、右足をかばいながら、今日では「どんくさ」と自分を笑えるようになりました。
足にフィットするSサイズのサンダルはなかなかありません。こうなりゃ、キティちゃんの絵柄のお子たちサンダルを買って がんばりましょうか。

出来事

9/8
  • 鶏、ブロッコリー グラタン 玉ねぎ、シメジ、チーズ
  • なすとソフトニシンの煮物
  • じゃこおろし
  • なす糠漬け、高菜漬け

母の好きそうなものの試作でグラタン。3人分作ってひとつは具材を細かく切ったら、食べてくれるだろ。


 9月7日(水) 晴れ 天高く、、
出来事

9/7
  • お好み寿司 
  • とうふとみょうがのおすまし

イヤになって、お取り寄せ。こういうこともイヤになる。


 9月6日(火) 晴れ 急に寒くなった。

透明な朝の空気に、下駄の音。お茶の先生。お茶会にうちの酔芙蓉を使ってくださるらしい。
「貰ってゆくよー。」

秋です。秋 急襲です。心が急けます。
ハーイ、わたしも動き出してます。お茶会なんぞという高貴なものではありませんが、布団干し。
おひさまを追いかける季節です。おひさまの使えるうちにといかにも打算的ですが。

なんせ、常識的に判断しにくい今年の天候です。
しかし、こんだけ急に来ますか。

季節の変わり目、特に夏から秋にかけての変わり目は、身体がだるくて、一日目が覚めない感じです。
いくら、気持ちで叱咤激励しても、そういつまでも調子いい日々が続くと考えるのは、ちと厚かましい年齢です。

お布団をおひさまにまかせて、みー子さんのお医者さん。
抵抗する老嬢を抱えて行く彼女のリスクと老婆のリスクを考えて、とりあえず代理診察です。
カワイイくしゃみ程度だったみー子さん、朝方と夕方に咳きこみます。彼女の状態を説明するのはなかなか難しい。

残るは、本人健康診断。今年はパスしょうかとも考えてます。
理由は、たいした検査項目でないこと。身長、体重の測定と大まかな血液検査程度。
測るごとに縮んでいる身長や2kgを上下する体重をいまさら測定してもです。
ちょっとこの部分は検査しておいた方がいいかなと思っても、すべて、オプションで、ならば、その時その時に受診した方がいいかなと思い。
毎年、待ってましたと受診することから見れば、余裕です。

ショルダー型のあずま袋。本日は和布で。
大量生産は、同じ糸色で出来て、同じ工程部分をまとめて作って行くので、どばっと完成するのはなかなかで。
久しぶりの会心の形。
これがあるから、受診パスの余裕かなと。

出来事

9/6
  • 芙蓉蟹
  • カニ身、春雨、ミニきゅうりの酢の物
  • 白菜、タケノコ、もやしの豆板醤炒め
  • レタス、トマト
  • 茄子、みょうが糠漬け

新サンマ、新物カニ身とスーパーも秋です。


 9月5日(月) 雨のち曇り

雨で週明け。荒れ狂った激しさなど見せないで、しおしおと秋の雨。

地震にやられ、津波にやられ、ハンパじゃない雨がまた日本列島を襲う。
もう、ええかげんにしてくれよ。

天災は仕方がないと思うのは、もう限度を超えた。
おまけに人災。人間の知恵であるはずが、大きな汚点を残してしまった。
台風のニュースは、確かに生々しい。
原発だって、ホントの現場が生々しく報道されているのだろうか。
台風の進路と気圧の動きに一喜一憂し、映し出される被害状況に息をのむ。
そこから、この宇宙に棲む生き物としての知恵を積み重ねて行くことができるのだが、闇の部分を知らされていないあるいは隠されている不安が原発にはある。
あからさまになったときに改めて泣く破目が来そうで。それとも、ずっと闇を這ってことを済ませられるのだろうか。

この情報がめっきり、少なくなって、節電だけがクローズアップされている。

 さぁ、のんびりぐだぐだしてないで、本来のわたしの暮らしに戻りましょう。

いろいろ作っている中で「アタリ!」に出会うことがある。
この1年くらい熱中している秘密のワンピースであったり、森 南海子さんの作務衣であったり。
このショルダー型のあずま袋、まさしくアタリ!。
NHKテキスト「すてきにハンドメード」7月号から。

あずま袋は口が広くてものが入れやすいんだけど、どうも、しょんとしない形と年寄りくさい形にもうひとつ乗気が湧かなかった。
テキストを見て作って、この夏ずっと使ってみた。
少々大きすぎて、小柄なわたしにはまるで赤ちゃんの抱っこバンドをぶら下げているような気がしたし、それにしてはショルダーの紐が短すぎた。
便利は便利なんだけど、これひとつでは、こまごましたものを入れるには頼りない。

便利性を残しながら改良したのがコレ。
少し袋の正方形3枚の部分を小さくし、肩かけ紐は身体や荷物に合わせて結び方で調節できるよう長くした。
またしばらく使ってみて、わたしの型紙完成。

いろいろ作っても、結局、「やっぱ、あの型紙で行こう」が多い。
安心と自信。
作っている時に楽しさの支えになるし、元がしっかりしていたら、アレンジもしやすい。
しばらく、これで量産態勢に入る。

秋一番の袋作り。被災地の若いママに、デニムでさっそうと持ってもらえるだろうか。

出来事

9/5
  • 長崎ちゃんぽん
  • トマトの青紫蘇サラダ(向田本より)
  • ほうれん草のおひたし
  • 茄子糠漬け

今ご飯炊いたら、また朝炊くと、ご飯に押しつぶされそうになるから、ちゃんぽん。
熱いのがけっこう美味しい。


 9月4日(日) 曇り時々雨

昨日より湿っぽい。
息子が短パンに靴下をはいているのは、床がさらっとしてないからだそうで、不服そうな顔して、こうるさいヤツ。
靴下はいて逃れるか、から拭きして家族に気持ち良く過ごさせる方をとるか。
ネコ砂、トイレットペーパー、水きりネットと、いかにもおかぁさんの頼まれものですと口で確かめながら、買い物に逃げた。
で、いつの間にか、から拭きしている自分が忌々しい。大汗。

ま、いい。おばぁちゃんの部屋を、早いとこワックスがけして匂いをなくしておきたいし。
「天が与えたチャンス!」と思えるほどいい人じゃなくても、家事は家事。

夜は藤城清治。影絵の世界。
87歳でカミソリの先に力を込める。カッターナイフのように柄のない単にカミソリ。
柄は、自分の指先、腕、身体だと。カミソリをつまむ指先が割れて変形して。
3ヶ月で40枚の「マボロシの鳥」(太田 光原作)の影絵完成。
徹夜の連続だったという。

87歳でこれなら、70歳くらいなんでぃ と思う。
もうちょっと、がんばれることあるんとちゃうか。

光のあたり具合を固定しておきたくてたった一枚写真にとっておいた、昨日のみょうが。
デッサンして色つけかけて。
花の透明感と赤いリンゴの肌と同じような縦の細い筋をどう描くか悩んだところで、
はて、美味い美味いなどと言ってるけど、食べているところって、ガクの部分をありがたがってるわけですか。
人間って、けったいなところ食べるもんですなぁ  とそんな風に考えるから、単にお遊びの世界。
お稽古にも何にもならん。

出来事

9/4
  • ドライカレー キャベツ甘酢漬け
  • ミニきゅうりとカニカマのマヨネーズ
  • 豆腐、カニカマ、みょうがのおすまし
  • なす糠漬け

台風用にカレーをと材料を準備していたのだけれど、量を増やすとダメで、ともかくご飯の始末でドライカレーに。


 9月3日(土) 曇り 雨 

ニュースの割には、雨は少ないんだけど、昨夜、けっこう納屋の波板が音立てていたから。
裏を点検に行ったら、みょうがと秋海棠が裏庭を占拠する勢いで。
湿り気がたっぷりのおかげで、みょうががほわほわと黄色い花をつけていた。
まだ、今日は布仕事に籠るつもりもなかったから、じゃぁ、みょうが、絵に描きましょう。

市販のみょうがと違って、路地のみょうがは、土から出た部分濃い赤とみどり。土に埋もれていた白い部分がくっきりして、それに何よりこのみょうがのぷっくりしたカーブは色っぽい。
毎年だから絵に描きたいと思う。
いささか古いけど、みょうがのカーブは清水昆さんの漫画「かっぱ天国」の河童の尻周りの色っぽさに通じる。

ぼんやりした日が続いたので、今日はアレしてコレしての中のひとつがお絵かき。
そうと決めりゃ、炊いたご飯を蒸らす10分ほどの間に草むしりも済まして。身体も頭も復調の兆し。
白いお皿にみょうがを並べた。

「あぁしんきくさ、こんなしんきくさい台風はアカン、身体がなまって日曜台なしや」と向かいの奥さん。
おひとり暮らしだから、きっと昨夜は台風にお付き合いされてたんだわ。
「今日は土曜日よ」
「うそ、まぁ、うちらには土曜日も日曜日もおんなじことやけど」と勢いのいいこと。

「あっ、みょうが採れたん? お茄子と炊いてくるわ。」とわしづかみして更にいい勢い。
「ちょいと、それ」と制するいとまもなく、ワタシのモデルはお向かいの鍋の中。っあん?

まぁそりゃ、お互いひとり。台風用にたくさんごはん炊いたから、お昼をごいっしょしましょ。
しぐれ煮を作って、まいたけと豆腐のおすまし作って。
鍋ごと持参の茄子とみょうが。莫大量が気になるが。
この取り合せ、不思議に美味い。

午後は奥さんせっせとお手玉作りで、ワタシはペレット入れ役で。

今朝立てた自分の段取りが取り戻せなくて。

多分、80近いと思うんだけどお向かいの奥さん、なんやらの会長してなんやらの役員して、医者のはしごと娘さんのお手伝い。
台風に付き合って、一日家暮らしは頼りなくて、身体も気持ちも落ち着かないんでしょ。
家でゴロゴロ好きの、わたしと出来の違う細胞があるんでしょうなぁ。

出来事

花ちゃん達、お引越し完了。
しばらく、疲れるよ。

9/3
  • 牛しぐれ煮 ごぼう、糸こん、今日は針生姜も
  • ほうれん草、ハム、ゆで卵のサラダ
  • 焼きマイタケのおろし和え、みょうが
  • 茄子とみょうがの煮物(お昼の残り)
  • 茄子糠漬け、白菜塩漬け


 9月2日(金) 台風で断続的な雨 風

台風情報に振り回されて一日。
雨の上がり目に、台風対策で買い物に。
午後の診察に出られる近所のお医者さん、「風の警報が出たら休診」と空を見上げて。
ここらへんは雨より風の方が問題なんだそうだ。

今ほどに情報が頻繁でなかった子供のころ。
葦ぶきの屋根に縄をかけ、端を前栽の松に結わえ、家裏はぐみの幹にくくりつけていた。
さらに屋根の四隅を筵で覆っての台風準備は男手のない家だったから母の仕事だった。
台風シーズンはずっと縄をかけたままの家が目立った。
祖母は収穫して乾燥していた胡麻や大豆を取り込んでいた。
すーっと三和土に日が射す時があった。「台風の目に入った。」祖母の言葉。

台風の通過したあとは、急に家族の結束が強くなったような気がして、わたしは台風一過の透明の風を楽しんだ。
青い柿が地面に転がっていて、「食べられるようになってるよ。」とまた祖母の声。

来るぞ 来るぞ、このくらいの力で来るぞ。 TVの情報は台風12号を分析する。
窓に揺らぐ枝が映って、台風の夜。お付き合いしますか。
さりとて、刺繍を持ち出す気力もなし。
頭の中の低気圧、台風一過ほどのさわやかさもスピードもなくて、昨日の名残で停滞中。(*≧Δ≦)

出来事

9/2
  • 豚汁
  • 塩鮭
  • 小松菜の胡麻和え
  • きんぴらごぼう
  • なす糠漬け

どかーんと豚汁。台風対策。


 9月1日(木) 台風前の不安定な天気 晴れ、雨、曇りの交代

おついたちは、お掃除で、いつもよりちょっとだけ丁寧に、ちょっとだけいつもしないところもやって。
それでも毎月のおついたちより念を入れたのは、「ちょっと行くから。」の電話。
落ち着いてへたり込んで、食って飲んでのためにはね。
だから、おつまみ風のメニューだけ。
あとは糠漬けの中にちっさな茄子が20は漬かり加減。

よーし、気樂な相手だから、本日その気になろう。いちばんにやったことは「車で来たらアカンよぅ」。
察しのいいヤツは、ラクだね。ちゃんと持つもの持ってやってきた。

小茄子の糠漬けのパチンとはじける皮を競争して楽しんで、天下国家を語るわけでもなし、身体をいとい合うわけでもなし、 だけど、肩に積もった重さやら脳みその濁りをすべて取っ払ってもらって、本日の宴。

いいんかなぁ、おついたちからこんなことで、
と、考えたのは夜更け。
エエとしよう。

しょっぱなから中身のない日刊。これも年寄り暮らしさと開き直れるのは、やっぱ、まだ、肝臓あたりに残ってますのか。
あしたから、真面目になりますなんて宣言したいのも、やっぱまだ。

知らんよぅ。このままUPして一日赤面して小さくなって。

出来事

どじょうがうごめいているらしい。
地味でよかろうけど、ヌルヌルつかみどころがないような心配もあって。
せめてナマズなら、地震予知ができたろうに。
ただ、出来ても適格な対処が出来たかどうか。

9/1
  • 揚げボール(コーン、ジャガイモ、小エビ)
  • 笹かれいの素揚げ レモン
  • もろきゅう
  • なす糠漬け 茄子は茄子でもなすが違う。

高山旅行のお土産に貰った小茄子。昨日高山のあさ市、今日大津のバァさんの家のテーブル。なんとも味なお土産。
今日一番のご馳走なんよ。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。