index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2011/11/1(火)

2011/11/30(水)
BackNunber

 11月30日(水) 晴れ あったかい

ワンプレート。
別に目新しい方法ではないのだけれど。
だって、和食の松花堂弁当だってそうだし、おせちのお重だって。
母の食事のスタイル。2ヶ月も見てくれば、どうしたら唯一の楽しみ、食事が楽しめるか解かってきた。
「わー おいしそう!」のスタートがこのワンプレートでは得やすい。

大したものを盛り合わせなくても、汁もの以外を盛り合わせた大きなお皿は、どこからアタックするかの楽しみがあるらしい。
ついでに、骨のある食べにくいものや、自分で好きなだけ絞れるレモンなども置いて、かじる楽しみ、調味する楽しみも盛り込んで
大きな一仕事に立ち向かうファィトで命をつなぐ楽しみを見つけてほしかった。

このスタイル母にも、そしてわたしにも功を奏して。
第一ちまちま小さなお皿を洗うこともないし、母もおかずばっかり、ご飯ばっかりの食べ方がゆるんできた。
面白いのは息子。自炊時代のスタイルを思い出したのだろう。難なく馴染んでいる。
11月の新発見で、またひとつ飛べた。

ひとつひとつ母の対応の方法を考えるのは面白い。
どの辺で引っかかって、どの辺で難儀してが母の大方の仕事だから。
冷やかに、難儀点を見ている。

11月が終わる。
この月、トップページを富士山の背景にした。ディスプレイの背景も富士山。
ネッ友さんの写真から勝手に頂戴して、楽しんでいた。
このネッ友さん、お住まいの毎日の中に富士山がある。しかも私たちの馴染みの少ない方角の富士山。
地図の等高線で見ると、きれいな等間隔の円を書いているからそれほど富士山の形は変わらないのだろうけど。
富士山が好き。家族で登りたかった山。
計画した年の夏休みに大きな山崩れがあってかなわなかったけれど、常、共働いて不自由かけている親の子供への負い目を富士登山で解消したいと思った計画だった。。
夏休みの絵日記に映える山は、そのままあこがれ続けて。

朝起きて富士山の表情のみられる暮らし、いいな。

12月はせわしないか。
ノンノン、また新しいスタートの切れる準備の月と考えられるほど、今、快調。
張り切った方がなんぼか精神衛生上、トクだよと、クリスマスプレゼント作戦は、教えてくれた。

出来事

11/30
  • 焼きしゃぶ、豚、大根おろし、ポン酢
  • ほうれん草の柚子ひたし
  • こいもと油揚げ、セリの味噌汁
  • キャベツ糠漬け


 11月29日(火) 晴れ 

いわさき ちひろ はコレだった。
ちひろの絵が好きで、涙がにじんだような絵。可憐さと愛しさで胸迫るものがある絵。
若いころは、ちひろの絵のTシャツが夏のわたしの定番で。
あの絵を刺繍したいと思い色鉛筆で描きたいとずっと思っていたけど、やわらかくにじみが広がるこの絵は、はなから無理だった。

目からうろこ。友人の絵手紙ブログで「たらしこみ」描法を知った。
濡らした紙に、あるいは、たっぷりの水で溶いた絵具を塗って乾かないうちに次の色を重ねて行く描き方。
画紙にじわーっと滲んでゆくサマを上手くつかんで絵を完成させてゆく。
コレを「たらしこみ技法」という。らしい。

「涙でにじんだ絵」というイメージはあながち間違いではなかったのだけれど、やっぱこれでは糸や硬い色鉛筆では無理な話。
専門外の世界にはそれぞれ深い技法があって、憧れていてもわからないままやってきて、やっと、新しい言葉や技術に驚くことがある。
70はまだまだ発展途上の再確認。自分から老いこむのはもったいない。
「知らない世界」だと囲ってしまうことは、かなり大きな損をしたままなわけで、
今日は好きな ちひろ にちょっとだけ近づいた感じ。

ちなみに、「たらしこむ」はちょっと不味い。そこんとこご注意だわ。
そっちに行きますか。70というのは、恥知らずで俗っぽい。

ミシン、また三角ショルダー。
50枚縫っても、まだこだわってるのは、やりたい素材があることともう少し深めの本体にしたいこと。
元が正方形の布からだから、まず新聞紙で深めにする方策を考える。

こんなことしていたらあきませんぜ。師走です。
地域ふれあい新聞の原稿も、催促受けてもう何回目?

出来事

→ 焼き大根と油揚げの煮物は、先日の焼きじゃがとツナ缶の煮物の素材を変えたもの。
ツナじゃが

「恵美子のおしゃべりクッキング」から作って好評だったので。
フライパンのにんにく油で大根を焼いて調味して煮る。これもまたよかった。

11/1
  • 牡蠣土手鍋、せり
  • 焼き大根と油揚げの煮物 
  • じゃがバター(秋の新じゃが)
  • 白菜塩漬け

みつばよりセリの方が断然安くて、土手鍋。牡蠣も今冬初めてだし。


 11月28日(月)曇りのち晴れ 



吾輩は猫である。目玉はまだない。
ひとえに生みの親の少々息切れ気味で、息子さんを仕事に送りだしたら、ウハウハ喜んでいたんだけど、
ご自分は、マッサージに行くのがせいさいで、ちょっとのまわり道の目玉買いの余裕もなかったらしい。
なんでも、おばぁちゃんがお昼寝の隙に出かけたんだけど、乗るはずの京阪電車のラッピングのあまりのすごさに見とれていたら、 一台やり過ごしてしまったんだって。

まぁこのところ次から次とフルラッピングの電車。
機関車トーマスくらいはかるいかるい。
今日は映画 源氏物語の宣伝で、俳優さんの顔がべたーっとドア一面に貼り付けてある。

で、吾輩たちこの家に生まれた以上、親孝行したいもんだけど、なんせ、この家にはお局ネコが頑張っているから。
なぁに、見えなくても、ヤツがどんなに威張っているか、逆に家族がどんだけこのネコに気を使っているか、
お刺身は必ず2切れ人間様のお皿から減り、好きな生鮭は、焼かれて皮も骨も取り除かれて って言うわけで。
吾輩たちは新参者。加えてもらわれてゆく者も居る。
クリプレ作戦でお世話になった近所の方にプレゼントされるらしい。

手元が空いたら一番に作りたかったネコバサミ。100均の洗濯バサミ、2足100円の靴下、尻尾はラッピング用のモール。
ちなみに友人は張り切って、この洗濯バサミ、ネットで買った。
どかーんと200個送ってきた。
なおかつ、洗濯バサミの形が違った。大きさも一回りでかい。
言い訳は「作らない、だって可愛くないもん」だって。
わたし、笑う。気の毒そうな顔して笑う。

朝から一仕事。金属・家電の無料回収のお知らせビラに張り切って、納屋のガラクタ全部家の表に出した。
回収してもらえるかどうか心配で、表で番をしていた。
全部、車に積まれて行って、あぁいい気分。
コレで、再起ができる。
(11月29日 朝 記)

出来事

11/28
  • ブリ大根、生姜
  • 菊菜の胡麻和え、厚揚げ
  • そうめん、ゆばのおすまし へぎ柚子
  • 辛子明太子
  • 大根糠漬け

久しぶりの煮魚。おばぁちゃんはお気に召したみたいだけど。


 11月27日(日) 晴れ 

静かです。うちの病人さん達。落ち着いたんでしょう。
「近寄るな 近寄るな」をモットーの一日。
お医者さんの休みの不安も切りぬけた。

おばぁちゃんを弱者として、それを中心に割と朗らかに回っていたような気がするんだけど、
あるいは、たいがい他のことは目をつぶっていたんだけど、
家族って言うのは、大変ですな。
ほころびが増えると、自分だけはほころびていないつもりで居てもいっしょに右往左往してしまう。

疲れましたで、介護人兼看護師。
普通の日の渇望。
朝起きて、さっさとお勤めに出る人と、ベットからでもつるんとした顔して「おはよう」と言える人と 「おっしゃ、今日はあの一角掃除してやろう」と企める、決して贅沢でなくても普通の生活。

空いた時間は、アトリエで。まぁうちの無菌地帯。
ネコバサミ。目玉が無いことに気がついた。
ちょこちょこと買いにゆけないのも情けない。
今日のところは、ネコの頭の盛り合わせ。
残酷な想像で、辛抱の日。

ま、男子バレーが明日への希望をつないでくれた。エジプトに勝つ。
すぐそこのあした。それさえ不安まじりでしか見えないのは、やっぱ普通じゃない。

出来事

大阪知事、市長選。
結果はあんまりスッキリしない。
というか、気持悪い風向き。

11/27
  • 木の葉丼 卵、かまぼこ、みつば
  • ワンタンと白髪ねぎの中華風スープ
  • 水菜と厚揚げの煮物
  • 柿なます
  • 野沢菜、たくあん

「なんでもいいよ」で安心だけど、この「なんでも」が一番難しい。


 11月26日(土) 晴れ 

お静かに。

2階と下で風邪引き合戦。
咳の激しい母と、咳が2,3日続いたあと、昨夜からゲロゲロはいてる息子と。
真ん中でワタシ、防御に必死。
空気が行き交わないように、お静かに、お静かに。
みー子さん、いつもはオカァタンのひっつき虫なのに今日に限って、右往左往で媒体やる気か。

少々おたおた気味でふたりの手当だけ済ませて。

せっかく調子出てきたのに「絶対うつらんとこ」。
挙句の果てに、この家で一番大事な人はこのワタシですわ と納得させたんだけど、
あれっ ひょっとしたら、この間からの不調は風邪やったんかなぁ。
とすれば、風邪菌わたしが持ちこんだの?
絶対そんなことないって、ワタシいつも清浄!とがんばってみる。
しかしまぁ、たいした風邪症状もなく治りきってしまうのは、頑丈なんだと安心して。

静かに刺繍。
時々外に深呼吸しに行って。頂きたいのはキレイな空気。

もう、二人とも、はよぅ治ってくださいや。
自分のペースを崩さないで生活するのは、なかなか至難の業だわ。

出来事

11/26
  • みぞれ鍋、豆腐
  • 笹かれい
  • ほうれん草とかまぼこの柚子ひたし
  • 野沢菜

風邪は食べて治してほしい母と、弱った胃にやさしいものを息子にと、ややこしい食事。
ワタシはしっかり食べて「絶対うつらんとこ。」


 11月25日(金) 晴れ 

あらら、天神さんだわ。
京都、北の天満宮の近くに住んでいたから、日々の流れで、25日の天神さんがその月の目安になる。
月の終わりの覚悟。

白から行く。白物家電をピッカピカにする。
今でこそカラフルだが、うちは年期ものが多いから、冷蔵庫も炊飯器もレンジも洗濯機も白。
家電があれこれ販売された当初は清潔感で白ばっかりで生活便利品を「シロもの家電」と呼ばれていたそうだ。
タワシは消しゴムたわしの白。これがお気に入り。

張り切って暮れ掃除のスタートを切る。
やっぱねー、汚くったって死にはしないけど、お正月にやってくる娘に情けない思いをさせたくないし。
それに、まだ、新しい年に希望も持てるありがたさ。

ちょっとのお手入れで、まるで新品みたいに白さを取り戻して。
だれか「新しいの買ったの?」って言ってくれないかなぁ。

バレーがまた負けた。勝つものと思ってみているから、また になるし、勝って欲しいと思うからアナウンサーの絶叫になるんだろうけど。
スタートはいいんだけど、あれ、たぶん身長で勝負するんじゃなくて、エネルギー切れしない体力。
身長と同時に体重も挙げたら、身長の差以上に開きが出るかもよ。

出来事

11/25
  • ソフトニシンつけ焼き
  • 揚げ出し豆腐 菊菜、サツマイモ
  • 柚子飯
  • 白菜柚子ひたし
  • 野沢菜(生協)

頂き物の柚子で、久しぶりの柚子飯のためにみつばを買って。


 11月24日(木) 晴れ 

元気出して行きましょ。

カットに行ったら元気が出たよ。ついでに買い物に行ったら元気になって。
お隣からリンゴ狩りのお土産貰って、はーい けっこう けっこう。
噛むとそのままバリッと割れて、1個158円のリンゴ買わなくってよかったって。

元気は現金なものよ。
ちなみに広辞苑によると、「現金」とは、利害関係によってその態度 主張を変えることとある。へへっ!
それ好き!
後押しは今日の占い。「身体を動かして幸運あり。」
エエとこどりでいってやれ。

へたり込んでいたら、元気の素は見つからない。
動き回った後にへたり込んで、はじめて刺繍も楽しいというもんだ。

友人からピシりとメール。「虚脱感からはよぅ脱出しなさい。」
そんなたいそうなもんじゃございませんて。
寒さがね、炬燵がね、ついついひっぱりこんだのよ、小さな鬱。

ディケアから帰ってきた母が言う。
「ワタシ 困ってるのよ」。
ほぅほぅ なんぞお困りでしたか。
「あんまりみんなが、○○さん ○○さんって言うてくださるので、なかなかお付き合いがしんどぅて。」
まぁ人気者の悩みですかいな。シカトされるより、けっこうなことですがな。
しゃべるだけしゃべって、ミルクコーヒー一杯でお休みになった。
なろうことなら、男子バレーが済んでから起きてくれ。元気になると忙しい。

出来事

11/24
  • かつおたたき、タコ酢
  • じゃがいもとツナ缶の煮物(今日の恵美子のおしゃべりクッキング)
  • 海苔吸い 針しょうが
  • 大根糠漬け、キャベツ糠漬け

咳こんでいる息子に、なま玉ねぎ、生姜汁。これでもアカンか。


 11月23日(水) 曇り時々しぐれ 夜は激しいしぐれ

すりガラスの向こうにほんのり赤くなったしだれもみじが揺れています。
栄養失調の古いもみじで、真っ赤に紅葉するまでに全部散ってしまうことは、例年のことです。
激しい冬日です。
こんな日をこれから3ヶ月過ごすのはイヤだなぁと思いながら、まだ序の口の寒さに、覚悟はできていません。

湿度が50%近く、だから加湿器も本日稼働。空調と炬燵で外側からの守りは万全ですが、
内なる敵、低気圧シンドロームが停滞中。

わたしひとりなら、寝ていれば済むことですが、間違いなく母に伝染するのです。
今のところ、やたら母はハイでおしゃべりがうるさくて「今日お相撲 ないみたいよ」といなしておきました。
こういう対応が母の気分に伝染するのは当り前ではあります。
共倒れというのは、こういう坂道から始まるのでしょう。
わたしの小さかった時、多分母は沈み込む子供を必死に引っ張り上げて、そんな時を何度か繰り返して育ててくれたでしょうに、今日はわたしはその役目を放棄しています。

奮起する材量が見当たらなくて、静かにお絵かき。
お絵かきが面白いんじゃ決してなくて、 早く夜が来るのを待っているのです。
寝たら何もかも済んでゆくと。

まぁ、2,3日観察してやりましょう。
やがて、「こんなん つまらんわ」になるだろうし、「こんなおもしろいことあったのに」を発見するでしょう。
拾ってきたもみじ、色鉛筆でおもいっきり紅葉させてみましょう。

勤労感謝の日。
元気で頑張れて来たこと、感謝すればいいのです。
ちゃんと、いいベース持っているんだからさ。

出来事

11/23
  • 牛肉しぐれ煮
  • 根菜と鮭ののっぺい汁
  • きゅうり、カニカマ、炒り卵の酢の物
  • キャベツ糠漬け、たくあん

秋特有のしぐれと打って、牛肉のしぐれ煮のしぐれって、関係あるのかな。


 11月22日(火) 晴れ 伊吹山 比良山に初雪、寒いです。

12月母の介護計画。ケアマネさん来宅。

ディケアが年末年始のお休みで、お風呂をどうするかが12月の課題。
家で入浴できる方法を考えていたが、お風呂がいちばん危険率が高いといわれてビビッていた。
年末にショウトステイを頼んでいたら、OKで。よぅとってくださったわ。
ちょっとびっくりするほどうまいこと行きました。
ケアマネさんの方もびっくりなさっていた様子。2ヶ月前からの受付でこのころはすぐ空きが無くなるから、ラッキー。

ディケアの母の記録帳に「お風呂に入ると、あぁ気持ちいいと言われます」と書いてあるほど、お風呂の好きな母。

今年の年末は母をショウトスティに送っておいて、気の済むまでお掃除しよう、か。気の済むまでラクしよう、か。

 寒い日は身体が縮こんで、要するに炬燵が悪いと転嫁して。
温かいところがあるのに、寒いなかガシガシ動くのは、もったいない。
いいの、今日は12月の段取りができたんだから。
一日ひとつ、いつもの家事と違うことをやればいいことにしよう。たとえ引き出しひとつでもそれで今日の帳面消せれば。

お相撲を見る母の隣でお絵かき。

出来事

11/22
  • たらちり、ねぎいっぱい、七味とうがらし
  • 豚肉ともやし、タケノコの豆板醤炒め
  • カイワレ、かつおぶし
  • たくあん、高菜漬け

たらちりのスープにかなりお酒を入れました。おばぁちゃん、酔っぱらうのもよろしかろ。


 11月21日(月) 晴れ 午後買物の途中に突風と激しい雨。

飯舘よりお礼状 添えられた手紙 コレが「までい」

 飯舘からお礼状が届きました。
ほっとして、これで、わたしたちの仕事が一段落をみました。
ささやかで、過酷な被災地ではなんの力にもなれないかもしれないけれど、「忘れなかった日々」の証しで許してもらいましょう。

お礼状に、手紙が添えられていました。
物資担当の斉藤さん。
硬い筆跡から見て、まだ若いお嬢さんの気がします。
このお手紙こそが「までい」のゆきとどいた働きぶりだと心が熱くなります。
縁の下のちょっとした配慮が、被災地を支えているのでしょう。

これで2011年、わたしたちのクリスマスプレゼント作戦は終わります。
いい半年でした。
ご心配もおかけしましたが、物心両面にわたるフォロウがあったからこそやり遂げられました。

これからはまた、何で握手し続けられるのか模索の日々になります。
何もかもに感謝して、事務局のねーちゃん、辞任できます。

みんなありがとう。飯舘の皆さんありがとう。

♪こころのまどにともしびを、、♪ ザ・ピーナッツのこんな歌がありました。
今、口をついて出ます。


木枯らしの街で、小さな灯り。誰もが持っていたい灯りです。持ち続けることが生きることです。

ありがとうございました。


出来事

オウム裁判終結。
退職したすぐ後、TVのワイドショウなるものを見るようになって、統一教会とオウム事件が続いた。
仕事と家事だけの忙しい暮らしだったから「世の中、こんな気持ち悪いことが起こっているんだ」と見入っていた。

11/21
  • ぶり照り焼き 大根おろし
  • きのこと野菜の地獄蒸し、焼きワンタン ポン酢
  • こいも、油揚げ、せりの味噌汁
  • キャベツ糠漬け たくあん


 11月20日(日) 曇り 夕方雨ぱらぱら

雨続きが晴れた朝は、周りの音が違う。
せっせと三和土をブラシでこする音がして、開け放たれたお風呂の窓から、風呂場洗いの音がする。
高校生のお姉ちゃんの二階の部屋から、目ざまし時計を止める音が聞こえて、急いで止めたんだとさえ想像できる。

今日は日曜日。

何しますかねーワタシ。
母のお粥を炊きながら、アレしてコレしての計画が立たない。
こういう日は稔りが少ないのは経験済み。特に「ねばならない」目的のない年寄り暮らしは。
やっぱしねー、心意気の問題でかなり左右される。

で、わたしもお掃除。ミシンの掃除。
エアーブラシで飛び出す糸くずの量がハンパじゃなくて、半年、袋の厚手の生地で不慣れな14号、16号の針でよく耐えたこと。
ロックミシンはさらに酷い。布を粉砕して走るんだから。
油を差して完了。半日かかって、半年の感傷にひたる。
スタンバイOK。

さぁ、明日から、ミシン遊び。
だから、今日のところは、男子バレーを楽しんで。なんか、だだーっと崩れて行って、楽しめなかったけど。

出来事

11/20
  • かに玉
  • かにときゅうりの酢の物
  • 小松菜と油揚げの煮びたし
  • キャベツ糠漬け

あぁあ、とうとう、ぬか漬けにいい茄子がなくなったわよ。当面大根小カブとキャベツで糠守ります。


 11月19日(土) 雨 午前激しく 夕方曇り

 雨のポストで見つけたものは、和布のブローチ。お手製です。
プレゼント作戦で巾着を作ってくださった方です。
プレゼント作戦は、やらなかったら一生知らないままの方とも、つながって行きました。
事務局のねーちゃんへのプレゼントです。いい目をさせてもらいます。
雨の日の灯りになりました。飯舘の村長さんの受け入れOKのお手紙と一緒に、宝物になります。

いっぱいしなければならないことあります。
キチンとプレゼント作戦をまとめることや、町内のふれあい新聞に原稿を書くことや。
まだ、スタートが切れません。
炬燵が悪い。へたり込んだら、だるまさんになりそうに。

胸をなでおろしていることがあります。プレゼント作戦中にパソコンが昇天しなかったこと。
「ようもったなぁ」です。

しんどい しんどいと、悲鳴を上げています。脳みそ部分もイカレかかっています。
「阿目」→ 「雨」のことです。
「不クろ」→「袋」のことです。変換作業がみょうにひねくれた根性なのです。
だからと言って誤字脱字の申し訳にするわけではありませんが。

三台目を買おうかなぁと思っています。丸5年になります。
立ち上げにしんどい思いがするでしょう。
二台目、つまり今のパソコンの時は「やってやろうじゃないの」とまるで自分の子供を産むように張り切っていました。
わたしの命令を実行するパソコンにファイトを燃やせました。今は約一週間の作業に根気が続くか。
買う気になっていながら、足が出ません。
もう、最後のパソコン購入になるでしょう。

身の周りに最後のものが多くなっています。
冷蔵庫ももう間もなくです。
それ以上に、家族が。
朝、母のベットにお茶を運びながら、「息をしているかどうか」がまず一日の始まりです。
命の綱なのに、腎臓の薬を上手に除けて焼き魚を食べているみー子さんにやきもきします。
私だって、アブナ アブナ。
うち 命と隣り合わせの暮らしです。
しかし、命は買い直すことができませんわ。

買い直せない命なら、精一杯使い切ってやることです。
どうして、炬燵でうだうだしていられるもんですか。

出来事

11/19
  • 炊きこみかやくご飯
  • 出汁巻きたまご
  • あさり味噌汁
  • 大根糠漬け、白菜塩漬け(生協)

忘れていた、母の好きなかやくごはん。山菜の水煮にごぼう、油揚げ、まいたけを足して。
あるもので済ませた雨の日の献立、バランスなかなかの出来。


 11月18日(金) 晴れ 時々曇り 夜遅くから雨

ただ今、世界ワールドカップ女子バレー、アメリカにストレート勝ちで終了。
キレイな選手たちのがんばりを見ていたら、飯舘に送った袋たちも、がんばってくれているような気持がして。

そろそろ完璧な冬装束で寒さと闘おうと決めて。箪笥の整理をしながら、
「カシコイ!」。
自分のこと。感動的に「カシコイ!」とご機嫌。

冬の終わり、たぶん3月か4月頃、冬ものタイツを全部足くびちょん切って、スパッツスタイルにしておいた。
今はレギンスというらしいが、目新しそうにいくら洒落たところで、遠い昔、レギンスはなじみがある。

そも、あこがれのスパッツでぷりっとしたふくらはぎを見せ、短めのスカートでカッコつけたかったのだが、せっかく買ったスパッツ、足くびにとどまらず、土ふまずまで先っぽが来て、願いはかなわなかった。
予想外に長過ぎたのである。
ひと冬はいたタイツの薄くなったつま先では、着用していてもイライラなるし、そこで考えついたのが、足くびをちょん切ること。ちまちまと春先のカシコイ作業だった。
で、そのスパッツスタイルにしたタイツがわんさと出てきたわけで、「カシコイ!」と自分を褒めているわけ。
常日頃「アホかいな」ごとが多いから久々の快哉。

そもそも、寒さのイヤな訳は、重さね着するための時間がかかること。めんどくせぃ。
なおかつ、そも、タイツのイヤなところは、足指の爪切りが大儀なこと。
夜爪はアカン、出かけの爪切りはご法度では。そしてやっと、チャンスをみつけても、タイツという御大層なものが阻む。

冬装束万端のはず。
ていねいな切り口の始末に我ながら感動して、早速。
「カシコイ!」がどこかに行ってしまいましたぜ。
歩くたんびに、裾がせりあがってくるのである。
ソックスのゴム編みと縁が切れないことが寒さ対策の条件だったのに、とうとう膝あたりまで上がってしまった。
サメ肌の皮膚に粉がふいて、色気もどこか行きましたぜ。いや、元からなかったか。

実際市販のスパッツあるいはレギンスはどうなんだろ。脚にくらいついて決して裾が上がってきたりしないのか。
もう試す気はない。
まざまざと自分の脚の短さを再確認するだけだから。
さっさと冬もの衣料買い出しに行こう。
足くびをちょん切ったタイツ、5足もありましたぜ。ロックをかけて手まつりをして、リフォーム作品としては合格なんだけど。

さて。

出来事

11/18
  • 餃子鍋、海鮮ワンタン鍋 白菜、マロニー、エノキ
  • きゅうり、塩コンブ、ツナ缶のサラダ、レタス、トマト
  • 焼きキノコ レモン醤油
  • なす、みょうが、大根古漬け かくや 擂り生姜

おひとり用小鍋仕立て。めんどくさいのは、自分が悪い。私餃子ダメなんだもん。いずれも揚げて野菜の鍋に放り込んで、ポン酢。


 11月17日(木) 晴れ 

動けません。
朝窓を開けて冷たい風にびっくりしたあとは、晴れていたかどうかも、ホントは実感がないのです。
みー子さんが長いことお外から帰ってこなかったから、陽だまりは暖かかったのでしょう。
気晴らしになんぞ食べたいものないか買い物に行こうかなぁと思うのですが、まず、食べたいものすら、浮かんできません。
欲望がちゃんと湧いてこないのは、少し元気がどこか行っちゃった証拠でしょう。

母はハイから一転、お静かサイクル。
せいぜい昼間は運動量を増やさないとと思いながら、介護人のしんどい日は助かってます。
あとが確実困るからと思っても、今日は母をベットから引っ張り出す元気が出ないのです。


 祭りの山車が暮れなずむ街を遠のいてゆくのを涙で見送ったことがあります。
下宿していた二十歳すぎの頃でした。
遠くで「ごはんよぅ」と子供を呼ぶ声がします。一番さびしい時間でした。

ずいぶん暮れるのが早くなって、夜の長い季節です。

右の刺繍、そんな暮れなずむ街をイメージして刺しています。
大きなお屋敷や、片側では長屋の並びもあって、ぽつぽつと明かりの灯り始める家があります。
カギっ子が親の帰りを待ちわびて点けた灯りも、スーパーの袋を下げた勤め帰りのママ が息せききって家路を急ぐ姿もあります。
まだ洗濯ものを取り込んでいないお家も、深夜まで真っ暗なままのお家もあって。
こんな思いを、デザイン無しで手の動くままに刺しています。

今年の始めにスタートしたマットです。
素材は古い毛布に古い毛糸。
その時点では、茶色系で区画してイングリッシュガーデン風をイメージしていました。区画で空いたところに花を刺し埋める予定でした。
一枚のマットが、気分によってイメージが変わるのは、デザイン無しの楽しさですが、今日のところは、花咲くお庭の風景にはとってもじゃないが行きつきません。
暮れなずむ街の寂しさがクローズアップして、タイトルは「街の灯」。
せめてチャップリンのエスプリは空いたところにポツポツと灯りを刺しましょうか。

冬のキッチンマットになります。
急がないと夏のタオル地では、わたしのお城、もうかわいそうです。

出来事

11/17
  • 生シイタケ ホタテノバター炒め
  • 白菜柚子ひたし
  • こいもと油揚げの味噌汁、菊菜
  • ワンプレート 揚げわんたん、丸干しイワシ、大根の梅干し和え
  • なす、キャベツ糠漬け

ワンプレートのラクチンさを覚えた。ちまちま残り物を盛り合わせて、お好きなものをどうぞ。


 11月16日(水) 晴れ 時々曇り 寒い朝

本日このページ、平均年齢87歳の重さ。いわゆる老婆が3人。
もちろんひっぱり上げているのは98歳の母なんだけど、もう一人もどっこいそっこい。
70のわたしがひっぱり下げているんだから、しんどい話で。

血縁であっても遠縁であっても、親しくする人もあればごあいさつ程度の縁者も居ます。
ウマが合うとか相性の問題で、そりゃー姉妹だって、親が違うのかとさえ思うこともあって。

おばちゃん、母のいとこ。
周りの人は母よりもわたしがおばちゃんとよく似ているというのだが、あのおばちゃんの気風の良さには付いていけません。
何か事があるたんびにおばちゃんとこに走るのが常でした。

自分の欠けている分野で、他人さまの知恵を借りて、ようやっと考え直すヒントを得て生きながらえてきました。
家庭のことであったり、仕事のことであったり、病気のことであったり、それぞれの分野で頼ってきた人はありますが、おばちゃんはいわばオールマイティで受け止めてくれました。

いっつも和服で白いかっぽう着の小柄なおばちゃんは、本を読み、短歌に親しみ、庭の花やすずむしと会話をして、暮しを楽しんでいました。
頼り甲斐を感じるのは、なんでもない意見をもらえるからでした。
だからすーっと入って、納得が出来て、そんなに悩むことでもなかったんだと、気持ちを軽くしてもらえました。

長い間ベットの暮らし。
ベット脇にいつも藤沢周平の文庫が並べられていて、おまけに、息子さんが毎日コピーしておばちゃんに渡される私のこの日刊のA4の紙があって。
「藤沢周平はベットで読むのは申し訳ない」であったり「アンタ、手をひろげ過ぎ」であったり。
ちゃんと見ていて、世の中捨てたもんじゃないことの的確な言葉がもらえたのです。

朝一番の電話はおばちゃんの訃報でした。

母には伝えられなくて、へたり込んで刺繍をしていました。
これも80歳近いみー子さんがそばで寝ころんでいます。
母は「えらいフットワークのいいこと!」と昨日は驚かせてくれて、
そんな時は、「今夜は起こされないで、眠らせてもらえる」と期待したのですが、朝起きたら、タンスの衣類が全部放り出してありました。

いのちの不思議の中での一日でした。


飯舘に発送したことで、たくさんのメールをいただきました。
「脱力感」「拍子ぬけ」を心配して下さって、風邪引き注意とありました。
うれしいことがあって、かなしいことがあって、だから、脱力どころではないので、これはありがたいことだと思うようにしています。

出来事

11/16
  • 焼き鳥、白ネギ、山椒
  • 小松菜の胡麻和え
  • こいもとこんにゃくの煮っ転がし
  • なす糠漬け

焼き鳥、おばぁちゃんは、薄くへいだ鶏にさらしネギ


 11月15日(火) 晴れたり曇ったり

忘れないでいたいから、わたしたちのささやかな「までい」でつなぎます。

あの子たちは、飯舘に旅立ちました。
7つの箱に詰められた500あまりの袋たちは、今頃、トラックに乗せられて、北へ北へと走っています。

たくさんの方の力が集まって、ひとつの区切りができました。

いずれ、事務局から整理して経過を記録しますが、拍手で送り出せたこと感謝です。

「ありがとう」と「よかったですね」が輻輳します。
この二つの言葉で6月からやってこれたように思います。

今日は大安。一粒万倍日。
なにもかも味方に頂いて、無事送り出せたこと報告します。


出来事

11/15
  • かつおたたき
  • 野菜ときのこの天ぷら さつまいも、なす、しめじ、せり
  • 麩のかき玉汁
  • 白菜塩漬け

青味がないので、天ぷらにセリ。三つ葉よりなんぼかいい。味噌汁の吸いくちだけではどうせ残ってくるから。


 11月14日(月) 晴れ 

もうガムテープを貼ってもいいよ。
何度もそう思いながら、段ボールに閉じ込めてしまうのが惜しくて怖くて。
遠足の前の晩に、リュックを開けたり閉めたりしている如し。
「○○ちゃんが、お弁当のお箸忘れてくるといけないから」と勝手に想像して、なんぼでも荷物を増やす子供だった。
そのまま、半世紀以上。今日も開けたり閉めたり。

よしとしよう。締めて113枚の袋。
袋はもう少しあったのだが、物が詰められない小さな袋は、大き目の袋に入れた。

近所の人に見に来てもらって、いよいよ封印をする。
夕方、おでんをどっさり持参で。
「よう頑張ったねー」って、ううん、遊ばせてもらったのよ。

出来事

11/14
  • 豚肉しょうが焼き、水菜
  • ポテトサラダ、アスパラベーコン
  • 差し入れのおでん
  • 豆腐のえのきあんかけ
  • なす糠漬け、白菜塩漬け


 11月13日(日) 晴れ 午後曇り

このところの楽しみは、女子バレー、ワールドカップ。
おおむねルールが解かる程度で、あとは「上手い!」の拍手。
どの国の選手達のお顔も身体のしなり具合も、きれいだなぁと思う。
特に日本のお嬢さん達ぎらぎらした気負いがない。
江畑選手なんてそのまま和服を着ても似合いそうな楚々としたお顔でブラジルから点をもぎ取る。

試合前に国歌斉唱がある。
いわゆる「君が代」問題を云々できるほど理論はないのだが、どうもその「君が代」。
他国の小気味よいリズムに比べて、どうもしんきくさい、眠い。
さぁ、力強い一歩を踏み出す力になりにくいんとちがうかなぁ。
こんなん言うたらアカンのかなぁ。

本日、世界ランク1位のブラジルに勝ちました。


いちばん数の多い巾着とバラエティに富んだ中身

200枚ほどの巾着に、いろいろ組み合わせて入れました。

袋もそうだけど、ようこんだけと思うほどの種類と数です。
日本のあちこちで、コツコツ積み上げられお手間もの。
作業の疲れ以上に、半年の感慨が迫ります。

袋詰め完了。
まだ、封印はしたくありません。
送り出すその日まで、やっぱり何度もひっくり返して点検したくなるでしょう。


出来事

11/13
  • 塩さんま
  • ワンプレート レタス、トマト、アスパラ、ちくわのきゅうり詰め、チーズの餃子皮包み揚げ
  • 大根と油あげの味噌汁、せり
  • すき焼きなべのうどん煮込み(おばぁちゃん)
  • なす糠漬け、野沢菜

昨日のすき焼きなべ、どなたか始末をと思っていたら、「おうどん入れたら」と母の提案。おばぁちゃんが鍋ざらえをしてくれた。サンキュー、食べられない料理人ほっ!


 11月12日(土) 晴れ これぞ秋晴れ

さすが、肉体労働は堪えます。
加齢による痛みは、いつも左首筋から左肩甲骨左腰と左が弱いのですが、本日は右肩右腕。
つまり肉体労働による痛みです。きっちり反応しているところが、立派な身体です。
こういう時は、マッサージには行きません。
労働で起きたことは運動で返す。
気分がラクだと、健康的判断ができます。
透明感が増した真っ盛りの秋。こころも快晴。

母も娘の虐待から逃れるように、元気にディケアにゆきました。
あんまり、にこにこしてゆくと、ついつい、「わたしゃ、虐待してるんだわ」と苦笑です。

老婆ふたり調子がいいので、今日はすき焼きよ。老猫はテーブルのそばに両手をついて、目だけは箸の上げ下ろしを追います。
味付けはもちろん、息子の鍋奉行。

学童さん

ここには、点字のクリスマスカードを入れました。
子供たちの誰かが、新しい世界を発見してもらえたらのいざないです。
まつぼっくりのツリーもふわふわサンタも子供たちを笑顔にさせてくれるでしょうか。

切手もお子たち柄を入れました。
最初入れるかどうか悩んでいたのですが、電車に乗っていたら、子供たちの集団に会いました。
郵便局の見学だったそうです。
わたしは確か、前島 密や切手を習ったのは、小学校5年生くらいだったかなと記憶にあるのですが、2年生たちでした。

じっちゃん袋

じっちゃん袋は、爪楊枝入れ、ティッシュ入れに根付けや そして、匂い袋が入ります。抹香とラベンダーの2種類が入ります。

漢字のメッセージカード、写真には写っていませんが、花や風景写真も入れました。
琵琶湖の風景がたくさんあります。

どうぞ、落ち着いたら、琵琶湖にお越しくださいませ です。

大き目袋

そのままお出かけに使えるバッグやエコバッグです。
ツリーに白いソックス いづれも奈良産です。
ビーズのストラップ、造花も入ります。

袋からこぼれおちる心配があって、最初はビニール透明袋に入れる予定でしたが、即、袋の色合いが解かること、ゴミを増やしたくないことで、袋の口はモールで絞りました。

残るは大量の巾着に、復興祈願だるま、笠地蔵、ストラップなどお手間ものを詰めて、15日を迎えます。


出来事

11/12
  • すき焼き
  • なす糠漬け

おばぁちゃんが、にこにこしながらすき焼きを食べます。
息子が嫌がらないでおばぁちゃんの鉢に、肉や野菜を入れてくれます。
わたしはお付き合いしながら、あとでにこにこしながらなすの糠漬けを食べてます。今年最後の下田なす、地元さっちゃんのお土産です。


 11月11日(金) 雨のち曇り

袋詰め。
たっぷりの差し入れのお菓子やパンと山のように積み上げられた袋を前に、歓声と感動で始まった袋詰め。
やがて、ひたすら黙々作業に変わりました。
中身については、袋の種類別の数を考えながら。

幼児用。

ママに抱っこされた赤ちゃんや幼児が「ワタチのは、、」と言いそうな気がして。
安全を考えて、ハンカチの小鳥さん、ロープの犬、折り紙のワンちゃん。



若いお嬢ちゃん用

縫うのが楽しかったボックス型袋に、靴下(これは奈良の業者さんに頂いたものです。)まつぼっくりのツリー、切手、文字カード、小さな飾り用の帽子を入れました。
町内で帽子を作っていた人は、柄の出方が予想外で面白かったと、コツコツ仕事300個。

小さめのポーチもあります。

小さめのまつぼっくりのツリーに、文字カード、切手、ネコバサミやキラキラ光るストラップの入ったのもあります。

後、4種類ほど有ります。一気にお披露目したかったのですが、なんとも気力が湧かないほどお疲れで。
続きは明日。
数も上げたいのですが。数を数えるのって、難しくて、何度数えてもあれーっ。

出来事

11/11
  • スパゲティ、ぺペロンチーノ ナポリタン
  • リンゴときゅうり、ゆでたまごのヨーグルトサラダ
  • 豆腐と菊菜のおすまし
  • 白菜塩漬け、野沢菜

おばぁちゃんは食べ物の好みに関しては、若向きで、唐辛子をたっぷり刻みこんだペペロンチーノの方が美味しいと。
おかげで、ハムと水菜のナポリタンをわたしはひとりで食べる羽目に。


 11月10日(木) 晴れ 


待ち針さんから、プレゼント作戦にお地蔵さん。
待ち針さんは、石巻大川小学校のお子たちを亡くされたご父兄を思い、わたしは逃げる子供たちのつないだ手がひとり離れふたり離れしていった状況を思う。

それぞれが被災地に思いを馳せた。
「何かできること」「何かしたい」「何かせずにはいられない」。
だれもがそう思っての夏を送り、そしてこれからも戦後と同じ思は続くだろう。
まさしく戦後。なぜなら、自然災害よりも人間の欲望が引き起こした原発問題がのしかかる。

あまりにも被害の大きかった大川小学校に、このお地蔵さんを届けるのは大変だったらしい。
それでも、なんとか伝手を頼って、このお地蔵さんがご父兄に贈られ、小学校の慰霊碑にもお供え出来た。
そして、このクリスマス作戦に参加。お顔がやさしい。
お地蔵さん会議、サミットやTPPよりなんぼか、やさしくて無欲のみなぎっていることか。

たいていはあんまり信用していないんだし、統計やアンケートというものの弱点なんだろうけど。
「幸せ度」。各府県のランク付けを見ながら。
そも、「シアワセ」ってなんですか。
たとえば調査項目の「未婚率が低いこと」が「シアワセ度」アップにつながるもんですか。
解からないから、「フシアワセ度」っていう方向から、攻めてみたら、さて、おんなじ結果になるか、
ほどほどのランクに住んでいるのですか、ワタシ。
シアワセに思いなさいと言われているようで、ますますワカラン。

出来事

11/10
  • 鶏胸肉の香味焼き、レタス、焼きじゃが
  • 湯豆腐、菊菜、糸こん、えのき
  • 三度豆の生姜醤油(三度豆をいただいた。)
  • なす糠漬け

寒くなったから、1品はお鍋。


 11月9日(水) 晴れ 

調子づいてます。Lesson(218)

遠慮がちに電話してくださったTさん。どうぞどうぞでLesson。

5mm方眼のネットに毛糸を刺しこんで行く。
廊下のマット。
残り毛糸の始末が目的だから、有る毛糸で配色を考えるのが大変だったらしいけれど。
そして、糸の太さもまちまちで。
毛糸の畝が重なり合って面白い。
全体を流れるように刺して、その間にアクセントの強い色を入れる構想らしい。
強い色をどう置くか。
調子を変えて、ここだけ立体的なモチーフを貼り付けようかとモチーフの試作。

この夏を具合悪い具合悪いで過ごしながら、ここまで刺せましたか。
しかも、気分の悪さを払拭するような、大胆さ。
わたしと同時進行で、二人が毛糸の断舎離の目的で始めたけれど、わたしには、この大胆さがない。
小さくまとまることを考えてしまうから、完璧Tさんに脱帽。
っていうか、Tさんの実験で新しいセンス取得させてもらっている。

プレゼントの荷物を送ったら、追いつこう。
お膝に乗って温かい毛糸の手芸の季節。

本日、袋詰め、休養日。
なぁに、金曜日に大量参加で一気に出来あがるから。

出来事

11/9
  • さんま、カボス
  • 鮭とほうれん草、シメジのグラタン
  • 柿なます、大根、ゴマ
  • なす糠漬け

何気なく、「恵美子のおしゃべりクッキング」を見ていて、見事材量が揃っていたので。 こういうものはおかずにはなりにくいけど、母は喜んだ。生鮭はみー子さん用に買っておいたもの、失敬。


 11月8日(火) 晴れ 例年並みの気温らしいけど、寒くなった。

Lesson(217)
とうとう10月はLessonができなかった。
電話を受けて約束しながら、母の状況におたおたしてしまって、断る結果になった。
あるいは断るのがイヤだからついつい消極的になった。

大丈夫なのよ、うちの生徒さん。
自力で仕上げられた黒地の羽織からのブラウスを着て、「どんなもんじゃ!」
黒を着たことがないと敬遠気味だったけど、今までよりいちばんのお似合い。
色白だから、同じ明度の柔らかい色の服より、なんぼいいか。すかーっと見える。
絹は温かいとご満悦。

褒めたら、「やっぱもう一枚、黒で縫う」って。
ただし、メガネ忘れるな。明後日で70なんだから。

こんな楽しいんだもの。せっせとLesson入れよう。

頼んでおいた段ボール箱を運びながら、心が熱い。
「うちから送って、運賃が安くなるから。出来ることで協力させて」と言ってくださった。
ネッ友さんが、頼んでおいてくださったらしい。
ありがたいなぁ、知らないところでいろいろ考えて下さってる方が居る。

「わるいなぁ、迷惑じゃないかなぁ」と最初のプレゼント作戦呼びかけからずっと思ってきた。
みんなに支えられた。思いがけないところから賛同者が、湧いてきた感じだった。
乗っかって楽しんで、終章。
終章にしたくない。
理不尽な災害の復興に頑張っている人がいる限り、どこかで何かで手をつなげるところがあるはずだと考えたら、
終章の感傷よりも、むしろ、次へのスタートを探し出せる経験だった。
元気に生きて行こうに繋がった。

明日からは、寄せられた巾着や中身を網羅して行こう。
お披露目して箱詰め。
参加者の歓声も、きっとあちこちで上がるだろう。短い間のしかも知らない街の知らない方の集まりだったのに、今ではそう信じられる仲間だ。
歓声も箱に詰め込めそうな気がしている。

出来事

11/8
  • ハヤシライス
  • レタス、ハム、チーズサラダ
  • えのきとカイワレの冷ひたし
  • 鰺南蛮漬け(実は今日の方が美味しい)

母にご飯と一緒に食べられるものをと今日はハヤシライス。


 11月7日(月) 曇り時々小雨 

いちばん大きい段ボール一箱、郵便局では200円する。
買うこともない。
お使いのついでに、段ボール箱を貰いに、リンク先のお茶屋さんに。

いよいよ、プレゼント作戦も終盤。集まった袋とお別れすることになる。
箱の上に「コレを置こうよ」と、折り鶴で作った菊の花を、近所の奥さんが持参して。大小の鶴で厚物の菊。直径15cmはある。
「役場のどこかに飾ってもらえたら」のお手間ものなんだけど、ぎっしり詰め込む予定が、ちょっとヤバイ。上にかなりの隙間を作らないとつぶれてしまう。
ワタシはワタシで、箱のいちばん上は、までい と刺繍した袋を入れたいと、箱の数だけ までい を刺繍するつもりで居る。

好意や熱意があふれても、なかなかかみ合わないこともありまして。
義務の伴わない仕事は総じてわがままなものだ。
自由な発想が錯綜して。

あめ玉を入れようという意見は、退けた。
大きな組織に託そうというのも、待ってもらった。
ご自分が役員をなさっているなんちゃら協議会も、いい顔が出来なかった。
たくさんのつまづきやイヤなこともあって。それでもここまでやってきた。

飯舘受け入れOKが大団円に引っ張ってくれた。
なんで、飯舘なのかの説明をこのところずっと袋詰めの近所の人にしている。

アタリは「町村合併しなかった村。」すかさず「カシコイ」と拍手があった。
その人の故郷は、町村合併で「村の祭りさえ、出来なくなった」と。
プラス菅野村長さんの受け入れを喜んでくださってるお手紙を見せると、「ジーンとなるなぁ」となって。

発送まで、もう一息。
ホントは自分自身がいちばん胸をなでおろしている。
ワタシはわがままだし、人を束ねるなんてこと、経験も度量もないから。
歳はちょっとくらい、耐えることを教えてくれたかな。

出来事

柿、しかも商品でないお庭や山道で採って来られた柿。
頂いて、いろんな種類の柿がある。
種は多いけど、甘味がしっかりあって、故郷で食べた「ごまのいっぱい入った 柿。」

11/7
  • 鰺南蛮漬け、玉ねぎ、ニンジン
  • あんかけ豆腐、生姜
  • ほうれん草と炒り卵のお浸し、レモン醤油
  • なす糠漬け、高菜漬け

ほうれん草一把完食するのが大変で今日は炒り卵とお浸し、先日は炒り卵と茎の部分でサラダ、或いは焼いたきのこと合わせて。
混ぜものにするからなんだけど。


 11月6日(日) 曇りのち晴れ晴れ 夕方から小雨

どういう風の吹きまわしか、息子がおばぁちゃんをドライブに誘っている。
その気になったおばぁちゃん、「ええことばっかりやなー」と目が輝いた。
放っておいたら、すぐベッドで寝ころんでしまうし、狭い家のリビングとトイレ移動だけでは、運動量が足りない。
昨夜そんな話をしていた。


思い切ってわたしは不参を決めた。
着替えさせて、水筒とタオルの準備だけで、「よろしく」。
息子は車いすをトランクに乗せて。

2時間のドライブは楽しかったらしい。
「西江州も東江州も連れて行ってもらって」。
そりゃー無理でっしゃろけど、上機嫌。

こういう方法があったわけか。家族での介護の交代。
いっつもべったりくっついているより、任せてしまう。
ワタシにしては上出来の判断だった。


腕組みから、いよいよ箱詰め開始。
どうしたら、袋詰めの参加者が合理的に動けるか。
袋の種類をじっちゃん用、学童さん用、幼児用、ガンバルママ用、女性用、小さめの巾着と、分類した。
550位は超えた。
その数だけ中身を組み合わせて。
袋詰めの時の注意することも決めた。
袋をいっぺん裏返して、針、糸くずの点検後に詰める。

箱に貼るデザイン。シャレた言葉が見つからなくて思案中。
どなたか、よろしく。

出来事

皆さんのおやつにとお手製のパンの宅急便。
パンを送り続けて下さって5年の方。大量の8種類。
一昨年、リフォームの時は、特にうれしかったなぁ。
今年はみんなで。

11/6
  • 鶏ささみの蓑虫揚げ、粉吹きいも
  • 青梗菜のベーコン炒めスープ
  • 黒酢もずく(市販品)プラス きゅうり
  • 丸干しイワシ、枝豆、チーズ(ま、飲み用つまみですな)
  • なす糠漬け


 11月5日(土) 朝方降ったみたい 曇りのち小雨

調子を崩していた母。
「今日はどうする? お風呂入れてもらいに行く?」
家でお風呂入れられないことはないなぁと思いながら、長い間お風呂に入ってないから、ディケアをどうするか聞いてみた。

「行って、みんなが元気やったら、わたしも元気になれそうな気がするから。」
コレがしばらく思案しての母の答え。
何度か「しんどかったらお休みしようね」と言っても、「向こうにはお医者さんにもすぐ見てもらえるし。」

へっ 介護人の方が二の句が続かなくて。どこが要介護4ですか。この鮮やかな受け答え。

それを迎えに来てくださったディケアの若い職員さんに言ったら、喜ぶこと喜ぶこと!
施設のキャッチフレーズにするんだって。

一日母とお付き合いする予定がぽっかり空いて。
この際図書館に走れ。
ゆっくりコーヒー飲んで来よう。
こんな時間久しぶりだねーと思ったら、とたんに涙が出てきて。
70にしては激し過ぎた夏を送り、また激しい秋を迎えた。
もはや、一人の時間の使い方、忘れてしまっていた。

ディケアに行ったのは正解だった。無事にご帰還。
母の身体を支えながら、身体が軽々と動くようになっているのに気がついた。
玄関の段差を、歩いてきたおんなじ調子で越える。 。
どれだけ身体を動かしたかが、母の行動をスムーズに変える。
動けることが同時に心の軽さにも繋がって。
母はそのことを自分が一番知っているのかもしれない。

さらにありがたいのは、お風呂と外出で、確実ぐっすり寝てくれる。
図書館で借りた20冊。枕元において。

出来事

11/5
  • 八宝菜、小海老、白菜、シイタケ、たけのこ、白ネギ、
  • クラゲ、きゅうり、鶏ささみの中華風辛子酢、トマト
  • ゆでたまごとほうれん草のサラダ
  • なす糠漬け

今日は中華風。白菜の外側を使って八宝菜。八宝菜まで行かなくてというか、これ以上いろいろ増やすと量が。それでも残って、明日は中華丼。


 11月4日(金) 晴れ 暑い セーター脱いでスモック脱いで窓開けて


 飯舘じゃないよ。まだまだまーだよ。

琵琶湖の西、堅田という街に福島から4人の小学生が避難してきました。
ふるさとを離れ家族と離れ、そして堅田の民家で一人づつ預けられ、地元の小学校に通学していました。
校長先生の話によると、すぐにクラスの人気者になったそうです。
一生誰でもが出会うわけではない怖さを体験した子と、いたわる地元の子が心寄せ合って過ごすことができたようです。
子供たちは「日本はひとつ」を難なく実践してくれた感じですが。

あらためて「元気だったかなぁ」と問うのはつらすぎて。こころが穏やかであったはずがないと思います。
やっと故郷のご両親の元に帰ります。
友達の待ってる学校に帰ります。
その子たちにプレゼント、ついでに待っていてくれた級友にもお土産で、急遽50枚の学童さん袋を作りました。

今日は近所の奥さんとその袋詰め。

飯舘プレゼント作戦から、まつぼっくりのツリーとお子たち柄の切手50枚使わせてもらいました。
飯舘のじっちゃん袋にはツリーは入れないしその50個、いっぺんに、クリスマスムードを出してくれました。
切手50枚は幼児用袋には入れないしその分を頂きました。

まぁ、飯舘の荷物作りの予行演習にさせてもらいました。50袋で80cm×50cm×50cmの段ボール一箱になります。

楽しい仕事で大きばり。
ご褒美は、女子バレーワールドカップ。
サッカーの人気の陰でなかなか放送がなくて。やっと、木村沙織さんや竹内佳江さんに出会えました。

出来事

11/4
  • 煮込みハンバーグ 玉ねぎ、しめじ 
  • きゅうりとちくわの辛子酢味噌
  • 白菜柚子ひたし
  • なす糠漬け

煮込みハンバーグ用のソースは市販。


 11月3日(木) 晴れ 暑いくらい

昨日、文化の日にホットカーペットを出して、5月の連休に片付けると書いた。
なんと、憲法の公布と施行がセットになって、我が家の暖房対策。

文化の日。この祝日は、毎年あんまりワカランなぁと思う。
春分や秋分などの季節の祝日や子供の日などはわかりやすい。
憲法の公布だけでは、そう感慨もないし、文化といわれても、いささか茫洋として。

「文化 ねー」とつかみかねている。
ひと昔前なら、文化住宅だの文化庖丁だの文化文化で時代の先端を胸張って走っている総称に使われた。
制定日の所以となった明治天皇ももはや縁が薄い。
じゃぁいったい、秋空に翻るご近所の日の丸の祝いの意味は。

文化を享受して生きているのは確かなんだけど。
空気とおんなじように、「文化」に包まれて暮らしているのは事実なんだけど。

検索していたら「文化の本を取りそろえて」と本屋の広告があった。
リストには、婦人雑誌あり、原発除染あり、漫画本ありで。
そういうことですか。
人間の五感にくらいついて引っかかって、喜怒哀楽を惹起するものと考えたら、「文化」の得体がわかりかけてきた。文化は細部にわたり給うですな。
しかし、この本屋の店員さん、難しい分類に挑みましたな。

ばぁさんが思うには「文化」というヤツ、
今在る文化的基盤に乗っかって、明日はもうちょっと、明後日はもうちょっとと輝く明日を想定できるものや状態を見られるということではないかなぁ。
それが、「元気だしてゆこう」につながったら、それが「文化」。
きっちり今を見て、こころ込めて明日を描く。ははっ「までい」じゃんか。
うまいこと繋げましたな。
今、こころを占めるのは、飯舘 までい しかないのよ。

元に戻って、せっかくこの日に交布された憲法は守らなアカン。
ちなみに、ついでに、うちには国旗がない。
ぼろ布や端布は大事に残したのに、家のリフォームのとき、捨ててしまいましたかな。
あれば、赤い丸に「までい」と刺繍して秋空に翻しましたものを。

出来事

ちょっと、おばぁちゃんの調子が下がり気味。
身体的な変化は見つけられないのだが、表情、特に目の輝きや動きがないのが、調子の判断資料。
声かけを多くして喚起するのだけれど。

11/3
  • えびフライ、粉吹きいも、キャベツ
  • 冷っ奴、暑いので
  • 焼きナスの赤だし、山椒
  • 辛子明太子
  • なす糠漬け、たくあん

不評のポン酢ジュレを使いきりたくて、海老フライ。今日も失敗。素直にタルタルソースにすればよかった。


 11月2日(水) 晴れ 

ホットカーペットを敷きました。
結婚以来毎年11月3日の仕事と決めていましたから、なかなかしっかりやれてるわけです。
片付けるのは5月の連休です。
要するに、共働き時代、祝日しか確実に二人が休める日がなかったわけで。
それをひとりでこなしているのは、ワタシ、エライ!

興味津々はみー子さんで、「オカァタン 何かやってる。」で隅っこで眺めています。
通電したら、「ほら ワタチのお部屋だわ。」とお忙しい探訪なさってます。
みー子さんどころじゃないのよ、おばぁちゃんが躓かないか心配で。
まぁ、去年はわたしがズデーンとやりましたがね。

当面こけたらアカンのです。

身の周りの整理もしておきたいのです。
すべてが整わないと、手元空っぽにしないと、プレゼント作戦の箱詰めに入れないのです。
テスト前に本を読んでしまおうと決めたタイプです。
仕事で残業が続く季節になると、子供のパンツのゴムの入れ替えから始めるタイプです。
籠城10日くらいは平気の冷蔵庫にしたいタイプです。

 アレしてコレしてが頭の中交錯してパニくる危険があるのです。
まぁ、しんきくさい人が大仕事を前に、身辺整理中なのです。

 やっとこさっとこカウプレ発送。
小さな刺繍を楽しみました。
そういや、お稽古止めてひと月になりますなぁ。
非行するかなでもなかったし、返って宿題に追われる日々がなかったわけでと、すんなり自分の解釈で納めて。

 
出来事

11/2
  • ゆで豚と水菜のポン酢ジュレ
  • 筑前煮(西川ヘレンさんのレシピで。)
  • じゃこおろし
  • なす、キャベツ糠漬け

昨日の大きなスーパーで、いろいろ買ったもののうち、このポン酢ジュレ。 同じくかった旭ポン酢の方がやっぱ美味しい。


 11月1日(火) 晴れ 暑いくらい

 世界の人口  私の好きなサイト。
10月31日 70億人を打った。1秒間に2〜5人くらいデジタルで上がる。
もちろん、オギャーで1増えるわけでもなく、出生届が出たからで1増えるわけでもなく、あるいは今息を引き取ったから、1マイナスになるわけではなく、あくまで推定の人口増加。
7000000000と打つ瞬時を見たかったんだけど、夜中のことだったらしいし、あんまり意味があるわけでもない。

70億をどう見るか。
ある友人のサイトでは、このうち何人知ってるだろうと70億を自分に引き寄せている。
わたしは妙にこの数字を見ると蟻んこを思う。
人間様が70億なら、蟻んこはいったい? 地球の70%を占める海に生きるたとえばイワシは?
まだまだ知らない場所で70億ぐらいじゃない知らない生物がいて、彼らは彼らで100億超えたと思ってるかも知れなくて、
気持ちがどんどん海底の見えなく暗い世界まで、引き込まれてゆく。
うなされそうな怖さを感じる時がある。
子供のころ考えた、もし太陽がなくなったらのあの恐怖。もし、天が落ちてきて地球を押しつぶしたらのあの恐怖。

人間はたいがいのことを数値化し、統計を出し、ごもっともの世界を作ってきた。
ごもっともなんだけど、この中身。
今日カウントされた赤ちゃんが、自分の意思が芽生えるまで地球に守られ、政治に守られ、近所のおばちゃんに守られして、70億の一人としてシアワセに生きられるか。
70億の陰の部分、悲惨な部分を隠して、デジタルはカウントする。

先日、目ざまし時計を買った。
時計屋さんの店頭は、デジタル時計がスマートさを誇り半数以上を占めている。
粋がって、若ぶって「そりゃデジタルでしょう」と買ったんだけど。
コレは失敗。丸い文字盤を這う針がいかに大切な役割をしていたか思い知らされた。
「あの長い針がここまで行ったら」非常にシンプルにお3時を待った子供時代。
デジタルでは「この数字になったら、母をトイレに連れて行こう」にはならなくて、いたずらにベルで告知してもらうことになる。
それまでに、魚が焼けるか、洗濯ものがたためるか、買い物に行けるか、犯人が解かる所まで読めるか、この花一輪が刺繍できるか。
数字はすました顔で流れは頭の中でどうぞと投げられる。

デジタルは、瞬時に理解はできるが、経過や未来や内容を膨らませてはくれない。
「あの長い針が」で近くの未来が、どんなに期待に膨らんだものか。

11月。
飯舘にプレゼントを送ること、
暮れにあわてるのはイヤだから、ちょっとづつ暮れ掃除。
なぁにちょっとづつってのは、いつもと違うところもちょっとづつやってゆこうという意味で、帳面消し。
ほっかぶりとマスクで箒振り回すわけでなし。
あと2ヶ月を遊ぶことに重きを置く。

えらい今日は70の数字が多い日ですな。えへっ、管理人も70さ。

出来事

地域の民生委員さん来宅。
「お変わりないですかぁ」と元気。
自分のお勤め持って、民生委員の仕事して、どうしてあんなに元気でマメなんだろ。
まず、明るい。
世の中の暗くさびしい部分を見る機会の方が断然多いだろうにと思うと、この「明るい」の維持はすごい。

11/1
  • お刺身、鯛、いか、カイワレ
  • とろろいも
  • 水菜の辛子胡麻和え
  • ゆば、かいわれのおすまし
  • なす糠漬け

息子の休み時間に助けてもらって大きなスーパーへ買出し。食材とラップなど台所用品の確保。母のお昼用の「乾燥 味噌汁の具」。こういうもの買っては、自己嫌悪に。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。