index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2011/8/1(月)

2011/8/31(水)
BackNunber

 8月31日(水) 晴れ 時々うす曇り


おかげさまで、目標を大きく上回って、8月を終わります。
いい夏をありがとうございました。

この夏、東北の方言「までい」あるいは「までぃ」という言葉を知りました。
語源は「真手(まて)」からかもとは思います。両手をキチンと揃えて丁寧にという意味ですが、
東北の友人は『丁寧にとか、真面目に、ごまかさないで、きっちりと、』と教えてくれました。
「までい」に包まれた8月でした。なんと柔らかな響きでしょう。
目標数ができても、どうしても作りたかった袋がコレです。
ずっと、布を探していました。赤に白丸。白丸の中に刺しました。
心を込められたか、不幸に立ち向かっている人に心を込めて感謝出来たか。
「までい」に支えられて、袋縫いの8月でした。

これからの仕事。
9月いっぱいまで袋縫いは続けます。
賛同の手を上げてくださった方も、それぞれの事情があってもう少しの時間をとメールをいただきました。
それにたっぷりの袋の中身もあります。

私自身は、面白くて面白くて、袋縫いの集大成のはずが、まだ作ってみたい形があります。
袋縫いをストップの日は、もはや気が抜けてしまいそうで。
送ってしまうまでは、ここで緊張感をなくすのが怖いのです。

どこにどんなふうに送るか、9月いっぱい模索する仕事があります。
皆さんのご意見やお知恵を拝借して、もうひと月、「までい」な日を送る幸せの予感で、9月を迎えます。

出来事

台風予報。とりあえず当面の食材を買いに。

8/31
  • 鶏胸肉のマスタードソース
  • レタス、トマト
  • きゅうりもみ、油揚げ
  • 冷やっこ
  • なす糠漬け

鶏は、今日の料理ブログからそのまま。


 8月30日(火) 晴れ、朝は涼しい

朝一にネッ友さんから電話。「じっちゃん袋に根付を作るから。待ってて。」
じっちゃん用のもあるといいわのさっちゃんの思いつきから、そりゃそうだわで小粋な袋が集まって、 根付まで発展します。
ワタシは相変わらず赤ちゃん用。ニットで。ママの袋の中身にもなる。

「オレの袋」も作りたいなぁ。作るだろうなぁ。
「オレの袋」とは、3歳ころ、汚くてどうしたらワカランうちに捨てられるだろうと思うくらいの袋を、息子は「オレの袋」と異常に執着していた時期がある。
袋が大切だったのか、当時覚えたての「オレ」がお気に入ったのか。
で、もはや、「オレの袋」の布探し。
幼児時期の「オレ」「オレ」に笑っていたけど、70のバァサンだって、袋に異常に嵌り込んでいるわけで。

8月はコレいっぱいで終わる。
すごいなぁと振り返る。朝、起きる目的が有った日々。
あっちが具合悪い、こっちが痛いで医者にマッサージに走る日がなかったって、すごいなぁ。

朝夕はすっかり秋。
裏庭でみょうがを採っていたら先客あり。
みー子さんの目先に、小さなコオロギ。
ははーん、お前の目的はそれでしたか。
真剣な目つきが可笑しくてちょっかい出したら、カメラ目線で、「どうってことないのよ」と照れ隠し。
照れなくてもいいのよ、誰だって執着するものがあるんだから。


出来事

新首相と新内閣。
期待がないから、単にメモっておくだけ。

8/1
  • カツ丼(昨日の豚カツの残り)
  • そうめんカボチャの酢の物
  • とろろいものおすまし みょうが
  • 丸干しイワシ、枝豆、チーズおつまみ盛り合わせ。
  • なす糠漬け

今年はじめてのそうめんカボチャ。とれとれ市場で。


 8月29日(月) 晴れ また暑い日

墓穴を掘る。滅びる原因を自ら作ってしまうこと。
大体は精神的な要素の多い言葉なんだろうけど、こう絵にかいたような事件は後味が悪い。
砂浜に2.5mの深い落とし穴。自分で掘って自分で落ちて死んだ若い夫婦。石川県。

何考えているんだろ、何にも考えていないだろ。
自分の有頂天が人に危険や迷惑を与える認識がちらっとでもよぎっていたら。
いっしょに掘った仲間の誰一人、ストップかける人がいなかったのも情けない。
いずれにしても、親が葬式であいさつのしようがない死に方をするな。

島田紳助さんがいみじくも言った「この程度なんですよ。」
後輩へのメッセージとかっこつけたあいさつのつもりらしいけど、結局、自分本位の勝手な思考。
「この程度」の認識の迂かつあるいは非常識が墓穴を掘る。

 もうやめようと思いながらついついミシンに座ってしまう袋作り。
トップじっちゃん袋はビニールクロス。針穴厳禁、アイロンNO、おまけにミシンが滑らない。
待ち針代わりに洗濯バサミ。布切れに付けた機械油で縫い目に油引き。
赤ちゃん用はピンクのフリース。かじかんだ小さな手に暖かいかな。
頼むよ、赤ちゃん。ふるさとを守る人になってよ。

出来事

8/29
  • とんかつ、キャベツ
  • サラダ、トマト、すうようきゅうり、ゆで卵
  • 焼きナスの赤だし
  • カイワレ、海苔、かつお醤油
  • なす、きゅうり糠漬け

すうようきゅうりは四葉と書く。いぼいぼのしっかりした歯切れのいいきゅうり。 先の方は白っぽい。とれとれ市場で。


 8月28日(日) 晴れ

 感動がない。感動を求めていたわけでもないけど、あまりにも、、。
「まだやってる」であり、「またやってる」。そんな感じ。
総裁選。
町内の役員選挙以下だわ。町内の方がまだしも、感謝やねぎらいの気持ちがあふれる。

大体、報道写真も「またですか」。
国会のピカピカのロビーを歩く姿ばっかり。
せめて、被災地でほっかむりして汗かく姿でもないもんですか。無いでしょうねー。

感動がないのはイコール誰がなっても期待がないということです。
被災地の多くは首長選挙。遠くに避難している人たちの1票がどんなに切なく重いものか。

5時過ぎの酔芙蓉。まだ、葉陰は暗い。
水撒きのわずかな水分で、夕べ20個ほどの花の準備をしていてくれた。
夕方、外出から帰ったら、あらまぁ、もうすっかりご酩酊。
明日の花もちゃんと準備してるし。

いいの、本性どうりにぶれなく生きて。

出来事

日赤にお見舞い。
年寄りが年寄りを見舞うのは、なかなかつらいものがある。
「元気になって、楽しいことしましょうよ」なんて、もう言える状態もなし。
「今度会うときは、お葬式かな」と帰りの電車でふいの涙。

8/28
  • すき焼き風一人鍋
  • 水菜と油揚げの煮物
  • レタス、アスパラ、トマト
  • なす糠漬け、野沢菜漬け

昨日の膳所花火の残り物のおやつをいただいて、お昼ご飯抜き。


 8月27日(土) 晴れ、近くで大雨らしいけどココは雨なし。

更新ができるか、内心ドキドキしていました。
息子がパソコン本体を解体して大掃除をしています。
してもらいましたと書けないのは、少々ありがた迷惑と思っていたからで。
やりだしたら、徹底主義で爪楊枝からエアーダスターから総動員して。
しまいに壊されそうと、一日ドキドキで。

このところ、息子は人が変ったみたいに、掃除三昧で、布団を干し、叩き、その間に清掃道具を買いに走り。
ついでにスタンドの電球も変えてくれて。
どないなってますにゃ と言いたいところですが、そうそうあることでもないので、こういう時に口を出すとアブナイと知らんぷりしてミシンです。
朝起きたら、きれいになってました。
2階から携帯で、「パソコン、動いてるやろ」と。
だから、朝一の更新ができました。やっと、ありがとう気分です。

膳所の花火で湖国の夏は終わりです。
近元の花火は腹もガラス戸も揺るがします。
膳所の花火の音を聞きながら、秋田大曲の全国花火大会のTV中継を見ていました。
全国の花火師さんが技を競うものとはいえ、火薬頼りの一発勝負に賭ける訳です。

毎年、花火の形が変わって来ています。菊花の幾重の形が大半でした。
今年は、音楽に乗って打ちあがる様が間断ありで、いかにもコンピューターの采配がわかります。
弾けた火の子の落ち具合もゆっくりと、残影がロマンチックです。
創作花火は圧巻で、東北再生の祈りがちゃんと伝わります。
一瞬の花火の向こうに花火師さん達の男気まで見えるのです。
いろんな仕事があって、それに打ち込む人たちが居るのですね。
またちょっと、憧れてしまいました。

出来事

8/27
  • かき揚げ、小エビ、玉ねぎ、ごぼう、紅ショウガ、しめじ
  • 鰺南蛮漬け
  • とろろ芋
  • ゆばとかまぼこ、みょうがのおすまし
  • なす糠漬け、野沢菜漬け

こんなメニューが好き。というか、食べられないものがないからで。


 8月26日(金) 晴れ暑い 夕方雷雨、すぐに上がった。

食べ物。
近所の奥さんから電話。いきなり「あなただったら、絶対好きよ」と言われても。
ま、感じとしては解からないでもない。自分でもそう思うもの。
鮒ずし。たくさん頂いたからなんだそうで。
アカンのです。電話で聞くだけでも、匂いがしてきて。
目を細めて食べていたあの人の鮒ずしが戸棚に入っているだけでもアカンかったんです。
近所の奥さんに期待外れをさせて。「Yさんはどうかなぁ?」と貰い手ができるまで電話されるらしい。

実家のあるところは、湖の北の方。良質の鮒が昔は獲れて鮒ずしどころ。
鮒のみならず、ハヤやモロコも飯漬けにされていた。お祭りのご馳走に競い合って漬けられていた。

ついでに、新しくできた中華料理店へのお誘い。こっちは乗ります。
さっちゃんも誘って。
「ヒマですから、いつでも都合付けます。」
お盆がすんで、今頃は、ちょっと家事の端境期。秋までにいっしょに遊んでおこう。
やっぱり、けじめは腹ごしらえになりますか。体調を整えて、大いに食べることにします。

Lesson (214) 黒は今のうちに。

 えらいよねー、同い年のIさん、せっせとお姑さんの和服のリフォーム。
絵羽の羽織を立て続けに3枚。黒地は今のうちになんだそうで、ブラウス、ベスト、チュニックとセンセ追い回されて。
その間にウールの着物で半纏と巻きスカート、これは入院グッズ。
センセの提案は長い巻きスカートはちょっと。なかなか履きづらいもんです。普通の長いスカートにしましょうよと転んだ経験を話して。
腕が痛い、膝が痛いで、時々悲鳴を上げながら。

巾着も家で縫って来てくださった。本の通りにやってみましたと、きっちり芯も貼り、丁寧仕立て。

出来事

8/26
  • 豚肉、もやし、たけのこ豆板醤炒め
  • レタス外葉、きのこ、小エビの地獄蒸し、ポン酢
  • ほうれん草のおひたし、レモン醤油
  • 丸干しイワシ
  • なす糠漬け

生協。この頃やっとみどりの野菜。今日のほうれん草の若くて元気なこと。


 8月25日(木)晴れ、午後少し雨 

朝、ちょっと涼しい。
酔芙蓉が急いでいる。息づかいが聞こえるわけではないけど、一重の花びらが押し合いへしあい八重になって、いそげいそげ、咲ききってやろうの勢い。
つぼみ、無駄にしたらいかんよぅ。

のんびりしていたらあきませんぜ、秋はすぐにやってくる。
と、思わせておいて、日中はけっこう蒸します。

いったん身体がとろとろと動きが鈍くなると、再起が難しい。
ペースダウンで、70歳許しましょう。

夜は教育TV「グラン・ジュテ」。好きなブログ 「農家の嫁の事件簿」岩手AKIさんの登場。
さわやかに、農家の嫁の苦労と楽しみを語る。
ブログから香るお人柄、そのままのAKIさんで、サラリーマン家庭から農家に嫁いで、なかなか自分の居場所が解からなかった。
ヒマつぶしに始めたブログを毎日綴ることで、農村の暮らしを丁寧に見つめられるようになって行く。
家族の中でも地域でも、素敵なところを見つけ出して、AKIさんは自分の居場所を自分で開拓してゆく。

書くこと、見つめることの効用は、ずいぶん経験してきた。
書かなかったらそれまでのことで、頭の中を素通りで終わるのがもったいなくて、しょうもないことでも書き留めておきたいと思うようになる。
まったくしょうもないは百も承知だけど、うん、まぁ、AKIさんに勇気を得て、もうちょっと続けてみるか。
農家の嫁にはなれんけど、「毎日 楽しかったよ」がわたしの遺書になったら。
そのためにはねー、ひとりでに「楽しいこと」見つけようと思えるのが、この日刊を延々綴る効用。
ま、背中叩きだねー。

同じく東北から宅急便。花咲かおばさんから。


冬の日に、お手玉で遊ぶ被災地を思って、いっぱいの「楽しいこと」届けよう。

出来事

8/25
  • 肉じゃが
  • じゃこおろし
  • レタス、トマト
  • なす糠漬け


 8月24日(水) 

風邪引きさん、ひとりと一匹。
根本的に違うのは、風邪症状を引き起こす原因。
人間はたとえば人からうつったり、疲れたり、寒風に当たったりで、風邪引くなぁと心当たりがある。
ネコの場合は生まれた時から、風邪菌を身体に持っているのだそうだ。体調が悪いとその風邪菌がわるさをして、風邪になる。んだそうだ。
これは獣医師さんから。

一箱のティッシュを真ん中に、ひとりと一匹 のたのた。
くしゃみの応酬で。
根本的に違うのは、ヤツはお口に手を当てることを知らん。
自分のくしゃみにびっくりして、なんぞありましたかてな顔して、天井を見上げている。

根本的に違うのは、人間には「美味しいもの食べたら治る」と対処の方法論がちゃんと持てること。
ネコと競いあっても、少々空しいけど。
いざ、大きなスーパーへ。日頃の運動不足も兼ねてと追加理論に威張っても、それもむなしいけど。
で、棚卸。
他所の店で棚卸してもしょうがないんだけど、新しい調味料やソースが気になる。
調味料一振りで、まったく高級料理に変身するわけでもないんだけど。「これいいわ」の新商品が見つかるかもだし。

スーパー売り出し日。冷凍食品が半額で。ミー缶が2割引で、鮮魚祭りで。
しかしです。大量の買い物して車で帰っていたら、売り出しの意味もない。
「5000円以上買い物すると、200円で配達」のポスターがあった。
帰りの車代が880円で、行きの電車と入れて1000円ちょっと。
いろいろ差し引きして考えてみるんだけど、風邪引きさん、頭痛を惹起しそうで。

いいの、いいの。この夏買う予定だった冷蔵庫、電気屋さんのおっちゃんの言う通りに自分でなおしたから。
小さい冷蔵庫で不自由したけど、ま、食材の備蓄について考える力もついたし、大枚が飛んで行かなかったし。
ホントはかなり電気を食う冷蔵庫のような気もするけど、なおった方がずっと気持いい。
まぁ、この電気代は便座通電なしで交代。
なんか味噌も糞も、、。どっちも夏向き冷やしのエネルギー。

帰ったらみー子さん、涙と水洟で、相変わらずくしゃみのたんびに、自分でびっくりなさっている。
箱からティッシュが全部放り出されていて、ヤツが洟を拭こうと努力したわけではなく、単に楽しんでいらっしゃったわけで。
人間は考えて治す力がある。風邪とおさらば出来たみたい。
前にそのことを獣医師さんに言ったら、「自分で傷を治す力は、動物の方が優れている」と、あくまで動物賛歌。そりゃまぁねー、あの方、動物寄りだから。

出来事

8/24
  • 鯛、あまえびお刺身
  • 金銀豆腐(卵豆腐ときぬごし豆腐)
  • 小松菜とちくわの胡麻和え
  • なす、みょうが味噌汁
  • なす糠漬け しば漬け


 8月23日(火) 晴れ時々雨

松下奈緒って、いいわ。
顎が薄っぺらい感じがしなくて。きっちり生きてる女性だとわかる。
原田泰造って、「なにコレ 珍百景」の回答者で見たような気がするけど、この人も器用な役者。
惚れてもいいかと思えるほど、存在感ありだわ。
今日は向田邦子「胡桃の部屋」
で、いい気分になっていたら、伸助さん引退会見。
辞めようが辞めなかろうが、どうでもいいけど というか、 どこか哲学者風にみせようとしているところが鼻について、苦手だったから。

まぁ、悪いことには違いないんでしょう。
鼻につくのは会見で引退を「自分の美学」だとのたもうた。

もっと鼻に匂うものがある。
この時期!総裁選の時期。
何か匂う。この時期に暴力団との古い瑕疵を持ちだした理由。
何か匂う。
絶対、もっと大きいところで、連鎖反応や泡食う輩が出てきそうな、匂い。

政治が被災地に働くためにはほど遠い。自分のことだけ考えていてもいいのんとちゃいますで。

10月からの母の介護計画を立てる。
ずっと在宅では母の精神活動によくないだろうけど、ディケア通いも、朝食事をさせて着替えさせて送り出すのも母も介護人もしんどいし。
一応、わたしの動きがとれなくなるのも困るし計画の中に入れる。

10月から京都にお稽古を止めることにした。11年通い詰めたことになるから、惜しいのは惜しい。
その日にディケアを組んでいても、母を送り出してから出かけるとどうしてもお稽古開始時間に遅れるのがイヤで。
半年お休みして、家で今まで習ったことをやれるだけやって行き詰まったら、また次の手を考えよう。
割とあっさり決められたのは、わたしも歳のせい。
絶対、介護人は疲れも怪我もご法度の覚悟だから。

出来事

8/23
  • 冷たいお粥
  • 大根おろし
  • ゆかり
  • なす糠漬け

病人食です。お口の中にぶつぶつが出来て痛いのです。
お粥好きの息子が便乗で、何にも要らんと。


 8月22日(月) 晴れ


文字はいい。書ければもっといい。
まこさんから400枚のメッセージカード。

じっちゃんがばっちゃんが若いお嫁さんが子たちが、巾着の中をまさぐったら、あららって。
うとい話だけど、巾着をプレゼントしようってスタートして、いつ頃から中身も入れようってなったんだろ。
そして、かなりの膨らんだ巾着になる。
たいがい記録しているつもりなんだけど、きっかけが定かじゃない。

波に乗って弾むということは、360度以上の視界があふれだす感じで。
「おんなじするなら、楽しい方が、、」はまさに正解。

夏の終わりは、けだるさと寂しさが伴って。
最後の巾着は、「赤」でゆく。
この作戦のスタートは日本の赤い布から始まった。
「赤」はやっぱり燃えて力になる色なんだ。
目標達成のページは真っ赤で埋めたい。楽しんでワタシの夢。

出来事

8/22
  • 鶏胸肉照り焼き、じゃがバター
  • イカそうめん
  • レタス、トマト
  • もずく、きゅうり、みょうが
  • なす糠漬け

だんだんテーブルが、居酒屋風になって。焼きとりの予定が、めんどくさいので切り目を入れ甘たれに漬け込んでアルミホイルで。


 8月21日(日) 朝、激しい雨、後曇り時々小雨

むーさん宅急便です。

 むーさんの巾着は得意の刺繍付き。
ほんのちょっとの刺し糸で、ぐーんと気持ちがこもります。
このひと手間ふた手間をいとわないむーさんの静かな熱さが感動です。
男物襦袢で作ったじっちゃん袋も入っていたから、併せてじっちゃん袋50枚揃った。
東北のじっちゃんたち、待ってて。
小粋な袋を腰にぶら下げて、若い人たち見守ってあげてくださいよ。
むーさん三度目の宅急便。
それに加えて、あちこちに声をかけてお仲間を増やしてくださった。



澪さん宅急便です。

 グループの人たちの袋に加えて、ネッ友さんが澪さんに託された分もあって。
名古屋からいったん九州に飛んだらしい。
「空を飛ぶ巾着」ってうれしいねー。そういえばまつぼっくりだって。

それぞれの宅急便にお手紙が入ってます。
一枚の袋に込められたそれぞれのドラマが伝わります。
事務局に来る前に、もはや、袋の中身は熱いものが詰まってやって来ているんですね。

信州発 千曲市のふれあい祭りでは点字のクリスマスカード作りでにぎわったとメールがありました。
「明日は休養してね」と返しておきました。

大津発 地蔵盆のプログラムにプレゼントつくりが組みこまれました。
お昼のおにぎりも用意されて、巾着の中に入れる紐で作った犬、アクセサリーの帽子、爪楊枝入れなどお口と手が動くこと動くこと。
コレを機会に、終わったら猫バサミ作りも計画されました。広がりは次の広がりになります。

みんながそれぞれの場所で、それぞれの工夫をしながら、目的達成のために、前に前に進みます。
緩やかなつながり、最初はつかみどころのない不安の中にいましたが、大きな流れになって行きます。
もう一息、いい夏。
終わりに近づくのが惜しいような今年の夏です。

出来事

8/21
  • 塩さんま
  • 冷やし茶わん蒸し
  • 水菜と油揚げの煮物
  • なす、みょうが糠漬け

このサンマ、新サンマなんだけど、、。


 8月20日(土)晴れ、午前時々雨 夜雨 

酔芙蓉が毎日一輪づつ咲く。
定点撮影して、酔っ払うサマをと脚立の位置まで決めたのだけど、途中から雨。
ピーンと反り返った素面の花びらがうなだれてしまった。
お酒は嫌いではないから、(ホントはやたら好きだから)ほろ酔ってゆくサマに興味があるのだが、
酔えない性質で、せいぜい土ふまずが赤くなる程度。
ほんのりピンクの頬になれば、カワイイんだけど。
カワイイには縁のない暮らし。

佐野洋子さんは、ボケて行く自分を嘆いて、そのボケ具合を友人に泣きながら電話する。
あこがれていた什器を買ってご満悦で台所の出窓に並べておいた。
忘れて、また買ってしまった。だから、今からこうではと行く末を案じて泣いた。
「なるほどな、便利そうだわ」と思ったこの什器がなんであったか商品名が思い出せないワタシは今もっと辛い。

マヨネーズのプラボトルに本日行く末を案じて泣けそうなのはわたし。
地蔵盆の準備で出たり入ったりするから、朝のうちにサンドイッチを作っておこう。なかなかの段取り、まるで30代の主婦みたい。
ティタイムにお茶でも誘おうとキッチン周りもきれいにした。まるで40代の主婦みたい気働き。

マヨネーズのプラボトルがない。
あんなもん、生ゴミに交じるわけがない。捨てていたら、こりゃもう80代 90代。
心に一日マヨネーズがドカンと居座って、心が重い。
無いと困るからと夕方買いに。いまいましい70代。

流しの引出しにドカンと寝ておりました。冷蔵庫には、ピアノ線を張った卵切りが冷えておりました。

涼しい日でよかった。
ワタシはマヨネーズは使わないから、深刻にならなくてもいいんだけど。

息子に「マヨ出て来たよ。ちゃんと冷蔵庫にあったわ。」とすましておいた。
70代の狡猾さ。
本日、あんまりいい日にあらず。

出来事

8/20
  • 鶏とこいも こんにゃくの煮物
  • レタスの豚肉巻き ポン酢
  • なすとみょうがの赤だし
  • なす、きゅうり糠漬け

心が落ち着かない日は座り込んでこいもの皮剥き。ゆがいて半分は冷凍に。


 8月19日(金)晴れ 午前に少し雨 

点字のクリスマスカードを千曲市のふれあい祭りで作る花ちゃん達、会場準備に大忙し。
「自分のプレゼントではないのに、ワクワクドキドキ、、」と時折メールが入る。

ワクワクドキドキしながら被災地に思いを馳せる。
「自分たちが楽しんで」と全く意図通りの取り組みぶりが見えてくるからうれしい。
24時間TVの中継車もスタンバイしていて、放映される。
放映時間は一応プログラムに決められているらしいけど、時折、ちょっぴり程度らしいし、長野地方だけの放映かも。
見られたらラッキー!

かたや、少し懸念する状況も出てきて、考えて気持ちを沈めたくて、今日は静かに袋縫い。

「縫えないから」と昨日布を託してくださった方は、集まった袋をみて、おじけ付かれた感じだった。
「作品が立派すぎる、とてもじゃないがわたしの袋は商品にならないわ。」というわけだ。

こういう思いをする人が出てきたら、「失敗」だなとふと思う。
わたしたちが作っているものは商品でもないし、完璧なものでもない。
だから、いいのであって、作る甲斐があると思っている。
「わたしには無理」と他と比べて落ち込むのは、自分自身は納まりがつくけれど、
素人の寄り集まりが、完璧なものを差し出したら、受け取る側は気しんどく思うだろう。

被災地の人たちは、ずいぶん「ありがとう」の日々に疲れていらっしゃるんではないかと思う。
「皆さんのために」のボランティアの企画や催しは、確かに励ましになるし、立ち上がるための大きなきっかけになる。
「ありがとう」「ありがとう」の暮らしは、確かに正しいし美しい。

わたしがひとりになったとき、ずいぶん近元の皆さんの励ましを受けた。
ありがたかったし、実際「遠い親戚より近くの他人」は心に沁みた。
だから、うつむいて歩いても許される。
だから、地味に暮らさなくては。
地元で買い物するのさえ見られているような気がした。
京都に出かけても、大きなデパートの紙袋を持って帰るのは憚られた。
「ありがとう」の暮らしから生まれる気遣い、卑屈が頭をもたげることもあった。

わたしたちの作戦で、「ありがとう」を言わせてしまいたくない。
「ほっ」だけでいい。「にこっ」だけでいい。
だから巾着の稚拙を云々したくない。
もっと、素朴で「コレが私たちの楽しんだ結果です。普通の好きなことのできる暮らしを堪能しました。」このセンを崩したくない。

託された布に、きれいなピンクのニット生地があった。
ママに抱っこされた赤ちゃんに、「これ好きかな?」と渡せたら、赤ちゃん「にこっ」とするかなぁ。
ピンクの小さな袋を作る。

じっちゃん袋もかなりの数になった。
これからの子供に禍根を残してしまったんだから、赤ちゃんも大事よ。

出来事

8/19
  • 春巻き えび、卵、春雨、もやし
  • きゅうりもみ 油揚げ、ごま
  • レタス、トマト
  • ミニきゅうり 焼きネギ味噌のっけ
  • なす糠漬け、みょうが、大根のかくや

春巻きの皮を一袋買うと、なかなか完食出来ず。冷凍は効いても、はがす時破れかぶれ。


 8月18日(木)晴れ、いつまで暑いんや。時々少し雨

月一回の骨の診察、かかりつけの病院は都心にある。
久しぶりに自分の車で出かけてみよう。
都会の変わりように、病院のタワーが見えているのにたどり着けない。40分も周りをぐるぐる回ったんだけど。
そこで考えた。
「すんませんが、病院まで」とタクシーを頼む。「後ろからついて走りますから」。
生まれて初めて、乗らないでタクシー代を払った。

診察を終わって帰ろうとしたら、「お忘れ物です!」と看護婦さん。
乳がんの手術のあとをカバーする、スポンジの乳。分身。

コレは60半ばの佐野洋子さん「役にたたない日々」の中の一コマ。
図書館に返却用の本をもう一度電車の中で読み返して笑っていたら、ひと駅乗り越した。

こちら、70のバァサン。
生きることは楽しいねー。
佐野さんの「役にたたない日々」は、庶民になかなかのお役立ち、ってこれ前にも書いたわねー。
図書館でいっぱい佐野さんの本を借りる。

 本命はこちら。
あこがれの村のあこがれの村長さんに出会った。先日京都で買った本。

この飯館村は「計画的避難区域」。
純然たる天災、純然たる人災の中で、村をどう再生してゆくか、菅野村長さんの「までいライフ」の取組が描かれてある。
「必ず6000人余りの村人をもとの暮らしに返す」という復興計画。
震災から「必ず立ち上がれる」と確信の持てる筆頭がこの村だった。
めげそうでめげない軟らかな強さに圧倒される。

今、いつも東北が頭の中にある。
プレゼント作戦も原因のひとつだけれど、震災を逆手にとって(これは対岸での見方で、とっても酷い言い方だけど。)新しい村づくりが始まる期待があるし、そうでなくっちゃ困る。
「それでも、希望はある。これからも飯館村を見守り応援してください。」と結んである。
思わず「おっしゃーっ」と叫びたくなるような一冊。

福島の友人が「飯館村のことを話したら止まらなくなります。わたしは飯館村が大好きです。」と言ったのもうなずける。

笑った佐野さんの本と元気をもらった菅野村長さんの本と。
彼岸で閻魔様に名前を聞かれて「忘れました」ととぼける佐野さんと、夏草の中を村人と手を取り合って歩む菅野さんと。
生きて暮らすことは楽しいねー。
お盆の締めができたような清々しさを貰った。

家に居るとついつい袋縫いをしたくなるから、図書館と買い物に出かけることに。
「縫えないから」と近所から布をたくさん託された。

出来事

8/18
  • 細巻き きゅうり、やまごぼう、たくわん
  • 冷やし茶わん蒸し
  • 板わさ、おおば
  • なす、きゅうり糠漬け

夜出かける用事があったので、細巻き。決定はやまごぼうの醤油漬けを買ったから。


 8月17日(水) 時々雨、水やりしてくれたわ。

お盆の家事が済んだから気持は優雅なんだけど。

昨夜から頭を悩ませているのが、簡潔で思いを充分伝えられる短い文章を書く仕事。
コレがパチッと決まったら、後半の仕事のバックボーンになって、迷わないで遂行できる。
信州 千曲市で行われるふれあい祭りで、花ちゃん達が点字のクリスマスカードを作られる。
地元の中学生の参加の段取りも出来たらしく「バッチリよ」の状態らしいんだけど、
そのワークショップ会場で、「クリスマスプレゼント作戦」の趣意書を置きたい。

「わたしたちはこんな気持ちでこの作戦を楽しんでいます。」と書きたいわけで。

短くなければ、読んでもらえない。しかし、伝えたいことはいっぱいある。
心に食い込んで、手をつなぐ力になってもらえるまで引っ張りたい。しかし、オバサンの楽しみごとでそこまで行けるか。
美談にしたくない。むしろ、被災地のみなさんへの感謝の気持ちから始まったことだと伝えたい。

全く個人的見解と好みの世界で、毎日駄文を日刊で綴っていると、簡潔であることや、他人に伝える意欲をだんだんなくして行っていることは事実で、ひとりよがりのベースを払拭しないと。
400字足らずのビラ作り。コレはかなり難しい。
会場の雰囲気作りに巾着やまつぼっくりのクリスマスツリーを入れた宅急便のぎりぎりまで難行して。
せめて推敲すると言いたいところだけど、推敲の元ができなくて。

事務局のねーちゃんは、これでもかこれでもかとミシンと闘って袋縫っている方が性に合うわけで、へっちゃらで。
楽しいことするということは、そのためにしんどいシーンにも遭遇するということか。

予想外の手間取り。アカン。

出来事

8/17
  • セロリと海老のマヨネーズ焼き
  • なすの胡麻和え
  • レタス、トマト
  • 蛤うどん(頂き物)
  • なす糠漬け、白菜キムチ

伊勢の名物なんだそうだ。蛤うどん。うーん、蛤のスープは美味しいんだけど、うどんのスープにするには、ちょっと生臭い。


 8月16日(月) 晴れ、雨少し

さぁ、八月後半、元気出して参りましょう。いいお盆でした。
娘夫婦と孫たちが、びっくりするほど元気だったことがうれしい。
前日は甲子園に10時間の野球観戦。
次の日は、とうとう遊びに行った琵琶湖対岸から近江大橋をマラソンで帰ってきた。
なんでこんな元気なんだろ。よかった!

30年前の小学生だった娘と親の屈託が明らかになった。
きっかけはお孫ちゃんの宿題の話から。
「うちでやったらどう? わたし見てあげるから」と娘に言ったら、娘は即座に首を横に振った。

娘の小学5年生の時、家庭科の宿題をわたしがやった。エプロンに蕪とニンジンの刺繍。
「先生がきれいに刺繍できたねー」ってと娘が報告し、しかしどこか浮かぬ顔をしていた。
なんでかなぁの疑問を持ちながらやがて忘れてしまっていた。

昨日になって娘が言うには「あのねぇ、小学生の刺繍が蕪にニンジンになるかなぁ。ま、その年齢だったら、サクランボとかリンゴになると思うけど」。
当時の浮かぬ顔はそれでしたか。

次の年には、主人と箱庭を作った。娘の宿題。
70cm四方くらいの箱を作り、庭池に水色のゴミ袋を貼った。当時はゴミ袋は水色だった。
水色の下にアルミホイルをしわしわにして敷くと、さざ波が立つ水面に見えた。
主人と二人楽しんで、粘土で家を建て庭木を植え彩色して、主人の作った粘土人形にワタシはレースのエプロンをつけた。
かなりの箱庭ができておもしろかった。念を押すが娘の宿題。
新学期の朝、娘が学校に持ってゆけない大きさと重さは計算できていなかった。

刺繍にしろ、箱庭にしろ、親の方が面白がってお願いしてさせてもらった。

わたしのお孫ちゃんの宿題の申し出に、娘が即座に首を振ったのは、この30年前の記憶だった。

「凝り性の両親を持つと子供は大変だったわ。」と娘は今になって記憶の中の気持ちをまとめた。

スンマセン。だけどお前、いいヤツだ。
口に出さず、胸に秘めて、親に楽しかった思い出を持ち続けさせてくれた。
非行にも走らず、あとは親に頼ることなく独自で人生を切り開いてきた。

昔からどこか、わたしの母親役をやってくれている思いがあった。
今も相変わらずの立場で、「ほどほどにな」と忠告して帰って行った。
あの人の分まで「凝り性」が上乗せされて、ますますわたしは改善されていない。
この歳になると「凝り性」は「頑固者」という言葉に変わる。

なかなかいいお盆でございましたわ。

出来事

五山の送り火で混む前に京都に。本家にお盆のごあいさつ。
朝七時だと、東山通り、まだすいすい。
お供えと阿波しじらで縫った半纏。

8/16
  • 豚冷しゃぶ、水菜、大根おろし
  • セロリとちりめんじゃこの炒め煮
  • 湯葉とみつば、そうめんのすまし汁
  • なす糠漬け、高菜

お孫ちゃんにセロリを食べさそうと努力するも、アウト。残ったセロリで。


 8月12日(金) 晴れ、夕方雨ポツポツでおしまい

ねぶたをはじめ、竿灯や七夕祭りなど、祭りどころ東北の祭りがこの時期、果敢に催されました。
荒れ地を駆ける流鏑馬の勢いは、光輝いて見えました。
何もかも失ったけれど、民族の誇りは失われていなかったと、ことさら深い感動を覚えました。
地元の人にとっても、今年のお祭りは、今までにない喜びの日であったろうことが伝わります。
ようやってくださいました。

翻って京都、五山の送り火。
もう、今年はやめましょうよ。
こうつまずいては、送り火の値打ちがなくなります。
燃え上がる炎をどうして、何のわだかまりもなく見ることができるでしょうか。

いったい、この5ヶ月、私たちが学んできたことは何だったのでしょう。
「日本はひとつ」、「心はひとつ」は、単に心地よい言葉だけだったのですね。
夏の終わりを京都で楽しむ大勢の観光客も、残念ないきさつに炎のない送り火を、いっしょに嘆きあいましょう。
長い歴史の中で、燃えない五山の年があったことも、また、民族や文化の誇りなのかもと。
すかっとした きり の付けられなかった禍根。
確実にまた新しい人災になってしまいました。

暑い夏が終わります。
原爆や原発、終戦記念日を含めて、今、「日本はひとつ」になれるチャンスを無碍にしてしまいました。
最後に悔しさをかみしめる破目になりました。

暑い夏でした。
見知らぬ人同士がプレゼント作戦で心つなげた熱い夏でありました。
目標達成の見込みの立った今、次の作業の勢いにつながります。

のに、のに。こんな一コマに振り回されるのは、イヤです。
「日本はひとつ」の本当の、だけど当り前の、そして非常にシンプルな、手をむすび直すプレゼント作戦にいたしましょう。
庶民のささやかさで五山の送り火と勝負する覚悟です。

明日から16日まで、日刊休みます。
お孫ちゃんに遊んでほしいお盆です。
実はいっぺん寄せられたプレゼント作品の整理もしたいのです。
どこに送るかの難題は、たくさんの方のお知恵を拝借することになりますが、その段取りまでの一仕事。
お盆らしいお盆にいたします。

出来事

別荘へ。
12年前、お墓の建立をしました。
「ありがとう」の文字が黒御影に彫ってあります。
今日、あの人が「ありがとう」と笑ってくれたような気がしました。
花筒にカサブランカの白。紫のスターチスで周りを囲みました。

8/12
  • かつおたたき、玉ねぎ、みょうが
  • じゃがいも、コーン、小エビのかき揚げ(お孫ちゃんのご馳走の試作)
  • レタス、きゅうり、トマト
  • 青と
  • なす糠漬け


 8月11日(木) 曇り時々雨

お盆の来客の食器を準備をしながら、「この頃台所洗剤、よく使うようになったなぁ」と気付いて。
多分コレ、暑さのせい。
お湯の方が水キレが早いような気がするから、お湯を使うと、ともかく暑い。早いとこ終わりたいわけで。
せいぜい使いたくないものだったし、使う時も2倍に薄めて使っていた。

お局さん時代は若い子が、あぶくだらけでやってると小言になったし、母が台所に居た時は、「なんでそんなに使うのよ」と文句を言っていた。
濃いままの洗剤は、確かに汚れは早く落ちる。
片一方でエコライフを目指しながら、片一方で逆に走っている。
ラクな方を選んでいる自分が悔しい。

雨、惜しそうに降るなよ。
こういう「どうする気なんよ。」の少しの雨では、土ひと皮むけば、まだカラカラ。天の恵みらしくたまにゃ大盤振る舞いがいいのに。
チビチビやられると、どうも、ついつい「どうする気なんよ。」と気が回る。気が回る相手は、我らがトップ。

福島県は「脱原発の復興ビジョン」を立てた。いわば国への挑戦状だ。
飯館村の「までいな希望プラン」は、住民をどれだけ安心させたことだろう。
地震や津波がなくても、いずれ、わたしたちの地でも改革のお手本になる時期が来る。
たくさんの人の犠牲の上で策定された新しい未来。

東北を被災地と呼ぶだけでは申し訳ない気がするほど、たくさんのことを考える基盤になってもらった。
もはや、自治の先進になった。
住民の顔の見える行政、当たり前のことが当たり前にされている強さと清々しさがある。

えのきの梅肉和え

→ 今日えのき大袋5円。POPに「発注を間違えまして」とあった。
それはどうか知らんけど、こういうときは、試作チャンス。
さっと湯がいて、キッチンペーパーで水気を取り、叩いた梅干しで和えた。
食感がよく似た感じだけど春雨入れたのも成功。
美味くて安い一品。

8/1
  • 天ぷら、海老、なす、山いも、生シイタケ、おおば
  • えのき、春雨、きゅうり、カニカマの梅肉和え
  • キュウちゃん漬け(頂き物)
  • なす糠漬け

例年作られるキュウちゃん漬けをご近所から。


 8月10日(水) 晴れ 昨日に続く猛暑

朝のうちが勝負とカーテン洗濯、布団干し。
カーテン洗っても吊るす時には、上向いてめまいがして、
お布団干して、取りこむときには軽くなっているはずなのにくらくら。
暑さが責めます。熱中症の危険を感じます。さりとて、クーラーで一日では身体がだるい。

午後はさっちゃん。涼しい顔して、袋と下田なす。
なんでこんな元気なんだ。顔に汗をかかないタイプなんだそうで、「日本全国酷暑の大安売りだ。」と笑う。

おんなじ材料で、おんなじ形の袋でも、ワタシのとさっちゃんのでは雰囲気が違うのが面白い。
彼女、丁寧仕上げ。「持って帰った布、全部仕上げたら、清々しい気分。」なんだそうで。軽やかな足取りで帰って行った。
ハイ 恐れ入りました。

ワタシ、明日もこんなに暑かったら、生き延びれるかなぁ。知らんよぅ。

トップ、じっちゃん袋。夏帯とハンカチで試作。

出来事

8/10
  • えびとレタスのマヨネーズ焼き
  • ブリ照り焼き
  • 大根の梅、おおば和え
  • なすとみょうがの味噌汁
  • なす糠漬け、たくあん

お盆の食材を買いたいから、冷蔵庫のちまちま残り物始末。


 8月9日(火)晴れ、猛暑日 

先日キティさんから送ってくださったこのネコバサミが好評で、「可愛すぎる!」と書き込みにあった。
わたしも巾着が目標数いったら、一番に作りたいもののひとつ。再登場願って。
そして実は今日はネコのお話。

褒められてしまった。私じゃもちろんないのよ。みー子さん。
お盆の休診に入る前にとみー子さんお医者さんへ。
いつもながら、点滴中、ギャーギャーウーウーうるさいことで、飼い主はかなり恐縮しているんだけど。
「いちばんネコらしいネコ!」というのが褒め理由。

今日日のネコは、診察台に置かれたら、そのままじっとしているのが大半だそうで、うちのみー子さんのように、座布団カバーに入れてがんじがらめにしてやっとのとわけが違うらしい。
で、ファスナーを小さく開けて、点滴の注射針が入れられる。
前なんぞ、とうとう暴れてファスナーが開けられなかったもんだから、カバーの上から注射する羽目になった。

いやなことをされても怒らないネコが通常で、若い獣医師さんなら、うちのみー子さんは、よう診療できないだろうというのが長年獣医師さんをやって来られた先生の話。
30年か40年の開業でもその飼い猫の本性までに及ぶ変化が顕著で、
まさしく、ネコ喫茶のネコしかり。

ネコがネコらしさを失って、もはや野生に戻れない中で、みー子さんは少しの野生が残っているらしい。
何より、気位が高いから、オカァタンがかまって欲しくてちょっかい出しても、お気に召さないと「ふん」とバカにされる。
実はそのあたりがネコの好きなところなんだけど、犬でも猫でも、まるで去勢されたような本来の動物的姿をどんどんなくして行っている。
ま、飼い主好みでそれはいいとしても、本来の人間以上の動物的勘も退化しているそうだ。
動くぬいぐるみですか。

そんな話から、良くも悪くも草食系男子に繋がっていった。
人間の傲慢さが犬猫の退化につながり、やがて、人育てにも確実に悪弊をもたらしている世の憂い談義は続く。

次の診察がなかったせいもあって、常、とっつきにくい先生がかなり上機嫌。
「動物に学ぶことの大切さ」を説かれるのだが、まぁここだけの話、商売源ではありますが。

ワタシも悪い。
東北、飯館村の村長さん、避難区域の苦境の中で住民を信じ、必ず故郷に住民が戻る政策を高々と打ち上げ鋭意実行中の村長さん。ステキな人が村を守っている。

実はこの村長さんと獣医師さんが同じ大学出身であることを知って、歳格好もそう違わないし、ひょっとしたら、お知り合いかと期待がある。
プレゼント作戦のひとつの伝手になったらと、もうちょっとお近づきになりたいともくろみ。

出来事

8/9
  • 鉄板焼き、牛、玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツ
  • キャベツの甘酢、ゴマ(カレー屋さんで出るアレ)
  • とまと、ミニきゅうり
  • 辛子明太子
  • なす、きゅうり糠漬け


 8月8日(月)晴れ 目のくらむような晴れ

近くの花火は腹に響く。琵琶湖花火大会。
みー子さんは、「うん? 雷さまか」で机の下にお隠れで。


花火の音を聞きながら、年賀状の返事を書く。
トボケた話だが、いいのよ。70、80のばぁさん同士の交流は。
ご主人が亡くなった年から、お盆の月はことのほかさびしいだろうと、これが習性になった。
今年のお正月は、割りと元気だったよ。立ち直りの気配。
「老いと二人三脚しながら、楽しんでみようと思います。
ちょっと可笑しくて哀しい。老いって可愛いもんですね。」

無理に立ち直らなくていい。
ひとりでにあるとき立ち直れている自分に気付く時がある。
やがて、「元気にやるしかないなぁ。」と自分で結論を見つけ出せる時が来る。
どんなきっかけや後押しなのか、そんなに定かなものではないけど、ひとりで立てる時が来る。

暑い。すこぶる暑い一日。
岡部伊都子さんに似たその人は、こんな日でも、さらりと和服でめまいがするほどの日差しを見ているだろ。
「ちょっと可笑しくて哀しい日々はお互いさまよ。」と自分の頓馬ぶりも書き加えて。

生徒さんの絞りの羽織からのリフォームの残りで、巾着。
東北は、初盆のみぎり。いつか、ゆっくり元気に立ち上がろうよ。ゆっくりでいい。

出来事

8/8
  • お刺身、いか、甘エビ
  • イカの塩焼き レモン
  • とろろ芋
  • わかめとたけのこの味噌汁
  • なす糠漬け


 8月7日(日) 晴れ

にゃんにゃんにゃん 猫バサミ。
洗濯バサミにニットを包んで。ネコ姿に変身。あんまりカワイイから、ラインダンス。
全部表情が違うのよ。おい!うちのみー子さん、なんぞ役に立たんか。


キティさんから、袋、お手玉、猫バサミのプレゼント作品。
みなさん、暑い最中に、コツコツ。趣味を超えてのご努力に事務局はいい気分にさせてもらっている。

10月に帰ってくる母の介護計画について、ケアマネさんと相談。
どうしたら、快適な日々を過ごしてもらえるか なんだけど、母にとって「快適」の状況ってのは、どんな状況を言うのだろう。
たぶん「快適」とは、自分で見つけ出してはじめて全うできるものだろう。
おしきせの「快適」をいくら考えたところで、それは介護する側の「、、だろう」と思うだけで。
出来ることはなんでもやってあげたいけど、それは母にとってホントに「快適」なのか、
この頼りなさが、切ない。

今の私なら、この「やってもらう」「やってあげる」の時点で、人生の「快適」が消滅してしまう。
お互い様だし、日常そういう目にあって、助けられて暮らしているんだけど、365日それになると。

最期はこの時期があって、幕を閉じるわけか。
だから今、楽しんでおこうと思い、楽しんだってとも。
母の存在が身近すぎて、気楽に行こうと思っても阻まれてしまう。

出来事
8/7
  • さんま
  • ツナ缶のオムレツ、トマト
  • もろきゅう
  • 北海道のトウモロコシ(頂き物)
  • なす、みょうが糠漬け

菜っ葉類が不足。秋になってむくむくと成長するまで、今が一番食材に悩む時期。
菜っ葉の代わりに、枝豆、青とで頑張ってもらおう。


 8月6日(土) 晴れ、カンカン照り、夕方少し曇り

わたし、4歳の夏。
父が死んではじめての八月は、初盆に集う人たちの出入りさえ、父の記憶のない分、子供心に華やいで見えたのだろう。
大人たちはみんなやさしかった。
ひとつだけ鮮明な印象がある。
「父ちゃん、どんどん小さくなってるの?」 埋葬された土の中の父の骨がだんだん小さくなってと教えられていたから、単に不思議から来た質問だった。どのくらい小さくなっているんだろ。
決して寂しさや悲しみを伴っていたわけではなく、土の中で変化する様への疑問だったのに。

大人たちは、みんな泣いた。わたしを見て泣いた。わたしの手を握って泣いた。

ずっと不思議だった。なんで大人は泣くんだろ。
泣いた意味を知ったのはずっと後で、残された幼な子への憐憫であった。
言ってはいけない言葉だったんだと気づいたのもずっと後で、そして父を思い出すでもなく大きくなった。

あの暑い日の空の続きにヒロシマはあった。
今日、原爆記念日。

福島原発の建屋を見たとき、骨の輪郭だけの原爆ドームにつながった。
ヒロシマの記憶も人々の中で薄れ、3.11の情報もめっきり少なくなった。

四歳の夏の記憶は遠い。
65年の風化の後に、老後を楽しめる自分が居る。
わだかまりもなく風化出来る穏やかさは普通に暮らしを続けられた者のみのシアワセであって、

この国には風化させられない悲しみや愚かさの現実がある。
殺戮兵器の犠牲になった日本は、繁栄の美名のもとで次の犠牲を生んだ。
やがて、福島がフクシマに変わる日が来る。
愚かさに何度出会えば、生まれて生きて働いて、笑って泣いて、普通の暮らしが取り戻せるのか。

黙って、むらさきの巾着を縫う。
壊れそうなこの国を思って、「忘れてはいけないこと」を心に縫いつける。

出来事

8/6
  • 鶏から揚げ、ジャガイモ素揚げ
  • 万願寺唐辛子の甘辛煮
  • そうめん、湯葉、みょうがのおすまし
  • とまと、ミニきゅうり
  • なす糠漬け

裏庭のみょうが初もの。これは仏様用にお精進。


 8月5日(金)小雨ときどき曇り すっきりしないお天気 


Lesson(213)

おっ! Iさんやりました。

絞りの羽織からオーバーブラウス。秋が待ち遠しい。
襟裏、身返し、袖カウスの裏は、反物の端の絞りでないところを使いました。
ちょいとオシャレに手作りの味を出したかったのと、同時に平織りの部分を使うことで軟らかい絞りが伸びたり変形しないようにしました。

ボタンはくるみボタン、周りに絞りのフリルをつけて派手にしました。
ボタンホール代が高くつく上に、特殊な織りは割増料金になります。1個のホール280円では、リフォームの値打ちがありません。
スナップ留めにして、ボタンを飾ったら、
Iさん好みの「かわいい」ができました。

今のうちに秋物に取り組んだ余裕は、こうしたらとか、ああしてみようの遊びができます。
「コレを着て行く」ともうお友達とのお出かけが決まっているそうで、つくづくIさん、お稽古続けてよかったと感想です。
Iさん、「今日はミシンの調子がいいですねー」って、先日点したミシン油2,3滴のおかげで。

こんなのができると、センセうれしくて、だけどくやしいから、残り布貰って、巾着しこしこ縫ってます。

出来事

8/5
  • ソフトニシンつけ焼き
  • 鶏胸肉の塩コショウ焼き、きゅうり、トマト
  • ししとう(生協)
  • なす、きゅうり糠漬け

お尻の丸いししとうは頼りない。肉厚の伏見とうがらしの方が。


 8月4日(木) 晴れ

カンカン照りの昼間は、花も木も息をひそめて、こんな時には蝉さえ鳴かない。
夕風が吹くまでのいっときオソロシイほどの静けさ。
風邪ひきみー子さんは、相変わらずくしゃみで。オカァタンはクーラー遠慮させてもらってます。


さーこさんやさっちゃんのじっちゃん巾着、もう少しじっちゃん用のを増やそう。
角帯やら藍染を持ち出して、小粋に作りたい。
へのへのもへのの刺し子。じっちゃん楽しくなってくれるかな。

母は「男の人はもの言わないから、きっと女の人よりさびしい思いをしているはず」が持論であり、
従って、対男性に対する私への訓示でもあった。
ひとくくりにして、全体像を決めつけるのはどうかと思うし、昔はそうであったかも知れないけど、今どきは、さびしさをぐっと内でこらえる男性にそうお目にかかれない。

父親代わりのおじぃちゃんは、ことのほかわたしをかわいがってくれて、およそ親ならぶっ飛ばされるだろうなぁと思う悪さをしても、2回も首を振れば、ことは済んでいて、叱られるということがなかった。
ワタシがさっさと仕事を決めて家を出てから、おじいちゃんは夕方になるといつも外に出て、やがて薄暗くなるころ、「もう、誰も帰ってこないんや」とつぶやいてやっと夕食についたという話を後々母から聞いた。
「さびしかったんやろうなぁ」と母は続けた。

ついつい巾着縫いとなると女性やお子たちむきになってしまって。
被災地で不自由な中で家事をする女たちを見て、口には出さないけれど、辛い思いで見ていらっしゃるのだろうと思うと、寡黙な分を思って胸が痛む。
あるいは働いて働いてきた結末が津波や原発では、割りの合わん一生だし。

じっちゃん用を50枚までまとめてみよう。
男性用と書いて1箱荷箱が作れたら、心が落ち着く。
先にかかってくださった方の知恵を受け継いで、じっちゃん巾着の試作が楽しい。

出来事

8/4
  • 肉じゃが
  • きゅうり、春雨、炒り卵の酢の物。味付けに塩コンブも。
  • 丸干しいわし
  • トマト
  • なす、きゅうり糠漬け


 8月3日(水)カンカン照りなのに風がさわやかで、クーラー要らず 

ちょっと涼風が吹いて、みー子さん夏風邪。かわいいくしゃみをします。
くしゃみと一緒に水洟が出ます。ぺろぺろ舐めるからちっとも可愛くない。
小さなやんちゃ坊主が昔、こんなでした。

割と爽やか日。信州からラベンダーポプリが送られてきました。
信州の野っぱらの花摘みから乾燥、袋作りまで、花ちゃん達の手作りです。
さわやかな香りと一緒に運んできたのは、ビッグニュース。

花ちゃんの所属する点字グループでは、巾着に入れる点字のクリスマスカードを作っています。
千曲市のふれあい広場のイベントに、参加の皆さんにも体験してもらうことになりました。

このふれあい広場、今年は「24時間テレビ 愛は地球を救う」も一緒に参加します。
点字コーナーは 手作りの巾着を被災地に を全面に出してと計画が進められています。
コーナーの雰囲気作りに寄せられた巾着やまつぼっくりのツリーなどを送ることにしました。

いろんな形でプレゼント作戦は展開してゆきます。

「わたしに何かできること」スタートは小さな思いでした。
ネッ友さん達の中で広がり、そこからグループに広がり、あるいは地域の地蔵盆で取り組まれたりと。
縫うことも自分に出来ることなら、輪を広げることもまた自分にできることという鮮やかな展開です。

無理をしないで出来ることは、広がってこそはじめて実を結びます。
こんな風に広がって行くことに、驚きと喜びとそして不思議な思いをしています。

事務局がありがとうと言う筋合いのものでもありませんが、
事務局を離れて、いい経験をさせてもらっていると、広がる夏空のあちこちに思いをはせているのです。

「24時間テレビ」注目です。

出来事

8/3
  • とんかつ、キャベツ、トマト 揚げじゃが
  • 小松菜と油揚げの煮びたし
  • えのきとみつばの冷ひたし
  • なす糠漬け


 8月2日(火) 晴れ時々曇り 涼しい 

昨日整理した布をどっさり燃えるごみに。
原則、天然繊維以外は捨てる。鮮やかな色合いは化繊なんだけど、巾着作りであれこれ縫っていても、結局古びたり、色褪せが目についても、仕上がった時の雰囲気が綿や絹ははるかに勝る。
洋服なら、時として化繊なりの木綿や絹にない値打ちが出るし、洗濯もラクだしなんだけど。
生きている間に全部処理できるわけもない量に気づいて切り捨て処分。

涼しいから身体がよく動く。
蝉の大合唱の中、草むしり。
そろそろお盆の用意をしなくちゃねー。手土産になる作務衣。あの人の麻の和服からのリメイク段取りOK。
朝の5時から動き出すと、お昼を過ぎればほっこりして。

そんな時には、佐野洋子さん。エッセイ「役にたたない日々」。
コレが庶民には役に立つ。

今でこそ高齢化社会が普通になって、いっときより叫ばれることが少なくなったが、
ちょっと前、高齢化社会を見越した、老後に何の不自由もない生活評論家と称する人たちが、老人の暮らしから老人らしい暮らしを奪ってしまった。(と、わたしはずっと思っている。)
「いつも前向きに楽しく」なんて、毎日の老人の暮らしにない材料で老後の理想的な暮らしをふりかざされたところで、絵空事でしかない。(と、ずっとわたしは思っている。)

佐野さんはもっと自由だ。2003年から2008年まで、ちょうど私の今くらいの歳の暮らしを書いたもの。
癌になったり、韓流に嵌ったり、マージャンにうつつを抜かしたり、ミシンで縫いものもする日々。
当然楽しいこともあるし、鬱陶しいことも避けられない。
佐野さんは、その時々に豪快に判断し、その時々に淡々と心を治める。

気張らなくてもいいんよ と佐野さんのエッセイは語る。
意の向くままにでいいんよ と佐野さんの行動は屈託がない。
今更、傾向と対策にしゃかりき取り組まなくても、いいのよ、今までのあなた個人の経験を財産にできるのが歳とった値打ちなのよ。たいがいのことは、それがベースなのよ。
自由に自由にと佐野さんはお手本を見せて、去年の秋亡くなった。

気高いばぁさんも居る。役にたってるばぁさんも居る。
大半のばぁさん、そんなもんの範疇の外で、笑ったり泣いたりしながら暮らしているわけで、
佐野さんの「役に立たない日々」のおかげで、安らいだ老人がどんだけ居るだろ。
佐野さんの「役に立つ日々」なのである。

出来事

8/2
  • 土鍋ですき焼き風煮
  • きゅうりの塩コンブ和え
  • なす糠漬け、らっきょ


 8月1日(月) 雨に濡れた庭、朝方降ったらしいのち晴れ

お仏壇を掃除したら、もうお昼。割と涼しいのがありがたく、がんばれる8月になれそう、なります。

どばーっ!

おついたちの幕開けは、長崎の澪さんとそのグループの皆さんのプレゼント作品。

知らなかった方が、もうずっと昔からのお知り合いのような気になって。
しばらく考えないでいようと思っていた申し訳ないが、ふと頭によぎって。
いえいえ振り払います。

この手ぬぐい、澪さんのコレクション。
好事家にしたら、垂えんのまと。またまた、申し訳ないが台頭してきます。
事務局はいいポジションにいます。
その分、がんばらないとね。


更新が遅くなりました。
ワタシの場合は、生きてるかと問われる場合もある年寄りで、本日は単に朝涼しいから草むしりに行ってました。
せっかく準備万端、赤いバックでイメチェンを図ろうと昨夜がんばりましたのに。
ポカッと抜けるのは、イケマセン。

出来事

8/1
  • 笹かれいから揚げ レモン
  • ポテト、ハムサラダ
  • きゅうりと裂き鶏の中華風酢の物
  • 冷っやっこ
  • なす糠漬け、らっきょ


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。