index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2011/7/1(金)

2011/7/31(日)
BackNunber

 7月31日(日) 晴れ、夕方少し雨。

迷いに迷って水やりしたのに、イヤーァねー。
サンダルを脱いだとたんにポツポツ。
7月、激しい7月が終わる。激しい分、充分に面白がった。
みー子さんもとりあえず安泰。病気のおかげで、わがままになって。
アイツには知恵熱というものがないんかい?

冷蔵庫は知恵熱を出してもらうと困る。せいぜい冷たく固まっていてほしいんだけど。
解決策はとにかく食べる。食材を食べつくす。
空にして、24時間電気を切る。冷凍室の氷を全部溶かしてしまって、冷気が流れやすい状態に。
だから、ただいま、麦茶は氷枕をして15℃の冷蔵庫にお休み中。

氷枕をしたいのはこっちのの方で、頭を冷やしながらクリスマス大作戦を遂行中。
2kg肥えて7月。
ははっ、しっかり生きてます。

コレがわたしの8月の仕事。ミシンの不調でスタンバイしていたもの。
帆布に、プリント、帯、レース、リボンを貼り付けて。並べているだけでも楽しくて。
ただ、この状態でいいなぁと思っても、仕上げるとそうでもないものもあって、そこが面白いから、アレ貼ってみよう、コレ貼ってみようで、だんだん増えて50枚。
コレが縫えれば、400枚は見えてくる。

提げ手縫いがちょっと難物で、ミシンの強さデリケートさを引き出してやれ。
楽しみで迎えられる8月、ケッコウなことでございます。

出来事

7/31
  • スモークサーモン、らっきょ
  • 焼き餃子
  • 焼きシイタケレモン醤油
  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • なす糠漬け

サーモンだけではちょっと頼りない。らっきょを薄切りにして巻いて食べたら、あらっ、サーモンのクセがやわらいで、ほのかに甘味も。


 7月30日(土)晴れ時々弱い雨 

 さーこさんから、巾着。
ちょっと小粋なじっちゃん用。長襦袢からの袋。
ベルトにかけて腰に下げられるように工夫がしてある。
バッグを持つ習慣の少ないお年寄りに喜ばれるだろう。
さっちゃんの作った袋にも、じっちゃん用があるから、大部分女性用の中で、30枚ほど紳士物のひとくくりを作ろう。
うちのおじいちゃんも腰にいっつもタバコ入れを下げていた。あぁ、根付が面白かったなぁ。
今で言うストラップですか。

いろんな人が、それぞれに袋を作る。
ま、300枚の壮観。どうしたら、皆さんに見ていただけるだろ。
コツコツ縫いながら、いざ、発送の日を考えると、こんなもん、ひとりで感動していては申し訳ないと思う。
みんなの拍手で送り出したい。

弾みをつけてもらって、終日ミシン。
終わってしまうのがもったいないなぁ。
お祭りのあとは寂しい。
寂しい日が来るから、今、精一杯がんばっておこう。

気の抜けたような日が来ることが怖くて、次のテーマを決めた。
毎日一枚の袋を作る。
考えられる限りのワタシの袋。写真と型紙を残して、わたしの袋ブックを作る。
今は500枚のためには凝っていられないのがちょっと残念。

出来事

7/30
  • イカそうめん、おおば、梅肉和え
  • にしんとなすモロッコ三度の煮物
  • 豆腐、湯葉、カイワレのすまし汁
  • 水菜古漬け(頂き物)

ワタシは冷たいお粥。水菜パラパラして。


 7月29日(金) 晴れ時々どんより

そうそうと思って、来ていただく予定のミシン屋さんについでにエアーダスターを頼んだ。
パソコンにもミシンにも便利しているが、経験からミシン屋さんで買うのが一番安い。
まず、半額の安さ。
向こうもついでに、「ボビンの釜に、油点してみて」。
点して四方山話をしている間に、あらら、何事もなかったように動きだしたわ。
「ミシンというのはそんなやわなモンじゃないです。」電話1本で腕の確かさ。退職されて携帯だけが命綱。
何年ミシンと連れ添ってるんだろ。これで、ご機嫌の日が再開できる。

みー子さんは食欲旺盛。治療の効果はまず食欲に表れるらしい。
「今朝も朝ごはんおかわりしました。」
「ようけネコ見てきましたけど、おかわりするネコの話ははじめてですわ。」と先生笑って呆れてバカにして。
いえね、最初のご飯をぺロリと食べましたから、また鰺焼いて食べてもらったら、またペロリというわけで、「コレをおかわりって言います」のと、必死の抗弁。

歯はね、だんだん頬が広範囲に引っ張れて、そろーりそろーり食べてますけど、医者に行くのはちとめんどうで、勝ち抜いて見せますわ。
予約制度は常はなかなかよろしいが、急には順番がとれなくて。
ただ今、めんどくささが痛みを上回っている状態で。

身代わりに冷蔵庫が変です。庫内10度まで上がりました。
仕方がないので、生協の箱にドライアイスをどばっと入れてもらってしのぎます。

次から次にわが身を責めます。
対応がのんびりしてるのは、ひとえにミシンとみー子さんの最重要課題にいい結果を得たからで、

ま、なんとかなりますやろ。

明日は明日だよ朝顔見なよ その日その日を咲いている 

昨日からの都々逸は、内館牧子さんの恋愛指南書から。
古い都々逸は、今も息づいて、庶民が伝承してきたものの確かさ。

出来事

7/29
  • 天ざるそば、うどん
  • ほうれん草とシメジのレモン醤油
  • 卵豆腐のおすまし、カイワレ
  • かくや 古漬け、生姜 きざみ高菜

さすがに下田なすの丸かぶりとは参りませず。


 7月28日(木) どんよりと一日、夕方少し雨、雷音遠くに

そりゃなぁ、お前、不調の日もあるさ。認めたいよ。生きてる限り当り前のことさ。
否 自分が生かされてることをありがたいと思ったら、何で今日の日に。
長年連れ添った仲じゃないか。

泣くもふさぐもじれるもおまえ 機嫌直すもまたお前 
知らないよと突き放すのは、ちと無責任か。
過酷な労働強いてきたのは覚えがある。

ミシンがとうとう悲鳴を上げた。テコでも動かない強硬姿勢。
ミシンの不調は歯に来た。ぷっくらと膨らんだ左の頬。
やがては、パソコンにも移るだろ。

こうしてこうすりゃこうなるものと 知りつつこうしてこうなった
調子に乗りすぎたもんな。
調子の良さにまた上乗せして、はしゃいだもんな。

70年も生きてりゃ、まとった強さ。
上りつめれば下るしかないさ。
なぁに、神様のいっときのお遊びの罠に落ちただけ。

捨てる神ありゃ助ける神が なまじあるゆえ気がもめる
初々しさだけで生きてきた日はもう過ぎた。
切り替えの早さはお手のもの。そやから、70までもったわけよ。

そんじゃ今日は家仕事。時は月末。チャンスと切り替えられるこの単純さ。
母が世話になっている姉に手紙。母は10月に帰ってくる。
じっくりとベストな介護方法をさぐりたいから、2ヶ月前から準備にかかる。
床にワックス、布きんの漂白。
銀行に走って電気代の高さにびっくりして。便座の通電くらいではアキマセンでしたか。

生きてることは面白い。
不調があるから面白い。
やけのやんぱち、えーぃ、オモシロがってやろうじゃないの。

今日は勢いだけで打って、あしたもしょぼくれていたら、どうする気だ。

出来事

7/28
  • さざえ壺焼き
  • えて鰈
  • 大根と油揚げのサラダ、水菜
  • 玉ねぎと卵の味噌汁
  • もち!下田なすの糠漬け、高菜漬け

スーパーでこの頃サザエをよく見ます。そんじゃ、いただきましょう。


 7月27日(水) 一日どんより、ほんの少しパラパラ雨なんだけど、水やりにはまったく足りません

新聞半面に武者小路実篤の額絵の広告があった。
文豪に、しかも詳しくないものが噛みつく気はないし、せいぜい心の中でぶつぶつ言っておけばつつましいバァサンで居られるのだが、年寄り暮らしを綴る定め、狭量でほざくのも許されるだろう。
数々の教訓じみた名言が色あせて見える。この絵、いいかなぁ。
部屋にこの額が掛けられて居たら、ちょっとしんどいと思う日も絶対ある。

結城登美雄 「東北を歩く」はプレゼント大作戦の関わりの中で、今やバイブルになった。
心が逸る日は読み返す。
「わたしらはわたしら流でこの自然の中で生きて行く」。
山あいの小さな村で、海辺の町で、そんな集落がごろごろ出てくる。

名もない村人たちのさりげなく口をつく言葉が胸を突く。
今日の、明日の、迎える冬の、激しい干ばつや時化の日の暮らしの息遣いが聞こえる。
米がとれなきゃ、蕎麦を食い、ヒエを食い、「夏のカンジキ冬のマグワ」と厳しさを予測して段取りしながら暮らしてゆく。
世界で一番偉い人は誰?の問いに、即座に帰ってきた答えが「食べものをつくる人」と答えた老人。
「どんなエライ人でも土から生まれたものをしっかり食べなければ、生きてはいけない。苦しい時にも食べなければ悩めないではないか。」と。
明言、名言。生き抜くことでさらっと生まれた明言、名言。

いっとき、この本を読んで、クリスマス大作戦の意味を考え直そうかと思ったことがあった。
対岸でたちうちできるわけがない。

もちろん東北だけでは無いだろう。全国各地でこうしてこの国を支えて来た先陣たちが居る。
ただ、3.11は、身をもって多くの人に考える力を与えてくれた。
都会型暮らしに憧れてこれでもかこれでもかと便利や贅沢を追い求める暮らしに、立ち止まるひとときを与えてくれた。

プレゼント作戦は、いわば感謝。
立ち上がり普通の暮らしを取り戻す人たちの地味だけどあきらめないこれからも続く尊い努力を謙虚に見続けることができたらと、プレゼント作戦をスタートラインにする。

今日のミシン、いつもより弾んで、こころを込める。込めるから楽しい。

こんな日に武者小路実篤さんを見たもんだから、ややこしくなるのよ。
噛みついたわけでもないけど、あんまり、絵も言葉も好きじゃない。

出来事

7/27
  • 揚げ出し豆腐、なす、えび、だいこんおろし
  • アボガド レモン塩
  • 生わかめとシメジの煮物
  • 青ととちりめんじゃこの佃煮風
  • もちろん、下田なすの糠漬け

なす嫌いの息子が言う。「よう、そんなもんで満足できるなぁ」。満足の理由はアンタが決してお箸を伸ばさない安心だよ。嫌いで助かったよ。


 7月26日(火) 晴れ時々曇り

     さっちゃん3件



さっちゃん、汗ふきふき来宅。

上から、エネルギー源 下田なす。さっちゃんのお住まいは下田なすの産地。今日のお土産。
 見場は悪いけど、タイミングを考えて2個づつ糠みそに漬ければ、ご機嫌の食事。
ホントは切りたくない。せいぜい4つ割。実際は丸かぶり。

 活力源 さっちゃんの袋。今日中間報告をまとめたところ。さっちゃん、やる気満々。たくさんの布を抱えてお帰りになった。

 ぶっ倒れ源 さっちゃんの匂い袋、袋の中身20個。閉め切った部屋で、匂い袋を作っていたら、あまりの匂いにぶっ倒れたんだって。
そりゃそうよ。
ひとつづつ袋に入れれば、ほのかに香る。東北へ、風に乗れ。

出来事

今日から向田邦子ドラマ、「胡桃の部屋」。

7/26
  • ソフトニシンのつけ焼き
  • サラダ冷麺(はじめて)
  • もずく、きゅうり
  • 焼きナス赤だし
  • なす糠漬け

野菜がたくさん食べられるというので買ってみた。新しいもの買ってみたいけどやっぱオーソドックスな方が落ち着く。


 7月25日(月)晴れ、夕方から曇りのち雨激しく短く


 今日の雨はカシコイ。水やりを悩むことなく、確実に降りますと雰囲気作って。
降りました。ほんの10分ほどで、ちょうど毎日水やりに要する時間。なおかつ、ホースよりまんべんなく。
更にあと涼しい風を残して行った。なかなかのお利口さん。

プレゼント作戦、中間報告と今後の進め方まとめました。
息子を仕事に追いやって、みー子さんが朝のうたたねに入ったら、精査してUPします。
ホントは怖いのですが、まぁ、全体の様子のいちばんわかる事務局のねーちゃんの私見を混ぜたまとめです。

 愛犬の注射で泣いていたお嬢さんの手で揺れていた可愛いバッグの試作です。
帆布を相手に、ミシン針を14号、16号に変えてバリバリ縫って。
しばらく、この厚い布で戦ってみます。
ミシンが厚地縫いのモードになっているので、薄地に変えるとしばらく機能切り替えに苦しむようで、ご機嫌とりながら。
帆布が押入れの奥にありました。
赤、黒、生なり。茶色の厚い布もあります。これはタイヤコードという布で、車のタイヤの中で使われていた、故郷の産業でした。
可愛くなって陽の目を見ます。


 もっとカワイイ感じだったなぁと試行錯誤。
あっ、カワイイのはお嬢さんでしたか。
あれ以来、犬猫病院で見ないというのは、ワンちゃんご病気治ったのかしら。

黒に和服地を貼りました。赤に和服地を貼りました。
ギンガムチェックを貼ったり、リボンを貼ったり。
「カワイイ」は、楽しい仕事です


 昨日メールをいただいた北九州の方、今日お返事を頂きました。
新しいお仲間、59歳だと明記してありました。(最初のメールの感じで、そのつつましい感じから、若い方かと思っていました。)
メールになでしこの写真が添えられていました。
自分たちがまず楽しんでという趣旨をちゃんと理解してくださって、「ワクワクです」と書いてありました。

相変わらず、まつぼっくりが空を飛んでいるようです。
まつぼっくり隊長は、「こうなりゃ、ドツボにはまるつもり」と覚悟を決めているらしいです。

             いい夏、みんなでいい夏。

出来事

7/25
  • 鮭缶と玉ねぎ、ジャガイモの煮物
  • 焼きいか レモン塩
  • 野菜天ぷら、おおば、青と、玉ねぎ
  • 青と
  • なす糠漬け

カレーならいつも飛びつく癖になんだか乗り気なし。ならば、同じ材料で、その方がわたしも食べられる。


 7月24日(日)晴れ、今日はまだ涼しい 

更新をしようとパソコンを開けたら、うれしいメールがありました。
「わたしもクリスマス大作戦に参加させてもらえるでしょうか?」 北九州の方です。
お手紙くださっただけで、背中をポンと押された感じ。もう参加の第一歩をスタートしてくださってます。
ありがたいですねー。
だから、今日の日刊はありがたいことあと二連発。


どりゃー! 
 トホホッ イヤですわ、お品がなくて。ダンボールを開けて喜びの第一声ですの。

名古屋のはなみずきさんから。
同封の暑中見舞いがうれしくて。
ラッピング用のリボンも入れておいてくださいました。

造花の後ろにマグネットが付いています。
お部屋がちょっと華やいで、サンタさんの道しるべになるわ。





そりゃー! トホホッ 掛け声かけて よろこんでますの。玄関のピンポーンに勢いづきましたの。


近所の奥さんから。町内からの参加はうれしくて。
お孫さんにせっせと作られていた頃のボタンやレースが被災地にバトンタッチされた。
「久しぶりに可愛いいの縫って楽しかったわ」って、それが一番よ。

出来事

→ 塩で板ずりしたきゅうりを冷蔵庫で1時間寝かしておく。
塩を洗って、斜め薄切り。水を切ってビニール袋に入れ、蕎麦つゆ、ゴマ油を入れ揉む。
しばらく冷蔵庫に寝かして、つゆをしぼって盛り付け胡麻をかける。

どんな美味しいかと思うほどのレシピの文章に引かれてだけど。
きゅうりが新鮮なら、辛子マヨかもろみでバリバリ食べる方がシンプルで。

7/24
  • さんま塩焼き
  • じゃがいも、アスパラ、ベーコン炒め トマト レタス
  • きゅうりの蕎麦つゆ漬け ごま油(どこかのブログから。うーん?)
  • なす糠漬け、大根の皮糠漬け


 7月23日(土) 晴れ

湿度が低いとしっかりわかる空の高さ。暑いんだけどさらっとしていてしんどくない。
この夏、入道雲に覆われた空をあんまり見ないなぁ。だいたいが高くて青い。

いつものとおり朝一にみー子さんの病院、なんだけど、今日は3番目の診察になった。
先生がおっしゃるには、土曜日の来診は朝の早い人が多いんだそうだ。
みー子さんの調子がいいもんだから、ついつい気楽な会話になって、朝一を旨とかたくなに守ってきたわたしを慰めてくださった。
「いっつもいちばんの理由は?」と聞かれて、「大仕事は先に済ませてあとはお家でゆっくりしたいから。」
まさか、その方が得だとは言えなくて。
本心は絶対得だと思っている。
待ち時間が多分少ないと思うし、先生がお疲れになる前のしゃきっとした診察が受けられそうだからとは、そりゃー先生に向かって言えません。
もう来週からは、週一でいい。
みー子さんの体重が200グラム増えて、オカァタンの財布が軽くなって。大変でございましたわ。

花咲かおばさんがメールで教えてくださった。
福島の方言に、『までぃ』と言う言葉があります。 『丁寧にとか、真面目に、ごまかさないで、きっちりと、』とか言う意味です。
ワタシの惚れた7月10日付けのカメラの村長さんの村、飯舘村を褒めて 「飯館村の人達は、土地に根ざして真面目に『までぃ』に生きて来た人達ばかりです。」と書いてあった。
軟らかくてちょっと外国語に似た感じのいい言葉。
広辞苑に まて とあって、実直なさま、真面目、律儀とある。ここから来た言葉かしら。

さぁ、までぃ で行きましょう。まじめにものを見さえすれば、そうそう失敗もありますまい。
それにつけても、プレゼント大作戦のおかげで、得たプラス@のなんと多いことよ。

袋作りのことが書けないのは、ちょっと今日はお疲れ気味。
いっぺん寝の日にさせてもらって。割と爽やかで寝るのもラクで。

夕方、荷物を発送したとメールが来て、
「袋がたくさんできて、かわいい中身もいっぱいできて、ホントは持って行って手渡したい気分になりますね。」とあった。
プレゼントの贈り方に、ちらっとその思いも上がっていたから、あながち突飛な考えでもなかったんだと安心して、やっと元気回復。
何かを始めて、いろんな人と交流するということは、ありがたいですねー。
いろんな意見が背中をなでなでしてくれて、意欲に変えてくれて。
付録たっぷりで、明日からまたがんばれるわ。

出来事

7/23
  • ひれカツ、キャベツ、焼きじゃが
  • たこと水菜の辛子酢味噌
  • そうめん、ゆばのすまし汁
  • なす糠漬け

生協のヒレで。丑の日のうなぎ忘れていたけど、どうせ、私ダメだからいいの。


 7月22日(金)曇り午後晴れ 


 中間報告をしなくては、そして特に先陣でがんばってくださった方々には、それで勢いをつけてくださった感謝をこめて報告しなければと思っているのですが、このところ毎日が感動の連続で、落ち着いてまとめるまで行っていません。今しばらく報告の遅れご容赦ください。

 順調に作戦は進んでいます。
 まとめ上げた具合で、お願いすることも出てくるかと思います。今後ともお力お貸しください。
 

朝一の宅急便は福島から。
原発人災をもろにかぶって苦しい中で、コツコツと作り上げてくださった「復興福だるま」。
お顔のなんとやさしいこと。

事務局としてうれしいのは、被災地の実情を知る伝手ができたこと。
これからの実務に力を借りよう。
巾着を積み上げて、中に入れるものを積み上げて、事務局のアトリエ。

「近頃どこにも出かけてないから、袋詰めの日に手伝いに行きたい」と遠方の夫婦よりメール。
「残りの巾着、一日も早く普通の日が取り戻せるように祈りを込めて縫い続けます。」と 昨日「東北を行く」の記事に感想のメールくださったMさん。
まつぼっくり隊長は、事務局の黒さんのあわてぶり想像したら笑えそうと余裕のまなざし。

被災地に向けた心の寄り集まりで、ココの空気のあったかさ。
国の大元で世の中を動かしているはずの場所は、なんで鬱陶しいニュースばっかりなんだ。

Lesson(212)
「作るのが面白ろぅて」とIさん。
「いえいえ、身に合った洋服を着るのが楽しいのです。」とセンセ。なんか態勢逆になってきた。
同じもん2枚つくったら、3枚目はもうひとりで出来るはずよ。袖付けも一発で決まったし。
そのIさん、作ってももったいなくて着られないんだそうです。

絞りの羽織から、絵羽の羽織から、連続でマオカラーのブラウス。
特に、絵羽は大きな柄をどこに置くか、思案のしどころ。
慎重に進めていたら「センセ、意外と神経質ですね。」とIさん。
「だって、失敗したらいやだもん。」とセンセ。
手慣れてIさん、やっぱ、態勢逆になってきた。
残り布は、「プレゼントの巾着にどうぞ」ってあなた、まだベストくらいは採れるのよ。
「ワタシ、空いた日に袋縫いに来ます!」、生徒のIさんスケジュールを宣誓してお帰りになった。
いよいよ、態勢逆になってきた。

出来事

7/22
  • まぐろ、たこ、甘エビお刺身(生協)
  • レタスの豚肉巻き、ポン酢
  • もろきゅう(生協、ミニきゅうり)
  • なす糠漬け

今日は生協デー


 7月21日(木) 降るのか降らんのか鬱陶しい日
蜂と蟻

玄関で靴を履きながら、網戸越しに聞こえてくる物干し場の会話で、出かけるのを躊躇した。
A「お宅の物干しの蜂の巣がだんだん大きくなって、怖いから今のうちに取ってしまわないと」
B「なんで、蜂って可愛いですやんか」。
気づいていた。水やりするたんびに、巣から蜂が舞い立つのを。

B「怖かったら、網かぶって洗濯もの干さはったらよろしいやん」 とどめの一発。
よぅ! となり近所の会話でこんなのアリかよぅ。
そのあとどうなったか、あるいは参戦しそうで、人間が怖くて出かけられなかった。

お互いがお家に入られた気配で、やっと図書館にお出かけ。

帰ってきたら、キッチンに蟻さんの行列。
ははーん、息子の奴め、コーヒーの砂糖こぼしたな。
大体、鬱陶しいことが起こると、息子のせいにしておく。心に納まりいいし、ホントは口に出すともっといいんだけど。
行列は納屋からキッチンの床を這い、時々列からはみ出て、偵察に向かうのも居て。
ガムテープ。まてまて、ごきぶりハウスならぬ蟻のオープンハウス。
ガムテープの上で、手すり足すりもがくの見てやろうじゃないの。

蟻はカシコイ。バァサンの手には乗らずに、ガムテープの横を悠然と行列。
行列にガムテープをおっかぶせて、あとは怖くて目をつぶってポイ。

友人のブログに空き巣や下着ドロの物騒な話が書いてあった。
そこまで行かなくても、一触即発の危険は転がっていて、今でも仏頂面で退散したであろうAさんと、してやったりの顔のBさんが浮かぶ。
人間の世界は怖い、蟻さんは人間の年寄りは怖いと思っているだろ。

図書館。
目的は被災地の状況をキチンと知ることとプレゼントをどこに送るかの模索。
作り手の私たちは大いに盛り上がって、プレゼントはさりげなくひっそりと「これ、楽しませてもらいました。使っていただけますか」で行きたい。
災害のグラフ誌はもう見るのもイヤというほどあふれていて、原発問題はあまりにも隠されていることが多くて。

結城登美雄 著 「東北を歩く」。
コレは10年ほど前の東北大好き人間の紀行。被災後増補されて、改めて出版されたもの。

東北の普通の暮らし、都会ではもう見られない集落のなかの人々の気取らないのにやさしさがあふれる付き合いが書かれてある。
日本の食料をまかなう地域のしかも地味な暮らしが想像できて。
「畑に飽きたら海に行く、ココは銭がなくても楽しく暮らせるところ、、、海からご馳走が次々にやってくる」(あとがきより、宮城の海辺の町の、よそから嫁いできた人の話。)

復興とはそういうことだ。普通の暮らしに戻ることだ。
人間が自然と折り合って暮らしてゆく普通の日々の暮らしが胸を打つ。
有頂天になって袋を作る一方で、いっぺんここらで本当に手を差し伸べる意味の原点に戻ってこそ、同じ目線で復興を目指せるようにしたいから。
事務局のねーちゃん、本日、この本で東北の暮らしを垣間見て東北に惚れなおし。否、ぼーっとしている。

出来事

7/21
  • 豚冷しゃぶ、水菜、大根おろし
  • 玉こんにゃくとこいもの煮っ転がし
  • レタス、トマト
  • なす糠漬け

群馬のこんにゃくと鹿児島のこいも。テーブルで日本地図思い浮かべる。


 7月20日(水) 曇り時々小雨

暑いと文句言い、雨になると湿っ気が気になって、空調をドライに。
わがままで贅沢なくらし。
被災地にうちわを送る運動が広まっているんだそうだ。
一陣の風、ほっと一瞬のなごみになれば。もちろん、根本的な解決にならないだろうけど。

本日もご機嫌。70のばぁさんが老病猫をかかえて、毎日ご機嫌では時々恥ずかしいし、「大丈夫かぁ」と躁の懸念もあって。
ご機嫌の理由は、安心。
事務局のねーちゃんで鷹揚に構えていようと思うのだけれど、鷹揚は貧乏性の台頭ですっ飛んでしまう。
やっぱ、縫う安心。1枚でも袋を増やしてゆく安心。
ワタシ、働く人なんよ。割と下働きが好き。

夕食は「帰りに餃子買ってきてよ。熱々がすぐ食べられるようにしておくから」ですまし、湯葉椀に汁を張って一丁上がりで済ませて。
モノも言わずに袋縫い。


 昨日送られてきたむーさんの荷物の中に、刺繍をした布が何枚かあった。
むーさんは日本刺繍を長くやっていらっしゃる方。
ミシンに走ったのはその瞬間から。「これ、袋にしよう。」

それにしても、よぅ入れておいてくださったことよ。
袋の数を上げるために、簡単な巾着しかかかれなかった。
そりゃぁやっぱ、手の込んだものも作りたかったわけで。

お出会いもしてない方よ。ネットを通して、お出会いしたような気にもなってはいるんだけど。

それでも、刺繍と縫いのコラボレーション成立。

ご機嫌になるわけよ。
プレゼント作戦やってなかったら、こんな経験できなかったんだもの。
ずいぶんがんばっていてくださっているので、もうしわけない気持ちもあったんだけど、

志を同じくする者の熱い握手だ。

出来事

7/20
  • 王将の餃子
  • さいころじゃがいもとコーンのかき揚げ(粉に卵を混ぜたらまとまりよくなった。色もきれい)
  • 焼きナス
  • 湯葉とみつばのおすまし
  • なす糠漬け

そういや、湯葉を忘れておりました。こんな簡単に使える食材。母が居ないとこういうものを忘れている。


 7月19日(火) 雨 降ったりやんだり 夕方から風 台風6号


  連休明け、始動・再開。

始動に引っ張り上げてくれたのは、むーさんからのどかーんと宅急便。
袋、中に入れる小物。それに多種類の布。
刺繍をあしらった袋を作ったのはむーさん姉妹、病気の方がリハビリだからと作られた編み物、
この宅急便に込められたたくさんの人の熱さ。

喜ぶのはワタシじゃないのよ、被災地の方の一瞬の笑顔が見えたらなんだけど、事務局冥利のるつぼの中。

ひとりじゃない仕事は、それぞれの周りであるいは離れた土地で個々の力が相乗してそして確実につながる。
差し伸べた握手の手は間違いなく繋がれて行く。
もうひとつ、猛烈うれしいことがあったわけで、これは明日。

宅急便が次の福を呼ぶ。
「復興福だるま」で参加申し出。実は被災地圏内の方。
まだ、余震のさなかの中よ。
被災地の情報源として、力になってもらえる人も出来た。

「復興福だるま」は次の福を呼んで、夕方、どでかい情報が信州から飛び込んできた。
これは、も少し確定してから信州での発表を待つとして。
で、刺激を受けた近所の奥さんが、帯を4本持参。

どこでどうつながって広がってゆくのか。
感動の連続は、伝えたい気持ちがうまく表現できなくて。
一日うるうるしてた事務局のねーちゃん。
こういう時には、事務局、のぼせあがったらアキマセン。
御しがたい心を、友人にぶつけて、やっと落ち着かせてもらった。

迷走するのは台風、
まっすぐにまっすぐにクリスマスを目指そう。

出来事

7/19
  • ステーキ、くし型じゃがのから揚げ、トマト
  • 豆腐ステーキきのこあん
  • 青と
  • シメジ油揚げのおろし和え
  • なす、きゅうり糠漬け

ステーキはそれぞれ違って、ぬか漬けも茄子派、きゅうり派。青とだけが共に喜べる食材。なんだか悲しいけど、お互いわがままなせい。


 7月18日(月)海の日は台風前で降ったりやんだり 

そりゃ、私だって、なでしこジャパンのこと書きたいわよ。とりあえず見なきゃで。夜更かしか早起きか。
すごいことで日本全国盛り上がっているのに、ワカラン者がとやかく言うのは水をさすようで。

バレーボールの時、人並に興奮することにしよう。 ρ(・ω・、)イジイジ

少し涼しいからラクチン。なんだけど、すずしい理由が台風の襲来のためでは不安。
秋まで何回この洗礼をうけるんだろ。

 藍染と絣で10種3セット。
小巾で5セット位はとれるけれど、まぁ布見本に残して、違う素材で楽しむことに。

日本の綿織物を集めだして、もう40年になる。
最初の出会いは三河木綿。
流れ着いたヤシの実の中に外国の綿の種が混じっていてというロマンがある。
盛んな当時は300軒くらいの機織り工場があったらしいのだけれど、今はもう、1,2軒が細々でと聞いたことがある。
最初が三河木綿であったのが幸いで、綿織物にしては粗い織りで、必ず水通しする教訓を知った。

退職してからのめり込んで、ヒマをいいことに、各県の商工産業部署に電話をすることから始めた。
その県の伝統織物工場を教えてもらって。
旅行もまた蒐集に拍車をかけた。
その町の古着屋を尋ねること。
古着屋は、町の特性がある。その町の歴史の匂いがある。

実家の蔵にかなりのものがあると思うのだが、もはや、ご先祖様と一緒の世界。
日本全国、そんな埋もれてしまった当時の大産業の名残りが、陽の目を見ないまま。

連休が済んだらいっぺんプレゼント作戦の現状を整理し、今後の方向を出そう。
賛同して、早々に頑張ってくださった方々に中間報告にまわろう。

先鞭を切ってくださった人たちのおかげで、プレゼント作戦、元気に進行中。

出来事

7/18
  • ポテトサラダ、レタス、ツナ缶と玉ねぎのオムレツ
  • なす揚げ出し
  • ひじき、油揚げ、ニンジン
  • じゃがいもと玉ねぎ、ニンジンの味噌汁
  • なす糠漬け

ステーキにポテトサラダを準備したら、お肉の放射能汚染のニュース。「生協のだから大丈夫よ」と言ってもすっきりしないらしく、こんな日はステーキ取りやめ。せっかくはりこんだのにさ。


 7月17日(日) 晴れ、くもるかなぁと期待させて晴れ


昨日の友人のブログは、はじめて植えたジャガイモの収穫記事で
今日はそのジャガイモの宅急便。
まだ、湿った土をつけて来宅。
お礼より先に洗ってサイコロに切って。

コーンに枝豆、有り合わせのハムも刻んで、衣に包まれ油の中で浮き上がる。
トマトソースで昼食に、塩振ってお三時に。
当のジャガイモも驚いてるだろ、その早い展開に。

やっぱ、休みはいいもんだ。
休みでなかってもいいもんだ。
食い意地の張ってるのはいいもんだ。
こうしてみようと考えられるのはいいもんだ。
お礼は食ってからこそがいいもんだ。

塩味にコーンの甘さがほんのり。ジャガイモとコーンだけでも充分だけど、剥いた枝豆は色どりで、ハムはあってもなくても。小海老でもいいか。
油の中でバラけなくてなおかつ重すぎない天ぷら粉の溶き具合がなかなか難しくて。
あ、水溶きの代わりに牛乳で溶いたら、もっとおやつっぽくていいかも。

出来事

7/17
  • 鶏から揚げ、揚げじゃが、トマト
  • スパ ぺペロンチーノ 水菜
  • きゅうりの塩コンブ和え
  • なす糠漬け

スパはやっぱりペペロンチーノ、赤トウガラシをいつもより効かせて。


 7月16日(土) もう! 晴れ 晴れ

インターネットにつなぐと、最初にniftyの画面が出る。
先日から気になっていたのは、題字の下の「主婦は10分で味噌汁を作る!?」のタイトル。アンケートの調査結果らしいんだけど。
さて、この「!」はびっくりなのか。
さて、この「?」はへーぃという驚きなのか。

毎日の味噌汁ごときで、「!」「?」もないもんだわと思いながら、意外の感じ。
朝の味噌汁10分もかかっていたら、くったくたの具材と香りのとんだ味噌で美味しい味噌汁ができるかなぁ。
第一、時間ももったいない。
3分で勝負よ。段取りさえよければ、1分仕事だわよ。

「料理は気合だ!」が、流しに立つ自分に言い聞かせている信条だから、味噌汁10分は許せない。
んだけど、他人様の流儀、目くじらを立てることもない。

だいたいアンケート調査なるものに、信頼していないくせに、引っかかっていた一行。

「作りあげた帽子はもう過去のもの、壊して新しいものを作る」 世界的に有名な帽子職人 平田暁夫。85歳。
「人生はやることだけしか、何も残ってない」100枚の大作に挑む 抽象画家 草間弥生。82歳。

立て続けに、活躍する老人のTVを見た。
帽子も抽象画も、わたしの世界にはほど遠いからご活躍を祈るだけだが、
80を超えた人の言葉の 生きの良さにまいりました。

長年のキャリアをまだぶち壊して、新しい自分にまだ挑戦できますか、85歳。
100枚に挑む気力と体力が、まだみなぎりますか。82歳。

脳天ガツンとやられて、袋縫い。
まつぼっくりのクリスマスツリーに嵌った友人と、そのまた友人も嵌って。
姉さん縫う人、わたし仕上げをする人で西の方でも、更に西の方でもコツコツ輪を広げる人もいて。
今頃せっせと袋の中身作りに励んでいる人も居て。

暑いさなか、こりゃ、悪くない。
せめて、巨匠の薫陶で、この夏、ちっとは年寄り臭、捨てましょか。

出来事

7/16
  • 笹かれいから揚げ、ポテトサラダ、レモン
  • 水菜と大根油揚げのサラダ、ゴマドレッシング
  • なすとみょうがの赤だし
  • なす糠漬け

トップの味噌汁続きで言えば、なすとみょうがの組あわせがいちばんのお気に入り


 7月15日(金) 晴れ

 まこさんのプレゼント作戦の試作。
得意の手仕事 墨字でカード。巾着の中身がまた増えた。

自分の楽しめることで、参加する。
この軸がしっかりと守られていることがうれしい。

町内のふれあい新聞に書いたものだから、道でお出会いすると、「頑張ってるにゃねー。袋作り。遅くまで電気が点いてて」まではいいんだけど、あとが「偉いねー」と続く。
いちばん苦手な言葉。
なんだけど、そりゃまぁ、好きなことやってる人に対しては、それしかないやろと笑っておく。

ひとつのことをするとき、昔ならずいぶん張り切って周りの尻をたたき、イライラカリカリで遂行するパターンを何度かやってきた。

今は違う。ゆったりとのんびりと楽しんでいる自分が居る。
ここまで軌道ができた安心がある。
要所要所で悩んでも、気持ちをゆだねられる仲間がいる。

少し若向きの袋が少ないかなと。
みー子さんのお医者さんで女の子が愛犬の注射で顔を覆って泣いていた。
手で揺れる小さな袋。なんでもない作りなんだけどカワイイ。いただきよ。

今日は大津も35℃を超えた。
確か、去年は汗が頬を首筋を伝って、と書いた記憶がある。歳とるとなんかなぁと少ない経験を喜んだ。
今年はまた、汗だらだらが少なくて、体調がいいのか悪いのか。
心やすらいで、かなり暑さが消えているのか。

節電はコレ! コレよ。

→ 大根の梅肉和え

少し塩を当てた大根の水分をとって、梅肉、おおば、鰹節と少量の醤油で和える。あと胡麻をふる。
ぽりぽりばりばりお箸が止まらない。
7/15
  • レタスときのこの地獄蒸し ポン酢
  • 新玉ねぎのスモークサーモン巻き
  • 丸干しいわし
  • 大根の梅肉おおば和え、かつお節、ゴマ(ヘレンさんのアレンジ)
  • なす糠漬け

暑くて何が食べたいかワカラン。ので、チマチマ、いろいろ。


 7月14日(木) 晴れ

朝のピンポンは「トイレ掃除させてください。」手ぬぐいで頭を縛って、手にバケツと雑巾。作務衣姿。
山科の山の中腹にある団体。トイレ掃除は修業のひとつらしい。
それぞれの主義主張はあって当然なんだけど、ま、びっくりしますわ。

お隣の奥さんは「出かけますので」と上手い撃退法。嘘よ、そのあと、奥さんずっと庭仕事。
「トイレ掃除は好きなもんで、、」とわたしの断り。
家の一番見せたくないところに入っていただきますかねー。
それなら、公園や道端の公衆トイレのお掃除されたらいいのに。お掃除のし甲斐があるというもんですが、
これも、清掃委託業者との関係で不具合でもありますのか。

新聞は甥っ子が新聞記者で、やっぱりそこの新聞とってやりたいので、コレはうそ。したがって勧誘新聞によってまぼろしの甥っ子はそのたんびに勤務する新聞社が違うわけで。
外壁のひびは、お世話してくださってる大工さんが居て、コレはうそ。この家は守られているのよのポーズ。
牛乳は家中どうしても飲んでくれる人が居なくって、コレはホント。
保険は実家のおじぃちゃんが、やっているので、コレはもはやオカシイ。私の祖父ならギネス長寿記録保持者。
宝石はリフォームのときみんな捨てました。コレも変。金銀ダイヤががれきと一緒にトラックで捨てられましたか。
葬儀屋は、話を聞くだにイヤで、
投資はどうぞ人には教えないで内緒でアナタがせっせと儲けておくれやすと言いたいところだが、つつましく、「元手がありませんで」。
化粧品の電話はまぁやんわりと。「顔見てからおっしゃいよ、アンタ損するわよ」と内心でぶつぶつ。

お断りするのは難しいし、「結構です」とパシッというには気色悪い。

コレ、一度に玄関先にセールスマンが勢ぞろいしたら、こっちにああ言って、あっちにこう言って、、こんがらがって。
いっぺん「断り術」の脚本作りなおさんといけませんなぁ。

クリスマスプレゼント作戦のお陰で、町内、断舎離が流行っている。
「こんな布で何か出来そう?」。見ればぴかぴかのチャイナドレス地。使ってあげたいけど。
「こんなん出てきた」と紐の束。サンキュウ、ネットで紐買うことも教わりました。

みなさん、この際の感じで。しかしどちら様にも、死蔵品いっぱいあるようです。

ワタシは藍染と絣で12枚。絣のはぎれ、リフォームの家財整理にもめげず、わたしの金銀ダイヤだったわけで。

朝が早いと、夜はもう一仕事がこの頃がんばれなくて、明日がラクなのにと思いながら、もうちょっとの仕上げを持ち越し。
ココロは逸れど。
いいの、長丁場、一日ボビン1巻きの仕事量。

出来事

7/14
  • かつおたたき 玉ねぎ、みょうが
  • じゃがバター(昨日掘りたてをいただいて)
  • 小松菜の胡麻和え
  • 焼きキノコ、エリンギ、シイタケ、いか レモン塩
  • なす糠漬け

みー子さんは鰹のたたきを焼いたのが一番好きで、切って形がきれいでない部分を焼く。
なんだか、人間がお相伴させてもらっているみたい。


 7月13日(水)曇りで割と涼しい午前、昼前からピーカン

みー子さんは、少し餌に近づくようになった。まだ、舐める程度だけど。
従って、やっと毎日の点滴が一日おきになりそうで。少しずつ間隔をあけて様子を見て行くことに。
間隔をあけないと、1回点滴2500円では、オカァタンが鬱になりそうですのよ。

それでも楽しい毎日が過ぎます。
「楽しい」なんて気楽に言うのは、ちょっとはばかれる思いもするんだけど、言いなおせば、朝早くから「アレして、コレして」の計画が立ち、身体が追いかけられることがうれしい。
「何しようかな、寝ころんで本読もうか」程度では、やっぱりもったいない日だ。

今日から袋を縫うと、近所の奥さんが来られた。
まずは、現在の状況を話、参加していてくださる方のHPを見せ、寄せられた袋や中身を見てもらう。
歓声で、「やれるかな」から「やってみよう」に変わる。

その奥さんが、「なんかいっつも楽しそうやねー。」と私につくづく。
「正解よ」と答えて、「そりゃまぁ、楽しいことしかしないもん!」というしあわせな結論。
何していても楽しいわけで、鬱陶しいことを鬱陶しいと思わないで、神の試練さ と考えればありがたいことで、
クリアするためのちょいと背伸びもまた、生きてる実感だ。

考えてもごらんよ、
威厳をもって「原発がどうのこうの」って言ったって、もはや、誰も信用せず、しらけて「ハイ そうですか」に付けくわえて「どうぞご勝手に」程度の反応しか示されない人が、それを立派な仕事と思わなければならないなんて、
どこが楽しかろ?

パチンと蚊を殺した。赤い血。
「ほほっ、すまんのぅ、最後の晩餐にしてしまったわ。」
宙を飛ぶ蚊を捕まえるのも快感があるが、赤い血にまみれた蚊をさえ、「殺しのグッドタイミング」などと、楽しい時は思えるものなのさ。

出来事

7/13
  • 焼き餃子
  • 青ととちりめんじゃこの炒め煮
  • サラダ、卵、ハム、塩もみキャベツ、トマト
  • 辛子明太子
  • なす糠漬け、たくあん


 7月12日(火) 今日は一日うす曇り、すこし雨

こんなに早く簡単に下田なすが手に入るとは。もう、胃の中に入りましたけど。
とれとれ野菜市場のおにぃさんが何気なく「下田なすびが入ってます」 小ぶりで量の少ない品を探すのが常の私に声をかけてくださった。
まぼろしのなすです。甲西 下田の特産。ブランドになってしまって手に入りにくい。
皮はやわらかいのに、ちゃんと皮でございますとパチンとはじけて、実はきめ細かく詰まってなおかつやわらかい。普通のなすの3分の1の大きさもいい。

私にとって、夏の糠漬けの正式開幕。
たかが糠漬けごときで、必死になることもないのだが、一度食べたら夢に見る。
毎週月曜日のみ入荷だから、月、火は下田なすで過ごし、ほかは近所の農家のなすで行く。
体制はきまった。ワタシの夏の大切な体制。ほんと大切なの。

さっちゃんが暑い中、袋を持って来宅。
さっちゃんが言うには「お爺さんの持つ袋も作りたくてね。」で今日の袋は地味め。 みんなそれぞれ作っている中で、新しく膨らんでくるものがあるらしい。
それから、さっちゃんは袋と一緒に送られてきたむーさんの和服地を選んで帰って行った。頭の中にはデザインが描かれているらしい。
2時間ほどの道のりを持ってくるあたりなんぞ、やっぱ、楽しんでいるんだと事務局員はうれしい。


そこへやってきたのが、近所の奥さん。「いいこと思いついた!」
「地蔵盆にみんなで作るのよ」。と中に入れる紐人形やリボンの帽子にしおり。
地蔵盆にまで広がりますか。
やっぱそこなのよ。やっているうちに膨らむのよ。
ああしよう、こうしようって。

事務局は早く次の見本を挙げたいんだけど、袋作りが面白くて、そっちは遅れぎみ。
みんな自分流で作ってくださってるんだから許されておこう。

今夜あたり、200枚を数えられそうです。
やや、中に詰めるものが先行気味で、追いつけ追い越せの競争が展開中。

あぁ、オモシロ!

出来事

7/12
  • 八宝菜 昨日の中華丼の残り材料で。
  • 丸干しイワシ
  • 大根の梅肉、鰹節 西川ヘレンさんの料理レシピから
  • 青と 近くのとれとれ市場で初もの
  • なす糠漬け

なすはなすでも下田なす。


 7月11日(月) 晴れ 午後曇り 激しい雷雨

朝から今日も怖いほどの暑さになることは予感がしておりました。
通学通勤者たちの時間帯が終わると、年寄りの多いわたしの街は、びたりと音のない街になってしまいます。

みー子さんの点滴を済ませてからは、家にひっこんでおりました。
日曜日、野球三昧のお孫ちゃん達も付き添ったママも、熱中症は免れたようで。
こんな日は、外でお仕事をする人を送り出す家族も、心配だろうなぁと思いをはせます。

午後からは雲が出始めました。
上空には輝く白い雲、黒い雲が下層に広がり始めました。
陽射しが陰って雨になる前の30分を見つけて、お買いものに行く時間を考えています。
みー子さん騒ぎで、味噌なし、ビールなし、新鮮野菜なし、みー子さん用の生イワシなし、毎月の雑誌も発売日を過ぎています。
30分で不自由暮らしを解消する段取りで、走れるように運動靴にしました。

あんだけ考えたのに、結果、帰りはずぶぬれ、ぬれ鼠。
いくとせ生きて来たんでしょう。
本屋さんのおねーさんが傘を貸してくれました。もはや、ささずもがなの濡れ方ですが。

雷の怖いみー子さんが、ソファーの下にうずくまっておりました。
同じ年寄り、学習能力を持ち危険回避を実行していたわけです。もう10分早く出ればセーフで、その算段ができなかったのは、ドジバァさん。

昨日惚れた長いもを焼いて。
周りのホクホク感と中の歯触りに惚れました。

どのトッピングが一番美味しいか。
たたき梅、カイワレと鰹節、エノキと明太子。それぞれ、醤油やポン酢で味を点して。

 あれれっ、たたき梅の写真がありませんぜ。撮る前に食っちゃったんですか。
いくとせパソコンで遊んで来たでしょう。
とろろにするよりラクチンで、日によって痒くなる心配もなく。
で、正解は、焼きながら熱々に塩、これが美味しい。
アホらしいと嘆かなくてもよろしい。
努力は実らないから、さらに努力を続けることの大切さを説いているのですわ。

雨に打たれて少しは頭が冷えました。
なんでもいい方に考えなければイカンのです。
しかし、なんでもかんでもいい方だけでは、単にのんきなばぁさんに過ぎないのでアリマス。

出来事

7/11
  • 中華丼
  • わかめとぎょうざの皮のスープ、胡麻
  • 焼き長いも トッピングいろいろ
  • なす糠漬け、たくあん

久しぶりの中華丼、夕立のおかげで、しっかり濃いものが食べたくなった。


 7月10日(日) 晴れ、夕方期待の曇りだけど、雨にならず。 

日本列島の半分が震度の丸で覆われて、午後の地震。
基盤のゆるんだ島国。祈りだけでは通じない怖さ。

山本晋也さんという映画監督が、お昼のワイドショウにコメンテーターとして出られる時がある。
印象に残っているのは映画「相棒」に対して「まっすぐな人を見ている安心感」と人気の秘密を分析した一言だった。日刊リストから去年の12月に書いていたことを思い出した。
謎解きはいっぱいあるし、それなりに面白いんだけど、ロングランの秘密が納得できた。

時々、その山本さんの「人間一滴」(うろ覚えだけど)というルポがある。
ひと月ほど前、被災地の小さな町の町長さんの奮闘ぶりを山本さんが追っていた。

被災以前からカメラが趣味の町長さんが住民の何気ない顔を撮り続けておられた。
「自然の顔のなんといいこと!」とおっしゃるんだけど、そこには住民の普通の幸せを模索する行政の愛があった。
震災後も総じて、その土地の首長の言動が光っている。
倒れられないかと心配するほどで、国会のおエラさん達の作業服姿の意味のなさを浮き彫りにする。

ココからが本論だが、たとえばあのカメラの町長さんが、住民を訪ねられるとき、「ほれっ」と私たちの巾着が手渡されたらいいなぁとずーっと思っている。
被災地の人にも町長さんにも、気持を寄せたい。「ほれっ」標準語で言うなら「ほらっ コレ」なんだろうけど。そんな軽やかなプレゼントの仕方。

コレはわたしが思うプレゼント作戦の気持ち。
他にもいろいろあるだろうし、事務局がひとりで決めるものでもない。
ひと針ひと針を楽しんだあとは、楽しみの続きの方法を考えたい。
まだ、みんなの意見を聞く時間はある。
それぞれが考えたら、面白い方向が見いだせるだろう。

さて、ワタシ 山本監督にお手紙出してみますか。たぶん、知らなかった他の情報も得られるだろう。
過去の新聞のニュースからも拾えるかもしれない。図書館で災害後のニュースや人の言葉を拾ってこよう。
ワタシ、がんばれるよ。

みー子さんは、まず、吠えるように鳴かなくなった。
時々スポイトで水を飲ませて。仲良しの一人と一匹でしたね。
がんばって明日からまたお医者さん通おうね。
出来事

→ 焼きながいもの梅肉。
輪切りにしてフライパンで焼く。
焼き具合を見たり、塩味でおかげん見たりで、テーブルに並ぶ前にかなり試食。
歯触りとホクホク感でOK。痒さを気にすることもなく。
もう一度明日やって、写真に撮る。

7/10
  • ハンバーグ、せんぎりキャベツ
  • 焼きながいも
  • チーズ、レタス、アスパラ、トマト
  • なす炒め煮
  • 辛子明太子
  • なす糠漬け

作って冷凍しておいた保険のハンバーグ、焼いて冷凍か生で冷凍か。食べられないから料理人、悩んでもワカラン。


 7月9日(土) 

今朝、息子を怒鳴りつけるつもりで居ました。
「こんなの見て、自分がイヤにならない? 女子職員が灰皿洗ったり、お湯のみ洗ったりする時代じゃないのよ。」
分煙場の灰皿の吸い殻の山盛りに腹を立てていたのです。
ストレートに怒れないいやらしさには気づいていました。
気付かないバカにエネルギーを使うもんかで黙っていました。

「車で送るから」という息子を断って、みー子さんのお医者さんにゆきました。
暑さに弱ったペットたちがたくさん来ていました。
4kgを抱えて夏の10分の道のりは堪えますが、「わたしが守らんでどうする」と意気込んでいました。

帰ったら、あれっと思ったほど、リビングにもわたしの部屋にもクーラーがついています。
コーヒーがたてられてありました。
出勤前の息子の仕業です。汗みどろで帰って来るのを予測したのでしょう。
「帰った? 今日は涼しくしてゆっくりしぃや。」息子からメールが入りました。
灰皿は洗って伏せてありました。

みー子さんの不調に周りの家族は、かなりとんがった気分になっています。
ワタシはみー子さん「命」で顔つきを変え、息子は昨夜寝ていない母を気遣ってくれ。
わがままだけがぶつかり合う日常に、みー子さんはやっぱり家族の一員としての存在を投げつけてくれました。

黙って巾着の飾りに刺し子を刺しています。
楽しませてもらうことがあってよかったと思いました。
ミシンを止めたのは、みー子さんの息遣いを聞いていたいのです。

腎臓の数値がかなり悪くなっていました。
点滴で改善を試みるか、放っておくか問われました。
人間でいう透析です。
手だてがあるのなら、放っておくのはつらいですが、みー子さんにとってはどちらがいいのか。
「苦しいか苦しくないか、ワタシは犬でも猫でもないのでワカリマセン。」
お医者さんの言葉は、がんじがらめに緊張でくくられていた心の枠を取り払ってくれました。

小学四年の夏、腎臓でスイカばかりで過ごした経験があります。
みー子さん、一丁前にやってくれます。
みー子さんの通院が夏の仕事になりました。

点滴のせいか、家族を寄せ付けなかったみー子さんが、「いっぺんオカァタンのお膝に乗ろうかなぁ」と近寄ってきます。
「美味しいもの食べようよ、お水も飲もうよ」。

黙って刺し子を続けます。

出来事

7/9
  • 天ぷら、えび、おおば、甘酢生姜、なす
  • 水菜からし和え
  • レタス、トマト
  • なす糠漬け


 7月8日(金) 晴れ、めまいがするほどの日照り

「悲しい」という感情を感じない人間になることができるのならと思います。

所詮は単に当り前の現象が起こっているだけのことで、時の流れのなかの、しかも15年間のトータルで言えば、ほんの瞬時の現象と冷静に見やることができたらと思います。
「手を抜いたわけではない、充分に愛した」と自分を支える柱を必死に探しているのです。
「ありがとうね」の言葉で送りたいのです。

一晩、みー子さんの鳴き声に付き合っていました。
心臓の激しさそのままの早く短い鳴き声と、時には野太い声で長く引っ張る鳴き声と。
静かになる時があります。「今はラクなったのかな」と忘れそうになっていた自分の呼吸をやっとつくのです。

当たり前の現象です。
「ありがとうね」を言うために、いちばん辛い瞬時を闘っているみー子さんよりも、自分と闘っているのです。

明けたらお医者さんにゆきます。
「苦しかったのかどうか」だけ訊ねたい気がします。
訊ねないでおきます。すべて「ありがとうね」のために。     7月9日朝の記


Lesson(211)

絞りのブラウス。上質の布は上質らしく仕上げたい。ふっくらとした袖ができました。
小さなマオカラーをつければ完成です。
不慣れな素材は、また新しい発見をさせてくれるチャンスです。
生徒さんに触発されて、わたしも絞りの羽織でブラウスを作ります。
せっかくの布、芯を貼らないで、薄手の平織りをアクセントに使いながら、絞りの伸びをまとめる方法をとります。

出来事

7/8
  • 牛肉、ジャガイモ、モロッコサンドの煮物
  • わかめ、ミニきゅうり、甘酢生姜の酢の物
  • エリンギのバター焼き
  • なす糠漬け

生協食材。


 7月7日(木) 雨 激しく、午後は時々小雨

今夜はわたし織り姫。
織り姫も織り姫。20年目の逢瀬。
彦星、69歳、かっての上司。相変わらず雨男。

まぁ、しかし、20年もよく覚えていてくださったことよ。
20年も要求を忘れずにいらっしゃったことよ。

晴れて、20年目の約束を果せた。イニシャル入りのシャツ。
この7月に退任される。
さぁこれからが遊び時です。背中の軽さを喜んでお遊びください。

老人会やお寺の仕事が地域で待っているんだそうで。

いい上司だったなぁ。
少々飛びはねていた、難儀な部下を上手なたずなさばきでますます飛びはねさせてくださった。
一貫して職業選択のまちがいを感じていたが、この上司のおかげで、今、「悪くなかった」と改めて感慨

20年目くらいは、ソソとした織り姫でありたかったんだけど、年増の織り姫、昔どうり、飛び跳ねておりましたとさ。

仲介人はまだ若いWさん。
こんな日があると、また明日からがんばれるわ。
だから、今日のとこ、二日酔い引きずって、七夕。

出来事

7/7
  • 細巻き まぐろ、たまご、きゅうり
  • 麩とみつばのおすまし
  • きゅうり糠漬け

こんだけです。夜出かけるので、作っておいたもの。


 7月6日(水) 曇り 今にも降りそうで降らんから夕方水やりしたら降ってきた

降るのか降らんのかはっきりせい。
おつかいは仕方がないから傘持って。、、降らず。
黒くて重い空がせまって、いったいいつまで頑張る気なんよ。意地で持ちこたえてなくてさっさと降参しなさい。
いえ、天候の話ですけど。決して二日も続けてそんなこと、、。

カット。暑いから思い切り切ってもらう。
「耳が半分ほどの長さやったねー」とおっしゃるけど、髪型に執着は無し。剥げようが白髪であろうが。
うなじを見て美容師さんが言う。「ちょっとふっくらしてきたわねー」。いちばんよくわかる場所なんだそうだ。
うん、夏に肥えるタイプだから。
自分でもわかるの。頬のふっくらの重みが顎のあたりまで、垂れてきてんの。

岩手、宮城、福島の津波被害の大きかった海岸線を地図でたどりながら、
かなりのながたてを一瞬に飲み込んだ海の巨大さを改めて思う。
大川小学校は児童の70%がその津波にのまれ、残った児童は35名。
先日からかかっていた学童セットの袋、試しにとりあえず送りたい気もする。
ホントに喜んでもらえるのかどうか、知りたい。
逆にイヤな表現だったけど「貰い癖、貰って当たり前」の風潮になるのも怖いと評論家の言葉も気になるし。
だから、クリスマスならと思ったんだけど。

家中の厚地の布探して。デニムから麻のシーツから不燃カーテン地からテーブルセンターにしようと買っておいたものまで。
それでも、ひどう布置きの棚が空いた感じもなく。学童セット終わり。
明日からは、送られてきたようなきれいな巾着に入る。これはちょっと手間がかかりそうだけど。
ただ今、150枚。

出来事

7/6
  • ごぼうとちくわの卵とじ
  • なめこおろし 油揚げ
  • なめことこいもの味噌汁
  • 炒り鶏の残り
  • なす糠漬け

今日から近所の農家のなす。うちの糠みそと一番相性がいい。採れるようになったからと昨日わざわざ教えてくださった。


 7月5日(火) 朝方雨 晴れ 時々曇り 

なんかいっつもおんなじ食材で、朝の果物もリンゴは不味いし。
リンゴって、去年収穫したのを食べてるのかなぁってずっと疑問を持っていた。
そうすると、不味いより先に、木からもがれて1年保存に耐える果物と考えると驚きの方が大きい。
柿はナントカ保存で、エライ高い柿をスーパーで季節はずれでも見かけることはあるのだが。

時々、ずーっと頭の隅っこで引っかかっているものがあって、リンゴの1年保存の不思議もその一つ。
年中品薄にもならず出回っているのだから、やっぱ巨大な冷蔵庫なんかなぁ。

で、そのリンゴの不思議から惹起して、いっぺんパイナップルにと買ってみたんだけど。
ま、食べ物の記憶で頭が回転しているのは、しあわせな証拠か。

姑は九州のB型人間。
枝葉末節でがたがた言う気はないが、大人あるいは大人らしいということは、どういうことなんだ。
逸り突っ走る気持ちは理解してやろうかなとは思っても、ストレートに口に出してしまうバカが居る。
長年生きてきた利口さは積み上げられていなかったわけで、さすれば本音か、あるいは本音はもっと酷いか。

大人あるいは大人らしいということはどういうことなんだ。
そういう酷さを見抜けなくて選んだバカも居る。

被災地はまっこと被災地。
しかし、全国全国民 被災地にまで拡大してしまった。
天災に加えて人災の大津波が日本列島押し寄せる。想定外と想定内の二重の被災。

「にほんはひとつ」ってのは、そういう意味だったわけか。悲しい皮肉。

Lesson(210)麻のパンツ完成

このごろセンセは忙しい。夏もののパンツも急がなきゃ。
パートの合間を縫って、Tさん急なLesson申込み。
「午前のLessonにする。今日仕上げます。」がセンセの宣誓。

ほら、その気になったら、出来ました。
明日からはくとTさん、残り布「巾着に使って」と置いて行った。

麻で巾着、あなたの頑張った心も届けます。

出来事

7/5
  • 厚切りハムのハワイアンステーキ、焼き長いも
  • フレンチトースト(パンと牛乳の消費)
  • 辛子明太子
  • きゅうり糠漬け

10枚入りのパイン缶、開けたら何とかせにゃで、朝晩3日連続で。ジュースでソース。ハムに甘さはなかなか合う。


 7月4日(月) 朝からどんより 夜から雨激しくないけどお花たちには充分で

見てーぇ! まつぼっくりのクリスマスツリーが届きました。
巾着に入れるもの。
うみさんとそのお仲間がえんえんと作ってくださったものです。
元になるまつぼっくりも函館から届くのも膳所公園で拾って送ったのもあります。
兼六公園のまつぼっくりもあるそうで。
旅行先で心にとめていたものに出会ってスーツケースに入れて帰る、これこそが今回のプレゼント大作戦の根本になるような気がして、あらためて、みんなのちょっとづつの思いがうれしいです。


これはまだ一部だそうで、すでに送ってくださっている巾着にちゃんと納まります。

ひとりが始めると周りが呼応して、輪が広がる様子をここ半月ほどで何度も見てきました。
何にもしなかったら、味わえない喜びです。

さっき、曇っている間に膳所公園に行って来ました。
ジョキングの人も楽しそうだけど、まつぼっくり拾いのバァさんも楽しくて。
残念は、昨日の琵琶湖一斉清掃。まだ箒目のついた公園ではなかなか見つけられずに、ずーっと松林の続く湖岸を歩きました。
「お前なぁ、キレイにしてもらって新しい北の街に連れてってもらえるからな」とまつぼっくりに話しました。


今日は早く見てほしくて、お昼すぎの更新ですが、写真がどうも。
入れるときはラッピングの袋の先をもう少し短くします。

政治家のイヤな発言が続いています。
つい、私たちは被災地被災地と総称していますが、被災地だけでなく日本の国民が被災者であるという思いが、それぞれのプレゼントを考える気持になっているのかなぁと思います。
為政者のこんな思いやりのない言葉のつぶてで被災しているのです。
7月5日朝 追記

出来事

7/4
  • 炒り鶏、鹿児島のこいも(まだ落ち子)こんにゃく
  • パイナップルとレタスのサラダ、ベーコンソース
  • 生協の丸干しイワシ
  • なすの糠漬け


 7月3日(日) 晴れ ときどき雨、すぐ止んでしまうから。

 今日は一斉琵琶湖清掃日。各自が家の周りを清掃する。
大概 暗渠になっているから、それほど溝さらえすることもないんだけど。
先日、溝の鉄板のほんの少しの空きに落っこちたバァサンがいる。
まだ、脛が青い。

児童の通学セット。通学時に計らせてもらったサイズと形。
生成りの畝織厚手木綿。片ひも口。



 朝一のメール。点字を習っている花ちゃん。
「袋の中に点字のカードを入れる。点字の先生に相談したら、とっても喜んでくださって、メリークリスマスって書くことにしたの」。
いよいよクリスマス気分。
それぞれが自分の暮らしの中で輪を広げて。

赤厚手木綿。両ひも口にした。少し紐を長くしたらリュックになるし。


 袋つくりを休憩するはずが、何をやっても、袋に結び付いて。
ワタシはミシンで数を稼ぐ。
なんでこんなおもしろいんだろ。量産しているといかにもがんばってますの気持ちになって。
袋の向こうに笑顔を見たい。それだけで身体中ハマって。
なんか若い時の必死さが呼び戻されたみたい。

麻のシーツ。上に比べて少し薄手なので、プリントを貼って底を補強。
実際子供たちを見ていたら、引きずり引きずり。

6月中に学童セット、100枚完成の予定が遅れて、あともうちょっと。
出来たら気持ち落ち着くだろうし。ただ紐の調達。

おまけ 夜になってからドカンと届いた宅急便。
すっかり本日泣き酒 美味い酒。
写真を試みるも、ラッピングが電灯の元では光りすぎて、明日、自然光で。
上手くゆき次第、更新する。
早く見てほしいのよ。

心躍って一日。
この思い ストレートに被災地にとどけ。

出来事

7/3
  • 鶏胸肉のマスタード焼き、レタス
  • 八宝菜(白菜の代わりにレタスの外葉、片栗粉よりも後に入れて、生に近い)
  • 丸干しイワシ(生協)
  • なす糠漬け、みょうが刻み

スーパーで丸干しがあんまり高いので生協で。半生くらいで、やっぱり歯が負けそうなくらい硬くて塩をふいたのがいい。


 7月2日(土) 一日どんより曇りが多くて。

おめでとう
朝10時に110枚達成。
おめでとうって、6月の心積もり100枚が2日遅れたけど。
7月にまた100枚を目標にすれば、とりあえずの計300枚を早い時期に達成できる。

実際、この2週間ほどで瞬く間に100枚になったんだから。。
好きなことでどぼっと浸かって、これ、夏の暑さ対策にさせてもらえるかも。

このどぼっと浸かってしまうのは、逆にあんまりよろしくない。
夏服も刺繍もお盆参りの手土産も、つまり他のものがお留守になってしまう。
だから、本日は袋は取りやめ。
自分をキチンと操縦しないと、楽しいことが楽しくなくなってしまう。
んだけど、昨日整理で出てきたビニールクロス、素材の違うもので作ってみたい。
毛糸素材だって、クリスマスにはいいし。

近所の奥さんが差し出されたのは、ギンガムチェックにスモック刺繍したもの3枚。
ミシンが掛けられないからとエプロンの仕上げを託されたもの。
こういう共同作業もあるわけで、やっている中で生まれる新しい方法。

やらなきゃ何にも生まれない。ですわ。

ちょっと涼しいと猛暑日の疲れがどっと出る感じで、午後はゆっくり寝の日。

けったいな夢を見た。
お預かりしていた赤ちゃんが涼しい窓際に寝かせていたんだけど、いなくなった。
夢の中で泣いてるの。あんなだいじにしていたのにって。

お預かりしていたのは、たぶん、送られてきた袋。
記念写真をつけた受け入れ帳を寝る前に見ていたから。

なかなか、しっかりした事務局員やっております。

出来事

7/2
  • レタスの豚肉巻き
  • 鰺開き 
  • 水菜と油揚げの辛子胡麻和え
  • 海苔吸い
  • なす、大根糠漬け、白菜塩漬け(生協)

「今日はなかなかバランスいいなぁ」と息子が食後ポツリ。
そりゃいろいろ考えてますがなと言いたかったけど、「買い物に行くのが暑いから、有るものでやってるだけ」と答えておいた。気ぃ使ってますにゃ。


 7月1日(金)10時ころまで雨、のち晴れ 

便座の保温電源を切った。
使うたんびにちょっとひやっとして、この節電は女性の方に割が悪いなぁ。
別に「お願い節電」に了解したわけでもない。やってみただけ。

「節電」そのものはまことに正しい。
原発会社(という名前は正しくない。)の呼びかけに全国一斉に右にならえが気色悪い。

政治のお家騒動や、消費税上げますのあいまいな脅しがなければ、もっと涼しく夏を過ごせるものを。

おついたち。
便座の次に仏様では申し訳ないが、仏壇磨いて、仏花はおたふくあじさいと三時草。緑はカラーの葉っぱ。
三時草が燈明にキラキラ光る。

月初め、あと半年のスタート。
スタートの日が好きよ と言えるのは、しあわせなことだ。
やりたいことが山積しているのもしあわせなことだ。
「おっしゃー」と迎えられる希望がある。
ただ、「おっしゃー」のために、いっぺん整理せにゃ。
自分でも嫌になるほど乱雑になったアトリエの整理で一日。
つぶれたんじゃない。
明日からの合理的な動きのため。

涼しいよ。マイペースで進めること。

出来事

本日生協の「けが保険」に入る。
コップを割ったり、溝に落ちたり、このところの失敗で、入る気になって。

7/1
  • ステーキ、焼きじゃが
  • ぐじ
  • ほうれん草のおひたし
  • とまと、レタス、ミニきゅうり
  • なす糠漬け、白菜塩漬け(生協)

生協で食材豊富。好きなものを食べることにしようとすると、こうなる。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。