index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2011/4/1(金)

2011/4/30(土)
BackNunber

 4月30日(土) 晴れときどき曇り

投稿の川柳に ACが嫌でNHKを見る とあった。ワカランでもない。

3月の地震に津波と自然のすごさに驚くばっかりの日が続いて、4月、ガンバレガンバレの日々に疲れて、
被災地のことは忘れはしないけど、 そろそろ今在る自分の立場できっちり普通に生きようよと改めて思うようになった。
ざわざわと落ち着かない空気と毎日が正念場のきわどい日々は、実際疲れる。
2回目の募金缶、からからと、今度は母というぶんだくれる大口がないからね。

4月の終わりに下品な話2件。辛抱してお聞きくだされ。
連休を掃除週間と決めたバァサンの、これでも収穫なんよ。

「トイレの神様」は長いトイレ物語。中身は昔から言い伝えられてきたことで、ワタシなんぞもっと長い歌詞が続けられる。
妊娠中にせっせとトイレ掃除を勧められた。きれいな赤ちゃんが生まれると。
まぁ、勧められなくても、モノの順序でわたしは朝一の仕事。それから風呂掃除にかかれば、何となく完璧な手洗いがしかも合理的に出来るような気がしたから、お勤め時代の習慣で。

ちなみに女神様もきれいな赤ちゃんも迷信以外の何ものでもない。それが証拠に、我がご令嬢、ご子息、、、、。
とコレは余談。あるいは謙遜と書いておかないと、、。

ひっ迫あるいは肝心な命の処理のためにお世話になる大事なところだ。
話したいのは用を済ませたあとの水洗。タンクの横に大 小と書いたハンドルがある。
大小の使用頻度の問題、どちら様も当然小が多いはずで、大の方が多いという人はお医者さんに行って腹具合を診てもらった方がよろしい。

ところがこのハンドル、無意識に回すと必ず大の水が出やすい方向になっている。
指1本をひっかけてくるんとやったら、必ず大で水が出る。
意識する行為でもないから、ついついくるんと回して終わり。

ところが小の水を流すためには、2本の指でつまんで指先をねじって向こう側に回す方向になっているから、ま、意識が必要になってくる。

ケチるわけではないが水量が違ってくる。何より使用頻度が高い方が簡便な方がいい。
さて、ホテルやデパートのトイレはどうなってるんだろ。
借りたとしてもせいぜい触りたくないから、とりあえず、ラクな方でくるんとやると思う。
日本全国どんだけ余分な水使っていることになるか。

もしもし、トイレ屋さん、なんで大と小がこういう方向になってますのんや。
コレ逆にした方がいいと思いますけど。
トイレに佇んで連休。

最初に2件って書いたけど、だんだん70らしいつつましさを失くしてきた。
もう1件は明日。
5月のページに変わって分散した方が、重厚な下品さが薄まるわけでもないけど。それに眠たい。

生協の3枚入り油揚げを賞味期限までにと稲荷ずしを両サイド切って6個握ってうれしがって
ジャケットのテーラーカラーがきれいに出来たとうれしがって、
そやのに、なんでトイレの話になりますにゃ。

5月はいい月にしましょうよ。

出来事

4/30
  • いなりずし、きゅうり細巻き
  • 鰺ひらき
  • あさりおすまし
  • トマト、きゅうり、レタス
  • なす糠漬け、たくあん


 4月29日(金) 晴れ

あーぁ、だんだん自信がなくなってきた。
確か、今朝新聞で見たんだけど。何度新聞くっても見つからず。昨日やったかなぁ。
掲載場所まで、右ページの右下だったと覚えているのに。
このごろ、こういうことよくありますなぁ。いよいよアブナイ。

捜している記事は、作家だったか絵描きさんだったか、(それも、忘れた)の呼びかけで。
手作りの袋を募集して、それにお菓子を入れて被災地に贈ろうという企画。
とりあえず100個を募集したところ、かなりの袋が集まって。
袋をもらう被災地の子供の笑顔の写真が載っていた。

安心!
この応募には間に合わなかったけれど、わたしがやろうとしていたこと、間違いではなかったという安心。
自信持って、作って行こう。
エラそうなこと言う割に、どこか突飛なことやらかしているんじゃないかと心配もあって、
エエ歳して迷うなよ。
食べ物は自信ないけど、お手紙や詩を入れる。自信もったら、折り紙の上手いお向かいの奥さんに 折り紙で参加してもらってもいいような気がしてきた。
ガンバロ 黒さん。誰かとこころ通わせられるいいクリスマスにしようよ。

実はそのために布の整理がてら、在庫調べをしていたわけで、おおむね完了。
袋に使える布ばっかりを段ボールに仕分けした。

静かに連休。というか、どこにも出かけたくなく、明日からは床のワックスかけ。

夏の着物から、紺のジャケットにかかる。おとといの失敗作、絹のワンピースの上に羽織る用。
透ける布をどう処理するか、いつもと違った素材はまた真剣になれる。
切りしつけ、芯張り完了。あとは縫い上げるだけ。これも連休の仕事。

出来事

4/29
  • 八宝菜
  • なまり節の生姜醤油
  • もずく、きゅうり、針しょうが
  • なす糠漬け、ピリ辛白菜(生協)

昨日の残りのなまり節、しかも煮たもの。人気がないので、焼いてほぐして。ははっこの方が美味しい。


 4月28日(木) 晴れ、曇り、雨、曇り

あした咲く と思ってチューリップを採りこんだ。
あした咲くって、希望いっぱいのいい言葉だわ。

「昨日は暑くて、今日はこの寒さ」お隣の奥さんが垣根越しにご機嫌うかがい。
寒暖にほんろうされて、どうも意気があがらん。

庭が元気。芝桜にフリージャ、うちの庭に相性の悪い都忘れも咲いた。お気に入りの濃い紫。
今年のナルコユリはお見事、芍薬もつぼみをつけて、いったん寒さにやられたオリズルランも白い新芽、また一から増やそう。
雪柳とつつじが塀の隅を這い、お隣の庭からはなみずきが覗く。うちからはとくさがお隣に訪問中。

今年は菊に虫がつかないの。
陽気が変だから、虫の方が用心して出る時期見計らっているのよ。人間の方がよほど鈍感だわ。

関係ない暮らしだけど、頭はゴールデンウイーク。
多分、グループ展の作品の完成が気分をゆったりさせてくれる。
そして、昨日の薄ものの仕上がりがあまりに不味くて、手直しより先に放ってしまったことも、開き直って気分せいせい。

出来事

4/28
  • たけのこと蕗と木の芽のちらし寿司
  • なまり節、蕗の煮物
  • レタス、トマト、チーズ
  • 海苔吸い
  • なす、きゅうり糠漬け

お祭りになるとなまり節が出てくる。まぁタケノコもあるし。


 4月27日(水) 晴れ、だんだん曇って夕方から雨

Lesson(204)手作りの良さは、何度でもやり直せる強みよ。

ジーンズのリメイクでベストを作っているTさん、シルクのネクタイを貼り付けて、割りと男性っぽいシャープな出来。
センセ、パシッとした感じが好きなので、自分も作ろうと思うくらいなのに、
Tさんご家族の総スカンを食ったらしい。
「派手すぎ!」「どこへ着ていく」で、やり直し。
ネクタイの代わりに、阿波しじらの細紐をくっつけることに。
これも、なんとか落ち着く。
ネクタイよかったのになぁ。まぁ、着ないもの作ってもしょうがないし。
生徒さんが悩み、センセが悩み、やり直すことも、大切なことだと思うから。

考えたら、やり直すことって割と苦にならないたちで、300日刺繍の1枚は、半分以上できていたのに、いちからやり直したしなぁ。
結局出来あがった時の快感の違いを何度も何度も経験してきたから。

Lessonのおかげで、だらだら暮らしにカツが入って、好きなこと、好きな日々スタート。

そろそろ薄ものにかかりましょう。
黒にいちばん近い紺のシルク。とりあえず何にもないワンピースに。

あなおそろしや!
身体の形にまといつくこういうワンピースをさらりと着られる年齢ではないことに唖然。
襟なしはますます鶏がら首を強調する。だからと言って首回りにビーズを飾ってみたところで、 曲がった背中のフォロウは無理で、身体の線の通りに絹がまといつく。
まぁいいの、上着を作ってカバーすれば、便利な一枚でもある。

いかんせん、こればっかりは、やり直しが効かず、外側からちょっと隠し、 ちょっとフォロウでごまかしてゆく。

出来事

福島原発の所長さん、被害地の首長さん、元気ではっきりした行動。
今までの報道の中でいつも際立っていた。
現場にいる強み、被災者の顔が見える強みが、敏速に冴えた言動に出るのだろう。
それに引き替え政府も東電もと書こうとしたが、、、それ以前の問題がありすぎて、、、。

4/27
  • 塩鮭
  • たけのこ穂先、しめじと菊菜、頂き物徳之島のサツマイモの天ぷら
  • 若竹煮
  • おあげとキャベツの味噌汁
  • なす糠漬け、たくあん

たけのこが安くなった。徳之島のサツマイモは中が赤くて。名前忘れた。


 4月26日(火) 曇り 晴れ

調子がいいので医者に行く。
けったいな論理だけど、心身ともに健康でなかったら、医者なんて行けますかいな。
だから、「医者通いばっかり」と嘆くお方は、嘆かなくてもいいのよ。気力とエネルギーがちゃんとあるんだから。

母のお世話になったお礼を言って、元気にしていること伝えたら、いつの間にか患者は母になってしまって。
「歳とってもいいわなぁ、害のないおばぁちゃんやから。かわいいがな」。
24時間過ごす者と束の間の診断と、家族の中での母と来客に張り切る母とまったく違うこと、解ってくださいよ。

センセ、ほんでワタシ、、、、
「今はゆっくり寝られるんやから、ええがな。美味いもん食って、好きなだけ寝てたら、、。」
こういう場合、ありがとうございますで、帰るんですかしら。薬は一応、いつもの骨の薬で。あん?

「介護予防のためのチェックリスト」が65歳以後毎年市から送られてくる。
目的は、介護が必要な状況にならないように、あるいはチェックの状況から、今後の暮らしの指導を受けるため。
喉が渇くか、むくみはあるか、ものが飲み込みにくいかなどの身体的状況と、買い物に行けるか、電話番号を調べて電話がかけられるか、銀行でお金の出し入れが出来るかなどの 暮らしの状況の質問が並んでいる。

もしもし、先の健康だから医者に行く論理同様、この通知の説明文読んで、答えを書いて、返信することができれば、かなり大丈夫だと思いますが。
お役所の書類というのは、なかなか大変なものです。
「アンタ、調子はどうや?」程度のことも四角四面。

まぁいつなんどきお世話になるかわからんので、書きました。送りました。

出来事

4/26
  • 陶板焼き
  • カイワレ、かつおぶし醤油
  • サツマイモのかカレー煮(頂き物)
  • なす糠漬け、白菜糠漬け(頂き物)

新じゃがホクホク、新玉ねぎ色白美人。


 4月25日(月) 雨 雷 晴れ 雷 晴れ  何ですか天の神様

「寝るのは損」は昨日の主張。
「寝るほどラクが世にあろか」は本日の実行。
京育ちで農家の長男に嫁いだおばぁちゃんが毎夜布団に入ってすぐに言っていた。了解。

少々歯ぎしりものだが、声が出ない。出ない声で無理してお稽古お休みの電話。
雷の伴奏で寝の日。
医者に行くこともない。第一身体が重くてめんどくさい。こんな雷の中歩いては余計に悪くなる。
空でびりびりごろごろなのに地響きするのね。なんかベットが震えてる。

「寝てるんかいな」とお向かいの奥さん。「昨日あんな喜んでくれたから」と再度白菜のお漬け物。
「今持ってきたらアカンなぁ、こんなもんばっかり食べて、栄養にならんから。」
ちょっと、ちょい待って。栄養よりも今は口当たりのいいもんが必要なのよ。

くしゃみは引っ込んで、水洟と闘いながら、庭のアネモネ。

出来事

4/25
  • カレイから揚げ、レタス
  • 新じゃがバター
  • 釜揚げうどん 息子ざるうどん
  • なす、きゅうり糠漬け

朝昼食欲なくて、夜は釜揚げうどん。あしたはきっと美味しいもの探そ。


 4月24日(日) 雨のち晴れ

朝、ぐずぐずしてたら白菜の糠漬けを持ってお向かいの奥さん。熱いご飯に酸味が美味しい。
ぐずぐずには、ワケあり。お風邪気味です。くしゃみの連続です。

予兆は確実にあったのに、策もなくというか、寝たら損などと。
疲れたなぁという日が続いて、冷えたかなぁとお腹が痛くなって。
惚れた相手でも、布扱いは埃っぽくて、昨日いつになく飴玉でもと思ったのは喉もがさついて。
そういえば私にはマスクの経験がない。
眼鏡をかけていたから、曇るのがイヤだった。
この頃みたいに被災地でも電車の中でもマスクをした人を見ると奇異な感じさえしてたっけ。

母が居ないとえてして用心しなくなって。
自分の身体でありながら、 母の介護をする身体だったから、鬱陶しいい顔をしなくて済むようにと自分の用心も仕事。



明日はお稽古日。
刺繍のタぺが完成したことで勢いづいて、簡単に前みたいにサボりたくない。
次の課題も決定。
12枚ののれん。コレは長襦袢。このブルーの混じったみどりのぼかしを見た時から、「水仙のみどりだ」と飛びついた。
裏にシルク芯を貼ったら、少しは布が硬くなって刺せるでしょう。
刺繍であったり、アップリケであったり、刺し子であったり、布の雰囲気に合わせてそれぞれの技法でやってみよう。
のれんに合ったクッションやマットもと欲も出て。
しかし、のれんの裏側をどうきれいに見せるかだ。それも懸案の一つ。
これから1年の仕事、
何かを決めるということは、たとえ風邪引きでも今は清々しい、
何度かテーマを決めて、失敗も大仕事を決めたため息も繰り返してきたけど。

のってます。気分。
お調子者のいいところもあるわけで。この勢いで風邪とんでくか。

歳だからねー。うちなる声の厳しさよ。
まぁ、エラそうなことの言える歳でもないそりゃぁない。大言壮語はつつしめ。

出来事

4/24
  • かき揚げ丼、昨日の残りにたまご、みつばと海苔をトッピング
  • 鮭と根菜の具だくさん汁、片栗粉でとろみ
  • 野菜盛り合わせ、レタス、とまと、アスパラ
  • なす糠漬け、白菜糠漬け(頂き物)


 4月23日(土) 雨しとしと 時に激しく

町内至急回覧版。今年は5月の例祭の御神輿が取りやめになるんだって。
どっちでもいいけど、理由は自粛。こういう理由はあんまり気に喰わん。
景気良くやればいいのにと思うけど。なんでも右へならえの風潮が怖い。

朝から雨です。
アネモネやチュウリップが花いっぱいに雨を受けて、うなだれています。
黄色いイチハツだけがまっすぐに天を仰いでいます。
イチハツはアヤメ属。アヤメ類の中で一番早く咲くので一初(イチハツ)と呼ばれるらしいのですが、
母が1本に8つくらい花を付けるからだと言っていました。ええかげんな母です。

家でごそごそ。
書くほどのこともないのに、こんな日は好きな一日です。
まぁ、誰に指図されることもなく、好きなことを選っての一日でしたから、贅沢です。

冷蔵庫の掃除。目的は庫内温度を1℃上げるためです。
この1℃はかなり電力消費の節約になると聞いたので、そのためには、中に詰め放題が最大の難点になります。
第一、買いすぎて、いっつもいっつも賞味期限に追われるようでは、これは気がつかなくてもかなり気持の汚点になっているはずです。
案の定、ずいぶん期限の切れた 切れかけのソース類がありました。
必要なものはお散歩がてらに買い物に行ったら済むことで。
それは解かっているのですが、つい見ると予定外のものを買いたくなる性分から変える必要があります。

なんせ歳ですから、いつイヤになってもいいように、1段ずつ洗って納めてすることに。
「夢中じゃないのよ、ほかにもしたいことあるのよ」という余裕の気持ちをインプットしておかないと、冷蔵庫一日でつぶれるのはもったいないし。
ぼちぼちやっていたら、きれいになりました、というか、がらがらの冷蔵庫になりました。
無駄なものを冷やしての毎日毎晩であったわけで幾星霜のトホホッ。

午後はもう大変で、空いている母の部屋いっぱいに布ばらまき。5cm四方の小布に捨てるか捨てないか悩んで、コレを 使い切る余命まで懸案は及んで、むこうの見えない仕事おっぱじめ。
あいまあいまの1週間予定の仕事遊び。

雨降りの家仕事、口に黒飴放り込んで。これは母のおやつの残り。どうしているかなぁ。

出来事

→ 二人分の茶わん蒸し、卵ひとつにするか、はたまた二つではお椀蒸しのほわほわ感が出ない。 母の居た時の3人分は2個でちょうど良かった。 で、1個半で半分はかき揚げの粉に。「えらい硬い茶わん蒸しやなぁ」と息子。

それでもお茶わん蒸しにはスプーンが今どきの人には必要なものであるらしい。
わたしは、お茶わん蒸しのスプーンは好きじゃない。
いつ頃からか、料理屋さんでも必ずスプーンが付くようになったのは。昔はそんなじゃなかったような気がする。
お箸できれいに食べたらいいのにと思いながら、あ、茶わん蒸しのお茶わん縦長で、だからスプーンなのかなぁとも気づいた。 なるほど、お茶わんお顔の上でさかさではカッコは悪いか。
すくって食べるじゃなく、茶碗の底をかき出す用途だったのか。

4/23
  • かき揚げ だいこんおろし
  • お茶わん蒸し
  • 水菜とおあげの煮物
  • なす、きゅうり糠漬け


 4月22日日(金)小雨、お昼少し激しく、また小雨

お宮さんの草むしりはこの頃敬遠。市議選ののぼりを持った行列に出会うのは恥ずかしい。
それに選挙関係者の車が境内に停まっているし。
今日は仏壇の掃除。リビングにあるから埃が目立つ。
死ぬまでに洋式のちゃらちゃら飾りのない仏壇に変えたいのだけれど、こういうものの扱いはなんだか気持が悪い。

お宮さんの草むしりして、仏壇の掃除して、いかにもご利益が降り注ぎそうなんだけど、どこか遠いところで降り注いでくれればいい。

今年になって、よく訪問するHPがある。
海の写真が何度か出ていたし、浜までお魚買いの内容があった。
東北地方の方というだけで詳細は知らなかったのだけれど、あの日からぷっつり更新がなくなった。
毎日覗きながら、「やっぱり」「もしや」でずっと不安だった。
昨日、お便りが更新された。自主避難をなさっていたそうで、お見舞いの書き込みに何度も涙していたけれどとご無沙汰を詫びられていた。
ひと月間のためいき。よかった。

Lesson(203) 松葉づえがとれて復帰

犬のお散歩中の災難で、松葉づえ暮らしだったKさん。
もう不自由無さそうなんだけど。
力の要るアイロンはセンセに任せて。足踏みミシンも引き受けましょう。
去年も捻挫で。
お膝に損傷があって、どうしても膝をかばうと無理な姿勢になるんだと。

センセ、口では「そろそろゆっくり参りましょう。」といいながら、すぐ取り返そう焦ってしまう。
Tea Timeも交代でよと、黒のニットのジャンバースカート、あっちの手に行ったりこっちに渡ったり。
途中だったからもう一度仮縫いして。

今までKさん、黒を着られたことがないそうなんだけど、ピシッと締まって、なかなかカッコいい。
ニットを扱うしんどさと融通の効くよさと。

グループ展の案内状を出して。今週は終り。
なんだか疲れて。たぶんこれは寒暖に揺さぶられているせい。
歳とるとひびきやすいんだわ。

出来事

田中好子さんが亡くなられた。55歳。
病気も死亡も信じられない。

この間、もうそろそろおそうめんのCM出るころなのにと思って、田中さんを思い出していたばっかり。

4/22
  • 揚げ餅、揚げ鶏 みぞれ鍋 
  • きんぴらごぼう、こんにゃく入り
  • なす糠漬け、とろろ昆布と梅干しの醤油和え

普通の水炊きのお鍋の野菜などに揚げておいた餅、鶏。煮上がったところに大量の大根おろし。
あっさりだけでなくコクも出て。お餅はお鏡さんのかけら。


 4月21日(木) 晴れ

どうしょう!
手放した子に出会いに。まぁ見事に立派になって。
手放した子は刺繍。額装に出しておいた。どうしよう!すごさにびっくり。

面白がって仕事しながら、刺繍がどうしたら映え、どうしたら見やすくなるかのFさんの技。
おかげで、わたしの刺繍は数倍の値打ちがあがった。「これ、だれが刺したんや!」
うれしくて、御所から京都の街を気持ちが収まるまで歩いて、るんるん。快晴なり。

これで胸張ってご案内ができる。


わたしたちのグループ展 「四季草花」。5月20日(金)21日(土)に開催いたします。
会場は鴨川のほとり 五条 京美のアトリエです。京阪 清水五条駅から五条大橋を渡ればすぐです。
京都駅からタクシーの場合は五条大橋 牛若丸像 を目指してください。
ワタシはふぅふぅ言いながら仕上げたけれど13人の力作がお待ちしています。

出来事

4/21
  • 豚肉しょうが焼 キャベツ、とまと
  • とろろ芋
  • たこ酢
  • 卵とみつばとろろ芋のおすまし
  • なす糠漬け、高菜漬け

青森の長いも。自然薯までは行かないけど、かなりの粘り。おかげで久しぶりに手が痒い。


 4月20日(木) ときどき小雨、午後晴れ

さぶっ!
4月も20日よ。小雨がみぞれみたいに白い粒。
こんな日は、母が居なくてよかったとちょっとだけ思う。温度管理が一番大変だった。
こんな日は、被災地を思う。暖ったかさが貧相なテーブルでもご馳走になるのに。

わたしの高校は自衛隊の基地の町だった。
福井県境をかたちどる山に自衛隊の駐屯地があった。
町では自衛隊のおかげでにぎやかになったという人もあり、自衛隊のおかげで物騒になったと蔭でささやく人もいた。
山菜採りも禁止されたし、地響きを立てて自衛隊の車が国道を走るのも気味悪かった。
トラックの幌の隙間から隊員が登校集団に向かってかじりかけのリンゴを投げつけたこともあった。
徴兵制度や戦争につながると、自衛隊とその基地に反対するデモが時々あった。
認めるか認めないか、必要か必要でないか、当時わたしには判らなかったが。

今、被災地で自衛隊が黙々と作業する。
鍛えられた技術と重機で、大きな力を発揮している。
気になるのはその待遇、満足な食事も寝場所もないと聞く。

同様に原発の修復に携わる人たちもかなり酷いらしい。
いわば、人の命にかかわる過酷な仕事、今の日本はその危険地帯で仕事をする人たちに命を託している状況なのに、仕事のあとの生活に充分な配慮がなされていない。
充分な贅沢をしてもらったって、誰も何も言わないし、充分な心身の休養ができて厳しい仕事を託したいと思っている。
それが、その人たちの背中に信頼のまなざしを送ることだ。

わたしは、人間が悪いから、「会社は原発現場で死者が出ることを想定しながら、そういうことが起こるのを期待しているのではないか。」と思ってしまう。
現場の人たちに責任を取らせて、原発事故に対して、会社はこんな風に犠牲になって、がんばっています と国民に詫びる言い訳の一つに使うんじゃないか。
人身御供 こんな言葉が頭にちらつく。

いくら「こころはひとつ」と叫んだところで、ひとつになりようがない。
いくら「さぁ、立ち上がりましょう」と鼓舞したって、そのかげで、しかもこんなに大事で期待したいところで、悲惨な現場の人たちや送り出した家族が居る現実では。

なんか、悲しいねー。

出来事

4/20
  • 天ぷら いわし、鶏ささみ、しめじとたまねぎ
  • 白みそ雑煮
  • れたす、とまと、ゆでたまご
  • なす糠漬け

まだお餅が冷凍庫にころころ。


 4月19日(火) 朝から雷雨のち小雨、夜に雨上がる

雷を伴った激しい雨が今年のさくらにとどめを刺した。また来年ね。元気で居るから。

道理でみー子さん雨が激しくなってきたころからそわそわしだした。怖い雷を察知していた。
息子は、ドカンと音がしてから、「雷 おちたかぁ?」と寝ぼけまなこ。

被災地は4月の雪。このあたりも寒い。セーターありませんぜ、全部洗濯してしまったし、冬ものケースに収めたし。

Lesson(202)やっと動きだせたと生徒さん、今日はベテランさんふたり。

Iさんは大島紬の和服からチュニック、Tさんはジーンズのベストにネクタイを貼る。
生徒さんが持って来られた紬、1000円で交渉成立で、京都の古着屋さんが聞いたら、よだれものだろ。
あまりの布の良さに、センセの方がびびって、今日はきっちり仮縫いして袖付けのおさらい。
タートルセーターの上に着るのはあまりにも雰囲気壊れそうでもったいない。残り布でマフラー作りましょうよ。

ネクタイはふっくらした絹の折り目をいかにぺちゃんこに潰さないかだ。
どうもセンセ、布に対して、ドキドキケチケチになる。

それでも大胆にすすめる生徒さん。
針に糸通しが困難なお年頃、糸通し器でどっちが一発で通せるか、競争なんぞおっぱじめて賑やかなこと。
まぁ、なんなりとおやりやす。形が見えてきた。
ベテランさんばっかりだから、センセも最近の作品見てほしくて。

寒さや震災やらで出にくくて、やっと動く気になったと。これでうちの教室も軌道に乗ってくる。

最近、どうなんかなぁと気になっていること。
元は善意から、しかもハンパじゃない日本中の善意から来たものだから、それはとっても美しいことには違いないのだけれど。
TVの「ガンバロウ ニッポン」的な被災地を励ます言葉。

「がんばれ がんばろう こころはひとつ 日本の未来を信じて、、」確かに身にしみるけれど
聞くたびに頭の隅っこでちらっとかすめる違和感。
励ましの言葉に熱が入れば入るほど、被災された人と普通に暮らせている人の距離が離れる感じがする。

がんばりたいと思っているのは当然被災地の人、これまでもうがんばり抜いてきた。これからも手を抜けない。
全国からのいろんな形の支援に感謝されているし、それが頑張れる力になっているのをいろんな場面でみて来た。
しかし、立ち上がるのは被災された人々の足でしかない。
差しのべられた支援の手の上の客のままではすまないわけで。
あくまでも、「立ち上がられるために何かお手伝いできませんか」しかない。

励ましのことばが独り歩きすると、「がんばろうでお腹はふくれない、こころはひとつで不衛生なトイレは解消しない」とその具体性のなさにかえって 情けない思いがする。
言葉は偉大だし大切だけれど、頻繁過ぎると単に被災しなかった者の同情にしか聞こえない。
同情は立場に差を生じるし、同情はいっときの力になっても、本質の解決にはならない。
第一同情でことが済むような事態ではない。

日本中が一生懸命なのは解かる。
この珠玉のような一生懸命の気持ち、被災地とどんな形で結ばれたとき「こころはひとつ」の大きな塊になるのだろう。

「がんばろう」はちょっとしんどくなった。
生きてる限りの当り前の姿として、大なり小なり派手であったり地味であったり、それぞれが持っているものだから、それぞれの立場で普通に遂行してゆくことが 「こころはひとつ」に繋がる一番の近道のような気がする。

出来事

4/19
  • 鮭、新じゃが、新玉ねぎ バター鍋スープ(市販のもの)
  • 新玉ねぎのカツオ醤油
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • なす糠漬け

いろいろ試したくて冬に鍋のスープを買っておいた。鍋にするには食事時間が合わなくて。小さな土鍋でひとり鍋。 じゃがいもほくほく。別に鮭でなくても、ツナ缶でも。


 4月18日(月) 晴れ、午後曇り夕方から雨

何の変哲もない毎日の暮らしにも、夜、日刊に向かうとき、改めて一日の流れの中で遊ぶことになる。
さすれば、こういう時間を持つことは、一日のけじめをつけ、反芻して。

2打数1安打の日はおんの字で、いくら打っても3振ばっかりはおろか、デッドボールでぶっ倒れる場合だってある。
日常とはそういうことの繰り返しで、きっと安打ばかりでは面白うなかろうと自分を慰める。
昔からアキラメのいい人と母が言っていたゆえんでもある。
アキラメがいいというより、頓着しているヒマがあったら、新しいものを見つけたい。

先日、誕生日に友人が「しあわせな人生やってるよ。」と言った。
多分、トータルでしあわせということではなくて、毎日リセットして明日に向かえる単純さを言ったのだろう。

この写真、誕生日のプレゼントに頂いた手作り封筒の元になった紙。(4月12日付け)
「こんなカレンダーってあるわけない」とわたしが惚れた気持ちを強く強く言ったものだから、とうとう実物を送ってくれた。 2度目の誕生日プレゼントをいただくことになった。
「ようこんな勿体ないことするなぁ」が第一声で、封筒の型紙まで同封されていたけど、切るのはもったいないから文箱に入れて残しておくことにして、断固私のものになる。

このカレンダーを宣伝用に使っている会社にも興味がある。仙台に本社がある。東北中心に建設、スーパー、薬剤に至るまでの手広い営業。
1970年から毎年テーマを決めてのカレンダーで、千代紙、凧、藍染、小紋などの文様シリーズがあり、芹沢_介の年もある。
震災下東北の地。HPで会社が復興のために頑張っているのを知った。
落ち着いたら、絶対今までのシリーズ40年分、どこかで見ることができないか問い合わせすることに決めた。
カレンダーにこんな企画立てている会社だもの、絶対見られる。

惚れるととことん主義で、これも「しあわせ」な要因かもしれない。

うれしいからオマケ。頂くばっかりでは。
わたしも誰かにプレゼント。イニシャル刺繍入りブックカバー、今日のミシン仕上げ。

「わっ!」は本を読んで新しい発見をした興奮で、「はっ!」は本に感動して思わず姿勢を正した緊張で。
うそうそ、プレゼントする二人、イニシャル「ワ」さんと「ハ」さんで、ルンルン気分でちょっと遊んだだけ。

「しあわせ」は次の「たのしさ」に繋がって広がって。
本日 ホームランもホームラン、3人走者がいましたのよ。

出来事

4/18
  • 小海老のフリッター ブロッコリー
  • 新じゃが 新玉ねぎ ブロッコリー ベーコンのスープ
  • レタス、トマト、新玉ねぎ
  • 油揚げの生姜醤油
  • たくあん、なす糠漬け

新玉ねぎの白さお見事。大きく切ってスープ、スライスしてサラダ。


 4月17日(日) 晴れ

近所の団地でガス爆発。
だいたいこういうとき、素通りできないタイプで、わざわざお買物の帰りを回り道。
大したことでもなかったらしいが、消防車や水道局の車、花見客の流れも。

花の間にみどり。葉がさっさとお出ましで。今日の日曜で今年のさくらも終わりですか。

肌寒い。洗濯籠に入れた冬のセーター拾ってきて着こむ。毎年今頃の季節、いったい何着てたかなぁ。
半纏暮らしで気楽にしていると、オサレを忘れて。

ちなみに今まで半纏と言っていたけど、いろんな本を見るとどうも前打ち合わせを両脇で結ぶものは作務衣というらしい。
半纏の図には、前で結ぶ形。綿入れで、襟に黒いビロードなどが使ってあるもの。
で、私の着ている作務衣は、母は「ひっぱり」と言っていた。「ひっぱり」でぼろ隠しなどと便利していたようだけど。
半纏ではまえがはだけて、動きにくい。だから作業着、作務衣なのかも。

嵌ってしまったギンガムチエック。ステッチの名前も知らないけど。
簡単だし、きれいだし、まず、面白い。これは、刺繍作家 下田直子さんがバッグやスカートによく使っている刺繍。

口でどうしたら説明できるか、しゃべりながら刺した。かなり困難。図説すれば、Lessonにも使える。
図ABCの濃淡と白で成り立つギンガムチェック。この場合は白と薄い色を刺繍で埋めて濃い色に似せてゆく感覚。
逆に濃淡を白で埋めると、レースを置いたようになる。

刺繍糸25番6本どりが1cmの□の目安。
薄色にストレートステッチ。色の変わり目から白に代わる境まで、1段目横に2段目縦に。単純に濃い色だけとばして。図では赤い線。
4方からの赤い線の際から糸を出して、あとはくぐらせ元に戻る。濃い色を囲むように。図ではみどり線、斜めになっているところ。
図案(下の汚い紙)では○で書いた。
あとは白の中にダブルクロスステッチ。チエックが細かい場合はクロスステッチ。格子が長細い場合は、クロスステッチに横1本など。
ただし、中央交差するところの糸の重なり順を一定に。

ひとつづつの工程で書いたが、裏をきれいにするために、慣れたら、いちばん近くに針を入れるようにして連続してゆくと裏で 糸が長く渡らない。
柄も斜めに行こうが横並びにしようがそこがお楽しみで、総じて線模様より固まった感じの方が、きれい。

出来事

4/17
  • レタスの鶏肉巻き ポン酢
  • ペンネサラダ、トマト、きゅうり、新玉ねぎ、レタス、オーロラソース
  • 笹かれい
  • 韓国海苔
  • たくあん

近頃安いもの、レタス、キノコ。キノコなんて輸送費だけの感じ。いつもの豚肉で巻くレタスを今日はしゃぶしゃぶ用の鶏で。


 4月16日(土) 曇り時々小雨 午後晴れ

「なんでやー やる気満々なのに。」ユキちゃん。
今年はもうわたしのためにタケノコ掘るの止めてとお便りしておいたら、なんでやと来た。

「アンタもなぁ、もう歳なんやから、腰でも痛めてもらったら。」
「わたしはまだ若い。年金まだモラッテイマセン。」と切り口上で言い、私の古希を笑う。
毎年、竹藪からタケノコを掘って送ってくださっていたお父様がなくなって、ユキちゃんが続けてくれている。
「なんでタケノコに目の色変えるのかワカラン、うちらの山家は、またタケノコかぁって、その季節はイヤだった。」
タケノコの好きな理由を挙げるのはちと難しい。甘いでもなし辛いでもなし、血や肉になる役目もなし。
世の中に理由がなくても好きなものはある。

久しぶりに空が黒くなって、これはサクラに無情の雨ですか。
雨の日は出かけないと決めているから、アトリエの整理続行、なんだけど、刺繍糸を整理したばっかりに、こんな冗談始めたら、終わるわけがありません。
ギンガムチェックの薄色のところを濃い色と同色の刺繍糸で埋める。
ははっ、考えること要らん刺繍。

出来事

4/16
  • 豚汁
  • まぐろ丼、木の葉丼
  • シメジ、油揚げ、おろし和え
  • なす、大根糠漬け

半端野菜で豚汁。肌寒いから七味を効かせて。


 4月15日(金) 曇り夕方小雨

針仕事のすべてを300日刺繍に費やしてきたから、今日はアトリエの整理日に決めた。
いっぺん整理しないと次にかかれない有様で。

アトリエのいいところは、やりさしのものを放っておけて、いわば後始末も翌日続きをする準備の時間も不要なところ。
それに甘えると、散らかし放題になってしまうところもある。
まぁきれいな部屋になっていたことがない。

ちょっと小さな刺繍でもしようかとなると、母の部屋でへたり込んでいた。うん、この部屋いいわなどと、母の留守をいいことに、 またこっちも散らかりそうで。
2階の息子の部屋が「きたない」と小言は言えん。

花粉症が鼻に来るなら、息子は春には痒い症が脚に来るらしい。
2階からだだーっと降りてきて、何やらどでかい脚に塗りたくっていた様子。
ほどなく「風呂入るわ」。
こういう程度なんかと呆れて。しかし、黙っておく。
つくづくどんくさいヤツと笑いそうになる。しかし、知らん顔しておく。

何にも考えてないのかなぁ。見えないか、直近の未来の自分の行動図。
要するに生活科学だとか、世渡り術だとかは彼にとっては不要らしい。
そのことがイコール「何にも不自由してないもん」で結婚の見通しもなさそう。
結婚をせよとも、独身を楽しめなどとも言わず、ほこりが舞いあがりそうな部屋であろうが煙で肺癌準備をなさろうが、下に 影響なければ、見て見ぬふりをしていたけど、もう見るのもやめた。
こっちが不自由する。

ときどき「おかん、ボケるな」などとエラそうなご仁。
このまま家に居たら、今、不自由なくても、結局一人になったとき不自由するのは、もはや自分持ちだよ。
アンタの歳なら、子供の世話して奥さん助けて、ゴミ袋下げて朝の出勤が定番。
そうして、暮しの知恵を学んでゆくわけで。

ブチブチ思いながらもつれた刺繍糸を巻き直す。
「この色いい色」で、さっさと刺繍布の在庫に思いめぐらすあたり、ちっとも整理にならなくて。
たった午前だけの仕事、たった一日だけの段取りも、迷い道。

出来事

4/15
  • いかのけんちん蒸し あんかけ 木の芽
  • 鶏ささみ、錦糸卵 菊菜 おすまし
  • 丸干しいわし
  • きゅうり、わかめ酢の物
  • なす糠漬け

生協、下処理済みの胴体だけのいか。焼いて食べる予定が余りの大きさに豆腐をつめて主菜に。


 4月14日(木) 晴れ

宇吉さんはかっての同僚。今も要職に就いておられる。

20年前の私の退職時の約束、 「シャツ作って上げますよ。」わたしは新しい仕事 仕立て屋の希望に燃えていた。
退職のごあいさつで口に出した約束を覚えてくださっていたのも驚きだが。

かくして、20年前の約束を果たせることになった。
およそお役人らしくない豪放磊落な宇吉さんの「宇」は「宇宙」に繋がる。
宇吉さんらしいシャツにしよう。

朝から大丸に走って最後の仕上げ、ボタンホールをあけに。
最後のチェックをして、取り説作り。
天然の藍染の扱いを伝えておきたい。

「滋賀県の紺喜さんの染めです。
洗濯で色落ちがしますが、他の洗濯物に移らないというすぐれものです。
難点ははげやすいこと。その時にはアップリケで補修しましょう。だんだん肌触りがやさしくなります。
アイロンをかけて着てもよし、脱水を緩くして干し上がったものをそのまま着ても、いい風合いが出ます。」

おっとっと、昔から宇吉さん、おでこの広さは、東国原さんプラス。
「難点は褪色しやすい」に変えましょう。

さぁ、お出会いする日を楽しみにして。

出来事

4/14
  • 塩さんま
  • お茶わん蒸し
  • 551の豚まん(京都の帰りはとりあえず551)
  • 丸干しいわし
  • なす糠漬け


 4月13日(水) 晴れ

ははっ ちょっとグツが悪い。
半纏にモンペ。
「満開、膳所公園より静かなココが一番」と近所の奥さん。「お参りやす。見頃 でちょうどいいし。」
買い物袋にしのばせた草取り爪と軍手は取り出せず、すました顔で「きれいなこと!」と一緒に花見になってしもうた。
健康的で規則正しい生活をしたいと一日の計画を立てて、朝一番は神社の草むしりを入れた。
大体ひとりの楽しみごとは、与兵の美しい妻の形でありたい。ひっそりと愛する人を思って羽を抜く。秘め事が楽しみを倍加する。
愛も不足、羽もないけれど、納得の美の形、それが面白くて健康的であるならけっこうなことなのに。

いろいろ理由を挙げているが、ここで草むしりするのはちょっと照れくさいから、本日しょっぱなから 没。
それにしても、桜のきれいなこと。この一週間ほどの絢爛のために、一年頑張ってきたんだねー、愛しいさくら。

「ゆうべも頑張ってたんやねー。遅くまで電気がついてたから。」これもなかなか恥ずかしい。
「母が居ないと朝がラクだし、息子の仕事も遅い廻りだし。」ここでも理由を並べるのに必死で。

暮らし筒抜け。と打って可笑しい。
筒抜けも筒抜け、この日刊、世界中に筒抜けさせてるんだから、いまさら恥ずかしがることないか。

新聞に週一回、俳句短歌のページがある。応募された句を選者が選りすぐって掲載されるのだが、好きなページ。
俳句や短歌が解かって好きなのでなく、ちょっとした暮らしのシーンをすくい取って、なおかつ、作者の思いを盛ってある短い句に、賛同したり解かるわぁと思ったり程度だが

今週見事災害の句が並んだ。
悲しみを謳い、驚きを謳い、呪すら謳い、立ち上がる意気込みを謳い、それぞれの震災の思いが胸に迫る。
中でも中学校の体育館で避難生活をする方からの句があった。
命からがら家族そろって、避難所に入れたことを喜びながら、家長として家族に充分なことをしてやれないつらさを謳っている。
句の中身もよくわかるのだが、そういう状況の中で詠める人に思いが行く。
「強いなぁ、この人必ず立ち上がれる!」
句に詠もうとする心意気あるいは余裕を見せられて、その作者に胸打たれる。

はじめてのタケノコ。ふさいもんの蕗を買いたかったのだが、手間かけて私一人が食べるだけではねー。
庭の山椒の晴れ舞台にしよう。
毎年タケノコをいただく山家のユキちゃんに、「今年はタケノコ掘りに行ったりしたらアカンよぅ。
わたしが好きだからって、もう、歳なんだから、腰でも痛めたら怖いよ」とお手紙。

出来事

4/13
  • たけのこごはん
  • たけのこ姫皮とかまぼこの梅肉和え
  • 丸干しいわし
  • あさり赤だし
  • なす、きゅうり糠漬け

たけのこが許せる値段になった。とりあえず。母が居ないと欲しかった蕗はパスで。


 4月12日(火) 晴れ

朝日が鋭くカーテンを射す。
おおー こんないい季節にご降臨あそばされましたか、女神ワタクシは。
リビングに活けた椿の花がポトリと落ちた。うっ?
生きてりゃ波風雨霰。だから面白いんじゃよ。かじ取りは自分持ち、だから前に進もうと汗もかきたくなるさ。

70代スタート。面白がって生きてみる。

朝、小銭を数えていたら電話。
「オメデトウ! アンタしあわせな人生歩いているよ。」
小銭を数えていたのは決して畳をそっとあげてへそくりを数えていたわけではない。
誕生日にと決めていた義援金を持ってゆく段取り。
悲しいかな胸の張れる額にあらず。馴染みの郵便局だから「母がね、、、」と母の名前で祈りを託す。

ひとさまのお役にも立ちたいし。この線悪くない、誕生日のワタシ褒めてやれ。
足取り軽く帰ってきたらポストに小包。うん?


手作りの封筒。カレンダーを利用したものだと。小粋な封印も。
まさかぁ、こんなカレンダーあるわけないよ。そのまま刺繍の図案にしたいような日本の柄。
ところが、これをお店の宣伝のカレンダーにしている仙台の商社があって、デザインは雑誌「銀花」の装丁に携わった人の作品。
金持ちの会社もあるもんだわねー。

送り主は紙素材の好きなMさん。
決めた、彼女が関西に来たら行くとこ決めた。京都のみずひき屋さん、創作封筒屋さんの裏具、鳩居堂。
惚れて仰天して喜んで。

今日から70はメデタイ。いやメデタいスタート。いやメデタく生きてゆくわよのスタート。
だいたいこの歳になると、誕生日なんてめでたいとも思わないし次の世界への駒を進めるだけの話だったけど、
今年はちと違う。わたしねー、ホントにうれしいなぁって思える。とっても心が軽いのよ。
ひとりごとだから恥ずかしくないけど、ホント今日、ひとつ若くなったような気にもなっている。

出来事

4/12
  • 天ぷら、海老、鶏ささみ、おおば、海苔
  • ふわふわ卵のすまし汁、みつば
  • せりと厚揚げの胡麻和え
  • レタス、あま夏、チーズ盛り合わせ
  • なす糠漬け

誕生日だからって、ケーキで祝杯はちと不粋。


 4月11日(月) 晴れ、夕方小雨

「わたしは毛糸の帽子が編めます。」友人のメール。クリスマスに送りたいと言う。
それぞれが何かしたい気持ちが具体的になった。
愛を編む!
被災地に日本全国から送られた帽子の花が咲いたらなんとステキでしょう。
日本中の編める人が寄り集まったら、被災された全員の帽子くらいお茶の子さいさいだわ。
毛糸の帽子で被災地のみんなが冬を過ごすのよ。愛の帽子作戦。

昔、10cm四方の毛糸を編んで、持ち寄って大きな毛布を作ったことがあった。
近くの養老院に送るためだった。

著名人による応援メッセージがいっぱい語られる。心地よい言葉だけれど、具体性がない。
みんな何ができるか、何かできることを考えているんだけれど、さていったい。
そういう意味では、わたしはポーチが出来て思いを詰めることができる。
わたしは毛糸の帽子を編むことができる。
そんな具体的な話こそ、次のステップになる。

「思い出探し隊」というボランテァの活動のニュースも、なるほどねーと胸が熱くなる。
今まであった暮らしがゼロになるということは、暮らしの360度のフォロウが必要なわけだ。
行政やお金だけで出来ないものが暮らしにはいっぱいある。
「わたしができること」を全国からとりあえず募集して、被災地の人に取捨選択してもらうのも、思いがけない発見が 有るかもしれない。
ありがたいと思ってもらえるものか、緊急を要するものか、力になれるか、遠慮しいしいの手探り状態から一歩進みそうな気がする。

余裕だよ、まったく。
グループ展の出品作品は、先生のOKが出たし。京都にお稽古。
次の課題を決めた。
四季のれんを作る。ベースは和布。嫁入りに母が持たせてくれた白生地を紅茶やヨモギで染めて、刺繍する。
「来年のグループ展もOKよ」と先生を喜ばせておいた。

そのためには、元気に生きにゃ。
今日特にそう思うのは、本日で60代終わり。
思えば遠くに来たもんだ。大台に乗って、厚かましく大胆に歩くか。

出来事

4/11
  • まぐろ、イカ、卵握り 軍艦巻き(伊勢丹で)
  • 生鮭のムニエル、レタス、ニンジンのグラッセ
  • せりあげ味噌汁
  • たくあん

市販品のお寿司で。出かけると疲れて、帰りの電車の頃には手抜きを考えている。


 4月10日(日) 晴れ

選挙のおかげでやっと外に出た。投票がなかったら閉じこもりの日だったんだけど、、
と打って、これはおかしいのんとちゃうか。
日本の国民なら政治に期待して清き一票が正しいんだろうけど、正論はどこか鼻白む。

震災に遭遇して、ドカーンと奈落におとされて、あれ以来ものを見る目が変わってきた。
特に政治に関しては、どこかで、「ホントかよぅ」とつぶやいてみる。
つまり、何となく信頼が というところ。
それにつけても、被災地で政治家のセンセイ方のおスガタがどうも見えん。
ひっそり、黙々救援活動なら小粋でもあるが、今は強い信頼できるリーダーシップをとってほしい時。

と、ごたく並べておりますが、私だって若い時にゃ支持する政党の選挙のお手伝いもし、選挙結果はごくろうさん会も兼ねて、飲み屋のカウンターでTVを見ていたもんだ。
お目当ての当選に他の客の手前、声も出せず、相方の足を踏んで感動しあったもんだ。
延々のTVの開票速報を見ながら、感動もしない。

ワッ さくらがワッと咲いた。ホントにワッ。投票所の小学校のさくら。
帰り道、イチゴ農家のお庭でイチゴを買ったら、椿 持って行ってよって。ピンクの八重。花の数だけでも20もある枝。
1パックのイチゴじゃ悪い感じだけど、さらにお庭先から白の金魚葉椿も一枝。
お向かいから「うち、早いやろぅ」と蔓日日草。
今日は花の日だわ。

うれしいメールが届いた。
「帯からポシェットを作って、中にハンカチや化粧品を詰め送ろうと励んでいます。」
みんな考えるところは同じなのね。勇気百倍。
行政のできないところで、何か参加したい。
実は被災地のことを思いながら、同時に自分も一緒に元気にならせてもらう。
長期戦を覚悟してるから、私はクリスマスくらいを目標にして、決して忘れていないのよと気持ち伝えたい。
サンプルは手間がかかり過ぎ、明日京都でファスナーや仕上げのきれいになる芯を買ってこよう。

出来事

4/10
  • 天ざるそば えび、みつばとしめじ、ねぎ
  • えのきとみつばの冷ひたし
  • 丸干しいわし
  • なす糠漬け、高菜漬け

丸干しイワシ、だんだん高くなってきた。従って安いきのこでイワシの補償。


 4月9日(土) 小雨のち晴れ

まぁ、このくらいの雨なら許そう。
膳所公園、ぼんやりと桜色。花はまだなのに、木の周りがピンクに煙る。
多分、つぼみプラス木の精気。花の妖精が咲くわよ咲くわよと踊り始めた。今はだから遠目がステキ。

一日ミシン。シャツを縫う。
シャープが本領のシャツは好き。いわばミシンと共同作業。

ミシンは人を見る。
荒れた心で向かうと、言うこと聞いてくれなくて。今日なんか一人と1台、なんとウマの合うことか。
少しの湿気もいいような気がする。布に手がくらいついて、ミシンの歩みの補助をしてくれる。
藍で染めた酸味を含んだ布の匂い。ご機嫌で進む。

コレをミシンの調子のいい間に仕上げたら、赤い布、絹の光沢で遊ぼう。
目的のある仕事はいい。
ひとつあの子の笑顔、ふたつ元気をなくした日の慰めに。
あんまり手間のかかる仕立てでは数がはかどらないし、それでも丁寧さも祈りだし。

こんな日好きだな。この仕事やったのは正解だったよ。
娘に「申し訳ないほど自由に楽しんでます。」とメール。

出来事

あっけに取られたのは、東京電力停電中止。
大変な計画を打ち出しておいて、結局ですか。
大山鳴動にして、、ってこういうこと言うんかな。
停電の予告のため東電はおろか、工場、住民、交通、、。その対策エネルギーの方が惜しい。

4/9
  • 鶏ささみ酒蒸し 水菜 食べるラー油和え
  • 生干しにしんつけ焼き
  • なす素揚げ 大根おろし
  • なす糠漬け、たくあん

1把の水菜、2回目はきゅうりの代わりに鶏と和える。これはなかなか美味い。


 4月8日(金) 曇りお昼頃から小雨

通学の子供たちの声が賑やかで、そこへみどりのオバサンたちも賑やかで。
お釈迦様も多分笑顔だろ。さぁ、また今日もスタート切って。
とうとう雨が降ってきた。ちらほらのさくら憂いことだろう。

Lesson(201)
何となく沈みがちで、もくもく作業。ジーンズのリメイク。
ひっかかっているものが大きすぎて、日本中が沈黙の春なのか。
過剰な自粛や不安定な霧に覆われて、復興復興って言ったって、方向が定まらない中で、優秀な船頭も居ず。
みんな、膝っ小象かかえて静かに静かにですか。

生徒さんが持って来られた見事な赤の帯。
ふと、こんな時だってとひらめいた。

必需品、それも不自由不自由の必需品だけしか許されない被災地の暮らし。
思い出の小箱や秘密のもの入れなど、みんな流されてしまった少女たちにこの赤、こんな時こそ小さな望みになれるかもしれない。
新しい大事な物入れにして、かばんの中にしのばせたら、にこっとひとりの時間を楽しめるかもしれない。

「ねーそうしてみない」どこかの中学校にそっと送ったら。センセ サンプル作り。

必需品でないものだって、充分に心の必需品になってほしい。
日本の赤い帯に小さな願い托してみよう。
さぁ、明日からの仕事が見つかったよ。

出来事

原発はどうなってるんだろう。あんまりニュースを聞かなくなった。
というか次々起こる損傷に驚かなくなってしまったのか。命がけで働いている人たちの居ること 忘れんとおこう。
また震度6。

4/8
  • ゆで豚、わけぎ 胡麻ポン酢
  • 揚げ出し豆腐、大根おろし
  • 鮭缶ときゅうりのマヨネーズ和え
  • 板わさ
  • なす、きゅうり糠漬け

生協。きれいな豚薄切りだったので。わけぎ頂く。


 4月7日(木) 晴れ

アネモネの赤の後ろに黄色いチュウリップが咲いて、すみれも咲いて、けっこうな春です。
このチューリップ、先のとがった花びら。ちょっとだけ球根選びの失敗。昔ながらの形の花が好きだから。

草むしりに行く神社も今日さくらが咲いた。
一週間ほどの命、せめて春の嵐よ避けて通れと願いたいところだが、しきりにみー子さん顔を洗っていらっしゃる。雨もよいのふぉわーんと暑さ。

レンタルの介護ベットや車いす引き上げてもらって、がらーんとした母の部屋。
どうしているかなぁ。
息子もわたしも時々「おばぁちゃんどうしてるかなぁ」と口に出すのだが、あとに会話は続かず。
任せた以上はどこか遠慮もあって、ただ思うだけ。
そうだ、たくさん写した写真を現像して送ろう。

集計された分だけでも1700億からなる義捐金なんだそうだ。
少々肩身が狭い私の募金缶。カラーンカラーンと振ってみる。
大枚が入っているけど、それは母発で、もちろん母は結局「稲村の火」から延々説明したのだけれど解からずじまいで、 長らえた命の感謝名分と娘が缶に強引に入れたもの。

孫さんが莫大な寄付をなさった。今後も被災した子供たちのためにずっとされるらしい。
あのあたりの大儲け層がやってくださると広がるだろうしと、寄付されたニュースを聞く前に期待していた。
庶民はいろいろ考えるもんですなぁ。
いいのよ、孫さんのとりあえずの100億円とわたしのカラーンカラーンの値打ち、そう遜色ないのよ。所得からの率で言えばさ。ひょっとしたら私の方が上かもね。
で、ご機嫌なおして貯め続けることに。

まだ被災者に渡ってないのも気になる。
配分は政府管掌になるらしく、気が遠くなるような気持ち。
どう転んでも配分に不服やねたみを孕むだろうけど、とりあえず早く渡してあげて欲しい。
きっと元気になれる要因だと思うよ。

お子たちのいらっしゃる方、たぶん子供たちの不自由につらい思いをなさっていると思う。
子供たちに申し訳ないって思っているおかぁさんだってきっといらっしゃる。
一度だけでいい、再度立ち上がるためのちょっとの贅沢、そんなひとときがあってほしいと思うから。
うつむきっぱなしでどうして次の展開があるものか。

出来事

4/7
  • 焼肉、ジャガイモ、玉ねぎ 焼肉のたれ(息子)
  • 焼きいか、エリンギ、レタス ポン酢(わたし)
  • 菜の花とかまぼこのおすまし
  • じゃこおろし
  • なす、みょうが糠漬け

先日みょうがが割と安くあったので、そりゃもう買わなくちゃで。庭の山椒も使い頃だし、春はいい。


 4月6日(水) 晴れ 室温20度夕方


 最後の結びこぶをつくって終わりにしようと決めた時、思わず涙が出た。 もう手を放そう。今日はその日。
120cm×60cmの刺繍タぺストリィ 4枚目。

やり遂げようと覚悟のスタートを切ったのは、去年の4月7日。300日刺繍と名付けた。
多分わたしの最後のシリーズ作品。

丸1年。かかれない日もあったし、30分だけで終わった日もあった。
朝から晩までひたすらの日もあった。

涙ぐんだのは、静かな刺繍の日々や時間につきまとった我が家の小さな歴史。
母の認知症は進むし、みー子さんの怪我の日が半分、心乱れる日々の記憶。
刺繍に救われたのか、意気込みがいつになく強かったのか。

さっき友人が来て、いつもの黒さんの作品でないみたいと言った。
正解。
4枚目は遊んでみようと思ったから、メーンの牡丹の刺し方を少し激しくと試みた。
油絵のタッチのような強さ。
正解なんだけど、藤やカキツバタと違和感は否めない。

手元に挑むものがないと、人間は不安が生まれ落ち着かなくなる。
気楽にいこうか、それとも次のシリーズを考えてみるかで、深夜、目が冴えて。やり遂げた興奮が収まらない。

軸装に送って、ひと先ず完成を待とう。
5月のグループ展に出して、改めて見直してみよう。
落ち着いたら多分欠点も出てきて、
やっぱりわたし、次の作品を考えるだろうなぁ。

今度こそ 今度こそ。
そうなんだ、生きているということは、今度こその積み重ねなんだわ。
「今度こそ」で命をつないでいるって、ごくごく当り前で、それが生きるのに飽きないってことよ。

出来事

4/6
  • えび、レタス、生シイタケ 地獄蒸し ポン酢
  • 鯖塩焼き
  • 菜の花とシメジの辛子胡麻和え
  • なす、きゅうり糠漬け

地獄蒸しは、ひとりでレタス半分くらいは食べられる。菜の花にするか人参葉にするか、春野菜がうれしい。


 4月5日(火) 晴れ

かなりの皮肉を込めて「学芸会」を見せていただいたことになりますか?
「お弁当付き」に乗ったわたしも悪かった。

民謡と音頭と津軽三味線と日本舞踊と太鼓と尺八の会。
それぞれは魅力あるんだけれど、それが集合すると魅力が相乗するかというとそうではない。
安物の食材を鍋にぶち込んだように独自の味を発揮するでもなく、ごった煮で個性を失ってしまった。
出しものの羅列で、だから学芸会。

なんでじゃ。
ひとつはプロから日本舞踊を習い始めた嬢ちゃんまでとレベルが違うこと。
感動とかわいいのはざまで観るものはなかなかしんどい。
半日に何もかも押し込んでは無理がある。

もう一つは手作りの運営。
手作りの魅力に嵌って私の日々があるのだが、針目の揃わないものであってもさすが手作りと称賛され受けのいいところがある。

いいことは認めるのだが、大きな会場をピシッとするためには、スマートさが必要になる。
演者イコール運営者だから、紋つきのおばさんが会場をバタバタうろうろで、観衆は気もそぞろになり、
むしろ自分たちの日頃の学習ぶりを自分たちだけで楽しんでいる感もあって、このお祭り気分に観衆の方が肩身が狭い。

文句たらだらで申し訳ないのだが、半日迷い込んだ失敗を痛感していた。
ひとつの催事を成功させるのは難しい。
小さな針仕事の手作り品でさえ仕上がりに満足まで行かないものの方が多いのだが、
ものすごいエネルギー、
今日半日だけのことではなく、お披露目の演目のお稽古の積み重ねも含めれば、もったいない集大成が残念。

ちなみに吸引力に使われた「お弁当」はコンビニのおにぎり2つ。お茶は欲しい人が実費で買う。
まぁ、ヒマでせこいオバサンたちだからできたことで。

琵琶湖岸を会場へ往復歩いたことが今日の儲け。桜のつぼみはまだ硬い。

出来事

4/5
  • ちまちまオードブル風(揚げチーズ、枝豆、じゃがバター)
  • かに、春雨、炒り卵、きゅうりの酢の物
  • 豆腐とみつばの赤だし、粉山椒
  • なす、きゅうり糠漬け

母にいろんなメニューをと考えると、求める食材も多くなる。それのちょっとづつ残ったものの整理 。冷凍室に蟹肉が残っていたりしてラッキー。


 4月4日(月) 寒いけど晴れ

玄関で「ボケがなぁ ボケ」 朝から何ですかい?
お向かいの奥さん。お庭のボケを切って来てくださった。梅にも桜にもない丸まっちい可憐さ。
「ボケ」の連呼はアブナイから棘を切っておこうかというわけでした。ちょびっとどっきりします。

他にも布。「ここへ持ってきておきさえすれば、何なりと使ってもらえるから」なんだそうだ。
断舎離中で増えるのはイヤでも、自分が今まで貯めてきた布にはない新鮮さ。

母が居るときは皆さん遠慮をなさってたのか、昨日今日訪ねてくださる方が多い。
昨日は民謡と津軽三味線の発表会に誘ってくださった。 「お弁当がつくからね」。

色鉛筆画も刺繍も、とんがらせた色鉛筆や細い刺繍糸でいずれも1ミリに満たない細さで画用紙や布に埋めて行く作業だから、 たいがい肩こり仕事。
よぅこんだけ細かいことばっかりが趣味ですなぁと自分に呆れながら。
スポーツ カラオケよなどと胸を張れない自分が残念。
うつむいて効き手の右腕から肩にかけて、ちょっと斜めにおとしての姿勢。
どういう連結具合かワカランけど、首筋肩と必ず左側が突っ張ってくる。
特にその上の耳まで来た日にゃ、危険信号。

さぁ、他の筋肉使いましょうで、ストーブの掃除。
今朝なんてちょっと寒いからストーブが欲しいところだけど、地震のあとにもう使うのよそうとさっさと空だきしておいた。

東日本地震はモノを見る目を変えてくれたと思う時がある。
「さぁこれから生きなおそう」みたいな気分があって、
日本中がそれぞれの立場や状況で、厳しさに一緒に立ち向かおうとしているような思い。
災害元年にできるはずだ。

ACの車椅子も思いやりも癌検も金子みすずの詩ももう飽きた。
難儀な避難所生活で見せた子供の笑顔や選手会が開幕を延期させたプロ野球や漂流中に救われた飼い犬の話の方がどんだけ 公共広告機構のいい絵になるか。
ちょっと説教じみた上から目線のものより、みんながいっしょに立ち上がろうよと考えられるようになっているんだから。
励まされ励まし合ってに必要なのは今現実の姿なのだと思うんだけど。
酷い災害の中で生まれた美しい話、いっぱいあるのがうれしい。

出来事

友人の絵手紙展のご案内。「春と一緒に今年も咲い展」
5月14.15日。奈良王寺。
コレは逃されない展覧会。
こういう絵手紙だったら絵手紙もいいもんだと教えてもらったところ。
ワタシは奈良の休日にする。ごいっしょしましょうよ。
14日に行きます。

4/4
  • カレー
  • ツナ缶と玉ねぎのサラダ、レタス、トマト
  • 豆腐とみつばのおすまし
  • なす、きゅうり糠漬け

カレーにしよう。息子喜ぶ、母ラクチン。


 4月3日(日) 曇りのち晴れ 今日は寒い

足元のみー子さんが重くて早朝に目が覚めた。起きろ。5時。

今日ももったいない日にしては、とどまるところを知らずで、果てはぼんやりの道しかない。
動作がちんたらしていると、頭もぼーっとして、物事に対する感性が無くなる。
朝の光も庭の花もTVのニュースも何にも感じなくて。

おーこわっ! 自分が怖い。

さーて、藍染木綿と阿波しじらを水通しして。染料の藍の花から染めたものは染め斑が怖いし点検と布の縮み率を見たいから。
当然半乾きの時にアイロンかけが必要となる。
ははーん、どうしてもしなくっちゃならないことで、自分を動かざるをえないように持ってゆくことだ。
シャツと半纏を作る。

久しぶりのシャツは20年前に会ったきりの人にプレゼント。つまり退職時の上司。
飲み屋の好き寄りでわたしのことが話に出たらしい。
「黒ちゃん元気にしてるんか? シャツ縫ってくれる約束してたんやけど」なる経過があったんだそうで友人が報告してくれた。私には記憶にないが 単にペラペラ退職後の仕事の話をしたらしい。
お調子者はときどきこういう恥も多々。
覚えていてくださったうれしさもあり。

しかし、20年経って、太っていらっしゃらないか痩せていらっしゃらないか何にもワカラン。頼りになる記憶はずいぶん手の長い人。
ワカランのに、20年ぶりの約束を果たそうと思いつくあたり、相当危険な賭けに出る。
いいの、人間たまには丁か半かも必要で。

アイロンがけで汗かいて、今日はこの仕事はここまで。まぁ思案しながら型紙をゆっくり作りましょう。
縫うときは一気がきれいに縫える。じっくりと仕上げのシュミレーションをしておけば、段取りがいい。

せめて、庭に咲いた花くらい、ちゃんと残してあげましょう。 アネモネ、今盛り。
午後はお絵かき。感性磨き。  が必要なんよ。

出来事

4/3
  • まぐろ丼 とろろ芋 おおば
  • 揚げ出し豆腐 なす
  • 水菜と油揚げの煮物
  • なす、大根糠漬け

漁師のまぐろ丼は生協。付いていたたれが甘いんだそうだ。とろろ芋とわさびに醤油をおとしてリメイク。
豆腐頑張ってます。あと1丁半。


 4月2日(土) 晴れ、夕方少し雨

みー子さん、ふたりぼっちだねー。 仲よく行くとするか。

オカァサン なかなかスタートが切れないのよ。
とりあえずお日さん相手に洗濯糊付けすましたらね。

久しぶりだねー。押入れに首突っ込むの。

とりあえず風を相手に家中からから開けて、整理にかかりましょうか。
今日したって、明日に持ち越したって、あせることも無いんだけど。

コレが問題なのよ。お尻叩かれないと動けないんだものね。
家事仕事 先取りの快感に酔ってた若い日があったのさ。
今日がコレだったら、明日からだって自信はないけど。
どのあたりで、「エイィ!」と立ち上がれるんだろ。

お手紙2件、お宮さんの草むしり。ま、普通に生活続けたいきっかけになることやんないと。あくびの間にチマチマ。

出来事

4/2
  • 塩さんま
  • 炒め豆腐のホタテあんかけ、水菜
  • 水菜とちくわの辛子胡麻和え
  • なす糠漬け

豆腐半丁。あと2パック、賞味期限が迫ってます。昨日残しておいたホタテをほぐして。


 4月1日(金) 晴れ、午後は暑いくらい

元気出してゆきましょう。4月。新しい気分になれるよ。


牡丹と岩が完成。一応。岩をもっと重量感出したいから。
カキツバタの細い線に対し少し派手目の牡丹にしたかった。油絵タッチ。

あと岩の周りに観世水(かんぜみず)をブルーの濃淡で刺して、空には雲。これは白に銀を混ぜて刺せば。
しかしまぁ、牡丹の難しさ。岩の表し方の苦労。しんどいのを二つ抱えて。
この四季のタベ4枚、スタートは去年の4月初め。300日少しオーバーでも形になった。
多分わたしの最後の刺繍大作になるだろ。がんばりましたとはまだ言えなくて、出るはため息。
「ようやったなぁ」半分、「もっと丁寧に刺したかった」が半分。

4月は大忙しで始まった。
朝からケアマネさんの介護認定。なかなかねー、確実に認知症が進んでいる感じ。
周りからストップはかけられないのね。それでも、ご機嫌でおしゃべり盛ん。
生年月日を尋ねられて「それがどうなってるのかワカランから、いっぺん役場に電話して問い合わせてみんと」とハキハキお答えになっていましたわ。

午後は京都に母を送る。息子がわざわざサクラを見せたいと平安神宮の道を走ってくれた。
咲き始めた桜をひどぅ喜ぶ様子もなく。

母を送る前はわたしの方がいろいろ案じて落ち込んでいたのに、もう手元を離れたらやっぱりラクで、
いっぺんぐっすり寝ようか、イヤイヤ何時まででも起きていて好きなことしようか。
結果は後者。夜中に母に起こされて不足たらたらだったのに。
当分、冷たい娘で行こう。

出来事

4/1
  • ホタテと生シイタケのバタ焼き、アスパラ レモン醤油
  • 冷奴(今年初)
  • レタス、きゅうり
  • なす糠漬け

母の一品にいつもお豆腐は用意しておきたかったのと、生協の分が来て、豆腐が大小3丁。
麻婆豆腐やおつゆでは、食べきれません。だから冷奴。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。