index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2011/1/1(土)

201/1/31(月)
BackNunber

 1月31日(木)寒いけど晴れ 

帯広の友人の朝メールは、本日−17℃。
そりゃアカン。住んでるだけでも尊敬してしまう。それでもカーンと晴れ渡った広い空と雪の十勝の山なみの大地。 夏だけ憧れることにしよう。

計画がないと逆にやりたいことがわき出して、息がハーハーするほど。
いろいろあった分一段カシコクなって、エエ加減落ち着けよ。
昨日の写真を現像して母と話しても、昨日のにぎわいと繋がらない。
お供えいただいたお菓子のお三時も、昨日の記憶に繋がらない。
ええか、その時その時楽しそうだったら。

若い時の八卦見によると、私は「思い出を大切にするひと」だった。
まぁそりゃ、あたりさわりのない言葉で、金運恋愛運家族運で期待させるより、手相見も受けた側もラクですわ。
ひょっとしたら、母は思い出の取捨選択が今は上手くいかなくて、つまらないかも。
決して悲しい思い出ばっかりじゃなかったはずと思いたい。

原案の江川詔子さんも好きだし、TV欄で郵便不正の疑いで逮捕された厚労省女性局長の役を、田中美佐子と知って、思わずうなった。
ドラマ「わたしは屈しない」。
なるほどの配役。そして期待は裏切らなかった。
単純によく似ているし、額に皺をよせて深刻な表情で主人公に振り回されるのも視聴者にとってはしんどいし淡々の演技がいい。
この役どころ、ほかに考えられる女優さんっていないなぁ。
「相棒」の六角精児さんが、検察フロッピー書き換えの検事役、あまりにも実物と似すぎてちょっと笑ったけど。

局長の強さや冷静さや周りの温かさもわかったんだけど、もっと追究してほしかったのは、検察の事件でっち上げの罪。
そのあたりがぼやけて、ただの感動物語になってしまったところが惜しい。
あの事件のニュースで一番印象に残っているのは、ソコだったから。

出来事

1/31
  • 焼き飯、なんせご飯が余ってきて。
  • 玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコンのスープ
  • レタス、ハム
  • 鰺開き、これも限界
  • 大根、キャベツ糠漬け


 1月30日(日)晴れ 寒い 

夕方、お客様がさーっと引き上げられて、おばぁちゃんがぽつりと言いました。
「雪道、あんじょうに帰れるかな?」。
大丈夫、雪を心配してたけど、降らなかったし。

とうとうおばぁちゃんはお昼寝もせず、みんなの輪の中で過ごしました。
延々と食べ続けていたから、食べたものが消化するまで起こしておく方がと、お客様が気を引き配慮で相手になってくださいました。
母も私も満足の13回忌。

朝、6時にお迎えに出発した息子、お茶やおしぼりや後片付けを一手に引き受けてくれた娘。
身体もラクだし、気持もラクさせてもらって、いい日が終わりました。

13年間、ひとつわたしがよかったと誇れるものは、
たとえば阪神大震災の朝、二人とも起きてそれぞれが遊び始めていたように、早起きの生活スタイルが変わらずに居たこと。
楽しいことないか、美味しいものないかといつも夢中になっていたこと。
二人の歴史を踏んだままの暮らしで居たこと。
いい習慣を残してくれました。

昔から法事は孫の祭りと聞きます。
今日は年寄りのいい祭りをさせてもらいました。

丸萬さんの桶盛りにしのばせてくださった、細工寿司。おたふくはいかの白い肌、 赤鬼はまぐろ、目玉はいかに胡麻、牙は卵。
お心づくしの料理でいいハレをさせてもらいました。

ひとつの区切りができました。

辛さも喜びもごっちゃ混ぜで、1月が終わります。
明日からまた普通の生活に戻って、あれやこれや夢みながら楽しい日を作ります。
法事はやさしい気持ちにさせてくれる行事です。

出来事

1/30
  • おばぁちゃんはあっさりとみぞれ粥、みつば、柚子
  • 息子は法事のご馳走の処理方。
  • わたしは、糠漬けでお茶漬けさらさら。

まことに結構なお夕食でございました。


 1月29日(土) 晴れ

母は夕べ一晩中しゃべり続けて、なんでも「カーテンが揺れて○雄ちゃんが呼んでる」と。○雄ちゃんとは戦争で若死にした母の兄のこと。 何となく昨日の「念じるしかない」と結びついてきた。
挙句朝5時からタンスの整理。
そして、しゃっきりと前掛けを締めて、いわく、「アンタが起きておいるのに寝てるわけにはイカン。」
どうなってるのよ。おばぁちゃんもあれやこれやと思いが募ってお忙しいらしい。

「まだ早いのよ」と笑うと、息子が「笑ってる場合じゃないやろ」と怒る。

介護の仕方や接し方にはいろんな形がある。
慣れたわたしは、かわいいと笑う。
息子はびっくりして、ハラハラしたらしく、怒る。
また今日も、怒涛の幕開け。

「ワタシ昨夜は寝られへんかったから。」と朝食後おやすみになった。風雲治まりてホッ!
疲れるくらいもなかなかいいことだ。
どこかでエネルギー発散させなくちゃねー。
何度かびっくりして、何度かおろおろしているうちに、割りとのんびりと構えるコツも見えてきた。
一緒に笑ってあげること、一緒に悲しんであげること。
あっ、赤ちゃんと一緒。心にストンと気持ちが落ち着くまで、付きあってあげたら済むこと。

何よりもこの可憐さと悪気のなさと自分の生きてきたサマを思い出し思い出ししての必死さと、
きれいにきれいに今を生きている母。

あした、みんなに会おうね。
多分、年忌よりおばぁちゃんに会えるのを喜んでくださっているわよ。
○ちゃんがねー、「私、早く行って、おばぁちゃんのお着替え手伝う」って。

出来事

1/1
  • えびとレタスのマヨネーズ炒め
  • 牡蠣とセリの赤だし
  • なめこおろし
  • ごまめ
  • なす、キャベツ糠漬け

昨日の残りの牡蠣、赤だしで土手鍋風。


 1月28日(金)晴れ 雪ちらつく 

母はハイテンション。書類の整理なんだと。書類とはディサービスのぬり絵の作品。
まぁ、み月で個展ができるほど。
つまり、わたしがバタバタしていると、ワタシもとなるらしい。
そこにゆくとみー子さん、オカァタンがバタつくと、蹴飛ばされないように姿を隠す。

金曜日は花屋さんに花荷物が届く日。だから金曜の来たてを狙う。
玄関先に春の匂いが欲しい。
スイトピーをいっぱい抱えて。雰囲気はいわさきちひろの世界なんだけど。
母は花が好き。しばらくおばぁちゃんの部屋で楽しんでもらいましょう。
そこにゆくとみー子さん、オカァタン コレ食べられるんかぁ てな感じで、花に頭を突っ込んで。

おふた方を相手にまぁ、わたしもほっこりしましょ。

図書館の本は返してしまった。
読もうと思っていた本は、紐でくくったまま。なんか、すわ入院のための整理で、やみくもに整理したら元に戻すのが大変でまだそのまま。
やっと、リフォームの時の荷ほどきを済ましたところなのに。

手元の向田邦子しかない。で、今夜は表紙の擦り切れた向田さん。
向田さんに向かうと、何遍読んでも飽きないおもしろさと同時にいっつも「死んではいけない人が死んだ」と思う。
直木賞を取ったすぐに小さな出版社が向田人気でひと儲けしようと、企んだ旅行での事故。
あの企画に乗らなくったって、向田さんいっぱい仕事があったのに。

実は死ぬかなピンチかなと思うときいつも「死んではいけない人が死んだ」が頭に浮かぶ。
だから、私なんかは、「死んだっていいのよ、あんな大事な人でも死んだんだもの」とまぁ、これで自分を納得させているわけで。
しかし、この論法は危険。
じゃぁ、「大事な人でない場合」は、「それでいいのよ」に繋がる。だから、これは独り言。

母はハイテンションのまま深夜に突入。延々のおしゃべり。
ずるいよ、私の知らない古い人まで出てきて返事を迫るんだもの。
挙句、「これはもう念じるよりしようがない。」と別れたあの人この人を追悼してご詠歌。
ハハーン、これは、昨日準備したお経のテキストの影響。
今日からしびれ切れそうです。

出来事

1/28
  • 牡蠣フライ、キャベツ
  • ほうれん草とゆで卵のサラダ、辛子マヨ
  • ひじき
  • ごまめ
  • なす糠漬け

癌騒ぎで、骨のこと忘れてた。ひじきを炊いたら、ついでにごまめも思い出して。


 1月27日(木)晴れ 雪ちらつく 

精力的に法事の準備。
なんで張り切れるか。
もち、健康の報告がトップ。あとは、13回忌、これでわたしの役が一応終わる感じ。
なおかつ、皆さんに母がお出会いするのはもう最後だろうからという思い。

お葬式のかたちが大きく変化して、家族葬であったり散骨であったりするのなら、法事だって変革を試みよう。
沖縄の風習の踊りが出たってそれはそれでいい。
あの人は彼岸で絶対喜ぶ筈。

だいたい、大忙しするんだったら、張り切った方がぜったいお得で面白い。

お座りのダメな人にはイス席で、しかし全部を椅子にすると、肝心の仏様とお坊さんを見下ろす形になる。
周りに椅子を置いて、前はお座り。席を決め、お経のテキストを出して。

張り切る割には、どうもこのお経、なかなか手ごわい。
実家のお参りはいつも三三番のお経で始まった。一番紀の国那智山で始まる。
やっと十番、やっと二十番で、だんだんしびれがきれてくるし退屈だし、ようやっと三十三番に来てほっとすると、 この三十三番繰り返しがあって、がっくりきた経験。
今は宗派が違うから、およその見当がつかない。
で、お坊さんがタイトルを言われてお経が始まると、そのタイトルの終わりを見る。
ここまでなら、なんとかカシコクしていられると。
しかしこれもどこで復唱の連続に出会うか。
あの人は彼岸で絶対難儀な顔する筈。

スンマセンなぁ、不埒な施主で。あらゆる懸念を払拭中なのよ。

お客様にお持ち帰り頂く半纏も袋も刺し子の布きんも出来た。
楽しいように、お多福の節分豆も頼んだ。
水仙もつぼみで取り込んで、当日ふぁーっと香り立つ。
まだ、お洋服が決まらない。礼服までいかないで、ラフすぎないもの。寒いから、あした仕立てにかかろうか。

あぁでもない、こぅでもないと考えられるうちが、花なのよ。
あの人は彼岸で絶対にんまりする筈。
楽しくなったら、渡って来て。

出来事

1/27
  • 揚げ餃子と豚肉の鍋 おろしポン酢
  • あじ開き レモン
  • なす糠漬け、大根糠漬け

本日より糠漬け。検査結果OKで最初にしたのは、冬眠させておいた糠みその塩蓋はがし。


 1月26日(水)朝うっすらと積雪 晴れ 

「せっかく貰った いのち なんやからな。」
母の部屋からお医者さんの声。定期往診日。
あと、「ここまで来たんやから」と続いた。母は相手が誰だかまだわかっていない。

このところ、親子でお世話になってばっかりの先生、お茶の用意をしながら、どうやら、母は身体的には異状なしの好調らしい。

やがて診察後の茶話。
「長生きの遺伝子受け継いでるんやから大丈夫や。」とわたしに。
長生きは望まないけど、切ったり貼ったりなしで終わりたいもんです。

そういう意味では、あの人はお見事。
悩んでいる間もなかったはずと検死のお医者さんに言われたことだけが、残された家族の安堵。
引き継ぎもなく新雪の中で逝った。

非常時の整理のあとは、常の暮らしには向かない整理の仕方で、自分が整理したのに、家の中で戸惑ってばかり。
たとえイライラしても、雑然とした中で暮らしの匂いが生まれ、その暮らしの匂いからもののありかがわかって、
探し物をしたり、苦笑したりして、ドジでも暮らしらしい暮らしが成り立つことを知った。
整理したものを整理し直す愚で、落ち着くまではなかなか。
ま、いい。わたしらしいわ。

今回、見つかったもののひとつに、アレルギーがあった。
花粉症にしたって、ほんの一日二日くしゃみをするだけで、花粉症の季節は終わった。
ずーっとのどの痒さで朝目が覚める日が続いていた。二ヶ月くらい。
消化器のカメラでも異常なく、閉め切った部屋と、もうひとつ ごめん、みー子さんが原因らしい。
免疫力の低下は、こういう現象も引き起こすらしい。
打ち勝つ力 免疫力。
目に見えないところで、身体も心もがんばったりしょぼくれたりしているわけで、
そんなことはつゆ知らず、横着な暮らしをしている。

今となっては、すべてがいい経験と学習で、「転んでもタダでは起きない」。
少々検査料の出費は痛かったけどね。
差し引きすれば、収穫の方が多かったさ。
こう言えるありがたさが身にしみる。

出来事

1/26
  • 豚薄切り 鶏ささみ チーズピカタ ジャガイモと三度豆のバター炒め
  • 豆腐のえのきあんかけ
  • 豚汁(昨夜の深夜から、ずーっと)せり
  • たくあん

卵に粉チーズを混ぜてピカタ。豚の方が美味しいんだそうだ。豚汁は深夜帰宅の息子に大量に作っておいた。


 1月25日(火)朝雪ちらつく のち晴れ 

元気一日目。

朝からお客さんが続いた。
聴覚障害者のコミニュケーションの権利確保署名。使わないからと木製のサラダボールセットをいただく。
いつもの電気屋さん。掃除機を注文しておいたら中古だけどコレ使ってといただく。
頂いてばっかりでよろしいのんか?
そして、わたしの結果を伝えてから母の二月の介護計画を立てて持参してくださった、ケアマネさん。
「いっぺんショウトスティ、経験してもらいましょうよ。」と組んでくださっている。

お客さま、今日でよかった。昨日までなら人に出会うと泣けてきたから。

健康のお墨付きは、陽の光まで輝いて。
生涯で何度か経験した記憶。退職した日だとか娘の結婚式の日だとか、背中に荷物がなくなって、心にわだかまりのない晴れがましさ。
大切にしよう、今日からの毎日。

大切の中身を少し間違っていたような気がする。
お医者さんとケアマネさん同じことをおっしゃった。
結果で快哉してから「一生懸命 母の介護に戻ります。」とあいさつしたら、「一生懸命にならんでもよろしい。」
ケアマネさんは、「一人で頑張ろうと思いなさんな。介護は地域社会でやって行く仕事です。」

つまり抱え込んでストレスを貯めないようにということ。気楽に気楽に、でないと元も子もなくなるよって。
そういうことが免疫力を落として、病気を引っ張りこんだり、元気を無くしたりすると言う。

気楽さの手加減がわからないけど、やっぱり積み重なると怖いものですか?

食事のあとは、胃が働く態勢になるまで、ごろんと横になっていなさい だとか、おばぁちゃんのディケアの日はどんどん外に出なさい だとか、 エライけっこうずくめで。
歳 歳という割に、自分ではへっちゃらな感じでいたのかなぁ。

ご心配かけました。
暮らしらしい暮らしに戻ります。
結果がまかり間違っていたら、踊るさんま御殿見ながら、けらけら笑っていられなかったんだと、何でもかんでもが結びついて、ありがた味に変わる。

この際、もうひとつゲットしたいものがある。
造影検査の写真。内臓のすごさを崇めたいわたしの神棚。
ヌードもヌード、あはっ!
元気だねー。

出来事

1/25
  • ほうれん草と牡蠣のミルク煮
  • 春巻きの皮でレタスと炒めて塩コショウした豚薄切りを包んで揚げる 酢醤油、からし
  • 三度豆の生姜醤油
  • なめこおろし
  • つぼ漬け、紅ショウガ

春巻きの皮が限界だったので。レタスがシャキシャキののままであっさり。


 1月24日(月) 晴れ

まる。花まる。
検査の結果はすべて白。うれしい!
半分、狐につままれたような感じもしたが、まぁ、勝手に悪い方しか考えていなかったから、 切り替えができなかった。
長い、うまく歩けないような10日間。気つけ薬にしてはちと効きすぎだったけど。

自分の中身を見せてもらった。
造影でくっきりと枠取の腎臓、肝臓、膀胱。
今日の検査の消化器の赤い写真。
みーんながんばってくれていた。

歳をとるとそれぞれの臓器が疲れてきて、本来の機能の能力が落ちる。
それが頑張って任務を発揮しようとすると、無理が生じて出血する場合もあるんだそうでと、いろいろ説明があったけど、 勝ち取った白でもう充分で。

誰にも彼にも感謝したくて、こんないい日ありがとう。
結果だけじゃなく、いつなんどき起こるピンチの対処の学習にもなった。
家がきれいになったのも。
本心はもはやごみ処理場に行った捨てた布、出来るものなら拾ってきたい。

病院行き用のA4の入る黒いカバンに、新しいお守りが入っているのを気づいたのは、さっき、かばんを整理していた時。
息子だ。職場からお参りに行くと言っていた瀬田の神社。

にが笑いから、泣きそうになった。
泣きそうから、辛くなった。
子供に気を遣わせるような母親にはなりたくないなぁ。

今日でリセット。あしたから元気だよ。バックボーンはすべてに感謝。

出来事

1/24
  • 牛肉の鍬焼き風 白髪白ネギ
  • ほうれん草とシメジの柚子ひたし
  • 豆腐すまし、片栗粉、針しょうが
  • さんま塩焼き(すねてるわけではないけど、私の主菜)
  • 高菜漬け、しば漬け

上等のお肉甘辛で。ネギは熱い肉に絡めて、おおかた生。


 1月23日(日)晴れ 

いい日よ、とっても。
くっきりお掃除もできたし、炬燵布団も掛け替えて、買い出しも行ったし。
半纏も4枚。みんな知った人だから、身幅も背丈もお手の物だよ。法事の福袋。

いい日よ、とっても。
静かな日曜日だし、だらだらっと見てしまうTVも幸いにいい番組もなかったから、
この家の主婦らしい、針仕事好きのおばさんらしい一日よ。オール5でGOだよ。

だけど時折、「赤血球でも白血球でもない異細胞」がうごめく気がするもんだから。
何度か訪れるマイナー時間。

なんぼお腹の中で遊んでくれてもそれはいいのよ。
正体不明はフェアじゃない。あした、はっきりするかな。
ってんで、ただいまから検査終了まで絶食。

うーん。
明日の結果で当面の行動がすべて変わるわけだ。

息子がぼそっと言った。「変わるわけない。」
変わるほど危なかったら、そんなに動けるわけがない、と。

どっちゃ転んでも、走るんだろうな。そんな自分の正体の方が怖いか。

出来事

1/23
  • 鱒ずし
  • もやし、タケノコ、豆苗の豆板醤炒め、一口餃子
  • 豆腐、わかめの赤だし
  • 高菜漬け、たくあん

買い出しに行ったら、全国美味いもの展をやっていたので鱒ずし。


 1月22日(土)晴れ 

山形の酒かすを頂いた。東北のお酒は魅力、したがって、酒かすも、腐っても鯛風の高貴な存在。
ついでに、大根人参も頂いて、粕汁は成立。

汁にするまでに。今日のお三時、母と酒のかす。
クラッカー程度の□に切って、トースターで焼く。
水分(つまり酒)の多いところはぷっくりと膨らんで少し焦げ目。熱くなったところに、グラニュー糖をまぶして、くるくると巻いて食べる。
少々年寄りには、荒っぽいおやつだけど。母は大丈夫かと思うほど、ほくほくと美味しそうに食べる。
まぁいいか。気付薬になれ。

実家の冬のおやつ。祖父が火鉢で焼いてくれた。
寒い中、学校帰りを待っていてくれて、すぐに身体がほかほかなった。
いただいてちょっと思い出した酒かすのおやつ。しかし、こうして食べるのってうちだけかなぁ。

認知症の進行で、「壊れてゆく母」という表現をよく見かける。
なるほど、母は壊れっぱなし。
朝起きて補聴器を渡すと、ぽいと口に入れた。母にとっては、飴玉だったのだ。お口をもごもごさせていて気がついた。
着替えの順序がわからなくなるらしい。セーターの上からシャツを着ようとして、窮屈で上手く袖が通らないから、癇癪を起している。
「今日はこの好きなセーターにしようか」とセーターを強調したのは失敗だったみたい。
母の頭はそれだけが残って、まずセーターに直行するらしい。介護は淡々がいいと気付かされた。
介護経験者は、「そんなことで、驚いていたらアカンよぅ」。
ステテコを頭からかぶろうとするし、長そでシャツの袖に足つっこんで、、。

「壊れてゆく」という言葉はあんまり好きじゃない。
多分、必死で経験を思い出し、必死で工夫しようとしているのだろうけど、容量の少なくなった頭では考える幅が出てこないんだろう。
「壊れる」より「見当が定まらないままの判断」と考えたい。

酒のかすのおやつ、おばぁちゃんほろ酔ってもいいよ。毎日しんどいねー、だから。

出来事

尖閣湾、中国漁船衝突の動画を流した元海上保安庁職員さんのインタビューを聞いた。
淡々と流した行為を話されていた。「流さなかったら後悔するだろう。」
それにつけても、どうもこの事件の隠す隠さないで、もっと盛り上がったらいいのに、どこか尻すぼみ。
結果、退職という形であまりにも静かに収まったのが、気になる。

1/22
  • 粕汁、根菜、鮭、せり、うちは醤油味。
  • ブリテキ、レモンと大根の即席漬け
  • 蕪と柚子の即席漬け、塩コンブ利用
  • たくあん、高菜漬け

蕪はあっさり食べたい、ぶりにはやっぱり大根の方がで、即席漬けあれこれ。


 1月21日(金)晴れ 

去年の暮れあたりから、わたしにしては、なかなかの計画を立てていた。

優雅に暮らしたい。
去年のこのページで長いスカートで楽しみましょう と1,2行で書いたような気もする。
もちろんそれは、形のイメージからで、実際の優雅とは、ま、手元の宿題ゼロの暮らしを考えていた。
パシッと糊の効いた寝具であったり、伸びきったパンツのゴムがささっと替えられて、ボタンの取れかけたシャツにあわてなくていいようにであり、 ネコの毛を這いずりまわって拾い、
三度の食事は手抜きをした不快感を味わうことなく、なおかつ、趣味の針仕事や読書の時間は削らない。
つまり、イライラを感じない暮らしを「優雅」という言葉に丸めこんだわけで。

してみると、優雅を全うするのは、実はなかなか忙しい。

しかも、この青写真だけじゃなくて、一日の終わりに絶対評価の五段階点数をつけようかと真剣に考えていた。
国語、算数、理科、社会とあるように、リタイヤバァサンは、家事、料理、趣味の三科目に分けるつもりでいた。

いくら絶対評価といえど、オール5を取るためには、かなりのエネルギーが要る。
今日この頃の医者通いの悩みもなく、元気だったから、この雄大な計画を、かなり真面目に真剣に考えられて、一日の終わりにこの日刊の片隅に成績数字をあげようか、あるいは トイレの一枚もののカレンダーにつけて行こうかと。

一月中旬に早くもポシャッタわけではない。
ま、余儀なくの条件が押し寄せて来たわけよ。
オール5まで行かなくても、どんだけいい日が重ねられたかなと反省し、どんだけいい日を迎えられるかなと、つくづく考えてみた。

本日、気分少し余裕で、法事の粗供養の復帰したアイデァ ふろくの手作り品つくりに必死になりながら考えていた。
今、5を目指すのはどだい無理な話で、しかし落ち込んでばっかり居ないで、少しは自分の暮らしに憧れてやろうよという兆しも見えたか。

理由もちゃんとある。
たまたま今日、二人の癌経験者と話をした。常は意識しないけど、ナーバスになっているとすぐそこに結び付いて。
ひとりは脳腫瘍後8年目。難儀そうな顔をしたら、「結果がわかったら、ノウハウを教えにゆきます。」となんか自信たっぷり。
息子にその話をしたら「そういう感じの顔や」と笑った。じゃぁおかんはと聞いたら、「癌の方が怖がって逃げてゆく」とまた笑う。
ひとりは術後5年目。抗がん剤は自分の方から止めて、その分体力づくりをすると。

わたしはいったい何ですか、肝っ玉の小さい。
やっぱ、年頭の志 オール5をいつかは目指そう。
わたしは、5を目指す気持ちを「優雅」と言う。

ちなみに学校の成績を語れるほどの者ではござらぬが。

小学校も中学校も相対評価だった。個性をつぶし、いじめの遠因にならなかったのだろうか。
高校からは点数だった。下駄をはかせるという言葉が横行し、常連であったような気がしている。
さらにちなみに自動車教習所も点数で、「わざとスピードを落としている感じがする」と試験官のコメント付きで一発合格。あれは下駄ではない。実力よ。

出来事

1/21
  • 春巻き
  • 麻婆豆腐
  • ほうれん草としめじのおひたし
  • じゃこおろし
  • 福神漬け、しいたけ昆布

春巻きの中身は春雨、錦糸卵、たけのこ、しいたけ、白菜軸。へっ これなら私だって食べられるわ。


 1月20日(木)晴れ 

本日、気抜け日。ぽっかりと時間が空いた。
予定外の空白の使い方って難しいし、何をやってもどこかささっと行かん。
窓から空を見上げて、ぼーっとしていても過ごせるんだわと新発見は、やせがまんの感じ。

朝起きて楽しみのアトリエにダッシュしたものの。
片付きすぎている部屋は、またおっぴろげるのがめんどうで。
乱雑で汚い部屋の方が、動きやすいと、ここでもぼーっ。
次の検査まで、こんな時間を繰り返しそう。
いやだね、もったいない。なんぞ手をつけにゃとアイロンがけから。

法事の段取り。
寒い時期だし、お年寄りだし、息子が京都までお迎えに行ってと、お客様に連絡。
お昼のだんどり、これもお年寄りだし、松花堂に寿司桶を真ん中において。きれいに漬かった糠漬けが出したいけど。お糠は冬眠させたし。
娘が、残りをお持ち帰り用にとパックも用意したらと。
それぞれが世慣れてきた感じで頼もしい。自分の得てきた経験が行動に変えられるんだろ。
だったら、わたし、お土産の花布巾や半纏やバッグのアイデア、また復活させようか。

ふっと、家に居て、笑顔でお客様迎えられるのかとまた不安。

あと4日、天下晴れるかめんどくせぃ事態か。「晴れる」なんて、身に余る贅沢よ。

出来事

1/20
  • しらこ もみじおろし、ポン酢
  • カレーうどん、カレー鍋の残りにうどんだし。 油揚げ、ねぎ
  • 白菜の柚子ひたし
  • 福神漬、高菜漬け

今日の一品は、しらこ。ちょっとの贅沢。生食用でもおばぁちゃんには怖くて湯通し。


 1月19日(水) 晴れ

静脈にチクリと注射針の痛み、背中と腹部がカーッと熱くなった。
血液ってすごい速さで身体の中を走ってるんだと思ったら、急に気分が落ち着いた。
自分の身体が愛しくなった。こんなに積年の疲労をものともせず頑張っている。

造影CT。普通のレントゲン撮影でははっきり見えない部分を映し出すため造影剤を注射して行う検査。
もうええかげんケリをつけたかったから、やっとの検査日。
目的は先生曰く「身体の中に大きなモノができていないか調べること。」
「大きなモノ」って。はっきり言えばいいのに。

今日まではかなり精力的に深刻に始末をしてきた。
いちばんの宝物、布類もかなりゴミ袋に詰めた。
頂いた貴重な本はお返ししようと箱に詰めて、差し上げたいものは封筒に入れて、それぞれに連絡先を書いた。
自分の意志で動けなくなる日を想像していた。
とにかく自分の身の周りをスリムにしておきたかった。
平穏な日々が潰れる恐怖が押し寄せていた。

魔の19日と思っていた日は、自分でも意外に軽やかな結末。

消化器検査をする月曜日まで、結果はお預け。
病院では結果は解かっているのに、地域医療連携の体制でまた元の地域の医者に返される。
当面続く、蛇の生殺し状態。

いいの、あとは野となれ。
出発には必ず到着がある。命には必ず終焉がある。
ルールに乗ってるだけの話さ。

明日から好きなことをしよう。母の前でついつい寡黙になるのは止めよう。
自分が一番望んでいた暮らし、何よりちょっとでも大好きな日を増やしたいから。

さっき、息子がぼそっと言った。
「法事、延期できひんのかぁ?」 ははーん、おかぁさんの異常な行動で疲れさせましたか。
「なんで、延期するのよ。あなたがおねーちゃんと相談してやってくれたらいいことよ。」
(どうせ、おかぁさんが死んだら、ぜーんぶあなたにしてもらわんならんにゃから)とは言葉を飲んだ。
おい、息子よ。
おかぁさんの滑稽珍奇な性格、受け継ぐなよ。

今思う。自分の人生は、自分流にしかできないんだから。
なんで、今夜、こんな明るいんだろ。
自分の体内で息づく血を見たような気がする。
この歳まで支えてくれた体内機能にちょっと畏敬。

出来事

1/19
  • カツカレー
  • マッシュルームとハムのオムレツ、レタス、トマト
  • カイワレのおかか醤油
  • 福神漬

帰ったら何にもする気がしないだろうからと、カレーを作っておいた。
帰ったらいろいろしたくなって。


 1月18日(火) 晴れ

裏庭の千両の間にはだれ雪。千両も菊も水仙も雪害無しで、仏花。
いいでしょ、冬でも自前の花でお供え。たぶん法事の頃も水仙が間に合う。ふっくらと蕾。
あらかた家の整理が済んだ。もっと徹底したいのだが、結果のわからないものを想定して整理をするのは疲れる。
だから、もう、ヤンぺ。
やったってやらなくったって、家のことも検査のことも変わるわけがない。
頼まれものの原稿を済ませば、気持がラクになるでしょ。

ふれあい新聞原稿

この街に住んで25年になります。
当時、子供は6年生と高校生で、私たちは共働きの暮らしでした。
朝早く家を出て、残業して帰る暮らしは、いっこうにこの街になじめませんでした。
ご近所の方とも会釈だけの暮らしで、いつまでたっても、知らないままでした。

退職しての一番の悩みは、ご近所つきあいが上手くできるかどうか不安でした。
まだ、城下町時代の古い町名とそのころまだ土塀があって、狭い路地からはお三味線の音がしていました。
環境が気に入って、竟の住処と決めながら、なじめない暮らしは不安もありました。

この街に住んで本当にありがたいと思える事件が我が家に起こりました。
主人が逝って12年になります。
こちらが打ち解けた態度もできなかったのに、ずいぶん声をかけてくださいました。
怒鳴りこむように、励ましに来てくださった方もありました。
住人として、お役に立っていないのにと不思議に思うくらいやさしさが身にしみました。

いつだったか、主人と話したことがあります。
「いい街つくりに、お手伝いさせてもらおうね。」
主人は退職後の暮らしの一部にそのことを決めていたようです。
気さくだし朗らかだし、こマメだし、ポスターなどもちょいちょいと描ける人でした。
もし元気で居たらと、飛び回る主人を想像しています。

おととし、家のリフォームをいたしました。長期間の工事、騒音と埃でご迷惑をかけました。
98歳の母を看ることになりました。
一軒やに起こる様々な困難な出来事の中でもまた街の人の温かさが身にしみました。
不自由な台所で熱々の天ぷらをいただいたときは、涙が出ました。
ついつい若い人中心になりがちな食事も、昔ながらのお煮しめやおやつのふかし芋をいただいて、 母の喜ぶ顔を見られたのも、おすそわけいただいたおかげです。

いまでも、なんでみなさんこんなにご親切にしてくださるのかと不思議です。
いい街に住みました。
ご恩返しはこの歳ではなかなかで、充分なお礼もできませんが、この街に住んでよかったと母もわたしも宝物をいただきました。
この街は、ぬくもりという宝を持った街です。
「無縁社会」が取りざたされている今の世の中で、この街は「福祉社会」めざす息づかいが見事です。

主人の13回忌を迎えます。
「元気に幸せに暮らさせてもらっているよ」と報告できます。

出来事

1/18
  • レタスの豚肉巻き ポン酢
  • 牡蠣とほうれん草、ベーコンのバター炒め
  • レタス、トマト、ブロッコリー、チーズ盛り合わせ
  • 豚汁
  • 福神漬、紅ショウガ

糠漬けがないのは、昨日古漬けを整理して、塩蓋で片付けた。もしも留守になったときのと考えている自分。 福神漬は明日のカレー用に買ったもの。


 1月17日(月)晴れ 

「雪の朝はぬくうござる。って昔から言うたもんや。」母の朝の一発。。
「どうする?寒いし、お風呂屋さんお休みする?」の問いに母の明快な答え。
なるほど、積雪の今朝は昨日より暖かい。
できたら片づけものと外出したいから行って欲しいんだけど。
あぁびっくりした。

すごいなぁ、
何がすごいって言えば、この発言のできるおばぁちゃん、今朝のお衣装、順番間違えて、ちょっと目を離した隙に ズボンの上から下着のパンツをはいていた人。この落差が。

どこらへんの線が切れて、どこらへんの栓がつまっているんだか。
で、娘をうっちゃって、元気にディケアに。

お迎えは、市道まで出ている。
送りの車がつくのは大体、4時から4時30分の間。朝、わたしがお出かけすると伝えておくと、5時になるときもある。
職員さんが気を利かせて、最後の送りにしてくださるらしい。恐縮すると「おばぁちゃんドライブ好きだから」とさりげない言葉。
車から降りる母に着せるマントを持って待つ。
出たところに車がすーっと近づくと、これはもう「アタリ!」で、以後夜の運勢が開けたような気になる。このところ、そんな日が多かった。

「なんでわかるんです? 超能力者で?」と職員さん。「それとも、おばぁちゃんへの愛情ですか」とお上手も付く。めっそうもない。
「そうよ、運勢見てあげましょうか、女性運。」
「女性運は上々です。毎日女性に囲まれてますから。」と運転手さん。気の毒に、少々ひねてますねー。20人ほどのお年寄り相手。

母を介在して、こんな冗談を交わして。
こんな暮らしが、とっても好き。少々しんどい毎日でも、おだやかに日が暮れる。

暮らしのリズムや毎日の家の匂いが、崩れるのは惜しい。
大きな望みじゃないでしょう。
小さな所帯くらいなら守れるから、だから、検査でつぶさないで。

出来事

1/17
  • さんま塩焼き
  • 野菜天ぷら レンコン、わかめ、まいたけ、長いも
  • ほうれん草とこんにゃくの白和え
  • 豆腐とマイタケのすまし汁
  • 古漬け、かくや

2匹のサンマを3人と1匹で食べる。尻尾は息子とわたし、腹は母。この苦いところが美味しいという。そして塩なしでみー子さん。


 1月16日(日)雪時々晴れ 夜雪

さぶっ!

昼過ぎ、何やら音がするなぁと表に出たら、散水ホースから勢いよく水。
凍てた水道管がとけてあふれだした。こんなん、はじめてや。今日はよほどの寒さなんだろ。

こんな日は、母も心細いだろうからと一緒に炬燵守り。
空調の暖房は母には頼りないみたい。ストーブを出してお湯を沸かしているもんだから、何かの拍子にこけられたら怖いし。
年寄り二人、窓から雪景色。「きれいねー」「きれいねー」なんだけど、せつなさもつきまとう。

重みでしなっていた十草が、ちょっと陽が射すと、すーっと起き上がった。
並ぶようにしなって、並ぶように立ち上がる。
さらさらの軽い雪で決定的なダメージを受けなかったのだろうけど、なんか生き物みたい。

今、零時。
雪は少し止んだようだけど。車で帰宅する息子が気になって、夢の中とは参りませぬ。
しかし、いつまでも起きていると、またうるさい。寝たようなふりして、熱いお茶もすぐ飲めるように気も使って、 叱られていたら世話ないなぁ。
かなり傷心のわたしと、いつもより少しやさしくなったような息子と、何にも知らない母と、これではこの家、飛躍の目途がたちません。

あと、5時間ほどで神戸淡路大震災の時間になる。
朝起きたら、あるいは起こされたら、運命が大きく変わっていた大勢のひとたち。
あれから16年、まだまだあの一瞬の恐怖が呼び戻されて、立ちすくむだろう被災者たちを思う。
ひきずりひきずり立ち上がれたか、ひきずりひきずり運命の虜にされて埋没したか。

人はどんなときに奮い立てるのか、思いを馳せることは、またわが身に降りかかる。
「どんと来い」なんて立ち向かえる言葉は、穏やかな気持ちの時に次の希望を追いかけて言えるのであって、
ホントのピンチの時には、言えないもんよ。

出来事

1/16
  • ハンバーク(作りおきのもの、こういうとき助かる。)トマトスパ
  • お茶わん蒸し
  • もずく、イカ、きゅうり酢の物
  • きゅうり糠漬け、紅ショウガ

お茶わん蒸しにするか、みぞれ雑炊にするか悩んだ結果。


 1月15日(土)晴れ、時々雪ちらつく 

とりあえず、パジャマが2枚できあがり、思いっきりカジュアルにして。
別にばたばた縫わなくってもいいんだけど、時間のかかるのものを広げる自信がなくて。

ときどき、変だなと思うことはあった。
まず、絶対お腹が減らなかったから、朝のコーヒー1杯で、やっとお昼に食べようかなという感じが続いていた。
根気がないなぁと自分でも自分の変身ぶりに驚いていた。
根気より先に、さぁ仕事にかかろうというファイトも出なくて。
「よう、この頃、ものを落とすなぁ」と暮れから。
ソースは瓶ごとぶっちゃけたし、お皿を立て続けに割った。
身体のきまった場所でなく、あちこちでちくちく痛かったり、引っ張れた感じで、思わず背中を丸めて座り込む時があった。

とりたてて指折り数えるから、書き出せるわけで、それも検査で引っかかったから、そう言えばと感じるだけで。
病気と関わりのないことかもしれないけど。
それに、すべて「老化」のせいで済ませて納得できていた。

サブリメントのCMでゴルフのキャディさんがつぶやく。目がしょぼくれて来て、ボールがはっきり見えなくなった。
「老化だなと思いました。」

それで、若返りサブリメントの効能大と宣伝になるのだが、
しんどくても、気分が鬱陶しくても、「老化」は簡単に原因はコレだわとなって、「こんなもん」とあきらめさせてくれる。
わたしのお医者さんは「お年頃やから」と検査を段取りしてくださった。

なかなか検査日のとれない大きな病院で、意外と早く予約がとれたことすら、「そうとう、アブナイんですか」と勘ぐっている。
「臨時の形でご予約しています。待ち時間の発生につきましては、ご了承ください。」の放射線検査予約票の欄外のメモ書きさえ気になって。

気分を変えて。
サブリメントのCM花盛りだが、三国さんより八千草さんより船越さんより、あのキャディさん、素人さんか俳優さんかわからないけど、
上手いなぁと気に入っている。
常飲のおかげさまでと喜んでいる様が、そこらのオバサンのごくごく自然の語り方。

出来事

1/15
  • 焼き鶏、ネギ、生シイタケ
  • とろろいも
  • こいもとイカの煮付け、昨日のピリ辛こんにゃくも放り込む。
  • たくあん、きゅうり糠漬け

冷蔵庫の整理で、少し残っていた焼き鶏のたれで。


 1月14日(金) 晴れ

「今日はいつものお風呂屋さん、頼んであるのか?」。
母は早く起きたくてたまらないらしい。合図のしぐさは、ベットからカーテンを開けたり閉めたり。
いよいよ、叫び出した。

チャンス! 今日は調子がよさそう。
上手く行けば、インフルエンザの予防注射に行ける。
わたしのピンチの時に、母をどうするか、ケアマネさんと相談して、ショウトスティの方向で決めた。
娘は休暇を取って看に行くというが、今後なに世話にならんなんかワカランから休暇はせいぜい残しておいてほしい。
姉にも頼むつもりなのだが、検査結果を待ってから。
ゆけるとこまでやってみよう。

インフルエンザの予防注射がショウトスティ入所の絶対条件。ともかくこれを済ませておかないと。
このところ、ホームドクターに親子で頻繁にお世話になっているから、往診を頼むより、行くことにしよう。
母にとっては懐かしい街並みと通い続けたお医者さん。車椅子でお散歩がてらにしよう。

母はディケア通所のことを「お風呂屋さん」という。
たいがいの通所理由はコレが一番の理由らしいし、家族もお風呂に入れてやりたいが一番の願い。
通所までの期間、街に介護のプロの居るお風呂屋さんがあればなぁ。
バリアフリーの工事をして、家ではお風呂に入りにくい人が通えるようにすれば、お散歩とセットでできないか。
即、ディケア通所になるまでの期間、ゆるやかに地域の中で老いの暮らしができたら。

どうも介護の道筋は、段差が大きすぎて、谷間谷間でとまどうことが多い。

母は懐かしいお医者さんで昔のことを思い出したらしい。
おしゃべり盛ん。「食べることだけが楽しみで、、、。」から、好きなメニューのご披露が始まった。

「今日は久しぶりに、先生とこ行ったなぁ」まではいいんだけど、「何しに行ったんや?」で

おばぁちゃん、わたし、アレしてコレしてと焦っているのよ。
ひょっとして、母はあわてているわたしを、「気楽にね、のんびりね」とブレーキかけていてくれるのかも。

出来事

1/14
  • イワシ梅肉揚げ、おおば
  • 水菜とちくわの辛子胡麻和え
  • こんにゃくとエリンギのピリ辛炒め
  • 海苔吸い
  • きゅうり糠漬け

憧れの梅肉揚げ、熱さが身上でテーブルについてからひとりづつ揚げる。


 1月13日(木)晴れ 

晴れです。いつものようにお使いにゆき、いつものようにお掃除をして。
こんな日は好きなのに、心は晴れません。
検査は19日に決まりました。芳しくないだろうと、お医者さんの表情から感じています。

せっかくの法事のお返し 福袋は方針を変えました。
楽しいことをしようと思うと、いつも邪魔が入るのかなぁ と残念ですが。
福袋に入れる刺し子の花ふきん、フリーハンドで、琵琶湖のさざ波みたいにできたのに。

こんなことしている場合じゃないなと思ったのです。
じゃぁどんなことをすれば?の答えは出ません。

押入れの整理をしました。
収納物のカードを貼りました。何かに使おうと残しておいた古いものもかなり捨てました。
薄いおふとんに「家で洗濯 可」とカードを挟みました。
誰もがわかる状況にしたくて、キッチンも納屋も点検してゆきます。

若い人に役立つなんて思ってもいません。なにかしていないとだけなのです。
娘は「そないにがんばらんでも」とわたしの母親のように諭します。
だから、こんなことしている場合じゃないなとも思います。むしろ、アホちゃう?と思っています。

そのうち、入院準備までやってしまいそうで。
勝手に自分を覚悟させ落ち込ませて居るのです。

ひとつだけ、心に決めたことがあります。

あの人は60前に、あっけなく逝きました。
山の道具を集め出し、通信教育を申込み、絵画教室に通い始めて、ホント、退職後の豊かな遊びに手を広げ出した矢先でした。
退職前の人間ドックもハナマルのまったく健康でした。
あれから、私は12年生きました。バッテンだらけの人間ドックでも元気に生きました。
あの人の悔しさから見れば、贅沢な日々を味わったことになります。

検査結果が「めんどくせぃ」を味わう結果になるのなら、
あの人の悔しさに少しは近づけることなんだ と、決めました。

出来事

1/13
  • イワシの梅肉フライ、レタス、トマト
  • 板わさ おおば
  • もやしとおあげの味噌汁
  • かぶ糠漬け、紅ショウガ、シイタケ昆布

大ぶりのきれいなイワシ。この際2パック、12匹。ちょっと面倒だったので、店で3枚におろしてもらった。明日はおおばと梅肉の天ぷらにする。


 1月12日(木)晴れ 

人は困難にぶつかったとき、よっしゃと受け入れようと強い姿勢で立てるのか、めんどくせぃと投げ出したくなるのか。
もっと複雑にいろいろ考えるのだろうと思うのだけれど、去来するのはこの二つ。
そういうもんですか。意外とシンプルなものです。

たいがいは、おっしゃこいで進んでゆくタイプのはずだったけど、めんどくせぃ が、のさばってくる。

母往診、結果は快進撃です。
昨夜も夜中に「もう起きる時間かぁ?」とわたしを呼びつけて、着替えを始めた と起こされた恨みを先生に話していたら、
「別の部屋で寝たらよろしいがな、何をしていたって、もうあの歳や」といたって明快。
それはそうですが、そばに居るものは、そう割り切れるものでもなく、
物音ひとつで様子を見、息遣いが荒い 息遣いが静かすぎると、どっちにしろびんびん迫ります。
まぁ、母のことはいいとして。

世界が360度転回したのは、夜のわたしの診察。
超音波検診で腎臓の形がなかなかくっきりせず、尿細胞診で引っかかって、当面検査を続行になった。
胃カメラ、腹部CTスキャン だんだんややこしい展開になってきましたな。
わたしは家に居るのが好きだから、じっと家に居て、とりあえず家事が出来たら、それで十分ご機嫌なのに。

めんどくせぃ でも、悲しいのが日刊、老いの記録。
触れずに通れないなら、克明に記録するとしようか。

尿の中に赤血球でも白血球でもない、割りと大きめの異細胞があったこと。

だいたいこういうものは隠したいのが本心。
日刊止めるか徹底的に記録するかどっちか。
ひとつだけ言えること。真実の記録は、めんどくせぃ から立ち上がれる方向に向かえるような気がする。
逆に引っ込んでしまったら、がんばってみようかという少しの思いを葬りさることになる。

ピンチの時の自分、見つめてやろうか。

出来事

1/12
  • 鶏 蓑虫揚げ トマト、レタス
  • 焼きそば
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • シイタケ昆布、たくあん


 1月11日(火) 晴れ

いい天気です。しかし、寒い。
こんな日は、日が長くなったのがわかります。
また、一日家ですが。家に居てよかったのです。

お勤めの時代、読書グループのお世話をしていました。
長くやっていらっしゃる方は、かなりの論客が多くて、おそばに寄りがたい人たちもいました。
その中で、なんとなくお友達になった方が3人居ました。付き合いから言えば、30年の歴史があります。
退職とともに疎遠になりました。

ひとりは亡くなりました。駅のトイレで倒れたままというあっけなさでした。
Hさんは、地元の図書館振興に活躍されて居ました。
Kさんは、地域の公民館活動で走り回っておられました。
電話のKさんは「わたし、70よ」というと、「まだ70ですか」とあしらわれます。少し年上の方たちです。

お二人とも、ばたばたとご主人を亡くされました。
Hさんはしばらく立ち上がれる素振りがなく、そっとしておくしかないとあきらめていました。
Kさんは緑内障で片目の視力をなくして「歩いていても、左へ左へと曲がって行く」と上手く歩けないと嘆きます。

今日、Hさんから年賀状が来ました。
「ちょっと可笑しくて哀しい、老いってかわいいものですね」とありました。
Kさんは、わたしが出した年賀状の隅っこに、新メニューレシピを書いておいたら、 「忙しい人に電話するほどのことでもないけど、アレは美味しかった。」と電話がありました。

HさんとKさんは交流があるわけではありませんが、申し合わせたように今日古い友人たちと交流することができました。

それぞれがいろんな体験をしていっときは離れても、ある日ひょっと昔と同じように心を寄せ合うことができるものです。

老いはたくさんのものを失ったり払いのけたり、捨て去るしかなかったりと、身の周りがすかすかになって行くような寂しさがあります。
その中から生き残った懐かしい友人の消息は、昔よりもっと大切なものに思えます。

それを「老いの輝き」と思えて、今日、そんな温かい光に囲まれたような気分を抱きしめています。

出来事

各地の児童養護施設にランドセルなどの贈り物。確かに麗しい。
匿名行為にしなくちゃならないところが、どこかひっかかって、、、。
100%正しい形なのか、ちょっとワカラン。
どう言えばいいんだろう。考えていると、行政の無能さまで行き着くんだけど。
基本で行政が全うしていれば、素直に手を差し伸べる人がもっと増える気もするし。上手いこと言えへんなぁ。

1/11
  • かにしゃぶ
  • あと、卵とみつばの雑炊
  • ほうれん草のおひたし
  • 紅ショウガ、大根糠漬け

まだ、お正月の食材。


 1月10日(月) 雪 のち晴れ ときどき雪ちらつく

朝、積雪。吹きだまりになった中庭は10cmほど。道路は大丈夫。
大丈夫というのは、お草履で歩けるという安心。今日は成人式。

お使いに出たら、むこうからタクシー。
おほっ お客は白熊さんの集団かと思うほど。見えるのは白い羽毛ショールで、もこもこ5人。
今年の流行りはコレですか。お嬢さん方、車に乗ってもショールはとらないのかなぁ。

7時のニュースでアナウンサーが張り切ってというか喜色満面で成人の日のニュースを伝えていたけど、 そんな、張り切って言えるんかなぁ。
大人社会が若い人を胸張って受け入れられる状況かなぁ。
逆に言えば、晴れ着の下で、しらーっとしている新成人も大部分のような気がするし。

いつの世でも輝く未来が待っているわけでないのは事実。
わたしの時だって就職難で、言い訳ではないが、職業選択の間違いのまま甘んじて来た。

「不況のままで人生終わりたくない。」差し出されたマイクに新成人が話していた。
大人の自分を語るのは、やっぱり、社会との関わりの中でしかないのは、それはそれで現実なんだろうけど、 いきなり「不況」の単語はどうもアナウンサーのお祝気分とつろくしなくて。
「不況」がすべてのような感想もさびしいし。

わたしのはたち、
どうもひたすら上っ面を走っていたような気がする。追われていたような気もする。
だから鮮明な記憶がない。
土を掘ることも覚え、栽培することも覚え、肥料を与えることを覚え覚えして、十人十色の人にも接し、生きることに肉がついて面白くなったのはやーっとしてから。
やがて角度を変えて見られる余裕とか、微妙な味のキャッチとかが次の欲望となる。

「大きくなりました、成人しました。」は単なる基盤。
そこから「生きることは楽しいこと」に持ってゆくためには、
若さ故にまだストレート過ぎるブキッチョさに衝突したりあきらめたりの繰り返しが延々続くわけで、
「生きにくい 生きにくい」もまた繰り返し。

大変ですなぁ とつくづく若い人を思う。

現役を終えて、70になってやっと生き易いと思えるのは、慎みを捨てた図々しさなのは百も承知だけど、
お若い人たち、タイヘンが待ってますよ。
逆にタイヘンだから面白いのよ って言っても、今すぐの力にはなりませんか?

出来事

1/10
  • 釜揚げうどん うどんの一番好きな食べ方。
  • お好み焼き 豚たま、海老ハム
  • こいもとおあげの味噌汁
  • なす糠漬け

炭水化物ばっかりだけど、台所に立ってるうちにドカンとお腹の膨れるもの作っておこうと。


 1月9日(日)晴れ らしい? 

晴れらしい?と書いたのは、一歩も外に出なかったから。
ちょっとしぐれたかなという感じもする。

多賀大社 初詣のお土産 糸切り餅をいただいて、母とゆっくりの午後がそのままなだれてしまって、 まぁ、手のエンジンも頭のエンジンもかからない。
母は若いころ長浜に住んでいたから、お多賀さんは懐かしく詳しい。
基点は多賀なんだけど、思いがけないところに飛んで行ってしまう母の話は片手間で返事するのはとても無理で、
そのたんびにお茶を入れるものだから、まぁ派生するいろいろ難儀が起こりますわ。
好きなだけ話して疲れたら、夜が熟睡できるしいいか。

洋裁は布を截った時点で、もう9割がた出来たと思えるし、法事の段取りだって出来たから、これもあとはその通りに動けば済むことなんだし。
地味目のスーツを作ろうかと布の地のしの準備にかかるのだけれど、湿気がしみわたるのを待ったままで、手もつかない。

考えることも疲れるのかなぁと解釈して。立ち上がるファイトなし。エンジンがかからない。
それにちょっとは、尿細胞診や超音波検査も気持に影を落として、どこか腹具合が重い。
機嫌よく過ごせる日ってのは続きません。

「はじめてのおつかい」で、子供の姿に涙して、おかぁさんの姿にエライと思って。
おかぁさん、上手に子供のテンションあげてやる気に持ってゆくところがエライ。

あしたは、このTVのおかげで、元気になれそうかなぁ。

なまけもの 無気力、イヤだよ。

出来事

1/9
  • てんぷら、海老、鶏ささみ、菊菜、ごぼう
  • おすまし雑煮 柚子、みつば
  • きんぴらごぼう
  • しいたけ昆布(頂き物)
  • きゅうり糠漬け

おすまし雑煮、母は麩。


 1月8日(土) 晴れ 雪ちらちら

法事の案内発送。
まずいかなと思ったのは、投函してから。「平服で」がどうも気になる。

「平服」って言ったって、まさかセーターを着込んでというわけにはいかないだろうと悩ませないか。
誰だって派手すぎないきちんとした服装を考える。

男の人はまぁいい。背広ひとつで大体が通用する。
女の人は、特に現役を退いた人は、礼服と日常着でおおむね賄える。
決まった服でひょいと出かける方が、いろいろ思案しなくて済むし、おしゃれを考慮する場合でもない。
かえって煩わしい思いをさせるんじゃないかとちょっと引っかかっている。

お迎えする施主側だって、うーん、書いた手前、礼服もけったいだしさりとてニットでは横着すぎる。
7回忌の写真、この時もご案内にそう書いたのだが、結果は半々だった。
13回忌が済んで次の17回忌以降は、おつとめする自信がないし。だから今回はキチンとそれでいてほっとするものにしたい。
寒い中、お出かけの負担をかけるんだもの。

「福袋」と称することに決めた。法事のお返し。法事の場合でも引き出物というらしい。
まず、お持ち帰り用の袋を作って、中にいろいろ手作り品を詰める。
これは、私の葬式にもやりたかったこと。ま、ちまちま作品作りは、自分の香典返しを作っているわけで。
それに時期的にも期間限定のたねやの節分豆も入れる。おたふくの面がついて、前の時も好評だったし。
お疲れになって、家に着かれたとき、そのまま夕食の足しになるものもしのばせたいし。

いろいろ悩んで楽しんで、1月は法事の準備。
今日は、刺し子の花ふきん。お年寄りが多いから、刺し子で和風で「福袋」。
また、仕事を遊びに変えてるな。○夫ちゃん、あなたの分、楽しませてね。

出来事

1/8
  • カレーシチュー、野菜とスパ
  • 枝豆
  • 丸干しイワシ
  • もずく
  • きゅうり糠漬け、高菜漬け

シチューにするんだったら、カレーライスの方がいいと希望あり。


 1月7日(金)晴れ 雪ちらつく 

新しい年、お健やかにお迎えのことと存じます。
どうぞいい年でありますようにお祈り申し上げます。
いつもいつもお心にかけていただき、おかげさまで元気に過ごさせていただいております。

○夫の13回忌を迎えます。

豪快に大胆に笑い飛ばして我が道を歩いていた彼の姿は、残されたわたしたちにとってもかなりの力を与え続けてくれます。
こんなことしたら笑うだろうか、こんなことしたら悲しがるだろうかの日々の確認で毎日の支えとなり次の勇気に変えてくれました。
すぐ近くに居る温かさを今も気付くことがありますが、あの新雪の日から13年。今日も比良は雪で光っています。

いちばん寒い季節です。
お越しいただくのはこころぐるしいですが、○夫 祈念の忌をつとめさせていただきます。

98歳になる母も、時々正常 時々?の日々です。
皆さんにお出会い出来る最後の機会になるかもとも存じます。

○夫につながるご縁で懐かしいお話が弾むひとときになればと願って、○夫13回忌、ご案内させていただきます。
   時  1月30日(日曜日) 午前10時 おつとめ
   場所 拙宅
   十分なことはできませんが、おつとめのあとお昼をご一緒していただけたらうれしゅうございます。
   どうぞ、温かくして平服でお越しください。堅苦しいことが苦手だった○夫が喜んでくれると存じます。

母は夕べのはしゃぎ過ぎで、今日はずっと寝たきり。
そばに居るしかないので、母の部屋で法事の案内状を作る。さぁ、わたしの一仕事。
おばぁちゃん、皆さんのお顔わかるかなぁ。

→ レンコンの梅炒め

レンコンは縦切り、酢水に漬ける。
ごま油で梅干しと一緒に透き通るまで炒める。酒、醤油少し。
梅干しをほぐして混ぜ合わせ、上に刻んだおおば。

1/7
  • 小海老と枝豆のかき揚げ 抹茶塩 
  • 豆腐のとろみ汁 擂り生姜
  • レンコンの梅炒め、おおば
  • えび豆(頂き物)
  • たくあん、高菜漬け、大根糠漬け


 1月6日(木)曇り 夕方から雪 あられ 

母は新しいピンクのボア付き靴で、久しぶりのディケア。
「ゆっくり、お風呂入ってきてね。」と送り出した。
ディケアの職員さん達ってエライなぁ。
「まぁ、おばぁちゃんかわいい靴」と早速に目を留めて母に話しかけられる。
たくさんお年寄り抱えて、それでも一人一人をちゃんと見ていてくださる。

帰ったら母はなんだかハイ。とてつもなくハイで、
寝たと思ったら起きてきて、「明日洗濯したいから洗濯機の使い方教えておいて」と夜更けに迫る。
また、起きだして今度は今日は寒いからと一枚増やした毛布を、「ゴメンな、アンタに風邪引いてもらったら困るから」と この毛布アンタが使ってと迫る。
続いて、ベットカバーを「薄いの一枚、アンタ使って」と配慮していただいて。

こりゃ今夜は寝させてもらえそうもない。
最初のうちは相手になって大声でしゃべっていたけど、あとは「大丈夫」と大書きした紙を見せて済ませておいた。
「そら、教えてあげにゃ」と息子。二人でけらけら笑っていたら、母も声たてて笑い出した。変な夜。

母の留守をいいことに、お昼寝も休養もしたのに、だいなしの夜になる。
どういう時にこういう現象が起こるんだろう。
いつものディケア施設を「今度行ったとこは、具合のいいとこでなぁ」と言っていたから、自分では初めての経験と思っているのかもしれない。
環境や状況の変化はやっぱ、心に響くものがあるらしい。

法事の日決定。1月30日13回忌。
ご住職さんにお願いしてあとはお参り頂く方に手紙を書く。
いちばん寒い時期だし、お歳召した方ばっかりだし。
せっかく来ていただくのだからといろいろ段取り。
みんなで食事をしてもらって。母もちゃんと輪の中に入れて。

いいこと いいこと。
お供えのお返しは、あらたまった少しのお菓子とあとは手作りの品で。
お持ち帰りの袋も作ろう。刺し子の布巾や小さな襟巻やルームシューズやお名前を入れたランチョンマットを入れましょう。

楽しい方がいい。
13回忌、もう次の17回忌は施主の方が自信がない。
最後のあの人のハレの日にしよう。うん、明るい施主だ。それがいい。

出来事

ショック。
昨年7月、成人病検診を受けた診療所から、検診の結果、尿検査と腹部超音波検査を受けるように連絡があった。
そういえば、追加した検査結果を聞きに行く予定が、ぎっくり腰で行けなくなって、そのままになっていた。
今頃要精密検査って言われてもだけど、あんまり気持のいいものではない。
しょうがないから、受けることにして予約。
「メンドクサイ」で終わればいいけど。

1/6
  • たらと豆腐のお鍋。これはもう、小口ねぎどっさりと七味
  • 牛しぐれ煮、お肉はいろいろあるし、ごぼうも糸こんにゃくもあるし。
  • きゅうり糠漬け

考えたらまだお正月食材の残りもので食ってるわけで。


 1月5日(水)晴れ 


お・め・で・と・う


って、今頃間抜けなごあいさつじゃないのよ。コレは自分におめでとう。
300日刺繍の3枚目完成。おめでたい図柄、熨斗。25番糸2本取り。

UPしたくてうずうずしてたんだけど、金糸銀糸のゆるみ具合が確かめたくて、ずっと吊るしておいたもの。

いちばん難儀したのは赤い紐。三つ編みをどんなふうに表すか、何度やりなおしたことか。
悩みに悩んで、先生に相談したら、「本格的にやろうと思うから、悩むのよ。」って。


まだ、不満はあるけど、あとは落款で締めて、掛け軸の表装を頼むだけ。

暮れが元気だったのは、この完成がかなり心を軽くしていたのかも知れない。

あと一枚、同サイズで思いっきり明るい初夏の花を刺せば、300日刺繍の完成で、 胸張って、春のグループ展「四季草花」に4枚出品できる。
なぁに、冬場のコツコツで仕上げてみせる。


お座布団を3枚積んで、ちょこんと炬燵に座り。
お三時は黒豆、お箸でつまめてもつまめなくてもいいの、長い時間かかって母の午後。
このごろTVがお気に入りなのは、どうやら振り袖のお嬢さんの登場がいいらしい。
蓋ものの底でタタミイワシみたいにくっついたゴマメをチンして温めてははがして1匹2匹、、骨のため、否、おせちのしまつ。わたしの午後。

穏やかに松の内。

出来事

1/5
  • 粕汁
  • チーズオムレツ、ブロッコリー
  • 柚子めし
  • たくあん、高菜漬け

鮭の氷頭をお出汁に、セリをだばーっ。おばぁちゃん酔っぱらうかな。


 1月4日(火)晴れ 

お勤めの人たちは、正月休みが少ないと嘆いていたけど、その分ゴミ収集年末年始のお休みも少ないわけで。
今日は2種類のごみ収集。
いちばん気になることが片づいてすっとした。

道路にあふれんばかりのゴミ袋。生ゴミとポリゴミ。
ずーっと前から疑問に思っていたんだけど、半分くらいのお家は、生ゴミ袋の内まわりを古新聞で覆って出されている。

汚いゴミを新聞で隠して「慎みのいいこと」と思う方が正しいのか、
分別ゴミ収集になってから 透明袋になって、ゴミの種類の混在をけん制する意図があったような気もして
コレでは意味ないし、なおかつ新聞は資源回収で自治会の資金になる。
隠したいゴミもあるにはある。そういう物だけ新聞にくるめばOKだと思うんだけど。

わたしにはまわりをぐるっと新聞で囲むエネルギーがないから、少しひがんで「慎み深い」と見ているフシもあるし。

母に足湯。お風呂あんなに喜んだんだもの。バケツにお湯を入れて、ベットに座らせて。
あとは、久しぶりのミシン。
截ちもの台の上に暮れから縫いたいものがスタンバイ。さぁわたしの時間で遊びましょう。

夜はまるでなだれて、TV漬け。

さんま御殿、特にバツ1,2,3グループが可笑しいのなんのって。
そう思ってたのは、わたしが古いからだろうけど、バツ経験のある人って、どこか暗いイメージだった。
そうじゃなかった。どこか純粋でシンプルで自分の世界を楽しんでいて、なんとも可憐な感じなの。
さっさと離婚するのも一理あるな。
間にお風呂に入って、爆問学問、続いて日付が変わってから、映画「ラジオの時間」。

せっかく御用始で張り切ってアトリエにこもっていたのに、お正月というのは魔物。
だれた身体が元に戻りにくくって。明日がしんどいの解かっているのに。

出来事

1/4
  • すき焼き風煮
  • じゃこおろし
  • 塩辛
  • なす、きゅうり糠漬け

野菜と豆腐をぶち込んで、すき焼き風に。


 1月3日(月) 晴れ

そろそろ参りましょうか。

陽射しがさーっときて、屋根の雪が音立てて落ちる。
地震みたいと思っていたら、地震 昼前。震度2。

母のお雑煮OK。息子がそっと掃除機を出しておいて可笑しい。
喉に詰まったら、掃除機で吸い取るのがいいって、ホントなの?
母のお風呂も、帰省の娘に手伝ってもらってクリア。
お正月の目標2つがこの母のお雑煮とお風呂だったから、ん、まぁいい正月だ。

まだ正月アタマの息子が「普通めしを所望します。」と再び寝に行った。
まぁ、わたしも正月メニューに飽きていたし、食べ飲み疲れもあって、ありがたい所望なんだけど。
料理方としては、食べなければならない食材も勘案しなくちゃならない条件もあって。
結局今年も買い控えは失敗。
豆腐と新鮮野菜、死にはせんけど、迫ってきてます。

しかし、普通めしの定義は。
味噌汁と大根おろしは筆頭で、塩鮭をつけたいところだが、頂いた新巻きはかなり塩がきついからしばらく納屋にぶら下がっていてもらうことにする。
普通めしを考える方がなんぼか難しい。

ただいま、手元ゼロ。掃除も簡単に済むし、客の皿鉢も納めるところに納まった。明日からさーっと御用始めに入れる。
だから、安心して昼寝を決め込んで憧れの寝正月。

新年の抱負や決心は持ち過ぎると気持悪さや挫折が付きものだと、飽きもせず経験してきたから、いいのよ、好きなことして暮らすの。
やってるうちに、抱負は湧いてくるさ。やらなきゃ何にも始まらない。

わたしの御用始め 明日から優雅に針仕事。労働者諸君、ゴメン。

出来事

だいたいココは政治の動きを書くつもりだけど、
今年もいい記録ができそうにない。
根本のところ、芯がない言葉が踊るだけ。

1/3
  • 揚げ出し豆腐 大根おろし、一味とうがらし
  • サラダ青梗菜と焼き豚、春雨の温サラダ
  • 丸干しいわし
  • こいも、せり、油揚げの赤だし
  • 大根、きゅうり糠漬け

サラダ青梗菜は暮れに見つけたはじめての食材。生で自信がないのでせめて熱々の焼き豚と春雨をかけた。 くせがなくて、悪くない。おせちの残りをどうするかだ。

 1月1日(土)銀世界のお正月です。 

瞬く間に雪が積もりました。白いお元日です。
思いついて母の枕元に雪ウサギを置きました。赤い目は仏花の千両。

白から始まる今年、楽しい色に染めてゆきましょう。
だから、TOPはカラフル、もはや心はワタシらしくないはんなり気味ですが、365の色どり楽しんでそして大切にしてまいります。
日刊は3日から、コツコツ始めです。



indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。