index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2010/7/1(木)

2010/7/31(土)
BackNunber

 7月31日(土)朝曇りのちカンカン照り 

暑さぶり返して、7月が終わる。
糸くずみたいなメダカの赤ちゃん、朝も午後もホバリング。
親メダカがいつもより激しく行きかうのは、赤ちゃんを守っているように見える。
水槽の新しい命、みんなで守りましょうよ という風に見えて、メダカ世界のルール、言葉以外の何かで連絡取り合っているのだろうか。

ささやき合って、注意し合って秩序が守られているとしたら、水槽の中、けっこうやかましいことだろう。

育児放棄された幼児と赤ちゃん、。 後味の悪さを残して、7月が終わる。
たった一人のおかぁさん、つらさを愚痴れる誰かが居たら、もうひとがんばり出来たかもしれない。
孤独は人間の心を再生しがたい。

 ラグラン袖にした秘密のワンピースアレンジ篇。
首回りをゴムでまとめてみた。
母用に。着やすいかな。次は前開きにしてみよう。

この間からブルーが続くのは、単にミシン糸を変えるのがめんどくさかっただけ。
なんという横着な。
それでも、何かしないと、申し訳なくて落ち着かなくて。なんとかだらだらの7月卒業したい。

いい8月にしよう。
お孫ちゃん達がやってくる。


出来事

夜回り日。拍子木の音で気がついて。

郵便会社また失敗。ふるさと小包、鹿児島の大隅ウナギ4万個送られず。

7/31
  • すき焼きの鍋にご飯を入れて卵とじ、みつば
  • 胡瓜もみ、油揚げ
  • トマト、レタス
  • なす、きゅうり糠漬け

何となくこれで終わって、あと、冷やしうどん


 7月30日(金) 晴れ 

健康って嬉しい。
「きれいな肺ですねー。」と言われるとうれしい。その他、五臓六腑正常運転中らしい。
市の健康診断に。伸長と体重とあとは血液検査程度で、これで市の市民の健康増進、病気の早期発見を謳われると、ちょっと鼻白むけど、
まぁ、検診を受けるチャンスの一つとして、ありがたく思うことにしよう。
かなりのオプションを入れて。年に一度のお墨付きをいただいた。

前栽を宿仮りしているみー子さんを夕方貰い受けに行って。
お一人住まいの奥さん。皮膚の培養検査。
「ストレスによるリンパ球の増加」が皮膚の荒れに来たらしいという結果だった。

「そんなにストレスのたまることもしていないのに。というか、気楽に暮らさせてもらっているのに。」と奥さん腑に落ちない様子。

「気楽に暮らす怖さ」は思い当たることがある。
外では少し引いて暮らして、家に入れば一人暮らし、反動でついつい、自分のペースで物事をやってしまう。
急に思い立って夜更けに掃除をしてみたり、気になって気になって、早朝から草むしりをしたり、
家族が居れば、配慮から普通の日課に戻れるし、ブレーキになるのだけれど、止める人がいない怖さ。

そのうち、やる気ややってしまいたい気持ちはあっても、体力が伴わない。
ひとりで張り切って、ひとりでヤキヤキしての繰り返しは、気持のはけ口がない。
癇性な奥さんだから、その疲れがストレスになったのだろうか。
「昔は庭先に草一本はやさなかったのに。」とまたストレスを積み重ねていらっしゃる。
自己を管理することがいかに難しいか。

今日受診した病院に、精神科ができていた。
今の世の中、精神を病むことが多すぎて、普通感覚ですら、普通感覚だからこそ、バランスを崩して当り前の風潮。

しかし、半日の受診は、かなり疲れて、午後はもう図書館の本でお楽しみ。
わたしのバランス法。


出来事

7/30
  • 本日はすき焼き
  • 大根、豆腐、サラダ菊菜のドレッシング
  • きゅうり、なす糠漬け

材量が揃ったので、すき焼き。


 7月29日(木)曇り 時々小雨

慈雨というには、やさしすぎて、土の表面がやっと黒くなった程度。
掘り返せば、すぐ下に白く乾いた土。
それでも、花たちは枯れもせず、緑を濃くする。
植えなければならない種をいっぱい抱えて、土も生協からどさっと来たし、土に混ぜる蕎麦がらも残してある。
朝の涼しさにその気になったのだが、そのうち照ってきて気温ももちろん。
起きがけの計画も、萎える。
ま、花種だって、いきなり暑い自然では、それこそ萎えるだろうし、お世話する方も大変だしと、つじつまを合わせて納得。

朝一のみー子さんの医者通いだって、8時半には、出たきりの一日がはじまって、家の中に影もない。
まぁ、お腹が減ったらお帰りになるだろうし。やっと行けたのは、午前診察時間の最後。

この半年、みー子さんの治療で、ペットに対する見方が変わってきた。
いわゆる、ネコかわいがりをするのは間違いだと思うようになった。
動物は、あるいは人間様の見下した見方で小さな脳みその動物は、飼い主のあふれる愛情と庇護の元で快適な暮らしをと考えてきたのだが、
めっそうもない。
小さな脳みそに詰め込まれた生き延びる策のシンプルでいて激しいものに時々眼を見張ることがあった。
文句なしに自由に快適な場所を探し出し、ただいま、筋向いの上等の前栽のサルスベリの木の下。
一日そこにへたり込んで。
いつもの時間に食事に呼んでも、我関せず。
いいか、たぶん、小さい脳みそで、腹の減り具合は、命との大きな兼ね合いで、その時その時の判断しているのだろう。

お手伝いはさせてもらいます。
ただし、あなたの人間に無い生きるか死ぬかの毎日の判断能力を、人間の手でゆがめたり無くしたりすることは、 しないようにします。
快適なあるいは健康な暮らしは、あなた自身が選り好みの結果で、オカァタンのお膝がよかったらそれはそれで、ピンクのサルスベリの花びら に酔うのならそれはそれで。

午後は図書館。
母にも手紙を書いて。
明日は健康診断。市の診断科目がだんだん減って、肝心なところはオプションで。
めんどくさいなぁ半分と、身辺整理もちょっとと。


出来事

息子、近頃肥え気味。
とやかく言うのはイヤだから、内緒でカロリーダウンをと。
昔の「暮らしの手帖」がお役立ち。
フライパン料理を少なくしましょう とある。
娘の時も、密かにお肉は魚焼きで焼いた記憶。

7/29
  • さざえ壺焼き
  • 根菜と鮭ののっぺい汁
  • なすの胡麻和え
  • シメジとこんにゃくのピリ辛煮
  • なす糠漬け

サザエが230円で出始めているのを見ていたけど、せめて120円になるまで待った方が冥加に悪くない。 本日88円。子粒だけど4個。


 7月28日(水) 晴れ 午後からときどき小雨

ポストに今日、郵パックの遅れのおわびのビラが入っていた。

7月の初めころ、今年ももう北海道のアスパラが終わりだからと取り寄せた時期だから、 記憶にあるのだが、かなりの遅れが出ていた。新鮮さが命のものだったから、ちょっとやきもきした。

「ごくろうさんなこってす」と思いながら、 そういえば、ニュースでも荷物の遅れより、遅れたことに対するお詫びの行動が取りざたされていた。
うちはビラだけだったけど、郵便局株式会社の職員が個別訪問して、お詫び行脚を繰り広げたことに対する批判だった。
ついでに地デジ化推進指導のセリフもマニュアル脚本にあったらしいから、だから個別訪問になったこともあるのだけど。
大体、お詫びと指導がごっちゃに混じって、両方が上手くゆくという読みは上から目線特有の発想で。
大金を使って職員を使って、無駄な行為あるいは営業センスのなさを取り上げていたのだが。
この必要経費試算では半端な額ではなかった。

5年前の記憶がよみがえった。暑い日だった。黒っぽい上着を片手に二人の男性の訪問を受けた。

配達をさぼって郵便物、確か40万通だったと思うのだが、捨ててしまって配達できなかったお詫びだった。
正月明けに出したうちの法事の案内の封書もその中に入っていて、「届けることができなくて申し訳ありません」というわけだ。
その時も「ごくろうさんなこってす」と訪問をうけた方が苦笑していたのだが、
更に配れなかった分80円の切手代をお返しいただいた。切手代とお詫びだけで済むんかとも思ったけれど、
更に更に、その80円の領収書を書けというわけで押印まで強要された。

「ごくろうさんなこってす」を通り越して、くだらないと怒りに変わった。
なまじっか、二人の男の気の利かないお詫びで、民営化前の混乱状態の郵便局に対して、民営化反対の励ましをしてもしょうがない相手だと知った。

「さすがに郵便局だわ」と思う。「郵便局は郵便局じゃわい」と鼻白む。
民営化前も民営化の後も、何にも変わってない体質をあからさまにしている。
変ったのはパリッとした制服だけか。
郵パックの遅れを心底詫びるのなら、お詫び行脚の大金、パックのかなりの割引とかタダにするとか、
えぃ、保育所を建てますだとか、老人施設に使いますだとか、まぁ、これは飛躍だとしても。

雁首そろえて頭を下げりゃ、こんだけ大金を使ってまですりゃ、ことは終わるという、空気の読み間違いは、新しい不快を惹起した。
「さすが郵便局だわ」ちょっと小ばかにして、上質の紙のビラをゴミ箱に捨てた。
大金使って不快にさせてゴミを増やして。

心底、郵パックの遅れを詫びたい気持ちが伝わらなくて、単純安直愚鈍な策で、これで済むとKYの欠如も甚だしい。
庶民はこの不景気な世の中を渡るために、もっと敏感に空気を読んで泳ぎ切ろうとしているわけで。

あぁ しんど。


出来事

少し暑さ和らぐ。
せっせと「秘密のワンピース」アレンジ篇を楽しむ。

7/28
  • 鶏、こいも、こんにゃくの煮物
  • 冷奴
  • かまぼこ、かいわれすまし汁
  • 油揚げの大根おろし和え
  • なす糠漬け

結局冷奴のトッピングはかつお節、ネギ、生姜が一番おいしいと思うんだけど、来週、ためしてがってんは美味しい冷奴なんだって。


 7月27日(火) 晴れ 

歯医者も終盤になってきた。
今度の歯医者さんはアタリ。
歯医者さん通いにこんなに悩まなかったのは初めてです と先生を喜ばせてしまった。
「前は入れ歯が完成したとたん、もう絶対ゆくもんかでしたから。」
「入れ歯は入ったときからが始まり」と先生は笑われる。

今在る歯を補強して大切にすること、もたなくなったら、今の義歯に足してゆくという道筋になるらしい。

「わたし、母と子のよい歯のコンクールに2回も出たんですよぅ。母なんか歯性がいいと自慢してますし」
先生は、結局、お手入れの問題だとおっしゃる。歯性がいいも悪いも、成分自体はおんなじものですし と。
おっしゃることすべて理解できます。
汚れが残っている部分が赤く染まる液を買うことにした。
「だって、歯磨きが楽しくなるじゃないですか。」

あんなに嫌っていた歯医者も惚れたら、どんどん突き進む。今度ばかりはいい患者になれそうだ。

帰り道今日のなすを買いに、近くの農家に。
「奥さんねー、うちのなすしか糠漬けに上手に漬からないって言ってくださったから、みんなにエエ宣伝させてもらってますにゃわ。」
またまた、喜ばせてしまっているらしい。
なかなかわたしも、世渡り上手いわ。だけどお世辞じゃなくて、思った通りなの。

今年は、もう採れないかもと嘆かれる。この照り続きがなすの木を弱らせてしまった と。
「わてにしたら、子供みたいなもんやから、この暑いのによう頑張ってるなぁと褒めて、一生懸命水やりしたいんやけど」
体力と気力がと嘆かれる。
この夏のなす、なんとか頼みます です。暑さひどすぎ。

Lesson(173) 職場もいろいろ大変らしい。ここにきて、愚痴こぼしたら、あとは、、、

「ちょっと解からないところがあって、宿題が出来てないんですけど、行ってもいいですか?」お昼の電話。
「解からないところが無かったら、お稽古来なくていいでしょ。」
なんちゅうセンセや。ひるまないところがMちゃんのいいところ。

縫いにくい布です。大きなチェックで柄あわせに苦労し、粗い織りでそーっとそーっと扱い。
「今度もまた2回で仕上げます。」センセの厳命。それがまたできそうなのがMちゃんのいいところ。
お勤め帰りのお稽古は、その気になるまでが大変で、職場であったこと今日はいろいろ愚痴になって、ま、冷麺食べて。
次回までの段取りで、9時を回ったけれど、見通しはついた。
多分Mちゃん、抵抗しなかったのは、自分にも自信があるに違いない。
センセお手並み拝見の楽しみ。

たった一日の狭い世間にもいろいろあります。楽しんだり苦しんだり張り切ったり。
コレがあるから面白い。今のとこ、これをちゃんと感知できるから面白い。


出来事

爆問学問、ここでは、知らない世界の面白さ。
爆笑問題の的を得た質問のおかげで楽しめるわけだけど、よほど勉強してないと、こういう質問は出来ないだろうと、いつもこのコンビの努力を見るのも楽しみ。

7/27
  • 冷麺、トッピング 塩コショウで焼いた鶏胸肉を裂いて、カイワレ、きゅうり、トマト、錦糸卵
  • 焼き餃子
  • たこぶつ きゅうり、針生姜
  • 丸干しいわし
  • なす糠漬け

今年はじめての冷麺、古いノートに冷麺のかけつゆのメモが見つかったから。どうもその時はまだすし酢が出回っていなかったらしい。 今なら多分使ってるだろうけど。今日はレモンで。生徒さんも。


 7月25日(月) 晴れ 

夕方、石山駅で娘にキャンプ道具手渡し。
毎日の暮らし、きついんだろうなぁ。あんだけ痩せてもらうとつらい。
それとも遺伝か。わたしだって、30代中頃から、スボスボ痩せて行った。

みー子さん行動範囲が広くなって、蚤。
お医者さんで蚤の薬を塗ってもらう。
 趣味 NEKOのNOMITORI なんで。
「多いですよ、蚤とりの好きな人」とお医者さん。
ただし、櫛で蚤を取ってる以上は、絶対、ゼロにはなりません。
と いうわけで、オカァサン 1800円と趣味を取り上げられてしまいました。


ちっとも暑さが弱まりません。
へへっ、とてもじゃないが京都にお稽古には、おみこし上がりません。
失礼して、失礼ばっかりで。
「秘密のワンピース」一つ目のアレンジは思いっきりギャザーたっぷりに。袖もラグラン風に線を引き直しました。
元はパジャマからの型紙ですから、アレンジ1号は、お寝巻き風で。
そうだわ、いつもお世話になっている娘のお姑さんに、着ていただくことにしましょうと、少し大き目。
キャンプ道具といっしょにことづけました。
娘宅は今日はお舅さんの焼いてくださるウナギで丑の日だそうです。

かわいがってもらって、娘も感謝していて、両方がかしこく立ち回っているのだなぁと、それが安心です。


出来事

森毅さん死去。
同列に並べるのは変だけど、井上ひさしさんといい、トボケたり角度を変えたりの風刺は、ストンと心に落ちた。
論理より先に人間の普通の感覚で善し悪しの判断すればいいのよと教えられたような気がする。
森さん、卵料理中のやけどが原因だったらしい。
あの面構え(そういや井上さんも)で最後まで、トボケたままの感じ。

7/25
  • スパゲティ ぺペロンチーノ シメジ和風
  • たこ酢
  • 生わかめとシメジの炒め煮
  • 丸干しいわし
  • なす糠漬け

何を食べれば美味しいと思えるんだろ。胃袋は完全に熱中症。


 7月25日(日) 晴れ 

元気に頑張りましょう。暑い日曜のLesson(172)

久しぶりのTさん、娘さんのつわりで、出にくかったらしい。
お孫ちゃんの誕生も、顔を見て初めての喜び。娘の出産は、親の方がドキドキします。

こんな日は、ま、しっかりご飯を食べて気分転換日にしましょう。
本日はそうめん定食。かき揚げとなすの素揚げをおろし天出汁で。
小松菜とちくわの胡麻和え。もずく、いか、きゅうりの酢の物。焼きシメジとお刺身ちくわの梅肉。
お漬け物は奈良漬とだいこんの即席レモン漬け。
つもる話が済んだら、手がお留守にならないように。秋のワンピース仕上げは近いわ。

Tさん、前に帯から作ったお茶のお稽古の袱紗、懐紙入れ、お仲間に好評で、私が教えると張り切っている。
帯を探して、2セット。作り方のおさらいをして。
なるほどねー、Tさんに教えられた。
「今度は何作ろう」と迷われる生徒さんに、材量を揃えたいろんなセットを作っておけば、すぐにかかってもらえるわけだ。
着るものは好みがあるから、基本的な袋物のセットなど準備してみよう。

Tさんは、ぽつりと言う。こんな場所いいわねー、ちょっと隠れ家の雰囲気があって、ほっとできると。
毎日やっぱりいろいろ思い悩んで、しんどいこともあったのだろう。
Tさんは、介護士さん。お住まいの近くのディサービスにパートで働いている。
うちがいつか「憩いの家」になったときの運営要員になってもらえるわ。

遠方からのお稽古なので、センセ、しゃべりつづけて、追い回し続けて、暑い日なんて吹っ飛んだ。


出来事

夏草どもの盛衰を見たいと、夕方神社を通ったら、あらっ、きれいになってる。 暑さにめげず、草引きの同好の士、休まず通っておいでだったらしい。

誰でも草引きの目標を立てるとき、そう思うのだろうか、灯篭のまわりだとか、石垣の際だとか、 手水の大きな岩のぐるりだとか。
そんなところが際立ってきれいになっていて、だだっ広い真ん中は手がつけられていない。
わたしも楽しんでがんばろ。

7/25
  • そうめん、かき揚げ
  • いか、かまぼこ お刺身風
  • 小松菜とちくわの胡麻和え
  • なす糠漬け

お昼の定食に手を加えて。


 7月24日(土) 晴れ 

拍子木の先導で、あとに「火の用心 マッチ一本火事の元」と続く。
町内の夜回り。
毎年暮れの行事だったけど、今年は夏場に変更された。
不審者がうろうろしている情報もあって、夏休みの子供たちを守ろう というわけ。

子供たちと言えるほど、子供が居ない。
ほんの5日程のラジオ体操だって、もはや成り立たない。
「マッチ」もねー。なんぞええ標語ないんかいな とみんなの意見で、「火の用心 戸じまり用心」に変更。
ま、町内の街灯の点検にもなるし、9時から町内一周も悪くはない。毎週土曜日の仕事。せいぜい参加することにいたしましょう。

朝しか動けない。涼しい間だけ。
昨日のバルサンデーの後掃除。みー子さんのお医者さんに走って、あとは籠ります。
買い物も止めた。途中でひっくり返ったらと、息子の禁止令。
夕方、大きなスーパーに一括買い出しに連れて行ってもらう。
籠る条件を着々と増やしているわけで。

籠らないのはみー子さん。
お向かいのお庭が気に入ったらしく、垣根を越えて。
空見上げたり、岩の間を覗いたり。
ちょっと一番行って欲しくないおっかないオバサンの家なんだけど、夕方お断りして、貰い受けに。
「そんなもん、ネコに行くなという方が無理なことで」と意外なやさしい言葉。
「時間になったら、お帰りになりますって。」敬語で来た。ほっ!

「秘密のワンピース」のアレンジ篇、
籠っていたって、気分悪くない。

あれまぁ、忘れておりました。
170000でカウプレの予定。プレゼントも秘密のワンピースのアレンジでと考えていたのに。
考えていても、すーっと抜ける時があって。コレは怖いことですわ。


出来事

7/24
  • すき焼き
  • 細巻き、きゅうり、いかしそ、たくあん(夜食)
  • なす糠漬け、大根の皮糠漬け

暑い時には熱い鍋。


 7月23日(金) 晴れ やっぱ今日も暑いわ

本日我が家恒例バルサンデー。
と言っても、部屋毎に時間をずらして、3交替。
リビングとアトリエは、就寝前にしかけて、後掃除は明日朝の仕事。
目に見えない敵が、煙で燻されて退散したかどうかは、目に見えないけど、ま、いっぺんやっときゃ。

Lesson(171) せっせと着やすい服を作るのは、、、

やがて来るディケア通いのためです。センセと生徒さん同い年。
生徒さんは「ディケア通い用」と書いて貯めておくんだそうです。

身の回りのことが自分でしづらくなったら、さっさとディケアに行くことにしましょう。
ホントのところは、家で静かに好きなことして一日の暮らしがしたいとは思っているけど、それは、不自由しない今の発想であって、 意外とみんなの中で介護士さんに導かれての暮らしも悪くないかもとも思う。
母が喜んで出かけるのを見ていたから。

母を送り出したり、施設の概要を知ってきただけじゃなくて、自分がそこのお仲間に入ったときには、また新しい発見があるかもしれない。
そんな風にちょっとづつ自分を慰め納得させて、老人の道を歩くんだろうけど、
だから、その日のために、服を作るのもその一環。こりゃなかなかいい教室だわ。

しかし、偉いなぁ。暑い日に山道下ってのお稽古。
せっかくの2時間、大切にして。2回で1枚縫えて、次の作品の段取りができりゃいいのかな。


出来事

7/23
  • 冷しゃぶ、たまねぎ、みょうが
  • 揚げだし豆腐 おおば、海苔
  • 枝豆
  • なす糠漬け

みょうがもおおばも裏庭で、お世話しなくても、色どりにちゃんとなってくれる。


 7月22日(木) 晴れ 夕方期待の曇りで夕立の気配 裏切られ


何度かだめかなぁとあきらめかけたことがある。
せっかく傷痕も小さくなって、活発に動きまわるようになったのに、そしてエリザベスがとれる日が見えていたのに。
どうしても傷に肉が盛り上がってくれなくて。3cmほどぱっくりと開いてしまった。
赤い身と生汁がつらい。やっぱりダメかなぁ。

みー子さん、思い切って日中のカンカン照りの中、医者に。
空気も時間も止まったような人っ子ひとりいないアスファルトの道。
4kg抱えて、早足で10分。後悔するのがイヤだから。

なんかいいことないかなぁ。
うんうん、みー子さんを守るおかげで、わたし今日の運動ができている。
でなかったら、クーラーの中でこもっていたさ。
守る側は気持も高揚する。守ってあげるってのは、この年寄りには数少ないチャンスでもあるのよ。

皮膚の検査を受けることになった。それに今日は点滴。またしばらく毎日の医者通いになる。
毎日、お前のおかげで、いい運動になるのよ。
だから、お前、安心していたらいい。おばぁちゃんの居ない間に治そうね。今なら100%の力、お前のものだから。

ミシン時折刺繍。刺繍時々ミシン。
コレだけだったら、「こんな一日でいいのかなぁ」って。
だから、お前を守ること、おかぁさんにとっては、一日にちゃんとメリハリつけてくれるのさ。


出来事

拉致被害者と関わりのあったキム ヒョンヒ元死刑囚の話から、
新しい情報は出てこなかった。
情報を語るには古すぎる。
中国残留孤児の肉親捜しが続いた時も、もうちょっと早い時期だったらと思ったことがある。
すでに早くから被害者家族会は活動を始めていたのに、見向きもせず手を打てなかった政治の愚。

7/22
  • 照り焼きチキン レモン
  • セリと大根のサラダ、ベーコンソース
  • とろろ芋
  • きゅうり糠漬け

青い葉っぱものが食べたいけれど、ひと束買うと、結局、半分がせいさいで、だから、束の小さいセリ。
セリも(と言ったって、私の知ってる味の濃いセリではないけど)年中水耕で出るようになった。


 7月21日(水) 晴れ 

朝一のみー子さんの医者通い。
空が青ぜーんぶ。雲がない。
朝の地震、暑さ。人間なんてつぶされそうな小さな存在なんだわ。
人間が偉そうな顔して蟻さんが小さいって言ったって、宇宙から見れば、人間は蟻んこ以下。
ま、ちまちまと生かしてもらっているわけで。
途方にくれそうな、暑い日。

「暑い」って言っても暑さがしのげるわけではなし、黙っているとためいきに変わるだけで。
好きな針仕事でも滅却の境地には至らず。どうしましょ。

朗報、起爆剤、元気材、東方より来る。
お孫ちゃん達がキャンプにゆくから、はんごうなどキャンプ道具の申し出があった。
納屋の天井から、登山道具を引っ張り出す。
はんごう、ケトル、鍋などすぐに登山出来そうな一箱。
「もう山は止め」と決めた10年前から、墓標のままで居てくれた。
何より、あの人が使っていたものを、お孫ちゃん達に使ってもらえるのがうれしい。

ススで汚れたはんごうを磨き倒して、ついでに山行録も引っ張り出して、キャンプ便利用品書き出して、おばぁちゃん、はんごう1杯分の無洗米まで 用意しそうで。

何にも手伝ってあげていないお孫ちゃん家族。
役に立つのがどんなうれしいか。

納屋から出る裏庭、ほら、茗荷の初物発見できて。
暑い暑いとぶつくさ言わないよ。


目先を変えても

食欲につながらず。
7/21
  • かつおたたき
  • サラダとポテコロ(左写真)
  • なすと三度豆の炊き合わせ
  • みょうが(初もの)と豆腐のおすまし
  • なす糠漬け

ポテコロはどこかのブログのイメージから。ゆがいてつぶしたジャガイモに牛乳、塩コショウして、中にチーズとアスパラを包んで、油で焼いたもの。 手間の割には美味くない。


 7月20日(火) 晴れ 猛暑日

気分が悪くなるほど暑い。家の中でクーラー点けっぱなしでも、めまいがしそう。
「堪えるなぁ」。夜になったらくしゃみしきり。外とクーラの中の温度の違いは、確かにまずい。
頭が痛い、お腹が不安定で重い。
明日からどういう対処がいいのか、ちょっと考えつかなくて。今週いっぱい、この暑さが続くらしい。
暑さをこんなに怖いと思ったことはない。

「秘密のワンピース」を毎日毎日着てきた。まるで「暮らしの手帖」の商品テストのように。
ラクに着られて、ラクに誰でも身体に合った自分の服が作れたらというのが狙いだった。
外出用は褒められた。
洋裁経験者はあるいは興味のある人は「たったこれだけのこと?」と型紙作りから縫いまでの工程の簡単さを褒めてくれた。
近くの本屋さんの店員さんは、「いろいろ洋裁の本探してたんだけど、結局作るまでには行かなかった」と。
さっそくに、手持ちの一番身体に合う服持参で、自分の「秘密のワンピース」をつくりはじめられた。
狙いのひとつに乗ってくれた人ができた。

片や、ハウスドレスの方、綿や阿波しじらで作った「秘密のワンピース」の改善点も見えてきた。
いずれも布がしゃんとしていて、肌にまとわりつかない布。だから、肌触りもいいわけだけど。
顔を洗うとき、前の襟ぐりがちょうど洗顔の水の流れを受ける感じになる。手でよけるか、濡れるかの苦労がある。
下着のストラップは幅広の方がラクで愛用しているのだが、襟ぐり横が繰りすぎて、はみ出さないか、しょっちゅう気になる。
あんまり短い袖丈ではと考えたつもりが、肘の内側に丁度当たって、今日みたい暑い日には、汗受けのような感じになった。

一枚の同じ服でも、いろんな問題点が出てくる。出てくるのを待ってた感もあって、それはまた狙いの一つ。

明日から、今までの基本形を元にして、アレンジ篇に入る。
面白がって仕事に向かえるのは楽しい。

Lesson(170) 延々170回、生徒さんの成果? センセの成果?
暑い暑いで始めても、Lessonに入ったら、気持が乗って、帯からバッグ。
中袋と表を合体させて、持ち手をつけるまでになった。
あくまでも、角っぽい感じにしようと、底に2mm厚の板を入れる。

170回、はるばる来ました。
生徒さんの個別カードを見ながら、けっこう作品ができていると考えてもよさそうだと。
「あれ、未完成のままだけど」というのもいくつかあって、とりあえず、追求しようか、いやいや、誰だって、乗らない作品はあるんだしとも。
ここまで来たら、センセがLessonを引っ張る必要もない。生徒さん個々人のペースに乗って行こう。
悲しいかな、センセの作品が少ないぞ。


出来事

拉致被害者と接点のあったキム ヒョンヒ さん来日。
敬称をつけるのが正しいかどうかワカランけど、彼女もまた間違った洗脳を受けた被害者。
国家が人を隔離したり、生き方を決めつける横暴。

7/20
  • そうめん
  • かき揚げ、大根おろし
  • 白菜のおひたし(冷たくして)
  • もずく
  • なす糠漬け

ともかく冷たいものが欲しいで、そうめん。


 7月19日(月) 晴れ 祝日 海の日

朝から舌うち、チェッ!
背後で「うちはたくさん作ったらアカン、もう、もったいないことするーぅ」と息子の声。

昨日の豚汁、冷蔵庫に入れておいたらよかったと反省しながら、流しで捨てていた。
やっぱ新しい味噌汁にしようと決めて。
美味しかったのに確かにもったいなし、だけどこの季節、いたみも早いし、胃腸も弱っている。
働きに出る人にもしもと思って。

豚汁なんて、どさっと作った方が雰囲気出るし、具材の種類が多い分だんだん増えて、考えてるよりずっと多くなったのも事実。
反省の最中に、ズバリといわれると、解っちゃいるけどいい気分でもない。
もったいないなんて、アンタに言われとうない。毎日どんだけ言いたいか。
元はと言えば、息子のこと考えて判断したことだし。私だけなら、たぶん大丈夫だと食べていたはずなんよ。

しかし、息子も食べなくなりましたなぁ。
なんでもかんでも、お腹に入るものならという時代が懐かしい。

おまけに夜のウナギ丼。
一足早く土用丑にと冷凍のウナギで。
本件についても、私は食べられないから、手も足も出ない。
まったくの息子仕様で。
いわく、「冷凍ウナギを最もふっくらと香り高く食べる方法」だと。昔から譲らない。
で、仕様どおりに作らせていただきましたわさ。

卵に少しの酒を入れてふっくらとした薄焼き卵を焼く。返し焼きしないで、表は半熟、ハイハイ。
たれを半分、醤油を足して熱いご飯に混ぜる。ご飯は甘くない方がいい。ハイハイ。
ご飯の上にウナギを切り身にして乗せ、残り半分のたれと山椒を塗る。卵の半熟の方を下にしてかぶせる。ハイハイ。
ウナギを密閉状態にしてチン。熱くなったところで卵を十字に切る。ハイハイ。
じゅわっと香りが立って来るんだそうだ。今夜はみー子さんは、ご飯だけでお魚も缶詰も無しでいいかい?
おっしゃる通りいたしましたでございます。大サービスで山椒の葉っぱ。硬いでっしゃろけど。

こういうメニューの時、私は、しゅわしゅわに枝豆、漬かり加減のなすで、溜飲を晴らしております。

今日はなんだか、つまらないおさんどん。


出来事

「はじめてのお使い」。一番好きな番組でやっともやもやが晴れました。
こどもはもちろんいいけど、はじめてお使いにだすお父さんお母さんの心遣いがハンパじゃないところ。私そんないい親やっていたかなぁ。
ゲストがみんないいの。がちゃがちゃ言いすぎないから。

7/19
  • ウナギ丼
  • かまぼことみつば、えのきのおすまし
  • 明太子とえのきの和えもの
  • 枝豆
  • なす糠漬け、たくわん


 7月18日(日) 晴れ 

暑いもの、夏の豚汁。
熱いもの、七味をいっぱい振りかけた豚汁。
涼しいもの、汗をふきだしながら食べるどんぶりの豚汁。

なんぞ冷たいものをと考えながら、行きついた豚汁。暑さには熱さで対処もまたよかろう。

Lesson(169) 連休を利用して、Mちゃん今日はお昼のLesson。
夏らしいプリントで、口ずさむハワイアン。980円。「手は歌っていたらアカンよぅ」。

なんと、難しそうと悩んでいた袖付け、自分でぴちっとやりあげた。
今日から早速のホームドレス。2回のLessonで出来たとご機嫌で。
日刊に写真載せようねって言ったら、「いいわねーって言われたって、作ってなんかあげないよ。」だって。

それはね、Mちゃんがちゃんと宿題をやってきたからだよ。家でする仕事と、Lessonで詰める仕事がうまく整理出来て。
だからといって、ほっとはさせないわよ。
チェックで柄あわせのお稽古。「コツさえ覚えたら、これも2回で完了よ。」

暑い中のお稽古、ちゃんと有り余る口銭作らないと。
それもまた清々しい暑さ対策。
暑い分、手を動かすか。
センセの独り言。真夏のひと月、これで行け。


出来事

雨被害のあとには、水の事故。

学校から帰っての遊びは子供ばっかりで近くの川で水泳が夏の日課だったけど、割りと早い流れで、淵は深くよどんでいた。
なんどか溺れる体験をしたような記憶もあるけど、意外と事故がなかったなぁ。

7/18
  • 豚汁
  • 板わさ、いかそうめん、かいわれ、海苔
  • 炊き込みご飯(頂き物)
  • 三度豆の生姜醤油
  • なす糠漬け、奈良漬

刑務所に入っている人たちを援助する矯正婦人会の人たちと、炊き込みご飯作り。


 7月17日(土) 晴れ 

本日梅雨明け。早々からかんかん照りで。さぞや祇園祭りの山鉾巡行もいいハレができただろ。
長雨のあとは団地の窓の満艦飾の洗濯物が新聞写真に決まって載っていたけど、今は乾燥機が普通になってるようだから、
それほど目を見張る風景でもなくなったのだろう。
乾燥機はあんまり好まない。絞るのもせいぜい短時間にして、だら干し主義。
たまっていた大きな洗濯物を済まして。

暑い! だらーっとしそうだけど、久しぶりに力が満ちてきた感じで、家事が面白い。
本日は(本日もか)ベジタリアン。
別に標榜しているわけではないが、 しかも、野菜が好きというより、お肉もだめ、お魚も限られたものだけだと、必然的に野菜になる。
不本意であっても一日一食くらいは身体ののこと考えたら、目をつぶってでもとも大人げなさを恥じているのだが、
逆に一日一食でも悲しい思いと必死の覚悟の食事ではもったいないとも思う。
お稽古の帰りに食事を誘われても2回に1回は断り、やむなくの場合は、祈る思いで身をちぢこませる。
なんでこんなになってしまったんだろと考えながら、ハンバーグをこね、肉じゃがを作り、お味見ができない分、 そっと家人の食べる顔つきを覗いながらやってきた。
今もって、ホントにその味のものを作っているのか、自信がない。

「ちゃんと食べや」と友人。「もっと元気になるから」って、こんな食事でも一応は元気に見えているらしい。

なすを素揚げ、今日はついでに輪切りの山芋を揚げてみた。ほくほくと美味しい。
天だしを使ったが、これは塩の方が。

ベジタリアンと気取ったところで、本来の意味には禁酒も含まれているから、結局はわがままだけのわたしの食事。
病気になって入院でもしたら、いずれディケア施設にお世話になることになったら、どないしますにゃ。

今日はミシン。親戚のお盆のお参りの手土産と母とに、アッパッパ。
乗ってきた感じ。
お尻に火をつけると、乗らざるを得ませんけど。


出来事

7/17
  • 昨日のカレー
  • ツナ、玉ねぎ、きゅうりサラダ、レタス、トマト
  • なすと山芋の揚げだし
  • ほうれん草のおひたし、かまぼこ
  • なす、きゅうり糠漬け

ツナ缶はあんまり使ったことがなかったけど、生協で4缶買って。コレからメニュー考えてみよう。


 7月16日(金) 晴れ 午後激しい通り雨

停滞の日が続いて、家でごそごそ。さすがに寝たきりは卒業したけど。

やっぱり夏ですなぁと苦笑しているのは、皮膚の汚さ。
ぽつぽつの小さな虫刺されのあとが、2,3日すると、かきやぶりで大きくなって。
足首のあたりは、象さんみたいに腫れぼったい。だって歩くたんびに腫れがぶるんぶるんするんだもの。

神社の草むしりのせいですか。
かなりの装備で用心はしているのだけれど、草むしりでございますという風情はしたくない。
通りすがりにちょっと のセンで行きたいから、パンツの裾とサンダルの間が、敵の狙い目らしい。
そんなに刺された覚えはないんだけど、なんせ、敵陣。蚊だけじゃなくて、草にすれても、痒い時は痒い。
ま、蚊よりわたしの方が強いはず。
しかし、蛇に遭遇したら、私の草むしりは、それでおしまい。心で負ける。

近頃の雨の降り方、男性的というかこれをゲリラ雨というか。
晴れて窓を開け放てばまた雨。激しいから吹き込んでくる。
一定方向の窓だけじゃないところも、またカワユクない。
今度はこっちですかいと振り回されて。

しかし、人間様の方、いつ停滞から脱却できるか。

メールをいただいた。はじめての方。
小さい赤ちゃんの居る日々の大変さと、それを世話される年老いたおかぁさまと。
毎日の難題の中で、やがて来る介護の日々も含めて、いろいろ思い悩まれている様子。

しょっぱなに、「強い人ですねー」とあった。
最後に、「どうすれば、あなた様のように前向きに向上心を持って生きてゆけるのか」とあった。

どうしょうわたし。恐縮よりも恥ずかしい。
コレは日刊の弊害。
書くから強そうにとちょっと頑張りもするし、カッコ良くもする。書いて初めて格好がついて、書かなかったらただのグータラ。
ただ、楽しい方が絶対いい。元気な方が絶対いい と、この歳でやっと気づいた得策。
前向きも向上心も、だって好きなことだけしかしないんだもの と、この歳でやっと許されるようになったと思える傲慢の勝手さ。

ごめんね。このご時世、何の苦もなくのほほんの人が居るのは、逆に目障りになるときあるでしょ。私だったら絶対そう思う。

みんな悩んで生きてきたのよ。
メールくださったあなただけが悩んでいるわけではないのよ。
ただ、ちゃんとまとめてこんなバァサンにでもメールくださるって言うのは、きちんと整理されてるわけよ。
悩んだらいい。
だけどまた、その場その場で絵を描いて生きるのも、人生の醍醐味よ。だって、悩む案件よりふいの事件の方がなんぼか多いんだもの。
関係なくても、今悩んだ分がそういう時に吉になる。

今は赤ちゃんとの暮らし、楽しんでよ。赤ちゃんの笑顔想像してるのよ。
今を楽しむことが、将来の財産に確実になる。

そんな返事を書いた。

あ、はじめてのお住まいも知らない若いおかぁさん、私の停滞、破ってくれたわ。
ひとと話をすることって、ホント、気持いい。
ちょっとだけ反省もして、緊張感。なかなかこの歳になると自分では作れないから。


出来事

先日、今年の生協のミニきゅうりがあんまり良くないと言ったら、配達の方が調査の結果を報告してくださった。
作物の生育状態などはわからないけれど今後は出荷前の検査を徹底してゆくということだった。
きちんと答えてくださるのは、ありがたいより恐縮してしまう。

そのせいかどうかわからないけど、来週の注文メニューにはミニきゅうりがない。

7/16
  • カレー
  • トマト、レタス
  • 三度豆と厚揚げの煮物(こういうおかず大好き)
  • なす糠漬け、らっきょ

しょんとしたくて、とびきり辛い夏カレーを作る。大量に作った。土日用の手抜きの感じもする。


 7月15日(木) 曇り 時々激しい雨 

寝たきりです。
このまま寝たきり老人になってしまうのかと不安さえありました。
突然、簡単になりそうな気がして。
健康なのですが、すぐ横になりたくて。
たった一日のそれもほんのちょっとの変則生活の復帰がなかなかの感じです。
「おんなじ調子の一日」を積み上げることが、どんなに大切なものか、実感しています。
若い時のようにはゆきません。

激しい雨が断続的に降ります。夕方やっと、夕焼け雲のいつもの赤さを見つけて、 明日はきっと晴れると起き上がることができました。
被災地でも、この晴れそうな気配に、ほっとされたんだろうと。
自然に潰されて、自然に元気づけられる、小さな人間の存在をあらためて思い知らされた感じです。

 久しぶりのタオマフに刺繍を入れました。
京都のおっちゃんにプレゼントです。
最初に「この人、信頼できる」と感じたのは、8年前の祇園祭りでした。
ひとりで伺うのに道に迷って、コンチキチンのお囃子のなか、途方に暮れていました。
お迎えに来てくださるのを待ちながら、水のペットボトルを頭に載せて暑さをしのいでいました。
「額装の匠」と勝手に呼んでいる人です。
「信頼」とは、わたしの作品をおっちゃんの技で、数倍に引き上げてくださるからです。
「これ、よろしく」だけでぴたっとくる仕上がり。
グループ展を控えているので、その表装も頼まなければ。

まったく年齢不明のおっちゃんなら、マフラーにしないで、ねじりはちまきで、好きな仕事をされるんでしょう。
だから、「ふーっ!」とイニシャルとグランパの刺繍で。
ちょっと浮世を忘れさせてくれるような工房。刺繍をしながら、伺いたい気持ちが走ります。
ぐだぐだの毎日のリセット、ここにも助けてくださる人が居ます。


出来事

7/15
  • 塩鮭
  • 野菜天ぷら、なす、おおば、とうがらし
  • 青と
  • 三度豆、じゃがいも、焼き豚 バター炒め
  • なす糠漬け

頂き物の野菜。中にトウモロコシ2本。歯、治しておいてよかった。


 7月14日(水)曇り時々雨 夕方からまた激しい雨

スイッチョねこ という大仏次郎の猫童話があります。
野原で大あくびをしたねこ しろきちの口に、スイッチョスイッチョと鳴く ウマオイが飛び込んでしまいます。
ねこのお腹に入ったウマオイは、時々鳴いて、とうとうしろきちは不眠症になってしまいます。

こんなお話でした。

みー子さんが、軒下を走ります。鈴の音がシャラシャラ鳴ります。
みー子さんが、庭をのそりのそりと歩いています。鈴の音がリンリンと鳴ります。お尻フリフリだなと聞いています。
いよいよ、ネッカー(エリザベス)のとれるみー子さんに首輪を作りました。
赤い皮のリボンを買ってきて、止め金と鈴をつけて、みー子さん生まれて初めての首輪です。

怪我の治ったみー子さんをこれからどうするのが幸福なのか、獣医師さんと話しました。
「ネコの幸福論」をカンカンガクガクやったわけで、
野放しにして、また怪我でもされたら、だったらリードをつけて一定範囲しか行動出来ないようにするか、 これだって逆に敵から逃げるためにリードがあったばっかりに紐の長さだけしか逃げられないし、 あるいはまったく外に出さないで家の中だけで飼うか。
結局、識者も庶民の母も結論は出ませんでした。
ネコに鈴をつける相談をする、ネズミグループの感もありました。

首輪をして鈴をつけたのは、とりあえずの対処でした。
確かに鈴をつけると、みー子さんの居場所が分かって、なおかつバァサンネコも急に可憐になりました。

夕方になって、鈴が無くなっているのに気付きました。リボンに取り付けた糸だけが残っています。
「お前カシコイわ。」と息子の独り言が聞こえます。

みー子さんがあからさまになる存在に嫌気がさして引っ張ってちぎったか、せまい道でこすれて取れたか。

ひょっとしたら、飲みこんだかとオカァサンは、「スイッチョねこ」の世界に引きずりこまれたわけで、
こういう発想は、歯が抜けて多分お腹の中にという経験のある暢気なオカァサンだからこそです。

みー子さんのお腹の中で鈴が鳴りますか。

大仏次郎はたくさんの猫のお話を書いています。
野っぱらで悠然と遊ぶ猫の姿にほほえましくさせながら、考えたら、実は怖ーい話です。
童話というのは、コワイもんです。
明日もう一度、首輪に新しい鈴をつけましょう。
腹の中と首と、鈴が合奏しますか、
大仏次郎さんのむこうを張って、オカァサンの妄想、猛想、これがいちばん怖ーい。


出来事

ま、ひたすら寝てました。
昨日、あんなに早起きしたんだから、寝の日にしてもいいか と気分はラクでした。
夕食後、もう、目が冴えて寝られへんやろと思っていたのに、またすんなり寝ました。
なんぼでも寝られるもんですな。それが一番のびっくりごとでした。

7/14
  • かに玉
  • かに缶ときゅうりの酢の物
  • たけのことわかめの味噌汁
  • 丸干しいわし
  • なす糠漬け、もやしキムチ

かに玉の材料だけで、形を変えただけ。ええんか?


 7月13日(火) 曇り 何度か雨、夜は激しい。県内にも警報、注意報

朝3時半から始動すると、コレはなかなか時間の使い手がある。
10時ころには、時計の針さえ進まない感じで。

息子の早い出勤で、早起き。送り出して家事が済んだら、やっと夜が明けた。
鬱陶しくてちっともパリッと乾かない洗濯物にアイロンをかけて、息子の部屋に持って上がったら、あらまぁ、彼も頭混乱状態のまま、ご出勤だったらしい。

それでもまだ時間は進まない。
ウオーミングアップに神社の草取りに。
毎日の雨で、せっかくの完成区画がまたはっきりしなくなった。
風があるから、蚊が少なくて、バァさんの楽しみ。
なんで、こんな面白いんだろ。これ、多分、囲碁の感覚。陣取りゲームだ。ベトナム戦争のときだってよそさまのお国の支配を伴った陣取り。こんな感覚で、草むしりひとつで世界を覗う。
雨で退散になったけど、この一仕事入れたおかげで、ほら、眠気が取れたわ。

昨日京都で絵手紙展を見た。お稽古と同じカルチャーセンターの絵手紙教室展。
自分の作品を発表するのは、ワクワクが付き物で、展示を前に元気な生徒さん達。

自分の世界になかった絵手紙をいいなぁと思ったのは、絵手紙を描く友人の絵手紙を見てきたからなんだけど。
「さらっと描いて どきっとさせる」。絵手紙の醍醐味をそんな風に感じてきた。
部外者はハガキ大の世界に何度も目を見張り、添えられた短い言葉に、思わず「うまい!」と手を叩いたものだ。

いいものを見せてもらった経験が、私を絵手紙の世界に引っ張りこんだ。

30人ほどのカルチャー教室の生徒さん。作品を前にはしゃぐ生徒さんの割には、私には感動がなかった。
花はわかる。桜吹雪もわかる。お皿の目刺しもわかる。
言葉も「花の春です。」「桜の下でお花見しました。」「今夜は目刺し。」では、 あぁそうですかで終わってしまう。
30人が、みーんなおんなじ。
一年生が、黒板の担任の先生の文字に似たような文字を覚える。
小さな小学校なら、○○先生の担任だったなとわかるほど、おんなじ仮名だった。
そんなものを見せられた感じ。

いろんな流儀のある世界だから、教室でのお稽古で、先生に右に習えはそれは正しいのだろうけど。
いちゃもんつけた分、「いいもの見て育たなきゃ」で。

しかし、昨日の祇園祭 鉾立ての 縄絡み すごかった。
わたしに絵手紙のすごさを教えてくれた友人なら、ダイナミックタッチであの縄、描けるんだろうなぁ。
竹ぺんかタオルペンで、そこまで想像できるようになった。


Lesson(168)

なんともシックなアップリケのバック。
黒帯地に漆を塗った高級帯ハギレ。前と後ろの部分。

7/13
  • 豚焼きしゃぶ 青梗菜 おろし
  • みつばとちくわの胡麻和え
  • 焼きナス赤だし
  • なす糠漬け、もやしキムチ

この頃のみつば、ゆがいても粘り気がなく、胡麻和えにはいい感じ。


 7月12日(月) 激しい雨 午後曇り

地下鉄で四条に降りたら、やっと祇園祭の京都になった。雨にかすむ鉾立て。
毎年もっと暑かったような気がするんだけど。まだ、暑さに慣れない身体にむせかえる祭りの人混みはきつかった。
祭りの街の空気ももっと高揚していたような気もするいにしえの祇園祭。

飾りのまだ整っていない鉾は、縄絡みが鮮やか。ちょっとこっちの方が見もの。
本来は、釘を使わないで重い鉾を支える縄も、その編み具合は力よりも芸術品。
うなりたくなるような、すごい技。

お稽古で京都に。
激しい雨でも、その気になったら、行くさ。
お稽古の後、大丸にボタンホール加工。
一時間の待ち時間で、祭りのメーン四条通りを歩く。

巨大なビルの間の巡行も返って1000年以上の祭りの歴史が浮き彫りになって、あるいは、続けられてきた値打ちが明白になって、
「祭り」って、やっぱりいいわ。
若い時なら、人混み熱気にただただ押されての感じだったけど、久しぶりに出た京都の真ん中で、お祭りの良さを見直した感じ。

また頑張れそうだな と祭りに、そんな高揚と喝を入れられたような気がして、
雨の日の外出 大儲け。


出来事

参院選の結果総括でTV。
大敗だ復調だと姦しい。

小さい党が入り乱れて、勢力のねじれもあって、スカッとした国会論議、アカンか。

7/12
  • 春巻き(既製品)
  • 小籠包(既製品)
  • 生湯葉お刺身
  • 生湯葉、みつば おすまし
  • なす糠漬け

デパ地下惣菜、オンパレードで。時にはやっぱり、自分以外の味付けもと都合のいい解釈で、ラクチン。 しかし、中華と和風、この選び方 変!


 7月11日(日) 雨、時々曇り

選挙速報を見ながら、今日の更新。
ライブにするほどの感動もなし、期待もなし。

投票に出かけようと思うと雨ぽつぽつ。出直し3度目。
今日の選挙は、滋賀県は忙しい。4種類の投票。参院選に知事、県議補が加わる。

あれっと思ったのは記載用の鉛筆。
投票用紙に書き始めて「この鉛筆、書きやすいなぁ」と感じて、改めて見ると、銘柄も芯の固さの表示もない。
くすんだみどり一色。なんの印字もない鉛筆も珍しい。
選挙専用の鉛筆なのか、とにかく、紙に乗るタッチのなんといい感じ。失敬して帰りたい感じ。

「新聞を広げた上に寝転んで、自分の体型を写し取る。自分の洋服の型紙はそうして取るの」。
「暮らしの手帖」で見つけた一行。「その方が面白いものができる」と。
あながち、パジャマから取った型紙も間違いでも突飛でもなかったわけだ。
しめしめ、で、秘密のワンピース作りに拍車がかかる。
基本型からアレンジ篇も入れて。
ふいと、どこかから、背中をたたいてもらった安心。


出来事

7/11
  • さば竜田揚げ、ついでにかき揚げ
  • 海苔、カイワレ、大根、鰹節 醤油
  • ハム、トマトサラダ
  • ずいき、べと汁 (酢味噌和えにしようと思ったけど、冷たくした昨日の残りがおいしくて)
  • なす糠漬け、白菜塩漬け(生協)、手作りキュウちゃん漬け(頂き物)

お漬け物満載、わたしにとっては、豪華ディナー。


 7月10日(土) 晴れ 朝寒いくらい、午後から暑くなる

朝の寒さは、あれは何でしたんや。
布団を引き寄せて、道理でみー子さんも、カーテンの下で出ようか出るまいか思案中。
それでもいつも通り4時には、「早く開けろ、外に出せ」とうるさいこと。
コレがけっこう、ありがたいことで、目覚まし時計。大事な時間を生んでくれる。
今は刺繍中心だけど、この時間に好きなことをするのは、自分で勝ち取った時間という思いがあって、どっかり座っていても 冥加に悪くない。4時ならもう一度布団にもぐっても許される時間だし。

200日刺繍 丁度100日目。
で、半分できたかというと、ノンノン。
グループ展が延びたおかげで300日になったという余裕は、逆に怠惰につながる。
同じお稽古仲間から、100日延びた弊害だわと進まない作品作りに悲鳴を上げるメール。
いずこも同じというか、それで普通というか、どこかでほっとして。

しかし、今日は精出して。
なんでもそうなんだろうけど、上手くいかなくて、どうしてもきれいに刺せないという日が、ちょっとづつ続いたあと、 あれっと思うほど、さらっときれいに刺せる日がある。
今日はそんな日。しんどいなぁと思っていた牡丹の花びらのグラディション、許せる花になった。

停滞と一気の繰り返しは悪くない。

多分、オバサンの趣味の世界は、生真面目に規則正しい聖人君子になれない代わりに、聖人君子の経験できない意外性が、 あるとき、花開く。
いいじゃない。気楽の中で、ちょっとだけ真面目。
今日、精出したのは、お稽古日が近づいたからで、手ぶらではお稽古に行けへんなぁ で、だからちょっとだけ真面目になったら、ほら、できた。
300日、これを繰り返すことですな。

面白くなって、なかなかやめられずに夜更かししていたら、みー子さん、机の上の広辞苑枕にお休み中。
みー子さんは只今お気楽中。なんで、広辞苑なんよ。


出来事

いいこと聞いた。
電気屋さん。TVを急くわたしに、「ま、9月中ごろですな、底値になって、それ以降は大量生産に入るから、粗悪品も出回る危険もあるし、 大丈夫だんどりしてますから」なんだそうだ。
おまかせで、いいようにしてくださるんだろう。
ただし、これは変な風評になるといけないから、小さく書いておこう。
実際、あんだけ地デジ化宣伝されるとあおられる。

地デジはいいけど、肝心の放送内容は。こっちの粗製乱造の方が気になる。

7/10
  • とんかつ、コロッケ冷凍庫備蓄品の整理、すっとした。
  • トマト、キャベツ、もろきゅう
  • 蒸しこいも(まだ、落ち子残ってる)
  • べと汁(ずいきの汁物)
  • なす、きゅうり糠漬け、ごぼうの醤油漬け(お中元の)

ずいき、安いものだからとりあえず初もので、ま、これ一回きり。 コレがしたいから、ほかのものは手抜き。今日は汁物に蒸しこいもも入れていいお椀、明日は胡麻酢で。


 7月9日(金) 晴れたのは朝だけ、あとは一日雨、夜上がる


コレはオキザリス、いわゆるカタバミ。花図鑑からお借りしてきた。
一番の就職希望先が、タキイ種苗だったくらいだから、花は好きというか花に携わる仕事をしたいと思っていた。
土がどうの交配がどうのと学術的な意味ではなく、花の世話をするなんとも楽しそうな母が好きだったし、その頃、唯一カラー写真のタキイの雑誌も魅力だった。

嫌いな花もある。怖い花はイヤ。アマリリス、よく見ると激しすぎる色合いは怖い。
飾るところを考えなければならないような花もイヤ。バラ、気位の高さがちょっと。

さりとて、やさしすぎる花でも、カタバミやハナニラ。かわいいのに。
極々平凡なピンクと形のカタバミも、
ハナニラの星型の花弁の結核を病んだ少女のような透き通る白と中心の青さも悪くないのに。

カタバミもハナニラも、共通するのは、自分のテリトリーだけでは納まらなくて、それこそ花畑のあちこちに勢力を伸ばす。 どこをどう飛び越えたのか、スミレの鉢にまで凌駕して。
元からの住人がかわいそうだからと、引っこ抜いても、まるでトカゲのしっぽのように、途中で切れて、どっこい生き続けていきますわよと 主張する。

生協で花の土も5袋宅配されたし、新しい花種もと頼んだのが、オキザリス。
カタバミだと知らなかったばっかりに、ああそうでしたかと小さな球根を見てほぞを噛む。あんまり好きでもない花買うなんて。
「花の少ない冬から早春にかけてカラフルな花を咲かせます」のキャッチフレーズだけで、その気になって。
気持は仏花まで段取りしていた。

ま、せっかくの命、火鉢に植えて、まぁるく 花とクローバーに似た葉っぱで山盛りにして冬の玄関に飾ろうか。
雑草に近い花をわざわざ買って、「良貨は悪貨を駆逐する」などと、そのうち、カタバミ、好きな花になるかもよと、かすかな期待。

予定のない日は気が抜ける。骨組までぐだぐだになった感じで、とろーぃ一日。
刺繍ちょこちょこ。
強ーい味方、図書館の本がある。
田辺聖子「深夜のヒマ人」。タイトルだけで十分な 落ち でございます。/p>


出来事

友人からみー子さんにいただいたお中元。カリカリの餌。
みー子さんにははじめての銘柄で、すっかりお気に入り。
缶詰も鰺の焼いたのも見向きもせず、お皿に無くなると「まだ、そこにあるやん」てな顔で、パッケージを見ている。
どこが気に入ったんだろう。これからはこの銘柄にする。

友人が言うには、「ネコって、けっこう新しもん好きなんよ。」

7/9
  • 鶏ネギ塩焼き(生協)
  • きゅうりもみ、油あげ、ゴマ
  • とろろ昆布おすまし
  • トマト、ミニきゅうり
  • なす糠漬け、きゅうり糠漬け

温度がちょうどいいのと、糠が熟れてきて、生協のミニきゅうり、夜にはちょうど漬かり加減。


 7月8日(木) 晴れ 

この頃の季節って、眠いのかなぁ。お昼寝からなかなか起きられなくて。
しかし、間違ってもお昼寝は長すぎるのも良くはありません。
せいぜい30分が限度で、ホントは15分ほど、うつうつとするぐらいが一番いい。 午後からの鋭気の立ち上がりが早いです。ちょっと失敗、午後3時にまだぼーっと。

わたしの荷物は、室蘭の営業所に預かられたようです。
午後6時には、室蘭を出て、わたしの近くの営業所にまっしぐら。今頃、新潟あたりかなぁ。

今年最終のアスパラ取り寄せ便。
アスパラ農家の、今週いっぱいで出荷終了のHPのお知らせを見て、思わずカートに入れて取り寄せ。
出荷と運搬状況が、運送会社のHPから追跡できるのが楽しくて、アスパラと一緒に走ってる感じ。ヒマだねー。

まぁ、ちっとはきれいにしましょうかとキッチンの掃除、市のガス漏れ検査のおかげ。
気持ちが良くなったから、いろいろ作りましょう。

レタスの辛子マヨネーズ炒め と アスパラの豚肉巻き


出来事

7/8
  • アスパラの豚肉巻き、チーズ餃子の皮包み揚げ
  • まぐろたたき、大根おろし、ネギ
  • えびとレタスの辛子マヨ炒め
  • ほうれん草のおひたし
  • なす、きゅうり、大根のかくや

いろいろ作って遊びました。やっと息子が食欲が出てきたようなので。


 7月7日(水) 晴れ 時々雨、夕方晴れ

夕方になってやっと日が射した。これでこそ、七夕さま。
人の逢瀬を覗き見するではないが、天の川が濁流で、伸ばした手と手がやっとつながるようでは、年に一度の デートはつらかろう。
あははっ、さしたる願い事もないバァさんは勝手にお話作って、そんなもんよ、この歳の七夕さま。

七夕の日、学校から帰ると門の柱にどでかい竹が結わえられていた。丸ごと1本の青竹。
おじぃちゃんが孫のわたしのために毎年の仕事にしていたらしいんだけど、てっぺんの方、どうして飾り付けたかなぁ、脚立を出した覚えもないし。
鮮明な記憶があって、スポイルされてしまった記憶があって。

売り出されたサマージャンボの「当たったら」の夢に、「家を買う」と言い、相方のピンクの浴衣の春日君は「子々孫々のために、何百年か分の家賃を前払いする」と語る。
(悲しいかな、このコンビの名前が出てこない)。

当面は「最後のお願い」の候補者の分で、この喧騒、星の宙もさぞや、手いっぱいでしょうに。

朝一に図書館に。
昨日返却分が1日遅れまして。そんで、開館前の朝一。
まずというか素知らぬ顔して、ブックポストに返却。
昔馴染みのコーヒー屋さんで待機。
再度素知らぬ顔して、開館した図書館に。アブナイ暮らし。
ついでにアブナク、借りていた10冊は、主人のカード。いいんか? アブナイ暮らし。

よろめきながら、重い本抱えて。なんせ、刺繍の花を緻密にみたいから、写真集もあって。
そんで、本読んで沈没。

コレでは無理だよ。星に願いを だなんて。


出来事

朝、「白いお粥要望」と息子。
ほら、やっぱり調子悪いに決まってる。
ま、うちはお粥が好きだから、知らんぷりして。
お昼は残りを冷やして、冷たいお粥でわたしのお昼。
確かに美味しいけど、働きに出るのに、お粥ではなぁ。

7/7
  • 夏おでん
  • 塩サバ
  • ハムサラダ、レタス、トマト、新じゃがの皮まま素揚げ
  • なす糠漬け

せいぜいお腹にやさしいものをと。


 7月6日(火) 晴れ 時々雨

根気よく歯医者通いが続いてます。
時々、うん、我ながらエライなぁと励ましの言葉をかけながら。
続く理由は、予約制の力です。
約束の力。
予約制の少なかった今までなら、「今日は混んでるだろうし」だとか、「今日は気分が乗らない」だとかで、たぶん伸ばし伸ばしで、いつの間にか消滅の繰り返しでした。
自分の歯の治療に、ひとさまに引っ張られては、いささか、不甲斐ない話ですが。

「朝一かラストですね。」予約受付のおねぇさんは、私の都合時間を笑いながら探してくれます。
引っ張られたり、乗せられたりしながら、今度ばかりは中途半端でなく完治が迎えられそうです。

みー子さんの病院通いも半年近く、この習慣も医者通いを気楽にさせてくれました。
なおかつ、今は、行き帰りの神社の草むしりもセットにして。
歯医者に行くだけで、ここまで自分をフォロゥせんと行けんのかい?です。ホンマにエエ歳して。

近頃、食欲が減り、胃が気持ち悪くてという息子に、「医者行き」をどう急かせたらいいかと悩みながら、 親がこれではなぁと、ひとりため息です。
「調子はどう?」「何でも食べられそう?」とま、この程度で気配を感じ取ろうとしているのですが、「別に」「治まってるよ」の 返事では、とりつくしまがありません。
首に縄つけて引っ張って行くわけにもいかず、座布団カバーにみー子さんを放り込んでゆく感じにも行かず。
「不摂生は自分持ち」で、通しましょう。自分にも言えよ。

自分の歯の根っこの補強や、ぐらついている歯2本をつなぎ合わせて、お互い支え合ってぐらつきをなくす治療です。
治療後、どこが気持ち悪いかという問いに答えるのもまた難しいものです。
痛いなら、言えるけれど、なんとなくかみ合わせてしっくりこないときの伝え方。
今日は、「なすの丸かぶりができそう」で、先生も患者もすっきり納得できました。
「アワビがコリコリ食べられそうです。」といえる日もきっと来るでしょう。

Lesson(167) 乗ってる生徒さんには、おんなじもの、自分で作ってみてよ と勧めます。

アップリケの配置を思案中の生徒さん、あくまでこれは生徒さんのセンスの範疇です。
センセは「割とねー、疎密を作った方が、面白いよ。」程度で。

夏のワンピースの生徒さんは、次から次から作りたいものがあるらしく、ワクワクが息を弾ませます。
「宿題が多いなぁ」と言いながら、もう一枚、自分でできるところまでやってくると張り切っています。
この生徒さん、正バイアスをとるのに、布のど真ん中を斜めに切ったという大胆な経験をやっています。
今となっては、それもいい経験で、自分で作る一枚も、布の裁ち方だけ言って、仕上げを期待しましょう。
失敗の経験は、成功の経験になります。「失敗したって、別に命まで取られるわけは無し」です。
生徒さんが熱心になったら、センセは引く、このセンで行きます。

一日が終わるとほっこりします。
暮れなずむ風景の中で、半夏生の白抜き葉っぱは、かえって白さを増してゆきます。
しばらく刺繍で、静かなひととき。


出来事

7/6
  • 豚肉、青梗菜、シイタケの中華風炒め、片栗粉
  • 焼き鰺の生姜酢
  • みつばとシメジの胡麻和え
  • なす糠漬け

昨日の残りの豚肉で。鰺はみー子さん用に買った豆鰺。一緒に焼いて、人間用は生姜酢にジューン。


 7月5日(月) 晴れ ちょっと曇り

Lesson(166)実はMちゃんはすでに秘密のワンピースの実行者です。

Mちゃんは調子よく自分の服を作ってきました。
オーバーブラウス、Tシャツ、カッターシャツ、チュニック。
このことが秘密のワンピースにつながりました。

お勤めの傍ら、確実に宿題をやってくるので、ついついセンセも、Lesson2時間半の内容を欲張ってしまいます。
Mちゃんはスパルタだの鬼だのぶつぶつ言っていますが、けっこうついてきてくれます。
今日も思いがけなく中身濃く進んで、「ヒヤーッ」と喜んでいました。
生徒とセンセの両方のやる気がぶつかり合うと、しんどさなんて吹っ飛んでしまって、終わってからもセンセも興奮状態です。

こうなりゃわたしもそろそろ秘密を明かしましょう。

今日の作品は阿波しじらです。好きな素材です。2002、VOL6 針仕事でもこの素材を楽しんでいます。
デザインは、以前の麻やポリエステル、銘仙と一緒です。ただ、夏ものですから袖はシンプルにしました。
木綿で摩擦が大きい分、足に絡みつきやすいので、解消するために前を斜めにつないで、緩やかなフレアーにしました。
まだまだ、このデザインは続きますが。

今日は秘密の一番目。
1年中の洋服、特にハウスウエアを一枚の型紙で出来ないか、一枚の型紙を発展させることで、好みのデザインが出来ないかと考えていました。
生徒さんが、洋服を作りたいんだけれど、型紙でつまずいてしまう経験があります。つまづくというか辛気臭い峠を一度は通らねばなりません。
センセは型紙さえ採れたら、もう9割がた完成だと考えています。
つまづく原因になる型紙が手元にあれば、しかも自分サイズで、おしゃれまで行かなくても、だらしなく見えない格好のできるものでありさえすれば、が念願でした。

Mちゃんが、すでに実行しているというのはそのことです。
いろいろ作ってきましたが、すべて最初に採った型紙一枚で、直したり発展させたりしながら、素材に合い、用途に合う服を仕立ててきました。

わたしの場合は、これは恥ずかしくて写真に出来ないような着倒した、かぶり型のパジャマが元の型紙です。とにかく着心地が良かった。
胃カメラで引っかかって、すわ入院と慌てた時、パジャマをたくさん作りました。
当然ながら、すべて着てラクなものにしました。
ただ、パジャマはゆったりできていますから、ちょっと詰めちょっと詰めして身体に合わせてゆき、採寸しました。

なるほど、原型から型紙を作るのは本筋だし、間違いないものです。

バスト寸法を中心に原型は作ってゆきます。
しかしです、そんなに頼りがいのあるバストの持ち主は、そう居りません。なおかつ、或る部分では、ミリ単位の足し算で原型寸法を出すのですが、 それほど正当発達の身体も、そう居りません。まぁ、それぞれ自分を顧みれば納得ができるでしょう。

従って、ずっと原型主義はイヤだと思っておりました。

ここ2〜30年くらいから台頭してきた、ちょっと見、ラクそうなかこみ製図もしかりです。
ラクそうなと書きましたが、あのかこみ製図、かなりものだと感じています。
信用できるかできないか、自分の原型から、そのデザインを引いてみたことがありますが、かなりの精度で合致しました。
ただ、それで仕立てると、どこかがばっとした感じがいなめません。
これは私見ですが、スタイルブックは、要尺を多めに見積もってあるのと同じに、読者あるいはそれを見ての作り手に対する責任が配慮されているのでしょう。

わたしはパジャマを元にこれ一枚で一年中の服に挑戦します。洋裁をするものがあんまり大きな声では言えない、これが一番目の秘密だったのです。
つまり、一番着やすい服から、自分の型紙を作って行くことができたら、服作りはもっと取組みやすくなるでしょう。

当面は同じ型のを作ります。素材をいろいろ変えるのが目的です。
一番シンプルな形から、ここで学べるものが次の秘密になります。
それぞれの部分縫いの習得であったり、素材別の前処理であったり、素材別の縫い代の処理法であったり、シンプルだから基本を学べるものも多いはずです。
センセノートを秘密で埋めてゆきます。
やがて、襟を付けたり、袖なしにしたり、新しい秘密を更に埋めてゆくつもりです。
わくわくする取組みをはじめてみたのです。

Mちゃんが、今日言いました。「なんで、こんなに簡単に出来ていくの?」。
「他所で言ってもらっては困るような邪道もあるから」。
Mちゃんは、「あぁ、実践の中で生まれたやり方なんですね。わたし、この方がいい」。

センセノートの秘密を、自分の服つくりが楽しめる生徒さんに受け継いでほしいと願っているのです。


出来事

→ 落ち子、ひと袋100円。直径が2cm強。
鶏と炊いて、味噌汁に何回か使い、今日また煮っ転がし。
残りは皮むきがしんどくなって、ざるでガリガリ洗って、そのまま蒸した。皮を剥きながら塩をかけて。ねっとりと美味い。
しかし、いったいいくつ入ってたんだろう。100個近くか。
収穫の手間、包装、運賃入れたら、肝心のこのこいもの値段は、タダになりますやん。
ありがたいより申しわけなくて。また、店にあったら買ってこよう。

7/5
  • 豚しゃぶ、蒸して冷やした白菜
  • 落ち子、こんにゃく、ちくわの煮っ転がし
  • 蒸し落ち子 塩で
  • なす糠漬け

近所の農家のなす、すぐ売り切れるらしくて、これも申し訳なくもうちの分いつも残しておいてくださる。


 7月4日(日)朝、雨パラパラ のち曇り 

町内ふれあいグループの人たちが七夕飾りを作っています。
笹の葉が配られて、1軒1軒の軒先に、笹飾りが揺れます。一足早い七夕さま。

昨日のひどい雨ですっかり疲れてしまいました。
一日雨で閉じ込められると、気持がぐずついて、そんなため息が疲れになるのでしょう。
ひとつくらいは、パーッと気持ちが晴れたり気分の転換がないと、鬱々の持続は、大きな塊になって、重くのしかかってしまいます。
「ちょっとのことやのになぁ」。
歳とるとそのちょっとのことがなかなかつかみとれなくて。
うるおいやすみなどと都合良く使い、上がれば上がるで、雨疲れなどと勝手なもんです。

神社の草が待っていてくれました。湿った土は絶好の草抜き条件ですが、草は雨でぐーんと伸びました。
広いお屋敷の経験がないから、これはイタチごっこですなと苦笑の草むしり。

相撲界の賭博問題は、若いお相撲さんのこれからをつぶしてしまいました。
この人の首を切るだけで、万事解決になるのかなぁと、疑問も感じます。
あたまひとつ飛び出ていただけで、そういう体質の中で、一人や二人でやっていたわけではないでしょうに。
確かにやんちゃだったけど、好きだった男の子が、その子だけが悪いばっかりでもないのに、いっつも叱られ役だったとふと子供のころを思い出しました。

賭博がどんな恐ろしくてどんな悪いものかはわからないまま書くのはいけないのですが、
「賭ける」って、面白いことでもあります。
日常の暮らしで「丁か半か」「吉か凶か」、繰り返している時があります。
「これで上手くゆくか」などと朝の目玉焼きひとつで、今日を賭けたりしています。
いわば、暮らし高揚剤。
相撲界の賭博が極、日常的なら、その裏でTVを見ながらどっちが勝つか賭けている人たちはその何倍も居るような気がします。
と書いて、それを下品というなら、やっぱりわたしはそうなのかなぁと思いつつ、イヤ、絶対居るはずと確信しているのです。

「自分に賭ける方が、なんぼ面白いか」この頃になるとそう思います。
もう少し若い時代、自分に賭ける醍醐味を味わいたかったとすら思います。
自分の一生を賭けることを、他人の力量やふんどしで賭けて、それでは、あまりにも頼りないし、つまらん話です。

候補者のマイク合戦が激しくなってきました。
「只今、ニアミス中だ」と声が重なり、ハモっているのを聞いています。
どうぞ、日本の未来に賭けて下さい。
って言うのは、無責任な賭けですな。
わたしがその人に期待を込めて賭けるわけです。

当落決定の裏で、巷ではまたたくさんのいい賭け、悪い賭けが横行するんだろうなぁ。


出来事

7/4
  • さんま
  • 鮭缶ときゅうり、スライス玉ねぎのイタリアンドレッシング
  • 小松菜と油揚げの煮もの
  • なす、きゅうり糠漬け


 7月3日(土) 一日雨です、時には激しく

それでもみー子さんはお外がいいらしく、軒下のクーラーの室外機の上で頑張ってます。
お腹が減ったら、にゃーと近づいてきて、気楽な稼業。
雨だから、まぁ、気分がのんびりして、相手にもなってやれます。

メダカが2匹、腹びれの付近に卵をくっつけています。重そう。
早く、水藻の根っこや葉裏に生みつければいいのに。
飼い主は、これでまた20匹くらいの赤ちゃんメダカを期待しています。
「こんだけ増えたら」近所の奥さんも覗きこんで、「内臓とって、3枚におろして、、」と笑っています。

猫だメダカだと、ぐずぐずしているのは、悩んでいたのです。
書こうか書くまいか、書いてもいいかな書いたら悪いかな。エーィ 書きます。
とても大事にしていることだから、そしてとても惚れて、ますます発展してほしいと願っていることだから。

生協の野菜が気になっています。はっきり言えば、がっかりです。
なすを糠味噌に漬ければ明白です。上手く漬からないし、ところどころにある茶色い斑点を取り除かなければなりません。
あまりに上手く漬からないから、うちの糠味噌が悪くなったのかと思ってしまいました。
近所の素人に近い農家のなすが出はじめて、これは見事にきれいに漬かりました。

例年、生協のミニきゅうりは感動モノでした。いぼいぼがまだ痛く、切ればぽったりと露があふれます。
6本がきれいに並んで、料理屋さんで使うような高級感がありました。
今年、ミニきゅうり、増量されるときが多いのですが、切れば白くなっていてカスカスの感じです。
生でバリバリはおろか、結局完食出来ずに捨てることがあります。往年のすごさがありません。

野菜と肉は絶対の信頼で生協で賄って来ました。
誰が悪いというわけではなく、今年の天候が生育に不適だったのかと思いたいのですが。

「こんな安い値段設定で、大丈夫なんか」などと心配をするほど、この生協の組織は、みんなで盛りたててゆきたい大事なところです。
あるいは個配など利用者にとってありがたい方策も考えられているし、日本の農業の発展や安全食品の普及に大きな力を発揮しているところです。
大部分の生協会員は注文するときいつもこういう背景まで考えて、信頼があるから、ココでと思うわけで。
ちょっとでいいから、うちの場合は、増量してもらわなくていいから、だけど、食材を前にしたとき、よかったと思いたいのです。

ついでに書けば、毎週の取扱商品が多すぎます。だからと言って、生協ですべて賄えるわけではありません。
完成品、半完成品が多すぎます。時代の風潮かも知れませんが、生協こそ流されないで「安全安心素材で食卓を」を貫いてほしいのです。
一パック、一包みが多すぎます。小サイズ、大サイズに分けることは、不可能なのでしょうか。

決して、悪口でなく、なんとか「日本の食」を守り豊かにする、生協組織であってほしいと思って。
そして、その元にある農家のみなさんも、誇りを持って出荷できる作物をと思って。

ずっと喜んで生協を利用してきました。
これからも喜んで利用したいのです。そのために、今小さな苦言、言ってもいいかなぁと。


出来事

東京都知事が選挙の応援演説に回っていらっしゃる。一人の候補じゃないのよ。
都知事の活動だから、それも公務の間にどうぞなんだけど、まぁ候補者の政党がバラバラで、自民党から新しい政党まで。
こりゃなんですかい? 
無節操というか、筋が通らんというか、恥も外聞もなくというか、自信を持ちすぎというか、
逆に政党なんて、どう転んでもというか。
そういや、結局与党交代でも、同じ穴のむじなだったという経験。このふがいなさの印象を更に強めただけで。

7/3
  • まぐろのたたき、大根おろし、ネギ、ポン酢
  • かき揚げ、玉ねぎ、こえび、ニンジン、しめじ
  • ひじき煮物
  • なす、きゅうり糠漬け

うちで今急いで食べないといけないもの。大根、油揚げ。生協の注文とダブって先に買っていた。


 7月2日(金) 朝雨パラパラ、後晴れ 曇り

「帯広は30℃よ、暑いの」「こっちより暑いじゃん」。
朝の電話です。昨日の日刊を見て「今年の半分を過ぎたところで、あんな気持を書ける黒さん、いいよ。」
そんな電話です。
更新してからも、ずっと、「こんな元気でいいのかしら?」と気になっていましたから、これはラッキー電話でした。
「元気」とは。
人の励ましや温かさが、すっと受け入れられることだと、気がついています。
そうでもない日、人の言葉の裏を探るような日が続いた過去もあって、今、こういう素直な日がとってもありがたいから、元気なのです。

本家にお中元の御礼の電話をかけてご無沙汰を詫びたら、「元気にしていてくれさえしたら」という返事でした。
「Lessonで、人としゃべることがとってもいい」と付け加えられました。
ちょっと背伸びしでも頑張れば、あるいは、コツコツと毎日を暮らしてさえいれば、人の言葉は身にしみます。
きちんとキャッチボールのできる交流は、受ける自分にも責任が要るわけで。
自分から仕掛けてはいけないけれど、受け入れる心 大切にしたいと思います。
それにつけても、夏のごあいさつ、本家にまた先を越されてしまいました。嫁としては気の利かないことですが、 せっかちのお義姉さんには、いつも負けてしまいます。

向田邦子さんのエッセイ。疎開をした末っ子にお父さんが自分宛のハガキをいっぱい持たせます。
いい日だったら○を書いてポストに入れなさい。悲しい日は×を書いてポストに入れなさいといい含めます。

ずーっと心に残っているのは、わたしもいい日○、辛い日×をカレンダーに書いて行こうかなと思ったことがあるからです。
どこかで元気なわたしに戻れるか、賭けをしていたような気持ちでした。

とはいえ、○ばっかりでも、降りる梯子を探すのにまた必死になるでしょう。
○や×があってこそです。
洋裁も刺繍の先生も、許せないからとすぐほどいてやり直しをしてしまうわたしを見て、「よう、そんなめんどくさくて、もったいないことするなぁー」とあきれられました。
「私の辞書には、めんどくさいなんて言葉はありませんのよ。」と強気で返していましたが、
ホントはめんどくさくて、しかし、すかーっとした○を求めていたのかもわかりません。

帯広の友人と、「また、半年、がんばろうよ」で電話を切りました。

みー子さん、歯医者さん、医者めぐりをして、ご用が済んだら、わたし、今日の○、針仕事が待っています。


出来事

→ なすを揚げたついでに、どうせ、なすを揚げると油が弱くなるだろうからと、長いもを輪切りにして揚げてみた。
水気を拭いて、薄く片栗粉をまぶしてじっくり揚げたら、これイケるんちゃう。
ハーブ塩を振りかけてお加減を見る。
多分、梅肉なら、かなりの一品になる。逸品にしたい。明日もう一度。

7/1
  • ステーキ、添えスパゲティペペロンチーノ
  • なすのおろし揚げだし、蕎麦つゆ
  • 大根と油げの煮物、七味
  • ゆでアスパラ、トマト、レタス、
  • なす糠漬け、いただき物のきゅうちゃん漬け。

朝食は和風で、こいも油揚げセリの味噌汁、出汁巻き卵、じゃこおろし、焼き海苔。 旅館の朝食風。洗い物のラクなこと。朝、パンよりこれの方が。


 7月1日(木) 晴れ 湿度高い。それが証拠に夕方になっても洗濯物どこか湿っぽい。

7月。希望の7月です。別に大した希望があるわけではなく、単におついたちが好きなだけで。
今月も、おめでたい人は、おめでたく参りましょう。
こんな気持ち、気恥かしいのは、自分でも認識しておりますが、おついたちは、張り切ろうと思えるのです。

悪いことじゃないでしょ、この単純さ。
そして、ちゃんと引っ張り上げてくれる様々が、周りでフォロウしてくれるありがたさ。
月日がすっ飛んで行くのを嘆くより、毎日があるから、中身がまた膨らむとあくまであくまでおめでたいんですわ。

Lesson(165) 7月の初めのLessonは、Yさんの白いピケのワンピース。
若いころ、ピケのワンピースなんて、最高の憧れで、しっかりした布がしょんと生きてるYさんには、似あうでしょう。
その、Yさんが言うには、「なんで、センセ、そんな元気なん?」。
あの人の逝ったときの事情をよくご存じだから、それこそ、危な危なの思いで見ていてくださったのでしょう。
ずっとまえ、「心配で心配で」と言われたことも事実です。うつむいていた時期は確かにありましたから。

ただ、今言えることは、「人間、そんなにうつむいてばっかりは続かない。」ということです。
それはとてもつまらないことだとか、どうせもうだとか、そんな言葉でなく、
ごくごく普通にしているだけで、立ち直れるものだしと割とどんなことに遭遇しても、大丈夫な気がしているのです。
踏まれた雑草だって、コンクリートの下の大根の種だって、立ち上がるのは、理屈や義務ではないじゃないですか。
自然 生きているものの自然は、そういうものを持っているのだと、単純な原理です。
ありがたいことです。
おまけに「なんでそんな元気なの?」と後押しの言葉をいただくと、元気でよかったと思えるのです。

母の銘仙の羽織から作った「秘密のワンピース」で買い物に行ったら、3人から声をかけられました。
もちろん、声をかけるのにけなす人も居ないでしょうけど、褒めていただきました。
着倒して、「秘密」を膨らませる作業を他人様からもいただきました。
ありがたいことです。
勇気100倍、もう2,3枚夏生地で縫ったら「秘密」をまとめましょう。

月の初めに必ず見るページがあります。
世界の人口 刻々と新しい命が生まれています。
カウントが忙しそうに変わります。
負けないくらいの気持ちで、産声を頭に描いています。
どうぞ、たくさんの人のあたたかい気持ちを貰って、命、豊かに膨らんでほしいと思います。
わたし、そういう「いい目」をずいぶん与えられてきましたから。

今年の半分、吉日でゴーです。


出来事

知事選と参院選の選挙公報が配られた。
ご立派な政見とご立派なお顔写真。
で、熱の入らない選挙民のわたしは、人相分析して、不真面目。
選ぶ責任をついつい忘れて、これではイカンのですが。
変ったところで元の黙阿弥の憂き目を経験してしまうと。

7/1
  • 餃子の皮のチーズ巻き、枝豆のオードブル(ヒマだったから)
  • 初もの、落ち子と鶏 こんにゃくの炒り煮(ヒマだったから、小さな落ち子の皮むき)
  • レタス、トマト(もう一品をささっと)
  • なす糠漬け(これはもう必須不可欠)

小さな鹿児島産のこいもの季節。これが出たら、ずいきも食べにゃ。


indexにもどる