index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2010/6/1(火)

2010/6/30(水)
BackNunber

 6月30日(水) 晴れ 

「下にーぃ 下にーぃ」ですか。
歯医者の帰りに、神社の草むしりをしながら可笑しくて。

入れ歯の微妙な調整が終わって、お口の中で違和感なく納まった。
自前の歯茎に触れる入れ歯の歯茎がきつくて、自前の歯茎が炎症を起こしていた。
きっちりはまって、ゆるすぎない。先生は緩くすると食べ物が挟まりやすいからと、ちょっと削り、ちょっと削りで調整してくださった。
続いて、残っている歯の根っこの補強。
氷山が海面に顔を出すように、歯の大部分は歯茎に覆われている。
歯茎が下がってきたから、ずいぶん長い歯が出ている状態。
その根っこのところを補強して、なすの糠漬け丸かじりOKと行こう。あわびOKと行こう。 蟹の甲羅にかじりつけると行こう。
針仕事に便利な糸きり歯は復活するか。

「なんで歯茎が下がるんです?」。「炎症おこしたり、痩せたりで」
そして、お決まりの「歳とると」。

歳とると、何でも下がってきます。バストもヒップも。
それで、可笑しかったわけで。

母が昔、言ってたことがある。「お尻のキューンと上がった子になってほしいと、一生懸命歩かせた。」

6月が終わる。瞬く間に終わってしまったと、ほぞを噛む。
ちっとも怠けていたわけじゃないのにと、ほぞを噛む。

サッカーで華やいで。
「全国民が感動した」とニュース。
全国民の埒外で、ワカランままに終わった。
小学生たちの感動の言葉が、一番わかりやすくて、あぁ、サッカーって、そういうところを見るわけですか? と今になって気づいている。

6月の締めはおそうめん。
7月、8月の暑い日々、迎え撃てるか。だらだら行くか。


出来事

先日レシピを書いた、蓑虫揚げ 「作ったよー」と写メール。
じゃがいもの細切りがあっち向いたり、こっち向いたり、かき揚げ風になっていた。
手のひらにじゃがいもを一定方向に巻き簀のように並べ、鶏ささみを包んでもらったらよかった。
レシピを書くのは難しい。ごめん。

6/30
  • そうめん(今夏初めて)
  • 焼きイワシの生姜酢
  • 炒り豆腐のえのきあんかけ
  • なす糠漬け

今日から近くの農家のなす。床几に並べられる量が少ないから、毎日朝一に買いに行く仕事。


 6月29日(火) 曇り 時々にわか雨

スーパー一番乗り。神社に寄って、本日のお楽しみなんだけど、雨が降ってきました。
で、そのままスーパーへ直行。いかのトロ箱が開けられたところでした。
黒々としたいかの皮が、まだ虹色に光ります。一杯88円。
神様のご利益で、ありがたいことです。で、本日のメニューが決定。
雨にぬれても、エコバックにイキイキピチピチのイカがあれば神様のご加護は充分で。

傘はせいぜい持ちたくないもの。
どのくらい持ちたくないかというと、雨にぬれても、そのあと電車に乗る場合は、持ちません。
濡れてゆきます。
何度か近所の奥さんに心配していただく羽目になりましたが、この頃になると、 「このくらいの雨ではねー」と妙な納得であきらめさせてしまいました。
従って、退職20年、たまに、いたしかたなく買った傘はコンビニの透明傘2本くらい。
ましてや、日傘となると、これはもう忘れもののためのブツでしかなく、勇んでさしても気前よく忘れます。
2,3年前から流行り出した黒い日傘にちょっとは魅力を感じたものの、 日傘の黒の効用もなるほどと思ったのに、それも忘れてしまいました。

Lessonが生徒さんの都合で取りやめになりました。
頭の中に描いていた段取りさえ忘れれば、急にぽっかり空いた午後です。

机の上で雪崩を起こしそうに積み上げられた「暮らしの手帖」を整理しがてら、書きとめておこうと思っていたことを思い出しました。
今、机に出ているのは、ちょうど私が就職した頃のもので、「暮らしの手帖」が出版されて、15年〜20年経ったものです。
編集者、花森安治が第1号からを回顧しています。最初1万部からスタートした「手帖」はその頃80万部に増えていました。
支持されている雑誌を作っているという自信が、晴々と回顧の文章にしているのでしょうが。

花森はその中で「暮らし」というタイトルの雑誌にして正解だったと、胸をなでおろしています。
「生活技術」だとか「生活文化」だとか、戦後、賢く暮らす方法に日本人が躍起となっていた時代に、 あえて、「暮らし」という言葉を使いたかった意味を説いています。
その言葉にあるあたたかさやせつなさを大事にしたいという願いを込められた庶民のための雑誌を目標にしていました。

いっとき、「生活を科学する」だとか「科学する主婦」だとか、 やたらに「科学」が流行ったことがありますが、情報量が増える中で、誰もがインテリぶる 風潮、あるいはかくかくしかじかから計算された「生活」をイヤだなと思っていました。
わたしの好きな「暮らし」あるいは「生活」は、 そして職場組織を離れての個人の「暮らし」や「生活」は笑ったり驚いたり反省したりしながら それぞれの家風を作ってゆくものだろうと、ま、お気楽希望でした。
計算されない泣き笑い人生、
「暮らし」という言葉に、そんなところで共感していました。

やがて、半世紀近くなっても、ずっと心に引っ掛かっていて「暮らしだいすき」のこのHPに繋がったような気がしています。
「暮らし」も「くらし」の方がよりわたしらしいのです。

元はといえば、近頃の「暮らしの手帖」の変質を感じて、読み直しをし、そろそろ読んだら捨てられる雑誌になってもいいんじゃないのという思いもあったのですが、
古いこの花森安治の一文を見つけて、わたしの暮らしにかなりの影響を与えたこの雑誌、やっぱ、もうちょっと愛しんでみたいと思い直しているのです。
こういうことやってると、なかなか片付けるまでには行きません。

「くらしだいすき」だから、「暮らし」を楽しみ、よくても悪くても、利口でも馬鹿でも、うれしくても悲しくても、
あれぇー わおーっ うそっ こんちくしょう アホちゃう これでたいがい毎日しのげます。
だから、この日刊、続いているような気がします。

理性たるものは手の届かない底に埋もれて油田の一滴になってりゃいいとしよう、はたまた藻屑か。
気楽なオバサン感情が、今日を面白がり、明日に期待できるわけで。
だから、「くらしだいすき」!


出来事

6/29
  • イカお刺身
  • イカゲソの塩焼き、レモン醤油
  • 551の豚まん
  • 白菜、もやし、タケノコ、焼き豚の炒め物
  • きゅうちゃん漬け


 6月28日(月) 晴れ 

くそ暑くても、出かけたらいいことあるって。

わおーっ! @
お稽古のグループ展、来春に延びました。清水寺の桜の頃に。
200日刺繍が300日刺繍でOKになる朗報。
生徒さんみんなアップアップしてたから、思わずはしたなく歳がいもなく、わおっ!

日が延びたからって、準備万端、いいものができると思うのは、これは恐ろしい妄想で、
延びた分、だらけてまたのつくつの悩み多き日を重ねる だけになることは、長い来しかたで経験済み は、わかっておりますが。
窮状をしのげた安堵。立派にやり遂げる自分に期待しよう。それより、ちょいと命、もつかな?

わおーっ! A
京都に出かけた目的は、もちろん真面目にお稽古なんだけど、「京のぶぶあられ」を買うことも一つ。
おとといの揚げものに使った茶塩。昨日の朝、海苔茶漬けに使ったら、これが抜群のわおーっ。
まてまて、あられ茶漬けをやってみようと夢が広がったわけで。
みー子さんのカリカリ餌とそうも変わらんあられ。
これからのお昼、ひとりと一匹、カリカリやるのよ。満足のあられ缶ゲット。
ついでなのよホント、お稽古に出かけるついでがあったからなのよ。

Lesson(164)は 
クーラーのコントローラーが行方不明で、汗の中。
Mちゃんはシャツを仕上げたあと、夏のチュニック。格子の柄あわせを怖がって、手初めは綿プリントで。
シャツを仕上げた腕なら、お茶の子さいさいですわよ。

ぼけーっとしていても疲れるけど、喜んでばっかりも疲れました。


出来事

6/28
  • 手巻き寿司(まぐろ、イカ、とびっこ、きゅうり)
  • 長いもとみつばのすまし汁
  • きゅうちゃん漬け(お手製ぶんどり品)

京都伊勢丹、まぐろ祭りのまぐろに頑張ってもらって、手抜き。


 6月27日(日)曇り、少し雨 夕方晴れ

夕方、空(くう)を飛ぶ蚊をパチンと叩いた。
血がついていた。ベジタリアンの血はあっさりとして美味かったろう。最後の晩餐さ。
バァさんの瞬発力もかなりのもんだ。
こんなことが特記になるほど、静かな日曜日。

スーパーのレジ袋に錆びたナイフを忍ばせて、更に軍手、
なおかつ、目深に帽子をかぶり。まったく泥ちゃん風情。
なんせ、世間の目をはばかる身。楽しみはひそやかに行いたい。

地面の湿り具合が草引きにベストコンデション。お使いの行き帰り、いざ神社の草むしり。

ところが、同志がおりましたんや。ほっかむりのおじさん。うれしはずかしの決行。
家の草引きのつまむ感じとは違って、ずぼっと快感。

みー子さんあんまりにも無防備やおまへんか。
敵が攻めてきたら、この体たらくでは、素早く立ち向かえんでしょ。
なんぼ新しいみー子さん用のタオルケットがお気に入りでも、そも、ネコちゅうもんは、束の間の安息でさえ全身緊張をもってするもんでっしゃろ。
まぁ天下太平ですな。

傷口がやっと小さくなって、乾いてきた。
エリザベスが取れるまでもうちょっと。
大変でした。
のは、オカァタンです。
もの言わぬ子の看病は、そりゃまぁ、気疲れでしたわ。
みー子さんはどうでしたか。
まぁ、のほほんと寝てるとこ見れば、感謝の気持ちなんぞ、見えてきませんぜ。
ベロ出して、照れかくしですか。かわいいベロだよ。


再掲 昨日の揚げもの

あの揚げもののもじゃもじゃは何ですかとメールがあったので。
熱々が食べたくて、顔見てから揚げたのできれいに盛れてないけど。

6/27
  • ハンバーグ、レタス トマト
  • とろろ芋
  • たたき長いもの海苔わさび
  • こいも、油揚げ、セリの味噌汁
  • 柚子大根

150g、一番少ないミンチパック。ハンバーグ用にこねても、3人分くらいできる。ま、ピンチの時の貯金で、冷凍室に。


 6月26日(土) 雨

お久しぶり。お元気でしたか?
色鉛筆画の教室でご一緒したお仲間が集まりました。Tさん、若いHさん。
教室が無くなって4年。同じ色鉛筆画でも、それぞれが、違う形で勉強を続けていました。
元の先生の大阪教室に通う人、京都の別の教室を見つけた人、そしてわたしは、気が向けばとええかげんな人。

従って、3人3様、画風の違いが顕わになってきました。最初の描き方から少しづつ脱皮を試みていることです。
それでこそ、勉強の成果であり、続けている歴史のような気がします。
「これからも続けます。継続は力ですから。」夜のメールのHさんです。

たわいもないと思われる会話でも、あしたの力になるものです。
というか、たわいもない会話だから、それぞれが、自分の進む道を自由に求められるような気がして。
お気楽にみんなで、中身の濃さは、自分持ちです。いい日になりました。

あんまり、絵のことは語れないので、私は台所係り。
本日のテーマは根菜。個付けを少なくして大皿に盛りました。お気楽にお気楽にというわけで。
人参のたらこ和え、たたき山芋のとびっこ乗せ で、赤白を楽しんだつもり。

本日の収穫。揚げものの茶塩。ピンクの小鉢。
揚げものを抹茶塩で食べたいなぁと、自分で作ってみました。
すり鉢に新茶を少々チン。すりこぎで粉にします。続いて塩を足してチン。更にすりこぎで混ぜ合わせて。
お茶のいい香りがします。こういうものは湿気やすいので、これからはこれで行きます。
これはこれから使えそうで。海苔塩、ゆかり粉、柚子皮で柚子塩、茗荷までは無理ですか。
ご機嫌の雨の日を過ごせました。


出来事

6/26
  • 蓑虫揚げ(ささみ、ウインナー)
  • 根菜と鮭のとろみ汁
  • レタス、トマト
  • なす、きゅうり糠漬け、白菜塩漬け、柚子大根

ま、おおむねお昼の残りで。


 6月25日(金) 晴れ 午後ときどき雨

4月に信楽の蕎麦屋さんから頂いた蕎麦がら、私はクッション大事で残しておいたのだが、別に畑の肥料にと頂いた分、同行の皆さんとと分けた。
皆さんせっせと花壇に撒かれたら。
肥料に撒いたはずが、蕎麦の種蒔きになってしまったみたい。
にょきにょき出てきた蕎麦が、70cmほどに伸びて、あの蕎麦の白い花。
蕎麦粉に使ったあと、殻の部分に、種は残っているらしい。
将来、膳所蕎麦、開店ですか。

蕎麦はやせた土地で栽培できて安価だから、フランスでも常のクレープはおおむね蕎麦粉で、小麦粉のクレープはハレの日用だと聞いたことがある。

町内役員会。新年度から3ヶ月の総括と、当面の課題。
商店街軒並みの空き巣や変質者のうろつく話など、夏場はなかなか物騒らしい。
暮れに行う夜回りを、夏休みの間やろう、もう少し「あぶない」の看板を増やそうと具体策が出て、
「火の用心」「戸じまり用心」、さて、「痴漢用心」も変だしぁ。
商店街がさびれ、廃業したお店の前の街灯が一つ消え二つ消えして。
片側神社の森では、気色の悪い暗さ。コレも市に要望してゆく。

晴れなんだけど、やっぱり梅雨。
お使いの行き帰り、神社の境内を通り抜けさせてもらうんだけど、しっとりとした地面、夏草が生い茂ってきた。
一本雑草を抜いたら、実家の庭さきの草むしりを思い出した。
土の軟らかさといい、抜き加減といい、あの感触。
通り抜ける際、いっつも思っていたのだが、不信心の分、一回通るたびに1m四方の草むしりがしたいなぁ。
奇特な気持などさらさらなく、草を抜く快感、石畳の隙間の草をゼロにしたらと思うだけで。10分ほどで。
面白くなって、今日から実行。
うちの庭と違って、取りでがある。変かなぁ。
まぁ、いいや、米粉を持ってきて、鳩に毎日餌やってるおばさんも居るんだから。


出来事

6/25
  • 久しぶりの炊き込みご飯
  • 鶏胸肉の塩コショウ焼き
  • たことミニきゅうりの辛子マヨネーズ
  • 焼き鯖
  • 玉ねぎとわかめの味噌汁
  • なす糠漬け

明日のお客様のごはんの段取りで、ほんの少しかやくごはん。


 6月24日(木) 晴れ 

朝露を含んだ花を摘んで、今日飾る花ひと抱え。幸せ気分。
栄養不足のカラーは、仏花にちょうどいい小ささ。
半夏生の葉っぱがくっきりと白抜きされて。去年HPで葉物が好きだけど、コレはないと書いたら、玄関先にそっと苗が置かれていた。 うまいぐあいに増えてくれた。
蔓日日草は雨待ちで、お隣の庭のをあてにして、やがて、うちの住人になる。
隣にこれも頂き物のフジバカマ。出番はまだよ。

先日の夏至を境に、少しづつ少しづつ、日の出が遅くなって。
わたしの毎日の速度より、ずっとずっと季節の巡りは早い。無碍な日々にため息をついたりする。
こんなもんかなぁ、年寄りくらし。ねばならない仕事がないと、暑い日は余計に暑い。

みー子さんはやっと絆創膏が取れた。2cmほどの赤い傷痕。
「これを見るのは、ちょっとショックです。」「別にネコ自身はショックでもなんでもありませんやろ」と先生。
そりゃまぁ。
で、結局、私の歯医者よりも数段高い経費。
息子が怖いことを言う。「子猫が家の前で泣いてたでー。」今にも我が家の住人にしそうな勢い。
「おかぁさんより長生きするものは責任が持てん。」
「お腹が減って、死んだらどうする? 鬼じゃ鬼じゃ。」
鬼にならんとアカン時は、人生にいっぱいあるさ。この若輩め。ドライにかわしてウエットを隠す。

ぶつぶつ言っても、快感もある。
「ミシンの調子が悪い」と生徒さんからメール。
動きが重くて、糸が切れる と。
「通常の油さしの穴に油を点すだけでなく、ミシンの内部、釜のところにも油点して見て。あとは縫い倒すのよ。」
しばらくして、快調のメール。
わたし、お見事! と褒めてやれ。
うちのミシン屋さんとも、たいがいの不調は電話で指示を受ければ直る。
メモしておいてよかった。いい気分。

下のメニュー、チンジャオロース。青、山椒、肉、と打って絲の変換漢字が見つからない。
チンジャオロースで検索して、レシピのタイトルをコピーして、このページに貼り付けた。
変換のどんくさいうちのパソコン、これからはコレで行こう。
特に固有名詞はこうした方が、変換のどんくさい使用主には確実。


出来事

知事選、参院選始まる。
早々に電話を止めて、勧誘電話対策。
夜勤明けの電話はつらいと息子。
知人の運動員に道で出会って、「頼みます」「解かってます」の挨拶。

6/24
  • 青椒肉絲(昨日の生姜焼きの豚肉が残ったから)
  • せりの胡麻和え(水耕せり1把20円、ヤッホー!)
  • 肉巻き春巻き(頂き物、ポン酢で)
  • たこわさび酢(タイムサービスで岡山のゆでたこ半額。ヤッホー!)
  • なす糠漬け

いろいろ理由があって、本日のテーブル。総じてヤッホー


 6月23日(水)午前時々雨 午後晴れ 

この間から、蕎麦とカンナくずを芯にしたクッションに綿を包んでと思っているのだが、
鬱陶しい日が続いて、窓を閉め切っておくものだから、 綿ぼこりが気になって、どうも、さぁやろうとはいかない。

夏の家仕事に、布団作りがあった。姉さんかぶりの母と祖母の共同作業で、家で一番広いお座敷の 真ん中に綿を広げて、次々と冬の家族の布団の綿が四角く整っていった。
暑い日だったけれど、座敷の縁側から納戸の縁側まで「とおかい」に開け放たれた通り風がほこりを外に運んで行った。
新しい「ふとんがわ」が、毎年何枚かの布団に加えられて。
ささやかな家族のお祭り日のような華やぎがあった。
冬へのだんどりや、もう子供布団では間に合わなくなった子供の成長など、 希望や安堵の気持ちがみなぎった母たちの作業だったのだろう。

ひっかかっているのは、「とうかい」。どんな字書くんだろ。端から端まで開け放たれた状態をこう言っていた。
「ふとんがわ」これは綿を餡に見立てて包むから素直に「ふとん皮」でもいいような気がするのだけれど。「側」の方がいいような気もする。

いずれにしても、母たちは天気の良い風通しの良い、そんな日の綿入れだった。
クッションの綿を触れない日が続いて、何となく母たちの家事が解ってきた。

わたしたちの時代は、料理番組といえば土井勝さんだった。
やさしいしゃべり口に何度か「おふくろの味」という言葉が出てきた人だ。
さて、わたしにとって、「おふくろの味」。思い浮かばない。
ぼってりと粉の重いカレーであったり、お煮しめであったりが、巷でよく聞く「おふくろの味」。
ご飯ごしらえをいとわない人だったから、けっこういろいろ作ってもらったし、お弁当は級友に誇れるものだったのに。
母の妹、叔母は、80を過ぎてからでも「今日の料理」を買って、新しい料理に挑んでいた。
従兄に当たる叔母の息子は、今でも毎月の「今日の料理」を発売日に頼まれた記憶や、 田舎にはない食材の買い物を頼まれた記憶を誇らしげに語る。

うーんと考えて、「古漬けのかくや」かなと思う。
癇性なまでに細かく刻んで、生姜も刻んでいた。熱いご飯に、かくや。それが食べたくて、 お昼休み、自転車ぶっ飛ばして、お昼を食べに帰ったこともあった。
姑の「おふくろの味」はこれはもう、結婚してから教えてもらった、熊本の郷土料理。辛子レンコンであったり、がめ煮であったり、人文字のぐるぐるであったり。

ミシンを踏み踏み、メニューを考えている。26日のお客様。
主婦ばかりだから、そんなに、派手にはしたくない。むしろ、もっさりしたもの、手慣れたものがいい。1,2品は前日から作って置けるものがいい。
クーラーの効いた部屋で、熱いものも美味しいし。
楽しいことなんだけど、あれーっ、お酒飲むんだろうか。そのあたりを確かめないと、いちからメニューが変わってくる。
そりゃー、ちょっとは頂きたいわ。料理がおいしくなる。
わたしの故障で、延び延びになっていたお客様。どこかで、張り切りすぎてひっくり返らないようにとも念じている。

「いいじゃないですか。楽しみが伸びるんだから」そんなやさしいメールのお客様。


出来事

6/23
  • 豚肉の生姜焼き、ジャガイモサラダ
  • 白菜軸、タケノコ、シイタケの中華風炒め、くずあん絡め
  • 海苔吸い 針しょうが
  • なす糠漬け、高菜漬け

この頃流行りのもち豚なんだけど、おいしいかどうだか。


 6月22日(火) 朝小雨、曇り、午後は晴れて蒸し暑い

午前の電話は朗報で。
生徒さん Mちゃんのご主人、再検査は何事もなかったんだって。
これで、やおら今日がスタートした感じ。
最初の検査で引っかかったからって、お先まっくらばっかりじゃないんだ。
わたしのケースだって、Mちゃんのご主人だって、それを知らないから、もうアカンでガターンと落ち込んださ。
そういう経験も悪いものでもないし、のほほん暮らしの気つけ薬にもなる と、結果オーライだから余裕の感慨。

Lesson(163) って言ったって、 Yさん、コツコツとアップリケ。センセはセンセで、銘仙で「秘密のワンピース」。
黙っていても、楽しいの。自由だから楽しいの。いわば、「憩いの家」の練習。
これでいいんだよねー。同じ志のYさんと確認しあって。
助っ人も飛び込んできて、「完成 完成 久しぶりに自分の服 作れた。」と作品のお披露目。一番に報告したのは、息子さんのお嫁さんに写メールだって。
これでいいんだよねー。気楽に訪ねられる部屋。
自分の思いを実行に移すために、依拠する人たちが周りにいっぱい居る。

「秘密のワンピース」はまだ秘密のまま。
というか、素材を変えて縫うたびに新しい「秘密」が生まれる。
やってみなワカラン の思想は、あながちあてずっぽうでも無謀でもない。膨大な秘密の箇条書きができそうで。

それにしても、今日の銘仙、これはいい。さわさわと涼やかな肌触り、軽い。
母がこれを着て、日傘をさしていた姿が記憶に鮮明で。
実家の近くの天井川にかかる木の橋まで背景にある。まだ小さかったわたしが見上げると、橋に続く青空に母が泳いでいるように思ったものだ。
こういうこともまたこの「秘密のワンピース」の秘密を濃くする。
かなり着こんで、傷みの激しいところや汚れはあるけれど、無理して思案して、やってよかった。
「秘密のワンピース」3作目。わぉー!


出来事

→ お向かいの奥さん、泊まりがけでお出かけ。
「食べてほしい」と転げこんだ野菜、特にトマトは立派なのが3個。真っ赤。

ぜいたくに刻んでミートソース。
新玉ねぎと完熟トマト、かなりの力。
これは、うれしくなるほどの出来。

6/22
  • スパゲティ ミートソース
  • ホタテと野菜蒸し、キャベツ、もやし、生シイタケ、
  • なす、きゅうり糠漬け

蒸し野菜に凝っているのは、大量に消費したいから。夏は野菜の管理が大変。
久しぶりに新しいスーパーで見つけた旭ポンズは、やっぱり美味しい。


 6月21日(月) 晴れ ときどき曇り 夕方小雨

みー子さんの体内時計はかなり正確で、毎朝4時になると、窓を開けろ、外に出せとうるさい。
そりゃまぁ、夏の朝は気持ちがいいのはわかるけど。
ケンカに寄る長い怪我の治療で、ちっとはおじけづいたのか、行動範囲は近元ばっかりだけど、
エリザベスが取れて、より自由になったらどうするかだ。
リードをつけて、その範囲の行動では、とても命を謳歌するほどの満足は得られないだろうし、
再度、ケンカをしたらまた負け猫の憂き目にあう。
その点、メダカはいい。30cm四方の水槽の中で、朝だけの食事に、嬉々として水面に顔を出す。

考えたら飼い主である立場を笠に着て、都合だけで調教したい。

ま、人間だって。息子。
夜中にお着かえして、車の出る気配。調教の時代はとっくに過ぎた。
会話がない分、都合も心配も埒外。
本人にとっての自由は、そばの者にとってどんなに不自由なものか。立場の曖昧な同居は疲れる。

Lesson(162)帽子が作りたい。おととしの帽子作り復活です。

がっちりしたシャツ完了。
今着ている市販のシャツとサイズを比べたら、どの部分もおおむね1割弱の増え方で、Mちゃんの体型に合う型紙が採れていた。
ブラウスやスモックなどを作って、加減を補正してきた結果。センセ、一番怖い仕事クリアでちょっと自信がついた。

自転車通勤だから、帽子を作りたいと。自分の必要とするものを自分で作る。センセ好きだよ。
帽子作りに励んだ一昨年の経験。花びらみたいに縫って、ボタンで留める。頭のサイズが調節できる便利さから、来る日も来る日も作っていた。

今、凝っている「秘密のワンピース」もMちゃん早速手を挙げた。
センセが実物を作っておくことは、これはなかなかいい と新発見。
Mちゃんにも「秘密」の担い手になってもらおう。
Lesson しんどがっていた日もあれば、楽しみが増える日もある。

Mちゃんのご主人、職場の検診で引っかかって、明日、再検査。
Mちゃん鼻歌交じりでLessonに励んでいたけど、気持ちはきっと落ち着かないのだろう。
元気をつけてほしくって、今日はお夜食、カニ玉丼。
乗り切ろうね。


出来事

特定健康診査の申込み。
だんだん、市の補助する診査項目が少なくなって、診察してほしいところは、オプションで有料診査。
なかなかとれなくて、やっと、7月30日。

6/21
  • 小さなかに玉丼
  • かにときゅうりの酢の物
  • 丸干しいわし
  • 蒸し野菜(キャベツ、もやし、ニンジン、シメジ)ポン酢
  • なす、きゅうり糠漬け

生徒さんのお夜食に、力をつけてもらって、カニ玉丼


 6月20日(日)ときどき曇り、午後雨

いかにも梅雨空。空が重い。
雨の前に花を取りこんでおこうと、アジサイをどっさり。かすみ草をどっさり。本日の贅沢な目のご馳走。
お茶屋さんのウインドゥにもアジサイ3種、書き込みに珍しいおたふく紫陽花。
うちには、今年の花の隣に、去年の花も残っている。かしゃかしゃと音のする枯れた花弁。
いつか、アースカラーで色鉛筆画にと思ったまま、1年が過ぎた。

友人の絵画グループ展に。
「続けられたのは、黒ちゃんのおかげです。」「黒ちゃん」とは、主人のこと。
彼の絵画道具の一式を友人に差し上げた。
あの人のイーゼルに向かって、絵画の勉強を続けている友人、80歳をとっくに超えられた。

わたしにとっては絵画道具は単に「色ごと遊び」の道具だったから、彼の残した虎の皮、使い続けてもらっていれば、うれしい。

絵画云々よりも、グループ展の華やぎに飲まれそうになって。
どこの展覧会でもそうなんだろうけど、自分たちの集大成のお披露目は、存分に今までの努力や苦心があふれ出て、
多分、見せていただく者より、本人たちの弾けるお祭りになるのだろう。
近寄りがたい寂しさもふと。
小さなギャラリーのせいでもあるんだろうけど、そういえば、美術館の雰囲気と全く違う。
本来の作品と鑑賞者の間の孤独な静謐、あれも美術館で求めるもののひとつ。
華やぎの空気の中に居ると、肝心の「絵」はどこにいった?とさえ。わたしは部外者。

これとおんなじ気持ち、どこかで感じたことがあるなぁと帰り道、
街おこしだか、地域支援だかに誘われたことがある。
「自分たちこそが、いま一番新しく大きな仕事をやっている」みたいな空気に締め付けられて、 「輪を広げるための一員として誘われたんだよねー」と片隅でたじろいでしまったことがあった。
有頂天になることは、怖い。
自分に向かって、「お前、ささやかな日刊に有頂天になってないか」とまで、気持ちが走る。

秋の私たちの手芸展もよほど心してお客様に接しないと。
こういうこと言うのも実は「絵」がワカランだけの話なんだろうさ。

秘密のワンピース。秘密解明までこれは大きな写真にはしないの。


出来事

6/20
  • かき揚げ天 ざるそば
  • もずく
  • きゅうり糠漬け、高菜漬け

外食したり、帰宅が遅かったりで、日曜日の食事はややこしい。


 6月19日(土) 晴れ 

朝一番は、昨夜天井向いて、手順を練っておいたパソコン遊び。
まず、カメラから写真の大、小をペイントで作って、保存する。
今後のこともあるので、新しいファイルに貯めてゆくことにした。
「SM置き場」つまり、サイズ SmallとMiddleの写真置き場。お名前が少々、嫌いではないけど、上品でもない。
で、「SL置き場」つまり、サイズ SmallとLargeに変えた。なんだか京都梅小路の機関車庫みたいけど。

日刊のページにサムネールを置く。
ここからワンクリックして、Lサイズの写真に飛びます。
出来たじゃん。

これから貯めてゆきたい写真。料理。
それも、もう一品の簡単小鉢。主菜は専門外。肉じゃ魚じゃでは、なかなか自分が美味しいと味わえるほどの経験がないのがたまに傷。
自分が「これはいける!」と思うもの集めて。要するに、ちまちまおかず。

写真と文字を打ってペイントで画像処理をしても、なかなかきれいな色が出ないし、文字も読みづらい。
次に目指すは、フォトショップなんだけど、気持ち一仕事ジャンプできるか。

歯医者に行って、猫病院に行って、半日仕事。
後の半日、寝て暮らす というわけにはなかなか。
さりとて、細かい仕事は手が震える。
次の秘密のワンピースのための、銘仙をほどいて洗濯。洗濯の出来ないもの作ったってと思うから、大胆に水につけてしまえ。
絹織物のいい匂い。

猫病院にて。
先の犬の診察の声が聞こえる。
「なかなか、いい顔してますな」と先生。
待て待て、みー子さんにも、その言葉、引き出してやろう。
「センセ、さっき、犬の顔 褒めてらっしゃったでしょう。うちのみー子さん、、?」。

「そりゃー飼い主が、自分とこのが一番かわいいって思ってますやろ。
いい顔してるとは、その血種の顔の特徴や個性を兼ね備えているという意味で、かわいいとかかわいくないとか、そんなこと、飼い主さんに、怖くてよう言えませーん」。

長いお付き合いだから「かわいい」の一言くらい欲しかったのに。

でも、みー子さんは かわいい からいいの。


出来事

6/19
  • サンマ塩焼き
  • 酒蒸し鶏ときゅうりの胡麻ドレッシング
  • 炒り油揚げとセリのおろし和え
  • 玉ねぎ、わかめの味噌汁
  • なす糠漬け、高菜漬け

久しぶりに高菜の漬物を買った。姑の実家のある特産品、阿蘇の高菜。ま、当面のお昼は、これのおにぎりと麦茶です。


 6月18日(金) 雨 時折激しい

激しい雨です。
こんな日は、家をがっちり直しておいてよかったと思います。
雨は、時によって限りなく不安を連れてきます。不安定な気分に引っ張りこみます。

花をつけすぎたかすみ草が、自分の花の重みで、倒れてしまいました。
枝分かれしたところが、裂けたのです。
「己の強さを慮って、花をつけろよ」と思いながら、しめしめの喜びもあります。
リフォーム後に一番に植えた花ですから、とても大事にして、もうちょっともうちょっとと満開になるまで、切れませんでした。
裂けた半分をこころおきなく切り取って、テーブルに飾りました。
かすみ草の山盛りは、あしらいの色花がない方が豪華です。

Lesson(161) Iさんは雨の中、山道を下ってお稽古にやってきました。
次から次に縫いたいものがあってと、「この夏の洋服はいっさい買わない」覚悟です。

縫い続ける中で出てきた思いです。
「そういうもんなのよ」。
本を読みだしたら、次々読みたいと思うし、文章を書き出したら、次々使いたい言葉が浮かぶし。
Iさんは、「俳句だってそうですよ」と言います。
10年ほど、俳句を作っていらっしゃったそうです。
「俳句の世界は、なんせ、五、七、五の短いものですから、似たような句や盗作を疑われるようなことがあって、、」だそうです。

この間から、「よう俳句の話が出るなぁ」です。
興味のあるカテゴリーは、それにまつわる単語が頭に引っ掛かりやすいのでしょう。
こうして、自分の世界が作られ、のめり込み、やがて専門分野として個性として膨らんでゆくのでしょう。
縫いながら、Iさんは、昔の自作の俳句をすらすら口に出してきます。
俳句、部外者のわたしの中でも、膨らませてもらいました。
人と接して、話をするのは面白いものです。

雨の日も、しみじみと楽しいものに変えてもらいました。
ところで、うちの賢いはずのパソコン、「あめ」と打つと「亜目」と変換します。
今日、たくさん使った「雨」の字は、全部「う」で打って、はじめて「雨」になったわけで、
親方に抵抗してるのか、ボケ始めたのか。
ボケるなよ。始めのきざしの見える親方をフォロウせよ。忠義であれ。


豆腐とたまごのエノキあんかけ

 別に写真に撮るほどのこともないんだけど、 ワンクリックで大きな画像に飛ぶページの練習。

6/18
  • 焼き豚と白菜軸の中華風炒め
  • 木綿豆腐と卵のえのきあんかけ
  • 丸干しいわし、かまぼこ、枝豆盛り合わせ
  • なす糠漬け

買い物に行かず。卵は冷蔵庫の掃除で割れたから。


 6月17日(水) 晴れ 午後激しい通り雨

クーラー始動、麦茶復活、ナマ足再開。暑い。
腎臓疾患のあるバァサンネコ みー子さんは、最後の肉の盛り上がりがどうも遅くって、縫合したところの消毒に通う。
家で出来そうな気もするが、抜け毛の季節、オカァタン医者と激しい応酬があっては、家中、毛だらけになる。
ちっさな変化もお医者さんなら発見されやすいでしょうしと、相変わらず医者通い。
ひとしきり、ぷんぷんご立腹の様子だったが、冷凍室の掃除で出てきた、鯛のお刺身2片。
さーっと焼いたらご機嫌で。

裏庭のあじさいとクチナシが満開。
クチナシが正しいのかどうか。実家から持ってきたもの。裏戸を開けただけで、匂いが家の中まで広がる。
母は「邪香牡丹」だと呼んでいた。
切り花にすると、すぐに花びらが黄色になるから、裏でお庭番。
今年は茗荷の出来がいいぞ。

昨日の文庫「秘密」にこだわっているわけではないが、これは「秘密のワンピース」。丈を短くして、スリットを入れれば、チュニックになる。
「秘密」の意味は、「秘密」って言うか、「秘密」が明らかになったとき、はじめて「秘密」の値打ちが出るものでなければ。
そのためには、着倒すしかない。しばらくは白いパンツかワンピースで着倒してみる。
ネックレスは、ビーズをやっている生徒さんの作品。

夏になると、わーっと洋裁の本が店頭に並ぶ。
「一日で縫える」だとか「簡単洋裁」だとか「はじめての洋裁」だとか、いとも簡単にできそうなタイトルの本が目立つ。
立ち読みしながら洋裁をやっている者でも「そうかな?」とケチをつけていることが多い。
なるほど、手が通る袖と身頃があれば、縫えるといえば縫えるなんだけど。
そのあたりも含めて、「秘密」のワンピース。


出来事

ホントは今日奈良 絵手紙展にゆく計画だったけど、
この歯を連れて行程連続6時間の自信がない。
母の居ぬ間の身軽さも、なかなかうまいことは行きませぬ。

6/17
  • 豚肉しょうが焼、キャベツ
  • 生イワシの生姜醤油
  • せりとかまぼこの胡麻和え
  • イカそうめん、もずく、きゅうりの酢の物
  • 白菜塩漬け(市販品)

イカそうめんの残り物、カップの味付けもずく、薄切りきゅうりを混ぜればの手抜きも手抜き。


 6月16日(水) 晴れ 時々曇り、朝と夕方に雨ちょっと

バカなところを見られてしまった。

電車を降りての帰り道、本を読みながら歩いていた。
もうひと駅乗り越そうかと思えるほど、佳境のど真ん中だったので。
東野圭吾「秘密」。この冬に読んだデビュー作「放課後」に続く2冊目。
やっぱ、この作家いいわ。ちょっとオカルト的な世界で、今までなら縁のなかった世界。
その証拠に、途中で止めていた。ま、せっかく図書館で借りた本だしと電車の中用に読みだしたら、やめられない止まらない。
理由は、私の場合これしかないんだけど、登場人物の気持ちがよくわかる、思わぬ展開も躓かずに納得できる、その程度のシンプルさなんだけど、
読み応えられるのは、きちんと主語のある文章、しつっこいほどがっちりした文章。

書きたかったのは東野圭吾ではなくて、ま、ファンになった記録に。
読みながら歩いていたら、肩を叩かれた。近所の奥さん。
いきなり「1Q84 3巻目に入った。」続いて、「よかったら、1,2巻、貸したげるよ」と迫られた。
ワタシ、無理なんよ、あのでかい本読む気力と根気がない。
お愛想に「おもしろかった?」と聞いたら「あんまし」と返ってきた。
世の中には、いろんな人がいろんな楽しみ方でくらしているなぁ。

書きたかったのは「1Q84」ではなくて。昨日の続き。

友人が言う。「こんだけ毎日、お家に来られたら大変やろ?」大変の理由の一つに「トイレの掃除もせんとあかんし」であった。
人間がエエカゲンに出来ているから、ピッカピッカにしてとも思わないし、よほどの潔癖症でもない限り、どこの家だって程度はおんなじだと思うから、いつもの掃除だけですましこんでいる。
玄関に入られた以上は、泥棒でもない限り、おんなじ人間だと思うし、もはや昵懇の仲にしてしまう。
だから、来客は苦でもなんでもない。

と書いて、人間は変われるもんだなぁと思う。
共働きで、子育ても母たちにお任せで、仕事で遊んでご飯ごしらえで遊んで、家族という枠の中で、至って小市民的幸福に満足していた人間が、あるとき変われる。
勤めを辞めた時、はたして地域の中で上手く折り合ってゆけるかが一番の心配ごとだった。
無職になると、町内会の役員は回ってくるしと、敬遠していた。

あの人の急逝がわたしを変えた。
ピンチの時の隣近所の親切は身に沁みた。
「これで、私の人生も終わりだな」と感じた日から、あの人の残してくれた「虎の皮」がわたしを変えた。
ここでどっかり腰を落ち着けて生きて行けると確信に変った。

いろんな人が居る。
「1Q84」オバサンだって、1日が長いと途方に暮れる日もあるはずだ。
1日のホンの少しの時間、楽しかったよ、昨日と違うことがあったよ、その程度でいい。
「屋根のある遊び場」。いつかそんな部屋にしたい。
家のリフォームに踏み切った時も、ひそかによぎっていた思い。
多分、寝たきりに近い母とも共存できると、苦でも何でもない「遊び場」。
踏み出すのは、もう一度「虎の皮」を借りて。大きな遺産「虎の皮」、何度でも使わせてもらおう。

あの人は「オレ、そんなのやりたかった」と言うに違いない。至って楽しくて明るい人だったから。


出来事

6/16
  • 鶏ごぼう、春雨
  • 春雨、レタス、炒り卵のサラダ
  • ゆでそらまめ
  • なす糠漬け、らっきょ

新ごぼうの香りがいい。きんぴらにしてしまうのはもったいなくて。


 6月15日(火) 曇りのち雨

「これはあなたのセンスだけの仕事、センセの入る余地なしだから」
Lesson(159) 帯地で作るバックにアップリケのYさん。
たとえハギレでも、元はと言えば何百万もする帯。どんな小さな布でも捨てたくない。
6角形の大、小を黒い本体に並べて、Yさんは楽しんでいます。
秋に着るあの着物にと、そんな風に具体的に描けたらしめたもので、センセはせっせと自分のワンピースを縫っています。
ご自宅でしたっていい仕事だけど、おしゃべりしながらの雨の午後です。

Yさんとはおんなじこと考えていました。
Yさん宅は三年ほど前にお家をリフォームされた先輩。
掘りごたつのある、大きな部屋を作られました。「みんなが気楽に寄れるところ」にしたいと。

自治会には空地や廃屋を利用して集会所が作られているところがあります。
集会だけでなく、ご自由にどうぞという住民の活用を目的としていて、「老人いこいの家」と看板のかかっているところもあります。
稼働率が少ないのが気になっていました。
人気のない一軒屋のカギを開けて、いつ使ったとも解らないキッチンを使ってお茶の準備というのは、憩う前に面倒くさくなります。

Yさん宅の大きな部屋は、「いつでもいらっしゃいよ、一緒にお茶飲んで、お話しましょう」という部屋です。
Yさんは三年間やってみて、あんまりかんばしくなかったと反省します。
「来る人はしょっちゅう来るのよ。上等のお菓子持ってくる人も居るの。だけど、さぁおしゃべりしましょって言ったって、弾むわけがなく、 最後には近所のうわさ話やお嫁さんの愚痴になってしまう。」
ついでにYさんは、「うちには愚痴るお嫁さんも、婿殿も居ないからね。」といっこうに結婚する気のない息子、娘さんたちを嘆きます。
反省の一つに、「やっぱりなにかをする場所でないといけないのよ。ここはそれができる。知恵出し合って、針仕事で手を動かせる」とわたしを押し上げます。

介護認定を受けてディサービスやショウトステイを利用するまでの、ちょっとの間(丁度、今のワタシ状態)、映画に行くのも、買い物に行くのもだんだん勇気がなくなって、さりとての束の間の憩いの場所。
一日で言えば、夕方までのちょっとのひととき。
そこに集会所にない人のぬくもりが感じられて、針仕事する人も居れば、碁を打つ人も、あるいは幼稚園帰りのお孫ちゃんも連れて。
憩いというより「息抜き場」そういう場所にして行けたらなぁとLessonの延長に、まだ今は夢のかたちを描いているのです。

Yさんとおしゃべりの間に、Yさんはアップリケの位置を決め、仮止め完了。
わたしは、ワンピースが完了。
おしゃべりが弾めば、手も弾む。
「ここまでは確実に」とシャカリキ教えるのもLesson、自分で考えて生み出すのもLesson。


出来事

息子、おばぁちゃんに会いに京都へ。
「元気だったよ」でほっ!

6/1
  • 麻婆もやし(市販のソース)
  • 生わかめとイカそうめんの炒め物、鰹節、ネギ
  • 海鮮しゅうまい(市販品)
  • レタス、トマト
  • きゅうり糠漬け、もやしキムチ

西武でいろいろ買って。半既製品を使ってみよう。


 6月14日(月)曇り時々晴れ 

地味な日が続いております。
不足があるといえばそうではなく、不機嫌かといえばそうでもなく。
地味は地味なりにちまちまとした暮らしもなかなか面白いものです。
ただ、外に出るたびに、靴を履くのと同様、美の壺から入れ歯を持ち出して歯茎に履かせるというひと手間が必要で、おいおい地味に引っ込んでいるわけで。

もちろん、不足気味なものはありますが、歯医者だって予定の要り前より意外と安く、それに年金も明日は転がり込んできます。
「年金が出ると、美容院が混む」という話は、よーく理解できるし、世間一般、こういう暮らしで日々がおくられているとしたら、 並みのくらし。
並みの暮らしを楽しむ才がある自分が好きです。

電気屋さんが冷蔵庫を見に来てくださいました。
「リフォームでかなり手荒く移動したから、もう寿命では」というと、「この冷蔵庫は、まだまだ寿命ではありません。冷えにくくって不自由なら直るまで貸しますから。」と。
なんだか、客と店の会話が逆のような気もして。「TVもまだ買うたらあきませんぜ。」と切り口上の命令で。
量販店で電気製品を買ったことがありません。
この電気屋さんも看板を下ろされています。もうお歳です。いよいよになったら、次の電気屋さんを紹介してもらおうと考えていますが。
そういえば、ミシン屋さんも近元の営業所が無くなって、携帯1本で助けてもらってます。
この方もお歳。
お二人とも、職人気質ありありで、ま、私の生きている間は、助けてもらえるでしょう。

小さくコツコツと毎日を暮らす人たちのそれぞれは、みているだけでとてもこころあたたたまるものです。
地味ですが、わたしも元気です。

Lesson(159) 正念場、カッターシャツの襟付け
「かわいい、かわいい」生徒さんのMちゃんは、水玉のシャツの仕上げはもう少しです。
センセ好みのがっちりした襟がつきました。
「白いパンツが絶対かわいい」と余裕でコバステッチをかけています。
もう1枚、手順の記憶のあるうちにシャツを縫って欲しいなぁとセンセは、なかなか「かわいい」に承諾していません。

更新していたら息子が「日本勝ったでー」と言いに来ました。
犬の種類みたいな国名を言っています。
そういえば、一晩、TVの音がしていました。
「それって、すごいことなの?」と問い返したら、しゃべらへんかったらよかったというような風情で、2階に上がって行きました。
ま、コーヒーを淹れておいてくれたのだけが、サンキュウで、サッカーはわたしのワカラン世界です。


出来事

国会中継。
議員さんって、エライなぁと思いました。
あの延々とした長い時間、じっとお座りして、煙草ものまず、せいぜい見つからないようにいねむって。
月給のうちといえばそうなんだけど。
政治がしんきくさいとふと、こんなことで感心しているのです。

6/14
  • とんかつ、キャベツ、トマト
  • みつばとえのき、かまぼこの煮びたし
  • 笹かれい
  • 冷たいじゃがいもスープ(生協)
  • なす糠漬け、らっきょ

豚肉に塩コショウが普通なら、今日はにんにく、辛子を塗りこんで、牡蠣醤油をからめて揚げてみました。
黙って食べていたので、美味しかったのか、効果がなかったのかのどっちかです。


 6月13日(日) 雨

あぁびっくりした。
京阪電車。冬場の「電車deおでん」が好評だったらしく、夏期は「電車deビール」の電車が走る。
障子戸に見立てた茶色の枠がドアに貼られて、ちょっと独房の鉄格子みたい。胴体は浴衣の女性の絵。 「昭和レトロ」のキャッチフレーズ。
街中を電車に揺られながら、ビールをのむ。2時間ほどの電車居酒屋。
ゆっくり家でおっちんして飲む方が美味しいだろうに。

降りだす前に、先日切り落とした銀木犀の葉のしまつ。ラッカーをふきつければそのままブローチになりそうな固いはっぱ。
嵩を低くしようとしばらく乾燥させておいたのだけれど、ゴミ袋3杯。
大きな枝は「またなんぞに使おう」と残して。朝仕事。

2階の部屋のカーテン完了。吊ろうかと思い、いやいやうちはずっと「カーテン縫う人、吊るす人」で役割分担でやってきたから、これは私の仕事じゃない。
腰高窓、4枚分。息子の部屋だから、色気もそっけもなくダッダダッダ縫うだけで。
楽しみは、次のアトリエのカーテン。凝ってみるつもりだけど、凝った分ほこりがたまりますわな。

10時には雨が降り出した。これは梅雨の雨です。
みー子さんをそばに控えさせて、雨をみています。
昨日、初もののアジサイを仏花にお供えしてよかったこと。

舌がひとりでに歯をまさぐります。
欠けた歯のとがった部分が舌に触ると痛くって、歯医者さんがとりあえず、なだらかに削ってセメンを詰めてくださったのだけど。
セメンでいいのかな。ま、セメンかセメントか。
セメントだったら、護岸工事の感じになるし、間違いないけど。

歯医者だけは先生の話をメモにも取れず、恐怖が先立って、単語も拾いにくい。
行かねばならないところだとは解かっていても、エライところに入り込んでしまったと、今でも思っている。
友人がけったいな慰め方をした。
「抜けたら抜けっぱなしで居るひと、この方が食べ物がおいしいって何かに書いてたよ」
「ふがふが ですか?」。「だって、その人、小説家だもん。」。

降る雨を見て、無碍な一日。と思おうか。いや、雨もまた楽しい。

臥せっている人にとっては、雨の日の窓はつらいだろうな。
母は雨の風景、雨もまた楽しいって、思っていたらいいな。


出来事

6/13
  • 揚げだし豆腐、カボチャ、おおば 大根おろし
  • ほうれん草のおひたし、かまぼこ
  • きんぴらごぼう
  • なす糠漬け、もやしキムチ


 6月12日(土) 晴れ 今日は暑いのでおおむねだらーっ!

入れ歯は「美の壺」に収めたままで。
カットしたら頭が軽くなった。
終わって出がけに、美容師さんがわたしの髪を掃き集めていた。ショートカットでも、かなりの量で、まぁ、そんだけ分軽くなったわけだ。
これで、刺繍でうつむいていても、髪が邪魔にならなくて励めるだろ。

美容院の帰りに考えた。
たった2本、入れ歯に足して、それを支える歯茎風のものを足して。
たったそれだけで、昨日から重い重いと苦痛だった。
本来元からあったものだし、身体全体から見れば、コンマ以下の存在のはずなのに。
カットして軽いと感じるのも、たった2本が重いと考えるのも、けっこうデリケートな反応。

初めて眼鏡をかけた時、これは確かに重かった。鼻の頭がだるかった。
こんなん、毎日耐えられるんかと子供心に思っていた。

入れ歯は「美の壺」の中。
次の診察までに、慣れておかなくちゃならないのに、お口の中より「美の壺」の中。
慣れるまでに、お味噌汁のお加減が即座に解るわと新発見。
慣れるまでに、唇の内側に歯を支える歯茎が触って、おしゃべりがしにくい。

美容院の帰り道、本屋へ。昼寝の友、なんぞありませんかな。
暮らしの手帖社「暮らしのヒント集」が平積み。15人の暮らしの知恵や暮らしのエッセイ。
「ひとの人生、ストレートに見たって、面白くもない」。ハウツウもので感動するわけもなし。
もうちょっと言えば、「行間からほのかに見えてくるものに気づいた方が、おいしい」。
これは屁理屈。

「美の壺」の中の、私の分身のなんと重くて、気分の重いものよ。


出来事

6/12
  • ステーキ(なんか今日のお肉は美味しかったらしい)焼きじゃが
  • プレーンオムレツ(歯が大事で、お肉を盛れなくても言い訳が立つさ)焼きじゃが
  • サラダ、いろいろ野菜
  • 破竹の味噌汁(ゆでない破竹の香りのよさ)
  • きゅうり糠漬け

ステーキを焼こうと思っていたら、梅宮辰夫さんがTVで焼いていた。コレコレ。にんにくを塗って、あとはシンプルに塩コショウだけ。


 6月11日(金) 晴れ 

暑い。しっかり食べねば。
朝、歯型をとって、昼、はめてもらいに行って、夜、噛み具合を見ながら、入れ歯の削り では
しっかり食べてるいとまがありません。
おうどんを1本づつすすりこみながら。
結局、折れてどこかに行った歯の分だけ入れ歯に足すことにして、あとは、根っこの治療、補強。
しかし、人工の入れ歯、わたしの身体の一部として馴染んでくれるのはいつのことやら。

歯医者も行き出すと、なかなか忙しい。
もう、最後の歯医者通いと、自分では決めている。

破竹の宅急便のおかげで、やっと元気で台所に立つ。

Tさんは半年ぶりで、Sさんも半年ぶりで、
今日はLESSONじゃなく、試作のお遊びです。

Sさんは、鬱陶しい鬱陶しいの白内障の手術で、Tさんは、ひたすら身辺整理に励んでいたんだって。
ウールの着物からのれん、身辺整理の一仕事。
銘仙の柄をアップリケ。大胆な配置がおもしろい。
四角いものを作るというのは、なかなか難しくって、特に布幅の不足分を両側刺し子で足すと、バランスを失って、どうしてもすとんとまっすぐに降りてくれない。
長い方に、しっかり水を含ませてアイロンをかけるか、短い方にしばらくおもりをぶらさげておくか。

ベテランぞろい。試作品を作ってみようよ。
新聞紙の花、毛糸でファーを作る、布テープを作ってメッシュワーク。
あぁでもない、こぅでもないと、経験を出し合って。
次に続く生徒さんの新しい作品につながって行く。
うちのLessonの理想のかたちを、この人たちがひっぱって行ってくれる。


出来事

破竹の宅急便。
この間からずっと買おうか買うまいか悩んでいたのが通じた。
うそうそ、「たけのこなんて」という山家の友人が「たけのこ狂い」の私に、恒例の贈り物。
深夜、やっと歯が落ち着いて、土佐煮でバリバリ食べて、あとは混ぜご飯用、塩コンブ用にと甘辛く炊いておく。

6/11
  • 鶏とこんにゃく、ごぼうの炒り煮
  • 破竹土佐煮
  • カレーの残り
  • トマト、アスパラ
  • なす糠漬け


 6月10日(木) 晴れ 暑いけど夕方の風はさわやか。富士山に季節はずれの雪

時の記念日。気持ちは「ひょっとして今日は」。
自分で決めた時間だけで暮らしていると、記念日の感覚もこんな程度。
小学校の図工の時間、虫歯予防デーのポスター描いて、すぐさま時の記念日のポスター描いて、6月は忙しい月だと感じた記憶がある。

時間に追われた世代の、ようあんだけのことやれたなぁという思いと同時に、だからと言って、余裕がなかったわけでもなかったと。
映画も音楽会も楽しんだし、子供と動物園だなんとか博だと出かけた。山も特に夏は前回の登山の疲れが取れないうちに、夜行に飛び乗った。

今、おんなじ24時間を持ちながら、そして、何にもしないのに、するすると24時間がこぼれてゆく。
もったいない使い方をしているのか。
10歳年上の友人は、絵を描き、グループ展の案内状が来た。添え書きに、これが済んだら、また海外に出かけますと記している。
おんなじ24時間。もったいないと思いたいのだけれど。

Lesson(158)これで俳句が上達します。

Fさん、2回目のお稽古。俳句を作る人。
ペタンとしたマチのないショルダーを作る。素材は帯、千草織り。
畑仕事や散策の間に思い浮かんだ情景をメモするための、筆記用具と雑記帳入れ。
ごくごく普通の日常の暮らしを、詠めるようになるのはなかなかだそうで、
絶対、外に出た時の方が俳句は浮かびやすいんだそうだ。
メモした言葉や情景を、家に帰って、不適切な言葉が使われてないか、季語がちゃんと入るか吟味して、はじめて 17文字の世界が楽しめるんだと俳句講義。
ぐだぐだ、ごたごたでしか表せないセンセは、そういうもんかとせっせとバッグつくりのお手伝いだけで。

みなさん、いろいろやっておいでですわ。
あ、きれいとかあ、あ、おもしろいとかはまだ感じることがある。
センセ、苦肉の策。
「こういう情景の中で、すっごい感動した」と物語ったら、俳句に作ってくださいますか。
Fさんのいかにもしらーっとした目つきが刺さる。「文学少女やったんでしょ」。
なれの果てに、追い打ち掛けるな。
食材持って「これでご馳走作って」って言うような、我ながら頓馬な俳句の近づき方に、敗退。

24も17も、なかなか手ごわい。
本読んで寝たろ。東野圭吾「秘密」。


出来事

6/10
  • カレー お昼は生徒さんにも。
  • とまとの青紫蘇サラダ(向田邦子の料理より)
  • 枝豆
  • なす糠漬け、らっきょ

生徒さんは中辛。夕飯の家分はルーを足して煮込む。汗が出るほど辛いのが好き。


 6月9日(水) 晴れ 

木を切る。銀木犀。お隣の物干し台に侵入しそうで。
銀木犀は、年中落ち葉。毎朝、こまざらえでからからと落ち葉掃き。熊手のことをずっとこまざらえ、こまかきと言ってきた。
木を相手の仕事は面白い。たぶん、植木屋さんの毎日は、ご機嫌なんだろうなぁ。
あの人が、退職したら樹医の勉強をして、植木屋さんに弟子入りすると話していた。
「アブナイし、頼むから、僕がやる」という息子に、なぁに、絶対わたしの方が上手いってと心で反論しておいて朝仕事。
切った枝の処理が、これからのぼちぼち仕事。

常用漢字が新しく加えられた。と言ったって、あれ、当用漢字とどう違うんだろ程度だけれど、
漢字は割と好きな世界。一字の漢字が広い世界や雰囲気を伝える広がりを持つところが仮名にはない魅力。
新しく加えられた196字の中に「あれっ、今どきやっと加えられたんですか」という文字がある。「韓」「艶」「宛」「唄」なんて、今頃堂々市民権を得たわけですか。
この字、一字でかなり状況が伝えられるのにと思うし、今まで勝手に使っていたのにと思うし。
勝手に使っていたのはパソコンの変換機能によるものが多いけれど。

増やされた理由にも、パソコンや携帯電話の普及で変換できる漢字が増えたことで、「すべての漢字を手書き出来る必要はない」とある。
もちろん、書けませんとも。書けない文字がだんだん増えてきたのが現状で。
せめて、今日の増やされた196文字、覚えて見ようかと思うのだけれど、「爽」「鬱」「傲」なんてやっぱりパソコン任せですな。
それより、せめて毎日変換ミスだけはなくせよ。常用、当用以前の問題だよと、自分に叱声が必要なんで。

ここ1ヶ月ほど「暮らしの手帖」よどこにゆくと、少し変質を感じていたので、古い「暮らしの手帖」を順番に読み返していた。
やっと見つけた。「暮らし」に対する花森さんの思い。
わたしのHPのタイトルと記録しておきたい思いの原点はここにあった。

漢字続きで、言葉について書こうと思ったのだが、もうちょっとまとめてみる。

大体、向田邦子さんだとか花森安治さんだとかを、身近に引き寄せて、いかにも自分と気持ちが一緒だというのも気が引ける。 肩を並べられる相手かよ。
単にお二人の本が他の本に比べて、何度も手に取った汚れ具合、古び具合がわたしの気持を代弁しているだけで。


出来事

新しくできたスーパー平和堂の近くの支店へ。
目新しいものもなく、確認したのは、ペットフードがあるかどうかだけ。
ただし、オープン記念で安い商品あり。
歩くには行きはよいけど、荷物のある帰りは遠すぎる。
これまた、電車の駅までが遠くて、もう5分ほどがんばれば、歩いてでも家に着くという微妙な距離。

6/9
  • ちらし寿司、トッピングはおおば
  • 焼き鰺の生姜酢(みー子さんの餌、また失敬)
  • 豚ともやしの炒め物
  • 海苔吸い、針しょうが
  • なす、きゅうり糠漬け

ちらし寿司にしたのは単にちりめんじゃこの残りがカチンカチンになっていたから。
なおかつ、息子が休みで、「お好きな時にお食べやす」というわけで。お吸い物もしかり。椀に海苔をちぎっておくだけで食べるときにおつゆを温めてと。


 6月8日(火)曇り時々雨ぱらつく、夕方晴れ

朝からお隣の庭が騒がしい。
芝生はがし。新築半年、やっと芝生がきれいに生えそろったところなのに。
畳2枚分ほどの芝生がはがされた。お花の好きな奥さんの遊び場花壇になるらしい。
若い人たちと住んで、お年寄り夫婦。
おじさんの車は廃車され、奥さんも土いじりができなくなって、ひっそりひっそりで暮らしていらっしゃったのだけれど、
歳をとって、お寂しそうだわ。身の周りからひとつまたひとつ、楽しみがはがされてゆくなぁと見ていた。
お花の好きな奥さん、これで毎日庭いじりの元気な姿が見られるだろう。

Lesson(157)和服の世界 民族衣装でありながら、。

裏に漆を塗った西陣織の帯のハギレ。バッグを縫う。

生徒さんは長年着物販売に携わってきた人。
和服の展示会で、何千万もする和服が、さらっと売れる話や、その売れた着物に帯をコーデネートしてまた売り上げる話や、
高価な着物には、業者の方からその着物に合うバッグや草履がプレゼントされるのは当たり前の話や。
きものはこんな風に一部の金持ちの好事家によって受け継がれているんだという。

着物どころ九州の姑の着物を見てもらう。大島や紅型や博多帯、「やっぱり着物どころやねー」ともう彼女の中では、ランクづけされているらしい。
大島の産地だとかいつ頃の織物だとか、即座に答えてくれた。

面白い。一度彼女のタンス「これでしんしょうつぶしました。」と彼女は笑うのだが、見せてもらうことにする。
「やっぱり、いいもの見てしまうとねー。」と彼女はまた笑う。


朝から図書館、美容院の予約もして、午後はLesson。夕方はキッチンで。
元気材量が揃って。
昨日の鬱陶しさは何だったんだ、低気圧の去る。

20cmほどの鰺。みー子さん用に買った。3匹わらに通されて98円の半干し。
いつもの生イワシも時々失敬していたが、焼けばいい匂い。
梅肉をお酒でゆるめてほぐした鰺を和える。叩きキュウリも美味しい。庭のおおば。
感動の1品。
ご機嫌なおして、
落ち込んだり、舞い上がったり、これも暮らし。


出来事

菅内閣発足。

6/8
  • 鶏照り焼き、晒し玉ねぎ、キャベツ
  • 鰺梅肉和え、きゅうり
  • 大根と厚揚げの煮物
  • なす糠漬け

今の季節の大根を煮るのは、なかなか難しいが、早く食べないと変質するし。


 6月7日(月) 一日どんより曇り

とうとう、、。
とうとうやってしまったと気持が重い。
昨日あんなに準備を整えて、玄関先までお稽古道具一式並べておいたのに。
いつもは下駄箱に仕舞っておくスニーカーが、うちの玄関には珍しく並んであったのに。

どうしても、靴が履けなかった。
いつかもこんな経験をしたことがあった。知人のお葬式に出るつもりで、 喪服に着替え黒いストッキングのわたしが、玄関に佇んだままだった日。

「どうしたんよ」と自分に呼びかけながら、お稽古の時間に遅れると焦り、お稽古が済んでしまうとあきらめ。

ある日突然わたしの中に住む厄病神が台頭して、行動を狂わしてしまう。
何事もなかったように、退散するのも早いのだけれど。
何度か経験するうちに、「準備万端もあんまりよくないなぁ、少しは不安材料があった方が」だとか、
「好きなことだけでのほほんと生きている気つけ薬」だとか、「安穏の中の愁訴」だとか、勝手に命名していたのだけれど、
その証拠に復帰の早さも知っていたから。

予定していたことが予定通りすんなり消化されないことがある。
ホントのところの理由はわからないのだが、加齢もか。頻度は確実に高くなる。

1日に何パーセントかの緊張感や義務感、後悔や不安感があった方が、心身とも調子はいいのかもしれないと、この頃思う。
必要な何パーセントが限りなくゼロになったり、あるいは今日の空のようにどんよりと重くのしかかってきたりのバランス具合で、 おっとっとと戸惑うことになるのかもと、動かぬ脳みそで考えてみる。

確かにすっきりする薬はある。
わたしにとって、多分、こういう薬は効めより、お守りみたいなもので、「飲んだから安心」の気持を誘うものだと思うし、 飲んだすぐから気持ちをポジテブに変換するものでもないと思いたい。
そんなに簡単に左右するものなら、かえって怖い。
最後は自分で律する性質のものだと思うのだが、その力が上手く回ってくれない日もあって、
そんなこんなで一日棒にふる

しかし、日刊とは非情なものよ。
あからさまに、その日の心模様を映し出す。
いいのよ、今日一日の締めは自虐になったとしても、少しは自分で自分に抗ってみる。
抗えなかったら明日が明けないよ。


出来事

覚えのある市内の回転寿司屋に車が突っ込んで、客に怪我人。
運転していたのは職業トラック運転手。ブレーキとアクセルの踏み間違えだと。
運転のプロだよ。

踏み間違えるのは、紅葉マークの専売特許かと思っていたんだけど。

6/7
  • 蒸しなすのにんにく醤油(昔の暮らしの手帖から)
  • 冷やし茶わん蒸し(海老、シイタケ、長いも、みつば)
  • 辛子明太子
  • なす、きゅうり糠漬け

お茶わん蒸しの器をしばらく使わないからと戸棚の奥にしまいこみながら、材量はあるしと思いついた。秋までの最後の茶わん蒸し。
朝作って冷やしておいて、食べる前に葛あん。


 6月6日(日) 晴れ 

「無理はしんとこ」と決めた。昨夜ちょっと遅くって、寝たのが3時。
息子の遅い帰宅が気になりだしたら、眠れなくて、本を読みだした。
しかもそれが、ふっと引っ張り出した新書「中高年自殺」と来たから、ますます。
そのくせ、「まだ起きてたんか、早ぅ寝んかい」と怒鳴られるのがおちで、寝た振りして、ガードの締まる音を聞いていた。
女所帯で育ったから、男ならそんなもんよと言い聞かせながら、今だにとまどうことがある。

みー子さんに起こされるわ、習慣もあって5時過ぎには目が覚める。頭も身体も変で一日。
身体のおもむくままにって言ったって、なんせ、しんどい。
また難儀なことに夜になると目が冴えて来た。無理すると悪循環のドツボにはまる。

200日刺繍、ただいま60日。見当では、4分の1まで進んだかなという感じなんだけど、 シンプルなところから埋めていったから、 残る牡丹の白からピンクへのグラディーション、熨斗目を縛る組みひもの感じの表現。難題が待っている。
いつもなら、自分で刺してみて先生にみてもらうんだけど、今日やったらたぶん、失敗する。

京都のお稽古行きは、足がぐねった時からスニーカーに決めているが、これがまた問題で、手持ちのワンピースには、ちと。
更にお稽古仲間、布仕事好き者の寄りは、おしゃれが多い。
ま、衣装比べもお稽古のうちで。いろいろ考えて出かけるというのも気が重い。

刺繍を楽しむために、あるいは一つのものを始めるとついて回るたくさんのこと、それが楽しみを膨らませることもあるし、 「刺繍のお稽古は好きなんだけど、、」ばっさりと切れないもろもろも自分の責任範囲を背負い込むことになる。
凡人で生きることもまたそう軽やかでもない。
明日は、古いジーンズのリメイクで揃えようか。

来週はきっと元気になれる。


出来事


今朝の千曲河畔。花ちゃん達の新しいお住まいの風景がメールで送られてきました。
これからが信州、いい気候なんでしょうね。行かにゃ。

6/6
  • 豚冷しゃぶ 塩だれの冷しゃぶドレッシング
  • 野菜のかき揚げ(みつば、カニカマ、しいたけ、わかめ)おろしに天出汁。私は丼に。
  • かぼちゃ甘煮
  • 丸干しいわし
  • なす糠漬け、白菜塩漬け

日曜の夜だもん、ゆっくりゆっくりごはん。


 6月5日(土) 晴れ 

「暑くなったわねー」「暑いねー」と娘とメール。
お孫ちゃん達は、野球漬けの毎日なんだそうだ。

紺色の見本。9cm四方のコインケース。地域の集会でお茶飲みながら作りたい。
どの手順でやれば、早く出来て作りやすいか。
コレが知人からわたしに与えられた課題。

赤いコインケースを作る。
見本で気になったこと。
これ、コインこぼれないか、手のひらからはみ出る大きさでは、コインの出し入れの時、大変そう。
手のひらと接する裏面が柔らかすぎて頼りない。
見本は全部手縫い。がっちりしたものにはやっぱりミシン縫いの強さが欲しいし、外側内側を縫ってドッキングさせたら済むことで。
色は明るい方がいい。ついでにスタンプカードや洗濯物の請書など入れるポケットがあればなぁ。

そんな思いを形にしたくて、裏面にはしっかり安定感をもたせる意味とカードの入るポケットを貼り付けた。
実際コインを入れて、やっぱり危うい。私なら使わないだろうなぁ。

わたし自身も失敗。
最初蓋(白い待ち針の留めてあるところ)にマグネットボタンをつけたのだが、 マグネットが強すぎて、開けるとき勢いあまって、コインが飛び出した。
布選びも、無地はタイシルク、ふくれ織り。触る頻度が多いし、コイン自体も汚いもの。織りの膨れた部分が汚れやすい。右のウール着物地の方がいい。

実用小物を作るのは難しい。せっかく作っても、使い勝手が悪ければイライラするし、手間暇かけて邪魔物を作ったことになる。
かわいくて、なるほどの手作り小物、一日試行錯誤したものの、快感得られず。


出来事

冷蔵庫不調で、電気屋さんに教えてもらう。中身を全部出してコンセントを抜き扉を開けて24時間。
この方法が回復にいちばんなんだけど、ひたすら食材を食べないと。
大体、生協のあと満杯に詰めるとこうなる。

電気屋さんのおっちゃんは、「TVはまだ待つように、夏を超えたら確実に値下がりするから」。
地デジ攻勢に、「知らん顔していたらよろしい」だって。

6/5
  • 裂き鶏のネギ油ソース
  • トマト、キャベツ、アスパラ サラダ
  • サラダ菜と小エビアスパラの辛子マヨネーズ炒め
  • ミニキュウリともずくの酢の物
  • なす、ミニきゅうり糠漬け

たっぷりの小口切りネギに熱々の胡麻油をかけて酒蒸しして裂いた鶏ささみに絡めた。


 6月4日(金) 晴れ 午後少し曇り

虫歯予防デー。
この日に歯医者を入れとくなんぞ、歯医者通いになんとかバックボーンが欲しいと、涙ぐましい努力。
うそうそ、朝一がこの日たまたま空いていただけで、だって、お医者さんは絶対朝一がおトク。待ち時間が不要。
中間だとだんだん予約の時間よりずれてくるし。
先生だって、「さぁ今日もがんばろう」って、まだ疲れの出てない時間の方が断然いいはず。
まぁ、何かにつけて、必死の歯医者通い。あらゆる手を尽くして自分をフォロゥしているわけで。

この1週間、毛先の細い歯ブラシでひたすら歯間掃除と歯茎のマッサージに励んだ結果、
ほれほれ、歯茎は締まるし、汚れテストのピンクの液も歯と歯茎の際だけになった。
戦いに挑む感じで頑張ったもの。
ま、赤ちゃんのおしゃぶり同然でしょっちゅうしょっちゅう。先生に褒められたっていうのいいでしょ。

レントゲンの結果、折れた歯の根っこが使えればそこに杭を打ち込んで差し歯。
ダメなら掘り起こして、入れ歯。大工事の怖さよ。
上手く行けば、この冬 蟹がばりばり食べられる。

刺繍して歯医者に行って、カーテン縫ってお風呂に入って午後一を狙って、マッサージに走って。
何やってんだろと思いながら一日暮れた。
こんなんでいいんか、ちぇっ。こんなんしかないんか、ちぇっ。

歳とると、忙しいですなぁ。
母は秋に帰ってくる。
京都でケアマネさんの指導を受けながら、早々にお盆のショウトスティが申し込まれたらしい。
母の部屋の夏ものカーテンはパスすることにして。
母も思っているといいなぁ、歳とると忙しいって。

ちょっとだけ、秋まで命、、と考えてしまう。


出来事

菅首相。さぁて。
カイワレ、エイズ薬害、お遍路。思い出した3つ。

街の声はかなり厳しい。

6/4
  • かつおたたき
  • グリンピース 葛締め
  • アスパラのハム巻き、ゆで卵、キャベツ
  • 昨日のツタンカーメン豆赤飯残り(やっぱり冷蔵庫に入れないと今どきは怖い)
  • ミニきゅうり糠漬け(朝10時に漬けると、夕飯にちょうどいい。)

生協。わけありミニきゅうりやわけありアスパラが安かったんだけど、味に問題なしで。
形が悪かったり、不揃いだけでわけありなんて、野菜も生産農家もかわいそうだよ。


 6月3日(木) 晴れ 午後時々曇り

カーテンを縫うのは、あんまりおもしろくない。
機械的にダッダダッダ ミシンをかけるだけだから、単に肉体労働。
コレで疲れ果てるのはイヤだから、1日、周りを縫う細い糸ボビン1巻き、カーテンのカンをつける上部の三つひだのところは50番手の太い糸でボビン1巻き分だけの作業に決めた。ま、6月中なら、出来上がる。

この辺ですな。歳をとるということは。
昔からの得意技「一気」というのが出来なくなった。面白がって徹夜してでもが効かなくなった。
あきらめが早くなった。

これはこれで、正しいことだ。体をいたわる気持ちが台頭してきたわけで。
今までが少しむちゃくちゃで押し通して来すぎたから。
この歳になってから、バランス感覚では、ちと遅い気もするけど。

みー子さん、あと3cmほどの傷口が、どうも肉の盛り上がりが弱い。
「縫った方が早そう」ということで、麻酔をかけて、傷口縫合。
麻酔がとけるのを待ちながら、先生と動物談義。
「上手に育ってますなぁ」。先生の思いがけない言葉。
みー子さんには、まだ野生が残っていると褒めてくださった。

動物は人間よりはるかにシンプルに出来ていて、「生きるか、死ぬか」だけの毎日だと。
「首のエリザベスを早く取っ払ってやりたい」と言ったら、人間が考えるほど、かわいそうでも苦労しているわけではなく、これが自分の体の一部と考えていること、 その中で、どうしたら餌を食べ、敵から身を守るかが実践できることと話してくださった。
ところがペット化されてきた動物は、今まで考えられなかったような、人間に近い神経症が出てきているんだと。
こんなに暴れるみー子さんは、本来の動物のままで生きていると褒められた。

ねこかわいがりで、みー子さんを人間感覚で育てた反省もあったのに。
「子育ては失敗したけど、みー子さんは上手く育ってくれたんですね。」
あと、もうちょっと。
エリザベスが取れて、青空の元、飛び回るみー子さんまで。


出来事

いろいろ、いただく日だ。
アユを山椒でカラッと煮たもの、グリンピース、それにユキちゃんから小包。
その中に入っていたのが、ツタンカーメンの豆。赤飯のレシピつき。
2合に少しもち米を入れて。ただ、炊き上げたあと5時間以上ジャーで保温が必要で、いただくのは夜更け。
仏さんたちも、熟睡中を起こしたことになる。
きれいなピンクのごはん。ただ豆が多すぎた。

6/3
  • 鯖塩焼き
  • サラダ菜、ペンネ、きゅうり、ハムサラダ トマト
  • グリンピースの甘煮
  • アユ(野洲川でつたアユを炊いていただいた)
  • なす、きゅうり糠漬け

4度目の食事はツタンカーメンの豆で赤飯。


 6月2日(水) 晴れ 暑いけど湿気の少ない風が気持ちいい。

首相辞任。まぁ、遅かれ早かれで、期待の新政権も当然の結末。
「今度は民主党だよ」去年の夏、友人たちの中にも、そんな声をたくさん聞いた。
国民の「今度は」の願いは、ボロボロボロボロ破綻して。

所詮、自民か民主かでは、選択の余地なく、同じむじなの中で、 黒髪にちょっとメッシュで上塗りしただけの話。
毛色の変わったわけではない。すぐ、はげてしまいますわ。

普天間問題は、壁のぬり変えだけでは、にっちもさっちも行かないことは国民のお見通しで、せめて退任挨拶は 「普天間、徳之島の皆さんに迷惑かけた」と謝るよりは「ごめん、やっぱりアメリカには歯むかえなかった。」と言った方が、 素直でかわいいし。
あ、素直なわけがないか。あっち向いての姿勢は変える気がないんだもの。
独立国 日本の嗚呼。
やたら大きな新聞の見出しの活字が空しい。
国民の怒りの包囲網がそこまで来たんだから、新聞にそんなに興奮してもらうことでもないと打って、
こりゃイカンわ、高見の見物で無責任なわたしゃどこの国の民かよ。

衣替え。家の。
これからひと月かかって、各部屋のカーテンを縫う。
扱う布、ギンガムチェック50m、レース同量。安売りの時に買い集めておいた。
布をカットするだけでも大変で、芯を貼るだけでも大変で。なおかつ、採寸に行ったら、ガラスの汚れが気になって。
「カーテンは買った方がなんぼか安い!」とため息。

だが、待てよ、この家のカーテンを縫うのも、もう私の人生では最後。やってみるか。

この歳になると、最後の仕事だなぁと思うことが多くて。
あるいは最後の買い物だなぁと思うことが多くて。


出来事

生徒さん。草むしり中に虫に噛まれたらしい。内腿。
小錦の気持ち解るわとガニ股歩き。同情すると見せたくなるものらしい。おおきに。
塗り薬と飲み薬があって、その飲み薬が眠気を誘うらしい。眠くてとLessonパス。
いつもは服装を完全にして草むしりするのに、裏に出て、ふと気になったから、ちょいちょいとむしった間の被害だって。

6/2
  • 鮭缶ときゅうりのサラダ
  • 丸干しいわし
  • 大根おろし
  • なす、きゅうり糠漬け

旅行から帰ってあっさりしたものでと息子の希望で、手もあっさり抜いた。


 6月1日(火) 晴れ 午後激しい通り雨

黒い雲の出現に、急いで布団を取り込んでいたら。
突然湧いて出たようなおばぁさん。「町内の会長さんの家に連れてって」。
このあたりの老人ではない。身なり うーん 上半分はいいんだけど、下がコレは確かにステテコ。
背丈がないから、裾は足元。その足元は左右違う靴下。巾着と杖。
「会長さん 会長さん」だけで、要領を得ず。とりあえず会長さん宅にお連れして。

徘徊にしては?
どこかお住まいの街で、自治会のお世話を受けた経験があるのだろうか。

ふいの出来事のとりこになって、それはいつかやってくるわたしもの日と重なって。

新聞TV番組欄の下に、本日の見どころがピックアップされて、番組内容のあらましであったり、面白いですよといざなってくれる。
映画で言えば、次の公開作の予告篇みたいな感じ。
じゃ、見逃さないでおこうと一日のスケジュールに組み込んで、その気になって。

この番組、これを見どころとして特記せんなんかったかなぁと肩すかしをくらう時も、けっこうあって。

ずっとこのことが気になっていた。
わたしの日刊、書かずもがな言わずもがな で終始していないかという恥ずかしさだ。
6月の更新で「今日も元気届けます」とトップに入れてみた。
「今日の元気届けられる?」と自信の無さそのままに変えた。
つまらんページで、単に自分のスケジュールをこなすだけではという思いがいつもある。

今日から日刊9年目に入る。こういう記念の日は、余計に心を重くして、さぁてと考え込む。
9年目の一日をスタートすれば、また、丸々9年、突っ走りそうな気もして。
逡巡の記念日。

取るに足らない一日を持ち上げて取りこんで、それで「今日も元気だった」と総括するには、あまりにも貧相で気恥ずかしくて。
どの辺で開き直るかもまた逡巡のひとつ。

やってみるかで、更新作業。心を映して地味な6月。
「書かずもがな、言わずもがな」でも、それはそれで記録なんだから、やってみるか。
今日は記念日。
年寄り暮らしの恥をばらまいて、今日から9年目。
感慨があるとすれば、うーん よくも飽きずにであり、
母なら言うだろ「アンタ、相変わらずですな。アホのひとつ覚えで」。
そんな、バッチリ指摘する母が懐かしい。


出来事

→ セロリ1本。
息子、職場の旅行。夕食不要。
つつましくめんどうでなく、それでも祝宴が全うできるものが、セロリだった。
しかし、何の祝宴ですか?

6/1
  • セロリとエリンギの辛子マヨ炒め
  • セロリとじゃこのレモン塩
  • ざるそば(これが主食)
  • なす糠漬け


indexにもどる