index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情

   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2010/3/1(月)

2010/3/31(水)
BackNunber

 3月31日(水) 晴れ 予報ほど気温はあがりませんわ。

ネギです。ぶっといネギです。
緑のところも白い茎のところも、 きゅうりくらいの太さがあります。姿形のいいというヤツでもありません。
きゅうりの例えは太さだけではありません。歯触りもまたきゅうりのように煮てもシャキシャキします。
シャキシャキする歯触りのネギに気づいたのは
昨日のお肉の残りを、ネギをいただいたからすき焼き風の一人鍋にしていた時です。
お味見して、「あんた何者?」。

「このネギは多分あなたが喜ぶだろうから」と頂いたネギです。
スーパーでは、京都九条ネギが幅を利かして、流行りの京野菜、その分値段も高く、さりとてネギがメーンのメニューも思いつかなく、 味噌汁の吸い口や納豆、鍋ものと言わば脇役でした。
ネギって、実家の垣内畑でも一うねはありましたが、それだって大半が葱坊主で終わるのがおちで。

この「何者?」のネギ、煮ても煮崩れせず、ますます「何者?」。
こりゃ、ネギをネギのまま食べにゃ。
甘味もしっかりあるので、砂糖を使わず辛子酢味噌を作りました。
母なら「どろ酢和え」と言うでしょう。
辛子酢味噌で、ネギをバリバリ、シャキシャキ、ショリショリ食べました。
明日は辛子マヨネーズで食べます。しっかりした味を持っているから、マヨネーズに負けないでしょう。

ネギの種類も名前もわかりませんが、埼玉か東京あたりのネギ畑でみた形です。
シェフが栽培農家に行って、生でかじっていたあんなネギです。
さっさと根っこを花畑の隅に植えました。産めよ増やせよと欲が走ります。

品種改良されたのか、関東あたりのネギはこういうものなのか。本来ならたかがネギ、しっかり魅せられて、
だから毎日元気で生きてゆかなきゃ などと、人生観に及ぶほどのネギ物語。
今日もまた幸せが積めました。


出来事

3/31
  • すき焼き風
  • ネギといかの辛子酢味噌
  • なまわかめのおすまし
  • こかぶ糠漬け


 3月30日(火)朝雪ちらつくのち 晴れ  

いやーぁね この寒さ は昨日と同じ。
朝 車のフロントガラスに雪。 出かける息子が「やかん やかんにお湯」と叫んでいる。

いやーぁね もう三月も終わりと今日は続く。
三月の末なんて言うのはいつもの月末よりずっと重く深刻。
お勤め時代の年度末のあわただしさを引きづっているせいもあるが、今だって冬の下の怠惰で無碍な日の経つ早さに後悔を伴う。
お正月の延長で大した掃除をしなくてもよかったし、母を気遣う日々でもなかったから、好条件だったのに、 何にも成果がなかったなぁ。

心を占めているのは大作のタぺ。
どうしたら、合理的に確実に進められるか。
手始めは、タぺ刺繍専用のコーナーを作ることから。急いでかかるのは決して良くない。手をつけるまでにぐーっとこらえて。
その気 やる気を貯めてゆく。
更に200日の過酷な日々と、大仰にまつりあげて。
ぼんやりの200日より、よほど楽しいことだと納得もさせ。

気持のどこかで早くも「エライこと請け負った」と不安チラチラ。
更に「遺作」になるかと、そのくらいの覚悟で、自分を操ってみる。

Lesson(138)まだ新しい生徒さんには、楽しんでほしいし、しんどいことでも伝えたいことはたくさんだし。

むらさきのグラデェーションはクロスステッチで埋めた、ウールの絣。サイドは帯の黒。
ショルダーの大きなカバンになりました。
最初は肩こりの原因でしかなかった刺繍も、一日ちょっとづつの積み重ねで乗り切られました。
絣の変身です。ついでに携帯入れ。
留め金具や磁石スナップの使い方、つまり市販されている便利用品を使ってみました。
小旅行ならOKの大きさです。

大きなチェックではじめてのワンピースを作るIさん、柄あわせの問題と、いかにミシンで柄がずれないで縫えるかの挑戦です。
買って来られたチェックの大きさにドキッとなったのはセンセの方で、しかし勢い込むIさんに どうしたら、布の無駄を最小に抑え、出来栄えをさすが丁寧な手作りと思わせるかが狙いで、しんどい思考の繰り返し。
無地や小さな柄だったら、もう縫いにスタート出来ていたのに。
しかし、最初にしんどい思いをするのも、これも後のためにいいかなと思い、
完成を急くあまりの手抜きはセンセが見ている以上どうぞとも言えず、思いがけない難関に遭遇してもらう結果になりました。

まだ日の浅いYさんは、ジーンズに30番の太いまだら糸で縫う楽しみを味わってもらいながら、ミシンに慣れてもらいます。
Iさんの柄あわせに頭を悩ませながら、耳はYさんのミシンの音を追いかけて。
「ミシン、買いたいな」の希望ですが、まだまだ、ミシン大好きになるまで待っていてもらいます。
「縫いたくなったら、走っておいで」。なんせ3軒向こうの生徒さん。

生徒さん同士も相性があるらしく、今日の3人はいつもいっしょ。
お互いを褒めあい けなし合い 憐れみ合いで センセひとりこれでホントにいいかなと新しい布と新しい作品つくりにドキドキしています。


出来事

「亀さぁーん」十津川警部風。
郵政新改革はいきなり、2000万円の話からになりますか。
庶民は野菜の高騰にあえいでいるのです。
別に亀さんのせいではないけど、ほうれん草1把300円では、2000万の話まで繋がらんのですわ。

3/30
  • 焼きしゃぶ 大根おろし、サラダほうれん草
  • シメジ、生昆布佃煮風
  • 明太子 シメジの焼きうどん  コレが問題
  • きゅうり、大根糠漬け

3人前入りの焼きうどん、どうしても1人前残る。どこを探しても賞味期限がわからない。
こんなもん大丈夫だと思うけどと。どうせだめなら、明太子スパゲティ風にとやってみた。
美味しいんだけど、どこか気持悪くて、更新できなかったら、うどんにやられたせい。


 3月29日(月) 晴れ  時々しぐれ 夕方雪

いやーね この寒さ。
電車の窓から、比叡山のてっぺんの雪化粧が見える。白からグレイそして怖いほどの日陰の黒。
視力の良くなったせいだわ、この風景がこんな風に見えるのは。
あれをどうしたら刺繍糸で表せるか。今は刺繍のことしか頭にない。

小物手芸の教室に通って、9年。今日はその最後の日。結局その中で刺繍を選んだ。面白い。
色鉛筆画とおんなじように細い線で絵を描いて行く。
色鉛筆はいい色が出なくて重ね塗りをしても、前の色が残って、限界がある。
刺繍の方は、気に入らないとほどいて、再度ゼロから出発できる。

4月からの新学期用の教材は、ヒェーッとため息。
120cm×45cmのタペストリー2枚。初夏の風景とおめでたいのしめ。
ためいきついて、その気になって、結局ゴーサインを自分に課せた。
どこかに「私がやらへんだら 誰がやる」のいい根性が残っていたわけ。
ええかっこしいはこの辺がつらい。しかも期限付き。
秋のグループ展 「四季草花」を飾る。

帰りの電車は春げしきの中。もうすぐ山も燃えるだろ。
ためいき抱えて、藤の房にあれ何個花ついてた? 牡丹の薄いピンクをどう軽い花びらに仕上げるかだ、菖蒲は葉っぱの剣先どうするかだ、
何よりそれぞれの花の葉っぱの色が違う。くすんだ緑もあれば粉をふいたような緑もある。
図鑑ですか、ネットですか。まず調べることから。

今も刺繍のことしか頭にない。
9年前、少しは外に出ないとで決めたお稽古、何でもよかった。
昔かじったままで終わったものは、それなりの理由があったのだろうから再度の食指は動かなかったし、混んでる教室もイヤだし、会費が高いのも敬遠したし、
そんな程度で始めたものが、今夢中にさせてくれる。
興味とちょっとカッコつけてみようかのわたしの気持が上手くいったわけだ。

「少しは外に出ないと」は、閉じこもっていたわたしに心配した周りの助言だった。
どんなときにも救われているなぁと、幸せなヤツだと自分をくすぐってみる。
やり切る気持ちが補強されてゆく過程。
おもしろくなってきた。刺繍もだけど、その気になる自分が面白いぜ。


出来事

3/29
  • 八宝菜
  • 笹かれい
  • もずく きゅうり
  • 新玉ねぎ 明太子乗せ おかか醤油 
  • きゅうり糠漬け

新玉ねぎのきれいさ、こんな白がほかにあるかなぁ。白菜の茎と比べてみる。


 3月28日(日) 晴れ  午後雨

プレゼント手芸
文庫サイズ ブックカバー。素材は麻。
中央しおりの紐(刺繍糸を三つ編み)の先にイニシャル。
退職者にプレゼント。

久しぶりに友人と。
信楽近くの蕎麦屋。
山間の集落の中、看板さえ目立たない。囲炉裏端で、こんな美味しいお蕎麦が食べられた。
もっちりと引きたて打ちたての10割そば。憧れの蕎麦湯、蕎麦の味の濃いこと。

時々友人に会うべし。しかも古い友人の方がいい。
良くも悪くも、歳を経て生き方が変質してないか確認できる。
怒るときはちゃんと怒る、笑う時は底抜けに明るく、変だと思ったら考えてみる。
せめて残っている感性で素直に素直に生きたいから。
加齢の頑固な固執で独りよがりの小さな世界にこもってしまうのは怖い。

パソコンが夜更け変質。
半角英数が全角文字になってしまうし。
昨日、変換しない漢字を手書きで作ろうと思って、ごちゃごちゃさわったせいかな。


出来事

3/28
  • いかとレタスの塩炒め(新メニューきれいで美味い)
  • 鰺南蛮漬け
  • トマト、きゅうり、レタス
  • 塩辛
  • きゅうり糠漬け

日曜日の鮮魚はいやだから猫用に。あんまりきれいだったので、新玉ねぎと南蛮漬け。


indexにもどる

 3月27日(土) 晴れ  寒い

晴れた。寒いけど晴れた。
鶯の声しきり。長く伸ばすところがうまく出るようになったらしい。晴れると声がよく通る。
そやけど、なんでこんな寒いんや。

外の方が暖かいこと発見。
背中のお日さまが暖かい。チュウリップのつぼみ、芍薬の赤い芽、かすみ草の粉をふいたような新芽。
仏花はノースポール。

外へ。本屋で「暮しの手帖」。スーパーで食材。早い時間はやっぱりお刺身がきれい。
きゅうりがせっかく安くなったと思ったら、その分量が増えて、3本入り100円。1本売りはないんかい?
半割で糠漬け、半割の半分のスライスでオープンサンドの卵の下敷きに、あとはきざんでサラダで1本完了。
もろきゅうはまだ早い。あした、あさってで勝負の課題。
ちまちまと台所は楽しくて、このちまちましたさに、ちょっとづつちょっとづつ食材を残すのが好きで
なおかつ、どんだけのメニューに採用できるかに命かけてるとこがある。
主婦なんてそんなもんというか、主婦のひそやかな楽しみというか、かわいいもんよ。

花森安治さんのあとを引き継いで、今の「暮しの手帖社」の社主 大橋しずこ(漢字が出ない)さんが「暮しの手帖とわたし」という本を出される。
なんとなく一編集者としての気持より、花森さんとの出会いと仕事がメーンになりそうで、 そこに登場する花森さんの人と柄に興味がある。
多分、ワンマンか独裁者の部分もあったはず。でなけりゃ仕事は出来ないだろうと思うし。

残ったごはんとお赤飯で夜食のおにぎり。
あっちが痛い、こっちが痛いから解放されて、こんな日は好き。
自分の手中につかめるだけの暮らし。
「大海を知らず」とあせる日もあれば、「知らない」世界で満足する日もある。


出来事

菅谷さん、無罪確定の笑顔。
そのあたりのじいちゃんみたいに穏やかな顔の不思議。
穏やかな顔だからよけいに検察の暴挙がクローズアップされるのかもと思いながら。

毒入り中国餃子の犯人は中国にいた。
当然だけど、むしろ、捜査を続けていた方が驚き。だって、あれほど日本の中での犯罪と言い張っていた中国だもの。

3/27
  • おさしみ 鯛、いか
  • きゅうりとハムのサラダ ブロッコリー
  • 炒め豆腐とブロッコリーのエノキあん
  • お赤飯(頂き物)
  • きゅうり糠漬け

片栗粉をはたいた豆腐とさっとゆがいたブロッコリーをサラダオイルで焼く。醤油と出汁を入れてとろみをつける。


 3月26日(金)朝方雨のち晴れ 

新聞に人事異動の内示が出る。毎年これの繰り返しでお勤めしてきたものには、見るだけで不愉快。
内示を受けた当事者だって、快哉二割、苦虫をかみ殺す人八割が相場と聞いたことがある。
中にはやっぱりねと納得する人もあるが稀有な事象で、それだって、鉛筆の転び具合でだとか、ひょんなことでだとかとまわりは姦しかった。

好きな図書館で最後まで勤めることを希望していたわたしは、同じ職場に長く居ることが人並の役付けや昇進に不都合が出るというわけで、 上司や人事課を悩ませる存在だった。

「役は要りません。昇進なんて希望してません。」自由に泳ぎまわりたかった。
上司に放ったひとことが「肩書きが無いと発言できない人に、どうぞ、あげてください。」
いいかっこしたキライもある。ただ、いつも自由でいたかった。
ぴっとした給料で体制に組み込まれる窮屈さにぞっとしていた。
こうしたら利用者のためになるという発信をしたかった。
今思うと、女だから、あるいは家族を養うための責任を感じていなかったという気楽で安直な発言であったとは思うけれど、
組織のいやらしい部分を寄せ付けなかった身軽さが、「お勤めは楽しかったよ」のままで今も居られる。

新聞の内示を見ながら、カチンとひとつ。
ある住民福祉の施設の長が退職された。住民のために貢献された尊敬できる専門職の人だった。
後釜は、「経費節減のために嘱託職員を置く」。

経費節減はなるほど、住民受けするし、誰でもが納得する理由だけれど、ますます重要な住民福祉の施設に、 専門知識を生かした人が踏んばることこそ、本当の住民福祉の発展につながる。
一番肝心ところで、経費節減の大儀名分は、果ては経費の無駄遣い、決して住民のためにはならない施設になってゆく。
嘱託がどうのということではない、こういう施設が住民を確実に守り、住民の自立を促すことは実績が語っている。

逆に頑張って来て退職した長は、「経費食って、のさばってきた」と取られかねない。

組織が巨大化すると、緻密で専門的な機構を見逃してしまう。いやらしさと見当違いの馬鹿さを露呈する。

他県から乞われて奮闘された退職者に、ごくろうさまでしたを言いたいのだが、先にはらわたが煮えくりかえる。

Lesson(136)(137) みんなそれぞれ忙しい中で

春休みに入って、お孫ちゃん守りの生徒さんが多い。
お昼は駆け込み。今日しか日がないからと。
夜は、人事異動の内示で喧騒の職場から逃れて。「やっと落ち着いた。」
ニットでTシャツを縫う。「コレが成功したら、あなたの洋服の原型になるんだから、いい財産ができたのよ。」
「痩せたら困るなぁー」と彼女はけたけた笑う。瘠せるつもりはないらしい。


出来事

3/26
  • 焼きそば、炒め青梗菜
  • 餃子
  • 丸干しいわし
  • 焼きエリンギのレモン醤油
  • 大根糠漬け、もやしキムチ

焼きそばは生徒さんのお夜食にも。大量に作って。


 3月25日(木) 雨夕方曇り

あーあ、安土の名前がおもてから消えた。23日の近江八幡市と町村合併。
平成16年頃からの大がかりな合併で、信楽も消えた、土山も消えた、八日市も消えた。
いい名前が消えてゆく。
名古屋の同級生の住む町も、合併で新しい市になったと便りがあった。元の名前は七宝町。この名前も惜しいほどきれい。
いつまでも町の名前の郷愁にとらわれたくはないが、じゃぁ合併の「実」を問いたい。
信楽の友人は「合併のおかげで」とこぼす。水道代が高くなったと。

相変わらず雨です。しかもしおしおと寒い。仙台は雪降りの光景。
春を期待させておいて、気候の嘲笑いが聞こえそうで。
梅に雪は似合う。桜に雪は、なんだか怖い。

本棚の前にへたりこんで、雨の日暮らし。
浅田次郎を探し出す。昨夜のTVのおかげで、ちょっと読んでみようという気になった。鉄道員(ぽっぽや)がある。
あんまり好きじゃなかった作家。
人情がきれいすぎて、これでもかこれでもかと押しつけられそうで、鉄道員(ぽっぽや)も高倉健さんだけで見て。
昨日のドラマ「シューシャインボーイ」は雑誌に載った短編らしいが、西田敏行さんと柳葉敏郎さんの男の背中の豊かさと寂しさに惚れた。
「昔は人間が大きく見えた、今は焼け跡に立ち並んだビルがのさばって、人間が小さくなってる」というセリフが
戦争の罪悪と人間不在の巨大な金儲け主義の批判をきっちり訴えていた。
浅田さんを好きになりそうなのは、西田敏行さんのおかげ。こういう入り方もある。

小説や作家は単に個人的に好きか嫌いかで判断していいもんだし。


出来事

この欄が毎日空白なのは、主に政治。
政治が国民のためのものとして、見えてこない。
内輪の話ばっかりで。
表向きは政治の本道で行くべし。それをええかっことは言わず、つつましいと言う。

3/25
  • 牡蠣のマスタード焼き
  • じゃがいもとベーコンの炒め物 ピザソース
  • 根菜と塩鮭の具だくさん汁、味噌仕立て
  • きゅうり糠漬け、らっきょ

牡蠣は生協の冷凍。先日から凝っていた粒マスタード焼き、牡蠣が一番の成功。レモンをしぼって。


 3月24日(水) 雨

冷え冷えと雨です。雨が続きます。
こんな日はどこにも出かけたくなくて、かき集めたらご飯の用意が出来るところがありがたい。

お勤めのころ出納の倉庫に消耗品の棚があって、年に一度棚卸をやったことがあります。
文房具などぜいたくに使っていた時代と、財政が逼迫して職員が使うボールペン一本すら、 「使い切りました」と証拠の書けなくなったボールペンを確認してから新しいものをやっと渡すという時代がありました。
考えたら、当たり前のことで、家で普通にやっていることさえ、お役所では大変な時代が来たと騒いだものです。

わたしの机の引き出しには、短くなった鉛筆で満杯でした。
誰かの置き忘れや早々に捨てられた鉛筆を拾っては貯める趣味がありました。

時々、食品の戸棚や冷凍室を見て、何日籠城できるかと考えることがあります。
飲み客の多かった頃の名残りでもあり、もし買い物時間が取れなかったらと心配の子育ての時代の名残りでもあり、 貯めるのは安心のための保険でした。
コンビニに走ればの今の時代なら、ゆきあたりばったりでもしのげたかもしれませんが、
どこかで「余裕の確保」が安らかな気分になったのかもです。
で、一,二週間なら何とかと目論みながら、しかし、実際はちょっとした調味料が不足して不自由することは何度かありました。
現に、今日のジャガイモ、まっ黒で、昨日かやく御飯に薄口醤油を使い果たしたの忘れていました。
雨が止んでくれないと、明日のおすましもまっ黒と可笑しいですけど。
お酒とビールが充分あるところは名残りをいい習慣に変えてしまって、なかなかしっかりしてますわ。

只今、11時半、人情作家浅田次郎のドラマに吸い寄せられて。
地方局のドラマをなめていたら、見逃すところでした。
西田敏行さん、こんなところでいい仕事してたんだ。
昨日の松本清張生誕100年記念ドラマは、見る気でいたのに、さっぱりわからずのドラマで、今日になっていいお口直しをしてもらいました。


出来事

3/24
  • 鮭缶、ジャガイモ、ニンジンの煮物
  • チーズオムレツ
  • じゃこおろし
  • シメジとわかめの炒め煮
  • 大根糠漬け


 3月23日(火) 昨夜の雨を引きずって一日雨

ゆきとどいたお世話を心がけた介護人のせいなの。
皮膚の縫合手術の予定のみー子さん、うまい具合に肉が盛り上がってきて、このままいけるということになった。
あと、禿にもならんらしい。尻べたに10円禿では。
介護人がほっとしたのは手術代。万札が飛ぶ。
「オカァサン 毎日よう通いましたねー」って先生はおっしゃるけど、それはずっと朝一を労ってくださっただけで
決して「よう お金が続きましたねー」ではなかろう。
我ながらよう続いたと、みー子さんの赤い新生皮膚を見ながら思う。
絆創膏が大枚の貼り付けに見える。

けっこう流行っているから、世の中金持ち多いんだわ。
診察が終わって帰るころ、鑑別書 鑑定書を背中に貼り付けたようなお犬様、お猫様が高級車からお降りになる。
うちは座布団カバーに押し込んで、「すぐすむからね、もうちょっとで、エリザベス取ってもらえるよ」などとおしゃべりしながらオバサンの朝マラソンとなる。

いいの、お寿司をご馳走してくださるメールが入ったから。あわび、蟹、うにがちらちらする。

どこかのブログで、「日記止めようか」という記事があった。
駄文を重ねて9年の私は振り返る。「止めるか、投げ出すか」の思いはしょっちゅうで、無意味な行為に腹を立てている日もある。
「自由 勝手」の世界の付きもので。

9年、たとえそれが無意味であっても、ま、今日も続けておこうと思うのは
何にもしないことの怖さ。
この歳になれば、アレ コレ ソレ だけで暮らしてゆける。そう不自由もしないだろうけど、
ふと思いついたこと ふと発見したこと ふとほほ笑んだこと そんな小さい財産が愛しい。
頭上を通過する前に、ちょいと書き留めておいてやろうか そんな程度で一ページがある。
書きとめれば、「うん、暮しって悪くない 生きていて損することもない」につながって行く。
「落ち穂ひろい」。夕暮れの風景。

せめて、黄泉への旅程のみちくさ、楽しみながら歩こうではないか。
同じ同行者、母ならそれを「冥土のみやげ」というだろうし、私はとりあえずは、「あしたを迎える 今日の区切り」としたい。
「自由」は難しい。「勝手」はわがまま。
そのはざまで、今日の日刊。


出来事

3/23
  • かやく御飯
  • 鶏ささみ蓑虫揚げ
  • 湯豆腐
  • 小カブ糠漬け

雨の昼、何にも遊ぶことがないから、炊き込みご飯。夜のおこげ待ち。


 3月22日(月) 晴れ  夜更け少し雨

ともだちいっぱいできるかな? もかチャンは保育園入園です。

もかチャン入園グッズ。おべんとう袋 カップ袋 ランチョンマット くつ入れ  おしるしの花 お手拭きタオル ぞうきん それに名前の布カード スモック吊りのひも など。  
頑丈であることを心がけて、一式試作。綿のギンガムチェックで遊びました。
ママはこれからがなかなか大変です。
ネームつけやら、クレヨン1本1本の名前書きやら。
みーんなやってきたんですね。
よそ様のおじょうちゃんで、楽しませてもらいました。


出来事

3/22
  • 焼きさんま
  • お茶わん蒸し
  • 白菜の柚子ひたし
  • きゅうり糠漬け、もやしキムチ

庭の柚子ももうおしまい。味が甘くなってる。まだ10個木に。冷凍しておけばよかった。


 3月21日(日)昨夜の春の嵐のあとは晴れ  

メ ダ カに増築、 ネ コに角部屋

連休も年度末もまったく関係ない暮らしをしていても、高速道路の渋滞のニュースに、「連休だ」と心が緩む。
まぁ、昨夜の荒れ模様、なかなか寝させてくれなかった と都合のいい条件も取りこんで。
ゆったりしましょ。

実はこの「ゆったり」はなかなか危険で、復帰が大変。だから、更新まであらまぁ 忘れていたとなる。
強制されるでもなく、ねばならない日でもなく、かえってこれは自己管理のみで復帰はしんどい。
「人に言われて」 という暮らしも逆に意志の弱いものにはラクな部分があるかもと、気楽過ぎる自分にまた都合のいい解釈。

みー子さんは週明けの皮膚縫合のため、体力作り。ってどうするんだろ。
とりあえずのところ、餌皿とトイレを家の中に持ち込んで、彼女のくらしが習慣づいた。
明るい衆目の場で用をすまされるのは落ち着かないかどうかはワカランけど、けっこうわたしは楽しみ。
用を足すみー子さんの、恍惚感に満ちた表情が新発見で、「まぁ すまし込んじゃって」とトイレの砂の音がすると見せてもらう。
趣味の悪い飼い主。
いつまでもこれではと、みー子さんの部屋を作った。
通路に邪魔にならない廊下の死角。トイレを設置して、所帯道具のネコ缶や薬、診察券、ネコ袋を運んで。

メダカは産卵に備えて、大きな水槽に。ちょっと寒さが緩んで動きが激しくなってきた。
問題はだ、雌雄がちゃんと居るかだ。100匹に増やそうなんて勝手に思っているだけで。

獣医師さんは、動物の勘と順応性はすごいとおっしゃる。お手伝いすることもないんだけど。
トイレを作り、産卵場所を作り、ネコ砂を買いに走り、メダカ藻を買って、
要するに、人間の自己満足と奢りだけの所産。


出来事

3/21
  • ステーキ ジャガイモサラダ
  • そういう場合は、私はいかステーキ
  • 大根といかげその煮物
  • ほうれん草のおひたし
  • 豆腐とえのきの葛引き汁 生姜
  • なす糠漬け

もの言わずの息子が、自分の方から「この肉、美味しい!」ってさ。連休にはりこみました。


 3月20日(土) 晴れ 夜更け風の音 

お彼岸
木立のあたりが薄いピンクにもやっているのは、あれは桜。
近くによれば、山間は、まだつぼみさえ固い殻をかぶっているのに、薄いピンクは、あれは桜の精。
「咲きますわよ、咲いてみせましょう。」自分の季節の意気込みが、風をピンクに変える。
地面には土筆の大群。
いずれも、短い命。短い命だから、勢いづいて。
迎えられて、別荘に。


部屋の中より納屋がいい。ちょっとでも外に近い方がいい。納屋の掃除。
納屋で見つけた陶板。伊賀焼。
焼きそばも作った。焼いたハンバーグもここに乗せて熱くした。焼肉は売れ筋が決まっていて、一番にジャガイモが消えた。
大所帯の頃の、ラクチン什器。というか、こういうものを好んだ食べざかりの子供中心のメニューにたびたびの登場。

青梗菜の大群に悩んでいた。
スーパーで買って、生協に申し込んでおいたのを忘れていた。
「そんなんばっかりや」という息子を尻目に、今日は青梗菜を食べる日。
陶板で蒸し焼きにした青梗菜に、別に用意しておいた、餃子、豚肉しょうが焼、青梗菜には小海老、タケノコ、シイタケあんをぶっかけて。
「ワンプレートでございます。」

あんまりごちゃごちゃしたおかずは苦手で、小皿にちょこちょこ盛り付けるのが好きだったけど、
陶板で、しばらく遊ぼう。
肉餃子はダメ。自分用にもちゃんと海鮮餃子を準備するところなんぞ、しっかり食欲強し。
桜と一緒に元気回復の風。


出来事

3/20
  • 陶板焼き
  • ひじき
  • 白菜塩漬け、生協のなすで糠漬け、うまく漬かったから、なすの季節


 3月19日(金) 晴れ 

Lesson(135)
庭のパセリが細かいちぢれの葉っぱ。 だから、カナッぺに直行で、今夜のLessonお夜食のはずだった。
生徒さんのおもたせのイチゴ大福も今の季節もの、コーヒーにイチゴ大福のお夜食。
真ん中は蒸し鶏を裂いてカイワレと和えた。ま、夕食のサラダを失敬。
夜の生徒さんも明るいうちに来れるから、さぁがんばりましょう。

ちょっと肩の下がるジャケットのお直しを教えてほしいと。
そういうLessonの分野があるんだと、生徒さんに教えられ。
既製品のお直しは自信がないけど、二人で勉強。
着てみて不都合部分を探し出す。

肩が落ちる。前身頃が大きすぎて立て皺。少し詰めた方がすっきりする。
待ち針を打って、ほんの2cmほどの違いがこんなに変わるのかと発見で勢いづいて。
ほどきの時間がもったいないから、袖、片方のほどきの時間を計ってもらう。パいピングをほどいて、袖付けをほどいて片袖30分。
「ハイ、家の仕事よ」と宿題を押しつける。どうしてもTシャツにかかりたい。
こういうお直しのお稽古、今度からほかの生徒さんにも声かけて見よう。
着なかった服が生き返る。大丸のお直しカウンター、そういえばいつも混んでいたなぁ。

先日縫ったカバンに、刺繍で楽しんだバックinバックも入れ、「大好評だったよ」と。
服を作って行けば、身の回りすべて自作で通勤できると張り切って、センセの若いころの憧れを早々に抜いて行く。

NHK「おしゃれ工房」が新装なって、「すてきにハンドメイド」が創刊。
今までのおしゃれ工房の美容健康部門が抜けて手作り1本のテキストになった。
歓迎なんだけど、
苦言を呈すれば、本のサイズが一回り大きくなった。「婦人百科」から3度めのサイズ変更。
好きな本だからきれいに並べたいのに。
ちなみに値段も高くなった。
中身の充実度、点検中。なんか、やたら広告が多くなった気もする。


出来事

3/19
  • 笹かれい(生協)
  • きゅうりと蒸し鶏のサラダ、トマト
  • 根菜と鮭の葛ひき汁
  • ピリ辛白菜(生協)


 3月18日(木) 晴れ 午後 少し雨 曇り

不安定な春の気候そのままの一日。晴れるのかい? 降るのかい?
春のけだるさは、こんなところにあるのでしょう。

本日は休養日です。
70近いバァサンとしては、くたびれるのは当然ですが、いっしょに老けてくれないのが血の気。
まだ若い時のまま、血のたぎる日がままあって、
そりゃまぁ、ネコのオカァサンやったり愚々息のハハやったり、ひっくり返ったり、怒ったりしてれば疲れますわ。
「あのなぁ、もう70なんよ」とぐちゃぐちゃ言う愚々息にどなったりもで、 サラサラと春の小川のような血の流れも期待できそうにありません。
愚々息とは、とうてい1人分程度ではない愚息のことを言います。ここで愚痴って居るわけで。

急きょ休息日にしちまえと決めた理由は、母の部屋。
みー子さんに寝室を取られたあと、模様替えもしたいし、いずれ衣替えもあるからと、母の部屋を拝借中の毎日で、 住んでみればこの部屋まことにいい部屋なのです。
大きな二方の窓が、「昼に電灯をつけなくてもいい部屋」とリフォームの一番の希望を全うしているのです。
なおかつ、奥まって静か、その上、通りの動きもよく見えて。
で、私の休息はここで刺繍。
何ともエレガントな雰囲気に浸れます。

隣の部屋からTVの音。
ちょっと気がついたことがありました。
コマーシャルのバックの音の中にピンポーンのチャイムや電話の音がするのがあります。
なんせ70ですから、うちの電話かチャイムかと今まで何度かドキッとしていました。
実はあのドキッがどうやらコマーシャルの狙いだと気が付きました。
ドキッとすることで、思わず振り向かせる力を発揮していたのです。
考えたらそりゃ、1秒なんぼの世界、余分なものを使うはずがありません。

そう思うと、このご時世、必死に売り込む姿が愛しくて。
休養日の余裕がこんな気持ちにさせます。


出来事

訃報。かっての同い年の同僚。
出世コースを歩いていた人だから、早くから役がついていたけど、一緒に仕事するのはしんどかった。
低気圧の日が多くて、若い子に「今日はアカン」と机を叩いて知らせるのが私の役目だった。
これって、死者に鞭打つことかなぁと思いながら、しんどかった思いの方が大きい。ごめん。

3/18
  • 餃子、蒸し青梗菜
  • 白菜、春雨、シイタケ、タケノコ中華風スープ
  • レタスと卵のケチャップライス
  • 小カブ糠漬け、らっきょ

青梗菜の安売りはいいんだけど、なんせ大株3本入り。
昨日から頑張ってます。明日生協なので、冷蔵庫をせいぜい空けたい。


 3月17日(水) 晴れ 肌寒い

タルタルソースとパン粉と七味唐辛子

「なにこれ、、」 「珍百景」と続くわけではない。
怒りに燃えて「なにこれ」はタルタルソース。

先日からスーパーの調味料の棚で辛子マヨネーズを探していた。好きなソースである。
いくら探しても無くて店員さんに聞いたら「これからも、もう入らないそうです」だったので、なにさ、バイトの店員め、で今日改めて探してみた。
エリンギと小エビの辛子マヨネーズ焼きがしたかった。粒マスタード炒めが美味しかったので、辛子マヨなら合格の一品ができると凝ってる中。
やっぱり今日も無かった。

隣にタルタルソースの大きなポップ書き。大手メーカー。
急遽メニューは海老フライになって大振りの海老をはり込んだ。

久しぶりの海老フライ。タルタルソースにきゅっと締った感じが欲しいからレモン。
揚げたてから食べ始めた息子が、「ウスターソースの方がいい」とぽつりと言った。
??? 正解。「なにこれ?」。マッシュポテトに味付けしただけの感じで、少しもソースらしいきっぱりしたところがない。
海老フライが台無しになりそうな不味さ。新製品らしく「具のソース」と具材量が多いと自慢の能書きの袋に入っていた。

新製品に飛びついた私が悪うございました。で、台なしの海老のしっぽに別れをつけて、洗い物をしていたら電話。
もじもじと「とんかつ1枚分のパン粉、頂戴」 家は牡蠣フライなんだけどね、明日のお弁当用なの。5軒ほど向こうのYさん。
「おやすいご用」。流しに使い残ったパン粉を残すか捨てるか悩み中で、パットに入ったままだった。
「海老フライに使ったところなの」。ネーブル3個持参の奥さんに手渡した。

この奥さん、うちの台所がお見通しのフシがある。
暮れのこと。七味唐辛子が無くなったので、京都の清水で買って来ようと、お気に入りの陶器の小瓶を洗ったところだった。
「これ 好きでしょ。頂いたから」Yさんから清水七味屋の小袋をいただいた。
「あらっ無くなったの知ってたの?」その時はおまけにいくら付き。

香辛料やソースは、パシッと味をきめ、食材の美味しさを引き出してくれる。
流通が良くなって、地方独特の香辛料も頂けるようになった。大分の柚子胡椒はうちのキッチンに威張って住人になっている。
外国の香辛料やソースの商品棚は見ているだけでも楽しくて。

だから、具材量増量が自慢のタルタルソースにほぞを噛む。「なにこれ」と腹だたしい。
しばらく、ポテトサラダの単に増量剤としてでも使うか。


出来事

3/17
  • 海老フライ、トマト、レタス
  • 青梗菜のベーコン、きのこあんかけ
  • もやしと油揚げの胡麻酢
  • 小カブ、きゅうり糠漬け

いつからきゅうりは高級食材になったんだ。1本1本袋に入れられて、100円。 クロマグロはいいから、こういうものは気楽に欲しい。


 3月16日(火)朝方雨 のち 晴れ 

朝の雨、割りと激しい。
新聞を取りに出て、急に庭の草が目立っているのに気がついた。
もうこれからは、ひと雨ごとに勢力を伸ばすに違いない。
草との戦いのシーズン。朝の10分間草むしりを始めるか。
毎年なら、そばにころころみー子さんが居るけど。
みー子さんだってたまには外に出たいだろ。リードをつけるか、長ーいリード。

獣医師さんがおっしゃるには、「犬はそうでもないけど、猫は暴れ出したら猛獣になる」って。
そりゃまぁ、トラ族の親方だもの。みー子さんこのところ診察台で大暴れ。元気になってきた証拠だよ。
この先生、誰に聞いても愛想悪いと評判で、患者やその家族と中を取り持つのはもっぱら助手をされる奥さんだとこれも評判。
わたしが見たところ、中を取り持つどころか、治療さえリード気味で、時々先生の方が奥さんの指図や段取りに乗っかってる感じがする。

長いこと通ってりゃ、時々先生もぽつぽつ話をされて、結構面白い。
開業40年の獣医師病院、飼い主のペットに対する気持ちが変わってきたのはここ10年ほどだとおっしゃる。
ペットを人間がかわいがり過ぎになってきた。
つかず離れずの関係が一番大切なことだとおっしゃる。
本来、動物と人間のべたべたした関係は正しくないというわけ。
ところが飼い主側は、ブームで情報が多すぎて、これでもかこれでもかと関わりが深くなってしまう。

わたし、もっとみー子さんにしてあげられることはないかと思うし、放っておくのは、虐待のような気さえして、 だんだん深入り。
もの言わぬ子だからと思うと。しかし、ペットがおしゃべりしたらややこしいなりますなぁ。

Lesson(135) 二人の生徒さんを追いまわしたつもりが。

Lessonに来た甲斐があったと、二人ともに満足してもらうためにを念頭に張り切ったのはいいけど、
アレ、ソレ、コレで忙しい。
「センセ、パンクしてるよ」と生徒さん。

色留袖用の豪華な帯は、テーブルセンターになりランチョンマットになり、和服地のはぎれと合わせて袋になり。
最後の30cmほどで、経本、数珠、お参りのたすきを入れる袋になって、金蘭の帯しゃぶりつくす。
昔からの信仰のあるお家で、この秋、本山参りに持ってゆくと。

Yさんはひとつひとつ完成主義。完成するまで次にやりたいものがあっても、持ってこない主義。
このやり方、センセ見習うべし。
あっちもこっちもでふうふう言ってるもの。決して二兎を追っては です。


出来事

首相の弟君、離党だ新党結成だと。
ひとり竜馬気分で張り切っていらっしゃるが、根っこは一つだから、さしたる改革のあろうはずがないし、
何より張り切る場所が違う。
本来の政治がない国会の虚しさ。

3/16
  • 焼きうどん
  • もずく きゅうり
  • トマト
  • ハンペンとみつばのおすまし
  • 小カブ糠漬け、たくあん

ご飯を炊くには、残りが多すぎ。焼きうどんで済ませる。山盛りの商品台は焼きそばが大半で、 焼きうどんは商品の量も種類も絶対少ない存在なんだ。


 3月15日(月) 晴れ 曇り 夜雨

相変わらず、朝一の医者通い。みー子さん。わたしは行くとすればマッサージだけ。
お怪我、やっとかさぶたが取れて、赤い新しい皮膚が見えてきたそうだ。
先生は「まだ、見ない方がいい」と。もし体力が回復したら、もう一度麻酔して皮膚を縫合するかもと。
だから私の仕事は、みー子さんの体力つくり。いつもの餌にプラスしてと生イワシを買ってきた。

他にもある。
これからはお外に出さないことにしたから、家の中にみー子さんのトイレを作る。
前のトイレの古い猫砂を持ち込んで、新しいトイレにマーキング。
毛づくろいがエリザベスのおかげで出来ないから、朝昼晩、櫛ですいてやる。隔靴掻痒って、ネコ語にあるか。まさにエリザベスのプラを舐めてそれ。
つまり彼女の日常を彼女の気分になって、お手伝い。

それより大きな仕事は財布のお怪我の治療。
手術と検査の日は、万札が飛び、傷のガーゼの取り換えは3000円。毎日大枚が飛ぶ。
ちなみに先日の私のお医者さんは3日通って3500円也。あぁ!

わたしの足 京阪電車 石坂線はお祭りの好きな電車で、ボディペインティングは日常。おでん電車、同窓会、沿線の高校の作品展示もある。
ボディはその時々の行事や公共広告の標語もあって。
わたしは、「機関車トーマスとそのお友達」シリーズが好き。
ダイヤの関係でいつも同じ時刻に出会えるわけではないが、お使いの道で出会うと、なんかいいことがありそうな気もする。
源氏物語の絵は一車両に十二単の大作だったから、CGで引き伸ばししたデザインのおかげで粒子があらく、顔中そばかすだらけの藤壺が走っていた。

今日見たのは「電車と青春」の公募短歌。全国から2000余りの応募があったそうだ。
俵 万智さんの選で、16首の中吊り。
通勤や通学は特定の人でなかっても、ま、朝のデート場。そんな風景を読まれたものが多い。
去年は携帯で写した中吊り。今日はこの16首がどこまで記憶できるかと、7分ほどの乗車時間頑張った。
まぁ、短歌は一字一句が問題だから、間違ってはいけないので、もう一度確かめに電車に乗ろう。
"11枚つづりの回数券 あなたと会える予約券”こんなのがあった。


出来事

3/15
  • かに玉
  • たけのことわかめ、庭の山椒
  • じゃこおろし
  • 小カブ糠漬け

このところ卵が多すぎ。とにかく消費。


 3月14日(日) 晴れ  

「もっちり」という表現が水菜に使えるとは思ってもいなかった。
常はきれいすぎる水耕栽培の京切り水菜を食べている。まぁこれはスジばっかりで。
外国の映画に出てくるおばさんのお尻のように丸くて大きくて、黒々とした葉っぱ。茎が太い。
この茎が何とも「もっちり」、茎に肉がある。
近所の奥さんが花壇の隅に植えておかれたものをいただいた。
泥を落とすお掃除が大変だけど、食べて余りある美味しさ。
育ちの違いの値打ち。

もかチャンのおしるし。
保育園のリュックやセーターなど、目印になるもの。
名前をしっかり書く給食グッズや上履き袋と違って、あんまり外で名前を明らかにしたくないものにつける。

テーマカラーはムラサキに決めた。少し地味かなぁと思ったけれど、周りが幼児カラーの中だから、それにやっぱり赤やピンクが主流になるだろうから、いいとしよう。
条件は、嵩が高くないこと。花びらがしおれた感じに曲がってしまわないこと。作り方が簡単なこと。飾りをつけたい気持ちになるが、ビーズなどとんがったものは使わないことなど。
左はループに毛糸を通して、真ん中は裏に芯を貼って、あるいは右のぶら下げ型はゆらゆら揺れるのも楽しいかと。
花芯はくるみボタンに刺繍。
只今、試作。もかチャンともかチャンのママの意見を聞いて。
もかチャン、入園のお手伝い。


出来事

自治会総会。
70歳以上が50%を占めるという年寄り自治会。
来年度は一応役員も決まったが、このまま行けば、自治会そのものの存続がいずれ危なくなる。
行政とのつながりがなくなり、孤島に取り残されたような集団になりそう。

3/14
  • 水菜と油揚げの煮物
  • かつおたたき
  • 赤こんにゃく(近江八幡名物)
  • とろろ芋、みつば、卵のすまし汁
  • 大根葉糠漬け

上等の水菜、これはもうかつおを利かした出汁で。


 3月13日(土) 晴れ 時々曇り

なんだか嬉しくなってきた。好きなことが普通にできるよろこび。
あの人にまだこれはお出ししたことがないからと、定食のメニューを考えキッチンで遊ぶ。
Lessonのエネルギーを残しておきたいから、無理をしないで、いただき物も総動員して。
そして迎えるLesson(133)
今日は遠くから一人。まだまだ一人がいいの。決して無理しない。

春のチュニックを作る。
うちの教室のいいところは、生徒さんが「これ使って」「これもう私には派手だから」で置いて行かれた素材を次の生徒さんに勧めてみる。なんでも一枚500円。
今日の生徒さんはウールのチェックを選んで、500円でできると喜んだ。
で、500円は持ち込んだ生徒さんに支払う。

お互いが布や着物を処分できるほか、自分で選ぶとどうしても同じ傾向のものしか選ばないから、 ここで思い切って、新しい自分に変われるチャンスでもあると考えている。
しかしまぁ、どこのおうちでも箪笥に死蔵されている布類の多いこと。

チェックを選んだことでまた新しい学習ができる。柄あわせ。布截ちでの学習、どうしてミシンをかければ、ズレテこないか。
センセが悩んで勝ち取った経験を伝授。
またひとつ、新しいこと。喜び合えるLesson。そして、お昼はゆっくり。

本日の定食


・おすまし雑煮、ゆで卵、生麩、かまぼこ、みつば、エノキ、海苔、焼き餅、柚子

・ヤマトイモの蟹酢、わさび

・おから(頂き物)

・えび豆(頂き物)

・きゅうり、蕪糠漬け

・はっさく、粉砂糖


座布団のカバーにみー子さんを入れて医者に通う。 見た目は袋に入れたお荷物に見えるけど、なんせ道々鳴いてうるさい。
そのたんびに、「もうちょっとだから、がんばろうね」「大丈夫、怖くないよ」と相槌を打って歩くことになって、なんだか晴れがましい。
通学の小学生が振り返る。
今日は傷口にあてたガーゼも小さくなって、でもまだエリザベスは外せないよ。
斜めになったり、身体をそらしたり、狭い所でも上手に通れるようになったよ。あと一息。


出来事

3/13
  • 焼きしゃぶ、水菜、大根おろし
  • とろろいも、海苔
  • レタス、トマト
  • 大根糠漬け、もやしキムチ

ハム状の円筒型に入った豆もやしのキムチをはじめて買ってみた。息子用。
「ボク、これ自分で作ってたよ、横浜にいた時」だって。できることいっぱいあるのに、何にもしなくなっているわけだ。親が悪い。


 3月12日(金) 晴れ  
Lesson(131)(132)

異素材を縫う。
100円のはぎれのビニールレザーから、大きなカバンができました。
油を塗るとミシンは縫ってくれますが、待ち針は打てない、アイロンは溶けるから使えない、ミシンの失敗は針穴があくので許されないという難物。
おまけにビニールレザーは摩擦に弱い、だから、裏は厚めの布で補強が必要で。
難物は難物なりに、新しい工夫をいっぱいもたらせてくれます。
Mちゃんのビーズ細工で、花の直径15cm。中心はウッドリング。
色が違うのは、花だけ接写レンズを使ったので、絶対的に光の量が不足して。
で、バッグの底をしっかりさせたのは、寿司のポリ桶。フェルトでくるみました。
生徒さんもセンセも、ひらめきをそのまま実行で、楽しんだ作品です。
残りで四角いファスナー付きポーチ。

浴衣から、夏のホームドレスに取り掛かったHさん。
何がうれしいって「これで家じゅうの浴衣が処分できる」と。

センセがも一つ頼りないから、ぼちぼち一人づつのLessonで、やっぱりやってよかったと思うから、 ま、生徒さんに回復薬をいただいているようなもので。
「やったら、楽しかった」に勝る薬はありませんわ。

生徒さんから、おから。かなりのご馳走具材入り。
母が居ないとこういうもの煮ないから、うれしい。
「たくさん食べても、お腹に負担にならないから」とLesson前に炊いてきてくださった。


出来事
3/12
  • 小エビ、ごぼう、ニンジン、シメジ、枝豆、みつばかき揚げ 大根おろし丼
  • 鰺南蛮漬け
  • おから(頂き物)
  • みつば、かまぼこ、エノキ、柚子おすまし
  • かぶ糠漬け

かき揚げに凝っている。天ぷら屋さんみたいにできるのがうれしくて。で今日は丼。
甘いたれに大根おろしのあっさり。


 3月11日(木) 晴れ 

寝起きにひらめいた。「どにくに」。

先日、「どにくに」悩んでいる と書いた。
たくさんの選択肢から、どの方法をとるか、あっちにしようかこっちにしようかと悩むことと、自分の中では使ったつもりだけど、
これは、ひょっとしたら、どっちにしてもあまりかんばしくなく苦労が伴う選択肢を言うのではないか。
どちらにしてもの「ど」、苦労が伴うの「苦」が寄り集まったものと、意味を狭めた方が正しい と思いついたのだ。
うまいこと遊びますなぁ。
これは、ふとそう思っただけで、言いきる自信もないし、危険だけど。

そういえば母は「どちらにしても」というのを「どっちゃいしょう」あるいは「どっちゃにしたかて」と言っていた。
この雰囲気も、諦めや悲嘆のにおいがするものだった。
確かに、老後の暮らしには明るい展望が持てないし、まぁまぁ仕方がない中で「どうすべぃか」ということになる。

図書館に行って、納得したいのだが、大仕事がある。愛用の綿布団を捨て、寝室を掃除する仕事。
すべて、みー子さんのお怪我による。

いちばん落ち着く場所とわたしのベットをみー子さんの養生場に提供して、部屋の隅っこを使わせてもらってました。
つるべ取られた朝顔でひたすらご回復を願っていたわけで。
で、お布団が汚れてしまったというわけ。
今どき重い綿布団を使っている人もなかろうが、わたしはこの重さが頼りがあって好きで、何よりお日さまに干した後のふっくら感が 羽毛布団より数段の値打ちがあるのも好きで。

市のゴミ袋に入るようにカットして、いよいよ愛用布団と決別となる。
もう綿布団なんて売ってないだろうし、買うのも恥ずかしい。

いろいろみー子さんやってくれました。
ようやく、目の輝きが出てきて、なんぞいたずらすることないかときょろきょろしてござる。


出来事

夜、町内会新年度の事業計画案の話し合い。
町内会計の半分が次年度に繰り越されている。
会費で成り立っているのだから、その年の会費はその年で消化すればいいのに。
消化のためには、そんだけ繁忙にはなる。
で、黙っておいた。

消化ってこの字でいいのかな。

3/11
  • 麻婆豆腐、豚 昨日の生姜焼きの端っこを残しておいた。
  • 鰺南蛮漬け
  • 水菜からし和え
  • かぶ糠漬け

豆鰺の準備が大変だったけど、2ケース10匹。


 3月10日(月) 晴れ  少し雨

お隣は、家を建て直して、ご長男夫婦と同居なさった。半年になる。
ガレージの車が一台無くなった。おじさんの愛車。
お歳だからと、ガソリンがなくなったらの約束で廃車されたんだそうだ。
お散歩に出られるおじさんが何となくさびしそうで。

同居のニュースは周りのすずめのかっこうの話題になった。
若奥さんが気の毒でが、たいがいの意見だった。
寝室の窓の向こうが隣だから、何度か荒い声も聞いた。

別居の家族がある日から同居する。年寄り夫婦にとっても若夫婦にとっても、しんどい話ではあろう。
この頃は両方が遠慮し合っての感じで、静か。
坊ちゃんが受験生であることが、いい方向に作用したかなと私は胸をなでおろす。

勝手の違いがほんの些細なことで爆発するのは、誰にもあることで、そんなことを繰り返しながら、形がまとまって行くのだろう。

友人が年老いた両親のために、同居してお世話をする覚悟をきめて、引っ越し準備中である。
まだ、同居もしてないのに、家具の置き位置をめぐってのそのくらいのことですら、声を荒げあう羽目になったと嘆く。
これからが思いやられると。
特にご両親は二人ともが要介護で、娘夫婦の同居に今まで張りつめていた気持も、甘えやわがままに変わってきているらしい。

「早々からつぶれそう」と友人は自信をなくしている。
「つぶれる」って言葉がぴったりなのは、わたしが一番よく知っている。
母と同居して、その母が時々認知症状を起こして、「自分がつぶれる」実感は何度か味わった。

いったんはつぶれるだろうなぁ。
ただ、この「つぶれる」体験をして、要領が解ってくる。

ここではきっちり対応する、ここでは無視よ、ここでは逃げの一手。同居生活術である。
やたらやさしくして気持の貯金を作っておいて
ある時は聞こえぬふりして、あるときは仕事に没頭中と見せかけて、そして外に出ることを考えた。
まさか、喫茶店で一服とは言えないから、本屋の立ち読みであったり、買い物を毎日することであったり。
銀行はよく使った。母はATMでパッパと済むことを知らないし、ご苦労さんやねーであり、市役所や税務署や社会保険事務所も充分母を納得させられる場所として利用した。

だから「おかぁさんを大切になさっているのね」と言われると面映ゆい。
自分を守ることに必死で「いいえ、私は冷たい介護人です」とちょっと反論したい。
それが、「つぶれそう」な危険からの脱出方法であった。

お世話することは、ある意味簡単だ。好きそうなものを作り、主観で生き届いたふうな世話をする。
これは、意志を明確に出来ない母を支配することだ。
いいお顔で接するために、時には冷たく母には内緒の部分を自分に確保する。
「私は鬼か」とさえ思いながら、私はそんな日を送ってきた。

正しいか正しくないかはワカラン。
身体だけは大事にして、「一度はつぶれにゃ」と友人にこれも冷たく答えておいた。
現実はやさしさだけでは納まらない。やさしいなんて言葉がうつろに聞こえたこともあった。

「こころ」は使えば使うほど、新しい知恵や方法を生み出すものだ。
成功の形も、それぞれ違う。
「つぶれる」も「悩むこと」も、「儲け」。
それに、決して自分はなんてやさしくないんだろうと悩まないことよ。
一番優しさが必要な時まで待っていてもらうのよ。

しかし、わたしもホントやさしくない。悩んでいる人に、「まぁ一度はつぶれて」なんて。

そのあと、メールが来た。
わたしも自分の時間大切にしたいから、とりあえずは小さいものから作りたいの。
あなたのHPで前みたいLessonHP教室やってよ とあった。
若いなぁー。「つぶれる」前に切り替わっている。


出来事

3/10
  • 豚肉しょうが焼き 炒めもやし
  • じゃがいもバター炒め ゆでウインナー
  • なめこおろし
  • なめこ、菊菜、油揚げ味噌汁
  • 大根糠漬け、日野菜

困ったときの豚肉しょうが焼。じゃがいもは昨日のじゃがバターの残り、ふうふう言いながら食べる予定で、大鍋でゆがいたから。


 3月9日(火) 雨

今日も冷たい雨。
このあたり、もう一度冬の荒れた日が来る。月末辺り「比良の八荒」。
そんで、押しも押されもせぬ春。

やっと、みー子さん、毎日の通院から一日おきを許されて、あとは日にち薬。
わたしだけ、医者に走って元気報告。
「あのなぁ、、」同郷の医者はポピュラーな栄養剤をあげて、この程度でと気楽。
「食わにゃ、飲まにゃ」とけしかけられて、
食べますとも飲みますともと宣誓して、患者側から終結にする。めでたし。めでたさ続け。

Lesson(130)窓を開けて叫べば聞こえそうな近くのあなたからお試しさせて

Lesson始めたら元気になれる筈と確信ができた。
相手のある仕事、「やっぱりダメだった」が怖い。
一番近くの生徒さんは、体調悪かったのご存じだったから、「お試しよ、アカンかったらごめん」でスタート。
久しぶりのミシンの彼女に「どうぞ、うまく行ってね」ってこれもお試しをしてもらう。
ミシンは人を見る。私が頼まれものを遠慮していたのはそれが怖かったから。
彼女は楽しんですいすい。

ジーンズの残り布で彼女はギャルソンエプロンを作りたいと言う。いくつか持っているけど、たった1枚だけが、身体にピシッと馴染んで、敵のように コレばっかりだと。
わたしも小さめで、腰回りをキチンと締めるこのエプロンが好き。
スカートの前が濡れることもないし。

お気に入りとそうでないのとどこが違うかを探そう。
いずれもしっかりした布だから、ウエストのまっすぐなものは、浮いて身体をこじんまりと締める効果がない。
お気に入りの理由は前に少しくりこみを入れて身体に添うコレだったのだ。

今日は、それをもとに型紙を起こすLesson。
丈をもう少し伸ばそうか、ポケットはかなりサイドにつけた方が使いやすい。
元の見本の形から、さらに自分好みを加えて。
自分のものを自分で作る意味の真髄にせまる。
こんなもん着たいからこんなもん作るという家庭洋裁のいいサンプルである。あとはがんがんミシン仕事。
こういう経験の繰り返しが力になる。

お茶の時間は、今日は熱々の番茶におかき。
Lessonやってよかったよ。正しかったよ。
終わってから急いで生徒さんたちにメール。「Lesson再開します。楽しみにしてます」。


出来事

夜、大さんと1時間おしゃべり。
新しい仕事や引っ越し、お年寄りと同居など毎日お疲れの様子。
「黒さんとしゃべったら元気がでるかなぁ」って、
そうじゃない、多分大さんはわたしを励ますために電話くださったんだ。
昼も夜もおしゃべりは元気を倍加する実感。
おしゃべりってなんて素敵なことなんでしょう。
そして今日は、なんて大切なことなんでしょうと思う。

3/9
  • むき海老、みつば、シメジのかき揚げ、大根おろし
  • じゃがバター、トマト、レタス
  • 生麩、みつばのおすまし、柚子皮
  • 柚子飯
  • 大根糠漬け

ぷりぷりの小さなむき海老。普通の海老天よりなんぼか美味しい。新じゃが見っけ。


 3月8日(月) 晴れ  

勇気を出して京都お稽古に。宿題がばっちり出来ているのが後押ししてくれた。
ちょっとの外出でも、張り切って出かけられる時と、自分に掛声をかけてやっとお神輿上げるときもある。
今日、さぼってしまったら、また元の黙阿弥になりそうで。

愛子さまの心境ワカランでもないが、さいわいにわたしには、ややこしい取り巻きがない。
かわいそうに、周りの大人が、寄ってたかってのまずい対応にもみくちゃにされて。
待ってやれよ、子供の心にじんわりと勇気の湧く日を。

電車の中で唐突に思い出したのが「おこり」。
どんな字かわからないけど、あの状況から見て「起こり」「怒り」でもいいような気がする。
「瘧(おこり)」こんな字もあるから、やまいたれだしこれかもしれない。
関西弁風に語尾を下げる言い方だった。

「節ちゃんは「おこり」で休んでいるんやって」とこんな風に使っていた。
小学校低学年の頃の新学期始ったばかり。
節ちゃんはよく「おこり」で学校を休む同級生だった。
「おこり」のとき、決まって節ちゃんは真綿を首に巻いていた。喉が変だったのだろうか。
巻き続けて、白の真綿が薄黒くなっていたのを思い出す。
弱々しい節ちゃんのちょっと大人びた姿にうらやましいと思った記憶がある。

原因も治療法も不明で、何となく覇気のでないような症状だったように思う。
春、今でこそ、あるいは大人だからこそ、2月3月あたりから、春の匂いを敏感に感じて期待もするのだろうけれど、
子供心に春は4月、身辺に大きな変化もある。
節ちゃんはその状況でバランスを崩したのか知れない。

いわゆる、季節病。
自分のぐずぐずを節ちゃんに重ねて、納得した。
いろいろなことが押し寄せて心に響き、寒暖の差が身体をむしばむ。

いいじゃんいいじゃん、ちゃんと反応している。
この可憐さよ、初々しさよ と電車の中でニヤついた。
そんな風に考えられるから、わたし大丈夫。
多分、えいっと出かけられたご褒美。

子供の頃の記憶だから自信はないが、「おこり」って、確かにあった。これもいっぺん図書館で調べよう。
大体、子供の健康を願う親たちは、子供を諭すときよく病名を出した。
「易(?)痢」や「赤痢」が筆頭だった。
青梅を食べたら、まだ青いグミを食べたら、、とそんな風に聞いた。
「おこり」も大人たちが、子供に願いを籠めてつけた病名かもしれない。
少し緊張感を与える病名だとしたら、なかなかいい。
いまどきの「五月病」より、なんぼか立ち上がりが早そうな気がする。


出来事

3/8
  • 豚汁
  • レタスの豚肉巻き ポン酢
  • せり、厚揚げ胡麻和え
  • 海苔、かつお、カイワレ醤油
  • かくや、日野菜漬

いろいろ買った野菜のしっぽで豚汁


 3月7日(日) 雨ときどき曇り

今日も雨。今日は困る。私が困るんじゃなくて。
早起きしよう。
近くのプリンスホテルには、今日の琵琶湖毎日マラソンの選手たちが、雨を恨み、暗い琵琶湖を眺めているだろう。
ほかのスポーツに比べて、素人目にはシンプルな競技。あのシンプルさがかえって涙を誘う。
毎年、そう思う。第65回。
沿道を一緒に走ろうとした若い日もあったし、唐橋を背景に入れてと写真を撮りに行った日もある。
早起きしよう。
すぐ近くにがんばるアスリートが居るんだもの。しかし、毎年こんなに寒かったかなぁ。

ぐずぐずはぬかみそに報復された。
ちょっとの手入れが大儀で、いただき物の日野菜漬で済ませていたもんだから、ぬかみその表面に白い膜。
しかも、蕪は葉っぱから水が出るから、ぬかがゆるんでもいた。
ごめん、一大事。キュウリやナスのご活躍の季節になるというのに。
かきまわして、古漬けを出して刻んでけだしして、今夜の大切な一品 かくや。
こういうことやってると、乗ってきます、やる気が出てきます。

ついでにしなびた野菜を捨てて、冷蔵庫の掃除。大方賞味期限が過ぎていて、今日の一仕事は買い物。
台所の一週間の怠惰は、かなりなもので、布きんの漂白やら包丁研ぎやら、あれもこれもと乗ってきます。
いい感じ。

エリンギ、3本入りです。100円。少し食欲の出てきたみー子さんに生鮭。今日は売り出しの1切れ88円ラッキー。
エリンギ、大中小、どれから使うか考えるだけで、楽しい。
多分、置いておくだけで成長するんじゃないか、だって、シメジの茎がグーンと伸びていたことがあったもの。
で、大から使えば残りの中小は大にならんか。

みー子さんいきなり一切れでは生意気だ。
エリンギを薄切り、残りの生鮭をへいで、粒マスタードで炒めた。
近頃流行りのマヨネーズ焼きより、すっきりする味になるだろう。
食べるときに、ちょっとマヨネーズを足せばいい。結果、マヨネーズなんて不要。美味しい。
大根と厚揚げを炊いていつものお惣菜。セリをプラスしたら、ほぅら、もっさりおかずが、上等の小鉢になった。

台所はやっぱりいい。というか、普通の暮らしに戻してくれる。
肩もこらず、深刻にもならず、こんな遊び場があったのに。

午後、ミシンに。
もかチャンの入園グッズ試作、名前の白い札は、マジックがにじまないか、結局何度も洗った白いカッターシャツで規定の寸法で仕上げる。
あとは、目印につける花の仕上げ。大そう過ぎてもイカン。嵩がたかすぎてもイカン。
それより問題はだ、針仕事はじめてのもかチャンのママに簡単よ、楽しいよと教えられるかだ。

モノつくりもやっぱりいい。普通の自分に戻してくれる。こんな遊びがあったのに。

あしたも早起きする。遊びたいもん。
からだ、すいすい動くじゃん。


出来事

全国のラーメンどころの生ラーメンがいろいろ出ている。
賞味期限が長いから、見つけるたんびに買っておく。あとは、もやしとねぎさえあれば。
好みは、お魚出汁の尾道ラーメンだったのだが、裏切られた。
あっさり透明スープが、いつの間にか豚脂入りでぎらぎらなっていた。
あったかいものが欲しかったから、今日のお昼。
旭川ラーメンか秋田周助ラーメンに浮気しよう。

3/7
  • 生鮭とエリンギの粒マスタード炒め
  • 大根、厚揚げ、セリの煮物
  • 玉ねぎとわかめの味噌汁
  • かくや

かくかくしかじかは上記。


 3月6日(土) 雨ときどき曇り

冷たい雨。けっこう、けっこう。
どうせ、何をしたいでもなく、何をしなければでもないから。
ホントはしたいこと、やらなければならないことは山ほどある。

「いっぺんなぁ、何にも考えないでぼーっと過ごすのよ」と生徒さんの訓示を受けて、その気になったのだが。
くるくる動いていた時は、渇望した時間であったし、常、絶えず考えごとする哲学的暮らしでもない。
ただただ好きなことを好きなようにやっていただけだと思っているのだけれど。

しかし、この「ぼーっと暮らす」というののしんどさ。これは行者の苦しみだ。
もちろんその気になっていたから、電気毛布も点けっぱなしで、いつでも寝られる段取りしながら、 本を持ってベットに向かうようではアカンような気がするし。
色鉛筆を削り始めるのもアカンような気がするし。
自分に向かって「どうせいちゅうねん」と爆発しそうになる。

生きているということは、めんどくさいもので、機嫌よく生きてる時はすいすいことが運ぶのに
いったん、イレギュラーの日常に落ち込むと、普通に戻るための糸口と修復作業がまた私を責める。
「離婚は簡単だけど、後始末は相当しんどい」ものらしい。其れ其れ。

こう考えるのは、来週からバッチリやろうと決めたから。
カシコクしてるのは、この週末が限度で、これ以上はストレスというものに押しつぶされる。
素人考えだから単純だが「やりたいことやらないから、ストレスがたまる」が持論である。
そんなものためたくないと頑張ってきた。ストレスのたまらない人の自信もあった。
だって、あの住みながらのリフォームの時だって、たまる条件満杯の暮らしだったのに、すいすい来れたんだもの。

そうか、希望や喜びがあったから。
やっぱ、私は上を向いてないと。それが一番の薬。


出来事

ドラマ「やまない雨はない」。題名に身につまされて。
解っちゃいるけど、ぐずぐず暮らしから早く晴れ渡った日が来るように と思いながら、
見ていたのは、あの豪華な出演者たち。チョイ役にさえ、かなりの俳優さんたち。

3/6
  • ふわふわ卵のオムレツ
  • トマト、きゅうり、サラダ菜
  • 白菜とはるさめ、焼き豚のスープ
  • 日野菜漬

調子を崩すと確実にご飯が残ってくる。
ふわふわ卵のオムレツは、TVで船越栄一郎さんがやっていたもの。スープはインスタントラーメンの調味料で。


 3月5日(金) 晴れ少し雨 ニュースでは汗ばむ暖かさと伝えているけど、このあたり寒いよ。

しまった。今気がついた。
150000ヒットの時、自分でカウントを踏んでしまったから、「つぐないプレ」をと考えていたのに、予定していた160000が過ぎてしまっていた。
気にはしていたのに、お知らせを忘れていた。
近頃、あきれるほど物忘れ。アブナイ アブナイ。

筋向いの奥さんから鯉の甘露煮をいただきそうになった。
「食べる?」って聞かれて包みを見せられながら、鯉は申し訳ないけど、ダメ。
「しゃんとさせてやろう」というご厚意を踏みにじったことになる。「ちっとは顔に張りが出てきたわ。」と帰って行かれた。

鯉なんて、お乳がよく出るようにとお産の時以来。鯉こくを鼻をつまみながらいただいた。

しかし、古いですなぁ、お乳だとかお産だとか。母乳、出産と書けば若々しい表現なんだろうけど。
鯉こくには似合う言葉だけど。鯉こく以上に我が年齢のなせる言葉か。

久しぶりに「自律神経失調症」という言葉を聞いた。
ひと昔前、何でもかんでも「自律神経」が流行った時があった。「ストレス」もその頃からの言葉だった。
今どきは、流行りの「うつ」に隠れて、ホント、久しぶり。
今日のLesson予定の生徒さんから。「今日はLessonに行くつもりはないけど」とセンセをいたわった後
「わたしは自律神経で何度も悩んだから」と、私の症状を診断してくれた。
「ときどき、びっくりさせてくれるから」と笑う私のお医者さんの軽ーい診断よりよほど納得できる。
気持の安定を失い、バランスを崩し そういうことを考えると、なるほどなぁ、いわゆる心療内科の世界だ。

まぁ、ただ今は身体的にはどうってことはないのだが、何となくとぼとぼと頼りない感じで、だから、鯉のおこころづかいを受けることになる。

何よりも今は火、金、土曜日の生徒さんを断ったこと、3年ぶりの客を断ったことで胸が痛い。
最高のコンディションで迎えたいと思うから、それこそ、ミシンの針から糸からすぐ使える種類を準備して、何より元気はつらつ、「よっしゃこい」で迎えたい。
美容院もお医者さんも朝一を目指すのは、私自身がそういう受け方をしてほしくて、お疲れにならないうちにと考えるからだ。

人と約束することに自信がない。恐怖に近い。
Lessonを単に「お茶をしながら、好きな時に」に変えたいとも思う。
もちろん、心優しき生徒さん達は、やさしい言葉でお断りしたのを受けとめてくださったし、励ましてもくださった。
ますます自分が許せなくて、
これからのやり方にどにくに悩んでいる。
「どにくに」 これもやっぱり、若くない言葉なんだろうけど。

みー子さんは今朝、カリカリの餌皿から、エリザベスの下から顔を伸ばして食べ始めた。量は少ないけど、噛む音がうれしい。
そうなると、今度は口に塗りたくって時には鼻の穴まで詰め込みそうになりながらのゼリー状の給餌や、スポイトの水は受け付けてくれない。


出来事

夜、日本アカデミー賞授賞式。
いい映画がいっぱいあったのに、目が良くなったからとじっくり見たいと思っていたのに、
どうして映画にゆく時間が作れないんだろ。

なんだか物憂くて、生協パス。

3/5
  • 手巻き寿司
  • かきたま汁、みつば
  • 小カブ糠漬け

すし飯を作っておいて、あとはご自由に方式。寿司ネタにいくらがあるなんぞ、お客様の準備食材がまだある。


 3月4日(木) 雨 時々曇り

ご町内のみなさん
古紙回収車の声ではないが、ご町内のみなさんのそれぞれのご家庭事情をたっぷり聞いた。
10軒ほどが一つの組を作り6組で一つの自治会を作っている。
平均年齢は、市内でもトップクラスの年寄り自治会。来年度の役員選挙があった。
各組2人づつ、役員候補を選出して、うちは来年の候補。5年に一度回ってくる勘定だ。

「年寄り抱えてますから」「受験生抱えてますから」は、まぁ軽い方。
「毎日の医者通いで」「やもめ暮らしの毎日が大変で、実際もう老人ホーム探してますにゃ」とご本人の事情。
中には「癌でもう転移してますし、ステージ4って言われてます」とドキッとさせられて、
「雑巾の絞れない手の痛さ」「ここまで歩いてくるのがやっとで、正座も出来んし」
と病気のオンパレード。
「営業の仕事は町内の行事の多い日曜日は絶対休めないから」 「宗教が違うから、お宮さんの仕事はちょっと」。
みなさん、いろいろお有りで、役員回避発言が延々と続く。

こういう場合、私はお披露目する病気もなく、母も今は不在だし、ネコの病気は病人を抱えている理由にはならず、だんまりを決め込んで。
昔は、PTAの役員も必死で逃げていたけど、今は自分に出来ることならやってもいいと思っている。
誰かがしなくてはならないことだし、お役所の下請けみたいな仕事さえ、地域社会の重要さが一番の風潮。 毎日が成り立っていかないし。
書くから殊勝に見えるのだけど、日頃何くれとおこころにかけていただくありがたみもあるし、これからこそ、いろいろお世話になるだろうしとも思って。
次に回ってくる5年後には、お役に立てる自信もない。

なかば、強引に大役の三役が決まって、「一年くらいすぐやから」と誰かが慰めるように言って、シャンシャン。
わたしは、福祉委員。せっせと自分の福祉に努めましょう。

帰り道「どこか、お悪かったんですか」。この間のふらふら歩きの医者行きを見られたらしい。
「ちょっと、休んだら大丈夫です。母が居ないとついつい余計なことで張り切るもんですから。」
しかし、恥ずかしい。徘徊老人と思われてないかと、恥ずかしい。

朝、六時採尿ができた。
家の中をうろうろして落ち着かないと、これは尿意だとわかる。固まるトイレの砂では取れないから、外に連れ出して。
勇んで、お医者さんへ。腎臓検査、悪くない。動きも激しくなってきた。
「泣いた甲斐があったねー」と先生。
うん、いっぺん泣いたら、なんかすっとした。すっとしたのは、みー子さんもだと思える。


出来事

自治会、来年度役員選挙。

3/4
  • サーモンのヤマトイモかけ、わさび醤油
  • 昆布巻き
  • かにときゅうりの酢の物
  • 小カブ糠漬け

本日も、お客様用にそろえておいた食材で。こんなご馳走、ホントはお飲み物が欲しいけど、ふらふらなったら、怖いし。


 3月3日(水) 晴れ 肌寒い 「お水取りだから」と母は毎年言った。 

ひな祭り。
我が家の雛二人 一人と一匹。
共通はいずれも年寄り。只今、どちらも点滴のお世話になって。

大雛。しわだらけの顔に白塗りするとどうなるかの恐怖は置いておいて。

昨日、すました顔で「さっさと行動できた」と書いた。
今朝、部屋のガラスをたたく音がする。「大丈夫かぁ?」。筋向いの奥さん。
「あんまり危なそうやったのでお医者さんまでついて行ったけど、、。ひとりで歩けるか?って聞いたら「うん」ってへっちゃらな顔だったけど心配で心配で。 今日はどうや?」。
誰かとしゃべったような記憶だけで。
あれまぁ、お付きを伴って、さっさと行動でもあるまいに。

ふらつくのはよくあることで、前は前歯を折った。その前はトイレで眼鏡が割れて、こめかみを切った。
昨日の被害はなかったし、血液検査もOK。
お世話になった手前、黙っていたけど、 糖尿を心配してくださる先生が、時々検査をしていてくださったから、薄く量不足ながら、結果に自信はあった。
お風呂の前後だとか、朝起きあがるまでだとか、大概気をつけていたのだが。
みー子さん騒ぎで、理性を欠いた。

黒雛。理性を欠いているのは、みー子さんの看護に対しても同じで、つくづくこの状態ではアカンと気がついた。
可哀そうだけでは看護は出来ん。
息子の車で医者に。「おかんは寝とり」というのだけど、そんなことができたら、もっと明るい看護ができてますわ。

いっぺん、整理をしたいと、「先生、今、私がしなければならないことと、してあげられることは何ですか?」とがんばって迫ってみた。
「ここへ連れてくること、ネコは勝手に医者には来れん。」
さらに「ネコはかまってもらうのを嫌がります。お世話したいのなら」と退院サポート用の猫缶をくださった。
「少し、チンするといい香りがして、食べようって気になるでしょう。」
餌皿をエリザベスに合うように、台に置いて高くしたけど、食べてくれなかった。
いくらかまわれるのが嫌いでも、採尿やスポイトで水分補給もある。暴れると包帯が外れる。

話しているうちに、泣けてきた。完治の見通しもあやふやだし、このままという不安もある。
このまま、母の命の身代りになってくれるのかとまで考えていた。
きょとんとした眼で空を眺め、庭を駆けるみー子さんに戻ってほしい。

「泣かないでください。医者もおかぁさんもやっていることは、あくまでみー子さんのお手伝いで、 あとは、治癒力を信じて頑張りましょう。」
「おかぁさんの気持はわかりますが、免疫力をなくします。」とぴしゃり。

わたしは、看護者としても難儀なヤツだ。

で、一人と一匹、ごろごろしてひな祭り。


出来事

→ なんでこんな贅沢でややこしいメニューになったかというと、
今日予定の宴客のため、食材を準備しておいた。
早めにできるものとして、昆布巻きも作っておいたし、ざるそばは、日本酒党の客に暖かい部屋で天ざるをと考えていたから。

3/3
  • 昆布巻き
  • えびのマヨネーズ焼き、アスパラハム巻き
  • ざるそば
  • 生麩とみつばのすまし汁


 3月2日(火) 晴れ  

身体の中心がどこにあるのかわからない。
足元にあるような気もするんだけど、天井の隅っこにもあるような気がして、柱や天井が斜めに走る。
みー子さんのお医者さんから帰った玄関でのこと。
記憶はそこまで。

お医者さんの声がだんだんはっきり聞こえて来る。
「明るい声がするなぁ」とあたりをたどって、やがて記憶がはっきりしてきた。
みー子さんを玄関において、そのまま、自分のお医者さんに来たらしい。
11時半、割とさっさと行動していた。

調子が変だとは、気づいていた。耳が時々キーンとなって、しばらくするとまた治まったから、まぁ今は仕方がないな で解決していた。

午後のLessonの約束と明日の宴客の約束がある。
とりあえずことわることに。

夕方目が覚めたら、軽くて宙に浮いたようだった頭が、すっきりはしたけど。

「たとえ近い未来であっても、人と約束はできないなぁ」とわたしを襲う。
老いの現実をまたひとつ。
採血の結果は明日。お医者さんで、1番目の記憶 「明るい声」の印象が救い。


出来事

3/2
  • 焼肉 をしたらしい
  • レタス をちぎったらしい
  • らっきょ が蓋物にあったかららしい

わたしは、ひたすら、寝ていた。


 3月1日(月) 晴れ  午後雨

午後の雨に目が覚めた。
おついたちだと言うのに、2月の疲れを引きずったままのけだるい春月。
何にも形に出来ないまま、みー子さんの病院通いを済ませると、ぶっ倒れ。

日にちぐすりまでは、お医者さんの言葉だけど、そのあと、喉元まで出ながら、「峠は越しましたよね」の一言が出なくて、
5日もこんな日を送ると、途方に暮れる。
襟元のエリザベスのおかげで、餌が食べにくいのと、 どうも人間不信に陥っているようで、好物の鮭を口に持って行っても、口を真一文字につぐんだまま。アンタのために、人間様のメニューが決まったのよ。
傷口の肉が盛り上がるためには、食べないと。

わたし? 3月、ホントはスケジュールが詰まっているの。
押して押してきた約束事を一気に片付けたいのだけれど。
小さい所帯の家事さえ大儀で、迎える春が光を放たない。
こんな私じゃなかったのに。
気持の納めどころが見つからず。

なんか目標無いんか?
トップの壁紙を花柄に変えながら、たとえば、今月は絶対誤字のない日刊にしたいとか、
たとえば、ほかほかと出来た春野菜の新しい一品とか。

考えることが、ちっぽい時は、ダメなのよ。
大言壮語もたまには起爆剤になると、博打の価値だけで生きられた日もあったのに。


出来事

オリンピック終了。
メダル云々より、冬のスポーツの多彩さ発見。
スポーツはもとより、ましてや冬のスポーツとなると、若い時からおよそ縁がない。
カーリングの面白さ。 滋賀県彦根発祥といわれる、カロムというゲームを思い出した。
石のぶつかりあう音が、あれと同じ。

3/1
  • 塩鮭
  • 根菜汁、鍋仕立て
  • 焼きシメジ、焼き長いも ふきのとう味噌
  • アスパラ、ゆで卵
  • 小カブ糠漬け

テフロンのフライパンに、カボチャ、シメジ並べて、蒸し焼き。


indexにもどる