index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2010/2/1(月)

2010/2/28(日)
BackNunber

 2月28日(日) 午前雨 午後晴れ  

1月に降る雪は、誇らしく輝いて
2月に降る雨は、しみじみと寒さを伴って。
春にはまだ遠慮があるような2月が終わる。

今朝、友人がふきのとうを5個届けてくれた。
同じ場所に生える水仙は今年は花をつけなかったと嘆きながら。
キッチンでふきのとう味噌を作っているさなか、「秘伝のふきのとう味噌ができた、いかが?」別の知人のメール。
ふきのとう の賑やかな日

かなりの手仕事がはかどったし、Lessonの次々仕上がる作品に目を見張る思いだったのに。
それでも2月は地味。春の扉は重い。

お医者さんにゆけない日曜日にドキドキして、投薬に水分補給にみー子さんと格闘の一日。
ガードを締め切って、みー子さんを外に出してやった。
首のエリザベスは、ガードの格子には通れないから。
雨の水たまりで初めて自分の意志で水飲みを始めた。
目にちょっと輝きも出てきた。いつものみー子さんの顔。
難儀したのは5mmほどの抗生物質。チーズにくるんで口に入れても、吐き出してしまう。
5回目で初めて押しこんだ。
抵抗するのは、元気が出てきた証拠だと思いたい。
明日からまた朝一の医者通い。
「幸せなネコちゃんやねー」と友人が言い、「おばぁちゃんのお世話の代わりがちゃんとありますなー」と笑う。
「シアワセかなぁ?」の疑問を持ちつつ、今はかかりっきり。
みー子さんの呼吸を聞きながら、刺繍。2月17日の菊は進化する。
もう一枚のタぺ。これから、50ほどの菊を刺すので、その試し刺し。
どんだけのステッチが使えるか。

春を呼ぶにはまだ早い。
だけど、確実に春になる。みー子さんにも。


出来事

チリで大地震。津波が地球を駆け巡って、日本の沿岸にもやってきた。

2/28
  • 鰺開き
  • 揚げもの ふきのとう、まいたけ、春菊、海苔 ふり塩
  • いかそうめんとニンジンわかめの酢の物
  • 牛しぐれ煮の残り、半熟卵
  • 小カブ糠漬け

きれいな揚げものができた。ふきのとうの花が咲く。


 2月26日(土) 晴れ 夜から雨 

なんとも大きな仕事を背負いこんでしまいました。
「守ってみせる」なんて意気込みは、しぼんでしまいます。
常はかわいいだけで満足して、もっとかわいがることでとさらに自分を満足させていました。

それは、とりもなおさず、人間本位の勝手な感情でした。
ときに暴れまわり、ときに夢遊病者のようにあてもなく歩きまわるみー子さん。
「生きているもの」として同じ線上に立ってはいなかったという人間の傲慢さに、しっぺ返しを食らった思いです。

連続で麻酔をかけられないので、苦しんでいるのがわかります。
今まで聞いたことのないような、長く尾を引く鳴き声に一日追われて、治療の峠は済んだのかなぁと ぼんやり考えています。

みー子さんと私の突破口探す日が続きます。


出来事

2/26
  • トースト
  • ミルクコーヒー
  • 尾道ラーメン

お腹が減ったらがんばれなくなる、食事をこんな風にしか考えられない。


 2月26日(金) 雨 暖かい 

季節は助けてくれる。
母に昔からある駄菓子を詰め合わせて送ろうと思って、お茶屋さんに行った。
只今、雛まつりのカワイイ飾り物のお菓子が満杯で、しかも、お菓子の方はほんの少しずつ。それがいい。
今、目に華やかなものがいいだろう。それに桜茶を足して、箱に詰め合わせた。
食事のときの前掛けも入れて、送る。

おい、うちのお雛様、今年も押入れの奥で、ひっそりと春の宴をやってもらうことになる。晴れやかな空がないのは気の毒じゃ。

「ほーら、みーちゃんは何をしたってカワイイ」ってオカァサンは言うけど、 お尻の化膿がぱっくり口開いて、痛いのなんのって。だからオカァサン夕べ一睡もせずに、ワタシの唸り声に悲しんでいたわ。

麻酔をしてもらって縫合。お尻の白い包帯をむしらないようにってかぶせられたの。襟巻トカゲだ。
コレではご飯が食べられないのよ。先生が食べなくても、注射してるから大丈夫って言われるんだけど、食べられないワタシより、またオカァサン悩ませるの。
原因は野良ちゃんとのケンカ。
だからもうお外には出さないようにしようって、出入り口がふさがれて、出るときは先生「長ーい紐つけて」だって。
ワタシ、犬になる?

先生は私の味方よ、おろおろするオカァサンにこんな風に言ってた。
「いくら大怪我しても、必ず家に帰ってきます。動けないときは動けるようになるまで、物陰に2日でも3日でもひそんでいて帰ってきます。
動物は外傷には強いです。」
どうやら、麻酔の間に、「もうだめかもしれないって覚悟しました。」って言ったらしいの。

ワタシ、がんばって早く治すわ。オカァサンの方が参ってしまうから。今日だってLesson 生徒さんに断っていたもの。

夕方、麻酔が切れたころ、ぼちぼち歩けるようになったわ。だけど何とも邪魔なの。
なんせこのけったいなツバ、前には歩きづらくって。
お尻からバックする方がうまくいくの。
「おっ、みーちゃん道具を工夫するようになったんだ、進化 進化」とオカァサンはちょっと喜んで、
「あのなー、甲斐性もないのに、喧嘩なんてしなさんな。勝ってくるんだったらいいけど」って。


出来事

真央ちゃん、銀メダル
国民にいい思いをさせてくれたわねー。
だけど、また頑張ってよとは、よう言わん。

2/26
  • あさり酒蒸し
  • 牛肉、ごぼう、こんにゃく しぐれ煮
  • 水菜ハリハリ鍋
  • 小カブ糠漬け

生協のアサリは一押し。身が甘い。


 2月25日(木) 晴れ なんと暖かいこと  

母の誕生日。お祝いをと考えていた。
目に華やかなもの。
お花にしようか。

膳所は古い町、近所のお茶屋さんには、昔の駄菓子がいろいろ置いてある。
目に懐かしいもの。それをいろいろ混ぜてもらおうか。食べられなくても、昔を呼び戻してくれるか。
実用的に食事時のエプロンか。母のタンスを点検しながら、春になったら、少しは若々しいブラウス作ろうか。

おめでとうも、母自身がめでたいとも思ってないだろうし。
いろいろ悩んで絵を描いた。
ついでにケアマネさんにも報告して。
「立派なおかぁさんですなぁ」「大したもんですわ」 不在のところで褒めあって。

一方で、みー子さん、今日で3日目、何にも食べてくれなくて、どうしてあげたらいいのか。
明日、お医者さんが開くのを待って、もう一度診察に行こう。
目が離せなくて、昼も夜もただ見てるだけ。


出来事

2/25
  • 牡蠣とほうれん草のバター炒め
  • 牡蠣とセリの味噌汁
  • サラダもやしと油揚げのサラダ
  • 小カブ糠漬け

こんなにあったかいと牡蠣とももうお別れだなと最後の牡蠣。


 2月3日(日) 晴れ  

かって私の故郷、湖西地方は「滋賀県のチベット」と呼ばれていたことがあります。
京都に近い県庁所在地湖南地方の華やぎや、東海道の要路であった湖北を含む地方に比べて、産業も文化もその匂いすら感じないところではありました。
母や祖父母たちと、コレが幸せだと元気に小学校時代を送っていましたから、どう言われようとも、決して卑下するものではありませんでした。
むしろ、気になったのは、「チベット」という国のイメージでした。
子供心に、まだ腰みのをつけた狩猟生活をイメージしていたところがありました。

「鳥取島根は、日本のチベット」発言がありました。代議士発言となると、物議をかもすのは当然でしょうが。

ものごとを表現するのに、都合のいい、ピタッと来る言葉があります。
自分の持つイメージや経験が表現をより膨らませるために、使うことは効果的で、それがまた聞く人により的確に伝われば、 大いに使っていいと思います。
マイナーイメージで使われた「チベット」こそいい迷惑ですが、今私には、「チベット」に遅れた国のイメージはありません。
どっかりと大地があって、渡る風がずーっと地平線まで続いて、おおらかで質実のイメージがあります。
単純な営みが延々と送られている大地。憧れに近いものすら感じます。
同じ形容を使っても、刻々とそのイメージは変わってゆきます。

「日本のチベット」いいじゃないですか。
落ち込む人もいれば奮起をする人も、あるいはこせこせした日本で唯一残されたおおらかな地と考える人も、受け手はいろいろです。

使ってはいけない言葉が、増えています。
一番ピタッと来る言葉がありながら「これは、マズイ」と思うことがあります。
この言葉がたぶん一番気持ちにふさわしいと思いながら、使えないからとその日の日刊の中身を変えることもあります。
言葉ひとつだけを捉えると、なるほどマズイ言葉もありますが、言葉は全体の表現の中ではじめて、色の違った光を放つ筈です。

「チベット」はそんなに「チベット」の人に失礼で、「鳥取、島根」の人に悪い表現なのか、識者のコメントを聞きながら、 改めて、文化的世界の不自由さを感じています。

みー子さんのことほんとは書くべきです。
二日何も食べてくれません。一日目は原因分からずまま、とりあえず抗生物質の注射で何とか行けたようですが、
じっと寝たきりで、母親の私が行っても、威嚇して拒絶します。
今、私にできることは、そっと見てるだけ。
諦めと「だいじにしてきたんだから」と自分への慰めが交錯しています。


出来事

オリンピック、フィギャースケート始まる。
たった一人の少女の肩に、この国の名誉を託しているようで、痛々しい。

2/3
  • ささみの塩焼き、エリンギ、辛子マヨ
  • 蕪ら蒸し
  • トマト、セロリ、レタス
  • こいも、油揚げ、せり味噌汁
  • 小カブ糠漬け、生しば漬け

この冬、はじめてのかぶら蒸し。お茶わん蒸しの頼りなさより好きなのに、たぶん母が居ないせいで、がんばってない証拠だ。


 2月23日(火) 晴れ ちょっと春  

自分ではほろ酔ってるわけでもないんだけど、まぁ、世間のまじめな奥様方から見れば、あんまり 品行方正ではないのは、それは自分でもよく解っている。

一仕事終えた夕飯はやっぱり、明日への命の水をいただきたい。
今日の反省とけじめも必要ではあるし。
で、そんな時には、今日のメーン天婦羅では、辛い。あっさりしたものが喜びを倍加する。
いまどきのお気に入りは、セロリの薄切りを敷いた皿に、山盛りのちりめんじゃこ。レモン汁を溜まるほどしぼって。

上の写真は、「死んでもあなたと別れたくない」と2匹が尻尾でくっついたちりめんじゃこ。
双頭の鷲ならぬ、双頭のじゃこにも見える。セロリの上に長ーく伸びていた。

再度、自分ではほろ酔ってるわけでもないんだけど、海の色した皿を探し出して、写真をと思ったのは、やっぱりほろ酔ってるか。
この二匹、どこで出会ったんだろう。
ゆで釜の中か、日光浴のすだれの上か、ひょっとしたら、海の中の幼馴染みが、網の中で再会も ありうる。
もはや気分は金子みすゞの世界。
命の水は、やっぱり詩人にしてくれる尊い力もあって、こんなもん、やめるわけないですわよと、ちりめんじゃこが応援してくれた。

Lesson(129) バリバリとミシンでデニムのスカート

おんなじスカートでも、今回は素材を変えて、ミシン一本で行く。
ファスナーもミシンでOK。足の踏み具合に調子が出てきた。
ひとつ大切にしたことはしつけ。これで安心して縫えるとおっしゃる。

Yさん、几帳面で、しつけをほどいたあとは、またその糸を巻いて、次に使用。
生徒さんに見習うところいっぱいのセンセ。
「早く着たい」とYさん。追い回すセンセにきっちりついてきてくださる。
残りきれで、ギャルソンエプロン。カワイイワタシ になるんだそうだ。


出来事

2/23
  • 天ぷら 海老、かぼちゃ、マイタケ、せり
  • セリと竹輪の胡麻和え
  • 海苔、針しょうがおすまし
  • セロリ ちりめんじゃこ レモン
  • かぶ糠漬け、生しば漬け

↑ ご飯の間にちりめんじゃこと遊んでいると、ああなる。


 2月22日(月) 晴れ  

そりゃ、出来上がった刺繍を持って張り切って、京都にお稽古に行ったわよ。
だけど、途中に京都駅の魔の階段。
二度の失敗のないように、ズックにパンツ。刺繍とはおよそ縁遠い、年よりの外出。

無事通過で、「どんなもんじゃ、見て見て」の勢いで教室に飛び込んだ。
合格。
どんなもんじゃ!

絶対おんなじ葉っぱを作らない、絶対おんなじ花を刺さない。ススキの穂だって、金糸を絡ませたり、糸を1本で刺したり、3本で刺したり。先生そんな工夫ちゃんと見てくださった。
「丁寧」という言葉でほめてくださった。
豚も木に登るタイプ。

だから、魔の階段を無事通過して、ご機嫌で帰る予定が。
4月からの受講料。大枚はたいて。
なかなか宿題が大変だし、通うのも実はしんどいけど、4月からも、通うことにしよう。
褒められることってあんまりないし、手芸の新情報や刺激もうれしい。

褒められ記念と出費のついでにグリーンジャンボ。いつもと違う階段を使ったら売り場が 目に飛び込んで来たもんだから。まぁ好条件が揃ったことにして。
10枚で、一族両党に賞金配布まで考えるところなんぞ、 すっかり木に登って、今日はいい日。


出来事

→ 大鍋のカレーに喜んだ世代ではなくなったらしい。息子。
カレーで夕食は御免こうむりたい世代。わたし。
伊勢丹でサラダ野菜をいろいろ買って。
サラダほうれん草、サラダもやし、セロリ、トマトそれにセリ、水菜の京野菜。

やっぱ、ここの野菜は鮮度が違うし、小袋で安いのもお気に入り。

2/22
  • 相変わらずカレー
  • 山盛りサラダ
  • 板わさ
  • セロリとちりめんじゃこ、レモン
  • かまぼことみつばのすまし汁
  • かぶ糠漬け、らっきょ

カレーの鍋を息子にしまわせることに命かけてる。実は外出はしんどくて、これで済ませる。


 2月21日(日) 晴れ  

やっと、形になった。いろいろ引っかかるところはあるけど、明日先生に見てもらって。
シンプルなステッチで、秋らしくさらっと仕上げたかったけれど、色を重ねるのが面白くて、ちょっとゴテついた。
全体のバランスで、もうちょっと詰めたいところや空間を大切にしたいところがある。
難儀したのは、ススキの葉。もっと直線的に刺さないと、蘭の葉っぱになってしまう。
葉先の光るところで、活躍したのは、薄紫。少し蛍光っぽい色が、思いのほか光ってくれた。
やってみなワカランが、ただいまの成果。


出来事

午後はほかほかいい天気。
目の敵は草です。楽しみは草抜きです。
土の中では、新しい季節の命を生み出す、熱気でむんむんしてるんだろうな。

2/21
  • 京都白川 ますたに ラーメン 煮豚、もやし
  • カレーの残り
  • レタス、ゆで卵、ゆでウインナー
  • たくわん、きゅうり糠漬け

スーパーに小カブがなくなって、大きな聖護院かぶ。ぬか漬けに欲しいから、もったいないけど。 半分は明日かぶら蒸しに。


 2月20日(土) 晴れ  

いつまでも寒いこと。外に出ると手の甲がひりひりします。
うちはもう終わった水仙が神社の境内に群生していました。
あまりにも、じっとお座りの1日だからと、せっかく痛みのなくなった足、元気づけようと、 カメラを取りに帰って。
水仙の絵を描かずじまいになりそうだったから、これで描いて、この冬の帳面消しひとつ済みました。

色鉛筆の先を尖がらせば1mmにも満たない。
刺繍糸も刺しようによって、やっと1mm、それぞれその細さで、紙や布を埋めているわけで、なんというちまちました世界。

そういえば、最近はすっかり卓球やゲートボールや歩こう会のお誘いもなくなった。
誘っていただいたころ、あまり気乗りしなかったのは、やっぱりこれも目のせい。家のリフォームが終わってからは お籠りの噂もあっただろうし、母のこともあった。
ゲートボールの柄の長さになると、先の球がみえなかったかもしれない。
誘われる訳もないがゴルフしかり。もち、掃除機しかり。

いよいよ刺繍の大作、終盤。月曜日に先生に見てもらうまでにさっとアイロンをかけて、明日写真を撮ろう。
こんだけ毎日刺繍をやってると、左の人差し指、針穴だらけ。
お風呂でふやけて、名誉の負傷だ。
こっちの写真の方が、よほど面白そうと思いっきりのびして、本日のちまちまデー。

21日朝起きて窓を開けたら、鶯の声。
まだ、「ほー」と喉を伸ばせなくて、 「けきょけきょ」だけの、あわてぶり。
自分でも、どうも巧くいかんと、照れてるんだろうな。


出来事

スケート、織田君の靴のひもが切れた。試合中断。
えんばんとまぁこんな時に」とつぶやいた。
どうしても気になりながらワカラン「えんばん」。
お茶しましょうでも書いているから 2002年からの宿題をまだやってないことになる。

きんまい男の子」も。図書館に行って調べるつもりが、ついつい借りる本を探す方が先になって。

2/20
  • カレー
  • 笹かれい
  • アボガド レモン塩
  • らっきょ、きゅうり糠漬け

長いこと見なかった薄く透き通るような笹かれい、やっとスーパーで。半日カレーつくり。


 2月19日(金) 晴れ 時々小雨ぱらつく  

二つ折りのバッグインバッグ。
ポケットをいっぱいつけて、真ん中にポーチを面ファスナーで置きました。
カード入れ、化粧道具、ハンカチ、鍵や携帯をひっかける紐もあります。
秋からせっせと通ったMちゃんと考え考えして、作りました。
刺繍、ファスナーつけ、磁石やフックを使うこと、パイピング、細い紐作りなど、これひとつでたくさんのことが学べます。
はじめての刺繍は太い糸でシンプルステッチ。

通勤バッグを変えた時、これをポンと入れ替えればOK。
地震の時も、とりあえずこれを持ち出せばOK。

ずーっとあたためていた作品を、とりあえず生徒さんにやってもらったもの。
センセは生徒さんのあとから、量産をもくろんでいます。
たとえば、A4が入るサイズにするとか、周りをファスナーで締めるとか、もうちょっと発展させていきます。

「ふたつも一度にできちゃった」Mちゃんご機嫌。


出来事

2/19
  • 焼きうどん
  • 鶏、こいも、こんにゃくの煮物
  • かきたま汁
  • きゅうり糠漬け

焼きうどんは生徒さんのお夜食。


 2月18日(木) 晴れ  

木曜日は好きだよ。
納屋の半端ものの缶だの、ペットボトルなど木曜ゴミ出しをしたらすっきりなって、何よりお医者さんが休みなのがいい。
「行かねば」「行きたくない」の葛藤がなくて済む。
お勤め時代は、木曜日になるともうその先に休日が見えてきた。
代わりに食材に悩み始めたのも木曜日ごろからだった。

本日、息子休み。めし。問題はめし。昨夜が遅かったので、2食でいいんだけど。
で、いったい何が食べたいのよと聞いても、具体的になし。再度聞けば「美味しいもん」。
残ると鬱陶しいから、何度も尋ねるのよ。
おばぁちゃん中心のメニューから解放されて、好きなもん作ってあげようと思うのに。
「なすの味噌田楽に、かぼちゃ」といちばん嫌いなものを挙げたら、さっさと2階に上がっていった。

ロザンの宇治原さんが「ネギの入った味噌汁、ともかくネギが入っていたら」と好物を挙げていた。
なんちゅういい息子だ、カシコイし。とよその息子さんに憧れてみたところでしようがないけど。
またその「ネギ」の発音が何とも関西風で、また惚れた。

爆問学問で、「生きている意味」の中で、幸福な気分をどれだけ味合うことができるかという話になって、
「飢餓の地域の子供が、やっと手に入れた食べ物を食べる幸せに比べたら、コンビニで買ってきて腹を満たすだけの食事では、 いかに幸福感がないか」という話になった。
食べることは、やっぱり幸福の大きな尺度になるとしたら、
いまどきの若いもん、この幸福を欄外に置いてるような気がして、生きている間の毎日もったいない話。

終日刺繍。菊。葉っぱは仏壇のお花から失敬して写生。
気がついた。憑かれたように刺繍をするのは、目。目が良くなったせい。
刺したいところに針が出る。
いまだに、目の手術の成果に目を見張ることがある。


出来事

相変わらず寒い。
時々メールをくれる帯広のももちゃんは「只今気温マイナス18度」と書いてくる。
想像できない寒さの中で、みんなおんなじように学校に行き、買い物に行き、活動して。
ももちゃん、誕生日。
私を追っている。もうじき追い越されそうと、思っておこう。

2/18
  • めんどくさいから、焼きしゃぶ
  • めんどくさいから、サラダ
  • のこりもののこんにゃくとこいもの煮物
  • わたしの大事な焼きしめじ、柚子醤油
  • わたしの大事なこかぶ糠漬け

酒としょうゆに漬けこんだ牛肉と電気鍋をどかんと置いて。だいこんおろし、サラダの皿、シメジだってせいぜい洗いたくないし。ラクチン調理。


 2月17日(水) 曇り時々小雨  

メダルが思いのほかとれないらしい。
別に、それで充分楽しいよ。氷の上で漬物石のおはじきなんて、おもしろい。
先行はお掃除役?溶かし役? 

メダルの歓喜絶叫放送が出来ないもんだから、腰ばきパンツのおにぃちゃん、 話題の餌食になってる感じで。
それも批判ばっかりでなく、「静かで熱い男」と持ち上げられる日もあって。
どこかのメデアは朝青龍を持ち出して、日本の嫌われもの二人 と書いていた。
わたしなら、彼らに5分のたましいを感じたい。
どこか似てる。
ママからお小遣いをせびったと兄をちくる弟の話と。
両方褒めた話でもないが、国民はたった一人に日本という国の体裁を求めるのか。
国威、体裁を誇示するなら、やっぱり政治だろう。
国民に怒りと心配ばっかりかけてるのはどっちだ。

舞台、舞台も肝心、大雪原と国会と。
「つろく」どんな字書くのかな。釣り合いだとか違和感のあるなしに使う感じだけど、
ともかく、「つろく」の合わん話はうんざり。

おとといの白い一重の菊のあとに、厚物の菊ってとずっと気になっていた。
考えるだけでは実像は生まれない。
刺したらいいこと。やってみなワカラン主義はいいようでなかなかしんどい。
いや、とてもいいことなんだけど、形を整えているうちに、だんだん花弁が増えてきて、 そこに少し色を変えて丸みを出せないかとまた増えて。こりゃもう葉っぱで囲うしかないと難儀な実演。
ついでに、葉っぱも色目と刺し方を変えて、、。収拾付かなくなって一日。

ごくろうさんなこってす。
一日なんてすぐつぶれる。せっかちの日もあれば、のんびり風に見せて、いらつく日もある。


出来事

2/17
  • 煮豚と野菜のうま煮、牡蠣醤油
  • 豆腐とえのきの葛あん、針しょうが
  • 白菜の柚子びたし
  • こかぶ、きゅうり糠漬け

白菜軸、タケノコ、シイタケ、ニンジンに残っていたこんにゃくも薄く切ってざーっと炒める。


 2月16日(火)小雨ときどき曇り 

朝一にカット。12月からだから見ちゃいられないほどの長さだった。
美容師さんいわく髪は1ヶ月に1cmから2cm伸びる。
「肥えられましたね」。うなじの肉付きで、美容師さんには肥えたのが確実にわかるんだそうだ。
「ハイ2kg、気楽な暮らしさせてもらってますから。」と言ったが。
食べる量、運動量はそれほど関係なくて、睡眠時間が肥えたり痩せたりの原因だと自分では思っている。
特に今は睡眠時間が一定守られているから。

いつもどおり、仕上げの洗髪はパス。これで10分の時間短縮ができる。
「お急ぎですか?」「いいえ」と答えてカッコ悪い。

出かける電車は7分間隔で来る。
中をとって、待ち時間3分なら渋々許せる。できたら、切符を買ったとたん電車が滑り込んでくると快哉。
3分以上待つ破目になると、悪運が忍び込んできたようで胸糞が悪い。
電車を降りて、人を感知してはじめて動き出すエスカレーターはいつも私がスイッチャーでありたい。
福知山線の事故や信楽鉄道の正面衝突以来、最後尾でしばらく過ごしていたが、いつの間にかまん前の乗客になっている。
起立 礼で一番に座ったのは中学生の私だったし、「あわてて死んだ人がいる」という先生の注意は私のためにあった。

何をそんなに急ぐ。
なんとなく感じているのは、外に出るとどうも落ち着かない気持ちになるのだ。
頭も手も何をするでもない状態に置かれると、不安で仕方がない。
要するに貧乏性の一種。ついでに内弁慶。
ゆったりと見るからに鷹揚な年寄りには、憧れてはいても成れるもんですか。

Lesson(127) 「今後、絶対スカートは買わないわ。」とYさん

先日完成のロングスカートを履いて生徒さん。
「どのあたりに余分なしわがよるか」から、型紙の補正。
2枚目のスカートにかかられる。
いよいよ、あなたにぴったりのスカートの型紙ができるわ。
あとは、フレアーを出したり、ポケットを付けたりとデザインの変化を楽しんだらいい。
それでももう一度仮縫いすることにした。
仮縫いまでの手順はもう生徒さんのお手の物。

Yさんと一致した意見は、実用品を作る。季節や行事を特定するものは作らない。
大柄な体型のYさんは今までなかなか身体に合うものが無くて、やっと悩みが解決すると、 いそいそと自分の服つくり。
「モノが出来上がるって、うれしい」とおっしゃるが、センセの方がもっとうれしい。


出来事

→ 朝のコーンスープが残っていた。
やっちゃえで、スパゲティに。
そぎ切りの鮭に塩コショウ。マヨネーズをボウルに少しとって、コーンスープで伸ばしてゆく。
とろとろ煮て、鮭、シメジを放り込みソース完了。ゆで上げたスパを混ぜる。
わたしはキノコの和風スパ。バター炒めしたキノコにそばつゆで味付け。
しめじは大ぶり丹波しめじ。残りは明日焼いて。

2/16
  • 鮭のカルボナーラ
  • 山菜スパゲティ
  • 千切り大根
  • レタス、トマト、アスパラ
  • 柚子白菜

カルボナーラ風だな。ごまかしカルボナーラ。


 2月15日(月)雨のち曇り  


ほんとうに冷たい雨は雪よりも冷たいんだよひとりひとりに

冷え込む2月の雨にもう一枚着こんでも震えていたら、投稿歌壇でこんな短歌を見つけた。名古屋の方の作品。
母は雪の日は暖かいと言った。
雪は鷹揚に降る。
雨は手厳しい。雨の一粒一粒の大きさや硬さがわかるように打たれた経験をした。
よくわかって、共感できて、なるほどと感心して。
投稿花壇は面白い。短い文章が大きな風景画のような具象で迫る。
それにしてもこの頃若い人の作品が多いなぁ。
したがって、短歌に句読点を用いて、気持ちを強調するなど新しい試みがあって。

今日はこれでつぶれた。
真っ白に仕上げたいから、最後にとっておいた白い菊。
タペストリー 「秋の命」(100cm×35cm) の中の菊。
かれこれ一年かかっている。
ふっくらと清楚で可憐な一重の菊を仕上げる。画竜点睛になるか。ならねば困る。
ほぼ実物大。悩みは写真がきれいに撮れない。

そして、最後の最後の一輪、真ん中をミシン糸より細い糸で織物風に編みこんで、 周りに小さなフレンチナッツ。
楽しいのとしんどいのが交錯して、もの言ってるひまもなかった。
今度のお稽古で先生に見てもらって、ほどいたり刺しこんだりの憂き目は必至。 見る目が変わった数だけ、意見も出る。
裏に芯を貼って、アイロンかけの怖い仕事が続く。
額装にするか帯地で額縁仕立てにするか。
やっぱり、額装にして、刺繍面をガラスで覆った方がいい。
でないと、せっかくの白い菊、すぐに黄ばんでしまう。
大きいから、布で仕立てる方が、保管にも飾るにしても手軽なんだけど。

ハイ、よく頑張りました。


出来事

年賀状の番号調べをしたついでに、住所録の点検、訂正。
去年、町村合併でかなりなおした。
おりしも安土町で「合併 ノー」の民意が住民投票で議会解散の賛成を決めた。
近江八幡市と合併するのは変わりはないが、合併中止にまで持ってゆきたい意向。

平成の町村合併から1年、住民にとって結果はどうだったのだろう。あんまり良かったという話は聞かない。
信楽だとか、八日市だとか、土山だとか、表に出て胸の張れるいい名前が消えたのがもったいない。

2/15
  • 八宝菜
  • 煮豚
  • 千切り大根のハリハリ漬け
  • 小カブ糠漬け

香りづけした調味料に放り込んで、煮豚をことこと。醤油のいい香りの中で半日。
今日はスライスで、明日からまた焼き飯やラーメンに便利品。


 2月14日(日) 晴れ 夜半から雨 

私立女子高校の2学期のひと月を書いた「放課後」。東野圭吾、はじめての作家。
これで一日つぶしました。それこそ、お魚焼きながらでも読み続けて。

生徒にせいぜい深く関わらない主義から、生徒たちにむしろありがたがられて、「マシン」とあだ名される数学教師「わたし」の一人称で書かれた推理小説。
高校で二人の教師が殺される。
標的にされていたのは「わたし」なのだが、一貫してそう思わせておく用意周到な犯人に翻弄されながら、 殺人の推理をしてゆく。
犯人を確定してみれば、「わたし」が顧問をするアーチェリー部のキャプテンとその部員だった。
こんだけの話。

じゃぁ何で最後まで一気に読めたか。
放課後の生徒たちの行動や言葉遣いが生き生きとしていて、女子高ではなかったけれど、記憶が鮮明に蘇ってきた。
わたしの頃よりずっと今だから、先生と生徒のやりとりももっと気楽だし、私の頃より教師の方もいかにもサラリーマン風で軽い。
久しぶりの学園風景に、実はあの頃のピュアな気分にも引き戻してくれるから、
そんなことで、殺人まで発展するかという違和感がない。
そういう土壌を読者に自然に備え付ける力で、物語に引っ張りこまれる。

話の半分くらいで犯人が解るし、ドラマなら、名のある俳優さん登場で犯人が見える。
コロンボに至っては、先に殺人現場の詳細が映されて、あとから犯人と事件を結び付けてゆく。

「放課後」は最後まで犯人が解らない。
「わたし」の次々の推理で、たくさんの犯人らしい人が挙がってくる。
「この人やったんか」が何度も繰り返されて読む者を揺さぶり続ける。
しかしこれは「捨石トリック」で、推理、解決の繰り返しで、最後はどんでん返し。
高校生の友情と彼女たちがその世代で一番大切にしている純粋さが、彼女たちをいやしめた教師二人に毒を盛る。

ちょっと気持ちが抜けるのは、おそらく作者と等身大であろう「わたし」の描き方が意外と平凡で、悪く言ったら陳腐でもある。
女子高校生たちの描写がどんなに鮮明か。
これも作者の狙いかも知れない。
せいぜい、がんばらない教師像、この方がいい。

息子が廃品回収にと紐でくくられた本の中から、引っ張り出して、ちょっと儲け。
もう2,3冊失敬出来そうなのがある。


出来事

カメラ角度のせいなのか、オリンピックのジャンプ、スキーの板が天空を背景にきれいにしなる。
徐々に前に倒れ、徐々に着地前に起き上がってゆく身体の線も彫刻を見ているようできれい。
グラフ誌買ってきて、描きたいと思う。
荒川さんの金メダルの時、透ける衣装に往生しながら描いたことを思い出した。
スキーウエアなら、描けるでしょ。

2/14
  • 塩サバ
  • 船場汁
  • 菊菜の胡麻和え
  • 小カブ糠漬け

べたーっとした身体の平べったいのが美味しい鯖なんだそうだ。で、それを見つけて、骨の方半身。 久しぶりの船場汁。七味を効かせて。


 2月13日(土) 曇りのち晴れ   

TVが欲しい。
欲しいって言ったって、もちろんすっ飛んでくるわけでもないけど。
地デジで見たいわけではない。アナログで充分なんだけど。
「これ見ようかな」と夜何か面白そうなのがあったらいいのだから。
番組が増えたって、中身のいいのが満載というわけにはなるはずがないし。
魅力はTV本体の薄さ。
リュックを背負ったような分厚いTVがイヤなの。
親戚のオジサンが「今度買ったTVは上にモノが置けん」とひどく真剣そうに悩んでいらっしゃったけど、あれは早々に買われたTVの自慢のようだった。
ま、2011年までには買い換える。

で、冷静に私がやったこと、お年玉年賀状の番号調べ。もし、当たっていたら、買い替え予定が無駄になる。
いつでも期待や希望を持つことよ、と独り言いながら、わたしもずいぶんちまちました暮らしになったもんだわと可笑しい。

それにしても、うちの電気屋さん「まだ買ったらあきませんぜ」ばっかりで、どうなんだろ。
つまり、電気屋さんへの文句が出るということは、当たらなかったこと。
切手シートをいただくことにして。
でもね、昔、特産品の若狭塗の椀が当たったことがあるのよ。あの頃は日の出の勢いだったことにしよう。
もし当たっていたら、いい日刊が書けるのに。そうは問屋がの暮らしが普通のことよ。

オリンピックの出場者の服装、特に着方について、批判があった。
なるほど、腰履きのパンツ、鼻にピアス、だらしないネクタイ、上着からはみ出たシャツの裾。彼の精一杯のおしゃれのつもりだったのだろう。
成人式で羽織はかまで舞台に乱入した若者を思い出した。
青春の一時期の目立ちたい気持ちが世間にお気にいるような形じゃなかたんだ。
たまたま、ヒノキ舞台だったから、ニュースになっただけで、 ええやんか、いつかどこかで気付いて、なおしてゆくようになるんだから。
本人が感じる違和感が一番の薬になる。
まだカワイイもんだという気もして、親御さんが気の毒だなぁという気もして。
オリンピックに出るくらいだから、何もかも優等生とは限らないもの。


出来事

冬季オリンピックの開会式。
なるほど、お金と技術の粋を集めての見事な舞台なんだけど、見ているうちにしんどくなった。
もし会場にいれば多分倒れてしまいそう。選手団の中にもあくびの人。
開会式っていつからこんな豪華けんらん、長時間になったんだ。

2/13
  • 揚げ餅みぞれ鍋
  • 丸干しイワシ
  • はっさく
  • 大根糠漬け

揚げたお餅、鶏を鍋に放り込んで、大根おろしを満杯にふつふつ。薄い味付けに、 食べるときにポン酢。


 2月12日(金)雨 のち 晴れ 寒さ戻って  

おはよう だわ。
今日は朝の更新。Lessonで、気持ちが元気になった分、疲れて昨夜は早寝。
おかげで、元の暮らしのリズムになった。
治癒力 ちゃんとあった。

Lesson(125)(126) お昼も夜も袋物。「どうよ!」生徒さんの作品自慢。

お茶を習い始めたTさん、袱紗と懐紙の袋。帯を使って。
ウールの着物の残りにびっちり刺繍して、がっさい袋。まちは黒い帯で、Iさん。
Mさんはバッグインバック。これで鞄の中が整理できるとご満悦。早速ご主人の注文もあるんだそうだ。

小物つくりは楽しいし、法則があるわけでないから。
仕上がり見本を見せたら、「そこ、難しそう」と不安そうだったMさん、自分で「こうしたらいい」を見つけた。
それなんよ。センセの教えることは「どうしたら、きれいに納まるか考えよう」だけ。あとは生徒さんの工夫を見守り、センセの方が新しい発見をさせてもらう。
形は、センセと生徒だけど、工夫が交錯するLessonは理想。

いっつも時間が足らないなぁとお帰りになってから思う。
センセのもくろみでは完成のはずなんだけど。「あとは家で」で、完成の歓声で喜びたいのに。
まぁいい、自分の作ったもので、さっさと楽しんでもらえば。

久しぶりのTさんは、正月仕事に和布のタぺ。全部手縫い。
この頃手縫いがいいとおっしゃる。次は和服から手縫いのジャケット。
ミシンの好きなセンセはちょっと自信がないけど、これもまた生徒さんから教えてもらおう。

本日、昼も夜もうどん定食。
もうちょっと張り切りたかったんだけど、力を入れると足の小指が痛い。
さりとて、食べに出ようという提案は、時間がもったいないからね。


出来事

立松和平さん玉置宏さん、亡くなった。
どちらもおしゃべりに特徴がある。
素朴な立松さんと、こってりした玉置さんと。

2/12
  • ハムとエリンギのマヨネーズ炒め
  • 白菜菜と油揚げの煮物
  • 高菜おにぎり
  • 大根、きゅうり糠漬け

菜っ葉2種。白菜菜。ほわほわと出来た黄緑、高菜の濃い緑。すし飯で目張り寿司風におにぎり。


 2月11日(木) 雨  

今日も雨。暖かい雨。
そういつまでも、うるおい休み なんて使えませんぜ。

一日の終わりにパソコンに向かうと、どうしても朝起きた時から1日を思い出す。
「朝起きて、顔を洗いました。」から始まる夏休みの子供の日記みたいだが。

朝ベットで一番に占っていることがある。
携帯の1分を見ながら、頭の中で60数える。60は秒数。
実際の1分と頭の中の1分が一致したらバンザイ。今日の運勢に結び付くわけでもないけど。
そりゃそうだ、寝ころんで開運は横着な。
まぁ、ボケてないかの確認程度。3回やって勝率を決める。
経験から、3回やっても、一番正確なのは1回目。2回、3回目は崩れやすい。
大体脈拍より少し遅めの感じで数えれば上手くゆく。

こういう訓練、まぁ精神のサブリメントだと思っている。
身体のサブリメントが不足しがちな栄養補給にあるなら、精神のサブリメントは、頭を使うことに怠惰になりがちな分を補うこと。
で、寝起きの訓練で、1日が始まる。

それにしても、サブリメントの広告のすごさ。
酸いの甘いのにんにくからたまご、お茶に穀物に。
そういうものは拒否と思いながら、好きな三国連太郎さんににっこりといざなわれると、ふらつきそうにもなって。
頑固に美味しいもの食べてを貫く。
でなきゃ、美味しいもののお店探訪やあふれかえる料理番組はどうなる。
おまけに、生命保険のコマーシャルのすごさ。
がちゃがちゃとバランス悪いなぁ TV。

で、こころのサブリメントは宇治原さんややくみつるさんや伊集院光さんに助けてもらって。

今日は建国記念日。あんまりわけのわからん休日。
「お休みで、娘もほっとしてるだろ」程度に祝日を考える。

終日刺繍。少し湿度がある日は指が馴染んで刺しやすい。
細かい刺繍で、ちょうど、布の腹(厚みの中)に針を滑らす。
注射の上手い看護師さんに成れそうで、小さな満足。
ま、こんなもん、雨の一日。


出来事

→ ぐじ、はりこんだのに、やっぱりね。
「俺、ぐじは食べへんよ。」
理由は九州育ちの姑。「ぐじは、ぐじぐじ言うと、九州では嫌われている魚」。
けったいなこと聞きとめて、覚えているらしい。
結構、結構。わたしゃ関西育ち。実家の近くの若狭、上等のぐじで育ったんだから。
自分のために、柔らかい身で焼きにくいぐじ、昨日の半分を丁寧に焼いて幸せ。

2/11
  • レタスの豚肉巻き、私はぐじ
  • 牛肉ときのこのしぐれ煮
  • 大根と油揚げの煮物
  • 焼きエリンギのレモン酢
  • 大根糠漬け、高菜

しゃぶしゃぶ用の豚肉でレタスを巻いて、フライパンで焼いた。先日の牛肉で巻いた豚バージョン。ポン酢で。 豚の方がおいしいと言う。ポン酢に豚肉の方が合うのかな。


 2月10日(水)雨 時々曇り 夜は激しいにわか雨  

まず、朝の早起きからと決めるのだけど、いつものように、あれしてこれしてとスイスイとはいかない。
手順の間違いと、コーヒータイムばっかりで。
本日、捨ててもいいかとさえ思ってしまう。

元気なんだけど、一度崩れたリズムを取り返すのは大変なことだと知った。
あきらめよ 今日のわたし。
雨さえ味方につけて。うるおい休みももう使い果たしたようで、気も引ける。

しかしです。人間は食って生きてゆかねば。
食材難に気づいて、やおらスーパーへ。
こういう日の買い物はからきしダメ。虎視眈眈のまなこを忘れて、ついつい無難なもので済ます。
「これでいいのよ、毎日のことなんだから」。何で自分で自分に言い訳するか。

行動が先か気持の高揚が先か。
ハチャメチャでもいい、喜怒哀楽の濃い日がやっぱり先だわ。
身体的行動は限度がある。張り切りすぎてもストンと転げる。
気持は減らないもんよ。使えば使うほど鋭く深いものになるはずよ。

そういえば、気持ちに「加齢」とは言わないな。言うとすれば「ボケ」ですか。
明日から張り切ることにしよう。今日は自分にゴメン。

見るともなし程度で新聞TV欄を見ていた。
朝はワイドショウばっかりかと思っていたら、朝からドラマもあるのよ。
まぁ、生活様式が多様化して、二四時間ガンガンギラギラの今どきだから、朝が憩いの時間の人もあるわけで。
朝は起きるもの、夜は寝るもの この単純パターンがぐちゃぐちゃになって、未来に憂き目を感じる。
高等動物になりすぎた人間の摂理に反する暮らしって、いつか、坂道を転げ落ちそうな気がして。


出来事

近火お見舞いに行きたいのだけど、お土産のメーンになる糠漬けのちょうどいいのがない。
わざわざ漬け物持ってって言うのは考えたらそれほど必死になることでもないけど。
どこかに、まず「漬物ありき」ではじめて次の絵が描ける。
だから、うちも久しぶりに阿蘇の高菜。

2/10
  • ぐじ
  • せりと厚揚げの煮びたし
  • 思い出したハッシュドビーフのリメイク
  • 高菜漬け

この間のハヤシライスの残り、コンソメの元でスープを増やし、ジャガイモ玉ねぎキャベツをことこと煮る。わたしはこっちの方が好き。 一塩ぐじも久しぶり。


 2月9日(火) 晴れ 昨夜雨が降ったみたい 

無聊はみー子さんが慰めてくれる。
割りばしにチーズをはさんで、まぁ馬に人参の図。
なかなかチーズがつかめなくて、何度も飛び上がる。
あまりにも見当違いだと、照れ隠しに、「別に、チーズなんか興味無いもの」てな顔で、耳の後ろを掻いている。
なにさ、カッコつけるなよ と可笑しいけどまぁみー子さんにはみー子さんのプライドもあるだろうから。
人間の方は飽きもせず、意地悪く、お箸を上げたり下げたり。

みー子さん手を伸ばして、チーズを捕まえることを考えた。
なんども、伸びあがって手で引っ掻くようにして、あこがれのチーズゲット。欲しかったのよと満足顔。

面白いから鮭の身でやってみた。
もう、手で鮭の身を落とすことを忘れて何度も飛び上がる。
初期の動作の繰り返しで、やっとして、手で捕まえることができた。

つまり、経験や記憶から学習する能力では無い。
行き当たりばったりの方法で、あてずっぽうの動作が成功しただけの話。
いじわるなオカァタンに付き合ってくれてありがとう と思いながら、
ひょっとして、オカァタンを喜ばすために、演じてくれたのかと、愕然ともする。

ネコのことばっかり言ってるそうばにあらず。
ちょっとした不注意、ちょっとした勘の狂いで、やってしまった足。
腫れは引いた。というか、冬場で割と甲の深い靴のおかげで、かなり守られたという気がする。
履いていたから脱げたものの、あの状態で靴は履けなかった。
今日になって、周りの人の駆け寄る声と手が伸びたような気がしているのだけれど、はっきりした記憶がない。
こんなこと何度か繰り返して、とうとうになっちまうんだろうな。

「パンツを買いに行くから、ちょっと遅くなる」と午後の生徒さんの連絡。
で、「なんでパンツやの?」から、昨日の火事の話になった。
パンツもパンツ、ホントのパンツ。つまり、生徒さんの友人が焼け出されて、とりあえずの火事見舞いに、下着一式を届けると言うわけ。
まぁそりゃ、花束っていうわけにもこの場合は不釣り合いだし。

火事はつい近く。サイレンの音が聞こえたでしょう って言われても、足の故障でふとんに潜り込んでいたもんで。
よくよく聞けば、あれま、おばちゃんちのすぐそば、4軒全焼って。

Lesson(124)
ロングスカートを仕上げた生徒さんは、今度はジーンズ生地で同じものを作るという。
賢いやり方だ。
先に作ったスカートをがんがん履いて、不都合部分を探すこと。
生地を水通おししておくこと。
裏地をつけなくてもいい分、ポケットとスリットの経験をしましょう。


出来事

2/9
  • ぶり塩焼き
  • 柳川鍋
  • 大根サラダ
  • たくわん、白菜塩漬け

買い物に行かなくてもちゃんとできた。


 2月8日(月) 晴れ  

おとなしくしております。
せざるをえないのです。
ちょっと、足をやっちゃいました。
足の甲に、お餅を乗っけた感じです。お餅は腫れ。

動物はひげや高い耳で、自分が通り抜けられるかどうか判断します。
人間は高等動物ですから、感覚でそれを察知します。
ましてや、68年のキャリアがあれば、たいていの判断や予測で、自分の行動は決められると、大いなる自信 で生きています。
まま、あてが外れることもあって、困ったもんです。
悪いのは京都駅の階段。
鬱陶しいのは、わざわざ着替えて出かけた自分。

この程度と踏み込んだ階段の高さが、思いのほか高かって、膝がコキンと音立てたような気がしました。
瞬間、足がねじれて、右足小指のあたりで、身体を支えていました。

ひどい骨折をするより、小さな故障をしょっちゅうやる方が、まぁ益し。論客ぶって、息子が笑います。
どこかで聞いたことがあるなぁ。
車です。あっちがへこみ、こっちの塗料がはがれ、満身創痍の車に自己嫌悪を感じていた時、
「こういうタイプは、大事故は起こさないタイプ。」まぁおかげで、大事故は起こさずに車時代を終わりました。

足の鈍痛は手にも頭にも来ます。
無傷の両手まで、言うことをきかなくなります。刺繍がはかどりません。
脳みそも活動をやめています。

友人が言下に「加齢です」とバッサリ。
京都のお稽古のお休みを伝えた先生は、「何で、帰りにしなかったのよ。」
ヤサシイ ヤツに囲まれております。

24時間経って、足のお餅は小さくなりました。
うちのLesson断らなくてはとぎりぎり攻防は上手く切り抜けられそうです。(2月9日 朝)


2/8
  • ハヤシライス
  • 千切りキャベツ、きゅうり、ハム
  • 白菜柚子漬け

昨夜、ハヤシライスを作っておいた。これはラッキー。
動きにくいのを予測していたのかなと、一人で自分を褒めている。


indexにもどる

 2月7日(日) 朝積雪 晴れ  

10年も出会ってなかったんですか。
ちっともそんな月日が経っているなんて思ったこともなかった。
ひょっとしたら、仕事に飛び回っていたあの頃より、単身赴任が続いたあの頃より、 ずっと今の方が、すぐそばに居るあなたを感じているのです。

今日、不思議な感覚の中に居ます。
なにもかも、解っているような安堵さえあるのは、やっぱり不思議です。
ごめんね。
無理しているわけではないのが、はなはだ冷たいような感じさえしているのです。

凍てついた朝に憧れだったはじめての雪山山行に出かけたあなたの弾んだ声と、
あなたからだったか、はじめての山行の成功を願ったわたしからだったか、ドアのところでなぜだか握手を求めあったぬくもりが鮮明です。

そして、寿命が生まれた時から持ってきた運命なら、割とかっこいい最期だったとさえ思えるのです。
2年早く退職したのは正解だった。
夢の実現も夢の実現のための下準備もなにも出来なくて、勤めに疲れ果てた通勤途上の最期であったとしたらとぞっとしますが、
勤めから解放されての一時期、あの煌くような日々がちゃんとあったことや、家族の行く末など思い悩むいとまもなかったはずという 診断は、まるで神様の思し召しか真面目に頑張ってきたあなたへのご褒美とさえ思えて、
あなたの人生悪くなかったよと気持が軽いのです。

願わくば、あなたの期待どおり昔のまんまのやんちゃで元気なわたしも見てほしいけど、
多分、もっと強くなっているし、あなたから受け継いだ楽天性とあなたのもう一つの期待だった一人遊びできるヤツも 鋭意進行中で「おかぁさんだったらできるよ」と笑うあなたの声も聞ければいいけど。

来年の今日も、ちゃんとあなたへのラブレターが書けるような気がしています。
大丈夫の日々を送ります。

祥月命日。
お通夜、お葬式はレールに乗せられていただけで、悲しむことなんてなかった。
多分、気の張りとまだ信じるまでいってなかったんだとも思う。

お見送りの一連の行事が済んで、やっと山行のリュックを整理した。
あの朝、同行者にふるまうとあの人がブレンドした自慢のコーヒーのポット。
まだ手つかずのコーヒーが生暖かった。
はじめて泣いた。
これが私の二月、春を待つ二月。


出来事

2/7
  • 精進揚げ、カボチャ、ちくわ、おおば、しめじ
  • 煮やっこ
  • おろし餅
  • きゅうり、キャベツ糠漬け

なかなか一日精進料理って言うのは コレは大変なことだ。ま、卵くらいはいいかと朝はハムエッグ。ほらハムもひっかかって、 ちくわも引っかかって。


 2月6日(土) 晴れ 雪ちらちら すごい寒い  

ある日、アトリエにやってきた若者が、残り布を見つけて、鏡の前で首に巻いたり、前に垂らしたり、
「この頃こういうビッグなマフラーが流行ってる。」と独り言。
わたしの世界だけでは、イメージの広がりが貧しい。
なるほどねーで、乗ったわけ。

今日はまじめ。
シンプルなマフラーを、丁寧に仕上げたい。
房の部分を紺の毛糸でフリッジにと思ったけど、この際だ。ループを並べる。
このざっくりした織りのループはかなりの根性が要る。
手仕事でどこまで均一にできるか、切りっぱなしの端がほつれてこないか、織りがゆるんでパンクはしないか。
肉厚な分、ごろごろしないか。
目のつんだシルクなら、3mmの太さまで出来るけれど、相手はウール、7mmを目標にやってみた。

同じ作るなら、仕立てのいいものをと思う。特にシンプルなものほど、仕立て具合がよくわかる。
粗製乱造の若い時代は終わった。
それに、こんにゃろう こんにゃろうで、工夫するから面白い。
ホントは周りもスカーフまつりで仕上げたかったけど、なんせこの長さ。
若い人用だしまぁ、スポーティさも出してと、ミシンで。


出来事

別荘行きの予定が、アウト。
あの坂道は、雪がほんの少しでも積もれば車は無理だし、何しろこの冬一番の寒さ。

堪忍してもらう。
この分では明日も無理だろうな。

2/6
  • ステーキ、ポテトサラダ
  • 湯葉、みつばすまし汁
  • きんぴらごぼう
  • お赤飯(頂き物)
  • こかぶ糠漬け

なんでご馳走にしたかというと、明日はお精進だから。
ま、私にとっちゃ、このステーキが、、。


 2月5日(金) 晴れ 風が冷たい 

「おかぁさん、ずっと京都ですか」
「おかぁさん、いつお帰りですか」の問い。よほどのんきそうにちんたらしているからかな。
しばらく、勘忍してと思っていたところに、洋裁の先生から電話。
このところ、頻繁に電話があるのは、みんな遠慮していてくださったのかなぁ。

その洋裁の先生も、とうとうおかぁ様が入院されて、「入院でほっとするのは変だけど」と言いながら。
お互いしばしの休息、「京都に来るとき電話してね」で、お食事会の話になる。
いろんなお誘いも計画もまたみんな遠慮されていたんだ。

今日は珍しいものをいただいた。仏様の掃除をして、お供えのお餅を買いに行ったとき。
「しろむし」  お餅になる前のせいろで蒸し上がった餅米。

いっこうに店頭に出てこられないので、奥に行ったら、蒸し上がったところだった。
やがて、洗濯機のような電気の臼にに開けられたのだが、お餅になるのを待ってる間に、さぁどうぞって。
塩を振ってお皿に。懐かしい。実家の餅搗きにせがんだ好物の白蒸し。甘くて力があって。
お餅が出来上がると、ひとつちょいと餡をはさんで、またさぁどうぞ。
熱々のお餅。田舎育ちだと伝えておいてよかった。

どこかの神社の頼まれものだそうで、お先にいただいて面喰っている私に、また、できたてのお餅を包んでくださった。 うちのお供え用。神様サイズで、いつもの「おけそくさん」より大きい。

みんなやさしい。やさしい扱いを受けたら、あの人も姑も喜んでくれるだろ。
さぁ、がんばれる。


出来事

あんまりワカラン世界ののことを書くのはよくないが、
横綱 朝青龍引退。
肝心の酔って暴行の真実が伝えられない。
門外漢は、異国に来て厳しい稽古に耐えてと、同情的。

品格 品格って、何で角界だけで取りざたされる。
品格で言ったら、他にもいっぱい見ている。国会議事堂にも品格あるだろうに。

2/5
  • 鶏ささみ大葉巻き、海苔巻揚げ
  • 千切りキャベツ(私は2杯酢、息子は塩。馬みたいな量バリバリ)
  • 煮やっこ
  • ひじき
  • きゅうり、こかぶ糠漬け

節分の日、大豆、ひじきと煮て食べようかとも考えていた。いずれにしても、69個は無理ですわ。


 2月4日(木) 晴れ  

立春 「春が立つ」なんてとてもいい。
24節気の中に、立夏も立秋も立冬もある。
やっぱり春がいい。希望に向かって立つ、想いの背景はピンクの霞。
淡路島にチューリップが咲いたと夕刊の写真。
うちのプランターにも、10cmほどのチューリップの葉っぱが立つ。

朝の通学路。
学区の小学校の30人ほどを送り、反対向きの付属にゆく小学生を送り、 1年経つと、学年もグループも歩き方までなじみになって、8時半頃の最後の子には、頼むもうちょっと急いで遅れるよと祈りたくなる。
高校生は今はもう卒業や入試で、ちょっと不規則の登校。
みんな新しい春。
春を何度重ねたら、その子らしい人生の形が見えてくるんだろ。

昨日3年ぶりの電話で旧交を温めたSさん。手作りの仲間だった。
おばぁちゃん役と家事と編み物のほかは、ボランティアで植物園のお手伝いに行っているという。
「ちょっと違うのね、やっぱり。 手作りというモノを生み出す仕事と植物の生命にかかわる仕事は」と彼女は言う。
うまい具合に育たなかって、「絶えたか死んだか」の単語も行き交う世界。
花が好きで、こんな愛しい花だから、難しい名前でも一生懸命覚えてあげよう思うと、たくさんのはじめてのしかも洋名を彼女はスラスラ挙げた。

手を広げ、新しい付き合いを始め、その中でまた新しい世界を自分に取り込んでいる。
老後、この重い課題を彼女は逃げないで怠けないで、「楽しいもの」に変えてゆく意気込みにあふれて
それにプラスして、歳の重みの割り切り方が清々しい。
やがて、取捨選択の時代に入ると言う。

どう生きたって一生。
わたしの周りのお手本。
またひとり増やして、1時間半の電話。

春は誰の上にも平等にやってくる。
せめて、自分では思いつかなくても、そのぬくもりを、ちょいとつかめる感受性、失くさないでいられるか。

ちょっと思いついてることもあるの。月6000円。使ってもいいかなぁ。
★umon、一教科6000円。
つまり、自分の意志ではついつい怠惰な方に流れてしまうから、6000円の強制力で、規則正しい暮らしにならんかと。
しかし、勉強するのに、まずお金の使途と多寡を基準にしているようでは。
あふれるような学習への意欲でないとアカンのよ、考えるベースは。とすると、一生無理か。


今日の一鉢

→ 揚げだし豆腐を作ろうと思ったのだが、揚げ鍋使わなくてもと、ちょっと手抜きで。うまいこと行った。
片栗粉をつけた木綿豆腐。ごま油で焼いて、出汁としょうゆ、エノキと小エビを放り込んで片栗粉でとろみ。

2/4
  • 鶏胸肉塩コショウ焼きスライス、新じゃがバター焼き
  • 炒め豆腐の海老、エノキあん
  • ほうれん草柚子ひたし
  • たくわん、らっきょ

大鍋で大きなじゃがいもをゆがく。お昼じゃがバター、夜はスライスしてフライパンで焼く。


 2月3日(水) 晴れ  

「ねぇ 36個も白豆たべられる? オカァサンはとてもじゃないが69個も食べられない」
ハイ 省略。

「いわし、生っぽいのは嫌なの」
冷凍室にカチンカチンのサンマもあるけど、まぁ似たようなモンだから。それに、いわしの頭、玄関に刺したら、 これはもうみー子さんが大変だし。
ハイ 目刺しで代用。硬いか柔らかいかの違いだけよ。そりゃあなた飲むなら目刺しよ。

「巻き寿司ねー。丸かじりしてまた喉に詰まったら、恵方どころの騒ぎじゃないわよ」
ハイ きゅうりにたくわん、いか紫蘇、これが美味い。細巻きに決定。

ほんで、仏様はね、明日の朝のお雑煮のお餅預かってもらってすませましょ。
福は不要、忍び寄るのを待っていたって。 勝ち取るものなの。
鬼はまぁおとなしい用心棒に居てもらいましょ。

いかにも生真面目な日本の女性のふりして、息子に相談する。返事のいとまを与えないのがコツ。

かくして、怠惰が大手を振り、こうして日本の伝統は崩れてゆく。
近頃息子は感じている。おばぁちゃんが居ないと、こうもおかんは堕落してゆくものか。
近頃おかんは感じている。ええやんええやん、好きな事と好きな物だけで、生きていけるんちゃうか。もうちょっとのことやし。

これが、うちの節分。
鬼がやっぱり頭をもたげて、バチ当てるかな。


出来事

今日はやたら携帯が忙しい。

3年ぶり、1時間47分の会話。
半年ぶり、色鉛筆画の友人。4月交流会の計画。
1年ぶりのメールは、3月3日のリフォーム披露飲み会。

2/3 上記のとおり
  • 細巻き
  • スモークサーモンのとろろかけ、わさび醤油
  • 豆腐、菊菜すまし汁
  • 丸干しイワシ
  • 大根きゅうりぬかずけ

いいじゃんいいじゃん!


 2月2日(火) 晴れ  

北海道から滋賀の娘さん宅のお手伝いにこられているNさんと電話で。
Nさんはネッ友さん。深い交流があったわけではないが、いつの間にかわたしの大切な人になっていた。
「せっかく近くにいらっしゃったんだから、お出会いしましょうよ。」(たぶん、飲みましょうよ と言った気もする。)
「温泉よりもグルメよりもやっぱり人が出会って、お互いを解り合うことがどんだけたのしいか」Nさんの答えはそんなだった。
今朝のこと。

「爆問学問」好きな番組である。
100回記念の今日は、ゲストに伊集院 光さんを迎えて、100回のそれぞれを振り返る。

「まるで関係ない世界、あるいは知るためには鬱陶しくなるほどの難しい世界の人と語り合い、解り合おうとする姿に、 まるで、恋の成就の瞬間をみたようなやさしい寄り添いを感じた。
お互いを理解するということは、どうしたら相手に対して、やさしくなれるか試されていることだ。」
伊集院さんはこの番組の面白さをこんな風に語った。盛んにこの番組の進行をしている爆笑問題を褒めていた。

その道のトップに立つ人と、漫才コンビ爆笑問題の取り合わせ、
どんなふうに切りこんでゆくんだろうといつもドキドキし、そこにこの番組の興味と結果の驚異があった。
伊集院さんに上手にまとめてもらって、納得した。

爆笑問題の素直なやさしさの吐露を、私は楽しんでいたわけだ。
そしてその優しさに、ホロっとこぼれるいわゆる大先生の人間性、やっていることは違っても、 おんなじ空気を吸っているんだと発見できるうれしさ。

朝、Nさんと会うことを約束し、夜、人が出会うことの意味を教えられ、
やっぱり、「ひっそり」だけなんて、生きることとは少し違うなと、前に向ける幸せな夜。

Lesson(123) お出かけするからそれに間に合わせるの。だって、みんなに自慢したいから。

生徒さん二人の予定が、一人はせっかくみえたのに、おうちの急用で帰られた。
楽しみの月たった二回の午後なのに、主婦はなにやかやと用事が起こって気の毒で。

半分はチャンスとも思って張り切った。
いまどき、ブランドバックは流行らないそうで、Kさん、四日のお出かけに自作のバックを持ってゆきたいと希望があった。
「ワタシガ ツクッタノヨ」 が、ご一緒のみんなに言いたいらしい。
センセの希望としては、もう少し早めに、一人の日に来れないかなぁと考えていた。
Kさんの手順の先々で、ミシンの糸を準備したり、針を変えたり、待ち針打ちも手伝えるし、しつけくらいなんぼでもやったげるよ。
「必要なものを自分で作る」がモットーだから、自慢以前にやり遂げられたら、望むところ。
Kさんは、ひとりで申し訳ないと何度も何度も遠慮されていた。

チャンスをものにして、追い回しましたとさ。
センセ快感、たぶんKさんしんどかっただろうな。


本日の一皿

→ 包丁を使わず、カップのもずくに湯通ししたいかを混ぜ合わせただけ。

2/2
  • 柳川なべ
  • もずくとイカそうめん、かいわれの酢の物
  • いかくんの辛子マヨネーズ
  • きんぴらごぼう
  • たくわん、こかぶ糠漬け


 2月1日(月) 雨午後から雪  

おー、雨から本格的な雪。7cmほど積もる。
北海道から富士山超えて滋賀にやってきた友人が「雪が降って さむぅーい!」 ???
完璧な防寒対策のされているところだと、冬はあったかいのかもしれない。
この間TVで、外は雪なのに半袖のTシャツで家事をしている人見たもの。
わたしは、寒くても、まぁいっぺんぐらい雪 うれしい。
ただし、べちゃ雪。

2月です。
解っております。
1月の半分、ぐずぐずで過ごした虚しさが、このおついたち、もう一度「新年おめでとう」を言いたい気分。
とりあえず、昨日喉の詰まりで泣いたから、マッサージからスタートの2月。
ホントまぁ、時化た話。
息子が言うには、「絶対運動不足」。「1日一回くらいは息が上がるほど、身体動かさにゃ」。
じっとしていたら、だんだん機能が低下して、、。
機能の低下は、喉だけの話にあらず。大元で日に日に低下の現実にぶち当たっておりますけど。

月の初めはいつも思う。
いい月にしたいと。
「いい月」とは、健康でものが美味しく食べられること。
やりたいことのために、どうしたら老体を上手に動かせるか、あふれる気持で、身体が追いまわせるか。
マッサージのありがたみが身にしみて、このままぼーっとしていたい では、初日からアキマセンワ。
母に絵葉書。
お正月の部屋で大活躍した千両。もうそろそろお暇をと、実を土に返して。


本日の一皿

好きなブログからヒント。水を切ったレタスを牛薄切りで巻いてフライパンで焼く。ポン酢をかけて。 息子が素直に美味いと言った。わたしゃ、、。

2/1
  • レタスの牛肉巻き
  • 新じゃが、ベーコン、セロリのバター炒め
  • 豆腐すまし汁、葛引き 土しょうが
  • たくわん

湿った土のついた新じゃが、宮崎産。大きなの1個69円。美味しくてうれしい。


indexにもどる