index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
   たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2010/1/1(金)

2010/1/31(日)
BackNunber

 1月31日(日) 雨ときどき曇り  

死ぬかと思った。
日曜の遅い朝ごはん、8時30分。そろそろ終わろうかと思った時、食道をせりあがってくるような感じで、息がしにくくなった。
いつもの喉のつまりだなと、先日カメラで検査をして何にもなかったというお墨付きのおかげで、
要するにいつものこと  では済みそうになかった。
指を突っ込んで吐き出す方法もある。
歯に糸をくくりつけて飲み込んで引っ張り出す方法もある。
よく喉を詰まらせていた祖母は、お醤油を一滴たらして試していた。
しばらく胃の方に降りてゆくようにみえて、またせりあがってくる。

身体をねじってみる。歩いてみる。
ねばっこい唾液だけがだらだらと出て。
その間、何度か救急車のことを考えたが。
大変なものを食べたわけではない。食道を通らない大きなものを食べたわけではない。
リンゴだって、お漬け物だって。それにすでに歯で咀嚼後の食べ物である。

ちょっと楽になり、ちょっと苦しくなりで、悶々の一時間半。
夜になった今も食道の内壁が薄く赤くなっているんじゃないかという鈍い痛みがある。

大体、命を「生」か「死」で考えるところがある。真ん中の治療だとか養生がなくて。
だから、みー子さんの歯が折れたくらいで、ペットの葬儀屋を調べる羽目になる。
祖母は寒い朝、元気に鶏の餌をやり食卓に座ったとたん、ポロリと握っていた箸を落としてそれまでだった。

あの人だって、はじめての冬山登山に期待して出かけ、それまでだった。

10年前の今日、あの人の退職記念日。
送別会や辞任式さえ、めんどくさいと、せっせと登山の用意を済ませていた。
上等の防寒着、買い物に一緒について行った友人が「なんで、最初からそんな上等買うの?」と聞いたら、
「これから、何度でも使うから」があの人の答えだったと聞く。

お勤めスタイルからあの人の本性のどこか組織に溶け込めない職人気質みたいなものを彷彿とさせるような、趣味の道具をいっぱい揃えた自分の部屋に模様替えして、
第二の人生に密度濃いスケジュールを期待しながら、忍び寄る終焉の準備を進めていたわけだ。

もしも蘇生術が間に合っていたら、あの人の老後にどんな花が咲いていたか、
その傍らで、小さめでいい、どんな花が添っていたか、
死ぬかと思った分だけ、「生」の日は元気に咲くことを考えてみようか。
それしかないな と思い、希望に弾む結論でもなく、それが一番納まりいいな とだけ思う。


出来事

1/31
  • かつおのたたき
  • とろろ芋
  • セロリとじゃこのレモンかけ
  • たくわん、きゅうり糠漬け

久しぶりにたくわんを買う。節分、巻きずしはやめて、きゅうり、たくわん、おおばの細巻きにするつもり。
太い巻きずしの丸かじりで、また喉に詰まらせてもとは、今打ち込み中に、気がついたこと。


 1月30日(土) 晴れ 暖かい  

昨日事実を書いたら、イコール ボケ具合のご開陳になって、切ない思いをしたのだが、
まだ、あった。
駅の広告で見た節分会の鬼。
鬼もかずかず有れど、なかなかいい鬼だと、常日頃刺繍の図案を探しているものだから、携帯写真に撮って、 電車を待ってる間にパソコンに送っておいた。ついでに太い輪郭と力強い顔の造作をデッサンしておいた。
帰ってメールを見て、あれっ、迷惑メールに入ってるの。
どういうことよとご立腹。気を取り直して、この日刊のファイルに取り込んでおいた。

駅の広告は好きだから、このことも書いておこうと、めんどくさい作業をしたのに、
それすら忘れて記事に悩んでいたお粗末。
もはや、しっかりアブナイ!

しあわせなことに、早朝に息子が出かけて、本日深夜まで一人。
「あぁー ラクなこと」と素直にうれしい。
こういう日がちょこっとあると、また元気を持ち直すから、あながち冷たい親だと責められることもなかろう。

「息子に何でこんな気ぃ使わんならんにゃ」と時々思うことがある。
気を使ってる割に気がきかんと思われて、最後は「うるさい」で締めくくられる。
好きな時に掃除機「強」でガンガンかけて、
唯一喫煙区域になっている息子の部屋の窓を拭いたら、どんなに気持ちいいだろうと、雑巾の汚れ具合まで想像するのだが、 あの部屋に入った以上1日がつぶれそうで、なおかつ感謝の顔も期待できそうにない。
そんなあほらしいことはやめにして、
好きな時にお茶して、掃除の途中でも中断して庭で遊び、
食事はフライパンも揚げ鍋も必要のないメニューで、お行儀悪く食べたいし。
わたしペースの大事な一日にする。

老後の一人暮らしの本がいっぱいある。
息子がこちらで就職するまでは、真剣に読んだ。バラ色の一人暮らしが書いてあった。
真似ができるほど立派じゃないから、それでもこじんまりとこぎれいに暮らすかと思っていた。
かなりいろいろつぶれる結果になった。まぁいいかで時に鬱陶しく時に落ち着かない日々にもなった。

さっき、息子が帰ってきた。「疲れたー」。
「コップふたつ」。オカァサマ ビールをどうぞ っていうわけ。
「1日外食はしんどいでしょ。疲れた時はお味噌汁が一番よ。」
とりあえずのこっくりとした味噌汁とだいこんおろしに熱いごはん。

深夜だよ。もう明日だよ。
わたしの大事な一日の締めはコレですか。
あほらしいこともないけど、あんまり賢くもないな。


出来事

紺、紫に次いで3枚目の襟付きケープ。真っ黒で見えないか。
しんどくなったら、手慣れたもので。

1/30
  • つぼ抜き若いかとセロリの辛子マヨネーズ
  • からし明太子
  • 古漬け生姜かけ

一人の食事はこんなもの。これで満足なんだから。


 1月29日(金) 曇りのち晴れ 晴れているからか日暮れがずいぶん遅くなった。 

午後にやっといつものペースに戻った。
お掃除して、取り残した草をむしって、きれいな夕食を作って。
手の乾ききったときを見計らって、たとえ一段でも編み物をする。
ささやかだけど、コレコレ。歳格好に応じた幸せのかたち。

しかし、しあわせばっかりでもありませんのや。
さっき、TVを見て、ウイッグのコマーシャルの女性をきれいだなぁと思っていたら、次の瞬間今度は元女子プロレスの地黒の奥さんのだみ声のコマーシャル。
自分のことを棚に上げて、「おんなじ人間だよねー」などと驚いたまではいいのだけど、二人とも名前が思い出せない。

ほらほら、藤田まことの娘役の人、元ミス日本、結婚してるかどうかはわからないけど、確か子たちがいるはず。
もう一人は、気の弱そうなお医者さんと結婚したか、はたまた同業者だったかと。
知ってる限りの情報を並べてみるんだけど、結局そのあと清張のドラマの間中思い出すのに必死だった。
コレコレ、これこそ歳格好に応じた不幸せのかたち。

抜歯をしたみー子さんは、元気回復、昨日一昨日の分を取り返しそうな勢いの食欲。
看病の恩を忘れて、オカァタン、何考えてるんだろてな目つきで、まぁ放っておくしかないなとお休みになった。

で、わたし今日何を書こうとしてたんだろうとまた悩んで、今日一日を追ってみる。
「あぁそうなんや」「あぁそうなんか」 大体、こういう小さな発見が日刊のネタになる。
こんな経験は、日常のごく普通の暮らしの中でも飛び込んで来ることはよくあって、不自由はしないんだけど、
そして、その時には「すごくいい記事になる」と思いつく単語まで並べてみてるのに、夜になると思いだせない。
ざるからこぼれおちて、
残っているのは、「おとうと」明日からロードショウかとか、
今日手紙を書いても、配達は月曜日になるから、まぁ明日中ならいいかとか。

ざるからこぼれおちたものにすごい光るものがあったような気がして、
やっぱり、これからはすぐさま書き留めるようにしないと。
コレコレ、これが歳格好に応じた生き方のかたち。

寝ようかと思って、そこらを整理していたら、書こうと思ったことひとつだけ思い出した。
お使いの足を伸ばして手芸屋さんに行ったこと。
友の会の会員当てに送られてくるDM二件。
いずれもメーンは「入学、入園グッズ加工承り」 こういう商売がちゃんとあるんだと、見本が見たかった。
手作りでと頑張る望花ちゃんのママにアドバイスできる。

たとえ10分足らずのところでも、サンダルから靴に履き替えて電車で行ったというのに、
思い出すのに、今までかかるとは。
アッブネェー! 見本の興味よりよほど アッブネェー!


出来事

母に千両の絵葉書。
今、描かないと実がぽろぽろこぼれる。
うちには、赤い実のも黄色の実のもあって。
工事場の大変な中でも枯れずに実をつけて、お正月に大活躍。
花瓶でひと月ももった実、また庭に蒔いておく。毎年そうして増やしてきた。

1/29
  • あさり酒蒸し
  • 青梗菜の春雨と小エビあんかけ
  • せり胡麻和え
  • 辛子明太子
  • 小カブ糠漬け、白菜塩漬け(生協)

久しぶりのあさり(生協)。明日の朝はあさり赤だし。


 1月28日(木) 雨、夕方あがる  

ここにも、加齢がおりましたか。
わかっていても、いっつもかわいいから、相変わらず赤ちゃん的存在と、赤ちゃん的お世話で過ごしておりました。
みー子さん、やっと食欲も出て、お膝に来るようになりました。

チャンス到来。座布団カバーに詰め込んで医者に。
赤いベロの左に、白い犬歯がぶらさがっております。
食欲のなさ、人を怖がるのはコレでした。
いわゆる、加齢。歯にも来ました。

加齢が入り混じって我が家は明けくれます。
昨日、ゆったりしていたから、今日は疲れも取れて、元気というわけにはゆきません。
朝一に一仕事終えて、原因がわかってちょっと安心は、どばーっと疲れを引き起こします。

もったいない一日を予感して、気分転換に、昨日の雨で元気に春を呼ぶ草をやっつけてきましょう。(1月29日  朝)


出来事
  →

トッピングはゆかり粉、鮭、海苔、ねぎ、わさび。ご飯に色がつくのは好きじゃないから、薄い番茶。

1/28
  • 湯豆腐、菊菜、エノキ、鱈も入れた
  • 三度豆、ジャガイモ、ベーコンのバター炒め
  • おまけに鮭茶漬け
  • 大根、きゅうり糠漬け

みー子さんに鮭を焼いて、残ったのは辛い腹身。で、鮭茶漬け。なんかいっつも、主の座 を取られているみたいで。


 1月27日(水) 晴れ  

まぁ、私にできること。電話の前を通るたびに、ハイチ地震のドラエモン募金。
携帯が使えたらもっと集まるだろうに。只今2800万円。
充電器詐欺が180億円で、座布団4枚分の4億円。
なんか、この国、バランス悪いというか、どこかにあるお金。もっと大切に使いましょうよ。

添い寝して、お歌を歌いましょうか。迷子の迷子の子猫ちゃん。ダメか。
クレヨンでお絵かきしましょうか。長靴をはいたねこ。これもダメだし。
じゃぁ、元気になったら美味しいもの作ってあげようね。ピンクの丸いお弁当にかつぶし乗っけて、ネコまんま。やっぱしダメか。

みー子さんご病気。昨日から何にも食べていない。
お医者さんに行こうかと言うのだが、ベットの隅で意地のように動かなくて、抱きあげようにも噛みついてくる。
「おかぁさんでも噛みつくんか?」 日頃みー子さんと相性の悪い息子は、出番なしとすごすごと離れていった。
「みー子さん、おにぃさんねー、車でお医者さんに送ろうか」って来てくれたのよ。

わたしが小さかった頃、病気のわたしに母は常見たこともない母になった。
いつもより母がきれいだと思ったこともある。
今でも記憶にあるのは芍薬
母は自分の出来る限りの看病で、たとえ、にっとした小さな笑顔でもと期待したのだろう。

家事全般おっぽり出して、息を殺したいほど静かに静かに付いててやろうと決めたのに、みー子さんはうるさそうな顔をますます毛並みの中に押し込んで。
かたわらで「覚悟」という言葉がちらつき、「寿命」という、いわば諦め言葉がちらつき、
ネコを長く飼ってる友人にメールをしたくて。
「ネコでも死ぬんか?」とわけのわからんメールになって、取りやめ。

どばーっと疲れてうとうとしていたら、みー子さん、立ち去った。
お布団にみー子さんの体温の残ったくぼみ。
かすかに、水を飲む音が聞こえる。夕方になって、やっと第一歩。


出来事

出かけるのが怖くて、外に一歩も出なかった。
ほんと、見事みー子さんとお部屋でこもりっきり。

1/27
  • 根菜と鮭ののっぺい汁
  • 豚肉の生姜焼き
  • 大根、ニンジン、油揚げのお膾
  • 大根糠漬け

大根、ニンジン、ごぼう、こいも、こんにゃくにぶつ切りの鮭。葛を引いて、たっぷりのセリ。 七味を効かせて。こんなもん、汁椀では頼りなくて、どんぶりに。


 1月26日(火) 晴れ なのに今日もお天気雨 

いただいた芸人衣装の燕尾服。
どこかに絶対、鳩を隠したポケットがあるはずだ。鳩まで行かなくても、掌のコインを素知らぬ顔で袖口に 隠す場所があるはずだ。絶対に。

いっとき、手品に憧れたことがある。カルチャーセンターで手品教室を見つけて、その気になった。
一瞬のうちに、人を引き付ける技に憧れた。
息子が小さいころ通っていた目医者さんは、見るからにおっかない顔で、息子が診察室に入ったとたん、 泣きわめくのはあたりまえだと、親も納得できた。
息子はすぐに泣きやんだ。白衣のお膝の手品。

種も仕掛けもない衣装だった。これで種も仕掛けもある技。
手品へのあこがれは、今は「ボケ防止だな」。これしかない。ちょっとさびしい。

Lesson(122) いつ着るかわからない和服より、そりゃ明日から着られる服を作る方がいい。

と、Yさん和服のお稽古を休んでるんだって。
長いスカート完成。さすが和裁の縫いで鍛えられた手縫いの針目。たとえしつけをかけるのでもきれい。
ひとつできたら、しばらくはいて、気になるところを探す。
型紙を補正して補正して、究極の身に合ったスカートを作る。うん、いい線 行ってる。

これもまた、ぬかの量や大きさを吟味して、ぬか袋を作ったTさん。
センセはミシンの慣れのためが狙いだったが、「座右の友」だと喜んで。

写真に撮るほどのこともないのだが、これはお茶わん洗いのふきん。
「こんなのがいっぱい出てきたの」とTさんは、目の粗いタオルを持参した。いわゆる垢すりタオルだと思う。
何かできるかなぁ。
ビビッと来たのは、お茶わん洗いの布きん。スポンジで洗剤の泡ぶくぶくは、どうも頼りない。
一定、力のある布でこきこき洗いたいし、隅っこの細かいところやお茶碗の糸底洗いにたぶんいいはず。
1枚で茶碗を洗い、2枚重ねて茶碗を洗い。結局、落ち着いたのが3枚重ね。洗い効果抜群。
これ以上厚くすると、指先の力が届かないし、乾きも遅い。3枚重ねてふちを縫う。

まだ、大量にあるから、ほかの生徒さんに使ってもらってと、Tさんはセンセが究極の形を探す時間を与えてくれた。
はいはい、Lessonごとに、センセお茶わん洗いの実演させてもらいますわ。
押入れにつっこまれていたものを探しだして、使ってゆく。
みんな、似てくるのよ。


出来事

1/26
  • 焼きうどん
  • ほうれん草とかまぼこの柚子醤油
  • 大根、油揚げ、せり味噌汁
  • 大根糠漬け

あっさりした素うどんに七味が好きなんだけど、野菜、ともかく野菜。摂ることと鮮度の高いうちに完食と。


 1月25日(月) 晴れたり小雨だったり 

雪にはならないのに、冬の雨はしおしおと寒い。
私のパソコンは、電源を入れるとがんばって起動のそぶりをするのだが「ようこそ」と笑顔で歓迎もそぶりだけ。
あとは動かず。
「ようこそ」だけでは、客はどないしますにゃ。上がってもよろしいのか、入ってもよろしいのか。
せっかく調子のいい日が続いていたのに。
いい日、平穏な日って、なかなか続かないのね。

Lesson(121) 一息で仕上がるから、おしゃべりの花咲く

「仕上げてしまいましょうよ」で、そこは近所の生徒さんのいいところ。臨時のLesson.
古いニットからベスト完成。ニット用の糸を駆使して、「ゆるくよ、あくまでもゆるくまつるのよ」で。
その間に、センセ、きれっぱしを貰って、コサージュ完成。

4人の子持ちの生徒さん、昨日の入園準備の話をしていたら、「思い出してもぞっとするけど、ようやってきたと思うわ。」
マッチ棒みたいな数の勉強のセットの名前書きから、お弁当作りから。
今、娘さんがそれに苦労している話から。

子育ては、希望や期待があるからだけど、ベスト完成のようにすぐには形が見えなくて。
介護も全国ごくごく普通のありようだが、少子化世代もまたいろいろ苦労の中にあって。

だから、自分の着る物をつくるこんな時間がうれしいと、生徒さんは結ぶ。

このところのLessonなんかいい調子で進んできた。
センセがあせったらアカンと気が付いている。
生徒さんに向かって焦るより、自分に向かって焦りなさい だけど。
まだ、お年賀状が未整理、まだ、1月末の提出の刺繍が未完。

地元の商店街の月末売り出し広告に「頌春 ことしもよろしく」とあって、ほっ!
まだ、新年のごあいさつ、許されると変なところで、味方を見つけている。


出来事

生徒さん自身が生徒さんを引っ張る。
「あの人、長いこと会ってないなぁ」で、ご無沙汰の生徒さんに電話をしてくださっている。
センセが心配するより、なんぼ効果のあることか。
ありがたい。

1/25
  • 青梗菜の小エビあんかけ
  • いかとわかめの炒め物
  • 鰺ひらき
  • 大根糠漬け

昨日の残りのお刺身、細切りにしてわかめと炒める。中華風。


 1月24日(日) 晴れ  

大阪から望花ちゃん家族がやってきた。
信州から、芸人さんの衣装がやってきた。帽子も靴もブリキのトランクも。
私の今日の宝物。
合体すると、こうなる。
「さぁさぁ皆さん、ワタシの舞台が始まります。」 スター望花ちゃん。

望花ちゃんは今年から幼稚園。通学リュックやお弁当袋、制服や体操着に望花ちゃんの名前と望花ちゃんしるしをつける。
望花ちゃんママは、それを作りたいと張り切っているわけで。
ママのみにあらず、久しぶりにわたしも子供のものを作りたい。
ママのデザインをどう布や糸で表現するか、楽しい課題を与えられた。
望花ちゃんカラーを薄紫に決めた。せいぜいほかの園生とかぶらない色。
無地と細かい同色のチェックで。

珍客にみー子さん、お隠れになると思いきや、いつの間にか仲良しになっていた。
炬燵の中にもぐりこんでみー子さんとおしゃべりする望花ちゃん、同じく炬燵の中にもぐりこんで、写真を撮る。

久しぶりに子供の声の響く家で、楽しい日曜日。
アリガトね。

若い健全な夫婦っていいな。
ついつい「どうして、こんないいお嫁さん見つけたのよ」とパパに言いたくなる。
「いっつも何かやってる」とパパは言った。
パパとママ、それぞれが自分の世界を持っているから、しょんと立つ若い夫婦。
そう、ママは一生懸命絵本を創り、絵を描き、消しゴム彫刻をやっている。
入園準備の針仕事ははじめて。
しんどいし大変だけど、苦労と努力が実は一番楽しいことを知っているママだから、わたしお手伝いする。

ホントはお顔に網掛けするのが正しいんだけど、かわいいからどうしてもできなくて。ごめんね。


出来事

お昼は大鍋で煮込みラーメン、ジャガイモピザ、だいこんと水菜、油揚げのサラダ。
煮込みラーメンを撮影する予定が、うれしくなって、舞い上がって、そんなこと忘れてた。
早く望花ちゃんが、食べて美味しいお顔になるか見たくて。

1/24 夕食
  • あまえび、いかお刺身
  • お茶わん蒸し
  • 昆布巻き
  • ほうれん草のおひたし
  • 小カブ糠漬け

まぁ、ステキ。見事に和風で揃いました。


 1月23日(土) 晴れ  

当面のご執心・煮込みラーメン

ことの起こりは、スーパーのソース、調味料売場の華やかさ。次々新商品も出て、使わない手はないなと思っていた。
更にことの起こりは、愛用の「今夜は家呑み」という料理本、まぁ事あるごとに和食でも洋食でも市販の寿司酢が使ってある。

醤油、塩、砂糖、酢、もちろん酒にマヨネーズとケチャップくらいの基本ソースしかなかった我が家の調味料も、試したいソース類で華やかになった。
味は我が家風でいい。ただ、もうひとつという時に、少し市販のソースを足せば、かなりそれらしい味になる。

更にことは起こって、コマーシャル。お鍋にポン酢とごまだれソースを合わせて使っていた。
市販のソース同士を混ぜてみる。なるほどね。プロがしのぎを削ってやっているんだもの。

ここから、煮込みラーメン、かなりのお気に入り。
別にインスタントでもそりゃそれでいいのだけれど。少し辛いし重い。
なおかつ手抜き感は沽券にかかわる。
野菜をいっぱい食べられるもの。インスタントよりあっさり感のあるものが狙い。

土鍋に生姜片、ねぎを入れて沸騰させる。スープの香りづけ。
生姜片、ねぎを引き上げて、白菜など煮えにくい野菜と半生ラーメンを入れて沸騰させる。
味付けは塩ちゃんこ鍋用スープ、味を見ながら薄口醤油。これで充分だけど、生ラーメンに添付のスープの素 あるいは小袋の鶏がらラーメンスープを少し足してもよい。残った添付の調味料は、これまた八宝菜などに便利で。
ラーメンが煮え上がる前に、野菜をだばだば入れる。基本は白菜、もやし。今日は青梗菜、タケノコなど買っておいたので。 焼き豚、あるいは薄切り豚肉でも。
完成したら、小口ねぎもたっぷり。それだけ。

さて、出来上がってから困った。これは今夜のお夜食なんだけど、自分用は焼き豚入れず。あんまりかっこがつかなくて、写真には。
いいの。明日のお客様も大鍋でこれを作るから。その時撮っておこう。
しかし、お夜食にしては大量。むしろ、4回目の食事というところ。元気ですな、胃袋。


出来事

実家ではシジミはしょっちゅうで、たえずバケツのシジミが、「かわと」と呼んでいた洗い場の川につけてあった。
夏には水泳場で足の指でつまんで取ったこともある。
近頃お目にかかるのは、松江宍道湖の冷凍シジミばっかりで、わざわざ買うこともなかった。。
琵琶湖のシジミをいただいた。朝も味噌汁、夜も味噌汁。
何年ぶりかの懐かしい味。

1/23
  • 昆布巻き
  • しじみ味噌汁
  • じゃがいもピザ
  • 菊菜と竹輪の胡麻和え
  • 小カブ糠漬け

鶏ささみの蓑虫揚げのつもりで用意した千切りジャガイモ。揚げものが続いたのでやめにして、ピザ風に焼く。辛子マヨネーズと少しの醤油で。


 1月22日(金) 曇りときどき晴れ  

Lessonの前に、アトリエが昆布巻き工場に。
去年から3度目。今日は初めての方ばっかり。
準備する側もコツを覚えて、木箱入りにしんを切って前日から水に漬け、「昆布より、にしんが少し硬い」という前の感想を改善。
瞬く間に、100本近い昆布巻き完了。
早煮え昆布のカンパもあって、材料費1本約30円。それぞれ持ち帰って、自分の味で煮上げます。
なんでこんなことが人気あるんだろと思いながら、ははっ、センセ一番楽しそう。
うちはどういう教室なんよ。


Lesson(119)(120) 乗ってきました。進んできました。

昆布巻きのあとは煮込みラーメンを食べて、午後と夜のLesson です。
正月気分が吹っ飛んで、やる気十分。
みなさん、仕上げがだんだん早くなってきました。
同時に次にやりたいことが、具体的に頭に描かれています。
最初のころのLessonと違って、そこが生徒さん主体の運営に変わってきたと、センセ、気持がラクになります。
なかなかその人の個性や希望の方向が見いだせなくて、「コレやってみる?」で何度か失敗を重ねてきました。
自分が苦労する値打ちは、自分がやりたいと見つけ出したものでこそです。

Kさんは暮れの掃除で見つけた機械編みの大きなショールを持ってきました。
脇縫って、首穴開けて、セーターの上に着るベストにしたいと。
お嫁入り前のお稽古の作品ですから、ゆうに50年近く前のものです。
ちょうどここで、ニットを縫う練習ができると、センセも乗り気。
伸び止めの芯張り、ほつれないカットの仕方などをやったあとで、「切れっぱし、捨てないで」とまたまたセンセは遊ばせてもらいます。
Kさんが縫ってる間に、その切れっぱしにビーズを散らしてコサージュつくり。

仕事のあとやってきた夜の生徒さん、Mちゃんは、ポケットをいっぱい作ったバッグインバッグ。
その真ん中になるポーチつくり。
一挙に二つ出来上がります。

Mちゃんは言います。「私の周りに、手芸の好きな人いっぱい居るのよ」。
もう、職場のお休み時間に刺繍をするMちゃんは大人気だそうで。
そりゃそうでしょ。
そんだけ楽しそうにやってりゃ。

ちなみに今日の煮込みラーメン、昼も夜も好評でした。
手抜き感がなく野菜いっぱい食べられて、インスタントのように重くなくあっさりしたスープのラーメンを作るために試行錯誤してきたもの。
自信を持って、明日レシピまとめます。


出来事

Lessonの楽しさで、興奮してなかなか眠れず。
舞台中継 晩秋 を見る。八千草薫さんと森光子さんの共演。違うキャラクターの面白さ、二人の真ん中で坂東三津五郎が やわらかく取り持つ。
教育TVなのでコマーシャルがない分、舞台が暗転して、次の場面に変わるときの舞台装置がよく見えて、これもなかなか面白い。
すんでのことで、見逃すところだったと、堪能。

1/22
  • 鶏から揚げ、ジャガイモ
  • 厚揚げの大根おろし
  • とろろこんぶとねぎ、梅干しのすまし汁
  • 大根糠漬け、つぼ漬け

上手に昆布巻きが煮えました。生徒さんから成功の報告メールも。


 1月21日(木) 曇りときどき小雨  

「お乞食さん」と母は言った。
で、母流に言えば、「お乞食さんみたい」な大量の荷物をぶら下げて帰宅。
なんせ、本が重い。いつもと違うスーパーで、あれもこれもがひびいた。
帰りに寄ったおばちゃんとこで、持ち帰った重箱が嵩高い。
傘が邪魔。

ふうふう言って帰ったら、初弘法のニュース。
雨模様だったから、京都まで足を延ばさずよかったことよ。

もはや、あこがれのと言いたいほど久しぶりの図書館へ。
手元で広げる本と、眠剤用の本と、色鉛筆画用の植物図鑑と。
この際が延々続いて。

自由に時間は使えるのだからと思うのだが、ついつい出かけると欲張ってしまう。
それでも、流しに立って、まだ忘れものに気がついて。

メモ持って走って買い物していた日々もあった。
時間がないと、余分なものも買わないし、忘れものもない。
緊張感の無さは、くらしに響く。
「時間が無いのは今の方だわ」と早寝を決め込んで考えた。

ケープ完成。紫の中細にモヘアを合わせて。お正月のお酒が写っているのが、少々恥ずかしいわ。


出来事

あははっ。両親に似ずお酒を好まない息子、昨日の新年会の飲酒が堪えたらしい。
しきりに気持ちが悪いと。
無理に似なくてもよろしいけど。

1/21
  • 天ざるそば、えび、おおば、なす
  • 丸干しいわし
  • 白菜塩漬け、つぼ漬け

昨日はうどんで、今日はそば。そばは息子の希望で。


 1月20日(水) 晴れ暖かい、夜半雨  

嵐のあとは春風で。
お天気情報にあらず。昨日の気持の変化。
終わりよしだったから、のんきに言えるのだけれど、一日のうちに低気圧と高気圧が入り混じると、 どっと疲れる。
思うに、肉体労働なら歳相応に加減ができるが、心のコントロールは無理で、翻弄は疲れが激しい。
波にもまれるか弱い小舟といいたいところだが、自分で蒔いて、自分で刈りとってりゃ世話ないだけ。

本日、ご慰労の家日。
とろとろと好きなことして、これを快適、または小春日和という。
こんな日が取り戻せて、結構でございます。

Lesson(118) 生徒さんと一緒に、こうしたら? ああしたら?(昨日)

骨折でご無沙汰だったIさん、歳の割に回復が早かってやれやれ。
Iさんは家事の免除されるこの際だからと、針仕事に精出すつもりだったけど、足が不自由になると、手も気力も不自由になると笑う。
和服からのスモック完成、ウールの着物の残りでバッグ用の刺繍。
ほら、こんなにきれい。
刺繍は難しい、肩がこると敬遠気味だったが、じゃぁ、布の柄の通りに刺してみましょうよで。
写真の周りにある絣生地の白い部分をクロスステッチで埋めただけ。グラディーションだけのアクセント。
愛しいものを作るということは、ほんのちょっとしたことで叶う。バッグ完成が楽しみ。

ぬか袋組は、生徒さんの提案で、ホントにタオルがいいか、ひょっとしたら晒が使いやすいかもと。
水洗いして糊おとしした晒で作ってみる。
サイズの検討、中のぬかの量の検討。すでにタオルぬか袋でせっせとお掃除されているYさん、「中のぬかを少なくして 二つ折りにしても使えるサイズをと思案中。
二つ折りにすれば、拭く面を変え変えして使えば、ぬかの油分が効果的に使えると。
センセが見本のボールを投げれば、変化して帰ってくる。
文殊の知恵以上の力を感じて。いいぞいいぞ、この教室。


出来事

粗食中にお宝到来。人生プラマイ、うまいこと行くもんです。
私の場合は最高のお宝。引っ越し整理中に出てきた古着は要りませんかと電話。
古着も古着、芸人さんの衣装。遠慮なくいただくことにした。
和服の古着はお金で買える。知らない世界の古着は、思い切ったリフォームができそうで、もう今から夢が広がる。

1/20
  • 釜揚げうどん
  • 小カブ糠漬け

これでも大丈夫。息子新年会で夕食不要だから。ラクチンといえばラクチンだけど、毎日となれば栄養失調確実。


 1月19日(火) 晴れ  

今年の目標に歯医者にゆくことを決めていた。
目標も大志も、この歳になりゃ、補修、オーバーホールばっかりで。

先日来、「待てよ」という思いが膨らんで。
加えて舌の痛さ、のどのつまり、口の渇き、咳きこみ。
歯が先か舌が先かに行きついた。せっかく歯を完全整備したところで、何かの手術で、また抜く羽目になる。
実際そういう知人がいた。
退職してすっきり歯を治して外国旅行に行った。
帰って見つかった腫瘍の手術をするためにすべて抜歯。嘆くこと、嘆くこと。

賢い判断をしようと、ネットで調べてゆくうちに、だんだん舌癌状況だと確信してくるところなんぞ、まぁ、いつものわたし。

「舌痛症」という病気もあるし、荒れた感じの舌や舌苔も、舌苔は規則正しく生えるわけではなくと先生の説明。
「あとは近くの歯医者さんで、歯の治療を」という結果だった。コレは口腔外科。
続いて耳鼻咽喉科。のどのカメラ撮影、異状なし。「加齢は、、」である。
耳もきれい。ちなみに耳くそは、取らなくても自然に出てなくなってゆくものらしい。しばらく綿棒やめることに。

あとは、糖尿病の検査と胃カメラを残すのみだけど、このあたりで、体力も精神力も尽き果てた。
「上等じゃないの」で、またの機会にして。
この「また」が、いつ来るか問題を抱えているが、また真剣に悩む時が来るのを期待して、 病院の建物から退散、
半分、すっとした。

常に緊張感がないから、今日は気つけ薬の日にしておこう。

午後はLesson。
鼻孔の麻酔のおかげで、鼻水垂らしながら、やっぱりわたしは、生徒さんのおかげでまた半分すっとした。
合計、丸ごとすっとして、ありがとうの日でもある。
次の検査と歯の治療も当分、いいの。


出来事

病院の帰りに生協の店に。
みー子さんの好きな銘柄のネコ缶、1個20円値上がり。
みー子さん、大変だよ。携帯でも保険でも、なんぞ芸で稼げんかい?
まぁ、お留守番してたからいいか。野良に餌盗られて、お留守番でもないか。

1/19
  • たらちり
  • ゆでウインナー、じゃがいもバター炒め
  • こかぶ糠漬け

野菜をいただいた。たらの上にねぎを満杯蓋って温まる。


 1月18日(月) 晴れ  

明日は朝早く病院に行きます。
だから、今日は早寝 と正常な感覚を持とうと思っているのですが。

ネットでいろいろ調べられる時代というのは、怖いものです。
病状や経過が全部自分に当てはまるような気がして、自分で診断して、病名をつけて、
落ち込んでいます。

朝起きて、ご飯を作って、掃除洗濯をして、あとは好きなことしてと  この平凡な毎日にどっぽり漬かりこんで、
「こんな日が好きなの」とまことにありがたい日が続いていました。
歳格好といい、日頃の不摂生といい、当り前でありながら、それが破られる日も来ることを忘れていました。
杞憂に終わるか、検査に疲れ果ててなおかつ痛い目に合うか、
おみこし上げる気になったときって、滅多にありませんから、いざ です。

大仕事へいざ です。
めんどくさいと思い、待ち時間のための手慰みを用意するところなんぞ、まだ余裕もあると、小さな救いを探しているのです。


出来事

国会開会。
国民が本当に求める実りある暮らしの政策で論議されるかな。
どうも、激しい論争がほかにありそうで。

1/18
  • 鯖竜田揚げ、おろし添え
  • とろろいも
  • 水菜、油揚げ ハリハリ鍋
  • 小カブ糠漬け

こういう地味で昔っぽいテーブルはお気に入り。


 1月17日(日) 晴れ 午後時々曇り 

毎日ネットで見るところに、地震情報がある。
いちばん怖いものであること、あちこちに友人が居ることなどが心配の原因で。
10日過ぎに一度地震情報のない日があった。だけどまぁ、地震あちこちでずいぶん起こっていること。

今日、阪神淡路大震災から15年。

お正月の飾り物を片付けたら、そして、まぁ暮れに一応掃除もしてあるから、なんだか部屋が頼りない。
かねがね、悩んでいたことがある。
壁面に作品を掛けたい、特にアトリエはずっと並べて展示の感じにしたいのだけど。
いったいどうしたら、掛けるための金具を取り付けたりできるんだろ。
壁に釘を打つのは勇気が要る。
いいかとやっと思い切って鋲を打ったのは、トイレの壁だけ。カレンダーを貼った。

例えば天井にレールを張ってテグスで釣る方法もある。たぶんテグスが時々ぴかっと光るのはいやだし。
それに、架け替え作業がラクでないと、埃のままだったり、季節ごとに楽しめないし。
架け替えがいつもおっとっとで、危険を考えなくっちゃならない歳だし。
額屋のHさんに、新年あいさつを兼ねて問い合わせてみることに。

ついでにハガキを入れるサイズの額縁も頼んでみよう。
小さな刺繍や絵手紙を入れて、さりげなく飾りたい。
大体、はがきサイズの額縁は、たまに平凡なのが安売りであるか、100均で辛抱するかでしのいできたが、需要がないのか、 商売にならんのか、あんまり種類がない。

Hさんは、タオマフのファンだ。
残り少ないタオマフにイニシャル入れて、それからお手紙書くのが大変で、めんどくさいから、「HPを見よ」で済ませる。
ちゃんと意向を汲んでくださる人だ。絶対。なんという図々しい依頼人。


出来事

小林 繁さん死去。
野球を知らないものが、何で小林さんかと言うと、昔大津坂本 西教寺の 急な石段で自主トレ中の小林さんを見た。
ピッチャーと思えないような細い身体と、森進一に似た真ん丸な瞳が印象的だったから。

小沢さんと金、盛りだくさんのニュースだけど、いっこうにすっきりせず。代わった政権といっても結局 金権体質の同じ穴のむじなだったってこと。

1/17
  • かに玉
  • せりと厚揚げの胡麻和え
  • おでん残り
  • こかぶ糠漬け

かに玉はすべての材料が手元にあったから、簡単なことです。
お昼には、きゅうり巻きをして、本を読みながらつまんで食べる横着さ。


 1月16日(土) 晴れ 相変わらず寒い  

母にご機嫌うかがいのハガキ。
寒いと辛いんだろうなぁ。
色紙に刺す図案も考えながら。
50色ある色鉛筆のグラディーションが、刺繍糸できれいに表せるか。

絵を描いたり、編み物したり。
楽しいかと問われれば、楽しい。確かに楽しい。
早く家事を済ませて座ろうと思うもの。

だけど、こういう暮らしは、ほんの少しがいい。一日二日が値打ちがあるのであって、
ばっかりの日が続いたら、
ふと、生きる意味まで考えて、落ち込むのは過去の何度もの経験から明白。
早く切り上げないと。

とりあえずは、年賀状のお返事書いて(まだですわ。)あの人のこと、この人のこと考えて
人と交わる中で、方向転換しよう。


出来事

→ おでん種をいろいろ集めたら、ゆうに2回分はある。半分は冷凍。
それでも大量のおでんを見て「このおでんで、土日をまかなうつもりだな」と 息子。
そんなことするわけ無いやん。
食事にうるさいヤツめ。

更に言った。「時には店変えたらどうや、送るから」とさ。
同じスーパーでいろいろ考えてるの、解かれよ。

1/16
  • おでん
  • じゃこおろし
  • 久しぶりのなす糠漬け。

冬場のなすは何度漬けても、うまくいかなかった。冬に食べようと思う方が間違いで。
このなす、京都伊勢丹の高いヤツ。


 1月15日(金) 晴れなんだけど、この寒さ  

寒いわ。風が肌に痛い。
大地震のハイチのニュースは、気温30度と伝える。辛いニュースだけど、寒くないことだけが 救い。
注連飾りとおかがみさんをしまつして、さぁ、しょんと暮らしましょ。

Lesson(117)お茶の時間なしに頑張るわよ。

と言ったのは、センセ自身のため。早く正月気分から抜け出さないとと自分に言い聞かせてスタート。
Mちゃんは、悲鳴を上げながら、お正月休みの間の刺繍が出来上がって得意そう。
さぁ、形にしましょう。

刺繍をする、ミシンをかける、また刺繍をする。今日のプログラム。気分転換をしながら、両方をモノにしてゆく。
そう決めて、「おっ、うちの教室なかなかいいじゃん」と気がついた。

わたしのお稽古に行っているところは、刺繍やアップリケ。形に仕上げるのは、バッグの専門家に頼んだり、 表装に出したりで完成させている方が多いし、
ビーズ教室に行ってる友人は、ビーズ刺繍を仕上げても、バッグに仕立ててもらうのが高くつくと嘆いていた。
その点、うちはすべて、やっちゃいましょう。
稚拙でも、それでこそ楽しいし、「くらしを彩るたのしみ」という本質から外れないことだ。

もうひとつは、生徒さんの裁量の部分を多くとる。
今作っているバッグ、ポケットが10個ほどある。どんなポケットをどんなふうに並べるかは、生徒さん任せ。
これは具合がいいとか、深すぎて使い勝手が悪いとかは、自分が判断してこその宝。
自分で自分を学習させて、はじめて、手作り品の値打ちになる。

第一、こんな楽しい試行錯誤、センセに任せられるもんですか と思って欲しい。
センセは実はココで学習させてもらう。

あはっ やっぱり張り切ってはみるものの気楽なセンセだわよ。
Lessonの前は、ドキドキする。ひとりひとりの今日の目標を描いて「責任」という言葉がちらちらする。
Lessonに入ってしまえば、そんなもん、目標以上に膨れる豊かさに、「楽しい」とつかりこめる。


出来事

先日、贈収賄で逮捕された後輩のことを書いた。
いい子だったという印象が、噂の中でゆがんできた。
むしろ、いい子だったというわたしの思いを否定された。
「人は変質する」現実をあらためて知って、怖い。
人と関わって変質する場合と、人と関わって矯正される場合と。

人間関係、お互いを高め合える関わりでありたい。

1/15
  • カレーライス
  • 果物
  • コーヒー

朝からカレーつくり。外に出ても「あなたカレーのにおいがする」と言われるほど。
粉から炒めて、今日はさらっとした大人カレー。すこぶる辛いが好評だった。


 1月14日(木) 晴れ 寒い  

医療生協から送られてきた資料の中に「データで見る滋賀県の姿」というのがあった。
ここまで貧しい県だったのですか?
農業所得は全国最低、医療施設もお粗末で特に産科小児科医の不足、 ここから乳幼児死亡率全国ワースト・ワンという結果になって。
特記すべきは派遣切りの最悪人数。
おととしのリーマンショックの折には派遣労働者の宿舎が瞬く間に空家になって、以来、灯りのともることは今もない。

都会の喧騒の中でもなく、おおらかな琵琶湖と同様にゆったりした風土の匂いを持ちながら、現実の、特に暮らしの部分のお粗末さを思い知らされた。

予報の通り強い寒気。
しなければならないことと、しておいた方が楽しくなるということと。
抱える割には動けない。
頑丈な図書館通い袋は、空っぽのまま、1ヶ月。暮れに行きたいと思いつつ。
今日こそと玄関に持ち出しておいても動けない。
「なんぞ、読む本ない?」と息子に聞いたら、105円の値札が貼られた本がどさっと。
仕事の暇なときのブックオフ通いらしい。

しなければならないことに、やっとおみこし上げたのは、4時前。
一日こたつで、小指のしもやけがかゆくなってきた頃。
今なら、日のあるうちに帰れると、京都へ。Lesson材料を買いに。

頭は走っているのに、身体のついて行かない怠惰の病。
寒いからは理由にならん。
だって、ほんの数年前まで、夜間の水道凍結で往生したもっと凄い寒さだったもの。


出来事

夜は編み物。
夜更けのお茶うけは久しぶりに京都銘菓 あじゃり餅。
甘味を食べないくせに、これなら美味い。
仏様のお下がりで。だから、夜更かし。昼の運動量が少ないから悪循環の日々。

1/14
  • 塩サバ
  • 鮭缶、ジャガイモ、玉ねぎの煮物
  • 韓国海苔
  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • 大根糠漬け

1把の小松菜を、昨日からあれにしたりこれにしたり。大体一把が多すぎ。


 1月13日(水) 晴れ 雪ちらつく  

和服姿のきれいな人、身近に3人。

昨日の生徒さんは京都室町の古い呉服問屋にお勤めしていた人だ。だから、お勤めはすべて着物で通してこられた。
スカートの仮縫いをしながら、和服の後姿のきれいさのわけがわかったような気がした。
まず、姿勢がいい。
本人は、「着物体型なのよ、胸なし胴のくびれなし、いわゆる寸胴」と謙遜なさるが、体型はどうであっても、姿勢のいいことはこんなに 人間を大きく見せるものだ。
お勤めを止められて、毎日の家事に洋服に変えられ、だから必死に着るものつくりが忙しい。
「喪服だけは、和服よ。だってたまに着るたんびに、着られなくなっていて、買いに走らなきゃだもの」。
喪服の後ろ姿の美しさに、声もかけられないほど見とれていたことがある。

今日いただいた年賀状の主。 2009年1月11日号 年賀状交換を再開した人。
その姿形の似具合が随筆家の岡部伊都子さんそっくりで、この方もおおむね和服だった。
華奢な体つきにしゃっきりと着つけられた着物姿と同じように、しゃきっとした発言に惚れていた。
今年もお元気だった。美しい小筆のあいさつの後に、「一度押しかけたい気持ちに駆られます。」とあった。
お互いもう「無理しなくても許される日々」。老いをどう楽しんで生きられるかのさなか。
せめて、暖かくなるまで元気で居ましょう。そして、押しかけて。
たぶん、読書グループ時代の勢いのいい主張で、語り合えるでしょう。

もう一人は、母のいとこ、私の大好きなおばちゃん。
一番暑い3日程、アッパッパ姿を見ただけで、あとは和服にかっぽう着。
お商売の一翼を担いながら、そんな苦労はおくびにも見せないで、ゆったりとした着付けから、 本を愛で、花を愛で、「悲しいことは着物に包んでしまったわ」と素知らぬ顔のできる大きさ。
おばちゃんの着物をいただいて、せっせとリフォームさせてもらっている。

和服は憧れる。でも私には着られない。
洋服ほどのインパクトやアクセサリーの少ない一枚の大きな布を体に巻きつけて、すっくと立てる自信がない。
和服を着られるということは、多分、心がしょんとしているという条件が必要な気がして、
和服のたおやかさを乗り越える精神構造、生き様が必要で、はじめて和服姿のきれいな人になるんだろうな。

3人の和服巧者を見ていると、そう思う。


出来事

色白のかわいい後輩だった。一緒に研修を受けた時も、レポート書くのに教え合った。
賄賂受け取り容疑で逮捕された。
確かに誘惑や付け入られる危険はいつもある。

人生を棒に振るかどうかの自己に厳しい線引きが試され、850万で線が引けなかった。あわれ。

1/13
  • 天ぷら、ちょびちょびいろいろ
  • 焼きシイタケ、レモン醤油
  • 小松菜胡麻和え
  • きゅうり、大根糠漬け

えび、かに、みつばとかまぼこ。使ったとき少しづつ残して。ほら、出かけなくても。


 1月12日(火) 晴れ 少し雨  

なんてこった。初Lessonで、元気なセンセが戻ってきた。生徒さんのファイトに目が覚めた。
なんぼ好きなことをしていても、やっぱり、エネルギーをもらうのは、人間力。おしゃべりの力。
ひとりでこもっているだけではアキマヘン。

Lesson(116) はじめてのスカートを縫いながら、次はぬか袋を縫うことに意気投合

四角い布の真ん中に穴を開けたら、頭が入ります。
両端に穴を開けたら、袖になります。スカートは筒っぽです。
こんな風に型紙の成り立ちをしゃべります。
ただし、せっかく作るんだったら、身体に合ったものがいい、かっこいいものがいい、着ていてイライラしないものがいい。
こんな風に採寸や布の使い方をしゃべります。

はじめての人の型紙つくりは怖いものです。
お腹の出具合やお尻の張り具合、あるいは歩幅などその人の特性 個性を加味して、既定でとった型紙をどう変えてゆくか思案どころ。
ここで失敗したら、生徒さん、針仕事がいやになる場合だってあると、恐怖が続きます。 

大きな変更もなく、仮縫いまでいきました。
ここで、型紙の整理の仕方も教えます。
A4袋に型紙を入れて、ついでに布端を入れておきます。
はじめてのスカートは、次に作るスカートの基本になり、この布で作ったスカートの着具合を頭に入れるのに必要です。
「早苗ちゃんロングスカート」の袋ができました。

ファスナーやベルト芯、裏地、ミシン糸手縫い糸を全部揃えて、この1枚のスカートで学ぶことを箇条書きに挙げます。イメージで手順を追うのです。
本日、なかなかの進み方。

お正月だから、ゆっくりお茶して。
この生徒さんもおうちのリフォームされて、まだ3年。
お正月の掃除から、床のワックスかけがあんまり良くないという話になりました。
におい、ムラ、べたつきなど。私の感想と全く同じ。
ぬか袋を出してみました。
生徒さん、アトリエの床を拭くこと拭くこと。どうやら惚れてしまったようです。
次のLessonはぬか袋つくりになりました。
「私、漬物つけるのに米屋に頼んだ糠があるから」と、ぬか持って。
使い古しの薄くなって、パイルの無くなったようなタオルも持参してもらいます。
二人で必死にぬか袋つくりするアトリエも、また、うちの教室らしくて、うん、いい いい。
しゃべるということは、面白い展開になるものです。


出来事

往生際が悪くて、まだ週刊朝日の表紙が気になる。本屋に表紙を見に行った。
香川照之さん。一瞬、描きたいと思った人。
香川さん、昔のごつごつした野武士のような香川さんじゃなくなってる。もうええ加減諦めよう。
整いすぎると面白くない。絵を描いていることをご存じの店員さんも香川さんについて同意見。
昨夜見た、Wの悲劇 の医者役も影響して。

ちなみに、先週ハンサムでないと言った表紙は菊池雄星クン。ごめん。

1/12
  • ラーメン、ワンタン鍋
  • きんぴらごぼう
  • セロリとじゃこのレモン汁
  • 大根糠漬け

一人鍋。鍋用なま麺に私は海鮮ワンタン、息子は餃子。いずれも冷凍室の半端もの。3つづつ油で揚げて。 あとは、だばだば野菜、キノコ、昨日の残りの豚の生姜焼きもしまつ。市販の塩スープに生姜絞り汁を落としてあったまる。


 1月11日(月)成人の日 晴れ 暖かい 

連休も終わりましたって書いたって、年中気楽な休日暮らしでは意味がないけど、
今年の場合は、お正月以来のながーいのたりくたりの日を、終わりにしたい。
明日からLesson。

草太クン誕生日。例年通り、祝電を打つ。
「草太クン お誕生日おめでとう お正月に遊べてうれしかったよ
元気に 野球がんばれ 勉強がんばれ」大津ばぁちゃん

しかしまぁ 台紙 いわゆる封筒の高いこと。
電話局の担当者は高いのを売れと、至上命令が出ているのだろうか。
安いの(これだって、2000円)が、いかに貧弱でお子たちには面白くないかを力説なさる。
ステキのお勧めはいいけど、自分とこの商品をけなすのもけったいな話で。
大体きょう日、電報も不合理だとは思う。
メール1本で済むことだけど、おにぃちゃんも続けてきたんだから、おんなじようにしてあげたい。

草太クン、一年生。学校を一日も休まず、土日はおにぃちゃんに交じって野球で。
鷹揚な感じのおにぃちゃんと違って、母の表現によれば「きんまい男の子」。
いかにも子供子供したところが、おばぁちゃんは好きだよ。

このところ、子供のコマーシャルが多いなぁ。加藤清史郎クンに続くヒット狙いが見え見えで。
子供のコマーシャルを見るたんびに、草太クン、「きんまい」ままでと思う。

さて、「きんまい」の意味あるいは語源、方言なのか。これはいっぺん調べよう。
図書館のレファレンスで、どこから絞り込んで調べてゆくかは、けっこう面白い仕事だった。
ほっぺたの赤く、好奇心に満ち満ちたくりくりした目、すばしっこい、飾り気のない、素のまま、そんなイメージをひっくるめた感じを表しているのだと思うけど。
草太クンはそんなだ。


出来事

西武に。
色鉛筆画用画用紙、一年一冊が描き直しばっかりで足らなくなった。
本屋で。立ち読みなんだけど、市場調査としておこう。
「彼のためのごはん」の類が多くって、こういうタイトル気持ち悪い。
和布くらふとを買う。

1/11
  • 豚肉しょうが焼、キャベツ
  • 冷奴 これは南禅寺の上等のお豆腐なので。
  • きんぴらごぼう
  • 小カブ糠漬け

裏庭に出て土に埋めておいたごぼう。土の中でひげだらけ。急いできんぴらに。
お部屋を暖かくして冬の冷奴もなかなか。


 1月10日(日) 晴れ  

早起きしようと思えばしめたもの。私の大事な24時間、何して遊ぼうか。
おりしも、糠漬けの小カブがいい漬かり加減。これを待ってたのよ。夕べの試食ではまだ生っぽかった。
早起きと糠漬けで、今日はステキと思えるのだから、宇宙の小いささにちっぽいちっぽいと笑わば笑えである。
長引いた風邪の鬱々も、寒いのも吹っ飛んだ。

今日はおばちゃんに夕御飯を届ける。
メーンはぶりの柚子焼き。新聞の切り抜きを取り出して。
ぶりの照り焼きは、甘くて重い。なんとかさっぱりとという思いがあった。
鯛の子は一昨日練習済み。生麩のよもぎの匂いも消えていない。これはもう、しっかりしたお出汁でさえあれば。
白和えはお豆腐では腐敗が怖いから厚揚げをしっかりゆがいて。

そして、メーンは小カブ糠漬け。コレがメーンなのよ。
大体自分の好きなものはおばちゃんも好きだと思ってしまう単純さ。
お正月だから、赤い塗のお重で。

おおかた寝たっきりのおばちゃんの枕元に藤沢周平が並んでいた。「気持のやさしい作家」。
おばちゃん90近いのよ。えらいなぁ。

帰ったらおばちゃんの介護人からメール。
「またお正月が来たみたいやねー」って。

Lessonの定食も久しいから、まぁおばちゃんで楽しませてもらいました。

こんなのを、しあわせな日と言う。好きなことさせてもらったんだもの。


出来事

本日もお絵かき と言っても、許せないものの描き直し。
女性が少なくて、描き直したのが多部未華子。化粧っけがないから。

仮装大賞を見る。第83回。この頃は芸が洗練されてきて。
もう10年以上前になるけど、女の子がお腹をぺコンと引っ込めて、コーラの缶を表した一発芸が記憶にある。
なるほどなぁと、唸った思い出。あのシンプルさとわかるわーの世界。

1/10
  • ぶり柚子焼き
  • 麻婆豆腐
  • 白和え
  • こいも、せり、油揚げ味噌汁
  • こかぶ糠漬け

お届けの残りで、麻婆豆腐はお豆腐が今日までの消費期限。食べるのに忙しい。


 1月9日(土) 晴れ  

笑ってくれ、あっけらかんと笑ってくれ 西田さん。と、描き直し。
1月3日のより、少し肥やせてみたわ。ちがう、やっぱり違う。この笑い方ではない。
一日、お絵かき。こんなことで、悩んで遊んでて、いいのかねー。


出来事

迷惑メールの選択が変。
何度も同じ名前で来ている腹立ちメール。
迷惑メールに入っている時と、正常メールにはいている時と。
線引きをどこに置いて分別しているのか、あるいは、この程度が限界の能力なのか。

1/9
  • 焼き豚、もやしのコチュジャン炒め
  • こいも、こんにゃく煮っ転がし
  • セロリとじゃこのレモン汁
  • こかぶ糠漬け、つぼ漬け

あるものひっくるめて。


 1月8日(金) 晴れ  

まだまだ、針仕事は大儀で、座っているのがいい。寝ころんでいるのがいい。
くしゃみ2回でどこかでほめられているとすれば、4回5回はどんな取りざたされているんだろ。
くしゃみ、鼻水、汚いバァサン。

「背負う過去が重くても、がんばって生きてください」。
あの人と共通の友人からの年賀状の添え書き。まだ、心配かけてるんだな。

身に余る背中の荷物でもなくなった。とっくに。
いつの間にか、背中から、心の深くに大きなあったかいものとして存在する。
よしんば、背中の荷物でも、今、あの人の母親のようにおんぶする気分で、笑顔で語りかけられる。
強くなったというよりも、受け継ぐものは受け継いだ。
いっしょにいたころは「大丈夫かぁ」とたびたび頭をかしげたあの楽天性。
この方がよほど生きやすいことを受け継いだ。
考えたら、面白い人だったなぁ。
10年前の今頃は、退職前の休暇に入っていたから、二人でころころ遊んだものよ。

今日、あの人の誕生日。
「人生、いちかばちかで生まれてきて」と自慢して、「誕生祝いはお正月の残り物で、ついぞ誕生日のためのご馳走してもらったことがない」と時々 喜んでぼやいていた。

私の中にあの人は57歳のまま居る。
決して歳をとらないあの人だから、だから私はずーっとあの人の母親やれるよ。


出来事

不機嫌。
母に葉書を出してから気がついた。
柚子の葉書を出して、近所に柚子をお配りして。
柚子、柚子 言ってるうちに、あれっ葉書たぶん袖子と書いた。洋裁やってるとよく使う字だから。

ハガキを葉書と転換して、きれいな言葉だことと。
きっと、山のキツネさんたち、葉っぱでラブレターしてるのかな?

1/8
  • 鯛の子、生麩、たけのこ煮物
  • 盛り合わせ、ゆでウインナー、焼き豚、トマト、アスパラ
  • キャベツの胡麻酢和え
  • つぼ漬け

寒いと糠漬けが、1日では漬からず。別に無かったって必死に買わなければならないものでもないものを。


 1月7日(木) 朝雪ちらつく のち晴れ  

これは積もる雪だわ。細かい雪。
何よりも寒風。
急いで水仙と柚子を取り込んで、コレが失敗の元の一日。
はがきと色鉛筆を出してへたり込んだら動けない。幸いにも、医者は休診だし。

柚子を描く。母への第一便。
どうしているかなぁ。

色鉛筆の先を尖がらせて、1mmの中に5本くらいの細い線で色を埋めてゆくのだから。
刺繍より早いか?いやー。
自分がやりたいんだから、いまさら手間を嘆くのも変だけど。

たとえばよ、母が居たら、お世話をする時間が当然必要なわけだから、その時間を積み重ねれば 介護に要する時間、母を思う時間に匹敵する という考え方もある。
というか、お正月以来のさぼりの後始末がいっぱいあるのに、いいわけをこういう理由にして、
「私は悪くないよ」と納めている自分がせこい。


出来事

七草粥は、残ったご飯で、これもせこい。
せり、柚子で、大根のおろし雑炊。
昨日スーパーで七草セットを売っていた。買う人、ちゃんと作る人、偉いなぁ。

1/7
  • ハンバーグ、レタス、トマト
  • 数の子とみつば軸のわさび醤油
  • かまぼこ、みつばのおすまし
  • 大根の皮糠漬け、らっきょ

届けたいところがあるので、大量のハンバーグ種をこねる。 美味しかったら届けることにして、息子の声を待つ。じゃまくさそうに「美味しいよ」。


 1月6日(水) 晴れ  

医者のはしご。歯医者に行ってマッサージに行って のはしごにあらず。
人間様の医者と、みー子さんの動物病院と。

スーパーで急に野菜が高騰しているのに驚いた。
荒れる天候のせいなのか、お正月値段を引きずったままなのか。健在はキノコ類。
セリ 倍加。だけど冬のこってりしたみそ汁は、青みにセリがいい。みつばでは頼りないし、ねぎばっかりでは。
菊菜と水菜。特に水菜は京野菜の冠をつけて、ハイクラスの野菜になった。

小さな所帯の野菜なんて、大したことないはずが。
農家育ちは、野菜はなんぼでも畑にあるもので育ったから、しなびかけた葉っぱにお金を出す抵抗がまだある。
貯めこんだ体の凝りとお金と、放出ばっかりですな。

お年賀状の返事を書くはずが、とりあえずユキちゃんに長い手紙を書いた。
大病のあと達観したようなユキちゃんだから、亡くなったお父様のことは納まりつけているだろうけど、 お父様を頼りに暮されていた足の不自由なお母様のことを思うと他人ごとではない。
いずれ、ユキちゃんが引き取る意向を聞いていたけど、60過ぎてからの同居とお世話。
日本全国、こんなご家庭が増えて、これが日本の普通の構成、くらしになるんだろうなぁ。

お年玉をいただいたようなうれしいメール。望花ちゃんのママから。
去年、5月17日、18日号。で、この家のリフォームのクロス屋さんの話を書いた。
あの時、年に何度かの祭りがあるとすれば、ピカイチの祭りの日と書いた。続いて翌日、望花ちゃんのママの素敵な絵本作りを書いた。
再会の約束をしながら、私の方が、介護生活に入って叶わなかったのだが。
転居されたあとやっとパソコンの工事が終わって、初メール。今までは毎日携帯で日刊を見ていてくださった。

会いたい 会いたい。こんな年寄りに喜びを与えてくれる家族がある。

ご無沙汰のおばちゃんにもメールして、ご機嫌うかがい。
家にじっとしながら、あの人ともこの人とも交流ができる。
不思議だなと、心楽しい。


出来事

うちのトイレの長年の習慣であるカレンダー貼付。
それも、一枚ものに限っている。沈黙の時間は、一年を通しての思考がはかどる。
この一枚もののカレンダーがなかなかなくて、毎年娘婿の会社のカレンダーと決めているのだが。
暮れに届かなかったので、不況でカレンダー廃止かと、尋ねるのも気がひけた。
おかぁさんとこのも用意してありますからで、やっと、我が家にやってきた。
不況で廃止どころか、この会社の昔から変わらないシンプルなデザインのカレンダー、 ものすごく人気が出ているそうで。

1/6
  • ラーメン、トッピングは焼き豚、もやしとタケノコの炒め物、ねぎ
  • 黒豆、昆布巻き
  • きゅうり糠漬け、らっきょ

母の不在や餅の処理などで、ご飯が余ってきた。今炊いたらまた大変。
市販のインスタントラーメンをいかに美味しく食べるか。油でいためたものを乗せる分、重くなるので、たっぷりのスープにして、 炒め物に牡蠣醤油で味付け。


 1月5日(火) 晴れ  

寝正月のベットで、去年お世話になったたくさんの人のことを思い浮かべていた。
どうしてもおことわりしておかなくちゃと気になった方がある。
「タケノコ掘りなんて大変だから」 その方の歳を思って、この春は送らないでと言いたかった。
ユキちゃんのお父様。88歳。

ユキちゃんは元同僚。信頼し合って仕事のできた大切な友人で退職後も長く行き来がある。
タケノコ好きの話から、お父様が毎年送ってくださってもう長い。
送り状の文字のうまさにうなり、 ダンボールを開けると、濡れた新聞にくるんだ孟宗竹のタケノコに糠が添えられていた。太い細いを交互に並べた几帳面な荷づくりと 隙間にその山家の山菜が詰められていたこともあった。

そういえば、今年ユキちゃんからお年賀状がなかったなぁ。
気になって、10時くらいに電話しようと決めていた。

新聞のお悔やみ欄で名前を見つけたのはその時。

ユキちゃんには電話をかけなかった。
きっと、長女らしい采配で葬儀とその後始末にかけずりまわっているだろう。

お正月のベットでわたしは、ユキちゃんのお父様とお別れのごあいさつをしていたのかも知れない。

医者通いも始まった。風邪でもなんでもまずマッサージ。
今はこう信じているけど、ちょっと今日はアテが外れた感じ。帰宅後、けだるくって。寝るに限ると。
回復が遅い。母が居ないと、早くしゃんとしなくちゃという思いも希薄で。


出来事

ひょっとしたら、またこの一年週刊朝日の表紙でいけるか。 色鉛筆画。
この決定は、最初の表紙のインパクトによって決まる。
今日発売の週刊朝日を見て、今年はあきらめた。表紙の野球人。ハンサムでもないぼんやりした写真の顔、入団が決まった若い人らしいが名前も知らず。
ごめん。やがてプロ野球で活躍しだしたら、きっと研ぎ澄まされたいい顔になる。

1/5
  • 揚げだし豆腐、揚げ餅、おおば、おろし
  • 菊菜とちくわの胡麻和え
  • 海苔、かつお、かまぼこの生醤油
  • 大根糠漬け、みぶな(ちょうど漬かり加減)

大分、冷蔵庫が空になってきた。いっぺん新鮮野菜買いに行きたいけど。


 1月4日(月) 晴れ 夜雷雨 

西田敏行さんの絵を描いていたら、息子が「つりバカ やってるよぅ、映画見てきたら」と。
「つりバカ」を映画館で見るかねー とわたし。
それより、「おとうと」がみたい。

夜、冬の雷。
とろとろ過ごして、そろそろ寝ようかと思った矢先で、目が冴えてしまった。

思い直して、パソコンの前に座って。

「あらっ うちには日刊のスターが居なくなったわ。」
母。書くことのない日は母が居た。
日によって変わるる母の老い模様は、日刊のいい材料だったし、一番多く登場してもらった。
母中心の暮らしだったから、書くことは介護のまとめであり、介護学習のまとめでもあった。
母の記録をちゃんと残しておきたいとも思っていたし。
看板スターが居ないとなると、これから、まま、書くことがなくなることもありうる。
助演のみー子さんも老いて、暮れから13歳以上用の猫缶でふがふがの有様で、抜擢のしようもない。

さすれば、どうするか。
当の私が感性を高め、アンテナを張り巡らし、感じる量と考える量の増大を図ることしかない。
そのためには、行動すること。

病み上がりの新年に過酷な課題になった。
ねばならない課題ではないとたかをくくっているが、日刊にあらずとも、気楽過ぎてボケるのは明らかな過程。
日刊は、自分を試す怖い場所になるだろうなぁ。

今日、ひとつ思いついたこと。
せっかく毎日色鉛筆持っているんだったら、母に一週間に一度、大きな字のハガキを書こう。
片隅に庭の花やみー子さんを描いて送れば、コレは絵手紙の一つだ。
世話を姉にまかせながら、私は母の知的喚起のお手伝いならできる。

風邪薬にやられて気持の悪かった胃がやっと、すっきりなった。
食べて、ころんと横になって、家事はまだやわやわと決め込んで。


1/4
  • カニすき
  • 丸干しイワシ
  • かまぼこ
  • きゅうり糠漬け

冷凍物は別として、野菜も濡れ新聞紙に包んでおいたから別として、豆腐、納豆、かまぼこなど大方今日付けの消費期限。 まぁ、2,3日は大丈夫と信じるつもりだけど。


 1月3日(日) 晴れ  

気持は「てへっ!」。新年早々、つまらない感慨ですが、こういう年の始まりになりました。
「寝正月」でしたが、極楽ではありませんでした。
常日頃、忙しい人が「寝正月」をむさぼる値打ちのようにはまいりません。

日本列島 寒波襲来は、我が身にも押し寄せ、やられたなと背中の寒さに気づいた時には、もう後の祭りのまま、新しい年が明けました。
雄大な計画と輝く展望もはかない初夢となりました。
幸いにも重い頭がスカーンと晴れました。今日から立ち上がれます。
遅まきながら、本年もどうぞよろしく。

「やることやったら、私の世界がくる」ただそれだけで、薬と眠りの間に、一応主婦としての迎春と、お孫ちゃん達のおばぁちゃん役と、はたまた一応所帯主としての親戚のごあいさつを済ませました。
これで、立ち上がれそうで、遅まきながら360度、24時間、抱負に満ちたわたしが始まります。
今日のところは、これで十分。単純にウハウハの毎日に移行できそうです。

暮れに仕様を変えたパソコンも、もう少し使い勝手をよくしたかったし、ギャラリーのUPに手をつけるつもりでした。
せっかく書き溜めた週刊朝日の表紙の色鉛筆画を手直ししながら、あれっと気が付きました。
口元は笑っているのに、最後に大事に取っておいたいわば画竜点睛である目が笑っていません。
女優さんによく見かける表情ですが、惜しげもない笑顔の西田敏行さんも笑っていません。
口を閉じた阿部寛さんだって、ついつい奥目が厳しすぎます。

いやだなぁで、やり直し。さいわい、週刊朝日は捨てなかったこと。許せるベスト10やっとよりだして、本日これまで。


出来事

世の中何が起こっているのでしょう。新聞もあの広告だか新聞だかわからないような分厚さにしんどさが先に来て見ていないし、 TVもガンガンだけで。
こういう生活もダメです。
アンテナが錆つくのはダメです。

1/3
  • 塩鮭
  • あるもの集めてお茶わん蒸し
  • 昆布巻き、ごまめ、まだ整理付かず。
  • ほうれん草のおひたし

糠漬けは、さぼった主婦の報復で、ご機嫌悪し。冷たさにぞくっと来なくなったらの仕事。


indexにもどる