index
ギャラリー 1号館
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2014/6/1(日)

2014/6/30(月)
BackNunber

 6月30日(月) 晴れ 曇りがち

積み残したまま、月末。一年の半分。
命の残日数を分母にすると、ホント、がばっがばっと日が過ぎる。
子どもの頃、途方にくれるほど横たわる日々が有って、お勤めの頃は途中で息切れするほど週末までが長かった。
今は別に納期のある仕事をやっているわけではなし。

もう一日だけ四角いヨーヨーで遊びましょ。
昨日、根つめてやったけど、また寝がけに、新しいアイデァが浮かんで、本日、また振出しに。
やっぱ、くるみボタンでヨーヨーのしぼり口隠すのはやめよう。
なんだか、くるみボタンの丸だけが目立って。それに、玄関マット用に200ピースくらいは繋ぎたいから、それだけのくるみボタンを作る勇気がない。
大体、試みに小さなものを作ればいいのに、こと手芸に関しては稀有壮大な計画をしてしまう。
そうして、大きなものにかかるとき、こころの隅っこで、「道半ばにして、、」などとドキドキしている。
事始めと言うのはえてしてそういうものだが、ドでかい人生計画で適用したいもの。
ハギレ相手でこれでは、なんともちっぽい話は、如何せん無念でもある。

で、ヨーヨーのしぼったところは太めの刺繍糸でかがることにした。
ただし、この太めの刺繍糸、五番糸は、色数が少ない。
ピースの布色の糸を探しに、京都に行かなくっちゃです。
ついでに、中に詰めた綿も、洗濯を考えれば、偏る恐れがある。やっぱ、織りのしっかりした毛布をカットして使った方が。刺繍の針も通りやすいし。
呼吸困難になるほど、次々考えて。

検査結果も積み残し。
大丈夫と思い酒を飲み、やっぱり不安で自重して。
往生際の悪さ抱えて、半年。
この半年が輝くあと半年になるか。

午後は、主人の本棚整理。
まったく違うカテゴリーの本の前で、よぅこれで夫婦やってましたなぁ。
ハイ、遅まきながら近づきます。
見つけたのは池波正太郎。小説は時代物はダメだから、エッセイ「おもしろくてありがたい」。
なかなかしゃれたおっさんの箴言集。料理考も粋人。
主人が時々料理の話をしたのは、あぁ、ココからでしたか。
そのまま、本棚の前で沈没。月末の穏やか日になって。
感謝しよう、この半年。


今日のまでい

6/30
  • 塩サバ
  • 茶筅茄子
  • トマト、レタス、きゅうり、裂きチーズ
  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • 茄子糠漬け

先日の牛しぐれ煮は美味しかったんだそうだ。
いつもの我流と違って、ネット検索したやり方で。牛肉を湯通しして冷水にとっただけなんだけど。
茄子が煮物にできるほど採れた。サンキュゥ。


 6月29日(日) 晴れ 午後雨激しい 

先日の病院行きの前に月末のお掃除を済ませておいた。
何で慌てふためくか解からないから、自分のまわりを固める気のちっぽさ。

日曜日。ミシンも気ぜわしい感じがするから、静かに静かに、お細工物。
先日ひらめいた、四角いヨーヨー、やってみよう。
すかっときれいに仕上がるものでもないが、作るのが面白いから。
@ 材料の盛り合わせ。
布地3種。同程度の厚みの布。綿、接着芯、
くるみボタンも作っておく。

A 刻みました。

B 布の中央に厚手の接着芯を貼る。
コレが縫い代の印の代り、このきわを縫いつないでゆく。
表面はふわふわ、下はしっかりした感じにしたいと思いついた。

C 縫い代を軽く割って、ピースの1枚づつ周りのぐし縫い。
ぐし縫いの部分は、四角つなぎのパッチワークの縫い代。
いつものパッチワークより、多めの縫い代を使ってヨーヨーを作ることになる。
10p角のピースにしたから、中央4.5pで、縫い代は一辺2.7pにした。ぐし縫いは、2o位のところ。
四角い縫い代の角は丸く縫って角をカットした方が落ち着く。
 底の大きさ分、4.5p角の綿を入れて、更にぐし縫いの糸を引く。
 薄いプラスチックのくるみボタンを綴じ付けて、縫いちぢめた部分を隠す。

 これの繰り返しで、やがて大きなマットになる。なるか?
 いろいろ考えて、GO!
 やるなら今。
今やらなかったら、単に思いついただけの話で終わる。


今日のまでい

6/29
  • 笹かれいから揚げ、素揚げじゃが
  • 牛しぐれ煮、卵とじ
  • もやしとキャベツの胡麻酢和え
  • なす、きゅうり糠漬け

もやし10円。昨日やきそばに使って残り。
完食しないと10円の値打ちがない。もやしも、キャベツも湯通し程度でしゃきしゃきで。


 6月28日(土) 午後から雨 

トマトが毎日1個づつ収穫できる。ガクのところまで、真っ赤になったトマト。
スーパーでトマト1個99円。熊本産。
止せばいいのに買いました。専業農家と張り合う気。
うちのトマトはホントに美味いのか。
知らんぷりして盛り合わせ。息子氏「コレ美味いなぁ」と熊本産。
確かに。甘みがある。
うちのトマトは、昔食べたトマトの味とトマトの青臭さがして、さっぱり系。
勝った負けたより好みの問題よで、片付けた。

しかし、農家の汗と研究と、箱詰めしてトラックに乗って日本半分ひた走り。99円には確実負けです。
うちのトマト、元手がかかり過ぎ。
息子氏作のペンキを塗った板囲い、六つ割りの支柱にボルトで締めて、
苗から土から買ってきて、肥料は自家製、毎日の生ごみを混ぜ合わせて堆肥つくり、そりゃ匂い消しじゃ、そりゃ虫よけじゃで、乳母日傘の箱入り娘。
おかげで贅沢高価なトマト。99円にも負けました。

勝ち目は、有るのよ。
毎朝の楽しみ、採ろうかもう一日待とうかの逡巡、仏様に食べてもらい、あとは笑顔でご賞味させてもらったこと。
はじめてのひと夏の経験、差し引きで納得の満足。もうトマトは買いません。

しかし、思いのほかたくさん収穫できそうで。
ビギナーズラックでもいいの。
暮らしのいろどり。

今日のまでい

6/
  • 牛しぐれ煮
  • 鍋さらえのカレーうどん
  • トマト、レタス、ゆでウインナー
  • ほうれん草のおひたし
  • なす糠漬け

カレーのなべに、お揚げとネギ、うどん出汁を入れて。雨で冷え冷えとしているので、熱いのもうれしい。


 6月27日(金) 晴れ 

メールをいただいた。

「とりあえず今日のHPで安心したよ。」
「弱気はイケマセン。検査データーを有効利用して、元気で居ましょう。」

年寄り暮らしの典型でありたいからあからさまな毎日の記録は、恥ずかしいけれど、おかげでお励ましを受けて。
で、その元気なお励ましのあと、
こちらは と続く。
ひとりは涙目解消の涙腺拡張処置。
ひとりは、膝が曲がらないだけで、痛くもないから、なんとかいけそう。

あっち向いてもこっち向いても、なかなか大変ですな。苦笑のお顔が見えます。
もうひと頑張り、強気で受検しましょう。

それでも近所のお年寄り。
つまみ細工をするから、ちりめんと絹のハギレない?
この方だって、お留守の時は、医者行き。めっきりお留守が多いから、医者のはしごの日々。

自分の身体を守り、闘い、楽しみごと見つけて、こころの萎えをフォロゥする。
なかなか優雅にとは参らぬ日本の年寄り暮らし。

 ワタシも、つかの間の猶予期間、もそもそ動き出しましょう。
これは四角いヨーヨーキルト。
ハギレで丸いヨーヨーを作るのは楽しいけれど、つなぐのが大変で。
ならば、四角い布を最初にミシンで縫い合わせてから、作れるんじゃないか。
天井向いて寝がけにひらめいた。
「やってみなワカラン」主義が台頭して、とりあえずの試作。
11p角の布の中央、5pのところで縫いつないでゆく。
5p角のヨーヨー。中に5p角の綿を詰めて、口を閉じる。
何ができるかそれもワカラン。
ともかくハギレの整理とふわふわのマットが念頭に。
いったい、5p角がいいのか、もっと縫い縮める縫い代を多くした方がいいのか、
縫い縮めたあとのもさもさの整理をどうするかそれもワカラン。
一応基本の形で、あとは改良を続ける。
ま、新しいことをやってみるのも、こころのフォロゥ。

今日のまでい

6/27
  • 鶏胸肉蒸し煮 ニラソース
  • まだ、カレー
  • 板わさ
  • キャベツピクルス、ゴマ
  • なす、きゅうり糠漬け、らっきょ



 6月26日(木) 晴れ 午後ときどき曇り

 一仕事済ませて 清々しい。
贅沢な結果を求められる歳でもない。
身体をねぎらって、点検してやるだけ。
ひっかかったら、オーバーホールとゆけば済むことで。

食道から胃、ピンク色して一生懸命動いている。
縦に走るひだが揺らめいて「アレは何ですか?」
「しわ、内臓にもしわができるんです。」
外も内も皺だらけで頑張ってるワタシの身体。

帰って一番にやりたかったこと。掃除。
こきこきと雑巾がけしながら、涙が出てきた。
こういう普通の毎日ができる。これで充分ありがたい。
ひとつ帳面消して、結果が出るまでしばしの安息、

滋賀県知事選告示。ワタシは新しい大事なあしたを告示。

今日のトマト。
長細いのは、イタリア系。
息子氏、トマトソースを作ると張り切っている。
そういえばヤツは学生時代のアルバイト、レストランの厨房だった。
もう一つのバイトは、自転車部で請け負っていた、西陣織りのお守り袋作り。
げっ、おかんのお株とられてるじゃん。

今日のまでい

6/26
  • カツカレーの人
  • あさり酒蒸し
  • アスパラベーコン、炒り卵、トマト、キャベツ
  • イカと小松菜の中華風炒め、ベーコン、シメジ
  • 茄子糠漬け、福神漬け、塩辛

一区切りついた祝杯に、カレーはイヤ。好きなもの集めて。
ヤケ酒にならなかったシアワセ。


 6月25日(水) 晴れ 夕方降りそうな気配だけ

夕食後がパソコンタイム。日刊の更新と、囲碁のネット対局の時間。
ま、真面目に言えば、一日を振り返り深く反省し、今日の健康に感謝し、頭の運動で明日を期待する時間。

あしたは検査。胃カメラと超音波。
少しの早めの夕食の後、絶食。
いざパソコンに向かっても、スイカがあったなぁ、ガリガリ君があったなぁ、冷蔵庫の中が気になります。
食べないとまったく意気が上がりません。頭も回転してくれません。
食べるあるいは食べられるって、すごいことだなぁ です。

今日は一日気分が鬱陶しくて。
今なら、ふてくされながらでも、げーげーやりながらでもカメラを飲むことはできます。
次は、もう自信がありません。
いったい、いくつまでこの検査を受けるのでしょう。
なんにも無けりゃ単なる安心のための保険ですが、
なにかありゃぁ、次の難題にすすむことになります。
しんどいことに首突っ込んで、しんどいこと探しですか。

今日のまでい

6/25
  • カレーライス
  • レタス、トマト、ハム
  • あゆ、山椒煮(頂き物)
  • らっきょ、福神漬

うちのトマトを添えて、カレーのおすそ分け。


 6月24日(火) 晴れ 夕立、少し

おばぁちゃんは今日は、小さな声も、たとへ条件反射にしてもバイバイの手を振ることも、やってくれませんでした。
頬を腕を足をさすってもたたいても、大きな息遣いで寝ているだけ。
寝たきりと言うのはこういうことなのかと、細くなった脚に愕然となります。
末端まで血が通わないのか冷たい足には、靴下をはかせてもらっています。
ワタシの腕より確実に細く、萎えてゆく現実にたじろぎます。

しんどくなかったらいいよ、苦しくなかったらいいよ。

検査を受ける前に何もかも済ませておきたいと、京都に。
こういう風に考えるのは、大きな覚悟をしているようで、そういう自分もイヤです。
受検前に心配して、受検結果が出るまでまた心配して、楽しい日々をといくら考えていても、つぶれる日のなんと多いことか。

元気の出るところは、手芸屋さんとデパ地下。

馴染の店員さんと、刺繍糸の話が弾みました。
外国のメーカーの刺繍糸が2社入っています。
ワタシの使っているドイツの刺繍糸を探しながら、なんか変 と感じていました。
お目当ての色が違うような気がするのです。
店員さんの話では、色番号は絶対変わらないけど、染めの時期やロットの違いで、色が変わることは外国製品によくあること だそうです。
日本の染色技術の精度はかなりのものだとか。

色の少しの違いが判るのはすごいと、逆に褒められて。
そりゃそうですとも、長年おんなじメーカーのものを使っていれば、なんとなく感じ、
照明のせいなのか、自分の目のせいなのか確信がないとお口にも出さないから今迄過ごしてきたし。
ワタシが感じたのは間違いではなかったんだと、やっといい気分。

デパ地下の食材さがし。
いっぺん調味料、ソース類の新製品探しましょで見つけた、わさびドレッシング。
香辛料の中でわさびが一番お気にいりだから、そりゃもう。
佐賀県多良岳の地下水で育てられたわさびのドレッシング。
わさびがつーんと、しっかり効いて、夏サラダに清々しい。
九州って、調味料では、なかなかのところ。
大分の醤油に柚子胡椒、熊本の味噌。
なんせ、海の幸山の幸のところ。食材が豊富だと、調味料も発達するわけか。

合格ドレッシング
6/24
  • ぐじ塩焼き
  • 揚げだし豆腐、大根おろし、ネギ
  • 大根、天かす、水菜のサラダ、わさびドレッシング
  • みつばとえのきの冷浸し
  • なす、糠漬け

デパ地下でカレーの材料。明日はカレー。ドカンと作って、おひとり暮らしのMさんに。
庭のトマトも添えて。
←のわさびドレッシングを見つけて、即、大根がメーンのサラダで試してみようと。
相方、うーん、天ぷら屋さんで天かす見つけて。千切りハムでもいいかも、カニカマでもいいかも。
それともシンプルに塩もみした茄子と冷しゃぶの豚肉でも。


 6月23日(日) 晴れ 夕方曇り

湖岸を歩いて15分。
暖簾が湖風ではためくラーメン屋さんに出かけたわけは。

梅雨にしてはさわやかな晴れ。
Sさんが自転車でやってきた。
Sさんは「やっと出られた」と言い、ワタシはつくづく久しぶりだわと懐かしかった。

せっかくだし。だけど、息子氏、夜勤の為、静かにしてちょっとでも寝ておいてほしい。
新しくできたラーメン屋さんに行こう。

熱いラーメンがやたら食べたい時がある。
何度かそう思っていたし、ひとりのお昼には恰好のメニュゥでもある。
ずーっと、そう思いながら、ラーメン屋さんはどうしても一人で入れなかったところ。
ひとり暮らしの食事なんて、外食の方がなんぼか安上がりだし簡単だしとも思っていた。

どうしても一人で行きにくかったところが、ラーメン屋さんとうどん屋さん。
ひとりのわびしさがつのる場所であった。

お勤め時代なら、スケジュールが詰まっているのよ って感じで、ラーメン屋さんで曇るメガネを拭き拭きかっこめたのに。
バタバタととりあえず、腹を満たす、そんな雰囲気が年寄りの暇人には不釣り合いのだと決めていた。
ひとりで食事するのは、定食屋さんもうどん屋さんもラーメン屋さんも、どこもけそけそして落ち着かなかった。
京都のレストランでが一番落ち着いた。
注文のあとは、ドカンと傍らに本を置いて、余裕のありそうな顔で食事をするのが外食のパターンになっていた。

暑い季節に熱いラーメンは美味しい。
Sさんは、ポツンと言った。
主人がずっと入院していたとご無沙汰を詫びて、「肺がん」。
それでもねー、病院の同室の人から「Sさんは、いいわ、手術して治るすべがあるんだから」って言われていたの。

人のことを言えた義理でもないが、歳とってこそ、おおらかに労わりあう相棒が欲しい。
ワタシは、あまりにも別れが早すぎたから、カッコつけて頑張って生きられた。
70のSさんのつらい思いを慮って、帰路、湖岸を二人、黙って歩く。

今日のまでい

6/23
  • 鯵、南蛮風
  • もやし、油揚げの卵とじ
  • レタス、トマト
  • きゅうり糠漬け

頂いたムラサキ玉ねぎで。揚げたての3枚おろしの鯵をじゅーっと浸して。


 6月22日(日)曇り、大半小雨 

静かな日曜日。
庭の白い花が目立ちます。カスミソウ、半夏生。

座布団カバー2セットの刺繍が終わって、さて。
先日、ウエディングベールを表面の裏に貼って、刺繍を保護し、刺繍糸のもさもさを隠して落ち着かせようと思いついたのに。
我ながら、カシコイアイデァだと、喜んだのに。
だから、10枚の刺繍完成はうれしいんだけど。

そのあと、ずっと躊躇しているのは、
ウエディングドレスにハサミを入れる、怖さ、気持ち悪さ。
特に今回利用するベールは安いものだし、化繊だし。
今後、使わないものだし。
いくら、納得しようにも、いったん、考えだしたら、手が動かない。
ぶすぶす、大胆に着物ならやってしまえるのに。

ウエディングドレスと言うだけで、ナーバスになっている。
病院の検査前で、気持ちが鬱陶しいのは確か。
バァサン、日和って。
検査が終わってから決行するか。
検査まで悩み、検査の結果が出るまで悩み。
重い空気が流れて。

何がイヤだって。
お掃除して、ご飯の用意して、好きなことをして。
そういう毎日が愛しいだけで、大したことない暮らしなんだけど、それが壊れそうで。

今日のまでい

6/22
  • お座敷天ぷら 天つゆ、茶塩、レモン
  • 青と
  • なす糠漬け、たくあんのおおば和え、ゴマ

そんなに暑くないし、めんどくさいし、日曜日は間食が多くて、腹具合も解からないし。だから自由にお好きなものを。
売れ筋は、おおば、なす、海苔。
今年最初の青と。来年は、とうがらしも菜園に植えよう。


 6月21日(土) 晴れ 曇り、夕方から雨

トマト、初収穫。ソフトボール大。
色良し、味よし、ただし、中にみどりの骨?
程よい酸味と、包丁でスパッと切れるしっかりした硬さ。
「ワタシにもこんな力が生き甲斐が」って、力出したのは、トマトだし、自然の本来の形だし、ワタシにもなんて。
だけど、こういう時いっつも口をついて出る言葉。
次々、赤みを帯びて、力と生き甲斐がスタンバイ。
トマトは成功じゃ。

これは、先日とおんなじ型紙で。会津木綿。秋冬用。
段取りがいいわけじゃなくて、ちょっと悩むところがって他のものは進まないのと、 たまたま紺の糸がミシンにかかっていただけで。
同じデザインと言っても、冬用。夏のあっぱっぱと同じでは不都合いろいろ。
セーターの上に着たい。
バサバサと身頃の分量が多くなるのはイヤだし、ギャザーを少なくして、裾まで少しフレアー。
首回りと腕は着やすく、腕が動きやすいように大き目。
サイドのシームポケットは、布が厚い分、表にひびくから付けない。モノを入れたら、もっと膨れて目立つ。
エプロンを作って、きりっと着た方がいいかな。
ワンピース丈。下はスパッツにしようか。
いいの、ユニクロのお子達売り場なら、短いのもあるだろ。
くそ暑いのにタートルネックのセーター着て、試して試して。
いいかげんこの型紙片付けようと思いながら、つい、着てラクなものだから。
この型紙、何度使っただろう。もうボロボロになって。
ワタシの普段着に歴史の詰まった型紙。

今日のまでい

6/21
  • 生餃子
  • 庭のトマト、レタス
  • ほうれん草と卵のスープ
  • 生干しいか、からしマヨ
  • 庭の茄子糠漬け

やっぱ、コレではワインは飲めないねー。


 6月20日(金) 晴れ ときどき曇り 

ワタシのカットは4000円。所要時間30分。
これに行くために、半月程悩み、一日延ばしにしてきた。

歳を取っても髪と爪は伸びる。
半月ぐずぐずしている間に前髪が鬱陶しくなる。
仕方がないから、自分で髪を濡らして、前だけカット。
新聞紙を敷きつめて、カットして掃除や後始末していたら、30分くらいはかかる。
悩む前に、さっさと美容院に行けば済むことを。
おまけにキレイになるんだから。
そのあたりの差引がワカランでどうする。
それでも美容師さんカルテを見て「いつもより間隔が短い」と言われて。

来週は外出が重なって、それも病院の検査だから。
もう、今度ばかりは引っかかりそうで、首を洗って待つ心境。
だからやっと、お神輿上げてカットに行った次第。
概ね2ヶ月に一度の30分、なんでこんなに敬遠するんだろ。

午後は、下駄箱の整理。ここでも断捨離。
上等の靴ほど、履いた回数が少ないことに気づいて。

今日のまでい

6/20
  • 鶏胸肉のフライパン蒸し、ニラソース
  • 大根、焼き揚げ、水菜のサラダ
  • 茄子揚げひたし
  • 茄子、きゅうり糠漬け

冷蔵庫に赤、白のワイン。買って来た息子氏もビール、ワタシは日本酒。
ワイン通には怒られそうだけど、単に邪魔なだけ。
一応、ワインに合う料理考えてみたんだけどな。
ワインが好きじゃないと、その料理まで、美味しくなさそう。


 6月19日(木) 晴れ 

 暑い一日が終わって、夕方の風が涼しい。
夕食はまだ早い時間、決まったように外に出て、立ち話が始まる。

散歩のワンちゃんにちょっかい出したり、今夜のおかずのご披露だったり、電柱を支えに足の運動をされる方も居て、 路地は賑やか。
日の長い季節の風物。
うちの菜園も話題になって、「茄子は水食いやから」と皮の硬い原因を教えてもらったり、ほんのり赤いトマトが今日は人気。
朝見送ったお勤めの人のお帰りがあって、ひと昔前だったら、「ごはんよぅ」と子どもを呼ぶ声がするんだろうに。
子どもが居ない。居たって、塾だお稽古事だで、親たちより忙しいかもしれないし。

今日は、午前と午後2回本屋さん。
頼まれたわけではないが、客、しかもうるさい客になる。
中学生の職場研修中。ほかの職場のことは解からないが、本屋とくりゃ、あこがれの仕事。
それを選んだ中学生がかわいくて。
彼女たちがブックカバーをかけるのをみたり、「コレの次号はいつ出ますか」とうるさい質問したり。
研修体験文にいいことばっかりじゃないことも書いてもらわにゃ。
いじわるバァサンがヒマだとこうなる。

阿呆なことやってないで、中断していたあっぱっぱを仕上げましょう。阿波しじら。
夏冬無く着ているいつもの形。
これの欠点は、けっこう布が要ること。1反で2枚取りたいんだけど。
やってみなワカラン。

一番うれしいこと。京都に東急ハンズが開店した。
京都に行ったら、寄るところが増えたんだけど、行ったら最後、アブナイところ。

今日のまでい

6/19
  • 冷しゃぶ、水菜、もやし
  • 揚げ茄子、大根おろし、ねぎ、天つゆ
  • レタス、トマト
  • あさり赤だし
  • 茄子糠漬け

生協。トマトと茄子はこの夏、自家菜園で間に合いそうだ、最後の注文品。となるか。


 6月18日(水) 曇り、時々小雨 

晴れ間にトマトを覗き、小雨でもまた覗く。
みどりのピンポン玉が白くなってやがて黄みを帯び、今日、ひそかなピンク。
「まだあげそめし 前髪の、、」ひそかなピンクは、詩の世界。

ひとりで暮らした日が3年ほどあった。
あの人が逝ってから、地味に堅実に、世間様からうしろ指さされないようにと、緊張感があった。
やがて家で母の介護が始まって、また緊張の日が続いた。
息子氏もひとりで暮らした日々があった。

自分スタイルを確立したひとり暮らしの経験のあるものが、二人で住むといろいろ不協和音が勃発する。
会話が弾むわけでもなく、相手の不足をなじるわけでもなく、一見平和なのだが、心の中では、
衝突、張り合い、そして少しの遠慮やいたわりが混じって。
今日みたいに、相手がお留守だと、まるで神様が与えてくださった時間のような気がして、実際心の中で快哉を叫んでいた。
大事なひとりの時間にしよう。

大事な自由日が自堕落な日になったのは、加齢なのか、厭世なのか、
アレしてコレしてが、コレやんぺ、アレやんぺで流れてゆく。
ま、いいかで、抵抗もなく許してしまうのは、これも加齢なのか、厭世なのか。

息子氏、ワインをぶら下げて帰宅。
「富士山は見えんかった。朝霧高原は霧の中。」
「山ん中やー、御馳走なんてあるかいな」
そりゃそうだ、ケチった旅行だもんねと心の中で笑って。お口は「お気の毒に」。

長いドライブで、多分、腹具合も落ち着かないだろうと、普通ご飯に、出汁巻き卵と味噌汁を足して、
ひとりの時間の終わりを線引きする自分が居る。

今日のまでい

6/18
  • 生鮭と三度豆の炒め物、玉ねぎ、甘酢あん
  • 出汁巻き卵 だいこんおろし
  • 三度豆のしょうが醤油
  • わかめと玉ねぎの味噌汁
  • きゅうり糠漬け、玉ねぎ昆布

下味を付けておいた生鮭、片栗粉をまぶしてフライパンで焼く。
生鮭半身、完食。冷凍せずに済んだ。


 6月17日(火) 晴れ 曇るときが多い

この人、よく怒る人である。
ホテルのトイレのペーパータオルを二枚使って手を拭く女を怒り、口当たりのいい言葉を羅列するだけの説得力の無い演説をする政治家を怒り、 人畜無害の蚊取り線香男を大成は無理だなと怒り、 連れ添った亭主に色気を忘れた奥方を怒り、新入社員の研修態度を怒り、、、
怒り全部理解できるよ。

この人、よく泣く人である。
捨てられた子を預かる保育園で、見たことも親らしい言葉を掛けられたこともなく、抱かれた記憶もないのに、 必死に架空の親をかばう子供をみて泣き、
定年で職場を去った人たちの気持ちを思って泣き、別れた父に会いに一人空の旅をする幼児に泣き、隣の席のおっかなそうなおじさんが、その子に声をかけるのを見て泣き、、。
哀しいよりも健気さにうるうるするんだよね。

この人、かわいい人である。
ステキな人に出会って、再び出会う保証もないのに、写真を冷蔵庫やお菓子の缶に貼って、「この人のためにダイエットしよう」と2s減量して、これぞダイエットと新理論をうちたてて喜んだり、
好きな男に会うときには歯の根も合わないほど緊張して、
お勤め時代は、親類縁者を殺したり入院させたりして休暇をとり、相撲の追っかけをする。
相手に何の代償も求めず、熱い視線を投げる。
いっつも、必死なのね。手を抜かないで自分の気持ちを愛しむ。

この人、よく笑う人である。
バァサンたちの会話を聞いて悶絶し、ジイサンたちの会話を聞いて、忘れると惜しいからメモを取る。

この人、内館牧子さん。
立て続けに4冊読んだ。すべてエッセイ。
きっかけは図書館で内館さんの東北への想いを書かれた本から。
「二月の雪、三月の風、四月の雨が、輝く五月をつくる」
東北にはかなり敏感になっている。
震災や原発の人災をいろんな本で知ろうとしたが、この内館さんの本で、そこに住む人たちの気持ちに近づきたかった。
本の帯に、東北が「輝く五月」を取り戻すためにお力をお貸しください。末永くお貸しください とあった。
で、隣り合わせにあった内館さんの本を借りて。

ひとつの小説よりずっと面白い。
人間の観察記録と言っていい。どこにでも居る人間を内館さんの感性で取り込んで、
怒ったり泣いたりしながら、人と交わってこそ、「輝く暮らし」になることを導いてくれる。

もう一つの儲けもの。
内館さんのあとがき。七年もの週刊誌のエッセイ連載について

毎週毎週、身辺雑記を描くというのは楽なことではありませんでしたが、とにかく書かないといけないのですから、日常生活の小さなことにまで目を向けるようになります。
最初のうちは「ネタ探し」の目でしたが、そのうちネタは二の次で、小さなことに面白さを発見したり思いがけない刺激を受けたり、それは脚本家としての私にどれほどの力を与えてくれたかわかりません。


とある。
まったく、それそれ。
大作家と一緒にする気はないが、ワタシの日刊の長年の成果はそれそれ。
想いは一緒。大作家と同列に並べていい気分。
ただ一つ違うのは、わたしにとっては楽しかったこと。
お金が絡むから、いくら内館さんでも、最初は楽でなかったんでしょうねー。

ただ今、ひとりを満喫中。息子氏職場の旅行で今日明日お留守。
遠慮なくミシンガチャガチャやって、刺繍して、最後のドクダミ描いて、疲れたら、夜っぴて、パソコン囲碁で楽しむつもりの一日。
って、いつもとそう変わらん。
気分がいつもより、優雅なだけ。

今日のまでい

6/17

お昼、ざるそば、夜、ざるそば。
ただし夜は色気を付けて、なめこおろしそば。あとは糠漬け、たけのこ昆布。
ひとりの食事はこんなもん。充分満足。
先日頂いたはちくの硬いところを、塩昆布に足して炊き直し。


 6月16日(月) 晴れ 

 ちょっと、気が引ける感もあるが。
これはウエディングベール。心霊写真に非ず。

納戸に脚立を持ち込んで、一番高い棚から引きずり下ろした娘のウエディングドレス一式。
もう、要らんじゃろ。要っては困る。
そろそろ、何かにリフォームしようと考えていた。

刺繍の座布団カバーの裏。
刺繍糸の端がもつれたり引っ張れたりするのは、 使い勝手が悪いし見た目も悪い。洗濯時のイライラも想像できる。
刺繍を落ち着かせたいし。

まだ染めていない和服の八掛、接着芯、ガーゼくらいの薄い布。
何かを使って、刺繍裏面を覆って、カバーに仕上げたい。
接着芯はNO、刺繍の風合いを無くす。
八掛もガーゼもとりあえず水洗いしたけど、どうも、何度もの洗濯で縮み具合が気になる。
いかにももさもさを隠しましたの ってのも気にいらん。

思いついたのがこのベール。
きゅうりの虫除けネットみたいけど。
やわらかいし、化繊だし。
いずれ、ウエディングドレス解体も予定していたから。
コレを刺繍の裏面に貼る。
ほのかに写る刺繍糸、この繊細さ。なにより隠してしまったという言い訳がましさがない。
丁寧なお仕事なのよをアピールする気。
どひゃーっと長いから、今もくろんでいる座布団カバー5枚組5セット。(ここまでやる気でいるかなぁ)
刺繍も、ウールのパッチワークも、絣の刺し子風も、トップの裏はすべてこれでゆく。

嵩の高いウエディングドレス一式。
解体の序口に着いた。
今度はこっちに熱中するかよぅ。

しかし、シルクの生成り、約10m使ったドレス分は何とかなるとして、
ティアラもサテンの靴もブーケも、いつかは処理したいけど。
菓子鉢にもならず植木鉢にもならず、仏花にもならず、また押入れでお休み願う。

毎日、毎日、よぅこんだけ好きなことで走ってますなぁ。

今日のまでい

6/15
  • 生鮭のピカタ、レタス、トマト
  • 茶筅なす煮物
  • なめこおろし、油揚げ、おおば
  • 茄子、かぶ糠漬け。

他に、きゅうりとおおばの細巻寿司(お忙しそうな息子氏の夜食)
なめこおろしが好きな訳。なめこが好き、大根おろしが好き、酢の物が好き。
好きを集めて大量に食べたい。大量に食べても安価なのが好き。


 6月15日(日) 晴れ 午後パラパラと雨

ちっとはすっきりした納戸の雨戸をあければ、裏庭にくちなしの香り。
アジサイがブルーのぼんぼりで、一雨ごとにピンクの灯りをともすだろ。
なんか、わーっと咲いた感じがするのは、家主が悪い。
みょうがが気になって、地面ばっかり覗いていたから。

この子たち、日陰の子。
5時前の生まれたての朝日が少し入るだけで、あとは大方日陰。
いっぺん晴れた日に日照時間を、表の菜園と比べてやろうと思いつつ、朝は茄子とトマトの観察がうれしくて、できていない。
それでもちゃんと季節を告げる。
みー子さんの好きな場所だったから、あの子が一番うつろいを感じていただろ。
今日の仏花にしようか、すぐ茶色になるしなぁ、せめて白檀の香りとゆくか。
絵に描こうか、いやいや、アジサイを描いた日にゃ、神経衰弱。

日陰の子とイメージして、自分に重ねてみる。
無理、無理。
日陰の憂いも、日陰のもの哀しさも、匂わない。やってみたことない人生に憧れるだけ。
今日も暢気な日曜日。

梅雨の晴れ間に大洗濯を済ませたら、あとは静か日。
座布団カバーの1セットが刺繍完了。来週は縫いに入る。
四角い角をどうするかだ。糊を効かせて、とんがらすか。ギャザーを寄せて、まるめるか。
たとえ、薄い布でも、ひっかけて転ぶ危険。
考えるだけでもおかしくて、日陰の子にはなれん。


今日のまでい

6/15
  • 生鮭の南蛮風、ムラサキ玉ねぎ
  • お刺身こんにゃく
  • おおば、長芋、なす、みょうが、軽い衣で揚げて、茶塩
  • 茄子、きゅうり糠漬け

生鮭、半身買ってどうする。あんまりきれいだったから。


 6月14日(土) 晴れ 夜少し雨

資源回収で一汗かいた後は、捨てた本からスクラップしたページを整理。
料理から洋服のデザイン、刺繍の図案、袋モノの型紙と、まぁいろいろあって、ココでまた一仕事の始まり。
なんで、スクラップしたのかワカランものもあって。またここでも紙屑。
暇人で無給だから、こういうしんきくさいことを繰り返すわけで、放たれ過ぎた人間というのは、アカンですなぁ。
また、毎日意地になって分類するんだろう。
スクラップ分だけでも実際手がけようとすれば、命が足らんの解かっているのに。
大体、命で区切るのも間違い。機能の衰えを勘定に入れないと。

ミシン、しじらだけでもこの夏片付けようと相変わらずあっぱっぱづくり。
結局、いろいろデザインしても落ち着くところは、いつもの形。
ますます、スクラップの意味がなくなる。

お使いの帰り神社の石垣のそばに、ネコが倒れていた。
まだ、赤ちゃんネコ。血が固まっていなかったから、車にあたってすぐのことらしい。
救えそうもないので、市役所に電話するしかないな、で急いで帰宅。

休庁日だし、不安もありながら市役所に電話。
「さっき頂いた電話と同じ1件だと思います。住所を確認しますね。」と日直さん。
すでに通報されていた。
電話したことに感謝されて、その件は、もう対処に動き出していると。
さわやかな受け答えだった。

ネコちゃんももちろんかわいそうだし、イヤなもの見たな と不快感もあったのだが、払拭された。

お役所もそうだけど、会社だって、学校だって、巨大化は必然とはいえ、電話1本が、たらい回しされて、要件を完了するまでが大変なことが多い。
あるいは、整然と機械化されて、人間の生の声が出るまでなかなかのことも増えた。
休庁日の日直の一人の応対に、小さな組織の良さを感じて。
すぐ中身で会話ができる、あるいは、もう一人の知らない通報者とさえ交流できたような温かい気持ちになった。

今日のまでい

6/14
  • ステーキ、牛の人、イカの人
  • レタス、トマト、アスパラ
  • おさしみこんにゃく
  • 真竹とわかめのすまし汁
  • かぶ糠漬け

土曜の夜だし、大働きの一日だったし、ステーキ。


 6月13日(金) 晴れ 

朝仕事、台車で5回運んで廃品回収。ワタシは声だけの出演だけど。
廃品回収の日が、一番町内が沸き立つような感じがする。会話と助け合い。
常、そんだけ、交流がないのかなぁ。
すっきりしました。
昨夜、玄関先まで運んでおいたので、あと拭き掃除して、新しい今日が始まります。(14日、朝記)

昨日いただいた、人参、玉ねぎのかき揚げ。
硬かった人参葉もいろどりに混ぜたんだけど。硬いものは硬い。かき揚げはけっこう長く揚げるから、いろどりどころか、真っ黒なシバ状。

酔いが回って可笑しくて。
茄子とトマトの自慢ができなかったワケ。
なんだか自分のガキっぽさを思い知らされたようで。

玉ねぎも人参も、自家菜園で育てられたもの。うちの茄子もトマトもここまではおんなじなんだけど。
地中で成長するものを育てられたところが違う。
ぶらぶら成って、単純に喜んでるワタシと違って、成長の具合が地中では解からない。
土をほじくって、見たいだろうな。
とてもじゃないが、ワタシにはその辛抱が出来ん。
それが証拠に、チュウリップの葉っぱ。芽が出た時から、撫でまわすもんだから、先っぽがみんないかれて、毎年毎年繰り返す失敗。

あぁぁ、やっぱ、これからも、根のものは出来ないだろうな。

今年最後の、真竹のたけのこを頂く。
「そんな、お礼言われても、庭に勝手に生えたもんやのに。」
「だって、お金出したって、買えないもん。」
シアワセのたけのこ三昧。

今日のまでい

6/13
  • かき揚げ、人参、玉ねぎ、こえび、大根おろし
  • 焼きこかぶと小松菜のベーコン炒め
  • まだけ地かつお煮
  • まだけ、わかめの味噌汁
  • 茄子、みょうが糠漬け

生協のかぶ、葉っぱがなかったので小松菜と一緒に、カリカリベーコンと炒める。
真竹、到来物。今年最後のたけのこ。


 6月12日(日) 晴れ ときどき雨

昨日一日机にへばりついてお絵かきに夢中になっていると、今日はやっぱり、家事が貯まってくる。
雨模様で湿っぽい洗濯物に大汗かいてアイロンがけ。

あとは、大仕事。資源回収の準備。
10くくりの本、4くくりの新聞、3くくりの段ボール。
ついでに、燃えないゴミの袋詰め。
ここまではワタシの仕事。運び出しはワタシの手におえん。
また本を捨てるとうるさいだろうなぁと思うのだけど、全部ワタシの本だし。

しかし、3つきに一度の資源回収の準備にひと月かかって。
一日に10冊くらいが捨てる捨てないの判断時間。
本自体は捨てても、これはと思う料理や図案は取っておきたいし。
昔、なんでココに付箋付けたんだろうと思うものもあるし。
頑固者のはずなんだけど、感性は変わる。
逆に段ボール箱いっぱいになったスクラップの整理が大変そう。
かなりすっきりなったけど、いったいどんだけゴミの中で暮らしてたんや。
多分継続できたのは、こういう仕事、好きなんだろうなぁ。
捨てるもので夢中になれる、易いバァサンだ。

今日は、よくモノを頂く日だわ。
ムラサキ玉ねぎ。
自家菜園で採れたからって、大玉で立派なもの。誰彼なしにうちの茄子やトマト自慢していたけど、コレを相手に自慢は出来ん。
「葉っぱは硬いけど」と人参。これもおうちで作られたもの。
やっぱ、うちの茄子やトマトは言いだしにくい。
硬い葉っぱでも、ワタシ根性で食べる。なるほど硬いけど、コレが人参葉。

今日のまでい

6/12
  • ジャガイモのチーズ焼き、ベーコン、玉ねぎ
  • ムラサキ玉ねぎ、きゅうりのスライス
  • 人参葉の炒め煮、ゴマ
  • 茄子糠漬け

チーズ焼きは、本の整理で見つけたもの。こんなことしてるから、なかなかはかどらない。


 6月11日(水) 晴れ 時々雨、夜地震

 茄子初もぎ。

 茄子を描く。

 茄子を食べる。

 たった1個の茄子が、8時間、大方丸一日 仏壇とバァサンを遊んでくれる。
 へこんでいても、ずんぐりむっくりの体型でも、 先っぽがみー子さんのお尻の穴とそっくりでも、いいの、うちの茄子。

 千両2号 が彼女の名前。
 千両どころか、万両以上の力。
 ついでに、やさしいムラサキの花を描きたかったんだけど、茄子は花が必ず実になる律義者。
 そんなこと、できないわ。

今日のまでい

6/11
  • かつおのたたき
  • 野菜天ぷら、茄子、シメジ、長芋
  • なすとみょうがの味噌汁
  • なす糠漬け

天ぷらと味噌汁は、自家菜園、糠漬けは高知産。


 6月10日(火) 晴れ 時々曇り

 お引越しのトマト、成功。

茄子はもう採れそうなんだけど、もったいなくて。
一番成り、何にするか。
味噌汁の具材は、年間通じて、茄子とみょうがが一番と思っているから、まず。
茄子もみょうがも息子氏はお好みでない。幸いなるかな。

うーん、うなっているのはとりあえず形にしたしじらのアッパッパ。
うーん の原因は、あれこれ考えてデザインしても、しじらにぴったりの形ではない。
もっとシンプルに。
あるいは無地で、ミシンステッチを効かせたものの方が。

汗の季節、夜洗って干したら、朝には着られる快感を堪能させてくれない。
手間かけて、ココだけはがっちり仕上げたいと力(リキ)入れた前立て、この縫いの部分、縫い代が10枚重なることになる。
おまけに芯も貼ったし。そうなると、ここだけ乾きが遅くて、やっぱり洗濯後、アイロンも掛けたくなるだろうし。

ま、やってみたかったんだからと慰めて。

おーっ ヤッターと思える率は少ない。
成功率が少ないから、もっとやってみようにつながるんだろうけど。
第一そういうものは、作る時からもたもたしない。
思考が追いつかないほど手が動くものは、比較的ヤッター率が高い。

転んでもタダでは起きないオバサン根性で、次の知恵にしよう。

今日のまでい

6/10
  • 牛肉山椒焼き、ネギ、大根おろし
  • きゅうりと炒り卵の酢の物
  • 大根、油揚げ、菊菜味噌汁
  • なす糠漬け

すき焼き用の薄いお肉を、甘辛味で焼く。粉山椒。焼肉用の厚い肉よりお好みらしい。
ワタシは今日も釜揚げシラス。


 6月9日(月) 晴れ 

月曜日は朝一にスーパーに行く。
新鮮な野菜が目当て。
スーパーのおにぃさんせっせと菊菜の束を並べ中。1把56円。
「なんで安いの?」「売れないから」とおにぃさん。鍋の季節が終わると途端に売れなくなるんだそうだ。
この冬鍋材料に高い菊菜買うのにどんなに悩んだか。
まだ若い菊菜。茎が細くてやわらかそうで。
こっくりとした感じで大量に食べたかったので、イカとナムルに。

今日は休養日。
昨日の農作業で疲れたわけではないが、なかなか、しじらの夏着が思うように仕上がってくれない。
あっぱっぱごときで悩んだりほどきなおしたりは、気に食わん。
いっぺん手から放して、考え直そうと。

枇杷を頂く。
なんでも写真に撮ることをご存じだから、枝のまま。
葉脈のはっきりした葉っぱとスエードみたいな肌の実。
食べる前に、アスパラ続きで、色鉛筆画にまず描こうかと思ったけど、この質感がワタシには無理だし。
だから、食べた。ほの甘い。

まったく自分の意志で自由に暮らして、好きなことばっかりを選んでいるのに、
縫い物でもお絵かきでも、ひょいと乗れるときは上手くゆくものだが、
引っかかって躊躇して考えているようなふりをすると、ハンディが増える。
直感で行動 というのは、かなり正しい。
「やってみなワカラン」主義は、危険も伴うけれど。

今日のまでい

6/
  • 鯵ひらき
  • 菊菜といか、しめじのナムル ゴマ
  • いか塩焼き、レモン
  • 釜揚げシラスの酢醤油、生姜
  • きゅうり糠漬け



 6月8日(日) 晴れ、午後急な雨、すぐやむ 

 10号の深鉢に植えておいたイタリア系ミディトマト2鉢。
頑張って実をつけているんだけど、3p位の大きさになると、先っぽが腐ってくる。
泣く泣く撥ねていたけどキリがない。根腐れが原因じゃないかと。
息子氏、風呂桶みたいな大きな植木鉢と新しい土、消毒薬を買って来た。
お引越し。
根のびっしり詰まった鉢から出して、消毒液に漬け、新しい鉢に植え替える大作業。
実がなったもの移動させて大丈夫かなぁ。
幹と実を守りながら、根っこを消毒液の中でほぐしてやる。

右は地植えのトマト。向こうに茄子。赤くなるのは、もう2,3日。
子どもの頃、周りの何もかもが大きく見えたけど、トマトがこんなに大きな木になるとは思ってなかった。
だけど、そりゃ、次々大きくなる実を持ちこたえなければならないんだものねー。
琉球カラスウリもこんなに伸びて、廂を横に這い、網戸に絡まって、つるべとられての図。
ネットを張って。
狭い庭で農作業。素手でミミズつかんでたりして。
命を生み出し守ることって、まぁ、ワタシの力を超える。

お引越しのトマト、今朝、何事もなかったように元気で、とりあえずの安心。
必死なんですわ。(9日 朝 記)

たくあんのおおば和え

6/8
  • 冷しゃぶ、豚、水菜、大根おろし
  • はちくとちくわの煮物
  • たくあんのおおば和え

←いい茄子がなかったので、再度たくあんのおおば和え。
酸味の出た古漬けのたくあんは好きだから、いろいろアレンジしたけど、おおばは気が付かなかった。
まったくの本の整理の儲けもの。


 6月7日(土) 晴れ 時々雨、小雨、時に激しく 

朝からミシンの掃除。
縫いの日が続くと、ミシンもロックミシンも、糸くず布くず貯まりっぱなし。
ピンセットとエアーダスターで、お耳を綿棒で掃除する感じ。
いずれもやりすぎると、いろいろ不調もきたすけれど、好きな仕事。

雨のあかり目を見て、午後図書館。土曜の午後の図書館は盛況。
めっけものは内館牧子さんの、仙台便り。
文筆業を休業して、震災前に東北大に社会人入学して仙台に三年暮された内館さんが、震災の東北を想って書かれたエッセイ。
東北の気風を讃え、震災で打ちひしがれた東北を哀しみ、立ち上がるために、力を貸して欲しいと呼びかけられる。
いろんな震災後の本を読んできた。
原発被災も解かりたかったし、解かったような気になっていた。
内館さんが惚れた東北への愛が楽天的と思えるほど明るく綴られて、理論や数字での実際で理解を押し付けないところが、こころに沁みる。
これでもかこれでもかと被災の残酷さを見せられるより、哀しみが迫る。
汚いどぶ川を見るより、きれいなせせらぎを見た方が、水を大切にしようと思える、あの思考。

そういえば、先日、京都の有名なお寺の門跡が、
原発被害について、修復の見通しの無いままに開発優先で原発を林立させた愚を話された後で、
「一部の人たちだけに被害を背負ってもらうのは申し訳ない」と原発再稼働反対を淡々と述べられていた。
同じ人間として手を繋げやすい糸口を、内館さんも門跡も提案されている。
ワタシも力になれるかなぁ、ついつい、忘れてしまっている被災地がまた近くになって。

町内の資源回収の準備で、この一週間は本の整理。
目の上のたんこぶみたいな、「捨てようか、やっぱり残そうか」と思える本があって、一冊づつ中身を見てたら、
コレやってみようと思える料理見つけて、目の上のたんこぶは減らない。

今日のまでい

6/7
  • 鯵ひらき、みぞれ煮
  • ほうれん草とかにかまのおひたし
  • 卵のトマト煮
  • なす糠漬け、たくあんのおおば和え、

恵美子のおしゃべりクッキングで見つけた鯵のみぞれ煮。素揚げした三枚開きの鯵を醤油出汁で煮て、大根おろしを乗せてひと煮立て。
卵のトマト煮とたくあんのおおば和えは向田さんの料理本。
本の整理の産物、三種。


 6月6日(金)朝曇り、後 晴れ 

起きにくくて、ぼーっと。
やっぱりね。
気楽にやっていると思われるのはイヤだと常々思っていたけど、昨日程度で疲れてぶっ倒れているのは、今迄気楽に自由に振舞っていた証拠だわ。
身体を動かすのはどうってことないけど、ちょっと緊張するとコレだもん。

しかし、考えたら、うちの親類縁者、まぁ見事年寄りばっかりですな。
こりゃ、今度の法事は、養老院風で介護食ですか。
天井向いて、ひとり笑い。

やっと起きたのはお昼。そのまんまになっていた昨日の片づけをして、仕事と遊びが待ってる。

大鍋から、竹のはぜる音。
夕方、真竹を頂いて、少な目の糠でゆがき中。
たけのこの中で、コレがいちばんおいしいと思う。
ホントはゆがいて、たけのこの風味を飛ばしたくないんだけど、今になると、ちょっと硬そうだし。 切れ目を入れずにゆがいたから、ポーンって。

あしたからまた、好きなもの食べて、やっぱり気楽に暮らさせてもらおう。

今日のまでい

6/
  • 笹かれいから揚げ、ジャガイモ
  • レタス、トマト、サラダほうれん草チーズ
  • 厚揚げの生姜醤油
  • きゅうり糠漬け



 6月5日(木) 晴れ 夕方小雨

「今日はやっと涼しいしなぁ」朝の電話。
「しのぎよいですね。」と応対してご機嫌伺いかと思っていたら。
「今、お墓参らせてもらったんや、もうなかなか出られないし、仏様お参りにゆくわ。」と本家の老夫婦。

この歳になっても、ドキドキする親戚。
なにより、あの人が亡くなった後、気楽に暮らしていると思われたくない。
寝間着のアネさんみたいなアッパッパを着替えながら考えた。
うーん、お昼ご飯ねー。
お寿司をとろうか、いや、贅沢していると思われたくないし、やっぱ、有るもので虫やしないしてもらおうか。
生協は夕方だし、食材も青い野菜がない。


はちくのたけのこご飯を炊く。いつもはたけのこだけだけど、はちくはあっさりしすぎるから、少し油揚げを混ぜて。
写真の山椒は、もう硬くて食べられない、まぁ飾りだけ。
鰆の味噌漬け、ばたばたしながら焼くと、焦げます。
出汁巻きたまご。
アスパラをベーコンで巻いて、チーズを餃子の皮で巻いて、枝豆ゆでて。
なめこおろしでお口直し。青味は大葉。
赤だしは焼きナス、粉山椒。
自信があるのはお漬物。たくあんに黒ゴマ振って、らっきょに糠漬け。
お食後は生八つ橋。

間に合うか、間に合うかと時間と競争して。
ところが、一向にお着きにならない。お墓から1時間もかからないのに。
却ってイラついて。
「いっつも石山駅で降りて、車に乗るから」だから、道順が言えなくてだって。
おかげで一息入れて、写真も撮れたんだけど。

忙しい目をしたけど、喜んで貰えてよかった。
お見送りして、もうアカン。

「家を守りつつましく暮らしている分家の嫁さんに見えたかな」
いい歳して、いつまで可愛いぶってるんだろ。

今日のまでい

6/5
  • お昼の残り
  • はちくのカツオ煮
  • あさりの味噌汁
  • なす糠漬け

ぼーっとして、生協のあさり、味噌汁にしただけ


 6月4日(水) 晴れ 夜から雨

外との交流が少ないと、TVの情報は、貴重だとは思う。
信じる信じないは別として、時に楽しみの種になり、時にぼんやり生きてはいられへんなぁと過酷な通告になったりする。
流されたくないと思っていても、情報の絶対量が少ないと、判断に自信がなく、結局、鵜呑みにして、わが身に取り込んでしまっている。

そりゃまぁねー、お歳だから、そういうこともありますわいな で大概やり過ごしてきた。
肩が痛い、首が回らん、時々薬指や足の指が固まってしまって、脳みその指令の代わりに手動でよいしょと伸ばしてやることもあるし、
歩けば膝がキーコキーコとまさしく潤滑油が切れてる。

それでも、めげずに、コマカイ色鉛筆画を描き、座布団カバーの刺繍を急ぎ、こればっかりで座り込んでいたら、目や肩によいはずでなく、 気分も申し訳ない思いがして、思う割にはまたおんなじような作業しじら織りに再度挑戦で、ミシン。
まじめにマッサージに通ったって、ご和算にしてしまうことばっかり。
それはそれで、自分の好きなことしたいが勝っているんだから、と納得させて。
今日はちょっと涼しくなったしまったくご機嫌で満足なのに、夜のショック。
「ためしてがってん」が地獄に陥れる。

疲れの原因は、目玉にあった。「隠れ斜視」。
三日月が5つも6つも見えるのは、新聞の行が飛ぶのは、今度はこっちかい?とあちこち偏頭痛がするのは、、、、
どうも、そういうこともありますわいなで済む問題ではなかったワケか。
左右の目玉が、おんなじ向きになってくれないらしい。
見る対象に向かって、線を引けば、同じ角度で対象に届いて交点にならない。

自分で診断する方法で試してみたら、ドキッ、見事に風景がずれている。ガラスの場所が変わっている。

ためしたのは、新聞紙ではなくてリビングのはめガラス。
隣の部屋のふすまを開けて5mの距離から。


毎日見ている風景、ホンマやったんかなと思うほどのズレ。

行きつけの目医者さんもこの「隠れ斜視」を診断するお医者さんと検索で出た。
うーん、また課題抱えて。
楽しいことばっかりの人生ってそりゃアリマセンけど。

毎日のマッサージが、うまくゆけば30分。
その気になって目医者さんに行けば半日仕事。
気持ちよくしてもらう美容院のカットだって30分。時間が惜しい。めんどくさい。

医学の情報にショックを受けながら、まったく医学的でない算段をしている。
せっかくの情報、しかもかなりショックを受けた情報だけど、
多分、診察には行かないだろうなぁ、このまま冥土のお荷物にしてゆくだろ。土産にはならん。

今日のまでい

6/4
  • アスパラとホタテのバター炒め、人参、シメジ
  • アスパラベーコン、ゆでソラマメ オードブル風
  • わらびとはちくの煮物、ちくわ
  • なす糠漬け、たくあん、生姜醤油

今日もご機嫌な夕食。


 6月3日(火) 晴れ 夕方から曇り、小雨

 北海道から大量のアスパラ クール便。
この三本は、色鉛筆画のモデルちゃん。もう、お腹の中だけど。
アスパラ見たとたんに、なにか放っておいて絵に描きたい。

長い冬の間に地熱を蓄えこんで、天に向かって背伸びする アスパラ。
深く這いずり回って土の栄養を取り込んで、春に目覚めたわらび。
地球の果てまで、根っこを伸ばす気なんだ、たけのこ。
土を喰らう。

水上勉「土喰らう日々」という食のエッセイ。
浅間山麓、多分軽井沢あたりで余生を送った水上勉が野菜を作り、彼が昔修行した京都等持院の精進料理作る。
白黒写真の地味な本だったけど野菜が光っていた。
やがて流行りだした漫画「美味しんぼ」を読むたびに、「土喰らう日々」を思い出した。

鮮度が勝負のアスパラ、ガクがまだたっぷりの養分を含んで、厚い。
例年頂くことになっているアスパラ。
当然、おこぼれを狙っている近くの友人が居て。
おいしい以上に、涙が出そうな愛しい大地のみどり。

二,三日かかって、色鉛筆でも楽しませてもらおう。
おうちの中で、太陽に向かって伸びるアスパラを演出して撮ってみたんだけど。
食い物に必死になって、
このバァサン、まだまだ元気。いや、元気を頂いた。

今日のまでい

6/3
  • 鶏から揚げ
  • アスパラ アスパラ アスパラ
  • わらびの山かけ、わさびポン酢
  • はちく味噌汁
  • たくあん

アスパラを三度書いたのはソースいろいろ。
マヨネーズ、玉ねぎドレッシング、塩。軍配は塩。アスパラの甘みを一番引き出してくれた。


 6月2日(月) 晴れ 

別荘はすっかり夏木立の中。
あぁびっくりした。
花の終わった桐は、ベージュのガクが目だって、まるで、鳥の大群。
やがて、からからと実になってはぜて。
ヤマボウシはまだ花の最中。
木の花って、すごいなぁ。無骨な幹に貯め込んだ力を、わーっと花にして。
しかも、どれも優しい。

はちく、わらび、クレソンは道の駅。まだ有った。
100均は商品棚巡りに飽きなくて、ますます進化中。
園芸センターは、土と牛ふん。
帰路に坂本鶴喜そば。

息子氏の休みに別荘行き=たまの行楽日。
お供えは、持参のアスターとカラー、まだつぼみの硬いアジサイ。ビールもね。

月初め、週明け。
懸案事項をひとつ済ませば、あとは、マイペースの6月。
5月の積み残しの仕上げのあと、さて、6月のテーマは。
毎月上がっているのは、大島のリフォーム、娘のウエディングドレス、何かにできないか。
夏のアッパッパだって、何枚あってもいいし。
気力充実。身体もついて行け。

今日のまでい

6/2
  • まぐろお刺身
  • 野菜天ぷら、なす、拍子木長芋、おおば
  • わらびと油揚げの煮物
  • レタス、クレソン、トマト
  • たくあん(頂き物)

表で声がする。「たくあん、貰ったからおすそ分け」。お隣の奥さん。
「こんなんばっかり食べていたらアカンよって、オカァサンに言うておいて。」
「こんなんばっかり喜んで食べてますわ」息子氏の応対。


 6月1日(日) 晴れ 

あっぱっぱを着てアイスを買いにゆきます。
一番のお働きは冷蔵庫の製氷機、うなりながら氷を作っています。
まったくの夏、暑い6月です。
お天気に大洗濯をして、イ草のセンターラグに変えました。
夏の座布団カバーが遅れて進行中。
申し訳ないけどクーラーも始動です。

62歳 ゆめのつづきにあきもせで

 60を超えると、自分の終焉を考えるのは、そんなに唐突なことではありません。
 反面、心は軽やかになって いることに気がつきます。若い人には悪いけど、生き易いのです。
 人間はうまいことできているもんです。
 もう大きな夢は見られないけど、「懐かしい」という生きてきた財産があります。
 ひきずり、ひきずりしながら、60代の小さな炎を 継ぎ足して、生きてみようと思います。
 これは、私の日記です。
 ええかげんな暮しですが、あるときまだ、思いがけなくキラリと光る日が見つけられそうな気が するので
 す。

ゆめのつづきにあきもせで

これは2003年6月1日、日刊をスタートした巻頭です。
決して夢を描いて邁進するというどでかい夢ではありません。
少ない年金暮らしの足しに、せめて楽しいこと見つけよう そんな思いでした。
丸12年と言えば小学1年生が高校を卒業するまでの期間です。
彼らはどんどん知識を吸収し、社会性を身に着けて、輝く歩みの最中です。
衰えてゆくだけではつまらない、ほんの近くのまわりのことをもうちょっと深く見つめれば、今まで気づかなかった年寄りの感じ方があるのではと言うつましい期待でした。

しかし、老化進度は侮れません。
もう一歩の好奇心が出ないのです。
新聞の娯楽ページに、「7つのまちがい」というクイズがあります。
同じような絵に違うところが7つ隠されています。
4つくらいまでは、すぐに見つかりますが、あと3つ、今までなら、根気よく探し出してやっといい気分になれました。
先日のお茶の時間の楽しみごとに探していたのですが、「別にー」ですんなりあきらめていました。
まったく、見つけたところで見つけなかったところで「別にー」なのですが、あぁ、こういうことがすんなり諦められる人だったんだわと、そのことに愕然としていました。
何にも考えなくても日々は過ぎてゆきます。
ラクに穏やかにそれが安住だとさえ思います。

自分自身、こんなに続けられたのが不思議です。
スタート時点の、続けられるか、ネタはあるかの不安は、だけど、やがて、どれを捨てようかと思うほど、毎日の暮らしには新発見がありました。
ちょこっと面白がって日常を見ることは、書くことにつながり、書くことは次の視線を育てると続いたことを総括しています。
日刊は生き方に行き着くのです。
たくさんの方が訪ねてくださるのも、励みと半分恥ずかしさを感じています。

老後の生き方、終活、断捨離、年寄り暮らしの必須how−to本が出ています。
感心するだけの読書でなく実際のバァサン暮らしを綴りましょう。
今日から13年目に入ります。

昨日、日刊を休みました。
ひとつはレイアウトを変えたいと試みたのですが、パソコンに負けました。


もうひとつは、迷っていたのです。
続ける意味と意義。
ひとりで祝杯を挙げているうちに、ハイテンションになって。
勢いでGO!
どうぞ、バカッババァの時はお目こぼしの上、今後ともよろしくお願いいたします。

今日のまでい

6/1
  • おこげご飯の八宝菜あん
  • 丸干しイワシ
  • レタス、トマト
  • きゅうり糠漬け

ちょっと暑いとご飯の調子が狂う。小判形にしたご飯をフライパンで焼いて。
年寄りには歯ごたえありすぎ。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。