index
ギャラリー 1号館
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2014/4/1(火)

2014/4/30(水)
BackNunber

 4月30日(水) 雨のち晴れ 

月末。
歳相応の故障や歳だからの用心など有って、それでもワタシの誕生月、感謝で締めくくれる。
もうちょっとしたら、今月もまだ心臓止まりませんでしたなぁぐらい切羽詰まった感謝になるんだろうけど。

日刊の効用は、月単位でモノが考えられること。文字盤を打つことは自分と向かい合うこと。
とりあえずのキリをつけ、来月の希望を描ける。
と、理想のレールに乗ってるはずなんだけど、「なかなかねー!」
実際は積み残しで引きずり引きずり月をまたぐ。

息子氏、お休みが多いと、母親の毎日の暮らしが気になるらしい。
刺繍をしているワタシの肩を体育会系のきついマッサージ。
「おかん、ちっともじっとしてへんなぁ」。
これはね、運動代わり。歩きや泳ぎなんて、ワタシできないから。家の中の動線だけで、必要な運動量にならないかねー。

雨が上がって、近所のお年寄りが這い出して来た感じ。
「コレなんかに使える?」冬物衣料を整理なさっていたらしい。
裏起毛のジャンバー。うふふちゃんを想定なさっている。
どうやら、「なんでも捨てんといて」の口癖がゆきわったって、とりあえず第一処分場はうち。

捨てる前にと心をかけていただくのは、ありがたいことよ。

3枚目4枚目とハイピッチで進んでいる夏の座布団カバーの刺繍。あららぁ、刺繍糸が不足。
連休中に京都に買いに出る勇気は、ちょっとない。

今日のまでい

4/30
  • 塩鮭
  • 豚肉とジャガイモの赤みそ炒め(よそのブログから)じゃがいもが美味しい。
  • わかたけ煮
  • かいわれ、海苔、かつお醤油
  • かぶ糠漬け

タケノコの硬いところでたけのこ昆布を炊く。細い蕗が出たら、これも足して。山椒の実ももうちょい。


 4月29日(火)  終日 雨

こういう日はアブナイ。
男性的にがーっと降ってさっとあがる雨ではなく、じわじわと肌寒さを伴って降る雨。
それに外の力仕事も続いていたし。
腰痛がじんわり起こりそうな条件がそろってます。

立ち上がります。曲がります。お座りします。
電車の運転手さんみたいかけ声かけて、両手で腰を押さえながらの行動はもう懲りました。
本を読んでいて、思わず笑って、腰にひびいて泣きを見るのはもう嫌ですもの。
やりたいこと半分で今日はお静か日.
電気毛布を出した方がいいかなぁ、それとも、レンチンタオルをラップで巻いて貼り付けるのもお守りになるかなぁと悩む夜です。

お孫ちゃんたちこの連休は試合の連続で、太郎君はテニス、草太君は野球。
スポーツの経験のないものには、勝っても次の練習がまた数段厳しくなるだろうし、負けてもやっぱり厳しい練習が待っているし、
試合のたんびにママにメールで結果を尋ねるのも、結果がどっちであっても、つらさが先にきます。
さすがに今日の雨では、試合もないでしょうから。
しかし、二人ともよぅがんばりますなぁ。

近くのとれとれ市場、地元のたけのこの山。
雨で昨夜のうちにぐんと大きくなったのでしょう。
家族で唯一統一の好みがたけのこですから、これは買います。
しかし、竹ですわなぁ。竹をバリバリ。
こんなもんがなんでこんなに美味しいと思えるのか、不思議にも感じます。

この雨でぶり返すなよと腰を守ります。

今日のまでい

4/29
  • 春巻き、たけのこ、たまご、春雨
  • たけのこの地かつお煮
  • じゃこおろし
  • かぶ糠漬け、きゅうり糠漬け

この春巻きのたけのこは、今日の朝掘り。たけのこを楽しみたいから、焼き豚は入れず。
とれとれ市場、雨後のたけのこ山積み。


 4月28日(月)薄曇り、午後小雨  

スーパーになまり節が並んだら、もうお祭りの定番。
相方の蕗とたけのこが有るので、。炊いてみよう。
ワタシは「なまぶし」と言い、ある人は「なまりぶし」と言い、スーパーの札は「トンボぶし」とあった。
かつををゆがいて、半干ししたもの。コレをカチンカチンに乾すと鰹節になる。
トンボ節は多分かつおじゃなくて、まぐろだと思うんだけどなぁ。

ボソボソとして、それほど美味しいとも思わないけど、ま、年に一度のこと。
一切れを炊き、一切れは焼いてほぐして、生姜酢。

雨もよい。
朝のうちに市役所と銀行を済ませて、庭の花を取り込んで、市の介護予防調査に記入して。

雨のおかげでやっと、土と石ころの分別作業から解放された。
雨が降ると喜んでいた友人が居たなぁ。
リクレーションの計画を立てると、「お天気用の場所ばっかり決めないで」とご立腹。
「晴れるといいね」などと期待は彼女の前では禁物だった。
彼女は砂利組合の事務所勤務。
雨を含んだ砂利では商売にならんと、雨の日が休日だった。
あのころのみんな、どうなったかなぁ。


早々からとっくにワタシの頭はゴールデンウイーク。
こつこつギンガム刺繍で、雨の夜。

TVはGWで、こんなにはしゃぐか。
この際、忙殺される人もある。
家族と別れ別れで暮らす被災地の人たちだって、ふるさとの見ごろのさくら、
ピンクにあふれるこころでたとえ思い出だけでも、楽しめるか。

今日のまでい

4/
  • なまり節と蕗、たけのこの煮物
  • なまりぶしの生姜酢
  • 山芋短冊、卵黄、わさび
  • かぶ、きゅうり糠漬け



 4月27日(日) 晴れ 

3枚目。
夏の座布団カバー、3枚目の刺繍にかかる。
3枚目と打って、まっこと我が人生三枚目でやってきましたなぁと感慨。
物静かににこにこ笑っての憧れの女はとうとうできずじまい。
できずじまいだから、憧れがあるわけで。
三枚目だって悪くはないのよ。特性でその場その場をかいくぐってきたんだから。
三枚目の軽妙さが主役をより鮮明に浮だたせる。いい役回りなんだけど。
だけど、怖い役柄。自分をかなぐり捨てて馬鹿さえ売りにする。

実はホントは2枚目。
座布団カバーに仕立ててみようとすでに出来上がったのでやってみた。
実用で刺繍糸が緩んだり引っ張れたりするのはイヤだし、裏側もキレイにしたい。
薄い接着芯を貼ることに決めていた。

刺繍糸は安定する、裏もキレイになった。
ところがどっこい、芯でがんじがらめにされて、糸の風合いも布の風合いもなくなった。温かい感じにならない。

あららぁ
この接着芯、しかも薄いほど、しかも高価なほど剥がれない。
泣く泣く捨てた。
なんでも安直に接着芯処理が流行っている。よしよしの接着芯がみごと裏切ってくれた。
だから、再度2枚目。
連休明けにはイ草のラグに替えて、さわやかに夏のカバーのかかった座布団を置きたかったんだけど、間に合うかなぁ。

ワタシはやっぱり三枚目。
そも、「やってみなワカラン主義」は所詮、憧れのたおやかな女にはなれない哀しいピエロ。

こちら、袢纏。
先日ほどいて洗っておいたウールの着物。裁ち物台を占領して。だからとりあえず袢纏。
もう20枚目くらいになるか。
大丈夫、袢纏はいくら作ってもすぐどこかに行ってしまう。
着心地がいいほれもんで、常用すると褒めてももらえる。まぁ、ほかに褒めるところがないとねー。
褒められるとすぐに差し上げたくなって、家に居着かぬ子。
いえね、この色目、残りの布でちょっと遊びたいから、最初から小さなものに切りちゃちゃくるのは、胸が痛いのよ。

実はもう一枚、洗い上がったのがのさばってるのよ。

今日のまでい

4/27
  • 鯛潮汁、みつば
  • 炒り鶏 小芋、こんにゃく、ごぼう、蕗
  • 油揚と焼きしめじのおろし和え、三杯酢
  • かぶ、きゅうり糠漬け

昨日の鯛あらに一塩をして、しもふりで残しておいたもの。独活が欲しいところ


 4月26日(土) 晴れ 

スーパーの魚と野菜の売り場がてんこ盛りになっているのは、祭りが近い証拠。
それにGWで市場も不定期だろうし。
儲けものは鯛のアラ。捌いてさくにして魚屋のおにぃちゃん、お祭りのお刺身の準備中。ついでに蕗も買って。
うちもいっぺんにお祭り気分。

毎日が日曜日でも、連休はなんとなく儲けた気になって。これから特別の1週間。
思いっきり遊びの1週間にしたい。
これも変だわ。毎日が遊びの日だもの。

大したものだわ。
いつまでも寒い日が続いたのに、やっぱり季節は季節。
その冬の暖房器具は連休に片付けるのが結婚以来の習慣で。今年もなんの不安もなく片付けた。
先日の家の点検のおかげで、月末のお掃除もとっくに済ませたし。
ラクチンな日を予定していたんだけど。
農作業のお手伝いの命令で、朝から外仕事。
土に交じっている石ころを取り去る仕事。
金のふるいに土を入れての準備をされていたけど、そんな重いものゆすったら、腰にきます。
土を掻き出しては手で小石を拾って。
野菜の植わった畝の最後の化粧土になるらしい。

トマトの花が咲いている。
ぶつぶつ言わないでがんばろーっと。
条件の悪い畑で、健気に成長しているんだもの。

今日のまでい

4/
  • 鯛かぶと煮、蕗
  • とろろいも、とんぶり
  • 新玉ねぎのかつお醤油
  • こかぶ糠漬け

今日の鯛アラはさばかれたばっかりで、新鮮。身より、このややこしいところが美味しい。


 4月25日(金)晴れ  

昨日、一昨日とはしゃぎ過ぎたので。神妙に今日は自重日。
消炎剤貼れば行けるかなぁだけど、これも真面目にマッサージに。
考えたら、高揚した心に、よぅ身体、耐えて付き合ってくれたなぁとありがたい。
なんか、原油や石炭の埋蔵量に限界がある感じに似て、もうちょっとは大丈夫みたい。

♪二月の雪
♪三月の風
♪四月の雨が美しき五月を作る♪

縁側で脚をぶらぶらさせながら、毎年この時期、この言葉を思い出す。
出自はマザーグースの数ある童謡の中の一節らしいが、つらかったから、だからやっとの今の季節が喜べる。
試練が輝く明日を創る。
ツルニチニチソウが、葉っぱをてらてら光らせ、木賊はまるで土筆そっくりの花をさかせ、ナルコユリが白い花をぶら下げる。
根っこを張らせて、黙って自分の領域を広げる根性の持ち主ばっかり。
根性って、「根」。なんとなく解かる感じ。

刺繍少し。自分でちょっとだけよの線引きして、今日は自重日。
おやつは、阿闍梨餅。

今日のまでい

4/25
  • 海老フライ、キャベツ、トマト、サラダほうれん草
  • 小芋の煮っ転がし
  • 冷奴
  • 小芋、油揚げ、せりの味噌汁
  • かぶ糠漬け

あんまり小芋がきれいなので、小芋だけをしんみり煮て、素直に頂く。


 4月24日(木) 晴れ 

昨日と今日で、ワタシの懸案事項は終わりました。
あしたからまた、マイペースの暮らし。
アレしたいコレしたいが膨らみます。

今日は5年前のリフォームの監督さん、設計士さんが来てくださって。
不都合部分の点検。

あのリフォームにかかった半年の日々がよみがえります。
差し当たっての不都合より、家のお世話の仕方手入れの仕方をいろいろ教えてもらいました。
今すぐにではなくて、今のうちに塗料を塗るとか、コーティングを補充するとか、
いわば、大病になって大手術に至るまでに、予防の仕事を考える時期でもあるそうです。
建物老化は、雨や湿気より、紫外線によるものが大半だとか。
とりあえず、見積もりを出してもらうことに。

監督さんも設計士さんも、クライアントのワタシも5年の歳月が経っているのに、あのリフォームの日々の楽しさがよみがえります。
あの大きなリフォームを住みながらやったことは、正しかったと今思えます。
あんな楽しかったことを工事期間アパートの仮住まいでやり過ごしていたら、今ほどの家への愛着もなかったと。
ともかくしんどかったけれど、毎日が楽しみでした。
場所によって変わる木材の香り、のこぎりを引く音さえ違うことの発見は、モノづくりの神髄に触れるようで、毎日大工さんの邪魔が楽しかったし、 週に一度の監理会議がが楽しかった。
何が面白いたって、家作りは面白さの頂点です。

ベストメンバーでこの家を作り上げてくださった感謝があり、あの日々とおんなじように甘えてしまっています。

快適に過ごさせてもらっていることの感謝を述べたら「きれいに使ってもらってありがとう」と返されました。

リフォームのおかげで、家のそれぞれの場所が、ワタシの遊び場になっています。
似合うマットやクッションを作ったり、トイレを飾ったり。納戸は母や姑やそしてあの人の着ていたもの、娘のウエディングドレスも並ぶ、懐かしい 宝物でこれからのワタシの遊び材料が詰まっています。
「遊んでもらう家はシアワセです。」と設計士さん。

今もって竣工記念のお祝いが続いている感じです。


張り切りすぎて、いろいろ準備していたら、HP更新する余裕がなかって、今朝は休刊。

今日のまでい

4/24
  • かつおのたたき(生協)
  • 小松菜とベーコンの炒め物
  • せり、油揚げ、大根味噌汁
  • とんぶりとたらこの和え物
  • かぶ糠漬け

昨日デパ地下で。まだあったせり、まだあったかぶ。荷物の多いのも気にならずほいほい。


 4月23日(水) 晴れ 

京都駅で勤め帰りの娘とデート。
お茶も食事も、少しでもお孫ちゃんたちの待つ家に早く帰ってほしいので、娘の誘いを断って。
伊勢丹のベンチで、およそ事務連絡と冷凍ストックおかずの説明で終わり。

娘と会うのは、お盆やお正月のいわば家庭人の時だけ。
新しい職場帰りの娘に会って、びっくりした。
「あっ、新しい職場の水に合ってるんだ。」と思えるほど、キラキラした感じ。
彼女はいつも安心させてくれる。
加えて、職場の経験でより大きな女性になってくれている。
今は忙しい娘に、ワタシが辛抱する方と決めているが、今迄の数々の配慮にきっちりねぎらいたいし、逆にいつか、息子氏の愚痴も聞いてほしい。

いい女性やってるな、いいママやってるな、いい娘だこと。
我が娘ながら、懐に抱かれた感じがして、そのためには、「元気よ」を伝えたい。

チン菜を渡したら、喜んでくれた。
もちろん、合理的な彼女だから、毎日の暮らしをテキパキやっているんだろうけど、上手に母親のお節介に乗ってくれる。
娘に会うのにこんなにそわそわして、温かい気持ちになって。
用心しいしいの腰痛もすっ飛んだ。

うれしくなって、別れてデパ地下に。
ラッシュアワーに、大きな荷物をものともせず、かぶ、小芋、せり。

息子氏の顔を思い出したら、えーぃ、お持ち帰りで済ませておけと、551の列に並んで、寿司屋のカウンターに並んで。

今日のまでい

4/24
  • 551の焼き餃子
  • お持ち帰り、鉄火巻き
  • 笹かれいから揚げ、トマト
  • 麩とみつばのの卵とじ
  • 茄子糠漬け



 4月22日(火) 晴れ 

うーん こういうことなのね、腰が痛いというのは。参りましたな。

びろうな話でございます。
トイレの便座に座るのがなかなかで。
幸いにも、おばぁちゃんの為にリフォームした家だから、掴まる縦横の棒はちゃんとあるんだし、キケンなことはないんだけど。

トイレのたんびにそろりそろり。
こういうことですわ。年寄り暮らし。
お尻まくって覚悟のトイレ、
別に天下にさらすこともないんだけど、世間の皆様、年寄り笑うなやがて来る道 で、どうぞご覚悟を。

ま、トイレは好きな場所で、お掃除したり飾り立てるにはちょうど手ごろな大きさ。

使いたかった言葉は「びろう」。
覚えたのは中学3年の時。
「びろうな話ですが」の前置きで、トイレで一日10個の英単語を覚えましょうと、新聞の広告。
トイレで覚えた単語で難関を突破したサクセス物語があって、ちっとも覚えられない単語に悩んでいたから飛びついたわけなんだけど。
辞書で覚えた単語のページを食べるという猛者も居た。
で、その1000個ぐらいの必須単語帳を買って、実行。
ノンノン、当時の田舎の外にあるぽっとん便所ではとてもとても。
単語の代わりに覚えたのがこの「びろう」。

覚えたての言葉を使いたくて使いたくては、誰もが経験するんだろうけど、しかし、 この「びろう」は、めったやたらに使える言葉ではない。
今日はなんだか晴れて使ってる感じ。
大体肝心の単語より、半世紀以上経ってもこっちの方が印象に残っているというのも、我が人生、あんまり芳しくはない。

今日一日、動作の代るたんびにしかめっ面。
「たんびに」と打ったら「耽美に」と来たか。
パソコンまでが嘲笑う。

うーん 。

80代の3人の女性がドライブ中、対向車と正面衝突で3人とも亡くなったニュース。
女性たちはカラオケ帰り、相手は仕事中の男性54歳。
亡くなった女性たちにお気の毒にとコメントするべきなんだろうけど。
どうしても対向車の男性の方に、お気の毒にが出てしまう。

どっちらけて言えば、亡くなった人はつらさはもうない。
これからもう一働きして生きてゆく男性は、立ち上がれるか。ソコが気の毒。
もちろん車がないと楽しみごとが半減するだろうし、年令で運転能力の差も言いたくないけど。

「年寄りがうろうろして、若い人の車にでも当たったら、結局、若い人にイヤな思いさせるから」
母が自分の年老いた母親にいっつも戒めていた。

うーん、この事故のニュースもまた、老人問題。

今日のまでい

4/22
  • かに玉
  • 水菜からし胡麻和え、ちくわ
  • 丸干しいわし
  • 茄子糠漬け

なかなか贅沢なかに玉。頂いたカニの足一本を残しておいたので、そのズワイガニにたけのこ。いつもはカニ缶と中国産のたけのこだもの。あんにひめ皮も使って。


 4月21日(月) 小雨、時々曇り 

本日からマッサージ再開。養生日。
肩こりに非ず。ぐにーっと腰が痛い。
原因は、がんばりすぎたことにしておこう。
日曜日のお働きが、ちと過ぎた。
多分、ひとりのペースが取れなかって、手伝ってくれる息子氏に引きずられるまま動いたせい。
はかどると、歳を忘れて。

座ったり屈んだりするときは、まず、そろーっと膝を折り曲げてから。
いきなりの動作は、悲鳴。難儀。

「春は一番、腰痛が出やすい」と近所に奥さん。
「暖かくなると、一枚脱ぎ、二枚脱ぎして、そこにまた寒さがぶり返すから、冷えて」なんだそうだけど、立ち話もしんどくてお説聞き流すだけ。

いつもより早めの用心をするのは、水、木の行動済ませてしまいたいから。
それでも、スーパーでまだ土の黒々したたけのこ見つけると。
当然。5合のたけのこご飯を炊いている。
もち&相変わらずの冷凍ストック用。大きなタッパーに詰めて、しかし、持って京都まで行けるんか。
娘宅の冷凍庫に入るんか。
バァサン、やると決めたら突っ走って、総合的に考えるのは後からになるから、アブナイねー。
昨日のカニのお礼も。

今日のまでい

4/21
  • たけのこご飯
  • 鶏胸肉の山椒焼き
  • 素揚げなす、大根おろし
  • わかたけ煮
  • なす糠漬け

若い人向きに、たけのこご飯に鶏か油揚げを入れようかと思ったんだけど、冷凍にするので、油っぽいのはとシンプルにたけのこのみ。
ホントは5合の大量のごはんに自信がない。


 4月20日(日) 曇り 午後小雨 

肌寒い。
「鍋にしよう」のご所望で、「そりゃ簡単なこってす。」
白菜を切り、白滝をゆがいていたら、そうそう青味はみつばを摘んで、安価で横ばいのえのきも。
ピンポーンで。
たらば片肩。しゃぶしゃぶ用の豚が霞む。

「自分は食べないし、娘宅にやるのは、少な過ぎるし」 とお向かいのおばぁちゃん。
口から出るのは恐縮言葉。心はもはや、かにナイフをダンドリ。

人生の大きな岐路は、たとえ苦しくても自分で決める。
結果はどうであれ、あるいは、失敗だったとほぞを噛む思いもして、73年。

まさしく、神様の采配。使者はかに。
大きな腕で、こころに迫る。
御加護はこころの隙間を埋める小さなもので、充分。
大きすぎても、神の子にはなれんのだから。

従いまして、カニ鍋の宴になりました。

終日、こつこつ掃除。
ゴミ出しの曜日順に並べて。ご褒美は、ほらちゃんと。

今日のまでい

4/20
  • かに鍋
  • 枝豆
  • 大根、キャベツ糠漬け

かくかくしかじか、かにかに。


 4月19日(土) 晴れだけど、すっきりはしない。曇りと晴れの境目がワカラン 

この週末は家中一回りの掃除をしようと思う。
趣味の掃除ではなくて、いわば、カッコつけるための強制。

中古の家の広告にある、「きれいにお使いです!」のキャッチコピーに、惹かれて。
リフォーム5年。ちょっとづつある不都合箇所を監督さんと設計士さんが来週見に来てくださる。
あんなに手間掛けてもらったんだもの、この家の愛着は家主より大きいはず。
リフォームの値打ちを家主が崩してしまっていたら申し訳ない。
「おかげで、快適に暮らさせてもらっています。」と言いたい。
「きれいにお使いですねー。」の言質を引き出したいと。
ま、その場かぎりでもカッコつけたいわけで。

しかし、5年経っても、まだうまく使いきれていない。あの時まとめた段ボールも封印されたままのもある。
5年、開けていないということは、この家にとっては不用品なんだけど、捨てる時期を逸すると、なかなか処分ができなくて。

 これはたこ焼きに非ず。まるポテ。丸いポテト。
相変わらず、冷凍にしておいて、お弁当にチンで行けるか、試行が続く。
ゆがいてマッシュしたジャガイモに、カリカリに炒めたベーコンを混ぜて、丸めたもの。中にチーズが埋めてある。
塩コショウに、牛乳と残っていたポタージュスープで味付けした。
焦げているのは、フライパンに転がしながら焼いたときに、チーズが流れ出て。
よそ様のブログからのパチリ。
お弁当の隙間埋めになるし。
ついでに筑前煮も。
「やっぱり、楽しみだもの、毎朝、お弁当作るから」と娘に言われそうな気もして。
それはそれで、娘が疲れていない証拠だし、いいんだけど。
ま、乗りだしたら止まらないお弁当の冷凍ストック作り。
こういうチャンスは、もう最後だろうし。

気持ちの中に、少々自分に呆れている部分もある。
来週、勤め帰りの娘と京都でデートする。
大量のパックに、娘の難儀そうな顔も浮かぶ。
もういいかげん止めにゃ。バァサンのお節介趣味。

今日のまでい

4/19
  • レタス、トマト、丸ポテ、タバスコ
  • 筑前煮
  • なめこおろし、焼き油揚げ
  • かぶ糠漬け

筑前煮も冷凍ストック用。
チンでお弁当に行けるかダメか、いろいろ試したくて。


 4月18日(金)  朝雨あがる、曇り時々晴れ

日が変わってからの雨。2時頃からだった。

そういえば庭に植えた苗たち、きっと本当の自然の雨を初めて経験したんじゃないかしら。
ハウスの中の整然とした苗床で芽を出し、一定の大きさになったら、店頭に。
苗たちよ、コレが生きものの本当の世界と言うものだ。
激しい雨の日も照りつける太陽に萎びてしまう日だって。
ゆりかご時代のように十分なお世話は出来ないけれど、がんばれよなぁ。外は闇の中。

夜更かししていたのは読んでいた本が面白かったから。
大橋鎮子著「暮らしの手帖とわたし」。
大橋さんは花森安治さんとともに「暮らしの手帖」を作り続けてきた人。
平成22年初版で買った本だから、何度も何度も読んでいたんだけど。
なんで飽きないのか。

「暮らしの手帖」自体が好きな本だったし、この雑誌は、若い時から今まだワタシの暮らしのバイブルや駆け込み寺みたいな存在だった。
まっすぐ縫う子供服や浴衣からのリフォーム、乳母車を買うときもヒントを貰ったし、
暮らしの手帖から知った厚揚げから作る白和えや、イカや焼きシイタケを使った納豆丼ももはや我が家の定番になったし。
花森さんの線画が好きで、刺繍にも使わせてもらった。
このHPVOL.10(2002年12月号)61歳冬のくらし では雑誌300号記念を喜んだら、なんと大橋さんからお手紙を頂いた。

この本は、そこで働く人たちの編集室の日常が描かれているのだが、飽きない理由は、「やってみなワカラン主義」が徹底していること。
繰り返し繰り返しやってみて、読者のホントに知りたいところを生活者として見つけ出す姿勢は、さもありなんで楽しめる。

もちろん気楽なバァサンの「やってみなワカラン」暮し方と比ぶるべきではないが、自分の手で、 感性で掴み取り、経験を積み重ねてゆく生き方の普遍性が共感と納得を得る。
「そうや、そうや、そうなんや」で夜更かしして、儲けた読書。

400gの合挽きで、小ぶりの20個のハンバーグを作る。
少し、ピーマンに詰めてみた。
焼いて冷凍して、お弁当のおかずにチンだけで行けるか。
朝の早い娘のために力になれるかと、相変わらずの、おせっかいの馬鹿っ母。
「チンしたら、ちょっとソース落としたら。傷みにくいだろうし」。
先日来、いろいろストック用冷凍おかずをやっていたら、息子氏まで乗ってきた。

今日のまでい

4/18
  • ハンバーグステーキ、ピーマン詰め
  • レタス、トマト、晩柑盛り合わせ
  • きんぴらごぼう
  • 茄子、きゅうり糠漬け、古漬けかくや

ハンバーグ種を半切りのピーマンに詰めて。


 4月17日(木)晴れ、随分暖かい、その分、雨の気配  

生協。あこがれの琉球からすうりがやってきた。
夏場のみどりのカーテン ゴーヤは、結局食べるのはシーズン1,2本で、黄色く腐らせてしまうし、終わりの蔓たぐりが大変で。
今年から、この琉球からすうりに。可愛い実が楽しみ。
花があの白いからすうりみたいなもじゃもじゃと細い糸が絡んだ感じのものなら、うれしいんだけど、ワカラン。

ただ今、白い、黄緑に近い白の花水木満開。これも花の命は短いから、写真に撮って。

 お日さまのたっぷりの栄養を背中に蓄えて、午後は刺繍。
まだミシンを踏んだり、裁ち物をする元気がない。
夏の座布団カバー。
15日の試作があんまりあっさりしすぎて頼りないので、少しボリュームを出したかったんだけど。
コレを連続模様にしたらなんとかなるか。


どっち転んでも、あんまりパッとしないけど。
ひとつ気がついたこと。
季節が夏になったら、この薄い色が、きっと映える。
ウール着て、この淡白がマッチしないから、悩むのだろう。



今日のまでい

4/17
  • 天ぷら、エビ、イカ、たけのこ、サツマイモ 茶塩で
  • あさり酒蒸し(生協)
  • レタス外葉、きゅうり、ハムのサラダ(全部細切り)
  • 豚汁残り
  • 茄子、きゅうり糠漬け

やっぱり豚汁は寒い時のもの。せっかく材料が揃ったのでたくさん作ったけど、売れ行き進まずで。
不味くはないけど、小口ねぎたっぷりと七味で。
ふうふう言いながら熱々食べてこそ値打ちがある。


 4月16日(火) 晴れ、時々曇り 

雨になるかなぁで急いで図書館。3週間に一度の楽しみ日。
図書館の映画会の日、キャスト岸辺一徳さんで食指は動いたんだけど、2時間の鑑賞は自信がない。
途中で咳き込んだら止まらないし。
ゆっくりと雑誌架ロビーで。

大部分はお歳召した方なんだけど、一様にマスク姿。
風邪か花粉症か空気汚染か。はたまた、顎吊りかい?お口からマスクを外して顎まで下ろしているじいちゃんも。
春の風を100%楽しむことまで、なかなか大変ですなぁ。

帰りは美味しいお豆腐屋さんによって。
本と豆腐でバァサン今日もえんやこら。
車を使わなくてもいけたところがいいとしよう。

午後は読書。本さえあれば今はシアワセ。
調子のいい時なら、あれしてこれしてになるんだけど。
今日は許す。

今日のまでい

4/16
  • 豚とニラの豆板醤炒め、もやし
  • 冷奴
  • 豚汁
  • なす糠漬け

今季初の冷奴。これからもう一品のおたすけマンになってくれる。


 4月15日(火) 晴れ 

 一晩寝て大汗かいたらスカッと風邪が治るという歳でもない。
終日ティッシュとお付き合い。

背中にストーブ、炬燵にへたり込んで、ギンガム刺繍。夏の座布団カバー用。
ひたすら地色のムラサキを白の刺繍糸で埋めて、仕上げをレースを貼った感じにしたい。
単純だけどマスを埋める作業は、目がチカチカする、指はつる。
なおかつ、図案なしでチェックを頼りだけで刺してゆくのは、刺し始めと刺し終わりがうまく合体するか、ドキドキで、心臓にも悪い。

エネルギーの割にはインパクトがない。
まぁいい、日常のものはインパクトがありすぎるのも、しんどいし。
これも、裏に刺繍糸が落ちつくように、そして補強のためにも薄い芯を貼るか。やっと1枚目。

たけのこの季節の定番、たけのこのちらし寿司を作る。
具材は、砂糖と濃口醤油で炊いたたけのこ、しいたけはお出汁代わりに少し、ちりめんじゃこは甘酢に漬けておいて。
母がお弁当によく作ってくれた。
まだまぁ、今年のたけのこ、これからの方が盛りになるけど、相棒の山椒がぐずぐずしていると実になってしまう。
山椒のかわいいうちに。

4/15
  • ←たけのこ寿司
  • 鶏ささみフライ、トマト、新じゃがフライ
  • ほうれん草おひたし、かまぼこ
  • わかめの韓国風スープ
  • かぶ、なす糠漬け、らっきょ

わかめは意外と賞味期限が短い。ゴマとらっきょスライスで韓国風に。


 4月14日(月) 晴れ 

頑張りすぎたら、風邪ひいた。
なけなしの脳みそが、溶けて滂沱の水洟。ティッシュ片手にキタナイバァサン。

もし、インフルエンザだとしたら震源は息子氏だ。
とりあえず、医者は行かない。(とりあえずのあとの否定は、これは変じゃ)
いや、先日から風邪の息子氏に「医者に行かないなら、シラン!」と叱責していたんだけど。
医者に行くめんどくささと不快を考えたら、家で静かに過ごしましょう。
なぁに、「花粉症かも」でマスクをして、「昨夜、寝られなかったから」と早寝を決めれば、何事もなく家庭の平和が維持できるさ。

  お ま け 
最後は黒猫のみー子さん登場です。

このシリーズ、ネコ好きのワタシの為に友人が作ってくれたお誕生日プレゼントの小さなノート。
その友人は、ウサギにご執心なんだけど。

元はと言えば、捨て猫を拾って来た小学生の息子が、自分の机の引き出しで飼いはじめた我が家のネコ生活。
授業の間に走って帰ってきて、そんな日が続くうちに、息子の部屋からネコが鳴く。
どうりで牛乳を自分の部屋に持ち込むようになったわけだ。

ぜんそくがあったから、ネコを飼うのを禁止していたけど、事実が生じたら、これ幸いとうずうずしたのは親の方。
息子の留守の間はワタシのものよ。
骨の為、食卓にいつも登場していた丸干しイワシの数が減るのは、テーブルの下にせっせと運んでいたあの人のせい。

ネコが居ればなぁ。
だけどネコの命を最期まで見届けるには、ワタシの時間がない。
岩合さんの「ネコ歩き」と近所の「桜子ちゃん」で我慢しましょう。
そして、73歳からの宝物、このネコノート。

春霞の空を仰げば、みー子さんも居る。 (おしまい)

今日のまでい

4/14
  • 麻婆豆腐
  • たけのこひめかわといかの辛子酢味噌
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • かぶ、茄子糠漬け

たけのこがあるだけで、もう1品が生まれる。


 4月13日(日) 晴れ、寒い 

昨日植えた苗たち元気。
朝、ご機嫌伺う楽しみができた。

大量のコロッケを作る。
材料は道の駅の、新じゃが、新玉ねぎ、はりこんで近江牛。
目的は我が家の夕食用、近所のおひとり暮らしの方に。
一番の目的はお弁当用。
朝早く、子供たちのお弁当を作って出勤する娘に、揚げて冷凍しておいたら、朝、チンだけで行けるか。
1、2品有れば時間も短縮できるし、気持ちも余裕ができるだろうし。
冷凍のコロッケを油で揚げるのはなかなかだから、それを試してみたい。
他にも焼き鮭、ひじきなどが冷凍室に眠っている。
まず、バァサンのお昼で試してみる。コロッケもそのお試し用の一品。

ヒマなバァサン、余計なことを考えるもので、娘はさっさと市販の出来合い品を駆使しているだろうけど。
別にお弁当の1品くらい合理的に市販品を使えばいいと、気持ちはそう思ってるんだけど、
ソコがバァサンの切り替えがスパッと行かない辛気臭さ。

熱々を近所に配って、お返しに、ゴキブリ団子。
この間からお庭で玉ねぎと格闘していらしたMさんのお手間もの。
そりゃまぁ、人間様も食べて生きるなら、ゴキブリだって、食べて死んでもらいましょう。
はて、毒入りなのか、ゴキブリを寄せ付けない禁忌剤なのか。
ちょっと聞く勇気がなかって。
ただ、ミー子さんが居なくなったから、使おうと思えばおおっぴらに使える。

  お ま け 

お前もお日さまが好きだねー。

遠い昔、もし、太陽がなかったら、もし、海の果てが断崖になっていて、宇宙に滝になって流れ落ちていたら、 もし、星空の天井がばさっと地球に落ちてきたら、、。
真剣に怖がっていたときがあった。
人間は大事なことも考えるけど、無駄なことで心を震わせる時もあるのさ。
陽だまりで、ブロック塀のてっぺんで、お前のように屈託なく寝られたらいいよねー。

いや、ひょっとしたら、人間様より神経尖らせているのかもしれない。
時々、耳がぴくっと動くよ。時々尻尾が周りの危険を払っている時があるよ。
自分の命を守るのは、お前たちの方が真剣なのかもね。

今日は桜子ちゃん来ないねー。寒いからね。

今日のまでい

4/13
  • コロッケ、レタスと晩柑のサラダ
  • たけのこご飯
  • 丸干しいわし
  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • かぶ糠漬け

コロッケを20個揚げると、作り手はもう胸やけがして食べられない。


 4月12日(土)晴れ  

73歳になりました。
どうよ、今年の弾む気持ち。
この歳になって誕生日をメデタイと思うのは、ちと恥ずかしいが、いつもの年と違う感慨。
メデタイというか、ありがたいの思いが膨れる。
73歳のスタートは実に気持ちいい。
加齢のハンディは日常的に付きまとう。
そのハンディすらも、今日は、今日からは面白がれる予感がある。
目配せしていれば、まだ珠玉のようなひとときはあるさ。
きっちりとらまえて、最期に「おもろかった」そう言える日まで。
以上、バァサンの誕生日声明。
再度、どうよ、この楽天性。

息子氏の誕生日のお祝いはドライブ。
ささやかなもんよ、行く先は「道の駅」。
ワタシはたけのこと自生のせりを見つけることにあり、息子氏は仕上がった菜園に苗を買うこと。
露の滴るたけのこ。せりの代わりに地元産のアスパラ。祝宴の準備はできた。
茄子とトマトとバジル、息子氏も意気揚々。
ついでにわたしも、アスター、みやこわすれ、かすみそう、キンセンカ。
もっさりした花が多いのは、お盆の仏花の準備。
うん?野菜苗が730円で、花苗が1500円。
レシートを見ていたら、息子氏が言う。「食べられへんものは、面白くない。」
茄子やトマトがわさわさ採れるつもりになっている。
さて、元がとれるのは、どっちだ。

同級生二人からメール。小学校時代と高校時代。
おんなじ73歳がメール交換、なかなかの時代。

更新が遅くなった。ひとえに、昨夜のお飲み物のせい。
朝っぱらから「73歳、楽しみだぞ!」と叫びたい気持ち。まだ、残っていますにゃ。
再々々、どうよ。恥を忘れたらアカンよぅ。
どうせ、おっぴらげの人生。いいか。<4/13  朝>

  お ま け 

ホント、つくづくそう思う。
なんとかしてくださる神の加護。(ゴメン、こういうときだけ神様にお出まし願って)
昨日の杞憂は何だったんだと思えるあしたがある。
「大丈夫」とどてんと構えて、少ない残りを、どんだけ楽しめるか。


野良を卒業して3日目の「桜子」ちゃん。本日もご訪問。
うぐいすの声に耳をぴんと立て、耕した菜園の土に「いつか寝っころがってやる」と目が語る。

お前もなぁ、なんとかなったじゃないか。

今日のまでい

4/12
  • 近江牛肉と京都産たけのこの山椒焼き
  • 青森八戸のいちご煮(頂き物)
  • たけのこのお刺身
  • 奈良十津川の味噌ゆべし(頂き物)
  • 新潟のイカ塩辛
  • 天草の晩柑
  • 栗東のアスパラ、トマト
  • かぶ糠漬け、茄子糠漬け

揃った揃った、誕生日のテーブル。
お飲み物は、ふるさとの地酒 萩の露。満足満足。


 4月11日(金) 晴れ 

ご無沙汰。庭の花達。
ご無沙汰、草も頑張ってますねー。
アイリスがふっくらとしたつぼみ、臨月のお腹。
ナルコユリがつくつく、ツルニチニチソウはさわやかなムラサキで1輪目。
ボケは満開だけど、トゲに悩むし、花のつく場所が枝の真ん中あたりだから使いにくい。
楽しみは、つつじの根っこを取り巻くドクダミ。隣の庭のハナミズキ。
この時期、たった3日ですごい変化。一斉にわーっと沸き立つ庭。

今度の休みに道の駅に苗買いにゆくんだって。それまでにあらかた場所を確保しておかないと。
どうやら息子耕作の畝は、野菜ばっかりになるらしい。

半日外仕事。お日さまはありがたいけど、疲れますな。

   お ま け 

きのうの桜子ちゃん、ハーネス買ってもらったらしい。
ネコにハーネス、流行っているのかな。
ツナを引っ張って、急いで歩くのはワンちゃんで、桜子ちゃん、抱っこされてご挨拶。

いつのまにか、ネコのおかぁさんの先輩にされて。
躾って言ったって、これもワンちゃんほどにはいかないし。

まぁのんびり行きましょうや。
新しいおかぁさんやそのご家族は、必死らしいけど。 

今日のまでい

4/11
  • ざるそば
  • かき揚げ、みつば、かぼちゃ、ごぼう、なす、しめじ天ぷら
  • たけのこひめかわと梅干しのおすまし
  • 茄子糠漬け

ざるそばは賞味期限が昨日まで。秋まで毎週生協に頼んで、好みだけど、先週はざるにするには寒すぎた。


 4月10日(木)  晴れ

 あきらクン 保育園。お通い袋を縫う。
「オレのおカバン」。

保育園で一番に覚えた言葉は「オレ」。
使いたくて使いたくて、何にでも「オレ」をくっつけていたことがあった。
「女の子はオレって言わないのよ」と言ったけれど、これは小さい子には難しい世界。
40年前の娘の話。

あきらクンの社会生活の始まりに、近所のおせっかいバァサン、お通い袋 進ぜましょう。
あきらクン、まだ8ヶ月。
小さいお子達のものを作るのは楽しい。









  お ま け  



おつかいの帰り道、
陽だまりの三和土で転がってるネコがいたよ。
近くの神社の森の花吹雪の中で鳴いていたのを拾われたんだって。

「うちの子にします」って若いおかぁさん。

名前を「桜子」。

今日のまでい

4/10
  • 鱒寿司
  • あさり赤だし
  • とうふのえのきあん
  • かぶ、きゅうり糠漬け

生協の鱒寿司、あさり。頂き物の六花亭、天草の晩柑。食べるモノ豊か。


 4月9日(水) 晴れ 

 「手仕事 」という名前はずっと決めていた。
グレーの地色に墨字で行書体で書くことにしていた。
平凡な旧姓より新しい苗字の一字 黒 は色もイメージも好きだった。
次の人生を決めた退職前のこと。

織りネームも作った。
さて、名刺や封筒を印刷する段になって、少し地味かなぁと気になった。小さな赤い文字で 糸と針で遊ぶ と入れた。
糸と針で、なんとか居職を成り立たせたいと、考えていた。
コレがワタシの名前の由来である。
自分の作品に使い、HNにも使っている。

この本、自分が次の人生に勝負をかけた時の想いが重なって、涙が出るほどしみじみとした思いがあふれる。
ワタシの為の本とでも叫びたいような本。

縫うこと、刺すこと、つなぐこと、
糸と針が温かい衣服をつくり丈夫な労働着をつくり、祝い事の為の華やかな衣装をつくり
手仕事で育まれた衣生活の歴史が日本は刺し子を代表し、外国では朝鮮のポシャギ、インドのミラーワークなど網羅されている。
今は廃刊になった雑誌「銀花」の縫いの記録からまとめあげられたもの。
造本も「銀花」のあの香りを作られた佐藤篤司さん、
もう一つの馴染はあの飯舘通信専用に古くなったのを封筒にして使っていたカレンダーのデザイナー。

ワタシの中で、糸と針が、1段昇格したような気になった。
布に対する滑稽なほどのケチや、リフォームが認められたような気がする。

帯広から友人。
滋賀に所要でやってきた一日をワタシの誕生日の為に空けてくれた。
草津で半日、ネットで知り合って10年ほど、しかもはるかな地。2,3回しか会ってないけど
しゃべった、笑った。
息せき切って、飛び飛びの話をつなぎ合わせて、まるで生まれた頃からの相手になった。
この本は、その彼女のプレゼントの中のひとつ。
にくいほどの鮮やかな贈り物。
彼女、おもろいヤツだ 豪傑だ。
ヤツを解明するだけでも値打ちがある。

ぴかっと光る日は、そう多くなくてもいい。
たった半日の光は、バァサン暮らしのこれからに長持ちのする一喝。

今日のまでい

4/9
  • 鯵素揚げ、スライス玉ねぎ、ポン酢
  • たけのこ土佐煮
  • 炒り卵ときゅうり、春雨の酢の物
  • 油あげ、なめこ、大根味噌汁
  • かぶ糠漬け

鯵は昨日食べてもらえなくって、下味の生姜醤油漬け込んだままだった。
「味がしっかりして美味い」って、息子氏食欲が出てきたのかな。まだ医者も行かず。


 4月8日(火)晴れ  

Tさん。大根抱えて、「コレ、処分してくれる?」
処分だなんて、まだストーブ生活。ことこと炊いて頂きますわ。
今日は整形、明日はマッサージ、Tさんも医者通いで忙しい。
いつもうちを医者帰りのいっぷく場所にされていたのに、今日はそそくさとお帰りになった。
「車で迎えに来てもらったから」。

首の骨がゆがんでいるのだそうだ。今、手術するかどうか判断の段階。
症状は「強烈な肩こり」。
肩こりと言われると、ドキッとする。肩こりの原因が潜んでいる怖さ。

息子氏。「最悪っ! 花粉症や」の症状がこの2.3日続いていた。
へー?、花粉症って、突然出るもんか?
発熱で、早引け。
「風邪みたい」とまた自己診断。
ちゃっかりと帰る前に「荒いもの食べられへんから、お粥炊いておいて」とお腹の段取り。

常、寝付いたことが無いと、時々不安になるらしい。
症状を訴えるのだが、「とりあえず医者ゆくしかない」とコメントはそれだけ。
自己診断で、CMで聞いた市販の薬を試して、バッカじゃない!
医者、とりあえず医者。高い保険料払ってるんだから。

自分の好不調ばっかりで暮らしてきた。
不調の家族が居るという暮らしを忘れていた。
鼻をかむ音、咳き込む音、家の中の空気、よろしくない。
と言うことは、イコール、ワタシの不調の時は、いい空気じゃなかったわけだ。

近い周りに、病人二人。
Tさんは、医者の治療方針待ち。
息子氏、とりあえず医者に行け。

今日のまでい

4/8
  • たけのこご飯の人、お粥の人
  • みつばのかき玉汁
  • なめこおろし
  • とんぶり
  • かぶ糠漬け

せっかくのたけのこごはん、お粥の横では切ないねー。


 4月7日(月) 晴れ 

ワタシ朝一に手芸材料買いに京都に出たんだけど。
地下通路のたけのこの山に目がくらんでどうする。
どうするって、当然、くらみついでに買いますわなぁ。
まだ小さいけど、長岡の朝掘りのたけのこ、大地の露が滴る。
たけのこの為の春でもあるんだから。

相変わらず、京都は喧噪の中。
だから、朝一を狙ったんだけど。
外出するたんびにバァサン度が上るような気がする。
必要なものをさっと買って、さっと帰って、さっと仕事に就く芸当ができなくなった。駅の怪談 階段すら怖い。
今日の仕事は、材料を買うだけで、自分で線引きして、「外出は疲れる」と自分を許す。
そりゃまぁ疲れますわな。
恥ずかしいほどたけのこ買って、やっぱり京都だわ、まだ蕪があるでと買って。よいしょの大荷物。
おまけに、手芸屋さんでは誕生日プレゼントの3割引き。ラッキーでまた荷物が増える。

玄関にお庭で咲いた花の束。
紙袋に布、紐、お名前シール。
そうそう、あきらクンの保育園お通い袋。お布団入れ、パジャマ入れ。
あきらクンは近所のお嬢さんのお子。8ヶ月。今日から保育園に通う。
ママが作りたいから教えてと言ったけど、そりゃワタシが縫う方が早いじゃろと引き受けたもの。
久しぶりに赤ちゃんのもの作る楽しみ、よその赤ちゃんで楽しませてもらおう。

今日のまでい

4/7
  • たけのこと牛薄切りの山椒焼き
  • たけのこ穂先とわかめのおすまし
  • 551の豚まん
  • 茄子素揚げ、おろし出汁
  • 大根の皮糠漬け

たけのこで、ご満足。


 4月6日(日) 朝雨あがる、のち晴れ 

相変わらず寒い。まだストーブ生活。
今日のお働きは、おでん炊き。
火の見えるストーブ。考えたらこの冬一番のお買いもの。
空調機は地虫のような音で回り、ファンヒーターは暖かくなるのが早いが、煮炊きは出来ん。
火鉢型のストーブは母の居た頃に喜ぶだろうかと買ったものだが、この丸いストーブ、鍋を焦がせ、煮魚を焦がし、やかんを焦がす名人。
ちろちろ燃える火はいい。
部屋を暖め、こころを温める。
最後のお働き、もうとっくにおでんも終わりと決めていたのに。大根の透き通る白が楽しい。

お休みだし、がつがつ動くのはイヤだから、ウールの着物一枚解く。
着物というのは、まことに合理的にできていて、ハサミを入れた個所は最低限、余った布は縫い込んで、身体のサイズに合わせてある。
布幅もこれはかなり厳しい織機の登録で、やがて洋服時代になって、布幅変更を申請してもなかなか広幅を織る許可が出ないと聞いた。
当時のち密に計算された合理的幅が質実剛健の道を歩んできたのだろう。

あたかも、反物はたった一度きりのものではないですよ と訴える。
和服のリフォームが今なおすたれないわけだ。
着物をほどいてリフォーム、もう何十枚か手がけてきたが、手縫いを見ると仕立てた人の心意気が解かる。
布地を傷めない見事な手法。たとえば、せぶせの細い布くるみは、着て心地よく、なおかつ布端のほつれを守る。
古い時代のものをほどくとひょっこり襟芯から古布が見つかることがある。

洋服だとこうは行かない。
上質のウールで仕立てられた紳士ものスーツ。
ダーツや切込みが多くてなおかつ身体に沿わせたカーブの伸ばし、縮みのクセ取りが強烈な蒸気アイロンでしてあって、
婦人物に至ってはこれでもかこれでもかと身体を締め付けるために切込みが深い。

誰が着ていたものか記憶にないが、自分では考えられない色目のウールの着物。
解いて、二度目のお勤めをさせてやろう。

膳所公園 さくらまつり。
寒い花見に出かける勇気がなくて、婦人会の出店の炊き込みご飯弁当を頂いて、ストーブの前で花見気分。

今日のまでい

4/6
  • おでん(ストーブのお働き)
  • づけ丼、マグロ切落とし
  • ほうれん草のおひたし
  • かぶ糠漬け

まだ、カレーを食べている人が居ます。


 4月5日(土)晴れ、夜から雨  

助かったー。昨日の嵐では、まださくら持ちこたえている。
ところどころに、がくのついたままの一輪二輪が落ちていて、風の通り道はよほどきつかったのだろう。、

それに引き替え元気が出ないのはワタシ。
急いでおつかいを済ませたら炬燵守り。なんせ寒い。
ご飯の用意はカレーがあるし、今日はカツカレーにしよう。ご満足でしょ。
ワタシは毎日カレーではイヤ。
嫌いじゃないけど、晩酌が弾まない。
カレーで飲むなら、塩の方がいいタイプ。
さりとて、せっかくのラクチン日。一人の為のメニュゥはめんどくさい。
お豆腐の鍋に干し鱈を入れて、いい塩気。
こんな寒い日は、頂いたらもう夢の中。

まわりにパソコンと、刺繍の用意と、毛糸のモチーフと本と。
お好きなものをどうぞのぜいたくさ。
で、何から手をつけたか。
いいえ、なんにも。
置いておくだけで安心して、足と膝だけじゃなく、手も炬燵守り。もちろん頭も。

しかし、なんでこんな寒いんや。

今日のまでい

4/5
  • カツカレー
  • キャベツ、トマト、きゅうり
  • 枝豆
  • えのきとみつばの冷浸し
  • かぶ糠漬け、高菜漬け、福神漬け



 4月4日(金) 風 雨、あられ 

せっかく空焚きして片付けようとしたストーブ、この寒さにまたお出まししていただくことに。
ならば、カレー作りにもう一働きしてもらおう。
ひどい一日。さくら、もうちょっと頑張れ。散るにはまだ早すぎる。

 無計画でも、いろいろ片付く日もある。
流れでお好み焼きを食べに行き、流れで美容院に飛び込んで、流れでアトリエを片付けながら細かく残ったハギレでパッチワーク。

Tさんが車でやってきた。
仮縫いを見てほしいと。
2枚春着を作って。「痩せたんよワタシ」が言いたかったらしい。
毎日体重計に乗って記録していたら、痩せたんだそうだ。
「ためしてがってん」伝授の痩身法らしいけど。
見た目変わらず、仮縫いも変わらず。
まぁ、元がちゃんとある身体だから、なかなか目には見えないけど、そういう努力ができるのはエライ!
西武に流れてお好み焼き、膳所公園で下してもらって、飛び込んだのは美容院。
寒かったからとりあえず飛び込んだんだけど、伸びすぎた髪が春風にもつれ合って、やっと、その気になった。
たった30分のカットに、今日行こう、明日にしようでひと月も逡巡しないと、カットができないかねー。
結局、計画なしで済んだ。

首筋が寒い。
カレーのいい匂い。

何になるか当てもなくミシン。
座布団カバーを作っていたハギレ、捨てられないけど、残しておいてもと。
一番好きな日本の文様、「桧垣」。
何度も作りながら、もう一つ、合理的な縫い順や一定した縫い代の始末が飲み込めていない。
早く形にしたいから、やみくもにつなぐことはできる。
ただ、順序を間違えると、裏がきれいに行かない。
こぅしてみたら、あぁしてみたらで、縫ってアイロンで抑えて1m。
いったい何になる?
ソファーのクッションは、大概刺繍だのパッチワークだので凝っているのに、一番身近な座布団がシンプルすぎるのは何でじゃ。
今作っている座布団カバーいずれもシンプルすぎる。
洗濯がラクなように意図してシンプルにしたんだけど、コレ使ったっていいじゃん。
どうせヒマ人、丁寧に洗濯してアイロンかけて使えば済むことだし。
かくして、座布団カバー5枚の計画がだんだん増えてゆく。
これも無計画の所産。

今日のまでい

4/4
  • カレーライス
  • 水菜、焼き大根、焼き揚げのサラダ、醤油ドレッシング
  • みつばと卵のおすまし
  • こかぶ糠漬け、福神漬け

フライパンで短冊大根と細切り油揚げを炒ってみた。オリーブオイルと塩で下味。これグー。


 4月3日(木) 晴れ 夜更け雨 

窓を開け放つ暮らし。
つくづくいい季節。
今日も外日。
水仙の最後はすずらん水仙。花弁の先にぽちっとみどりを几帳面につけて。
デージーとフリージャとノースポールの間に、「ワタシ ココにいるよ」。
庭仕事。キリが無いけど、キリもつけたくない。
マッサージもお日さまにお願いして、今日はヤンぺ。100円のマッサージ以上の効果を感じたんだから。

窓を開け放つ暮らし。
隣の部屋で何やらばたつく音がする。風かなぁ。
正体は蝙蝠。
天井に舞い上がり、床すれすれに低空飛行しながら、静かになるのは、箪笥の上か空調機の上でご休憩。
お願い、頼む、出て行ってよ、出てゆきたいんでしょう。窓が開いているでしょう。
風の流れを感知すれば、外はすぐなのに。
窓のすぐそばを飛びながら、やっぱり天井に舞い戻り。
羽つけたネズミのような顔して。
鳥にもなれず、モグラにもなれず。童話の中で魔法使いとセットになったような気味の悪さがお前には有るのよ。
ドキドキしているバァサンの空気を読めよ。

結局、自力で出られなくって、金バサミでつまんで大空に放り上げた。
13年のこの日刊に蝙蝠登場は初めて。というか、昔、鍾乳洞で見かけて以来。
このあたりにも蝙蝠が棲んでるんだわ。
息子氏が、帰宅が遅くなると電話をくれたらしい。
蝙蝠と格闘中で出られなかったのよ。

花見客で、渋滞していたらしい。
ほらね、芯地を買いに京都に行かなくて正解。
京都も花見客で混んでるだろう。
中国語が飛び交う大集団で、去年この時期、往生したもの。

今日のまでい

4/3
  • 鯖竜田揚げ、新玉ねぎスライス
  • あさり酒蒸し
  • 水菜、ハリハリ鍋
  • 茄子糠漬け、高菜漬け

生協のあさり。頂いた高菜漬けで、目張り寿司。


 4月2日(水) 晴れ ちょっとさくらには気になる風 

頑張ってますな、お日様。
ストーブを片付けようかなぁと。待て待て、空焚きよりも大豆を煮よう。

高校の同級会の報告書が送られてきた。
地元の方たちのお世話で54年ぶりに開かれたもの。

スンマセン、写真を見てもワカリマセン。お名前を書かれていても、オモイダセマセン。
当時、影の薄かった者にとっては、明白な記憶がない。
何かにつけて、図書室に逃げ込んでいたような気がする。過去をほじくりだすのは、どうも切ない。
考えたら、もったいない生き方をしてきましたなぁ。
あの頃、気力と勇気があったら、有意義な生き方が出来ただろうに。
若い繊細な感受性を素直に喜び 嘆き 怒っていたら、また違う稔りもあっただろうに。
遅い反抗期を粋がっていたのかもしれない。
損した、損した、無念を抱えてお礼状。

薹のたったほうれん草と、花の咲いた菊菜、コンテナ野菜の始末。
元はと言えば、プラスチックの衣装ケースを捨てようと思ったときに発した野菜作り。
これはわたしにしては成功。
特にネギやミツバのあったらいいなのちょっと野菜に便利した。
この半年、生協でもスーパーでも青ネギ、ミツバ買わなかったもんね。
青ネギ苗240円、ミツバ種、何かで頂いて、納屋で見つけたもの。
おーおー、なかなかのお働き。
ミツバ、庭の隅に下ろしてやろう。

さてと頓挫しているのは、座布団カバーのパッチワーク、パッチワークそのものは、楽しかったんだけど。
いざ使うときが問題で、洗濯の度のアイロンかけ。
縫い代が追いあいへし合いの裏、パッチワーク以上のめんどうになりそうで。
表にひびかない一番薄い接着芯で縫い代を貼り付けてしまおうか、補強にもなるし。
趣味の手作り品を、日常の便利品に変えないと。
リフォームも、このあたりが高くつきますけど。手芸屋さんのバーゲン狙って。

今日のまでい

4/2
  • 鶏胸肉の山椒焼き、コンテナレタス(硬い)
  • 茄子素揚げ、大根おろし
  • 昆布豆
  • 茄子きゅうり、糠漬け

パリッと焼いた鶏に、山椒山盛りで、贅沢、シアワセ。


 4月1日(火) 晴れ 

おおーっ!窓を開ければ、まさしく四月。バンザイと言いたいような陽射し。
ムスカリのブルーが赤い芍薬の葉っぱの間からお先にねとすっくと立つ。
釣鐘型の高層マンションは蜜の味。
陽射しにはBMうぐいすの艶の声。掌に包める小ささで、あの大きな鳴き声。
小さき者たちよ、精いっぱいの春をありがとう。

わたしも頑張れるわ。さわさわといい4月にしたいのよ。

それにつけても人間の世界、後味の悪さが横行する。
スターの座から引きずり降ろされた小保方さん。
あの職場の恥も一緒に裸にされた。
上司と言うのはあんなもんか。
マスコミだって、逆セクハラかと思うほど研究そっちのけで、女性ゆえの話題で湧かせておいて。

悪事がばれて知事を辞めた方は、再度小説家になると胸を張る。
澄んだ目で発信できるかな。
作曲家は、これも残念。

息子氏がぽつりとつぶやいた。
「やつら、一緒に喜んでいたじゃんか」。
小保方さんをトカゲのしっぽにして、何が組織か。

マッサージと花見の散歩。
あとは、座布団カバーのパッチワーク。
唱えることは、強度。
型崩れしないよう、がっちり縫い上げよう。
この仕事、楽しい。パッチワークにするには、この座布団サイズ、ちょうどいい大きさなのね。
しかも、5枚だから。
だけど5枚以上の図案をひいたのは、楽しさがあふれて来るのよ。
5枚作るのに、3倍も4倍も、膨れる楽しさ。

今日のまでい

4/1
  • かつおのたたき、新玉ねぎ、おおば
  • そうめんとカニかまのおすまし、木の芽
  • 豆腐、こんにゃく、木の芽味噌田楽
  • 茄子糠漬け、阿蘇高菜漬け(頂き物)

冬の田楽味噌の残りに、庭の木の芽を擂って。そうめんも去年の残り物半束。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。