index
ギャラリー 1号館
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2014/2/1(土)

2014/2/28(金)
BackNunber

 2月28日(金)晴れ  

 昨日の雨は慈雨。
花達にもコンテナ野菜にも慈雨なら、一番喜んでるのは雑草。若いみどりがいきり立って。
ならば、ワタシも草むしりと行きましょう。
全部はしないの。暖かい日は今日から10分間草むしり開始。

ワタシが「アンネの日記」を読んだのは高校1年の冬。

冬は運動場が雪に覆われていたから体育の授業は主にスキー。
そんな授業のある日はエスケープ。
当時の生意気論理は「寒いのになんでわざわざ寒いところに行かんならんのよ」。
おかげで体育だけで成り立っていた成績は三学期はいっつも危なかった。
いいの、夏の体育の授業。近くの琵琶湖の水泳で取り返していたから。
その水泳だって、「なんで浅瀬でちょろちょろ泳ぐのよ」と竹生島の近くまで勝手に進んでいたから、これも生意気論理。

横道それたが、その「アンネの日記」。
エスケープしたスキーの授業時間に読んでいた。
記憶が鮮やかなのは、感動したらしくて、その日から読書記録をつけることにしたこと。
高校の三年間の読書記録はちょっと自慢できる量だったんだけど。大概忘れた。
なんせ、電車を降りてから歩きながら読んでいた。
おかげで川にはまったことがある。
おじぃちゃんが日がな一日、濡れたカバンからコンサイスを取り出して縁側でお箸でめくりながら乾かせてくれた。

また横道それました。

ただ今図書館で書店で「アンネの日記」災難。
主義主張の為の行為なら愚か過ぎ。
たった二行の為に、長い間追憶の中でぼーっとしてましたわ。
年寄りというのは、肝心なことを忘れても、エピソードからあの日を思い出して、あのころはよかったと。

作務衣上下完成。
これはこのまま来年の冬までタンス入り。
ズボンの裏が防寒用の厚過ぎ。ちょっとほの温かくなると、もう暑苦しい。
反物の残りはたっぷり、エプロンと買い物袋を作ろうかと思ったけれど、来年の冬、エプロン掛けで家事をいそしむ自信がない。
元気だったら、その時に作ればいい。
年寄りというのは、着るものひとつでも命と算段しているもんです。
そのくせ、ウエストのゴムは長めに粗結びしてあるのは、へっ、まだこれから成長するつもりなん?
たくさん冬の日常着、作務衣ができた。
タンスにズラーッと並べてにんまり。
もうひとつの楽しみはコレを着て、下駄と草履の断捨離。捨てても惜しくなくなるまで履きつぶす。
母と姑とわたしのと。
近所の整形外科の先生は下駄がいいと白衣に下駄ばきだけど、センセ、そりゃこっちの方が似合うでしょ。
なかなか遠大な計画ですな。

二月が終わる。寒くて暗くて、かわいそうな二月。
とりあえず乗り切れました。

あしたは休刊します。
詰め込み過ぎたマイドキュメント。
さっきからバックアップして、整理してたんだけど。
整理のつもりが、だんだんがちゃがちゃになって、今夜中、泣けそう。

今日のまでい

2/28
  • 水餃子と春雨白菜の小鍋
  • 冷やし水餃子、ラー油、酢、醤油
  • 丸干しいわし
  • かぶ糠漬け

生協の水餃子、1袋は多すぎる。3つづつ鍋と冷やしと。つるりとした皮は、鍋より美味しい。
しかも今日は暖かいから喉に気持ちいい。


 2月27日(木)雨夕方止む  

生協で頼んでおいた文庫本ラック2本 組み立てる。DIY仕事は面白い。
あふれかえって、積み上げられていた本がやっと納まった。

おばぁちゃんの反物を頂くことにした。
昨夜、たっぷりの霧を吹いてビニール袋に入れておいた。
アイロンかけて、ボビン2個に糸を巻いたら、今日の仕事始まり

新しい布は、なんてラクなんでしょう。
型紙を上手において、裁ちくずも少ないし。あぁでもないこぅでもないと考えることも少ないし。
リフォームの半分以下の手間。
それに当然、仕上がりもすかっとするだろうし。
なんでリフォームリフォームでやってきたんだろ。
ケチな根性は解かる。
あぁでもないこぅでもないの逡巡の時間が好きなんかなぁ。
まぁ、所詮大物ではないのは確か。

作務衣とパンツのセットを作る。
袖口や裾にゴムを入れるといかにもいかにも戦後の匂いがするので、止めた。
しっかりした布だから、冬用になる。
ならば、裏も厚手をつけて、来年の冬準備。

来年も生きる気でおります。
作務衣姿で、がしがし家事をやる、元へ、やれるつもりでおりますか。

今日のまでい

2/27
  • 笹かれいから揚げ、新じゃが素揚げ、レモン
  • 厚揚げと白菜の煮物
  • 牛しぐれ煮残り
  • あさり赤だし
  • かぶ糠漬け、ふきのとう味噌

生協。


 2月26日(水) 晴れ  

暖かい。
経過を楽しむいとまもないくらい、春がそこ。
バレンタインデーの大雪に怖くなって備蓄した白灯油、この調子だと、今年も持ち越しそうで。
月末掃除も動きやすくて、やる気。

おばぁちゃんのタンスにお宝。ウールの反物。
自分のものだけで精一杯なのに、うちには母と姑のタンスがある。
また、どさーっと処理の必要なものが出てきて、怖くて放ってあるけど、母たちのものを整理するのも、ワタシの責任範疇。
ペースを上げてなんとかせにゃ。

古い着物を生ごみに出す嫁を嘆いていた近所のおばぁちゃんが居るけど、それができたらどんなにラクかなぁと思い、
気持ちがすっきりになればね と躊躇する。

小粋な縞。
ウールって書いてあるけど、新しいものは心配なので、10p四方にカットして、水通し。縮率を見てから。
多分、また袢纏ですか。
布のままだから裁断しやすいけど。
さて、母は何にしたかったのだろう。新調して出かけるアテがあったのかな。
郡上紬や大島は手におえん。

明日母の誕生日。
一世紀を生きた命、シアワセだったか不幸だったか、楽しかったか苦労の連続だったか。
母のタンスの前から動けないでいるのは、ワタシの方。

今日のまでい

2/27
  • 牛しぐれ煮、温玉乗っけ
  • じゃがバター
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • お茶わん蒸し
  • こかぶ、きゅうり糠漬け

新じゃが、感動の1個18円。素朴にほくほく食べて。
果物がねー。もうりんごはふかふかだし。当面、いちごとはっさくで行きますか。


 2月25日(火) 晴れ 


今日は巻きスカート暮らし。
ウールの着物から袢纏取ったら、あと何ができるかの試み。
残り布を全部使うつもりだったから、大きすぎ、長すぎになった。
特に転ぶ原因になった後ろは、ウエストをうんと繰り下げて、丈を短め。
段差のあるところで後ろを踏みつける心配もない。
これでも転んだら歳のせい。

幅を縮めて、丈を短くして、やっと、こんなもんかに落ち着いた。
袢纏とあわすには、まだフレアーが多過ぎの感じもあるが、 これ以上フレアーを少なくすると二分式着物になって、日常着のイメージが変わる。
すべりのいいように総裏。ウエストは紐結び。

手持ちのウールの着物の中では、これはあんまり上等ではないなと思い、臙脂は好きな色でもない。
ま、試作には惜しくはない。
と思いながら作ったのだが、試行錯語の間に、悪くないじゃんと思えてきた。

手をかけるということは、愛情を注ぐことだ。
深く関わることだ。
だんだん好きになりだんだん楽しくなり、だからめんどくさい針仕事は面白い。

次はいっぺん、着て外に出てみよう。
お隣のおばちゃんの批評眼が欲しい。
考えたら、小さいころからこんなことやってましたなぁ。
「これワタシ作ったの」。
洋服だったり、学校行きのカバンだったり、スリッパだって、自慢して歩いてた。

今日のまでい

2/25
  • づけ丼、マグロの人、いかの人 海苔、おおば、とんぶり
  • ミニ大根とふきのとう味噌
  • じゃこ炒め、ミニ大根葉
  • ゆばとみつ葉のおすまし
  • こかぶ、きゅうり糠漬け、

今日も親指ほどのミニ大根ぼりぼり。葉っぱは炒めたじゃこにきざんで水を絞ってふわり、 少し醤油。クセがないから大方ナマで。
丼は昨日の残りで。


 2月24日(月)  

のれんを入れました。
本日、居酒屋 黒 は早々に閉店です。
おかみが客人になってしまいました。

ふきのとう味噌が到来。
ふろくがすごい。
愛知県産ミニ大根、地酒ときた日にゃ。
ミニたるもの、大体馬鹿にしていたところがあった。お味もミニって。
ところがどっこい、この大根。
昔食べた大根の味がする。水っぽくなく、少しざらつく感触。
こんなもん、ナマよ。ナマ。お味噌つけつけバリバリやってたら、そのままなだれ込み。

こんな日もある。
こんな日ばっかりやんか。明日、自重するから。

今日のまでい

2/24
  • お刺身、マグロ、いか
  • 豆腐のえのきあんかけ
  • ミニ大根、ふきのとう味噌
  • 菜の花漬け



 2月23日(日) 晴れ 

やっと別荘行き。
高い枝の紅梅を切ってもらって持って行く。ただ今満開。
別荘のまわりの林には、白い梅が咲いていた。まだ雪は残る。

昨日の京都行きは、満杯の予定を入れながら結局、病院に行って食材買って帰っただけ。
なんでこんなしんどいにゃとずっと考えていたけど、朝、洗濯で気が付いた。
裏起毛の厚手のシャツ。
京都は底冷えするだろうしと、この冬初めてのシャツを着こんだ。
あら、こんな温かそうなシャツがあったんだわ と思うくらいの久し振り。
タッチは温かい。
動き出すとコレが何とも肌に馴染んでくれなくてどこかごそごそとして落ち着かない。
腰回りももそもそと気色が悪い。
いつもよりほんの少しの厚みだけでも、年寄りの身体にひびく。
そういえば、喉の調子の悪い日は、普通の襟ぐりでも、締め付けられるような圧迫感が有って、 ましてやタートルネックもその日はつらい。

布きれ一枚で影響を受ける貧相な老体。こういうのって確実滅入る。

おかげで昨日のドラマでしゃんとなった。
目を見張ったのは、樋口可南子さん演じる主婦。
最初の頃はご主人の後ろで控えめな感じだったのに、震災後、はっきりとモノをいい、はっきり行動する女性に変わっていった。
震災の経験は、ひとを強くすると作者山田太一さんは描いたのだろう。
圧巻は、中学時代いじめいじめられの関係だった中井貴一さんと柳葉敏郎さんの長い確執を解消するための話し合いの場面。
死に追いつめられる恐怖だったと激しくなじる中井さんと、そこまでいじめたつもりはないと自分でも合点がいかないとのんびり答える柳葉さん。
立場の違いは怖い。受け手の傷の深さを考えた。

若い人の知性はいいなぁと思ったのは、黒木メイサさん。
津波で婚約者を失いながら、自分の任務を黙々と遂行する。

被災地の寒空の元、立ち上がろうとする人々の群れを想って逆に励まされたドラマ。
ビデオ取ること、もうええ加減覚えたら。

こけましてん。
ウールの着物から作った巻きスカート、フレァーは長さはと加減を見るために身に着けていたら、玄関を降りるとき、後ろの裾を踏んづけて。
問題じゃ。
試用中にこけていたら、日常着にして何度こけることになりますやろ。
カット、カットで再調整。
完成するまでに、結果が出たことはありがたいとしよう。

今日のまでい

2/23
  • 焼肉、葉っぱは昨日のわさび菜。ピリッと辛味があって。
  • とんぶりとツナ缶のサラダ、レシピに載っていたもの
  • かす汁残り
  • 茄子糠漬け

とんぶりはごじゃごじゃしないできりっと醤油味がご飯に美味しい。
さすが伏見の酒粕。美味しくて酒粕を足して、せり満杯で。


 2月22日(土) 晴れ 

午前京都、午後洋裁、夜はドラマ。
いろいろのうてんきに書こうと思っていたけど、ただ今、ドラマが終わってちょっと立ち上がれない。

おばぁちゃんお元気でしたか。もうすぐお誕生日だねー。
ゆうべお庭の水仙描いてきたよ。いっぱい咲いたからね。
102歳でおめでとうかと苦笑気味で訪ねたけれど。
同室の例の「どなた様かお便器を、、」のおばぁちゃんのベットが空だった。
当然のことと覚悟はしていたものの、空のベットを見て、やっぱり寒気のするようなショック。
母が気づいていなかったのに救われた。
この頃母がだんだんきれいになって来たなぁ。対話は無理でも平和そのもののお顔。
どうぞ、こころも楽しい日々であってよね。

京都駅で買い物。
収穫は、ずっと探していたとんぶりを見つけたこと。
山形の山菜、ほうき草の実。
ふいと商品棚に目を上げたら、あった。探していたんよ。1年ぶりくらいになるかなぁ。
よかった。家族みんな好きだったから。

なんか忘れ物があるなぁと引っかかりながら、ホームに出てから思い出した。
伊勢丹の「下田直子作品展」に行く予定だったし、このところ調子がいいから、宝くじもいっぺんと考えていたのに。
おばぁちゃんを訪ねた後は、やっぱ、余裕なくしている。

「時は立ち止まらない」(山田太一)をさっき見終わったところ。
震災で被害を受けた家族と同じ土地に住みながら被害を受けなかった家族の交流の物語。
希望を見つける方向は一緒でも、何かにつけてぶつかり合う尖ったこころ。
実際被災地では、何千何万のやり場のないこころがせめぎ合ったことだろう。

立ち上がれないのは、どう頑張ったって、所詮高見の見物に終わっているのではないかという自分の無力感。
ささやかでもプレゼントをしたって、「それがどうなんよ」と蹴散らかされてしまいそうな弱さ。
何かしなくちゃの形が、単に自己満足の傲慢に見えていなかったかの反省。

ドラマの中で、特に女性たちが、淡々と配慮有る行動をしてゆく。
寄り添う実践を見せてもらった。

さて、いったい、お前何ができる?と自分に問いなおして。

今日のまでい

2/22
  • 551の餃子
  • かす汁
  • とんぶりのおかか醤油
  • わさび菜と焼き揚げの胡麻ドレッシング
  • こかぶ糠漬け

わさび菜は茨城行方産、はじめての食材。サラダにいいって。
とんぶりは山形。ずっと探していたもの。


 2月21日(金)晴れ、また寒い  

金曜日になるとホッとする。
朝の早い娘がやっと明日はゆっくりできるだろ。

ワタシもバカだね。TVを見るために徹夜するなら、今日が良かったのに。
真央さんかなりの感動的なスケートだったそうで。
勘も鈍りましたか。
アンテナも立て、中身を詰め込まないと、勘の根拠もなくなりますわ。

出来るか出来ないか、これも勘どころ。
ウールの着物から袢纏を採って、残りを巻きスカートにする算段。
丈の長いところをスカートに使うから、辛苦万苦のけちけち裁断。

今日のまでい

2/21
  • 海老フライトッピングカレー
  • 子持鰈の煮つけ、ごぼう、こんにゃく、土生姜
  • 枝豆、チーズ
  • かぶ糠漬け、福神漬け

毎日カレーはイヤだからワタシはかれいの煮つけ。
語呂合わせみたいけど、鰈は生協。久しぶりの煮魚、上出来。


 2月20日(木) 晴れ 

「おかぁさん、調子悪いんかぁ?」食欲のないワタシに夜勤明けの息子が問う。
とほほっ、年寄りの冷や水、徹夜明け。ばれましたな。

やっぱり無理です。正しくないです。夜はちゃんと寝るものです。

とほほっは真央ちゃんにも。なかなか思ったようにはゆきませんねー。
まだ若い心に、重すぎる責任背負って。
いいじゃん、どんだけ期待に胸躍らせていた人たちが居たことか。あなたは、その使者だったのよ。
息子氏が自転車競技に漬かりきっていた頃、タイツににじみ出る怪我の生汁を見ながら、親は「もう、いいかげん負けてくれ」とさえ、思ったものだ。
期待と心配は同時に迫ってくる。
今夜のフリーは見ないで早寝。

一日、ほどき物。ウールの着物。
型紙の出ているうちに、2,3着作ってしまおう。
在庫があれば、暮れのおつかいものに使えるし。
どうしたら、1着の和服、使い切れるか。
なるほど、アンサンブルから2枚の袢纏とおでんちが採れた。
和服1枚から袢纏だけでは、もったいないし、残りの布にまた悩むことになる。
ケチってケチって袢纏を作れば、残り布で何かできる。
だからいつもより、丁寧にほどき。
リフォームとはまことに前準備が大変なもの。

今日のまでい

2/20
  • カレー
  • 鯵素揚げ、ポン酢、スライス玉ねぎ
  • レタス、トマト、ゆで卵
  • かぶ糠漬け、福神漬け、菜の花漬け

スケートを見ながら、カレー作り。名付けて真央カレー


 2月19日(水) 寒いけど晴れ 

あぁびっくりした。窓の外からから黒い人かげ。

図書館の帰りは楽しい。
借りた本を広げて寒い駅のベンチも気にならない。
おまけに今日も菜の花漬けが買えた幸運。

何年か前から車体全体にラッピングした京阪電車が走っている。
行事の広報であったり、公共のキャンペーンであったり。
昔ながらのみどりの濃淡の京阪電車はめっきり少なくなった。
今日の電車は地元のバスケットチームの図柄。
琵琶湖色のユニフォームに躍動する選手たち群像。実物以上の大きな写真にチームの友人の顔もあって、なかなか楽しいなぁと思って電車に乗った。

電車に乗っても本を広げずにはいられない。
本から目を離して窓の方を向いた途端、あぁびっくり。
ラッピングの裏の黒い人影がどの窓からも、電車の中を覗いているようで。

電車のラッピング、地元の芸大の学生さんの手によるらしいが、アタリと思うときと、あらまぁと思うときがあって、
紫式部とゆかりのある石山寺の祭礼の宣伝は十二単の紫式部がCDで引き伸ばし過ぎて粗い粒子がまるでそばかすだらけの紫式部になっていたし、
七夕の頃には、電車の中の吊革にまで短冊がぶら下げられる始末。
せっかくさわやかな今日の図柄も、電車の座席から見れば、バァサン肝を冷やして。

たくさんの本があるシアワセな夜。
本を見ながら未明まで待ちましょう。
オリンピックフィギャァスケートを見るつもり。
冬のオリンピックは、あんまりワカラン種目で見なかったんだけど、フィギャァなら、あぁきれいだとか、あららぁとか乗ってゆける。
更にラッキーは息子氏、本日月に一度の徹夜勤務。
ささやかな留守事を楽しもうと、さっきコーヒーを淹れて、朝まで突っ走るつもり。
大丈夫、明朝は「お疲れ!」と迎えて、「一人だとけそけそして眠れなくてねー」と昼寝する。
万事、上手くゆく日もあるわいと目が冴える。

今日のまでい

2/19
  • コーンボール、トマト
  • 炊きこみご飯
  • 豚汁
  • こかぶ糠漬け、菜の花漬け

コーンの缶詰の残りで、鶏、ジャガイモのサイコロと合わせて揚げる。つなぎは卵白、ソースはピザソースで。
炊きこみご飯と豚汁なんて、ちょっとステキな組み合わせ。深夜仕事の合間に帰宅した息子氏が、いつでも食べられるように。


 2月18日(土) 火   晴れ 

 怖いもののように開けなかった裏庭の雨戸。
陽が射したから開けたら、まだここは雪国。
屋根から落ちた雪が凍てついて、南天の赤い実のついた枝が雪折れ。

今日は一日、おでんち暮らし。かなりラクちんだし、温かい。
ウールのアンサンブルから2枚の袢纏とおでんち。
前掛けを作る予定だったが、これだけ柄が大きいと、柄合わせが無理で、なんか着けているといっつも身体の平衡が気になりそうで。
従って、長すぎてバサつく丈は10p上げた。
まだ切らない。いつかこの柄に合う無地を見つけたら、前掛けにしたい。その時はまた下ろす。
しかし、地色の紺では、酒屋さんの店番になりそうだし。
それに思いがけなくたくさん要したおでんちの見返し、袖ぐりが大きい分、きっちり深めの見返しをつけたかったから。
ふんわか綿入れにしたかったけど、1枚目はとりあえずハーフキルトで。
綿でまみれる作業はやっぱり自信がない。
これで充分にしておく。
なにより、腕まわりがラク。

今日のまでい

2/18
  • 回鍋肉
  • ほうれん草のおひたし
  • イカと半月大根の煮物
  • 豆腐、えのき、みつばのおすまし
  • かぶ糠漬けとろろ昆布の梅肉和え

回鍋肉ははじめてだから、市販の調味ソースを買った。コマーシャルの食べっぷりが好きだったから。
なぁんだ、昨日やった豆板醤のニラ豚とそんなに変わらん。お味噌が多いだけ。
ま、野菜、特にキャベツがバリバリ食べてもらえるから。ワタシは調理しているだけでニンニク臭に頭が痛くなる。


 2月17日(月) 晴れ 

しょうがないから医者。
なんぞ美味しいもの食べたら元気になるかスーパー。
めんどくさいけど、マットの裏貼り直し。

早くミシンが踏みたいから。
結局、ミシンにかかるまでに疲れ果て。
本日体力打ち止め。
脳みそ、熟成中と言えればいいんだけど。

今日のまでい

2/17
  • ニラ豚、豆板醤味
  • 新ごぼうと焼き揚げのサラダ、ゴマドレッシング
  • とろろ昆布の簡単すまし、梅干し
  • かぶ糠漬け、ふきのとう味噌、とろろ昆布と梅干しの醤油和え

はじめてのごぼうサラダ、うーん、流行りに乗ったけど。


 2月16日(日) 晴れ 

こじんまりした袢纏ができた。裏も薄い肩裏だけ。
これで充分やんか。タートルセーターの上によく馴染む。
さて、先日の丈の長い袢纏。いかにも病人みたいし、動くには嵩が高いし。
しかし切るのは惜しい。
あ、エプロンでシャキッと縛ろう。
おばぁちゃんのタンスを開けたら、袢纏もエプロンもおまけにおでんちも出てきた。
おばぁちゃんの袢纏、着心地がいい。なんでだろ。
襟幅も身頃幅も、ほぼおんなじなのに。
おばぁちゃんは、この袢纏にエプロンをきりっと締めていた。
エプロンなどとは言わずに「まいまい」と呼んでいた。
さすがに広辞苑には載っていないけど、「巻く」か「前」かから来たのか。
身頃をカバーする役割のほかに、このまいまい、ひょいと裾を持ち上げて収穫物を抱え込んで畑から帰宅した姿をよく見かけた。
茄子であったり、さやえんどうであったり、いつかはグミの実で赤い汁がついていたことがあった。
エプロンに抱え込んで、収穫の喜びと感謝を包み込んで、まいまいの記憶は何とも温かい。

残りの絣で明日はこのまいまいとおでんちを作ろう。
袖がないおでんちもまた動きやすいし。
ちなみに「でんち」はちゃんと広辞苑にある。「近畿、中部地方で、袖なし袢纏」のこと。
なるほど、こう書いてもらうと、よぅ解かりますな。

別にいろいろ悩まなくても、ちゃんとサンプルがあるんだから。

悩んだのはキッチンマット。毛糸でびっしり刺しこんだもの。
大胆にも洗濯機で洗ったら、表は伸びる、裏に使った綿毛布は縮むで、平らになってくれない。
異素材の組み合わせはこれだから怖い。
貼り直しの準備。あぁあ、白洋舎のクリーニングに頼めばこんなことにはならないのに。

家でごそごそ、形にならない日曜日。
ま、いいか、エプロンはじか裁ち、おでんちは型紙採れたし。

今日のまでい

2/8
  • 陶板焼き
  • 湯葉とみつばのおすまし
  • えのきとみつば冷浸し
  • こかぶ糠漬け、菜の花漬け(昨日女性のつどいで農家グループの方の手作り)

いか、えび、生シイタケ、かぼちゃなどあるものいろいろで陶板焼き。ベストは鹿児島新じゃが。


 2月15日(土)小雨、夜にはかなり強い雨  

「ぼくの金メダルが復興に直接繋がるわけでもなく、無力感があります。」
羽生選手は、ガッツポーズで酔いしれていたって、いいのに。
少年の匂いの残る笑顔で、金メダルの感想を述べる。
彼は被災の故郷を背負って、思いを吐露した。

この若さで、有頂天のさなかでも立ち位置を崩さない冷静さ。
復興の力になりますとも。
こっちの方が金メダルだな。

今日はふくらはぎが痛い。
雪道を歩くとき、用心して踏みしめて、いつもと違う力が入ったんだな。

午後、生涯学習センター 女性のつどい。
講演会はスルー。1時間の講演を聞く体力に自信がない。
ゆく気になったのは手作り品のバザー。
婦人会グループのそれぞれが手作り活動の成果を持ち寄って。
たくさんの中で生まれた仕事は、驚くこともない平凡な手作りだったけど。

うちの町内のグループの作品、これはこれは。
去年のクリスマスプレゼントに全国から寄った手芸品をヒントに作られた作品ばっかり。
荷造りのお手伝いをしながら、写真を撮ったり寸法のメモをされていたのが、作品になっていた。
お箸袋、シュシュ、キーホルダーなど、
クリスマスプレゼントは、被災地だけでなく、こうしていろんな地域で交流できていることがうれしい。

バァサン暮らしは大したことでないけど、
ちょこちょこっとうれしい刺激を受けて、成り立っている。

今日のまでい

2/15
  • まぐろづけ丼 おおば
  • おでん
  • きゅうり、いかそうめん、わかめの酢の物
  • こかぶ糠漬け、菜の花漬け

昨日の雪の日はストーブでことことおでんを。


 2月14日(金)  一日雪です。夜は解けはじめました。

雪を見ていたら一日終わった。
昨夜は冷え込んだけど、降りだしたら、べた雪 重い雪。
車で出勤した息子氏、「今日はどこにも行ったらアカンよぅ」とご託宣で。
しかしこんな日は、帰って来るまで心配で。
合間合間に雪かき。ま、家人と新聞屋さんの通る道だけだけど。

年寄りが雪かきするのも気恥ずかしいから、「雪国育ちだから、昔を思い出して、、」と楽しむ風情でやっていたら、
「何処なんよ?」
「琵琶湖の北の方」
「ちょろこいちょろこい、雪なんて全然怖くない。」
「で、お国は?」

参りましたな。「富山、八尾の山奥」だって。
越中おわら風の盆に血道を上げていたときがあったから、雪の中で立ちんぼで風の盆の話。
なんでもっと早う言わんかったって? だって八尾の方だって知らなかったんだもの。
30年住んでいても、お向かいさんのこと解からなかったんだから。
ついでに高山の話を所望したら、「わざわざ行くこともないしねー」とさらり。出かけると言えば、富山の海側の方なんだって。
そんなものかしら、あこがれの土地も地元の方にとっては。

大雪で大都会では混乱が起こっているらしいけど、田舎街、雪もまた楽しからずや。
タダ、年に一度あるかないかの積雪は、リズム崩されて、ぼーっと雪見。

今日のまでい

2/14
  • 鮭と根菜の具だくさん汁。片栗粉でとろみ
  • ぶり照り焼き
  • レタス、トマト、ゆでたまご盛り合わせ
  • こかぶ糠漬け、菜の花漬け、ふきのとう味噌

家にあるもの寄せ集めて。どばーっと根菜汁作って七味を振って、まことにあったか汁。


 2月13日(木) 晴れ 朝しぐれ 

 今日は昨日仕上げた絣の袢纏を着て過ごした。
いつもの袢纏の長さより丈を20p伸ばしたから、着具合が見たかったから。
タイトルは ほら かわいい!のつもりだった。
近所の奥さんが「かわいらしいこと」と褒めてくださったんだけど。
うーん。
絣自体はかわいいしましてや若い人の着物だったからカワイイに決まってるんだけど。 

アンサンブルだし布地は潤沢にある。柄も大きいし、お尻が隠れれば温かいしと意気込んで作った。

あぁ、こういう結果になりますか。
日常着は丈が長けりゃいいというものではないというサンプル。
なんとも嵩が高くて、食事のとき、コートを着て食べている感じ。
息子氏がフードつきのジャージーで食卓に来るのは、あんまりいい気がしていない。
気分の問題だから、具体的に理由も延べられないし言わないけど。

丈の長い袢纏、パジャマの上に羽織って病院の売店をうろつく姿を想像する。
実際、1月に寝込んだ時、何がイヤだったかといえば着替え。
腕あげたり、足をズボンに突っ込んだり、頭をくぐらしたりが、面倒でしんどくて。
袢纏一枚羽織るラクさがあったから、袢纏縫っておこうと思ったのも確か。
それには、この丈は具合がいいと思うけど。

普通の日常にぞべぞべと引きずりはしたくない。
特に絣は、素朴にしゃっきりと着る方が似合うもの。
思いつきでモノを作るというのは、いい場合もあるけど、作ってみて 今日はうーん。
もう一枚短めの袢纏ができるから、もう一度それで考えてみよう。
出来る限りの柄合わせもして、襟にもキルト芯を入れて、自分のものにしてはかなり丁寧作なんだけど、
ま、丈を上げるのはたやすい。

打ちながら、思い出したんだけど、昔、映画のロケ現場で、俳優さんの付き人が、長い袢纏姿だった。
袖は筒袖ではなかったけど、あの仕事、なんで袢纏だったんだろ。
ドでかい袢纏で萬屋錦之介さんの化粧をなおされていた。
場所は実家の辺り、あのあたりまだ電線が無いところがあったからよく時代劇のロケをされていたんだけど、
そうそう、今話題になってる、放射線チップが不法投棄されているところ。

うふふっ 丈の長い袢纏から、50年以上前のシーンに飛びますか。
文句たらたらの作品であっても、要するに考える振りして、やっぱ、楽しい遊びとなってるわけですな。

今日のまでい

2/13
  • コンテナほうれん草と卵のスープ、小鍋仕立て、生シイタケ
  • イカと小松菜の中華風炒めもの
  • 焼き揚げと大根おろしの酢醤油和え
  • こかぶきゅうり糠漬け

コンテナほうれん草は肥料をやる前の間引き。煮上がってから放り込んでもやわらかい。
ふわふわ玉子にするために、たまごに少し水溶き片栗粉を混ぜたら、きれいに仕上がった。


 2月12日(水) 晴れ 寒い

朝のうちに結婚のお祝いメール。
プレゼントした小物をありがたがってくれた花嫁さん。
バァサンの遊びに感謝されるなんて、恐縮。

昨日、老化を嘆いた。
今夜のメールは、赤ちゃん誕生。
半年くらい切迫流産の恐れで入院なさって居た方。友人のお嬢さん。
友人から長いこと音沙汰無いなぁと思っていたのは去年から。
彼女はずっと、病院のお世話とまだ小さい上のお孫ちゃんのお世話にかかりきっていた。

不思議。
結婚のお祝いメールを送ってから、しきりに、赤ちゃん生まれたかなぁと気になっていた。
思い切って尋ねてみようか、だけど怖い。
一日の逡巡に夜の朗報。以心伝心。

3人目のお孫ちゃん誕生に、友人の弾む気持ちと、長いお世話のストレスを嘆いて。

「これからが大変なのよ。手が空いたらお昼を用意しておくから、落ち着くまでは、もうちょっとバァチャンがんばれ」。

終日、ウールの着物から袢纏つくり。アンサンブルはつかいでがある。
2枚の袢纏作って、あとまだ何かできる楽しみでシアワセに心が膨れる。

もっとシアワセだったのは、ワタシの携帯電話。
結婚と赤ちゃん誕生と、通話記録に積み重なって、喜んでるだろ。

今日のまでい

2/12
  • 八宝菜
  • 小芋とこんにゃくの煮っ転がし、鶏
  • こかぶ糠漬け ふきのとう味噌

小芋を剥きながら、母が作ってくれた八宝菜には、必ず小芋が入っていたのを思い出した。
白くてかわいい小芋、母はウズラの卵に見立てたのかも。で八宝菜。ま、ちまちま野菜も整理できるし。


 2月12日(火)晴れ  

朝10時のお客様Yさん、やがて11時にまた一人Kさん。
わたしと同い年のYさんと80を超えたKさん。ふたりとも同じ町内の方。

Yさんは、帯地のきれっぱしを持って「コレ何かに使う?」。
着物販売をされていた方だから、今でも業界と付き合いがあるのだろう。
これは名古屋、これは博多、これは西陣と由緒の説明をしてくださるのだが、
ワタシはどんな銘品より、手持ちの布を思い出しながら、アレと差し色に合うかなぁ程度。
教室をしていた頃の生徒さんだから、いっしょに作りましょうよと促しても、「もう一切針仕事はやめた。」
肩は凝る針に糸が通らないと。
へぇー、ワタシよりずっと若々しくて、フラダンス教室に通っていらっしゃるのに。

Kさんは、娘さんからどさっと送ってきたという即席みそ汁持参。
なめこ、ごぼう、しじみ、ねぎなど、まぁいろいろあるのねー。
「娘が便利だからって言うけど、ひとりのごはん、お茶沸かすのさえめんどくさい」だそうだ。
へぇー、婦人会の炊き出しで、ちらしずしや炊き込みご飯を五升釜で采配している人なのに。

先日の法事のお菓子も全部近所に貰ってもらったし、はて。
どうせみなさんおひとりだし、お餅を焼いて、味噌汁を頂くことになった。
二人のお客さんが、勝手に「そうや、今頃やったなぁ」と主人の逝った日のことをしゃべりだされて、やっとのこと
「長いこと遊ばせてもらって」とお帰りになった。

老化の現れ方は、人によって違う。
針仕事がアウトになったら、ご飯の用意がイヤになったら、それはワタシの生き甲斐がゼロになること。
幸いにも、今のところ健在でありがたいけど、
その代り、出かけるのがこんなにイヤになるのは、ワタシの老化現象の最たるもの。
身軽に京都まで走ることが何ともなかったのに。

あぁーあ、袢纏が二枚縫えたのになぁ。
ま、いいか、誰だって冬の日、とじこもりから息抜きが欲しいだろうから。
夕方急いでお買いもの。ついでに、頂いた即席みそ汁の棚を見た。けっこうお高い。
いったい、家の味噌汁、いくらくらいで出来ているんだろ。
いくら張り込んでみたところで、毎日の味噌汁、ピッとしたものだろう。
値段より、不味くはないけどどこか尖った味のする即席みそ汁より、部屋中に広がる煮えっぱなの味噌汁の匂う朝でありたい。

パソコンから図書館の一週間延長処理して。
図書館へさえ出かけるのがめんどうなのか、家でゆっくり針仕事がしたいのか。
大手を振って、ワタシの老化が追ってくる。

今日のまでい

2/11
  • ウインナーと野菜のバタースープ
  • アスパラベーコン
  • 厚揚げのふきのとう味噌焼き
  • こかぶ糠漬け

昨日の市販のスープ半分残りで今日はウインナーを使ってみた。やっぱり、ジャガイモ、玉ねぎが美味しい。
おおむね、昨日の材料で賄ってます。佐賀のアスパラが安かったので買っただけ。


 2月10日(月) 晴れ 

本日のメーンは、ウールのアンサンブルから袢纏を作ること。
背中が寒い。後ろ身頃だけ綿を入れましょう。
あえなく、断念。締め切った部屋で綿を扱うのはぞっとする。
綿入れ作業より、喉に過酷。
キルト芯を縫い込むことにした。
せっかく夏の日におばぁちゃんに綿入れ仕事教えてもらったのにねー。

ホントのメーンは、ふきのとう味噌。
待って待って、差し入れが届いた。
おばぁちゃんが胸がすくと喜んだから毎年作っていたのにねー。今年はおばぁちゃんが居ないから、作ろうとは思わなかった。
頂いたフキノトウ味噌は、そんじょそこらの味噌と違う。フキノトウのみどりが鮮やか。
効いたじゃこ出汁と甘味の少ない味噌の中から、若い緑の春を見つけながら、もちろん肴。

綿入れにしろ、ふきのとう味噌にしろ、ワタシの手に入れたレシピがワタシの手から離れてゆく。

今日のまでい

2/8
  • ミンチボールと野菜のバタースープ
  • ほうれん草のおひたし
  • 焼き厚揚げの生姜醤油 大根おろし
  • こかぶ糠漬け、ふきのとう味噌

ハンバーグ種で、ミンチボール。
市販のスープを使用。ストーレートタイプだけど少々辛い。伸ばして、白味噌を少し足す。美味しいスープになった。
ごろごろのジャガイモが美味しい。


 2月9日(日) 晴れ 

屋根の雪が解けます。南側は解けて水になって流れ落ちます。
日の当たらない北側の屋根からは、まだ解けきらない塊のままの雪が、納屋の波板の上に大きな音を立てて落ちます。
部屋の温かさが屋根に伝わって、雪の塊の底が浮いてしまうのでしょう。
音でびっくりするのはいいのですが、どうぞ波板破らんといて です。

明日からの針仕事ウールのアンサンブルをほどいて。
まだしつけのかかったままの娘の着物。
これはおばぁちゃんが縫ったものです。丁寧な仕事でいっぺんに解かる代わりに、まぁ解くののめんどうなこと。
リフォームはこれだから大変です。縫っている方がよほど早い。

解ける、解く、解かる。
「解」という字、大活躍ですね。

午後は清張。
昔、松本清張に凝っていた時期があって、時代物以外は大概揃っている中から、短編「顔」を引っ張り出して。
実は、再放送のドラマ「顔」を見てから、ずっと気になっていたので。

ドラマは主人公、戸田菜穂さん、相手で殺され役に石黒賢さん、戸田さんの犯罪を決定的なものにする目撃者に、斉藤慶子さん。
2,3年前に放送されたものらしい。
清張の原作を脚色したのは大石静。

原作はたしか、、と引っかかるところがあって。
主人公は男性、殺人現場も、鳥取だったのに草津、目撃者も男性。
女優としてのし上がってゆく主人公、原作では人気男優になってゆく主人公が足手まといになる過去の恋人を自分の野望の為に殺してしまう。

主人公は成功の道を歩む中で、ただ一つの心配事、殺人行の目撃者を消すために大津比叡山に誘うのだが。
殺人者と目撃者の心理合戦に息が詰まるほどのめり込んだ、原作の この場面がいちばんおもしろかったのに。
さっと流された感じ。
どうも、TVドラマと言うのは、きれい、華やかな画面が優先されるらしい。
ライトを浴びる主人公のラストで終わった。

映像になったものより、本の方が面白かったという経験は何度もある。
なんでかなぁと思っていたことが、確定になった。
人の匂いが映像になってしまうと希薄になって、清張の重みが軽くなってしまう。
本で楽しむこと、ワタシには向いてるな。

今日のまでい

2/9
  • みぞれ鍋、揚げ餅、豆腐、菊菜
  • ソフトニシンつけ焼き
  • かぶ糠漬け

冬のお休みは鍋が定番。糠漬けのこかぶ、この頃大きい。だから今日のみぞれ鍋は、かぶで。 大根よりちょっと香りのクセがあって、なかなか。


 2月8日(土) 雪、夜解け始める 

雪の朝、10pくらい。
別荘行きは断念。あの坂道が車では登れない。

昨日の祀りごとを済ませたらほっとした。
人の出入りにも疲れて、だから、雪でもいいか。

台所で遊びましょう。
材料が全部そろうのはハンバーグ。うちには珍しく牛乳もある。
玉ねぎどっさり炒めてキャベツもどっさり塩もみ、山芋をすり込んで、なめらかでやわらかいハンバーグを狙いましょう。
ミンチには醤油数滴に細切りチーズも練り込んで。
解凍まじかの500gのミンチに手を突っ込む冷たさ。だけど、やっぱり手だよ、手でこねるのがいちばん。
叩いて丸めて、あの人この人、ハンバーグは要らんかねー。

オリンピックのTV、ワタシはドラマのはしご。

今日のまでい

2/8
  • ハンバーグ、スパ、レタス
  • 若竹煮
  • じゃこおろし
  • こかぶ糠漬け 松前漬け

この市販の松前漬け、数の子が入って上等らしいんだけど、本来のするめの味がしない。
昔、火鉢の傍で、するめを裂いて松前漬けを作っていたおじいちゃんのあの味が美味しかった。


 2月7日(金) 晴れ 

「ごきげんよう」っていうのも変だし、「元気?」と尋ねるのも変だしねー。
「思いっきり遊んでる?」ってのがいいか。
だったら、自分への問いかけとおんなじになるわね。

14年前の2月6日の写真は、笑っているだけ。
最後の晩餐はちゃんこ鍋。
湯気の向こうのとびっきりの笑顔がOKサインで応えてくれる。
1月まで一緒だった同僚が「部長のこんな笑顔、見たことない!」というとびっきりの笑顔。

ちゃんこの材料を少しづつ取り分けて、明日の早い朝の山行のお弁当の用意をしていたわ。

毎年、気温の違いはあるものの、冬晴れの2月7日。
「思いっきり楽しんできてね」
その時も思いっきりと言って、戸口で両方からすっと差し出した握手の手。
それが、最後のご挨拶だなんて、ひどすぎるわ と恨みもあったけど、14年、ワタシだって思いっきり楽しんで暮してきたんだから安心してよ。
あなたは、今まで以上にワタシの中にいるし、あなたの悔しさを引き取って、二人分楽しんで来たよ。
泣かないって決めたんだもの。

握手のほかに、もうひとつだけ欲しいもの。
褒めて 褒めて。褒めてほしい。
「辞めていいんかなぁ」と迷うあなたを、強引に退職を勧めたこと。
人の寿命が決まっているとしたなら、満員の大阪行き通勤電車で倒れられていたら、ぞっとする。
新雪の中のきれいな終焉はあっぱれだわとさえ思えるもの。

58年、シアワセだったわけがない。
弟のおむつを背負って、命からがら引き上げて、叔父の家のなさぬ仲の暮らし。
じゃじゃ馬の奥さん貰って、フォロゥ役に徹して。

いいの、結果は写真の笑顔。
それにね、二人とも、シアワセの形より、面白がる楽しみの形を探してきたんだもの。

「思いっきり楽しんでね。」
おんなじ言葉がかけられるって、
昔のまんまのあなたがここに居るからよ。

祥月命日。
泣かないって決めたんだもの。
たったひとつ、ワタシが自分に課して、守れていることだよ。

今日のまでい

2/7
  • お赤飯
  • お茶わん蒸し大きな鉢にいろいろ入れて二鉢。
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • こかぶ糠漬け、白菜塩漬け

お赤飯を少し。お供えとご近所にお配り。


お茶わん蒸しは具材を替えてお好きに取り分けて。

 2月6日(木) 晴れ、朝のうち雪ちらちら 

本日、大仕事完了。病院に検査結果を聞きに。

そりゃまぁ、気がちっぽいから、悪い結果の場合の方ばっかり考えて、 いざというときのそれからの過ごし方スケジュールメモまで用意してゆくタイプなんだけど。
細胞診の検査結果、クリア。また半年の自由時間を頂いた。

少し不満もある。
咳き込み、喉のつまりと喉のかゆみ。
こんなに症状があるのに病名がない。
さっさと自分の方から言っちまえ。「加齢ですね。お付き合いしてゆく加齢の症状ですか」。


70円の会計済まして、気分快晴。脳みそのだるさも、もうなくなったよ。

これからの半年が、バラ色に見えてくる。
美味しいもの食べようか、おしゃれをしようか。
それとも、一世一代の作品に取り組もうか。

あしたがある あしたを考えられるって、ありがたいことだ。


結果、祝杯に酔って、また頭がだるい。

今日のまでい

2/1
  • 塩サバ
  • あさり酒蒸し
  • キャベツともやしの炒め物、茹でウインナー
  • あさり赤だし
  • かぶ糠漬け、松前づけ

元気な熊本のあさり。生協のあさりは絶対間違いない。


 2月5日(水) 雪ちらちら、時々曇り 

軽い雪です。
うっすらと積もった雪が棕櫚の庭箒で掃けます。相当気温が低いのでしょう。
そして終日、思い出したように、雪が舞います。

考えごとをすると頭がだるくなるってのは、どういう脳みそじゃ。
脳みそは使えば使うほどいいはずなのに。
コレを相手にしていると、暮らしに張りが出ません。

ゆっくりぺーすでミシン。
やっぱり考えることがしんどいし、新しい布を引っ張り出すのもしんどいし、そこらに出ている布で慣れたエコバッグ。
単純ミシンと、ちょっと緊張する細いパイピングと。
鬱陶しい時は、このちょっと緊張気味の方がよさそうで、没頭が頭のだるいのを忘れさせてくれます。
レースを貼ってみようか、ポケットを付けてみようか、織りネームもちゃんとつけて、焦らない仕事もそれはそれで、楽しくなります。

ごちゃごちゃ言わんと、好きなことをしているのがいちばんの妙薬。
妙薬を持っていることのシアワセの方に感謝すべきです。

今日のまでい

2/5
  • ソフトニシンのつけ焼き
  • 揚げだし豆腐、菊菜、カニ棒
  • サラダホウレンソウとトマトのサラダ
  • かぶ糠漬け


 2月4日(火) 晴れ、時々しぐれ、みぞれになりそう 

一転です。昨日の温かさの余韻すらなく、この寒さ。
不調を知った娘が、寒さ注意のメール。この寒さの中、娘は早朝から仕事に出かけているというのに。

考え事をすると頭がだるくなるので、養生生活。
イヤですね。やがてこんな日が恒常的になるかと思うと。
ワタシ同年代の方より、弱虫なんかなぁと思うときがあります。
だって、寝て過ごしたなんて、聞かないもの。

ストーブの火の勢いで、小豆を煮ます。
暮れに頂いた小豆、めったに食べないから、お手玉の詰め物に行くところでしたが、おぜんざい作ってみようと。
甘いものが喉にいいかなと思ったから。
ぐらぐらと音を立てて小豆が煮えます。
お餅を焼いて。たまには美味しいもんですが、やっぱ、白い砂糖を少しかけたゆであずきで頂く方が。

ちんたらちんたら、一日、
意欲よりあきらめが先に来てもはや、もったいないとあせる気持ちも今日はナシ。

ひとつくらい新発見はないかなぁ。でないと、暮らしがつまんない。

なんでじゃと思ったことひとつ。
ファンヒーターの白灯油の持ちのいいこと。ストーブより5倍くらいは少なくて済みます。
ストーブの部分暖房と違って、部屋全体を温めて、設定温度に温まったら止まるし、カシコイ機能を持っているのに、給油はストーブに比べたらたまの仕事です。
なんでじゃ。
あの赤い火色が油食うのかなと、だるい頭で考えるのは、およそ理性がありません。

今日のまでい

2/4
  • うどんすき
  • こかぶ糠漬け、菜の花漬け

おぜんざいがお腹に堪えて、ご飯どころではなかった。


 2月3日(月) 霧、のち晴れ、時々曇り 

涙でにじんだように風景が見えたのは、霧。
昨夜久しぶりに咳き込んで、うとうとしたのは朝方だった。
静かに静かに霧の朝。

頭は重いのに、逆に軽すぎて浮いているような気もして不安定。

どういうときに咳き込むんだろうなぁ。それも決まって夜。ひと寝入りしてから。
水分か、塩分か、刺激物か、あるいは温度か湿度か。
自分もしんどいけど、夜中に咳き込む音がするのは、家族はイヤだろうなぁ。
止めようとすると余計に胃が飛び出しそうな勢いになって。

おかげで節分の豆は、仏様のまま。
このまま鬼と暮すことになりますか。

ふきのとう味噌を作ったから届けようかとメール。
調子が戻るまで残しておいてと返事して、終日のたのた。

春なのに。

今日のまでい

2/3
  • 麻婆豆腐
  • いわし塩焼き
  • ほうれん草と焼きシイタケのおひたし
  • こかぶ糠漬け


 2月2日(日)  晴れ

「馬っ鹿じゃないの まったく」
大阪市長の辞職のニュースを聞いて。

議会はディズニーランドでも遊園地でもありません。
粛々と議論を出し合って、方向を見いだすところ。
判断の基準は、それが住民のシアワセにつながるかどうか。

ディズニーランドだって、ミッキーマウスが主役ではありません。
お客に楽しみをどうしたらたくさん見つけてもらえるか、着ぐるみの中で、大汗かきながら、頑張っているのです。

自分の構想が議会で受け入れられないとみると、ポイと現職を捨て、「民意を問う」と胸を張る。
議会を私物のプレィランドにして。

傲慢、ガキんちょ、ついには「裸の王様」。
ひとつのニュースから、言葉をイメージする。
理論以前の言葉がつぎつぎ湧いて、関係ないと言ってられない不快。
たまったものじゃないのは、市民。


ぽかぽか温かい2月初め。どうしたんよ。
子どもの頃の節分は、縁側の雨戸をそーっと開ければ、雪の庭先。
凍てついた夜の雪に、からんころんと豆が転がる。

今日のまでい

2/2
  • 陶板焼き、牛肉、木綿豆腐、生シイタケ、もやし
  • かいわれ、海苔、かつお醤油
  • こかぶ糠漬け

早い夕食の休日は、テーブルコンロで。ソースは味噌、ごま、ポン酢。


 2月1日(土) 晴れ  

2月。今日もぽかぽか陽気です。
なんかやる気満々で。縫いたくて、作りたくて。
2月の予定表は2日詰まっているだけで、あとは全く自由。うん、いい月だ。

「如月」は「生更ぎ」とも書く。らしい程度の知識だけど。草木が蘇ること。
そうでしょ。
地面の下では、芽生えのスタンバイが始まってるだろうし、もはや木々の芽吹きがカワイイ、イトシイ。そして、凛々しくて誇らし気。
草木のみならず、ワタシも蘇りましょう。いえいえ、芽生え芽吹きなんて図々しいことは言いませんけど。

うれしい気分だけでも儲けもの。

変かなぁ。
外出もせず、おしゃれもせず、買い物と言えば食材と手芸用品。
身体の為に運動もせず、身体にいい食べ物も考えず、賎しい口を満足させるだけ。
これで、うれしがってるんだから他愛ない。

自由であることがすべてを帳消しにして、残ってくるのは、好きなことだけするという贅沢。

とはいえ、華麗 加齢度に時々自信を無くす出来事に見舞われる。
昨日はじめて試みた小松菜と山形なめこの炒め物。
もう一度今日作って、写真に撮って、小鉢のファイルに残すつもりが、
忘れて食べて、いよいよアブナイかとほぞを噛む。
昔、365日夕食の写真を撮り続けていたのに。
あの頃はお勤めもしていたし、お腹を空かせた子供もいたし、じっと見ていたお姑さんの目もあったのに。
どうして続けられたんだろ。

大きな夢見てその実現のために過酷な中に身を投じるより
まぁ、美味しいもの食べて、好きなことして、スローテンポとボケ具合を見越して。
やっぱ、それでもうれしい月初め。今月もワタシ メデタイ。

今日のまでい

2/1
  • とんかつの人、鮭フライの人、こふきじゃが
  • レタス、サラダホウレンソウ、トマト盛り合わせ
  • 小松菜となめこ炒め、ベーコン
  • とろろ昆布と梅干しのおすまし、ネギ
  • こかぶ糠漬け、昆布の梅肉和え

昨日美味しかったので残りの半分でまたなめこ炒め。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。