index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2012/6/1(金)

2012/6/30(土)
BackNunber

 6月30日(土)晴れ 夕方から 時々雨 

みー子さんが食べなくなって、1週間になります。
舌を潤す程度の水だけで、抱っこしてその軽さに驚いてしまいます。
脱水症状から、毛並みがガサガサになって、息子は時折絞ったタオルで身体中を拭いたりしています。

今までは部屋の隅でじっとしていたのに、この3日程、外に出たくて玄関でどうしたら戸が開くか、思案の様子。
歩くのさえおぼつかなく、石段2段が上がれませんでした。
外に出て帰れなくなったらの心配もありますが
「好きなことさせてやろ」と外に出して、ついて行きました。

決まって行っておきたいところがあるようで、お向かいの睡蓮鉢、お隣のししおどしの池などに足をとめています。
自分が遊んだ場所を訪ねているのかなと思います。
行ったところが解かっているのだからと、放っておいたら、帰ってきません。
みー子さんはみー子さんの思いで、あちこちにお別れしているのでしょう。

玄関を開けたままにして待つことにします。
小さな鈴の音が聞こえたら、迎えに行って抱きしめてやりましょう。静かに静かに刺繍で祈ります。
元気な時なら、大声で「帰って来たよ」とごあいさつ出来た子です。

膝の上で抱きしめて送りたいとは思いますが、これもみー子さんの選択にまかせましょう。
わたしは、「ありがとう」の言葉だけ準備しています。
切ない6月末の夜です。

6月が終わります。

こんなに計画どうりにはいかないものかという反省がありますが、それでも、毎日ばたばたしていました。
ばたばたした結果、あれまぁと思うほど、手が荒れています。
血マメができたり、青あざになっていたり、おまけに皮膚の荒れも気になります。
お湯で洗いものを止めた結果、どうしても洗剤を使うことが増えた結果だと思っています。
指の皮がへれへれなって、おまけに硬いデニムの刺繍で指の腹が割れてきました。

今日夕方は目。
ぺペロンチーノのソースを作って、最後にカリカリに炒めたベーコンをフライパンに放り込んだら、はねたスープが目に飛びました。唐辛子の刺激にやられました。

いろいろあって6月も終わります。
だからと言って、嘆くこともなくなりました。
いろいろあるから、身体も心も動かせたと、感謝の思いで居れば、あと半分、7月は軽やかに幕を開いてくれるでしょう。
あらっ、もう、7月に入ってます。
気になるあのお方、オカァタン心配させるの楽しんでやろうくらい元気だといいな。

出来事

6/30
  • スパゲティ ぺペロンチーノ、ハンバーグ乗っけ
  • レタス、トマト、アスパラ、ハムのサラダ
  • じゃこおろし
  • ハチクとシイタケの佃煮
  • なす、ミニきゅうり糠漬け

ペペロンチーノソースで、ひでぃ目にあった。


 6月29日(金)  晴れ


 走って図書館。
今、図書館の新刊コーナーや話題本コーナーは、被災地 福島の本が多い。
気つけ薬を涙の中で飲んだような本に出会った。
福島から遠く離れたところに住む者は、ただ単に気の毒にだとか原発反対だとか言っても、どこかもどかしさがあるし、こと、原発に関しては、先日の電力会社の総会から見ても、「叫んでもアカンのかなぁ」とさえ無力に落ち込む。

「福島からあなたへ」、作者 武藤類子さんは、三春にお住まい。
梅が咲いて、桜、桃といっぺんに春が来るところから名付けられたあの三春町である。
静かに静かに長年原発エネルギーの危険を訴え、そして激しく今「怒りを燃やす東北の鬼です。」と宣言されている。
まず、福島のこと忘れないで居よう、どこかでつないだ手を離さないで居よう。
戦いは長い。しんどくなったら、いつもこの初心に戻って行こうと決めた一冊。
写真は飯舘を撮り続けておられる森住卓さん。

もう一冊は、被災者に寄り添う記事に徹した河北(かほく)新報社の震災記録。

図書館は世界を広げてくれる。本日の収穫大で、しばらく、福島に浸りこめる。
ひたりこめるということは、実はこれをベースに生き方を模索するヒントが拾えるような気になるのだ。

カーテン縫い続行だけど、長丁場のミシン。時々ためいき。
ところで、先日来の疑問、2重カーテンの外側はなんで決まったようにレースなのか。
インテリアコーディネーターのリカちゃんに電話。
あからさまに見通せない、風が通り易いというレースの特性だけど、逆に外を無地にして、中にレースで、レースの織り模様を楽しむ方もあるということだった。
疑問から抜け出すには、訊ねることよ。

本でも人でも、広い世界にいざなってくれる。

出来事

6/29
  • アスパラベーコン、じゃがバター
  • 生わかめ、海のクリスタル、きゅうりの酢の物
  • カレーの残り
  • 古漬けのかくや みょうがの薄切りと和える

糠みそににんにく片を入れるといいらしいよと教えてもらって、にんにくまで頂いて混ぜ込んだけど、これはわたしダメ。素直な糠の味がいい。


 6月28日(木)  晴れ

さっちゃん
ワタシが母の介護とぐずぐず家の整理をしてたものだから、まぁ久しぶりに来ていただいた。
デニムのマットが見たい、うふふさん(セーター人形のことを、こう命名した。花咲かおばさんの書き込みから採用)を作りたい が目的で。
彼女なら見本を渡せば、簡単にうふふさんは出来あがる。写メで送るからと約束があって。
あらためてゆっくり遊ぶ日を作ってとお願いして、彼女は買い物に。

彼女、せっせとネコバサミを作ってバザーに出したら、完売だったって。
町内の地蔵盆のテント遊びに、このネコバサミとうふふさんを、作ってみようかと思っている。
近所の人と作る予定が、だんだん希望者が増えて。
ただ、せいぜい手作業だけで当日限界だから、ミシンでセットを作っておくしかないか。

予定の本の整理に。いつの間にか本が増えてるの。文庫がいっぱい。
ははーん、ヤツの仕業か、一緒に括って廃品回収に出せという無言の命令。
「どっちが若いにゃ」と怒鳴る前に、森村誠一を拾っていた。かなり分厚い「黒の十字架」
手にしたばっかりに今日の予定失敗、完敗。
ワクワクの連続で夜が更けた。

暴力団の支配で行政も警察も腐敗しきった地方都市、クーデターを画策する自衛隊の基地もあって。
その中でアンタッチャブルたちが命をかけて解明してゆく。
怖い情景がいっぱいでドキドキの連続なのだけれど、「まだあげ初めし前髪の、、」藤村詩集をバックにしての初恋物語も組み込まれて、落ち着かせてくれる。
最終章で鮮やか、たくさんの登場人物が20年を経て、違和感なく繋がって行く。
アタマいいなぁと思わずうなった。

この本は、晴れて捨てられます。
多分本を捨てるということは、充分堪能できたからで、付箋ばっかりの洋裁手芸本が捨てられないのは、堪能するほど、使ってなかったわけだ。
そりゃ考えたらそうだわ。
1冊の本でお気に入りの作品が一つできたら、元は取れたと考えているのだけれど、見るだけで終わってる本の方が多いから、後ろ髪引かれて捨てられないのよ。

カレーの玉ねぎを炒めながら、カーテンを縫う。カタカナ暮らしって、けっこう日常なのね。
ワタシ、カレーで一杯なんてイヤです。頂き物でご機嫌。

出来事

慇懃無礼のお答は不要。
加害者意識皆無、国の後押しを受けてますます安泰の面。
東電関電株主総会。不愉快。

6/28
  • カレーライス
  • レタス、トマト、大根、カイワレのサラダ
  • ちりめん山椒(頂き物)
  • あゆ醤油炊き(頂き物)母に食べさせたいな。
  • なす糠漬け

いただきもののちりめんじゃこと鮎で骨強化させてもらって。
ふるさと近くの鮎の産地の方の炊かれた鮎は、甘すぎずカチンとして美味しい。


 6月27日(水) 晴れ

ちょっとのことなんだけど、アトリエの配置を変えたら、仕事が倍かかる。
ホントにちょっとのことなのよ。
椅子とミシンの位置や、アイロンがけのコンセントからのコードの方向や伸び具合。アイロンのあの柔らかいコードでも手に違和感。
慣れとは恐ろしいものだ。

肉体保護のため、立ち仕事のほかに今日から座り込んで廃棄する雑誌の選別。
洋裁や手芸の本を買わんでもいいのに買いあさった罰で、雪崩が起きる。
買った当時は、作りたいもののページに付箋をべたべた貼っていた。
作って気に入ったら、型紙を保管し付箋を外していたんだけど、当然貼りっぱなしの付箋の方が、林立。

へーっ、これのどこが気に入って、やる気になってたんだろうと思うものもあって、 過去のワタシと今のワタシの価値観が変わっているのが面白い。
おしなべて、昔惚れたのは、「簡単にできるヤツ」で選んでいたらしい。
時間もなかったんだろうけど、今なら、簡単にできる手の内の解かるものは敬遠気味。
おんなじ作るならの気持ちが強くなっている。寡作でもいい、惚れたら最後の婆ぁの執念。

当然、価値観なんて経験や状況によって、ぐるぐる変わるものだし、また、変わらなければ発展もない。
してみると、今の価値観で昔を卑下することもないんだけど、
やっぱ、大切に大切に生きないといたずらに月日を重ねたのは惜しい。
若さなんてすぐ終わってしまいますぜーと言いたいんだけど。
若い時、それを言われたって、素直に聞けたか。
聞けなかったから、今があるのさ。いつまで経っても走ってばっかりの日々があるのよ。

はかどらないことおびただしい。10冊見直して10冊とも捨てられないふんぎりの悪さ。

カーテン縫いが待ってます。
さっきから湧いてる疑問、2列のカーテンレールの外側、決まってレースなんだけど、なんでじゃ。
外からも中からも様子は伺いたいけどはっきり見え過ぎないためだけの理由なんか。
ワタシ、ふと、外側は普通の無地、中側は同色のチェックでやると困るんかなぁと思って。
ぐずぐず思っているのは、縫いのスタートが切れないわけで。

出来事

6/27
  • お刺身 鯛、イサキ
  • なす素揚げ、大根おろし
  • はちくと生わかめの煮物
  • なす、きゅうり糠漬け

お刺身にしたのは、みー子さんほーっと焼いたら食べてくれるかもと。食べてはくれません。


 6月26日(火) 朝から今にも降りそうな曇り 後 晴れ 

アップリケの花に刺繍が終わりました。
お掃除したアトリエで、截ち台にものが乗るまでの間に、一度点検作業。
こりゃ、賑やかになりすぎました。

縁取りとキルティングでやることは、統一のある賑やかさにもってゆきたい。
踏むのを拒否するマットにしたくない。
第二ラウンドを急ぎましょう。

物が運び出された間に、カーテンにかかるつもりが、どうも10mの布を振り回すのが、おっくうで。
かかってしまったら、やるしかないのが怖くて、ぐずぐず。

「カーテンなんて買った方がなんぼか安い」は、71歳の今の心境で、
4年前のリフォームの時には、大工さんの仕事に惚れて、じゃぁ、わたしはカーテンで頑張りましょうと志高く決めたんだから。

下り坂の人生はつらいね。

出来事

6/26
  • オムレツ、スパゲティ添え、レタス
  • はちくと昆布の煮物
  • 丸干しイワシ
  • アボガド、レモン塩
  • なす糠漬け、みぶな漬け

あるもので夕食。メニューを思いつかない時は、冷蔵庫の整理にかぎる。


 6月25日(月) 曇り のち 晴れ

そろそろ、むしっと暑くなってきましたな。

代休の息子、「朝はコーヒー入れなくてもいいよ。」
ははーん、ステキな朝食作っていただけるんですか。
「はよ車に乗って。」
ははーん、なんぞ別荘に報告することができましたか。

行く先は、161号線、新しいコーヒー屋さんが出来たという。
30分走って、モーニングコーヒーとなりました。
ここのコーヒーが一番美味いとお気に入りのメーカーらしい。そういえば、彼の買ってくる粉は、ここばっかり。
「チェーン店が増えるたんびに、微妙に味が違ってくる。」んだそうで、ナマおっしゃい。
ま、休日の朝、スポーツ新聞読みながらの目覚ましは悪くはないけど。
とりあえずは、ニコニコしながら、お相伴いたしましょう。

こちとら、70のバァサンだよ。やりたいこといっぱいの一日の幕開け。
モーニングコーヒーのお誘いは、ちと、無理がある。
JAで野菜を買って、半日つぶれて。
こういう場合、決して、めんどくさそうな顔はいけません。つとめて、いいお顔でお付き合いしましょう。
朝採りのはちくのおかげで、救われた。
「来年、食べられへんかも、、。」などといやらしいバァサンもチクリと出るけど、
はちくでうはうは。
こんな日も良しとしましょう。

バァサンのお付き合いに懲りたのか、夜更け、まだご帰還になりませんけど。

家族間のお付き合いも、難しいもんです。

出来事

6/25
  • はちくの山菜ごはん
  • はちくの地かつお煮
  • かつおのたたき、玉ねぎ、おおば
  • 玉ねぎとかき玉の味噌汁
  • なす糠漬け

多分今年最後のはちく。糠でゆでないので、灰汁が強いから、ご飯にはいったん味付けしたはちくを入れた。
それにつけてもカロリー低すぎ。たたきに使った多すぎた玉ねぎでとりあえず味噌汁。


 6月24日(日) 曇り 後 晴れ 夜更け雨

「ほらほら、ココに岩魚がいるんだよ。岩の下に。お昼遊びに行っていて、夜になるとここさ帰ってくるの」
「ここから芽が出るの、タラの芽」。
ふきのとうを畦道に見つけて、農婦の足取りが弾む。
みんなみんな肩組んで生きてきたのに、原発事故の恐ろしい置き土産で、引き離されてしまった。
それでも農婦は愛しい言葉つきで、村の自然を愛でる。

夜、ETV特集「飯舘村の1年」を見る。

村は2年で全員帰村から、帰れない人にも帰る人にもひとりひとりに丁寧に寄り添って行くことに飯舘村の方針をゆるめた。
世代によって放射線の受け止め方が大きく違うことを踏まえての方針。

あの日、突然に変えられてしまった運命。
「ここで、やりたかった。それが出来ないんだよ。」風になびく牧草を見ながら畜産農家のご主人。
仮設の避難者は「一見ラクな暮らしみたいけど、このままじゃ身体を弱らせてしまう」と心配し、「ここの暮らしではワクワクするものがないのよ」と嘆く。

早々とワケわからぬうちに「原発事故収束宣言」を打ち出し「再稼働」を打ち出した国。
「飯舘村の1年」を見て、ようもようも言えたことよとあらためて怒り以上の情けなさ。

「構えてるでしょ、身体の力を抜いて」マッサージに行くたんびに言われる言葉。
どうも力の抜きかげんがわからん。
抜こうと思うと余計にしゃちこばる。
おまけに、マッサージに通いながら、また、せっせと凝りかためて行くんだからね。

で、今日は方針変えて肉体労働。アトリエの大改造をする。
使い勝手のいい配置にして、ムードも変えて。
掃除が済んだら、カーテンを縫う段取り。パープルのギンガムチェックと無地でオンナノコみたいな部屋にする。
だいたい部屋のスペースの割に、道具が多すぎて。
しかも、細かいものから大きな紙類まで、形も不ぞろいだし。
しかしこれをまとめてしまうと、いざ欲しい時に見つけ出せなくて。

身体以上に頭の方が疲れて。
コレを済ませば、針仕事三昧の日々が来るからと、いい聞かせ、いい聞かせ。

力の抜きかげんより、入れかげんもわからなくて。
せっせと凝りかためてマッサージにという悪循環。
ええかげんを旨としながら、ええかげん具合もワカラン。
希望と好奇心が旺盛過ぎて、凝り性もナオラン。

出来事

6/24
  • レタスの豚肉巻き
  • 丸干しイワシ
  • ほうれん草と炒り卵のおひたし
  • なす糠漬け


 6月23日(土) 薄曇り 時々晴れ

マッサージとカット。
あれっ、どちらもカタカナだわ。
あんまと散髪なんだけど、こうなると、カッコつかないねー、いくらバァさんでも。

打ちながら面白がっているのは夜更け。
外廻りをすませたら、これで、日がな一日セーター人形作りができる。
いや、他にもやってる中のものあるんだけど、出来上がるたんびにお顔みて、お名前付けて。
これもカッコつかないねー、バァさんがよ。

いつストップできるかの方が今は課題、こういう場合、いつも決めているのは、手が慣れ過ぎて仕事が荒っぽくなったら止めることにしているんだけど。
まだまだ、もっとカワイイ子が産めそうなんて、ヒーヒーハーハー、陣痛は続く。
しかし、本日もたついたのは、帽子に刺繍だとか首にリボンだとかいろいろ飾りを付けてみようと思ったこと。
コレはことごとく失敗で、素朴な愛らしさからだんだん離れて行く。で、全部飾りを外して、1年B組のお友達になったわよ。

この古いセーターで作るお人形。身長22cm。
10年以上前になるかな、子育て中のママのアイディアで、手芸の本に載ったもの。
当時、ずいぶんあちこちで、ちょこんと座っていた。
簡単にできて、安全で、なかなかいい子。
キチンとした型紙とレシピを残しておこう。
おつくりになりませんか、コピー送りますよ。
縞模様なんかで作っても面白いと思うのだけれど、うちはセーターは原則無地の薄手、素編みに近いものを好んで着ていたから。

さて、この大勢のお友達、どこで愛嬌振りまくようになるのかな。
我が家では養いきれませんぜ。
みー子さんが元気なら遊んでくれるんだけどな、見向きもしない。

出来事

6/23
  • ステーキ、レタス、トマト ステーキは1枚でいいのよ、うちは。
  • 生干しいかとレタス蒸し、ポン酢
  • 大根と油揚げの味噌汁
  • なす糠漬け、しいたけ昆布

夕方、近所から焼き芋。熱々頂いて、おいしいなぁ。


 6月22日(金) 午前雨 午後 晴れてさわやか


おーっ 飯舘からお便り。
震災から1年3ヶ月の報告。
震災って言っても、飯舘はおおかた原発被害だから。しかも、政府対策がスカッとしていないから、菅野村長さんは「腹の煮えくりかえる思い」と述べて、それでも前を向くことしかないと。

村政はこの震災のさなか、粛々と「までい」が貫かれていることに驚く。
特にどんなときにも、子供を大切にされていることがすごい。
中学生のドイツ研修や小学生の沖縄への旅、子育てクーポンの交付など。
小さな村でここまでできるか。

「物を大切に」「手間ひま惜しまず」「じっくりと」「こころをこめて」「つつましく」「大切に」。
飯舘のモットーとする「までいライフ」が原発災害の復興に、あらためてより強固なバックボーンになったと、村の未来を確信される菅野村長さんのお手紙。
貫き通す飯舘の姿は、再稼働や節電示唆に相対して、よくわかるし、安心もできるし、何より美しいものを見せてもらった。
村が落ち着いて成り立つまでまだかなりの年月が必要だろうけど、
いつか、国政や国民のお手本になる。

飯舘を信じ続けよう。信じる値打ちがある。
今年はどんな形で繋がれるか考えていた矢先のお便り。
信じてよかった。
ワタシの数少ないアタリのひとつ、飯舘村。

出来事

→ 我が家の夏の定番、夏ちらし寿司。
焼いてほぐした鮭を甘さ控えめの寿司酢に漬けこみ、寿司飯に。あとは、針生姜ときざんだおおば、またはみょうがが具材。
午後、さわやかになったので、アレにしようと決めた。

6/22
  • 夏ちらし、鮭、針生姜、おおば、錦糸卵
  • 焼き塩サバ
  • 水菜とおあげの煮物
  • 枝豆、生干しいかの辛子マヨ、ミニきゅうり 盛り合わせ
  • なす糠漬け、ミニきゅうり糠漬け(半日で漬かる)


 6月21日(木) 終日雨です。夜になって警報が出ている地方も。


 エプロンを外してさっと出かける自由がある。

大急ぎで西武百貨店。みー子さんの一等好きな缶詰。
高価だから、常は食べてもらってないけど、食欲の落ちたみー子さんに、買ってやろう。

目的を達成するために行動できるから、これが自由なんだと思う。

若いころ、時間がたっぷりあった時、やみくもにデパート巡りをしたり、本屋の書架の前でいつまでも立っていた。
いかにも、自由を謳歌している感じだけど、それはホントは自由だったとは言えないな。単に何にもない時間の経過であった。
何かをしたい、あるいはしてやったら喜ぶかなと、半ば、少し強い願望や目的あるいは義務も含めてがあって行動できることをはじめて、自由だと言える。
みー子さん喜ぶかなぁと、雨の中、しみじみと考えた。こころが温かくなった。

みー子さんは歩くのもおぼつかなくなった。
歩いているつもりが、お尻がひょろっとなって、みー子さん自身が驚いている様子。
それでも、健気にトイレに行く。
息子に言わせると、「アブナアブナでも、しぶとく生きてるなぁ」。

しぶとく生きることがみー子さんにとって、シアワセかどうかはわからん。
少なくともワタシの場合は、自由に生きられない状態になったら御免こうむりたい。
大きな欲望じゃなくても、アレを済ませておかなくちゃだとか、コレをしておいた方がいいなだとか、そのために動けること。

あ、すこし頓着のある心とそれを請け負う身体がおんなじ方向に向って行動出来て、はじめて自由といえるわけか。

出来事

6/21
  • 豚水炊き、レタス、えのき、豆腐
  • 丸干しイワシ、枝豆
  • なす、きゅうり糠漬け

豚冷しゃぶの予定が、寒いから水炊き。白菜がなかったので、レタス、これはおみそれしました。 さっとくぐらせてポン酢で白菜より美味しい。


 6月20日(水) 曇り 時々 小雨 肌寒い

う  ふ  ふ  っ

出来事

6/20
  • 海老フライ、レタス、きゅうり
  • 炒め豆腐のえのきみつばあんかけ
  • 丸干しいわし
  • ちくわのきゅうり射込み、わさび醤油
  • なす糠漬け、しいたけ昆布(頂き物)

あっさりと冷奴のつもりが、今日は温かい方がいいと。
海老は生協の特大で。あまり大きすぎても美味しくないような気がする。


 6月19日(火) 雨 夕方雨やんで台風通過


 ちょっと横道。
古いセーターで。とりあえず、昔を思い出して試作。

台風で朝から警報、
何となく大きなものを広げても落ち着かない。
そして、もはや、ひとりではかわいそうという気になってるから、またのめり込みそうでアブナイのは百も承知。

いいでしょ、優雅な日の再出発記念。


そんなにきつくない風で、常なら「いい風」程度でも、どこか台風の風は違う。
急にはげしくなったり、ぴたっと止んだり。
まだ、6月ですぜ。
今から、日本列島攻めるようでは。

出来事

6/19
  • スモークサーモンのとろろかけ、わさび
  • 水菜の豚肉巻き ポン酢
  • 焼きナス
  • なす糠漬け

おかげできれいななすが漬かった。ありがたいねー。


 6月18日(月) 晴れ 夜から雨

「アンタが悲しがるとイカンから」の言葉とまだ小さめのなす2個を奥から出してきて、「やっと5個採れたから残しておいたのよ」。
漬かり方が抜群の近くの農家の露地なす、練りなおした糠みそも糠臭さが消えて熟れてきたので、床几の店先を覗いた。
胃カメラを飲んで、合格した帰り道。
たがが、なす2個の話だけど、涙が出た。こんなやさしい人に囲まれている。

「前の検査よりきれいになっている。」やっとお医者さんの言葉が、現実の喜びになった。

もうそろそろ、ひっかかる と予想して、心の準備をしていた。
湯冷めして風邪をひくのとわけが違う。
古いものを食べて腹痛を起こすのとわけが違う。
ワタシの胃に持つ潰瘍というヤツ。いつまでもおとなしいわけがない。
覚悟を欺いて、とりあえず、一抜けた。

胃カメラもラクになりました。いわゆる、つきもののげぇーげぇーがなくて、麻酔で寝ている間。
1時間後に目が覚めて、まだ、終わっていないんかなぁー と思ったほど。
今となっては、映し出される画像見ながら受けたかったのにと強気。

この歳になると、なにがしんどいって言ったって、普通の日常に異素材が侵入すること。
気持ちがひっぱられて、アンニュイがはびこる。
掃除も台所も洗濯も楽しいし、その間に好きなことができるだけで、充分シアワセであることを思いなおした。

しばらくの身体の保障、大事にして、明日からまた、ワタシの暮らしにしよう。
だから、キリをつけたくて、本日夕刊。
サラバじゃ、そんな思い。

本日より、便座の保温を止めた。トイレに行くたんびに、冷ーっとしてびっくりして。
しかし、この小さな節電が、原発廃止につながるんじゃよ。
ほら、元気出てきた。シンプルな自分に惚れてやれ。

出来事

6/18
  • 鶏から揚げ、レタス
  • レタスときのこの地獄蒸し ポン酢
  • じゃこおろし
  • 高菜漬け、ちょこっときゅうり糠漬け

「元気になったから、食べたいものするよ。」の息子の答えが、ちりめんじゃこと大根おろしだと。
それではその巨漢が悲鳴あげるでしょうが。


 6月17日(日) 朝雨 午後 晴れ

雨もまたよし。気持ちの落ち着かないワタシには、晴れるよりいい。

息子の提案で別荘に。ホントは気が進まない。
いい顔してないだろうなぁ。
いっつも楽しそうだったあの人に合わす顔がない。
機嫌のいい人でしたねー。あの人、苦痛や苦労、どこで解消してたんだろ。
受け入れてあげられる奥さんやってなかったしねー。
いっしょに暮らしていつのまにか引き継いでいたつもりが、やっぱ、まだまだ修行が足りん。

心配するのは、胃カメラを飲んで、引っかかってからでよろしいのよ。
だから、別荘行きのついでに立ち寄るJAの新鮮野菜も輝いてくれなくて。

あとは、ちまちま掃除。
こんな楽しいことやっているのに、きれいに片付いても、ちっとも気分の入れ替えにならなくて、

出来事

6/17
  • 鰺開きの二杯酢、カイワレ
  • 野菜天ぷら、おおば、なす、しめじ、海苔
  • 皿焼き卵
  • 湯葉とみつばのおすまし
  • きゅうり、大根糠漬け(新しい糠みそ、捨て漬けでおかげん見)

旅行のお土産の鰺、大きすぎて。焼いてほぐし身を二杯酢で。カイワレを絡めて。


 6月16日(土) 雨 強かったり弱かったり

町内のふれあい新聞のお世話をしてくださっている方に、出会った。
「素直でよぅ解かる文章やねー、黒野節 健在ですわ。」
70越えて、素直って言われると、少々消え入りたくなるが、母の介護と母不在の謳歌をまとめておいた。
「ワタシ、単純なヒトやから」と逃げた。
そりゃ、がんばって書いたものを、まず解かってもらわないと何にもならん。

今日は休刊にしようかと、さっきまで考えていた。
胃カメラ検査にひっかかりそうで、月曜の検査日までが落ち着かない。
実はひっかからない方がおかしいと思える毎日があって、しんどくて用心しぃしぃ食べないと喉に詰まって、
夜は咳と喉の渇きで目が覚めて、
勝手に診断して勝手に病気になるタイプは、勝手に落ち込むのが激しい。

で、休刊にしようと思ったのは、元気で弾んだ気持ちで打つ自信をなくしていた。
気分が乗らないのは、これはつらい。
当然、褒められた素直な表現も自信がなくって。

高らかに大飯原発再稼働反対を述べたいし、今日述べないと意味はないし。
もともと再稼働ありきで、体裁じみたシナリオで政府と関電がなし崩し。
また、国民が暮らしのために知恵を出す方策の芽を摘んでしまった。
エネルギー転換の思考を止め、MOTTAINAI精神を遠のかせ、何より、モノ言ってもアカン思想をはびこらせ。
日本の未来に大損をする道を選んだ。

おい、政府よ、福井県知事の再稼働決断に「深く感謝したい」って、
何 それ。
チラッとでも160000人を超える原発避難者のことを思ったことがあるのか。
160000の後ろに避難できなかった動物があり農産物をはじめとする植物があり、故郷があり、更に 不安を感じる人を日本中に作り。
全国民を預かる政府らしく、フクシマが解決できるまで、事故対策が確立するまで、待たれぃ とかっこよくいかんのかい。
どの面下げて、被災地に向かう気だ。

うち、大飯原発に近いのよ。琵琶湖が汚染されたら、近いだけでは済まんのよ。
「事故を起こさないようにします。」エネルギー戦略会議で、事故が起きた場合のことを問うた時の、大飯原発を頼りの関電の答え。
こんな程度で、不安の日常に突き落とされる。

福島の人に申し訳ない。立ち上がる意欲を「日本はひとつ」が、実はつぶしている。

出来事

6/16
  • 牛、山椒焼き カイワレ
  • 揚げ出し豆腐、なす、シメジ
  • トマト、レタスのサラダ
  • 野沢菜漬け

すき焼きもしんどいし、甘辛たれと山椒に漬けた牛肉を焼く。トッピングはカイワレ。
糠漬けがないのは糠みその失敗。夏に備えて、今から練直し。もったいない。


 6月15日(金) 晴れ 夕方から小雨

雨の予報で、お花を取り込んだ。
仏花はおたふく紫陽花。さて、水揚げはどうかな。

機嫌よく暮らしていて、朝起きたら、今日する楽しみがちゃんとあるのに、予定外のことは起こるものです。
予定外はおおむね、ショックを伴って迫ります。
家のことがあらかた片付いて、今日から肩こりを招く針仕事を思う存分するつもりで、そのための身体孝行。
マッサージに通うことにしましょう。

丁度、リハビリ室に来られた先生が、咳きこむわたしに「まだ咳が止まらんかぁ、抗生物質飲んだのに」
「そうなんです、喉がいがらっぽくて、夜中に咳で目が覚めます。」
で、レントゲン撮影に。すいすいの流れで。

なかなか、きれいな肺だとは言ってもらえず。
お医者さんの表情が一瞬躊躇されたような気になったんだけど。
カルテをさかのぼって見ながら「そろそろ胃カメラも飲んでおこうか」って、またすいすいの流れで。

張り切ってリハビリに行って、内科の患者に、何でこうなるんでしょう。
こうなると、だんだん具合が悪くなって来ました。
イヤーね、生身の身体って。

とろとろと家事をして。
あぁ今日は年金日だわ。こういう気分の時って、ふところがあたたかいわとちっとも楽しみにならなくて。

「歳も歳だし、清く正しい生活でもないし、そりゃ病気の洗礼だって受けて当然だわ」。
ピンチの時こそ解かったような顔、していたいんだけど。

出来事

6/15
  • かつおのたたき
  • 水菜と厚揚げの煮物
  • 卵豆腐のおすまし、かいわれ
  • 野沢菜漬け、わさび漬け

生協。暑くても土鍋で水菜のハリハリ鍋が美味しい。


 6月14日(木)  晴れ


 がらんどうの部屋っていいわ。
四角い部屋が四角く掃ける。母の部屋。
母の歩行の手すりにつかまって、アン・ドゥ・トロゥ なんてバレェのお稽古。
そこにメールが来て、プレゼントの御礼のあとに、「もう年ですから無理しないでください」だと。
見ていたな。40kmも離れた所から見えるわけない。

別にお勤めがあるわけじゃなし、時間はたっぷりあるんだから、やっぱり歯医者に。
微調整でかなりラクになった。
そこにメールが来て、「梅干し噛んだら歯が欠けた。黒さんじゃー」
はるか彼方の帯広から、歯が欠けたくらいで、なんで黒さんよ。
うがいで歯が折れたのを、笑ったヤツめ。

kikuちゃんから電話。今日はよほど遠方の人に遊んでもらえる日だこと。

リビングのテーブルに6月のセンター。
まだ、白っぽいものは早いような気がして、ブルーの花模様と、花のピンクの無地で。
明日はこれで椅子カバーを作る。
畳一枚分の大きさのテーブルに、それぞれ2mの布では足るか足らぬかやってみなワカランけど。もう、花模様の方は30cmほどしか残らず。
ついでに、赤いポーチ。割とコロンとした形。バッグの中のこまごましたものを放り込みたい防水布の試作品。
これ面白い。試作は量産に移行する。ありったけの20cmファスナー集め出したわ。

ようやっと、ミシン仕事にたどり着けて、いい気分。

出来事

6/14
  • 冷麺 今日は高山
  • ぶた冷しゃぶ カイワレ、大根おろし
  • 海苔巻きわさび和え、かまぼこ
  • なす、きゅうり糠漬け

丸い器に入ったわさび漬け、ひとりでひたすら賞味期限までに。
いくら好物でも、なかなか大変な苦行。


 6月13日(水) 時々雨 時々曇り 小寒い

母の借りていた介護ベットや車いすを引き上げてもらった。
ガランとした、母の部屋。
借り料安いなぁと思う。
介護保険が適用されているからだけど、ベット月2400円、車椅子300円。
ガラスを磨いて、ワックスかけて。きれいにしたのは、当分私の散らかし部屋になる。なる予感。

バルサン燻蒸したいのだけれど、ご病気のみー子さんにリスクを与えたくない。
近頃、一週間もつゴキブリスプレーや24時間もつ蚊とりスプレーが宣伝されているけど、
それって、いくら人間様に無害だといったって、何となく無気味。
そういう空気の中に居るのだから。
じゃぁ、出没なさった時のシュッと一発、毒性はこっちの方が強いんだろうけど。
ワカラン。ま、せいぜい網戸と空中の蚊を捕まえる術で対処しましょう。
血を吸った蚊をべちゃっと打ち殺すのも、快感の時だってあるし。

歯の調整に走って、当面の仕事を済ませる。
いくら、調整してもらって、済ました顔で「不具合はないです。」と答えたところで、違和感は一日続く。
なんども、なんども調整して自分の歯にしていくのが理想らしいけど、不具合を辛抱してでも、行きたくないし、そのうちの慣れを期待しているだけ。
しかし、今回の歯の治療は、わたしにしてはすばやい対処だった。当たり前のことか。

24時間優雅な日々を過ごすつもりが、次々起こって来ますなぁ。
ハイ、明日から掃除はほどほどにして。
落ち着くと言いながら、ガツガツ針仕事に向かうだけだけど。

憧れていた楽しいことを、優雅にやるって、これはかなり難しい。
憧れてずーっと辛抱させていたものにありつくだけで息が上がる。
楽しいから早く仕上げたいと時々息をつぐのを忘れそうになるまで、根を詰める。
今、やっているうちに、次のやりたいことが浮かんで、途中で布の確認に走って。
ロッキングチェアに長いスカートで座って、刺繍するイメージを描いていたんだけどなぁ。

性分なの。
あんまりいい性分ではない。どこか、ビンボー臭いヤツ。
こころもからだもふっくらしたい。

出来事

6/13
  • いわしフライ、じゃがベーコン揚げ、レタス
  • 木綿豆腐のエノキ、みつばあんかけ
  • わさび漬け 今日はカニカマ、みつばと和えて
  • なす糠漬け

いわしはみー子さん用に三枚おろしたものを失敬。


 6月12日(火) 雨降ったりやんだり のち 曇り

niftyニュース。すぐ消えたから、見出しだけの記憶だけど。
米兵、最近、戦死者より自殺者の方が多い と。
さもありなん、戦争で生きる意味に悲観をした若い兵隊が自殺するのは。
平和の中でしか命の謳歌はできないの理。
自殺者を擁護する気はないが、ふと、正しい方向だと思いそう。
つまり、米侵略戦争の馬鹿さ加減を現場足元から崩してゆく。

うがいの水を洗面所で吐いたら、コツンと音がした。
水と一緒に、あららっ、コレ私の歯。まったくハハハッ。
うがい程度で歯が折れるとは。
せっかく今日もがんばる気でいたのに、急遽歯医者の日。
朝に走って型取り、午後に走って調整。
とうとう、自前の歯、22本になってしまった。というより、こんな簡単に折れるもんですか。
母と子のよい歯のコンクール入賞も半世紀でカタなしですな。

年寄りの日記はこういうじじぐさいことも書かなければならないわけで、
梅雨空同様鬱陶しい。
昨日、おとといチョーだハンだと調子づいていても、続きはしないって。

そういや、右手首骨折なさった同年代のネッ友さん、そろそろひと月になる。
まだ、ブログがストップしたままだから、治りがタイヘンなんだろうな。

まぁ、とりあえず、なすの糠漬けは噛める。これがアワビじゃイカげそじゃになると、しばらく用心要。
問題は、予定外の事件は、頭の中組立直すのが大変で、あぁーあ。

出来事

6/12
  • 親子どんぶりの人、きつねどんぶりの人
  • えのきとみつばの冷ひたし
  • 海苔吸い 針しょうが
  • なす糠漬け

歯医者で調子狂って、急いで丼、急いで海苔吸い


 6月11日(月)  晴れ

計画通りの毎日。
草むしりのあとは布整理。まぁどぼづかり状態。コレはこれで楽しいんだけど、
昨日のチョー元気は今日のチョー疲れに簡単に変わった。
そりゃ、歳がいもなく身体中の細胞がかなりエネルギッシュに動いたんだもの、身体の大地震。
若い人なら、延長で伸びるんだろうけど。

したがって、動きがとろい。身体がだるい。

午後はチョー特急で京都まで。このチョーがアブナイ。
デニムの刺繍糸を買うだけのつもりが。
ニットの安売り。只今、布整理中断捨離中がちらっと頭をかすめたけど。

先日から、4月に作ったニットのTシャツを着てみて、洗ってみての結果、非常に具合がいい。
大きすぎないでピチッと身に合うというのは着ていてラクで
正規の型紙として保存するためには、もうちょっとTシャツ縫ってみようと。
ニットは扱いやすいし、安価だし、何よりワタシをその気にさせて迎え入れてくれるお店、これまたどぼっと浸かって。手ぶらで帰れるもんですか。

で、チョー特急も、鈍行列車。
たわいないおヒトだこと。冷笑。

出来事

6/11
  • 生干しいか からしマヨ
  • カニカマとみつばのわさび漬け和え
  • 冷奴
  • 豚汁
  • なす糠漬け

どう見たって、居酒屋風ですな。満足なんだからいいのよ。わさび漬け今頃の方が熟れてきて美味い。


 6月10日(日) 曇り 後 晴れ

ヘーイ 元気!
深夜にこの雄叫びは、ちと恥ずかしいけど、調子のいい日はあるもんだわ。
なんだか、チョー元気と書きたいところ。
若者言葉のチョーって、なるほどねー、てっとり早く気持ちを伝えられるわ と今日は納得できる。
チョー いい調子。

資源回収、毎日掃除に明け暮れていたのは、今日のため。
納屋がすかーっとして、まっすぐ歩けるようになった。

まぁ本がたくさん出ていること。全集や百科事典や雑誌類。本で壁面を飾った時代も終わった。
ページをめくった跡もないほどのハードな本。
ワタシがちょいと気になったのは、NHKテキストの「きょうの料理」。かなり昔のもの。
洋裁や手芸の本もそうだけど、料理本も昔のものに限る。
レシピが基本から説明してあるので、原理がわかりやすい。スーパーにあるかなぁと不安になるような材料が使っていない。
だれも居なかったら、たぶんどでかいひとくくり、失敬したい気分。

すっきりなったところで、さぁもうチョイがんばりましょう。
ものの納めどころをシュミレーションしてあるのですいすい。
鬱陶しくて生乾きの洗濯物もアイロンですいすい。
デニムの花を刺しましょう。とうとうあと2輪までこぎつけた。
完成までもう一度、手抜きの花がないか点検して。

身体が動くとバレーも見られる、清張も見られる。
身体が動くとご飯がおいしい。正確には酒が美味い。
あとは本読んで、もとへ本を読みながら安眠に導かれるわけよ。

うん、いい日だ。
つまり、心身ともに健康だったわけだ。
チョー うれしい!

    
しかし、糸が不足、京都に走らにゃ。
刺繍糸ってネットで買えるんかなぁ。

出来事

6/10
  • 天ざるそば、えび、おおば、海苔
  • かまぼこ、わさび漬け
  • とまと、レタス、スライス玉ねぎ
  • なす

このなすは、そんじょそこらのなすにあらず。近所の農家の露地初もの。柔らかい皮が見事なブルーに漬かって、
寿命がのびた感じ。この夏も毎日の糠漬けにお世話になる。


 6月9日(土) 朝から雨 後 曇り

「みーさんはどうや?」帰宅した息子。
「もう限界みたい」と私。
「よぅ限界になるヤツやなぁ」
こんな会話が続いて1週間になる。

よう頑張っているなぁ と思い、辛いけどコレでも生きんならんにゃねー と思い。
ひょっとしたら、こういう日が続いて、お別れの心準備をさせてくれているのかなぁ と思い。
見守るだけだけど、家を離れられなくて、毎日行く予定のマッサージもカットも取りやめ。

朝から雨、廃品回収も10分間草むしりもなし。
今日から、一番危険な場所のお掃除。危険とは熱中しすぎること。布置場。
危険という代わりに、手持ちの布を覚えなおす仕事と意味づけている。
あれは、どれくらいの用尺があったとか、刺し色に使える無地や細かい柄を頭に叩きこんでおく。
覚え込むためには少々多すぎて。

何度も何度も入れ直して保管しながら、まだ掘り出しものがあるのだから、
好きな布というのは、歳やその時の気分でかなり価値が変わってくるものだ。
だからと言って御用無しと捨てられるわけでもない。
いちにちふつかで、終わらせないと。多分、無理でしょうなぁ、こんだけ気持が乗ると。

家一周りの掃除さえ済ませば、それだけが希望で家籠り。
済ませれば、済ませても、やっぱり家籠りの日々に違いはないんだけど。
糸が持てる、布が持てる。夢が描ける。

近所の奥さん 「さっさと遊んでおかないと、おばぁちゃんは、じきに帰らはるよ。」と急所を突かれて。
あんまり外に出ないと、ボケてないかと、心配なんだそうだ。
ボケてはいないけど、ボケそうにはなってまぁーす。

出来事

6/9
  • カニ玉
  • わさび漬け、かまぼこ
  • カニときゅうり、それにお土産の「海のクリスタル」の酢の物
  • なす糠漬け

「海のクリスタル」。海藻から採取した寒天を春雨状にしたもの。少し水に漬けてそのまま和える。食感はこりこりで。
多分海藻から作る「えご」、これと同質で、食感を変えたものだろうと思うけど。
息子もこういう面白いもの探すの好きだねー。


 6月8日(金) 晴れ 午後小雨 夜かなり激しい雨

「のんきな父さん」。大飯原発再稼働を語る首相の顔を見ながら。
「私の責任で」とますますのんき。

震災以来、後始末も遅々としている状況で「責任」を胸張って言える人なんか居ないはず。
そんな中で、みんな苦労し、明日のために希望を見出そうとしているのに、
「責任」の大盤振る舞いが、立派な言葉と裏腹に、心を萎えさせる。
今、この「のんきな父さん」の仕事は、立ち上がろうとしている国民を安心させることだ。
それをリーダーの「責任」という。

マンガの「のんきな父さん」は、家族に温かかった。
礒野さんの波平さんだって、アブナイ父さんだったけど、だから家族が力を合わせられた。

中身は重いのに、ふとマンガを思い出した。
笑えない現実なのに、この軽いイメージに自分でも驚く。
それしかなかった。また自分にも「無責任」という言葉を浴びせている。


宅急便はハチクと新茶。ユキちゃんから。
今年もハチクがいただけると喜んだのだが、添えられたお手紙が重かった。

「母が転倒して大腿骨骨折。相当痛いらしいけど、持病の糖尿病の数値が落ち着くまで手術はできない。 長期戦になりそうです。」
ユキちゃんのおかぁ様86歳、実家でおひとり暮らし。
隣近所のつながりがなくなるのはさびしいと、もうしばらく、ココに居たいとひとり住まいはおかぁ様の希望だった。
嫁ぎ先の町場から、ユキちゃんはせっせとお世話に通っていた。

ユキちゃんは、自分も大病を患って職場を退職、「年金までもうちょっとよ」とやっと再発は免れそうになったところ。
私たちの世代は、ホントなら、余生をゆったりと楽しめる時代なのに、どっちを向いても、介護の仕事がのしかかる。

家が片付いて行くのを喜んで、廃品回収の持ち出し段取りが出来たとまた喜んで、ただ今、明るくのんきな暮らしが気が引ける。

太陽に金星が影を落として移動したように、わたしのちょっと間の休日は、次の人の影になる。

それにしても、同じ図書館で働いたユキちゃんと、「図書館の黄金時代さなかで、がんばったわねー。」
退職して30年、そんな再びの元気な巡り合いのチャンスがない。
あっちがアウトで、こっちが不都合で、次々起こる難題。
平穏って、
難題の間でみつける小さないっときを積み重ねる程度で、我慢しなさいということなのか。

ユキちゃん気の利く人だから、その分余計にがんばるんだろうなぁ。

出来事

6/8
  • ハンバーグ、キャベツ、トマト
  • 厚揚げと水菜の煮物
  • ハチクの地かつお煮
  • きゅうり糠漬け、わさび漬け

生協の合挽ミンチで、ハンバーグ作り。豆腐も入れてかなりやわらかいハンバーグ、(だそうだ。)


 6月7日(木)  晴れ 少し曇り

わさびを擂る。
怒りながら擂る。辛味を出すコツ。
怒りの材料に不自由はしないが、心は満ち足りて。
親指ほどの一本のわさびと切手大のサメ皮のおろし板。
さわやかな香りがキッチンに充満して、こんなシアワセな暮らししていていいんかなぁと思う。
あの人の好物を食べるのがつらかった時期を過ぎて、「ほら ほら」と報告できるようになった。

混ざりもののないわさびのすっきりした辛味。
息子が言う。「何にも入れない酢飯を作って。」
正解。何にも入れない手巻き寿司、わさびの王道を食べよう。

朝のうちに、畳1枚分の草むしりをすませたら、本日から母の部屋の掃除。
洗濯糊付け完了の寝具を整えながら、母はこの家に帰ってくることできるかなぁ、半ば否定的。
朝、姉から電話があった。
「今日からディケアなんやけど、家に居る時は、寝てばっかりや。」
はじめてのディケア施設と新しい生活環境に母も戦い疲れているだろうなぁ。

「レントゲンは撮ったか、心電図は採ったか。」姉は母の身体的状況に苦慮している。
少し心配するところが違うような気もする。
レントゲンを撮って、心電図を採ったところで、対処する治療法が母にはもうない。
母のストレスや負担を増やすより、苦痛を取り除くだけの介護でいいと思うんだけど、 ま、姉には姉のやり方があるのだろう。
「まかせた以上は」が、今ワタシの気持ち。

ベットの上で、母がニッと小さく笑う。
一日数少ない何度かのそんな日の積み重ねしかないなぁ と思ってやってきた。
それが母のシアワセの表れかどうかもわからないけれど。

自分も含めて母もみー子さんも、いつなんどき の心配を孕んで、
だから、しばしの小さなシアワセに酔う。
小さいから好き、シアワセを自分で膨らませることができる余地がある。
大きすぎるシアワセは、抱え込めなくて、逃がしてしまいそうな新しい不安に絡まれる。

涙が出るのは、ツーンとくるわさびのせいよ。

出来事

6/7
  • 鰺開き レモン
  • 焼き餃子
  • かまぼこ、みつばのわさび漬け和え
  • 板わさ
  • キャベツ糠漬け

焼津と伊豆のテーブル。


 6月6日(水)  晴れ


 納屋にもあった宝物。
籠の中に干からびた里芋。あららぁ、みどりの小さな芽を見たら、愛しくなって。
お昼前に水盤に植えた写真、夜更け、この芽、もう2cmほどに伸びていた。
里芋を絵に描く予定で残していたもの。
茎が伸びて丸い葉っぱ出たら、水滴で露を転がして描いてやろ。

納屋の燃えないゴミ達。
洒落た洋酒の壜、駅弁「峠の釜めし」の器、大きくてテコにあわない花瓶、すでに縁のかけた皿、どうしても錆の浮く鉄鍋、お酒の広告入りのグラス、額縁、小浜の魚買い用に使った冷蔵機能の壊れたボックス、虫捕り網、型押しのアルマイトの灰皿、試験管にフラスコ、駄菓子屋の四角い瓶、味噌甕、巨大徳利、、。

引っ越しとリフォームをかいくぐっての居座り組、その時々の思惑で捨てられなかった理由があったんだろうけど、今となっては、なんで残っていたのよと可笑しい。
あの瓶あんなにきれいなのに、小さな釜は豚汁用に2つ残そうか、額縁は裂き織機の枠に使えそう、、
やっぱりの連続で、何をいまさら、70のバァサンの迷うことかよと思う品物に、まだ迷って。

こんなことしているから、掃除がちっともはかどらない。なおかつ、まだまだ、すっきり片付いた感じもない。

息子の旅行のお土産は、いかに鰺の干物、わさび漬けにわさび。
よく見てますなぁ、ハハの好みを。
おおきにおおきに 苦笑こらえて。

出来事

6/6
  • カレーライス
  • レタス、トマト、ゆで卵、チーズ
  • キャベツ糠漬け

お魚どころへの旅行だし、帰宅時間も不明だし、だけど、ホントの理由は文句はないだろうし、ラクチンだし、カレー。。


 6月5日(火) 曇り 時々小雨 

暑くもなく、寒くもなく、日照りでもなく。
裏庭の掃除。いわば北東 鬼門の場所らしい。だから、ココはきれいにしておきたい。
そう思っていても、なかなか入れなかった。
お隣のおじさんは、草が大きくなってからごぼごぼ引っこ抜く主義で、わたしは小さいうちにやっつけておこうという主義なんだけど、
ほら、わたしの方が正解よ。
大きくなり過ぎた草の始末はやっかいで。
みょうがと千両と秋海棠をやっと居心地良くして、くちなしや南天、あじさい、もみじは触れず。

さすがに肉体労働が続くと、身体が痛い。お風呂に入ると余計に痛い。

テーブルにおにぎり。バレー観戦準備。
具材は、朝息子が食べ残した塩鮭、辛子明太子、ゴマ塩。頂き物の青梅の佃煮。
海苔の代わりにおおばを巻いて。

いろんな日があります。
忙しい日ヒマな日、身体が動く日何もする気のない日、楽しい日さびしい日。
そして今日は100%自由の日。
神様はようこんな日をタイミングよく作ってくださったものだ。
母の居る間にできなかった気になり事
自分の納得で過酷過ぎるくらいに働いて、だけど、その間に台所に立ったり、がさがさするのを遠慮しなくてもよくて。

ララ 息子職場の旅行で今日明日不在。この自由!
かくして、安らぎの夜は、おにぎりつまみつまみ。お行儀悪さをむしろ楽しんで。
ま、元気だから不在を喜べるんだけど。

お隣の奥さん、青梅を煮詰めたと持ってきて下さって、
「かわいい息子さんやねー、ボクが旅行に出かけて母ひとりになりますので、よろしく」って。
外向きには如才ないヤツ。
うちでおとなしくかわいかったら、このただ今のひとりの歓喜にはなりませんじゃろ。

姉から電話。母の身体能力が落ちているのに驚いていた。

どうしているかなぁ。
母にだってかってはいろんな日があって、自分流に充実させてきたんだろうけど、
今の母なら、忙しいわけでもなくヒマなわけでもなく、何かをしようと目的があるわけではなく、楽しいさびしいを感じることさえないような気がして、
いろんな日があって、それを楽しめたり苦しんだり、これってありがたいこと。

出来事

6/5
  • おにぎり
  • 味噌汁(朝の残り)

台所の掃除をすると、残りものの始末もしたくて。


 6月4日(月) 晴れ のち曇り 月食見られず

仏様とトイレとお風呂 けったいな取り合わせだけど、こういうところって、狭いけど細かくて手間がかかる。
タイヘンなところを先にすませば、あとは掃除以上に楽しみの場所。
とりあえず突っ込んでおいた、押入れなんぞ、宝の探し場所。

「何かを始める前に掃除したくなるの、解るわー」とお励ましのメールをいただいて、あはっ、快調にすっとばす。
もう、次に大がかりな掃除の自信がないからね。

わたしの新しい介護の対象はみー子さん。
手を差し伸べても、好物のカツオのたたきを焼いても、反応しなくなった。
ワタシが移動しても、そしらぬ顔。
いかにも、自分の世界だけが大切なようで、とりたてて介護の必要はない。
見守るのさえ、遠慮したくなるような、かたくなさ。
それでいい。アンタの追憶の世界で遊んでよ。
楽しい記憶が多けりゃいいけど、それは人間の勝手な満足。
したがって、愛想無しなヤツとつまらない思いをするのも人間の勝手。
人間の世界からあなたの世界へ、戻るがいい。小さな覚悟がワタシの介護。


左は乱れ刺し。シンプルなステッチで飾ってきたけど、一番難しかったステッチ。すでにやったが再度の挑戦。
自由に刺すようで、自由がない。
ココを刺しなさいという図案の制限がないというのは、かえって不自由と知る。
必要なのは、頭の中のイメージだけで。
自由というのはいかに責任を伴うものか、一輪の花で、人生を知る。

あと五輪、一気にするには無理な課題。

出来事

6/4
  • コロッケ、キャベツ、トマト
  • 木綿豆腐のシイタケみつばあんかけ
  • 塩辛
  • なす糠漬け

お手軽お手軽。やっぱ、時間のある時にコロッケ作っておいてよかった。


 6月3日(日)曇り 後 晴れ

母を姉宅に送る。一段落。
ワタシも疲れたけど、息子もしっかり気疲れなさっていたらしい。

とりあえず、コーヒー飲ませてよで、北山通りでコーヒー休憩。
とりあえず、介護生活清算。
とりあえず、昼寝。介護生活緊張清算。

猛然と掃除がしたくなって、なんせ、夜っぴてやっても、なんの心配もない。

気持ちの切り替えには掃除が一番。合理的になおかつひっそりくらしを心地よく過ごすために、
更に、もうそろそろ不要品は捨てようよ、今の間に床のワックス、おっとその前に家中バルサンで、順を追うだけでも疲れ果て
おまけに、掃除をしたら、カーテンもテーブルセンターもマット類も全部夏仕様にしたいし、
更に更に、それを作り上げる仕事から始まるわけだから。
夏も過ぎるって。
今からやるなら、冬仕様が正解なような気もするけど。いいえ、ひるまないわ。

掃除ひとつで、こんだけ夢が追えるのシアワセな人だよ、いいや、疲れる人だよ。
何となく風邪治ったような気になっているから、やっぱりシアワセな人だよ。

今日は考えるだけ。コレ以上考えるとアタマがだるくなる。

ほっとして、ボケてない? ちらし寿司の折。
介護生活をずいぶん助けてくださった、近所の奥さん。
おばぁちゃんのおかずの1品はありがたかったけど、ホントはワタシを支えてくださっていた。

夜更けは久しぶりのデニムマットの刺繍。
やりたいこと満杯で、夏を迎える。

出来事

6/3
  • オムライス
  • ほうれん草、コーン、ウインナーの陶板焼き
  • レタス、トマト、ちくわのきゅうり射込み
  • 塩辛
  • 他に差し入れのちらし寿司、ビール付き
  • 小カブ糠漬け

ご飯の整理、チマチマ残りの整理。これからは、いろいろ種類の食材を買うの止めよう。母なら、珍しいものだと喜んでくれたんだけど。


 6月2日(土曜日)  晴れ 時々曇り、小雨 はっきりしないお天気

結局、風邪の治癒はワタシが長引いて、まだ、ゴホゴホゼィゼィ。
咳が気になっていたおばぁちゃんは、今日は全然。
ワタシは明日から薬を飲むことにして、完治予定。そんなうまいこといきますかな。
最後の母の往診を頼んで、合格。1時間弱のドライブもOK。
明日は衣替えさせて、京都に送ることにしましょう。
とりあえず、まずまずの状態で姉に託せるので ほっ!

子供は病気や熱も次の成長に変える力になるけれど、おばぁちゃん、ちょっとのつまづきが、行動の不自由を増してゆく。
どうも、歩くのが怖いらしい。
それでも、がんばってトイレに行く。
夜はココで済ませたらと簡易トイレを教えても、トイレに行くという。
掛け声かけて、母の歩行。

うーん、明日からの母、明日からのワタシ。
変化する生活環境に落ち着くのに、母は時間がかかるだろうし、ワタシ、やりたいことが多すぎて思うだけでも心臓がどんどん。
何にも出来ないことを、母のせいにするとラクチン。
母不在でちんたらしていたら、どう言いわけする気なんだろ。

今日、夏の1日講座、がまぐち教室を申し込んだら、20人空き待ちで、もはや期待薄。9月の教室でもそうなんだ。

母の荷物が出来た。
夏ものは嵩が低くて、小さな母と小さな荷物、ちょっと寂しいかな。
男子バレー、ベネェズラにいい形で勝って、いい気分にさせてもらったし。

出来事

6/2
  • 豚しゃぶ、水菜
  • 塩さんま
  • 大根、カイワレ、焼き油あげの胡麻サラダ
  • お好み焼き、(豚が残ったから)
  • 小カブ糠漬け

おばぁちゃん、あんまりご馳走出来なかったねー。なんでもよく食べてくれたから、ありがたかったよ。


 6月1日(金)  晴れ 午後曇り にわか雨


 60を超えると、自分の終焉を考えるのは、そんなに唐突なことではありません。
 反面、心は軽やかになっていることに気がつきます。
 若い人には悪いけど、生き易いのです。人間はうまいことできているもんです。

 もう大きな夢は見られないけど、「懐かしい」という生きてきた財産があります。
ひきずり、ひきずりしながら、60代の小さな炎を継ぎ足して、生きてみようと思います。

 これは、私の日記です。
ええかげんな暮しですが、あるときまだ、思いがけなくキラリと光る日が見つけられそうな気がするのです。

                         61歳 ゆめのつづきにあきもせで since 2003/6/1


10年前の日刊スタートは、こんな感じでした。
当時、自分でも「続く? 続かない?」と占いながらのスタートでした。
今日から11年目に入ります。
家計簿がつけられない、年賀状が松の内に出せたためしがない人間が、いつの間にかの10年続けることができました。

ずいぶん自由な暮らしの頃です。そんな自由すぎる日々が怖かったのです。
時間なしに好きなことに没頭し、時間なしに睡眠を貪り、きまりの悪い毎日でも誰もとがめる人がいませんでした。
「このまま朽ち果てる」自由もあったわけです。

なにかひとつ、自分を束縛するものがなかったら、歯止めがありませんでした。
1日1時間パソコンの前にすわることが、きまりの一つになりました。
離れて暮らす子供たちにも、はるかの星に居るあの人にも、わたしの責任は、元気で楽しく暮らしを報告できることでした。

そのために苦手な分野のパソコンを相手にしたことは、苦手だからこそ、難儀なヤツだからこそ、制覇したいエネルギーになったような気がします。

のんきな日記は続きました。
「生きているのは面白い」の実感が伴なってきたのは、かなり早い時期でした。
毎日の暮らしをじっくり見ることは、小さな所帯の歳老いたバァサンでも、毎日なにがしかあるのです。
その時々の事象や感情の起伏は、とらまえないと膨れません。
書くことはとらまえることでした。
自分の管理くらいは、やってやろうじゃないの というわけです。

3500あまりの日々を飽きもせず綴ってきました。
パシッと切り取れた日も、駄文でカンニンとあきらめた日も、過去は今、愛しいものになっています。

さて、11年目のスタート、どこかでストップかけてもいいかなとも思いました。
ストップはいつでもできることを考えて、また、出来るまでやってみようと決めました。
今だってなんぞ足かせを作る必要があるのです。
糸がゼロになる自分が怖いのです。
昔、いみじくもあの人が言いました。出張でワタシが不在の職場に電話をしてきたあの人が同僚に「ひとりで出張させたら、糸の切れた凧でどこに飛んで行くかわかりませんぜ。」 (コレ「正解」と同僚が言いました。)
アブナイ人生をアブナアブナで、歩んで参ります。
お付き合いくださる方の方がタイヘンですが、また、時々覗いてくださいませ。

70代のワタシ、輝けるでしょうか。どうぞ、磨くための刺激もよろしく。
とりあえず、元気でいたいのです。

出来事

図書館へ。
本日から10冊借りることにする。
好きな時に行ける自由がしばらくあるから。

6/1
  • ぐじ(生協)
  • 焼きナス
  • 鮭と根菜の具たくさん汁 葛ひき
  • レタス、トマト
  • 小カブ糠漬け

たくさん生協の食材。冷蔵庫不調につき、食べるしかない。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。