index
ギャラリー 1号館
くらしだいすきリスト
母90歳 命預けられて
パソコン格闘記
台所詩情
たそがれをかがやいて あかるい遺書を綴りたい
2012/1/1(日)

2012//1/31(火)
BackNunber

 1月31日(火)  晴れ ときどき雪ちらつく

ショウトステイに母をやってしまったんだったら、正しいと考えよう。
母はショウトステイ「長等の里」。
母の部屋の温度管理の難しい時期に助けてもらおうと頼んでいたら、2泊3日が取れた。
わたしの小さい頃の記憶には節分済んだ頃が一番寒いと思っていたからその頃の予定だったんだけど、
今日しか満員でとれなかったそうだ。
どこさんもやっぱり寒い時期の介護に苦慮されているんだろう。

それに、前のショウトスティの経験から、どんなに疲れて帰ってくるだろうと思っていたのに、凄く元気で帰宅して思い出を話してくれたから、母にはマイナスにはならないだろうし。
施設の職員さんは、施設で歩行が多くなることを元気になった理由に挙げられたが、わたしは会話の多くなるせいだと思う。
会話による緊張感もプラスするだろうし。

家で行き届かない分をカバーしてもらい、わたしも自由を謳歌する。
2泊3日って言ったって、本日は洗濯糊付け布団干しと母の部屋の段取りに追われて、自由になったのは夜になってから。
アトリエでガンガンやっていたら、「今日くらいゆっくりしいや」と息子。
そんなもったいないことできませんわよ。遊ばにゃ遊ばにゃ。

なんとも調子の出ない1月だった。
雨もよいで地を固める月と、いい方に解釈しようとしているのだが、
しかし、12ヶ月を11ヶ月で過ごすいい女にはちと。

原発被災地の「帰村宣言」。
凄い勇気が要っただろうに、そして村民の足並みはそろわないのは解かるし。
だけど、清々しさを持って聞いた。
次の新しいスタートに立った小さな被災村の勇気。

飯舘だってその日を迎えることができるだろう。
しっかりと馴染みの大地に足場を持って、はじめて 人は次の発展に動き出せる。
原発被災とその上、国や東電に惑わされ続けた損失は、人、飛躍しようとしていた人の心。

いつかは、やがてはと今まで通りの村人の活躍と村の発展に期待しながら、世代を超えてしまう中断と空白と萎えざるを得なかった心が悔しい。

一生懸命、飯舘にお手紙書こう。
2月をピシッとスタートさせてくれるわたしの仕事。

出来事

1/31
  • レタスチャーハン
  • おでんの残り
  • きのこ炒め、焼き豚
  • 小カブ糠漬け

おばぁちゃんが居ないとこんなもんです。


 1月30日(月) 雪 ときどき 晴れ

お座りして足のみたらし団子をお尻で片方づつ踏みつける。
コレがまたいい。痛がゆい。
痛いと泣きたくなる、かゆいとあたりちらしたくなる。
痛がゆいというのは、なかなか乙なもの。

甘辛い 泣き笑い、、。
両極端の尖峰より、この混ざり合ったものに、いたく感動して、お尻を左右にもごもしながら。

本日からまたミシンをいじめます。古いジーンズにかかります。

今日は截ちが多かったから、截ちバサミがいじめられる率が多かった。
あんまりいじめて、ハサミをいかれてしまうのはイヤだから、思いついてキッチンバサミを動員。
コレ、なかなかのすぐれもの。
硬い縫い目もなんのその。

ほどいたジーンズのポケットをファスナー付けにして袋に張り付けたり、布をほぐしてみたり、紐にして編んでみたり。
切り刻んだ端切れは、ミシンでつないで。
たかが古いジーンズ、されど捨てるところが何にもなし。

面白そうのスタートがのめりこんで行き、またアブナイ日々になりそうなんだけど。
大量生産主義は、思いつくことすべてやってみたくて、
当面の原則、古いジーンズしか使わない。
ビーズもスパンコールも刺繍糸もレースも今はお預け。
このデニムの色落ち具合古び具合を面白がることが当面の課題。

おばぁちゃんの寝ているうちに寝ておかないとと思っても、今度は朝が早く明けないかと。
寝なければ、寝たくない の混ざり合い、これは乙だとは言ってられないけど、
いいの、明日、いいことがあるのよ。
身も心も軽くなって、自分の世界に没頭できるいいこと!
親不孝か親孝行か不明。やさしいかやさしくないか不明。正しいか正しくないか不明。

いいのよ、世の中、片方だけの尖峰では、多分生きにくいでしょうから、
この迷いや正解の出ないところが、いいのよ。妙味。
妙味というには、ちとささやかすぎるか。

出来事

1/30
  • 焼き鶏 白ネギ 山椒
  • 小松菜 ちくわ もやしの胡麻和え
  • 湯葉、みつばのおすまし
  • 小カブ糠漬け

久しぶりに焼き鶏。山椒を効かせて。内緒だけど私は白ネギのみ串。これが美味い。さすが冬のネギ。


 1月29日(日) 晴れ 時々雪ちらつく

お団子をくっつけたような足の小指は、みたらし団子のように次に移って行った。
イヤだな。また暮れの悲惨さに戻るのは。
歩くのもうまく歩けないから、何度もお風呂に入って、たまたまTVで見た足指をつかんで、足の裏にきつく曲げる訓練。

せっかく軌道に乗った日常を崩したくない。
終いには足湯。お湯に入っているのが一番気持ちいい。かゆみもないし。
風呂の蓋に腰かけて、本読んで。
なんとも色気のない図。
よう、次から次に故障しますなぁ。年寄り暮らしって、こんなのの繰り返しですか。

こんな日は、頭までみたらし団子のあんがかかったようで、脳みそも賞味期限、心も不透明。
母の部屋で書類の整理。
ディケアでの作品やら、2月の介護計画や給食のメニュー。
給食のメニューは面白い。レシピであったり、野菜の面白い使い方であったり。
コレを参考にして、家での重ならないメニューを考えることにしているんだけど、
「焼き餅の菊菜あんかけ」とある。さて、この焼き餅、20人くらいのケアの人に食べさせる職員さんもたいへんだろうなぁ。

朝、雪が降って、慌ててとろとろしていたら、更新が遅くなった。
スタートの失敗は、一日ひびく。また、もったいない日になりそうで、イヤだなぁ。

出来事

1/29
  • おでん
  • 鰺南蛮漬け
  • 白菜の柚子ひたし
  • 小カブ、なす糠漬け、たくあん

半日かかっておでん。土鍋に移して熱々。


 1月28日(土)  晴れ

帯広の友人、マイナス20度の毎日 なんだそうだ。
とてもじゃないが、生きて行けるとも思えない。みー子さんみたい毛皮でもないと。

富士山の付近で地震。震度5弱。
おい、富士山よ、どっかりと腰を据えて、国を守ってくれ。
ネッ友さん達、いずれも大変な中。

わたしはと言えばせっかく治った足の甲のしもやけ、今度は指に来た。足の小指がお団子くっつけた感じで、
しもやけって一度やるとクセになるらしい。
図書館に行くにも靴が。家なら男もののサンダルでいいけど。思いついておばぁちゃんのフェルトの靴。
靴下を重ねてもずぼっと履けるように大きい。ピンクってのがちと難。
あははっ、こんだけ寒いと、今まで粋がっていた息子、長いパッチはいてやんの。
昔、あの人は白いシャツとパッチで白鳥の湖のパドゥドゥが、得意芸だった。

身辺、要するにおばぁちゃんだけが、やたらハイテンションで。
話相手に疲れたけど、
わかった! おばぁちゃんだってハイテンションは疲れて来るから、ちょっとの辛抱さ。

 本を読もうか、想い人にお手紙書こうか。イヤ、ラブレターにつきまっさらの気持の時に。

あの帯の残り始末してやろう。あの硬い布、これ以上歳とったら、扱えなくなる。
ミシンが言ってるだろ。「またこの布ですか」。
アイロンが言ってるだろ。「重いアイロンじゃないと」。

主は言う。「手助けするからさ」。ミシンに気にしぃ気にしぃしてお願い。

おまけに、がっちりしたA4の入るバックが欲しかったから、出来上がってから、マチと本体の接ぎ目にステッチがかけたかった。
身体の前に来るところの折り目の傷は帯の織り柄のところをアップリケとポケット(ブルーのハンカチ入れてみた。)で隠して。マチは細く残ったがらのところ。
もうひとつは巾着型。

だいたい、完全に使い切るには、残ったからコレを作るじゃなくて、最初から、全部の型紙作って帯布に置いてみてスタートしないと、行きあたりばったりでは、「もうちょっと、ココが欲しかったなぁ」と悩むはめになる。
走りながら考えるタイプの一生、アブナイもんだ。

まぁ、出来あがった喜びよりも、100%使い切った喜びが大きい。
これで明日からデニムにかかれる。

出来事

1/28
  • 鰺フライ(生協の3枚開き)半分は粉をはたいて南蛮漬けに
  • 冷奴(昨日の美味しいお豆腐の残り、煮るのはもったいない)
  • 八宝菜(白菜、豚肉、シイタケ、タケノコ、人参)
  • 小カブ糠漬け

買い物ゼロでいい感じ。


 1月27日(金) 晴れ 雪ちらちら

「どうしよう!」それが実感。飯舘 菅野村長さんからのお手紙。


 
お手紙と村の広報誌、本「までいの力」。膨らんだレターパック。
クリスマスプレゼントのお礼となかなか返事が書けなかって、失礼したお詫び。
今後とも飯舘村のこと、悪く思わないでください とあった。

「どうしよう」と思ったのは、菅野さんに心も時間も負担をかけてしまった後悔。

すべてを読み終えた時には、空の白みかける朝だった。

「までい」を信じてよかった。飯舘村を思い続けてよかった。
「力」になれるかと思いついた被災地にとっては他愛ない小さな思いが、
「繋がっていれば決してまけない」と復興に立ち上がる村と村人のなかに、いっしょに繋げてもらったという思いが迫る。
繋げてもらって、元気をもらう、生き方を教えてもらう。

写真満載の本、「までいの力」には、村民の実践が数多く報告されている。
なんで、みんなこんな笑顔なんや! 
村の事業 「若妻の翼」で広い視点をもった村のかぁちゃんたち、
「町村合併しない村なら、オレたちも自立しよう」と立ち上がった父さんたち が、見事に村づくりの力になって行く。

人間がより豊かに変われることの証明者たちの笑顔。

わたし、飯舘から浮気はしない。
負担をかけたことを申し訳ないと思いながら、飯舘を思い続けようと改めて思う。

そして、この愛し耕し続け手を取り合って暮らしてきた村を離れなくてはならなくなった人たちの切なさを思う。

出来事

ネッ友さんの父上、ご逝去。
穏やかな最期だったと。
これでよかったと、一生懸命思おう。
いずれ、母だって。

1/27
  • 揚げボール(コーン、じゃがいも、鶏)
  • 水菜とちくわの辛子胡麻和え
  • 冷奴
  • 鯛、かいわれのおすまし(昨日のお刺身の残りで)
  • かぶ、大根の皮糠漬け

部屋を暖かくして、冷奴。お使いでおいしいお豆腐屋さんに廻って。


 1月26日(木)  晴れ 時々雪ちらつく

天候は凛として冬日を主張するも、わたしの頭は凛がない。チョンボ。

炊き込みごはんをしかけて、お茶わん蒸しの出汁を張って、あとはお刺身さえ買ってくればと、昨日の怠惰を反省しながら、段取りのいいこと。

実際、たとえ小さな所帯でも、怠けたら次がしんどいのはこの歳までどんだけ経験し、反省してきたことだろう。
アレしてコレして、まだ残る家事に、泣けそうになる時がある。
でもまぁ、風呂掃除は今朝はもう済んだしと自分を慰めて。

しかるに、なんでこんな忙しがるかと考えれば、家事の中に遊びの針仕事や読書も組み込んでいるからで、
掃除洗濯ご飯の用意を優雅な刺繍と同列に組むことに無理がある。
家事をしてたら早く遊びたいと思い、遊んでいたら、こんなんしてる場合じゃないやろと、抜けていた家事が追ってくる。
何にも遊ばないと決めたら、充分な炬燵守りも許されて一日は過ぎてゆくわけで。
泣けそうになって、やっと気がつくっていうのも、ちと。

お刺身を買うのは、古い商店街のお魚屋さん。
図書館の近くだから、本と刺身で元気に帰る予定で、昨日のさぼった諸々の分を取り戻す。

20冊の本、あっちの肩、こっちの肩に分担させて、まだまだ続く冬ごもり用の本を借りるつもりで図書館。
「休館日」でございましたの。
先週行けなくて、1週間延長願いをして、リクエストも頼んで、、、。
ハイ すべてパーとなりましたの。
元図書館職員であったことが、なおさら辛い。

そやから、人けの少ない寒々とした商店街をほっつき歩く破目になって、寒いからコーヒーではとてもとてもで、うどん屋さんで一服で。
肩に食い込む本の重さよ。さりとてブックポストに放り込むのは今夜の本に不自由する。

すべて、身から出た錆、注意深さの破たん、はたまた単にボケのはしり。
おおーぃ冬日よ、お前立派だ。そしらぬ顔して、バァさんを凍えさせる。

出来事

1/26
  • 炊き込みごはん
  • 鯛、あまえびお刺身
  • お茶わん蒸し
  • なす糠漬け

朝のうちの段取りはラクちん。スイッチ入れて、ガス点けて、お刺身切って、糠漬け切って。


 1月25日(水) 晴れ かなり寒い

京都北野の初天神。きっと受験生が多いことだろ。
神頼み、若い人も多いのかな。
ひょっとしたら年寄りより多いかもしれない。
すがりたい思いは遠慮なくあっても、どうせ みたいなあきらめも年寄りには同居していて。
若いピュアな心と比べるには、どうしても邪念をまとわりつけて、負けですな。

外に出る用事無し。
あっても寒いから無しとする。郵便局も行きたいし、おやつも何か。
ついでに本屋によって週刊誌の表紙のモデルさんも見てきたい。
時の人の絵を描きたいんだけど、長いこと食指の動く人がない。
のっぺらぼうの甘い顔の男やおんなじメイクの女優さんでは。なおかつ、知らない人が多くて。
しかも、この頃の雑誌の表紙、韓国の俳優さんが軒並み。
ごつごつしたジャガイモ顔の俳優さんを希望。

家ごもりの無聊を慰めてくれたのは、ユキちゃんからの電話。
まぁ、半年ぶり。この間から、夢にも出てきて気になっていた。
彼女は隣町のおかぁさんの介護に通い、おたがい介護の暮らし。

彼女 大腸癌の手術をしてから10年を超えた。
そうなると気楽に癌の話もできて。
病気のせいで48歳で退職したから、せめて年金貰うまでは頑張らんとイカンよ。
もうちょいなんだけど、61歳から支給よ と、ため息をつく。

古いデニム、がんばってほどいた分だけ、アイロンかけが山になって、
さぁーと掛け声かけてみても、調子出ず。
多分リメイクの形をまだ迷っているからで、これも寒いから無しとする。

いつになくテンションの高い母の相手。
便箋を出せ、筆を出せって、遺言でも書かにゃと思いついたのだろうか。
寒いから、これも無視。

アナタに2500万振り込みます とSPAMメール。だんだん増えて4400万になってます。
終いには、受領義務があると来た。さぶーっ、世の中寒いからポイ捨て。

寒さのせいにするのも、なかなかラクでございます。
がしがし動いてすってんころりんは軽身で自重が一番の薬。
ただし、頭の中は、すべりっぱなし。

出来事

1/25
  • 笹かれいから揚げ、なす、じゃがいも素揚げ
  • 炒り卵、カニ身、きゅうり、はるさめの酢の物
  • おすまし雑煮。おばぁちゃんはお餅の代わりにおうどん少し
  • 小カブ糠漬け、高菜漬け


 1月24日(火)  晴れ ときどき雪ちらつく


青空から雪が降る。

遠い昔、夏の美ヶ原で遊んだ時、空の大きさと青さを寝っ転がって堪能していた。
「住むなら、こんなとこだな」とつぶやいたら、聞きとめた小学生が即座に「冬の厳しさ知らないから」ととがめられた。
今朝、ネッ友さんから雪の富士山の写真が届けられて。
各地の雪だより。
青空から降る雪は、ホントきれい。

綿の帯とコールテンで。
三角ショルダーと数珠袋。
つまり、ただいま、袋といえばこれしかない惚れもん。
帯は硬くて、袋口の紐も結べない。下げ紐も一重。
だったらコールテンは縫いやすいかといえば、ノンノン。布のずれと闘いで。
縫いにくい布に挑戦するのも、また楽しみなり。

実はこれ、クリスマスプレゼント作戦の必死の折、
勇敢にも男子トイレまで追いかけて飯舘村長を捕まえてくださった帯広のネッ友さんと、
二度目のお手紙を飯舘村に届けてくださったネッ友さんへのプレゼント。
しんどい仕事を引き受けてくださったから、みんなのプレゼントを贈ることができた。

あのころは必死だったから、「もし、村長さんから返事がなかったら、避難されている飯舘の方を尋ね歩いて、、」と覚悟を決めてくださった。
今、被災地は雪の中。
雪の中をプレゼント持って走ってくださる図は、今思うとちょっと可笑しいほどだけど、みんな必死だった。

このお二人に、ちょっとだけうらやましさを込める。
このお二人、菅野村長さんに直接お出会いなさって、お話までされているんだもの。

待て 待て、いつか。
惚れたらトコトン。シアワセを追い求めるということは、そういうことなの。
トコトンの本命はそりゃ飯舘。三角ショルダーも数珠袋もかすんでしまうわ。

出来事

1/24
  • 陶板焼き、牛肉、玉ねぎ、イカ、じゃがいも、エリンギ
  • もずく、きゅうり、いか
  • 高菜漬け

まだ3年前の工事中の簡易ガスコンロが活躍で。


 1月23日(月) 雨 ときどき曇り

あしたはきっと晴れる。
雨なのに、北の空が明るいし、塀のブロックも庭の三和土も乾いている。きっと晴れる。

いいこと!いいこと!
だから、あしたは晴れる。心が晴れる。

風邪気味だしおばぁちゃんディケアどうしょうかなぁと悩んだ結果、やっぱり行かせよう。
お風呂が喉にいいだろうし、わたしの医者行きも叶う。
慌てて着替えをさせていた。着替えが一番大変な仕事。

そんな時だった。出勤した息子がどたどたと帰ってきたのは。
「携帯 出ろよ。」
そこそうばじゃなかったし、携帯はベットに置いたまま。着信音さえ聞こえなかった。
「何べんかけても出んかんたら、おかんが倒れているって、心配するやろ。」
必死におばぁちゃんと格闘してたのに、ちょっと涙が出そうだった。

しばらくして息子から携帯。
「さっきはゴメン、おばぁちゃんのことで大変なのに、、おばぁちゃん、立って自分で着替えられへんようになってたんか。」
「ううん、わたしが迷って、ディに行く準備にあわてていたから。」
いいのに、わざわざ。おかぁさんに気を使わなくていいの。
あなたのやさしさ、彼女に使いなさい。
でも、ありがとう、気持が晴れたよ。

これもわたしの決断が遅くて迷惑かけたんだけど、
Lessonの希望を聞きながら、このところの不調で自信がなかった。
二時間しゃべり続ける責任が果たせそうにない。事情を言ってお断りメールを入れた。

LESSONは気にしないでくださいね。実は息子から「雨や雪の日はやめときや」と言われているので、明日からお天気が悪そうなので心配していたので、2月に入ったらしばらく休もうかなと思っていました。冬の外出はチョット怖いので、暖かくなったらまたお願いします。

まるで、生徒さん自身に責任があるようなお返事を頂いた。
自分のハンディを言って、相手を安心させる。やさしい配慮がありがたい。
コレだって、もう少し早く断る決断をしたら、気を遣わせることなかったのに。

夕方、娘が勤め帰りに立ち寄った。
おばぁちゃんの顔見に と言いながら、不調のわたしを案じてくれていたんだ。
「これ温かいの」ユニクロ ヒートテックのシャツとハイソックス。
ソックスはちと派手だったけど、シャツはちゃんとSサイズ。
最寄駅の新大阪にユニクロがあるんだそうで、よかったらまた買ってくると。
おばぁちゃんのご機嫌をうかがい10分ほどの滞在。
帰りがけ、慌てていた夕飯の用意のガスの火をちょっと細めにしてくれていた。彼女らしい。

わたし、ふんぎりが悪くて、たくさんの人に気を遣わせる。
とっても嬉しかったのに、送りだしてふと、「おばぁちゃんと最後の面会」になるのかなぁと考えてしまう。

しあわせの気持ち、素直に大事にしよう。
おばぁちゃんうれしい日だったねー。

出来事

1/23
  • かつおたたき
  • ハリハリ鍋
  • さつまいもの甘煮
  • 高菜のおにぎり
  • こかぶ糠漬け 高菜漬

生協のカツオのたたき。息子が好きだけど、これの端っぽを焼くと、みー子さん身もだえして喜ぶ。


 1月22日(日)  晴れ

何か忘れてる。
風邪気味の母のそばで、一緒にぼんやり過ごしていながら、ずっと気になっていた。
気がついたのは夕方。TV欄を見ていたら、「大津市長選挙速報」。
忘れていたのはコレ。
ええか、わたしの1票なんて。

「やることはちゃんとやろうや、投票する人決めてたんやろ」と息子。
車のエンジンをかけている。「送るから」。

そりゃーそうです。歳とったからって、なんでもかんでもずぼらにならんとちゃんとやらなアキマセンわ。
7時に投票所。その時点で、投票率39.9%。
「おうた子に教えられ」って、背負ったら、つぶれてしまいますけど。
気がついたのに、逃げていては何も前に進みません。

 折り紙のお雛様。
去年クリプレで一緒にがんばった向かいの奥さん。
今年もと始動。2月に福島の小学校に50個のお雛様を送るんだと。
50枚の袋で、わたしも参加するか。
ちょっと自信がないけど、やってみるかと布の算段をしながら、

去年取り組んだことが、今年も芽吹いていることがうれしい。
せっかく、引っ張って下さってるのに、あきらめてしまっては、何にも前に進みません。
いいチャンスを与えてくださった。今年の計画の試み。乗ります 乗ります。

出来事

1/22
  • 生干しいかの辛子マヨネーズ
  • 野菜ときのこのかき揚げ
  • アボガド、レモン、塩
  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • キャベツ糠漬け たくあん


 1月21日(土) 雨 

せっかくほどいて部位別にした古いジーンズ。
水洗いして、布目を直す。
また、雨ですか。
リフォームまたはリメイクというのは、かかるまでが時間を食う大変なヤツで。
しかし、この大変な時間が、イメージを膨らませる時間にもなるわけだから。
ま、のんびりと行きましょう。

古いジーンズに魅かれたのは30年前、きっかけは、ゴミ収集にファスナーだけ燃えないゴミにとほどき始めた時。
めんどくせぃなぁではじめるうちに、古くなったデニムの柔らかさと腰の強さ。
車のボディ磨きだけでは、もったいない。
10cm角に切ってつないだ。タタミ2枚分のプレィマット。
子供たちの土俵になったし、主人のお絵かきの敷物にもなった。
それだけだったら、いずれ消耗品になってしまうところだったけれど、県が募集していたリサイクルコンクールに出したら、2万円の賞金がついて、帰ってきた。
お金には弱い。
今でこそ和服のリフォームが値打ち物としてもてはやされているけれど、古いジーンズがお金を呼んだ魅力。
ジーンズ様様になって。
オバサンの欲は頼もしいねー。

話は変わるが、
仏壇の道具に前卓という三角の金蘭の布が下がっている。前卓 まえじょく と言うらしい。
古びて汚い。
京都駅近くの東本願寺あたりに軒並みに並んでいる仏具屋に行けば済む話なんだけど。
この間から帯の金蘭を見ているうちに、自分で作れるじゃんと思うようになった。
材量は金蘭と和紙。
古い帯では申し訳ないからと思いながら、パッチワークの前卓も楽しいかもよと、やってしまいそうで。
仏壇のあの人は面白がるだろうけど、本家のおねーさん、難儀そうなお顔なさるだろうなぁ。
お正月に相談した時、おすすめの仏具屋と「地味なんより、明るいのがいいよ。」と言われていた。
わたしが作ったら、明る過ぎて派手すぎて。でもやりそう。

古いジーンズと仏具、
わたしの心の中で、ミソもクソも同居。
面白がっているから、世話ない。
こういうのって、生きやすいのよ。

出来事

1/21
  • ソフトニシンのつけ焼き
  • ポテトサラダ、ゆでウインナー、トマト
  • かまぼこ、みつばのかき卵汁
  • 白菜塩漬け


 1月20日(金)雨 後 曇り

雨の朝です。
冬の雨は、雪より寒々とした感じがします。
朝の早い母は、ベットから延ばせるだけの手でカーテンをめくって、窓の外を見ています。
全部開け放してやったところで、まだ薄暗い雨。

長すぎる一日が始まるなぁと、ため息が出るのはわたしの方です。

友人は入院なさった84歳のお父さんの病院通いの日々で、点滴さえもう上手くいかないと嘆き、今日は点滴が最後まで入ったと、一喜一憂の報告です。

ある日突然のハプニングで元気回復などを望めない人を看とる仕事に途方にくれる時があります。
現実は「よさそうなこと」あるいは「気分が変わるかなぁ」という程度のことをやっているだけで、
受ける側にどう届いているかも不確かです。
たとえば、夜中の水分をお茶からポカリスエットに変えてみようとか、ホントは食後のリンゴは大きい切り目でかじる方が楽しいのかなぁとか、ひょっとしたら、時々ショートスティでプロの管理の元で、しかもたくさんの人の中の方がいいのかもと迷い、
いずれも、回答の返ってこない方策に悩んでいるのです。

それでも、介護人は悩むことができます。自己満足を得ることもできます。
母は喜んでいるのか、もうちょっと何かを望んでいるのか。
赤ちゃんは泣き方で自分の要求していることを知らせます。
みー子さんの例まで出すのは辛いけど、みー子さんだって、気分を行動で現わします。

母の根底にあるものは、どうしたら体位を変えてラクな形を探すか からだのしんどさにうんざりしているのがすべてのような気がします。
それでも、動くために自分で掛け声をかけている時はまだ元気があるように思えます。
あきらめてしまって、投げやりになっているなと見える時もあって。
応援するから、がんばってみようよ と二人三脚にならないのが悲しいです。

「雨はいやーね、雪だったらきれいなのに」 聞こえても聞こえなくてもいいから、語りかけてみます。

冬の雨の日は、静かすぎて、そして長すぎる一日です。

母の部屋で一日、暖かくしてあるからなんだけど。
古いジーンズの解体。どんなものに変身できるか。
はさみを入れ続けると、手が痛くなってきます。だけど、古くなった布は手になじんで、お金で買えない値打ちがあります。
こんなもの、捨てるわけにはいきません。

出来事

1/20
  • 豚汁
  • 出汁巻き卵、大根おろし
  • 鰺開き
  • 小カブ糠漬け、白菜塩漬け(生協)

胃にやさしいもの。どうも新年会で飲み過ぎ風の息子。味噌汁が一番のような気がして。
呑み助の両親なのに、あんまりお酒、強くないらしい。


 1月19日(木) 晴れ 夕方から雨


 思わず写真に撮りたくなった。
小カブ糠漬け。食事の最後にこんなの出たら嬉しいでしょう。

おととい、西武から歩かされた。
ぶちぶち文句を言ったのはばちが当たる。
途中のリヤカーの行商中の蕪。ほっ! いかにも蕪らしい蕪だった。
いい糠漬けになるはずとわたしは買い、友人は見たこともない大きな白菜を背負った。

糠の寝床で ほらっ、なんと品のいいお姿。

ところで、切り込みの入れ方が違う。単にまちがっただけだが、「失敗した」と思うか、ホンマに今までの切り込みの入れ方が正しいのか、はたまた、おばぁちゃんにはどっちが食べやすいんだかわからないし と いい方にとると、ハッピーで。

しかし実際は、今までの料理本で見たり料理屋さんで出る茎の延長で縦に切り込んで漬けるのが正解。

こんだけ違いが出ますか と驚かされた。
まず、お口の中でゴロゴロするのは横向きの輪切り。これは口に入れてびっくりした。
なおかつ、漬かりが遅い。
昨日から頂いているのだが、早くしんなりとなったのは縦切り。
輪切りはまだ硬い。
いわゆる、蕪の繊維は、ちゃんと主張を持ってるわけで、縦横の繊維の強弱や塩気の通路を決めている。
恐れ入りました。

単に、あんまりかわいい糠漬けちゃんと写真に撮ったんだけど、エライ学習になりました。
1個50円を3個、3日食べて、勉強になって。おまけに、葉っぱ捨てなければよかったと恨めしい。

ひたすら、絵手紙掛けの下げ紐付け。
あした、送りだそう。

出来事

1/19
  • タラチリ 煮上がりに小口ねぎお鍋にいっぱいにして。
  • アボガド レモン塩
  • いか塩辛
  • 小カブ糠漬け

お気楽 お気楽、息子新年会につき、おばぁちゃんと好きなもので。もち、私だって新年会よ。


 1月18日(水)  晴れ


 食材OK、おやつOK、紙おむつOK、お薬OK。
 お金ちょっと、、 だけど取り立て、出金の予定なしでOK。
 以上をもって、家ごもりOK。

 寒い、温度がちっとも上がりません。

 絵手紙かけ、最後の遊び。
 丸や四角の定型は数を重ねるとだんだん手が荒くなってくる。
 慣れの弊害。

 葉っぱ。
 布を見た時に、葉っぱしか浮かばなかった。
 しかし、これ、どんな風に掛けるんだろ。
 絵手紙の世界を知らないから、勝手に遊び。

 
森 南海子さんの数珠袋の写真を見た時から、作りたかった素材。古いジーンズ。
ジーンズって、今、若い人はデニムと言うらしいけど。

そろそろ、ジーンズの段ボール3箱、ご開帳して断捨離する予定だったから、そのスタート。
そして、ウールのハギレ。
 あらゆる素材でやってみたい。
帯縫って、デニム縫って、ミシンに過酷な日々を耐えさせるか。

みー子さん、サムイネー。
おばぁちゃん、寒くない?

出来事

1/18
  • 石狩鍋、味噌、バター
  • じゃこおろし
  • 蕪糠漬け

ごろごろとジャガイモ、玉ねぎ、キャベツのに鮭ぶち込んで。部屋を温めろ。


 1月17日(火) 晴れ お昼頃曇り 後晴れ

雲ひとつない朝。
通学の児童の歓声がひときわ。
日暮れの遅くなったのもちょっとうれしくて、洗濯ものが乾いてしまっている夕方もうれしくて。
神戸淡路大震災の日、こんなだったかなぁ。

あの朝、早い出張で、彼は早くから準備をしていたし、わたしも早い朝を楽しんでいた。
ストーブを消した記憶もないし、ヒーターも点けていたかどうか。いちばん寒い季節だったのに、寒い記憶はなく。
ガラス窓がガタガタして、戸棚のお茶わんが転げて割れる音がして。

本当に怖くなったのは、次の日から。
被害状況がだんだんあかるみになって、神戸の街のあちこちで上がる火の手や、くずれもせずそのままコロンと横になったビル。

「こんな時やから」が合言葉で、計画も約束もすべて取りやめた。
やがて、彼の職場の倒壊した寮からの避難者を迎えたり、壊れた電線と救援物資の幼児衣料から、人形を作って施設に贈ったりとお手伝いの日々だった。

今日、マスコミはこぞって神戸淡路大震災と東日本大震災を並べて、復興をと叫ぶ。
簡単に同位置では語れないと思う。
神戸は本当に復興したのか疑問も感じながら、
スパンの違う人災まで背負った東日本の被害を、復興という勢いだけで括ってしまったら、本当のところの苦しみを隠してしまう。

たくさんの自然災害にいっとき打ちのめされながら、教訓も得、知恵を出し、人間は生き延びてきた。
「なにしろ自然に起こることはワカランから」と津波から逃げ切れた東北の老人の言葉。
だから、「自然には想定外というのはないんだ」と。
ここまで痛めつけられても、自然に対する敵対よりも、畏敬の念すら感じられた。

人間が生み出した解決法も不明なままでまかり通ってきた原発と悪者扱いを今するには、恩恵も受け、危険を感知しながら、そしらぬ顔してきた反省もあるのだが、
復興を叫ぶなら、むしろ、人災。そのことを見据えなければ、東日本の復興はない。
「復興」の美名のもと、原発の「ゲ」の字も出てこない報道に、実際、東北の被災者は心にストンと落ちる納得と明日への希望を見い出せたのだろうか。

出来事

阪神淡路大震災。17年。

1/17
  • スパ ぺペロンチーの人 辛子明太子とえのきの人
  • レタス、トマト、チーズ春巻きの皮包み揚げ
  • 春巻きの残り、昨日はラー油、今日はからしで、酢醤油
  • アボガド、レモン塩
  • 白菜糠漬け

栄養失調はわたしの場合確実で、ビタミンEだけの問題ではないが、アボガドもビタミンE食品。


 1月16日(月) 曇り 後 晴れ

母をディケアに送り出す。
片手で母の手を引き、片手にゴミ袋。
「ようきばらはぁりますなぁ」 と母が言う。
わたしの動きがスムーズになったのが母にも解かるのだろう。
「おおきに おおきに」母にねぎらわれて。もう、病気はこりごり。

しもやけの肌はまだ、むらむらとしてきれいじゃないけど、完治としよう。
はなみずは止まったし、これも完治とする。
本日、外廻りの仕事を済ませば、常の体制に戻ることにする。
って、勝手に決めているんだけど、話が急に煮えまして。

お昼は西武でお好み焼き。
外出できなかった者が、西武なんか行ったら、かなり買い物しそうでアブナイけど、まぁどうせひとりのお昼なんていい加減だし。
外はいい。おしゃべりはいい。
おまけに「こんだけくらい歩かにゃ」と半時間の徒歩を強要されたけど。
だから、帰ったら、春巻きなんか作ってみたくなる。

忘れないうちに数珠袋。姑のお勤め時代のスカートから。

出来事

1/16
  • 春巻き
  • 焼き豆腐のエノキあんかけ
  • 辛子明太子
  • 白菜塩漬け

母は卵と春雨の細巻き。


 1月15日(日)  晴れ

しめ飾りを外したら、もう春の匂い。
水仙が昨日一輪、今日一輪。冬枯れの庭が華やいできた。いっしょに元気になりましょう。



帯の切れっぱしで丸や四角を縫っていたのは、絵手紙掛け。
最後まで、角をピシッと仕上げるのに悩まされましたが、逆に言えば、いい勉強でした。
ピシッと仕上げたいから、ついついミシンをピシッとかけようと思う。
やっとして、縫いすぎの弊害に気がついた。
正解は角を一目とばしてみる。あとはアイロン細工。

去年のクリスマスプレゼント作戦で、大活躍してくださった、絵手紙グループがあった。
500個のまつぼっくりのクリスマスツリーや、地元産業の靴下の調達、最後に一気に30枚の袋も送られてきて。
暑い夏に毎日毎日ツリー作りした仲間、今もってその根気の良さを不思議に思うのだが、
「嵌ってしまった。」と平然とおっしゃる。
で、そのグループの方に感謝をしたくて、わたしにできることをと、絵手紙掛けを縫った。
まだまだ、お礼をしなければならない方々は多いのだが、心をこめたお礼ができたらと考えている。

「お礼」という言葉は、的を得ていない。
「力を合わせられた喜びを反芻したい」そんな気分で。
あの人、この方と思いを馳せながら。

出来事

1/15
  • ステーキ レタス マッシュポテト
  • 小松菜と厚揚げの煮びたし
  • 根菜の味噌汁、せり
  • なす糠漬け、野沢菜

マッシュポテトにしたのは、長崎産新じゃが。キメの細かさに惚れて。


 1月14日(土) 晴れ

昨夜、度肝を抜かれたのは、母の咳。
乾燥や何かが喉に引っ掛かった咳ではない、小さく連続する咳。風邪の咳だ。
やっぱりうつしたのかなぁ。

夕べの不眠をものともせず、母はディケアに。

家中が疲れている感じがして。
お正月の疲れ コレは正体不明だけど、非日常の疲れは確か。
風邪引きさんの疲れ ひでぃ目にあった。

母の留守中の方がはかどる家事はあるし、それを済ましてしまえば、気持はラクになるのは解かっているんだけど、
思い切って寝の日。ええんかなぁと遠慮しいしい。
あしたがあるさとはそうそう簡単に言えない歳なんだから、せっせせっせが正しいんだろうけど。

いちばんに買いに行きたいものがある。体温計。
熱が計れた合図に小さく リリッ リリッ となるのだが、どうも聞こえにくい。
お医者さんで使った体温計はかなりの「ピー音」、しかも握るところがかなり太い。
アレを買う。
大切な体温計だもの、カッコつけてスマートである必要もない。

天井向いての思考を続けながら、一日。
もったいないと見るか、再起のための一日とみるか。
再起たって、日常がとどこおりなく済む程度のことなんだけど。

センター試験。
若い人はいいなぁ より、若い人は大変だなぁ の方が強くて。

身体も心もしんどい日。

出来事

1/14
  • 牡蠣土手鍋 豆腐 せり 小鍋仕立て
  • いくら丼
  • レタス、アスパラ、生ハム
  • 野沢菜漬け

昨日の牡蠣の残りで。


 1月13日(金)  晴れ 寒さやわらいで

生協。今日ほど待っていた日はなかった。個配のありがたさが身にしみた。
みどりの野菜のありがたさ。
ぼちぼち買い物に行けても、吟味して買う余裕がなかったから。
熱はずっと36度台で、平熱よりは高めだが、これで上等。
買い物に行くエネルギー分が不要になったから、その分で用心してお風呂と洗髪。
歳をとりますと、このエネルギーの調整や配分はかなり重要なことで。
治りは近い。

民生委員さんが新年訪問。
介護人が病気になった時の不安と怖さを話して、これもスッとした。
さぁ、元気出してわたしのわたしらしい暮らしを追いましょう。
わたしらしい暮らしって、家事をすませ、ちょこちょこおばぁちゃんの相手をしながら、好きなことをする。そんだけのことなんだけど。

おばぁちゃんの補聴器が変。聞こえないらしい。しばらく筆談で過ごしていた。
喉の痛い者と聞き取れない者の最後の手段はなかなか完璧に行かず。

修理に出そうか、新しく買おうかと考えながら、補聴器をきれいに拭いていて気がついた。
集音の穴に何か詰まっている感じ。針で掘りだしたら、電池が動く音がした。
こんだけのことだった。
聞こえるようになったら、おばぁちゃんも元気になった。

内閣改造 優雅ですなぁ。
席の替えっこか首のすげかえで、あしたが見えるわけがない。
そんな暇があるんだったら、さっさと被災地に行って、被災後の数々の悪行に、いっぺんきっちり頭下げるべきだよ。
だれのための政治だったか、日を経るごとに明らかになってくる。

ひとつ清算して、前に進む。
庶民は、こうしないとすっきりしませんけど。
風邪が治ったら、アレに取り組もうって、辛抱したり納得させたりしながら希望というものを見つけ てゆくわけで。

出来事

1/13
  • 牡蠣とほうれん草、ベーコンのクリーム煮
  • 丸干しいわし
  • 水菜の辛子胡麻和え
  • 野沢菜漬け

好きだから急いで封を切ったけど、野沢菜漬け、まだちょっと漬かりが浅い。


 1月12日(木) 朝雪景色 後 晴れ

3cmほどの昨夜の雪が、明るい景色に変えた。
母の枕元に小さな雪だるま。やがて、お盆のうえで小さな池になった。

母は体調を崩した時など、「死にたい 死にたい」ということがあった。何の役にも立たなくて、世話になるばっかりやから。
「人がお答できないことは、お口に出したらアカン」といさめた。
何をごそごそやっているのかと思っていたら「○子 死んだ時の用意」 という箱書きに自分で若い時の着物をリフォームした渡岸用のエンディングドレスを納めていた。

やがて、「早ぅ お迎えに来てほしい」と言うようになった。
「まだ、おばぁちゃんのお席が用意されてないのよ」といなしておいた。

ゆっくりと、何度も間違いながら衣服を着替え、「今日は自分でお顔洗いに行けるかなぁ」と促され、
「上手にお座りしてご飯食べられるかなぁ」と背もたれを作られ、やっとして食事になる。
それでも、にこにこしている。

認知症が進むと「死にたい」とは言わなくなった。
よしんば、そう願っている気持ちがあったとしても、死ぬための術さえ母には無い。

年間の自殺者が3万人を超えている。
1日100人余りが、「死」を選び「死」を実行していることになる。
だれでも生きている間何度も通る「死」への思いにストップかけられなかった事実と実行のための技術があったからこその結果で、
慌てなさんな、
「死」を選べた自由と、かなりのエネルギーを伴う方法を持っていた贅沢がある。

「死にたいのに、死ねない」現実の方が、はるかに多いはず。
そしてそれが自殺の予備軍として、アブナ アブナで生きながらえているわけでもない。

「生きるも地獄 死ぬのも地獄」の今の世なら、この「地獄」というヤツ、
苦しめることはあっても、時に光を放つ。平凡なささやかな暮らしにも確実に光に打たれることがある。
やっと見つけた一瞬の光で「自死」が遠のき、もうちょっと生きてみようか の積み重ねがあるわけで。

母のなんの理由もないおんぼりとした笑顔に、認知症という光を見る時がある。
ボケてくれてありがたいと安心すらある。


だんだん難しい素材になってきた。金蘭のおめでたい帯。まぁ楽しんで挑戦。今日は長方形にしてみた。
実は、先日からのこの四角や丸、行き先が決まっている。
受け手も、見ているはずで、このきんきらきんの派手さに苦笑は想像できる。
布屋は布で遊ぶ。面白がって遊ぶ。
コレを使う相手は世界が違う。布で面白がる世界ではない。
鎮静剤に地味な物も作らにゃと初仕事、止まらない 止まらない。
さて、何になるのでしょう。

出来事

1/12
  • カツカレーの人、海老フライカレーの人
  • ほうれん草と卵のサラダ
  • 焼きハンペン、柚子味噌
  • なす糠漬け

たくさん作ったカレーは便利。豚と海老のカツを作って。


 1月11日(水) 晴れ 午後曇り 夕方雨

一日いっぺんぐらいは根性入れてやりましょう。
しもやけだ風邪だで自分を甘えさせるのもラクだけど、自分が一番面白くない。
根性入れるったって、たかがカレーだけど。

玉ねぎは淡路のあま玉ちゃん。1個88円で、ジャガイモは長崎産新じゃが、これも1個88円で。
最近思っていたことだけど、玉ねぎを刻んでも、そうそう涙が出ないの。
玉ねぎの刺激が少なくなってるのかなぁ。
それとも、こちらの感受性の問題か、はたまた、暮れに研いだよく切れる包丁のせいか。
玉ねぎ大2個、かなりの量を、三分の一になるまで炒めて、その間に、一昨日からカレー粉をまぶしておいたお肉をフライパンで炒めてちょっと醤油を落として。
お肉は、アメリカンビーフとケチった。わたし食べないから。
ウソウソ、柔らかいって聞いたし、脂身も少なかったから。
カレーのルゥは香味焙煎、フレーク状、中辛。好みのさらっとしたカレーになる。

「出来たかぁー」出来あがったところにご帰還の息子。カレーに合わせて仕事のだんどりですか。
声の出にくいわたしの代わりにおばぁちゃんと昼食。
「もっと辛い方がいいのに」とおばぁちゃんに同意を求めたいらしく、
しかし、なんぼかおばぁちゃんが上手を行った。「おかぁさんの作るものはなんでも美味しい」。おばぁちゃん 正常!
ははっ、根性をこめた甲斐があるというもの。
風邪引きさんの間は、孤独に食べることにする。

息子のお土産のアイスクリーム。喉に気持ちいい。
母には小さなピノ。なんで、私のは抹茶になるのよ。ガリガリクンが一番好きなのに。
温かい部屋でにこにこしながらアイスクリームのおやつで、母とわたし、にこにこのお三時。
ゆっくり正月明け。

出来事

今日の「ためしてがってん」なかなか。
いつかキチンとわが身に照らし合わせて、まとめてみよう。

1/11
  • カレーライス
  • レタス、トマト、アボガド、生ハム、煮抜きたまご 盛り合わせ
  • 大根といくらの醤油漬け和え

千六本の大根に塩を当ててしんなりさせ、絞ったところに、いくらを盛る。レモン皮刻み。いくらの相方、きゅうりよりなんぼか美味しい。


 1月10日(火)  晴れ 時々小雨パラパラ

弱り目にたたり目。
何にも悪いことしてないのに。

昨夜、ヒーターも点けてないのに何でこんなに喉が渇くんやで、測ったら38度。熱には強い。
まぁ、前に風邪引いたのが11月末だったから、いいとしよう。
それに、キレイになったしもやけの足も診て欲しいし。
「きれいになりましたねー」ってセンセ、手を触ってどうよ。
つまり、そこらじゅう塗りたくった薬があっちこっちに効いてきた。
「薬飲まない人だから、よぅ効きますにゃ。」って、センセそりゃ余分。

風邪で困るのは、おばぁちゃんにうつさないか。
飛沫感染が一番危険で、おにぎりを握っても、それは大丈夫なんだそうだ。で、マスク使用で対応。

熱は出た方がいいんだって。ウイルスに対して身体が懸命に闘っている証拠で。
ただし、あんまり続くと体力の消耗が激しいから。
知らない世界のことは面白くって、熱を肴にセンセとおしゃべり。
さぁ、早く治しましょう。
4種の薬、5日分。5日もしないうちにけろっと治って。

医者から帰ったら、いくらの醤油漬けが待っていた。
魚卵はビタミンEが多い。
薬より美味しいもので治そう。ほらほら 人生苦しみばかりじゃござんせんって。


おんなじものを縫い続けるわけは、もう一枚したら、きっと完璧なものができると期待と楽しみがある。
もう一枚 もう一枚の割とこういう積み重ねは、好きだな。そして、そうできる自分が好きだな。
ナルちゃんやることって、悪くない。

出来事

1/10
  • レタスオムライス
  • ほうれん草のおひたし
  • いくら醤油漬け(到来もの)
  • きゅうり、こかぶ糠漬け

カレーライスの予定でご飯も多めに炊いた。カレーに気合を入れて取り組む元気がなかった。


 1月9日(月)  晴れ 時々小雨

昨日、「はじめてのおつかい」を見た。一番好きな番組。
今日、「欽ちゃんの仮装大賞」を見ようかなと思ったけど見なかった。以前は好きだった番組。

ひとつのことを、長く続けるのは、素敵なことだけど、長い間に変質してゆく。
仮装大賞 昔は素朴に笑えた。常、気付かないちょっとしたことが形になって、なるほどねーと面白かった。
はじめてのおつかいの小さな子たちは、「そう来ますか」と驚かせてくれる。

今、練りに練り上げられた出しものが仮装大賞の単純な面白さをなくしている。
優勝するために組み立てられ洗練され過ぎたパフォーマンスは、「一見キレイ」で終わってしまう。
何が起こるかわからないワクワク感を、視聴者から取り上げてしまった。
洗練はドラマで充分、泥くさい毎日の暮らしの一コマのシーンにわが身を振り返させてくれて、「ほっ 上手い!」「へへっ わかるわ!」になるような気がするんだけど。
などと、バァサンはほざいております。
ほざく前に、さっさと寝なはれ、論評するほど偉そうなこと言えるわけがない。


暮れから貯めておいた古い帯の切れっぱし。
四角や丸に仕上げましょう。
帯だから扱いやすいものの、四角や丸の縫製ほど難しいものはない。
新年しょっぱなから、挑戦。さて、何になるんでしょう。

出来事

1/9
  • 豚肉の竜田揚げ、茹でもやし
  • 大根と油揚げ、かいわれの胡麻サラダ
  • せりあげ味噌汁
  • ひじき煮
  • なす糠漬け

正月明けの連休では、お魚、なんか気持ち乗らないしね。


 1月8日(日)  晴れ ときどき雨 

こりごりのしもやけだったのに、治りかけてくると、わざわざぎゅっと力を入れて踏みしめてみたくなる。
ぎゅーんと痛みが残っているのが解かって。
まさか、しもやけに名残りを惜しんでいるわけじゃないけど、悩まされた分だけ、簡単に治ってなるものかみたいな気分で。
丁度治りかけた傷のかさぶたを、失敗するのが解っていながら、めくってみたい心境と似ている。

しもやけにかこつけて、家事を相当さぼった分の整理。
賀状も本も衣類も元の場所へ返すだけでも一仕事。
もったいない日を過ごさないようにしましょう。

お正月の記録が欠落してしまっている今年。
最大の懸案事項だったおばぁちゃんのお雑煮が無事クリアしたことだけでも、いいとするか。
白みそだけの雑煮に、大根を入れた。
お餅を大根でサンドイッチみたいにしたら、喉にくっつくこともなかろうと。
全国各地、けっこう具材のたくさん入ったお雑煮があるけど、ひょっとしたら、具材を入れることで、喉に詰まる危険を防止しているのかも知れない。

お正月にやってきた娘夫婦とお孫ちゃん達、
娘婿は「おかぁさんと一緒にゆっくり飲みたいから」とわざわざ電車で来てくれた。
やっぱり飲む人がいて、気の利いた酒の肴を作ってこそ、お人さまを迎える楽しみというもの。

お孫ちゃん達は大きくなって手に負えなくなったから、お年玉さえ渡したら、おばぁちゃん役目完了だと思っていたが、不思議。
大きくなったら大きくなったで、お話が弾む。
彼らも、きっと、おばぁちゃんに気を使ってくれているのだろう。
野球少年のふたりは、野球の説明に必死で、そりゃおばぁちゃんには無理な話。
おにぃちゃんは只今、「若干」という言葉が使いたくて使いたくて、話のそこここに入る。
NO2はもうすぐ誕生日。
娘宅が留守にならない日を狙って祝電の準備。

家の中でこまごま、ちょろちょろでは、つまらない。ホント、整理ばっかりではつまらないと思う。

遊ぼう。
遊ぶとは、心のわだかまりがゼロになって、没頭できること。
お孫ちゃんたちは、「普通の練習だけでは、もの足りん」と豪語を残して帰った。

出来事

1/8
  • 豚肉巻きレタス、ポン酢
  • 根菜と鮭のとろみ汁 セリ
  • ちくわのきゅうり、チーズ射込み、ベーコンじゃが
  • なす糠漬け

根菜のきれっぱしだけでもたくさんの種類。大根、ニンジン、ごぼう、こんにゃく、たけのこに鮭のぶつ切りとシイタケを足して。あとは片栗粉でとろみ。セリをどばっと入れて、七味をどばっとかけて。大きな土鍋で。


 1月7日(土) 晴れ 時々小雨

お隣り、今日三七日。
お葬式後、はじめて奥さんがご挨拶に来てくださった。
元気そうだけど、無理しないでと思う。

49日が済んで、あるとき突然、泣きだすことはしばしばあった。ひとりでに声をあげて。
そんな日がずーっと2年も3年も続いて、ようやっと、「元気で居るしかないか」と結論が出る。
ゆっくり、ゆっくり回復までの日。
すべて、元気になる日までの訓練。へこんだり横道に逸れたりのしんどい積み重ねが回復には当然必要で。

いろんな人の慰めや励ましが素直に受け取れないで、自分の心に取り込んで肉になるまでは大変だった記憶がある。

だから、今は奥さんに励ます言葉もなくて。
春を待とう。垣根をはさんで花談義ができる日まで。

暮れに友人が送ってくれた北海道新聞の記事。シリーズで掲載された「飯舘村の人々」の中の一部。
飯舘は寒かろう、村を離れた人も寒かろう。

この村で生まれたから、この村で暮らしたから そんな誇りに満ちた人たちが居る。
どんな職業であれ、どんな境遇であれ、人間のほんまものの姿を見せてもらった。
淡々と自分の任務を続けておられる。
美しい!
この大変なさなかに、村の中学生は村費でドイツ研修に行った。
「飯舘でも原発に頼らないまちづくりができるかも」と「未来への翼(村の事業)」の中学生はこころを躍らせる。
静かで美しい村、そして残念の村にみなぎる、「までいな」エネルギー。

去年のクリスマスプレゼント作戦で、道筋は出来た。
飯舘に今年も目を離さないで、出来ることを模索しよう。

いっしょに手をつなぎたい、生きることを喜び合いたい。
そしてそれは確実に、この飯舘の人たちに「ありがとう」が言いたいから。
「こころはひとつ」 これは飯舘に限らず、被災地の人たちが、わたしたちを「人間の基本」で懸命に生きようと招き寄せて下さっていることなのだ。

出来事

この頃、惚れているもの。
長崎産の新じゃが。なんというキメの細かさ。
岡山産のなす。この季節に、きれいに漬かる。
期待してなかったものが、見事に裏切ってくれる。

1/7
  • 揚げ出し豆腐、なす、しめじ
  • たたきごぼう
  • 柚子飯
  • なす糠漬け

「たたきごぼう」と息子が所望したから簡単なことよと作る。どうやら、きんぴらごぼうの間違いらしかった。わたしの責任とちゃう。


 1月6日(金)  晴れ

高島易断所編纂の神宮館暦を買う。
毎年、新聞屋さんの暮れのサービスだったんだけど、いつの間にかなくなった。
いささか、買う方も中身も古臭いのだが、けっこう便利している。

方位だとか運勢の吉凶に一喜一憂しているわけではないが、この暦の中、意外と毎日の暮らしにマッチするところがあって、
昔も今も人間の暮らしは、そう変わらんなぁと親しみ深い。

365日、その日その季節のいわれや表情が明記してあって、なるほどなぁ もあり、お日柄のいい日は頑張ろうと思い、悪い日は心して過ごそうと思うし、 新しい洋服を裁断する日は、一粒万倍日と決めている。
何にも逆らわなくてもいいもの。

日付を見るのは携帯で充分だし、計画や見通しを立てるのは1年間一枚もののトイレに貼ったカレンダー。
古めかしい暦を常備しておきたいのは、母たちの暮らしてきたことを感じながら今を生きる そんな普通の感覚がある。

500円。パソコンのそばに置いて、見る回数が多いから、なかなかの割安。
本屋さんで、続いて暦を買う男性がいた。分厚い1300円。
500円の倍以上。吉の日がその分多いわけでもあるまい と可笑しい。

ついでに買ったのは「恵美子のおしゃべりクッキング」料理本。
TVを見て、時々その日のメニューを決めていた。
簡単なレシピで、ごたいそうなメニューでないところが気に入っている。
うちの料理本は、暮しの手帖社の和、洋、中の3冊と酒の肴の本ばっかりで。
本ももう半世紀もんだし、レシピもたいそうすぎる。近くのスーパーでは材料も揃いにくい。
今はネットで探す事が多い。「恵美子のおしゃべりクッキング」もこれに近い手軽な感覚で。
480円。見る回数がこれも多いし。
とはいえ、割りとオーソドックスなメニューが好きだから、合間合間にコレを使えば、変化が見えて料理の楽しみになる。

今日からやっとアトリエに。始動。
損した 損した。365日の5日も損した気分。
帯の切れっ端で細工。
ほっ、アトリエに入って、手を動かしていたら、脳みそが回るようになってきた。
ちっとは今年の抱負、まとめてみようぜ。
KUMONにまだ悩み、通信教育に手を出しそうで、でもやっぱ行き着くところは、飯舘。

出来事

1/6
  • 麻婆豆腐
  • クラゲの酢のもの きゅうり、裂き鶏
  • 豆餃子
  • 焼きエリンギ、塩 オリーブオイル
  • キャベツぬかづけ

頂き物の餃子が期限。で、中華風テーブル。残りの餃子は冷凍して、いつか餃子鍋に。


 1月5日(木) 午前雪ちらちら、午後晴れ

特訓のおかげで、母はディケアのお迎えの職員さんに、はっきりと「おめでとう」を言って、元気に出かけました。
正月明けが一番事故率が高いんだそうで、緊張気味の職員さんも「おばぁちゃんに元気付けてもらいました!」。
けっこう、がんばってくれます。

いざ、わたしは京都、本家にお正月のご挨拶を済まさねば。
今更いい嫁顔をしても始まらないので開き直っていますが、早いとこ行かないと、用意した菓子箱の賞味期限が気になるし、ごあいさつも間が抜けてなんともしまりがつきません。
お土産は三角ショルダーと数珠袋。

腫れが引いた足は、いよいよ熟し柿のごとくで、皮膚にしわがよって、恐る恐るの靴履き。
都合のついた息子の車で。外出なんて久しぶりですな〜。

ごあいさつのあとは、息子のエライサービスで、東山あたりをドライブ。
将軍塚から京都全体を眺め、知恩院、平安神宮、「ここから拝んどき」で済ませました。
あとはあこがれの一澤帆布、ショウインドウのがっちりしたカバンを堪能しました。
小さなしかし、大きな仕事をしているカバン屋さんの健在がうれしくて、再度、縫製現場をひとりで見に来る予定。

「ちょっとくらい贅沢したら」と息子が食事を勧めましたが、ちょっとくらいの贅沢は毎日させてもらっているし、贅沢するならちょっとくらいはイヤだしと、根性の悪い母親で。
今日の一番の贅沢は、帳面が消せたこと。

久しぶりの外出は、早く帰りたくてが本音。
それに、もはや足が限界で。
腫れて伸びるだけ伸びた皮膚は、靴の中でプリーツができていました。
完治したら、コレ、皺になるわけですわ。

何でしたんや、今日の息子のサービス。
ほら、雪だわ。大きな寒波で荒れが来そうで。
ありがたがっているくせに、イケズな母親しかできません。

出来事

1/5
  • にらみ鯛のほぐし身と豆腐の煮物 針しょうが
  • ほうれん草のおひたし
  • お茶わん蒸し
  • 小カブ、きゅうり糠漬け

おおむね正月食材完食。今年は割とカシコク行った。


 1月4日(水) すごい風 夕方から雪 

風が唸ります。耳が良くなったのかと思うくらい唸る音が聞こえます。
静かに暮らしているからと気がつきました。本日も炬燵守り。初雪です。

 朝一番のピンポンは近所のお医者さん。診察前の訪問。
「桐の箪笥で、花筒作ったから」。先生のお庭の水仙と椿も入って。

木工がお好きで、大工さんになりたかったこの先生、お正月休みの作品。
元の箪笥はうちのリフォームのときの整理で、もらっていただいたもの。母から伝わった箪笥。
さっそく母の部屋に掛けて、かくかくしかじかの説明をするんだけど、ラチあかず。

閉め切った部屋に水仙のたった1本のいい香り。

しもやけ
足の親指の先が痛くて、こりゃ単なる冷え性と違うと思ったから病院に行ったのは10年前。
すぐさま背骨のレントゲンを撮られて骨のゆがみを指摘された。
骨がいつの間にかまっすぐになるわけがないから、いつものことだと思っていた。

指だけではなくなった異常に気になりだしたのは、クリスマスの頃。
指の付け根から甲まで、朝まで冷たくてお風呂に入ってもそこだけ温まらなくって、皮膚がつるんと引っ張れている。歩くと痛い。
「血が通ってないのかなぁ」で3日辛抱して。いよいよますます腫れてきた。

病名「しもやけ」。「しもやけ」の宣告のあとに、「ようここまで放っておきましたなー」がついた。
ずっとヒビ アカギレの体質で、子供時代からふっくらしたしもやけの友達の手の経験はなかった。
これをしもやけと言うのですか、
あっけにとられるほどの傷病名だったけれど、あなどるなかれの反省しきりの正月。
ますます範囲が広くなって腫れて紫色になって、お正月の間中まだ発展。

血流をよくするビタミンEの飲み薬と塗薬で、しんきくさい治療。
オロナミンと同様しもやけにユべロンという薬名を聞いた時代があった。多分塗り薬はこのたぐいでしょ。

しかし、どこに伏兵がいるのかワカランもんです。
よもや、しもやけに襲われるとは。
原因は不明なんだけど、冷え込みと転ぶのがイヤだから、ついつい薄い靴下で過ごしてはいた。

冬の間はずっとビタミンE飲んでいた方がいいですよ でまたドカンと貰ったEぶら下げて、御用始め。

ひとつだけ、改善が見られたこと。
そこらじゅう塗りたくったおかげで、まぁ、足がきれいになったこと。
ひび割れた鏡餅状だった かかと も、ほら。ほらって言ってもねー。

出来事

→ 昨日はあっさりカニ鍋、今日はコクのある鍋。この鍋には茎の少ないほうれん草をくぐらせる程度で。
鍋の続くわけは、部屋が暖まることで。
さすがに大きな土鍋は、力の入らない足では怖い。息子が準備と後片付けをしてくれた。
なかなかけっこうと思っていたら、「ここからあとは自分でできますか?」と2階へ逃げて行った。

1/4
  • 揚げ鶏 揚げ餅 みぞれ鍋
  • 板わさ
  • カブ糠漬け

お正月のかまぼこ1枚700円。はりこんだ上等のポン酢も700円くらい、しかしかなり長く使える。
そう考えたら、このかまぼこいかに高いか。味わうより先に、完食するのに必死の感じで。


 1月3日(火) 時々雨 後 晴れ

新年 おめでとうございます。

今日から今年の幕をあけます。
颯爽とご挨拶もできず、いただいたお年賀状にお返事もかけずで、 重々の失礼を感じながら、図々しく本年もよろしくの恥ずかしながらのご挨拶です。

遅まきながらは まったくもう です。
きれいなスタートが切れなかったのは、まったく意図に反することですが。
やっと、歩けるようになりました。
やっと、靴が履けるようになりました。
さすれば1歳ほどの赤ちゃん風情の歩みで参ろうかと、身勝手な解釈も歳の功で得て、3日目のめでたさです。

しょっぱなから故障の経過を書くのはいささかか、けったくその悪い話で、
そやから 龍 がキムタクになるわけで、何もかも総崩れのスタートの感。

「おい、婆ぁさん、しっかりせい」とうちのタクヤは人気商売故、荒い言葉は申しません。
「ゆっくりと Only ONE の花を咲かせよう」などとうちのタクヤは励ましてくれますの。

移動困難、風呂と炬燵で温湿布となりゃ、そこらへんの広告の写真から、絵を描くことしかできなかった、この正月の報告でございます。

いっちょまえの新年の抱負をこぼれるほど持っていながら、結局、しみじみと健康であることをトップからケツまでの抱負にしてまいりましょう。

故障は「足のしもやけ」。
肩で風切るには、ちと恥ずかしい故障です。 「お風呂が入れるのは、まだマシ」なんだそうです。
あれーっというかバカみたいというか、紫色に腫れた我が足の甲。あっけにとられて見ておりました。
従って、御用始は医者からスタート。カワイソ。

出来事

1/1
  • カニすき
  • 豆餃子(お土産)
  • 丸干しいわし
  • きゅうり、こかぶ糠漬け

ちょっとお正月のご馳走に飽きてきた。ゆっくり、静かにカニすき。


indexにもどる 前月以前の分は、上枠「暮らしだいすきリスト」からお入りください。